まかないや@帯広/ラーメンというより和の麺料理
街中であれこれ用を足したら
お昼近くになりまして。
「ランチにしましょう。何処で何食べる?」
と聞くと,
「まかないや!」
と即答。
賛成なのだ。
メニュー構成が変わったのね。

大将が細かく説明してくれました。
以前のセットが無くなったのは
ちょっと残念ですけど,
美味しいんだから問題なし。
鯛セット,鯛出汁で。

は~,よき香り。

「鮃も付きます。」と言われた鯛丼。

鯛や鮃の舞い踊りぃ!!


いつもなら,ご飯とスープ残して
雑炊にしてもらうんですけど,
ウッカリご飯を残し忘れ(笑)
レンゲですくって,
スープに浸しながら食べるという(笑)

動画は,こちら。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
2人組はワタクシたちだけ。
あとは全部お一人様。
入れ替わり立ち替わりで
繁盛結構なのであります。
「スープ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

出汁が全身に染みわたるの(笑)
まかないや
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
お昼近くになりまして。
「ランチにしましょう。何処で何食べる?」
と聞くと,
「まかないや!」
と即答。
賛成なのだ。
メニュー構成が変わったのね。

大将が細かく説明してくれました。
以前のセットが無くなったのは
ちょっと残念ですけど,
美味しいんだから問題なし。
鯛セット,鯛出汁で。

は~,よき香り。

「鮃も付きます。」と言われた鯛丼。

鯛や鮃の舞い踊りぃ!!


いつもなら,ご飯とスープ残して
雑炊にしてもらうんですけど,
ウッカリご飯を残し忘れ(笑)
レンゲですくって,
スープに浸しながら食べるという(笑)

動画は,こちら。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
2人組はワタクシたちだけ。
あとは全部お一人様。
入れ替わり立ち替わりで
繁盛結構なのであります。
「スープ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


出汁が全身に染みわたるの(笑)
まかないや
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
スポンサーサイト
白樺&ハレノヒ珈琲店&ブォーノピアット@中札内&帯広/タップリ食べたこどもの日
過日の晩ご飯の鶏もも肉&大根の照り煮は、こちら。
なかなか上手にできました(嬉)
でもって,ゴールデンウィークの終盤・・・
「ジンギスカンを食べましょう」
ということになって,
激混み覚悟で白樺さんへ。
その様子は,こちらで。
札幌・北見・函館・旭川ナンバーが並んでおり,,
状況的に完全にアウェイ(笑)
30分待って,入店。

ラムとマトンとキムチを頼んで・・・


ラムサーロインとやらも(嬉)

ご飯。昔より盛りが少なくなったかしらね。

今回は,着がえを持って行かなかったので,
衣服に香りの余韻が(笑)
その余韻を纏わせつつ,
道の駅なかさつないへ。
ここも激混み。
そして,気になっていたお店へ。
ハレノヒ珈琲店

焙煎機もエスプレッソマシーンも
なかなかスゴイ設備・・・
素敵なラインナップ(嬉)
子ども店長,グッジョブ!!

魅惑のデザートたち。

濃厚なテリーヌやら,

珈琲店のリッチなプリンやら。

このプリンを頼んだのはワタクシ。

コーヒーに合うリッチで力強いプリン。
コールドブリューも
ダムのコーヒーもなかなか個性的。

攻めてるお味でございました。
ワタクシ好きでございます,この味。
海苔ではなく紙タオル(笑)
再訪確定のお店でございます。
で,帰り道に晩ご飯を買いに
ブォーノピアットさんへ。
ナスミート

フンギのパスタ

ラザニア

ニョッキ

チキンのトマト煮

フォカッチャたち

パンも美味しいのがありがたい。
この日の晩ご飯。

温め直して,いただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「プリン,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

オススメでございます。
ブォーノピアットにも是非!
なかなか上手にできました(嬉)
でもって,ゴールデンウィークの終盤・・・
「ジンギスカンを食べましょう」
ということになって,
激混み覚悟で白樺さんへ。
その様子は,こちらで。
札幌・北見・函館・旭川ナンバーが並んでおり,,
状況的に完全にアウェイ(笑)
30分待って,入店。

ラムとマトンとキムチを頼んで・・・


ラムサーロインとやらも(嬉)

ご飯。昔より盛りが少なくなったかしらね。

今回は,着がえを持って行かなかったので,
衣服に香りの余韻が(笑)
その余韻を纏わせつつ,
道の駅なかさつないへ。

そして,気になっていたお店へ。
ハレノヒ珈琲店

焙煎機もエスプレッソマシーンも
なかなかスゴイ設備・・・

素敵なラインナップ(嬉)
子ども店長,グッジョブ!!

魅惑のデザートたち。

濃厚なテリーヌやら,

珈琲店のリッチなプリンやら。

このプリンを頼んだのはワタクシ。

コーヒーに合うリッチで力強いプリン。
コールドブリューも
ダムのコーヒーもなかなか個性的。

攻めてるお味でございました。
ワタクシ好きでございます,この味。

再訪確定のお店でございます。
で,帰り道に晩ご飯を買いに
ブォーノピアットさんへ。
ナスミート

フンギのパスタ

ラザニア

ニョッキ

チキンのトマト煮

フォカッチャたち

パンも美味しいのがありがたい。
この日の晩ご飯。

温め直して,いただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「プリン,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


オススメでございます。
ブォーノピアットにも是非!
おめざ感謝祭@帯広/空腹時に催事場に行ってはいけないの巻
寒い日が続いております。
こういう日は鍋でございます。
奥はちゃんこ。手前はもつ。

この鍋、ホント便利ね。


寒かったから、
今回、もつゾーンはキムチ味。

〆はラーメン。


この麺、かなり旨い(嬉)

せっかくポッカポカになったのに・・・
翌朝、かなり冷え込みました。


ジュエリーアヒルは元気。

寒さに負けず、藤丸へ。
最初に買ったのが、こちら。

目に入っちゃったんですもの(笑)
久しく行けていない
木村屋さんにもご挨拶を。

今回メインの目的のカツサンド。


実は、このあじフライだけを買いに来たのです。

相方が知人に
「あじフライ、とっても美味しかったですよ。」
と教えてもらったので、是非食べたいと。
実際、大正解(嬉)
甘い玉子焼きもグッド。

しょっぱい唐揚げもいい。


牛たん弁当・・・・

これはソーセージ弁当では(笑)

ちょいと悲しい(笑)


空腹時にこういう場所に行くのはダメですなぁ。
それでなくても無くなってきていた理性が
完全に吹き飛びました(笑)
この日の晩ご飯は、親子丼。


美味しくできました(嬉)

めぐみ鶏、旨し。
今回のおめざ感謝祭。
「とんかつ まい泉」は大当たり。

本店にも行きたいですなぁ。
あじフライと唐揚げにはキャベツは必須。


ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
とは言え、
「テレビで紹介されたから良い店」
という幻想は困りものですけどね(笑)
「牛たん弁当、確かに寂しいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

こういうこともあります。
こういう日は鍋でございます。
奥はちゃんこ。手前はもつ。

この鍋、ホント便利ね。


寒かったから、
今回、もつゾーンはキムチ味。

〆はラーメン。


この麺、かなり旨い(嬉)

せっかくポッカポカになったのに・・・
翌朝、かなり冷え込みました。


ジュエリーアヒルは元気。


寒さに負けず、藤丸へ。
最初に買ったのが、こちら。

目に入っちゃったんですもの(笑)
久しく行けていない
木村屋さんにもご挨拶を。

今回メインの目的のカツサンド。


実は、このあじフライだけを買いに来たのです。

相方が知人に
「あじフライ、とっても美味しかったですよ。」
と教えてもらったので、是非食べたいと。
実際、大正解(嬉)
甘い玉子焼きもグッド。

しょっぱい唐揚げもいい。


牛たん弁当・・・・

これはソーセージ弁当では(笑)

ちょいと悲しい(笑)


空腹時にこういう場所に行くのはダメですなぁ。
それでなくても無くなってきていた理性が
完全に吹き飛びました(笑)
この日の晩ご飯は、親子丼。


美味しくできました(嬉)

めぐみ鶏、旨し。
今回のおめざ感謝祭。
「とんかつ まい泉」は大当たり。

本店にも行きたいですなぁ。
あじフライと唐揚げにはキャベツは必須。


ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
とは言え、
「テレビで紹介されたから良い店」
という幻想は困りものですけどね(笑)
「牛たん弁当、確かに寂しいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


こういうこともあります。
魚道&おいもさん@帯広/焼き魚&焼き芋日和
この日は、週に1度の【魚の日】。
魚の日となると、魚道さんへ。
昼に魚道さんへ行って、バラチラシのネタを買おうと思ったら、
まだ並んでおらず、
「今日は無いですか?」と聞くと、
「バラチラシのネタは3時頃からです。」と大将。
(ああ、そうだった。)
2パック予約して、漬け魚を買って、いったん帰宅・・・・
する途中に、おいもさん発見!!
気温的には焼き芋日和(嬉)

シルクスイート!


「シルクスイート」というのは、甘い味わいの「春こがね」と、
なめらかな食感の「紅まさり」を交配して
2012年に開発したおいもだそう。

たしかに「甘く」て「なめらか」。
くどくないのが嬉しい。
大学芋

一気に食べてしまいました。旨し。

たまに無性に食べたくなる味なんですなぁ。
で、再訪してネタをゲット。

ご飯を炊いてる間に、真だちの下ごしらえ。

指示に従ってと。

調理の様子は、こちら。
できました。

いやあ、旨いですなぁ。
プロの作ったたちポンも食べたいですなぁ。
バラチラシも完成。

今回は玉子焼きもキュウリも大葉も足さず。
魚道さんのネタオンリーでございます。

ネタが新鮮なのがわかりますよ。
嗚呼、しあわせ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「大学芋、美味しそうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大学芋アイスもありました。
魚道
□住所:帯広市西16条南4-7-1
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:火曜日・水曜日
おいもさん
□住所:帯広市西16条南4-39-21
□TEL:0155-66-5126
□営業時間:11:00~19:00
□定休日:月曜日
魚の日となると、魚道さんへ。
昼に魚道さんへ行って、バラチラシのネタを買おうと思ったら、
まだ並んでおらず、
「今日は無いですか?」と聞くと、
「バラチラシのネタは3時頃からです。」と大将。
(ああ、そうだった。)
2パック予約して、漬け魚を買って、いったん帰宅・・・・
する途中に、おいもさん発見!!
気温的には焼き芋日和(嬉)

シルクスイート!


「シルクスイート」というのは、甘い味わいの「春こがね」と、
なめらかな食感の「紅まさり」を交配して
2012年に開発したおいもだそう。

たしかに「甘く」て「なめらか」。
くどくないのが嬉しい。
大学芋

一気に食べてしまいました。旨し。

たまに無性に食べたくなる味なんですなぁ。
で、再訪してネタをゲット。

ご飯を炊いてる間に、真だちの下ごしらえ。

指示に従ってと。

調理の様子は、こちら。
できました。

いやあ、旨いですなぁ。
プロの作ったたちポンも食べたいですなぁ。
バラチラシも完成。

今回は玉子焼きもキュウリも大葉も足さず。
魚道さんのネタオンリーでございます。

ネタが新鮮なのがわかりますよ。
嗚呼、しあわせ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「大学芋、美味しそうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大学芋アイスもありました。
魚道
□住所:帯広市西16条南4-7-1
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:火曜日・水曜日
おいもさん
□住所:帯広市西16条南4-39-21
□TEL:0155-66-5126
□営業時間:11:00~19:00
□定休日:月曜日
カシオペイアコーヒー店&toi@音更/珈琲とパンと味噌煮とホルモンと
大雪から2日後。
帯広市内も除雪が進んでありがたいのですが、
道路は凸凹。もう少しだけなんとかならないでしょうかねぇ。
もちろん感謝はしてるんですけど、
せっかく除雪したところに雪山を残されたら
ガッカリしてしまいます(泣)
で、用があって音更に行ったんですけど、
除雪上手。感動しました(笑)
カシオペイアコーヒー店へ。


若きマスターのアドバイスに従って購入。


「エチオピアのは香りにクセがあって好みが分かれます。」
というので買ってみました(笑)
「2月にもカレーの出店がありますよ。」とも。
ありがとうございます。行きます(笑)
そして、toiさんへ。


ブリオッシュは焼き菓子に近いですね。


全粒粉のクロワッサン。相方お気に入り。


パンのお供も準備して。
パン・ド・ミを使って、

パン・コン・トマテ。
本当はハード系のパンで作るんですが、
「中身の(味わう)パン」という「Pain de mie」で。
この日の晩ご飯は、
塩ホルモン

鯖の味噌煮

久しぶりに作ったんですけど、
なかなか美味しくできましたと自画自賛。


鯖の味噌煮のつゆを残しておいて、
ホルモンに絡めました(嬉)


素晴らしい応用力と発想と自画自賛2

音更の様子の動画は、こちら。
今回の動画は少し面白いです(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「除雪業者には感謝。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そうですね。
帯広市内も除雪が進んでありがたいのですが、
道路は凸凹。もう少しだけなんとかならないでしょうかねぇ。
もちろん感謝はしてるんですけど、
せっかく除雪したところに雪山を残されたら
ガッカリしてしまいます(泣)
で、用があって音更に行ったんですけど、
除雪上手。感動しました(笑)
カシオペイアコーヒー店へ。


若きマスターのアドバイスに従って購入。


「エチオピアのは香りにクセがあって好みが分かれます。」
というので買ってみました(笑)
「2月にもカレーの出店がありますよ。」とも。
ありがとうございます。行きます(笑)
そして、toiさんへ。


ブリオッシュは焼き菓子に近いですね。


全粒粉のクロワッサン。相方お気に入り。


パンのお供も準備して。
パン・ド・ミを使って、

パン・コン・トマテ。
本当はハード系のパンで作るんですが、
「中身の(味わう)パン」という「Pain de mie」で。
この日の晩ご飯は、
塩ホルモン

鯖の味噌煮

久しぶりに作ったんですけど、
なかなか美味しくできましたと自画自賛。


鯖の味噌煮のつゆを残しておいて、
ホルモンに絡めました(嬉)


素晴らしい応用力と発想と自画自賛2

音更の様子の動画は、こちら。
今回の動画は少し面白いです(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「除雪業者には感謝。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そうですね。