手打ち十割そば 紀山@芽室/シン・ウルトラマン鑑賞後のランチ
シン・ウルトラマン,3回目鑑賞。
今回は相方と観てきましたよ。
初代ウルトラマンをほぼ知らない相方でしたが,
「感動した。」
とのこと。
ささ。お昼を食べましょう。

紀山に来たら,
ニラトッピングは必須ですなぁ。

相方は,
かも南にロック・オン!!

シニア&夫婦割り(笑)

2人で2400円で観ましたよ。
あいつゆセット

もりつゆ+かも南付けつゆ。
もりらしいもり。

かも南つゆ,美味しそう。

あとで,ひとくちくださいな。
やまべ天もりそば

ニラトッピング&大盛り。

天麩羅も美しい&美味しい。

やまべもグッド!!

本州のやまべと北海道のやまべは
別物なのかしら?
シン・ウルトラマン,楽しゅうございました。
お蕎麦,たいへん美味しゅうございました。
「まだ観る気?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

あと数回は(笑)
手打ち十割そば 紀山
今回は相方と観てきましたよ。
初代ウルトラマンをほぼ知らない相方でしたが,
「感動した。」
とのこと。
ささ。お昼を食べましょう。

紀山に来たら,
ニラトッピングは必須ですなぁ。

相方は,
かも南にロック・オン!!

シニア&夫婦割り(笑)

2人で2400円で観ましたよ。
あいつゆセット

もりつゆ+かも南付けつゆ。
もりらしいもり。

かも南つゆ,美味しそう。

あとで,ひとくちくださいな。
やまべ天もりそば

ニラトッピング&大盛り。

天麩羅も美しい&美味しい。

やまべもグッド!!

本州のやまべと北海道のやまべは
別物なのかしら?
シン・ウルトラマン,楽しゅうございました。
お蕎麦,たいへん美味しゅうございました。
「まだ観る気?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


あと数回は(笑)
手打ち十割そば 紀山
スポンサーサイト
手打ち十割そば紀山@芽室/道の駅巡礼の〆に
今回の道の駅巡礼も終わり,
夕張から帯広へ。
ずっと走り続けていたので,
お腹ぺこぺこ。
芽室に寄り道して
蕎麦を手繰ることに。
→こちらへ。
大フィーバー(笑)

外気温は8℃。
それでも冷たいお蕎麦にしてしまう。

ニラのトッピングも忘れずに。

半年待てば,春ニラの季節・・・

歯応えのあるニラもいいもんです。

サックサクのやまべの天麩羅。美味しそう(嬉)

やまべ。ワタクシはやまめと呼んでおりますよ。
漢字で書くと山女魚。
まあ,食べ物ってすべからくそういうもんですけどね(笑)
店内は満席。
売り切れのものも出てましたなぁ。
繁盛なにより。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,帰宅。

1泊2日で約500㎞の巡礼。
これくらいの距離がちょうど良いですなぁ。
荷ほどきして,コーヒーを入れていると,
母者人が何やら困っている様子。
この日の晩ご飯は豚丼の予定だったんですけど,
間違って豚コマを650グラムを解凍してしまったとのこと。
「あたしゃ失敗したよう。」と,
ちびまる子ちゃんみたいな落ち込み方をして可愛いのなんの(笑)
ならばと晩ご飯のメニューを
カレーライスと豚汁に変更して,

お肉を使い切りました。
めでたしめでたし。
「母者人,めんこい(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

さくらももこに描いてほしいものです(笑)
夕張から帯広へ。
ずっと走り続けていたので,
お腹ぺこぺこ。
芽室に寄り道して
蕎麦を手繰ることに。
→こちらへ。
大フィーバー(笑)

外気温は8℃。
それでも冷たいお蕎麦にしてしまう。

ニラのトッピングも忘れずに。

半年待てば,春ニラの季節・・・

歯応えのあるニラもいいもんです。

サックサクのやまべの天麩羅。美味しそう(嬉)

やまべ。ワタクシはやまめと呼んでおりますよ。
漢字で書くと山女魚。
説明だけ読んでいると味気ないですけど,食べると美味しい。サケ目サケ科に属する魚であるサクラマスの中で,
降海しないで,
一生を河川で過ごす河川残留型(陸封型)の個体。
まあ,食べ物ってすべからくそういうもんですけどね(笑)
店内は満席。
売り切れのものも出てましたなぁ。
繁盛なにより。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,帰宅。

1泊2日で約500㎞の巡礼。
これくらいの距離がちょうど良いですなぁ。
荷ほどきして,コーヒーを入れていると,
母者人が何やら困っている様子。
この日の晩ご飯は豚丼の予定だったんですけど,
間違って豚コマを650グラムを解凍してしまったとのこと。
「あたしゃ失敗したよう。」と,
ちびまる子ちゃんみたいな落ち込み方をして可愛いのなんの(笑)
ならばと晩ご飯のメニューを
カレーライスと豚汁に変更して,

お肉を使い切りました。
めでたしめでたし。
「母者人,めんこい(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


さくらももこに描いてほしいものです(笑)
目分料@清水/ドライブがてら
最近,なぜかちょっと気になっている清水町。
ドライブの目的地に設定。
お昼は蕎麦にしましょう。
というわけで,目分料さんへ。

鴨LOVEの相方は,こちらをロック・オン!

目が卑しいワタクシは,こちらも気になって(笑)

読んでて楽しい。


「目分量」じゃなく「目分料」の意味も。


開店直後だったんですけど,ほぼ満席。
食べている間に,駐車場もいっぱいに。
予約受付は,Pepperくんが担当。
一人ほしいと思って調べたら,130万円!!
速攻断念。
冷しかきあげ

ワタクシの注文。

昭和のかき揚げといった感じで好感がもてますな。

あいのりつけ鴨

大盛りですなぁ。

牛とろ丼ハーフサイズ

久しぶりに食べました。

蕎麦も丼も「安心できる」味でしたな。
なんだか「ホッとする」感じ。
また来ようと思うお店と,
もう行かないだろうなぁというお店。
違いは,ほんのわずかな差なのかもしれませんなぁ,
目分料は当然,前者。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「流行ってるみたいだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

繁盛しているようでした。
目分料
□住所:上川郡清水町南5条3丁目1
□TEL:0156-62-4226
□営業時間:11:00~14:00(蕎麦がなくなり次第終了)
□定休日:水曜日
ドライブの目的地に設定。
お昼は蕎麦にしましょう。
というわけで,目分料さんへ。

鴨LOVEの相方は,こちらをロック・オン!

目が卑しいワタクシは,こちらも気になって(笑)

読んでて楽しい。


「目分量」じゃなく「目分料」の意味も。


開店直後だったんですけど,ほぼ満席。
食べている間に,駐車場もいっぱいに。
予約受付は,Pepperくんが担当。
一人ほしいと思って調べたら,130万円!!
速攻断念。
冷しかきあげ

ワタクシの注文。

昭和のかき揚げといった感じで好感がもてますな。

あいのりつけ鴨

大盛りですなぁ。

牛とろ丼ハーフサイズ

久しぶりに食べました。

蕎麦も丼も「安心できる」味でしたな。
なんだか「ホッとする」感じ。
また来ようと思うお店と,
もう行かないだろうなぁというお店。
違いは,ほんのわずかな差なのかもしれませんなぁ,
目分料は当然,前者。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「流行ってるみたいだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


繁盛しているようでした。
目分料
□住所:上川郡清水町南5条3丁目1
□TEL:0156-62-4226
□営業時間:11:00~14:00(蕎麦がなくなり次第終了)
□定休日:水曜日
そは処 大黒亭@芽室/連日37℃
連日の猛暑日の7月中旬。
台南を思い出して,かき氷を食べたくなる日々。
こんな日は蕎麦だね。
そうだね。
第一候補の店は4組待ち。
考えることは皆同じなんですな(笑)
もちろん,これは想定内。用意していた二の矢を。
そば処 大黒亭さんへ。
前回の訪問は,こちら。
メニューを見る前に既に決まっているのだ(笑)


合鴨の脂は身体にいいのね。

相方は当然,
鴨南ばんせいろ

うんうん,旨そう&いい香り。

らしい盛り付け。

ワタクシの注文は,
天ざるそば

らしい盛り付け2。

お蕎麦屋さんの天麩羅は総じて美しいですなぁ。

どの順番で食べるかを思案するのも愉しみの一つ。

薬味もやる気満々で控えております。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日はほぼ満席。
隣の席には夫婦と2人の子ども(3歳と2歳か)。
子どもは入店時から大騒ぎ。
でたらめな面白い歌を絶唱(笑)
子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事というか,
生きている証しなので,それはまったく問題なし。
問題なのは,子どもをほったらかして
スマホに興じている両親!!
万感の思いを込めた穏やかで優しい眼差しで
そっと見つめ続けてあげました。
「子どもに罪はないのよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

あの親2人はギルティ!!
台南を思い出して,かき氷を食べたくなる日々。
こんな日は蕎麦だね。
そうだね。
第一候補の店は4組待ち。
考えることは皆同じなんですな(笑)
もちろん,これは想定内。用意していた二の矢を。
そば処 大黒亭さんへ。
前回の訪問は,こちら。
メニューを見る前に既に決まっているのだ(笑)


合鴨の脂は身体にいいのね。

相方は当然,
鴨南ばんせいろ

うんうん,旨そう&いい香り。

らしい盛り付け。

ワタクシの注文は,
天ざるそば

らしい盛り付け2。

お蕎麦屋さんの天麩羅は総じて美しいですなぁ。

どの順番で食べるかを思案するのも愉しみの一つ。

薬味もやる気満々で控えております。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日はほぼ満席。
隣の席には夫婦と2人の子ども(3歳と2歳か)。
子どもは入店時から大騒ぎ。
でたらめな面白い歌を絶唱(笑)
子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事というか,
生きている証しなので,それはまったく問題なし。
問題なのは,子どもをほったらかして
スマホに興じている両親!!
万感の思いを込めた穏やかで優しい眼差しで
そっと見つめ続けてあげました。
「子どもに罪はないのよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


あの親2人はギルティ!!
そば処大黒亭&紀山@芽室/芽室蕎麦紀行
このところ,すっかりカツカレーに魅了されておりまして。
「今日は何処のカツカレーにしよう」かと彷徨う日々。
この日は,まったく決められず・・・
友人2人にメッセンジャーで
「もう自分で決められないので決めてちょうだい。」
と,泣きつく始末(笑)
すったもんだのあげく,決定。
西へ進路を取り,
『そば処大黒亭』さんへと。

初訪問でございます。
メニューのとりに「カツカレーそば」の文字(嬉)
当然,注文。
カツカレーそば

滅多に食べない温かい蕎麦。
温かいというか,熱いんですけどね。
何というか,熱気が強烈。
上昇気流か?と思うほど(笑)

蕎麦つゆの香りとカレーの香り。

そして,揚げたてのカツの香りの三重奏。
ハフハフ。
ズズッ。
ハフハフ。
ズズッ。
おひとり様なので,
誰と話すわけでもなく,
この音だけがリフレイン。
支払いの時,おばちゃんに
「ごちそうさまでした。美味しかったです。」
と言ったら,えらく喜んでくれて,
「まあ,ありがとうございます。
奥に伝えます。こちらさんが美味しいって・・・・・」
と厨房に。するとわざわざ手を止めて挨拶。
町の食堂といった感じ。
好きですよ,こういう雰囲気。
入れ替わり立ち替わりにお客さんが来て,
常に満席状態。でも店はしっかり対策済み。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
で,帰宅しようと車に乗って・・・・
ふと見ると,もう一軒お蕎麦屋さんが。
「ん,蕎麦ならもう一杯いけるな。」
と,せっかく芽室に来たんだからと
貧乏性が発動。

紀山といえば,
にらそば

お初でございます。
なかなかの面構え(笑)

浅田真央ちゃんも寄っていったようで,
写真が飾ってありました。
店内はワタクシ一人。
静かな中に,蕎麦を手繰る音だけが響いておりました。
会計の時,
「ごちそうさまでした。
美味しかったです。」
と言ったのですが,聞こえなかった様子。
帰宅して,一太郎をインストール。

何と言われようと,一太郎派なのであります(笑)
そして,晩ご飯。本日はワタクシが。
メイラード反応!!

最近は,煮込むというより,
少量の水で具材を充分蒸してから,
大鍋に移す方法をとっておりますよ。
ルーは,ジャワの辛口とこくまろの甘口。

福神漬けとらっきょうが合う味に仕上がりました。

ごちそうさまでした。
お腹いっぱい。
「はしご蕎麦だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べ過ぎました(笑)
そば処大黒亭
□住所:河西郡芽室町東2条2丁目
□TEL:0155-62-2227
□営業時間:[月~金]11:00~14:30 17:00〜20:00
[土・日・祝]11:00~20:00
□定休日:火曜日
手打ち十割そば 紀山
「今日は何処のカツカレーにしよう」かと彷徨う日々。
この日は,まったく決められず・・・
友人2人にメッセンジャーで
「もう自分で決められないので決めてちょうだい。」
と,泣きつく始末(笑)
すったもんだのあげく,決定。
西へ進路を取り,
『そば処大黒亭』さんへと。

初訪問でございます。
メニューのとりに「カツカレーそば」の文字(嬉)
当然,注文。
カツカレーそば

滅多に食べない温かい蕎麦。
温かいというか,熱いんですけどね。
何というか,熱気が強烈。
上昇気流か?と思うほど(笑)

蕎麦つゆの香りとカレーの香り。

そして,揚げたてのカツの香りの三重奏。
ハフハフ。
ズズッ。
ハフハフ。
ズズッ。
おひとり様なので,
誰と話すわけでもなく,
この音だけがリフレイン。
支払いの時,おばちゃんに
「ごちそうさまでした。美味しかったです。」
と言ったら,えらく喜んでくれて,
「まあ,ありがとうございます。
奥に伝えます。こちらさんが美味しいって・・・・・」
と厨房に。するとわざわざ手を止めて挨拶。
町の食堂といった感じ。
好きですよ,こういう雰囲気。
入れ替わり立ち替わりにお客さんが来て,
常に満席状態。でも店はしっかり対策済み。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
で,帰宅しようと車に乗って・・・・
ふと見ると,もう一軒お蕎麦屋さんが。
「ん,蕎麦ならもう一杯いけるな。」
と,せっかく芽室に来たんだからと
貧乏性が発動。

紀山といえば,
にらそば

お初でございます。
なかなかの面構え(笑)

浅田真央ちゃんも寄っていったようで,
写真が飾ってありました。
店内はワタクシ一人。
静かな中に,蕎麦を手繰る音だけが響いておりました。
会計の時,
「ごちそうさまでした。
美味しかったです。」
と言ったのですが,聞こえなかった様子。
帰宅して,一太郎をインストール。

何と言われようと,一太郎派なのであります(笑)
そして,晩ご飯。本日はワタクシが。
メイラード反応!!

最近は,煮込むというより,
少量の水で具材を充分蒸してから,
大鍋に移す方法をとっておりますよ。
ルーは,ジャワの辛口とこくまろの甘口。

福神漬けとらっきょうが合う味に仕上がりました。

ごちそうさまでした。
お腹いっぱい。
「はしご蕎麦だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べ過ぎました(笑)
そば処大黒亭
□住所:河西郡芽室町東2条2丁目
□TEL:0155-62-2227
□営業時間:[月~金]11:00~14:30 17:00〜20:00
[土・日・祝]11:00~20:00
□定休日:火曜日
手打ち十割そば 紀山