おおきストア@帯広/安心できる味
焼肉帰りに、
晩ご飯のおかずを調達。
満腹なので、いつもと違って
冷静にチョイス
できるのです(笑)
たちの天麩羅はワタクシ用。


揚げ出し豆腐は相方と母者人用。
サラダは2種類。


おおきさんのポテサラ、好きなんですよ(嬉)
忘れちゃいけない、飯寿司。


〆鯖もゲット。
セロリのきんぴらは珍しい。


さけの甘辛は、ご飯泥棒ですなぁ(笑)

動画は、こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「なかなか渋いラインナップ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

筋子も買いたかった(笑)
おおきストアー
□住所:帯広市西20条南5丁目1-11
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:午前8:30~午後7:00
□定休日:日曜日
晩ご飯のおかずを調達。
満腹なので、いつもと違って
冷静にチョイス
できるのです(笑)
たちの天麩羅はワタクシ用。


揚げ出し豆腐は相方と母者人用。
サラダは2種類。


おおきさんのポテサラ、好きなんですよ(嬉)
忘れちゃいけない、飯寿司。


〆鯖もゲット。
セロリのきんぴらは珍しい。


さけの甘辛は、ご飯泥棒ですなぁ(笑)

動画は、こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「なかなか渋いラインナップ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


筋子も買いたかった(笑)
おおきストアー
□住所:帯広市西20条南5丁目1-11
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:午前8:30~午後7:00
□定休日:日曜日
スポンサーサイト
おおきストア@帯広/惣菜三昧の夜
最近よくお世話になっている
印度カレー子さんのレンチンレシピ。
今回も鯖カレーを。

鯖の水煮缶とトマトとスパイスと塩なんかを
ドサッと入れて、600Wで2分。


混ぜて好みに微調整するだけ。
これは良いですなぁ。
過程は、こちらで。
で、この日。
一太郎が届きました。


Wordに駆逐されて絶滅危惧種扱いされていますが、
ワタクシは使い続けますよ(笑)
毎回、何某かの付録がついてくるんですが、
(マウスやハンディスキャナとか)
今年は、虎のナノブロック(笑)いったいどうした??
ほったらかしにしていたら、
相方が完成させました(笑)
こちらで。
この日の晩ご飯は、おおきストアの惣菜祭り。


味付けの濃さがビンゴ。


母者人の嗜好に合っているんですなぁ。


カレーも買っちゃった(笑)


この時期ならではの漬物も。

はさみ漬け、好きなんですよねぇ。
ワタクシが買いに行くと、
どうしても脂っこくなっちゃうので、
次回は気をつけて買わないと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「虎、かわいいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

相方の力作です。
印度カレー子さんのレンチンレシピ。
今回も鯖カレーを。

鯖の水煮缶とトマトとスパイスと塩なんかを
ドサッと入れて、600Wで2分。


混ぜて好みに微調整するだけ。
これは良いですなぁ。
過程は、こちらで。
で、この日。
一太郎が届きました。


Wordに駆逐されて絶滅危惧種扱いされていますが、
ワタクシは使い続けますよ(笑)
毎回、何某かの付録がついてくるんですが、
(マウスやハンディスキャナとか)
今年は、虎のナノブロック(笑)いったいどうした??
ほったらかしにしていたら、
相方が完成させました(笑)
こちらで。
この日の晩ご飯は、おおきストアの惣菜祭り。


味付けの濃さがビンゴ。


母者人の嗜好に合っているんですなぁ。


カレーも買っちゃった(笑)


この時期ならではの漬物も。

はさみ漬け、好きなんですよねぇ。
ワタクシが買いに行くと、
どうしても脂っこくなっちゃうので、
次回は気をつけて買わないと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「虎、かわいいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


相方の力作です。
魚道@帯広/バラチラシといえば魚道にキマリ(笑)
定期的にメニューに加わる
バラチラシ。
最近は,手巻き寿司とポジションが入れ替わる勢い(笑)
頑張れ,手巻き寿司(笑)
で,バラチラシのネタとなると,
安定の魚道さん。
魚道さんのありがたいところは,
こまめにSNSで情報発信してくれること。
定休日だけでは無く,
仕入れ状況なんかも丁寧に知らせてくれるので,
プランが立てやすい(笑)
というわけで,出かけていきましたよ。
魚道さんへの道中は,こちら。
いわゆる,魚道中(笑)
海鮮バラチラシ2パック分

玉子ときゅうりは家で追加しました。

海の宝石箱だべさ(嬉)
「いただきます」の瞬間,
「あれ?紫蘇は?」とワタクシ。
「あっ,ない!!」と相方。
夏場は母者人農園のお陰で,
葉物を買うことなどほとんどなく,
「家にあって当然」
という感じでございましたよ。
紫蘇って買わないとダメなのね(笑)
当分の間,
葉物を買い忘れないようにしないと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
大晦日の刺身を頼もうと目論んでおりますが,
限定なので,ゲットできるかどうか・・・
「バラチラシ、簡単で美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

酢飯LOVE。
魚道
□住所:帯広市西16条南4丁目7番1号
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00〜19:00
□定休日:水曜日、月一度火曜日休みあり
バラチラシ。
最近は,手巻き寿司とポジションが入れ替わる勢い(笑)
頑張れ,手巻き寿司(笑)
で,バラチラシのネタとなると,
安定の魚道さん。
魚道さんのありがたいところは,
こまめにSNSで情報発信してくれること。
定休日だけでは無く,
仕入れ状況なんかも丁寧に知らせてくれるので,
プランが立てやすい(笑)
というわけで,出かけていきましたよ。
魚道さんへの道中は,こちら。
いわゆる,魚道中(笑)
海鮮バラチラシ2パック分

玉子ときゅうりは家で追加しました。

海の宝石箱だべさ(嬉)
「いただきます」の瞬間,
「あれ?紫蘇は?」とワタクシ。
「あっ,ない!!」と相方。
夏場は母者人農園のお陰で,
葉物を買うことなどほとんどなく,
「家にあって当然」
という感じでございましたよ。
紫蘇って買わないとダメなのね(笑)
当分の間,
葉物を買い忘れないようにしないと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
大晦日の刺身を頼もうと目論んでおりますが,
限定なので,ゲットできるかどうか・・・
「バラチラシ、簡単で美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


酢飯LOVE。
魚道
□住所:帯広市西16条南4丁目7番1号
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00〜19:00
□定休日:水曜日、月一度火曜日休みあり
鳥せい&まつりや@帯広/親戚が揃うと
帯広人の家庭で,
年に数回,家族親戚が揃うと
鳥せい・まつりや・インデアン・平和園・ジンギスカン白樺の
どれかのお世話になる頻度が高い。
ある意味,ソウルフードと言えるでしょうなぁ。
この夜は鳥せい。

ワタクシは仕事で遅くなったので,
先に食べていてもらいました。

待っていてくれた相方と。


おにぎりは,す・じ・こ(嬉)


残ったお肉は冷凍して,親戚のお持ち帰りの品に。
今回来られなかった面々も食べたいんですよ。
故郷の味になってるんですな。
鳥せいはポテトフライも旨いのです。

マストですもん(笑)
翌日のランチはまつりや。

この頃のワタクシ,実は体調が絶不調。
なのでお留守番しておりましたよ。
で,相方がお土産を(嬉)

体調絶不調の人間が
食べる量ではないですね(笑)

胃腸は健康なので問題なし??

ペロリといただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「今回も出してもらった?(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

でへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
年に数回,家族親戚が揃うと
鳥せい・まつりや・インデアン・平和園・ジンギスカン白樺の
どれかのお世話になる頻度が高い。
ある意味,ソウルフードと言えるでしょうなぁ。
この夜は鳥せい。

ワタクシは仕事で遅くなったので,
先に食べていてもらいました。

待っていてくれた相方と。


おにぎりは,す・じ・こ(嬉)


残ったお肉は冷凍して,親戚のお持ち帰りの品に。
今回来られなかった面々も食べたいんですよ。
故郷の味になってるんですな。
鳥せいはポテトフライも旨いのです。

マストですもん(笑)
翌日のランチはまつりや。

この頃のワタクシ,実は体調が絶不調。
なのでお留守番しておりましたよ。
で,相方がお土産を(嬉)

体調絶不調の人間が
食べる量ではないですね(笑)

胃腸は健康なので問題なし??

ペロリといただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「今回も出してもらった?(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


でへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
ふるカフェカマクラヤ@御影/お店にも行ってみないとね。
ハッピネスデーリィの帰りに
「北海道スロウなお買い展」へ寄って,
ふるカフェカマクラヤのお弁当を買ったのですが,

ちゃんと3人分(笑)

綺麗に詰められてますなぁ。

美味しさかこぼれんばかりでございます。
満開の桜みたいですな。

お品書きだけで白いご飯一膳いけそう(笑)

母者人も食べられそうな食材と味付け。

多くて食べられなかった分は
しっかりワタクシがいただきました。最初からの計画通り(笑)

母者人農園で獲れた野菜たちも一緒に。

どの料理もしっかり味がついているんですけど,
濃くない。これ,大事です。
しっかりした味と濃い味は別物。
しかも,互いに邪魔をしないバランスの良さ。
「箱入り娘」という名前ののり弁もあるとか。
食べてみたいですなぁ。
うっかり「箱入り娘を食べたい」なんて言うと
誤解されそうですな(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「して,お弁当のお値段は??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

1つ1100円。
ふるカフェカマクラヤ
□住所:清水町御影東1条2-17
□TEL:0156-67-7711
□営業時間:[火~土]11:00~18:00 (カフェ17:00迄)
[日]11:00~15:00(LO 14:30)
□定休日:月曜日・第2/4日曜日
「北海道スロウなお買い展」へ寄って,
ふるカフェカマクラヤのお弁当を買ったのですが,

ちゃんと3人分(笑)

綺麗に詰められてますなぁ。

美味しさかこぼれんばかりでございます。
満開の桜みたいですな。

お品書きだけで白いご飯一膳いけそう(笑)

母者人も食べられそうな食材と味付け。

多くて食べられなかった分は
しっかりワタクシがいただきました。最初からの計画通り(笑)

母者人農園で獲れた野菜たちも一緒に。

どの料理もしっかり味がついているんですけど,
濃くない。これ,大事です。
しっかりした味と濃い味は別物。
しかも,互いに邪魔をしないバランスの良さ。
「箱入り娘」という名前ののり弁もあるとか。
食べてみたいですなぁ。
うっかり「箱入り娘を食べたい」なんて言うと
誤解されそうですな(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「して,お弁当のお値段は??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


1つ1100円。
ふるカフェカマクラヤ
□住所:清水町御影東1条2-17
□TEL:0156-67-7711
□営業時間:[火~土]11:00~18:00 (カフェ17:00迄)
[日]11:00~15:00(LO 14:30)
□定休日:月曜日・第2/4日曜日