潮華謹製とかちパクチージェノベーゼ@帯広/パクチージェノベーゼの懐の広さ
今日も今日とて、
年末に当たったレトルトカレーをいただいておりますよ。

災害対策用に備蓄しておくことも考えたんですけど、
目の前にあると食べちゃうのが悲しい人の性(笑)

冷凍庫には、潮華謹製
パクチージェノベーゼ!

これをカレーに添えて食べてみることを思いついた
ワタクシを褒めてあげたい(笑)

実に旨い。
パクチー好き、カレー好きの人は是非試していただきたいと。
デザートは、六花亭の甘いもの。


大平原は欠かせませんなぁ。
あと、大好物のイチゴショートも(嬉)
今度、イチゴショートの食べ比べもしてみようかしら。
と言いつつ、
文明堂の文字も目に入って・・・・

♪カステラ一番電話は二番、三時のおやつは文明堂♪
史上最大のCMソングではないでしょうか?(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「パクチージェノベーゼ、美味しいんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

パンによし、肉によし、魚によし、カレーによしです(笑)
年末に当たったレトルトカレーをいただいておりますよ。

災害対策用に備蓄しておくことも考えたんですけど、
目の前にあると食べちゃうのが悲しい人の性(笑)

冷凍庫には、潮華謹製
パクチージェノベーゼ!

これをカレーに添えて食べてみることを思いついた
ワタクシを褒めてあげたい(笑)

実に旨い。
パクチー好き、カレー好きの人は是非試していただきたいと。
デザートは、六花亭の甘いもの。


大平原は欠かせませんなぁ。
あと、大好物のイチゴショートも(嬉)
今度、イチゴショートの食べ比べもしてみようかしら。
と言いつつ、
文明堂の文字も目に入って・・・・

♪カステラ一番電話は二番、三時のおやつは文明堂♪
史上最大のCMソングではないでしょうか?(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「パクチージェノベーゼ、美味しいんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


パンによし、肉によし、魚によし、カレーによしです(笑)
スポンサーサイト
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/年越し蕎麦第一弾
この日は「年末買い出し大作戦」のPART1の日。
まずは、さかき屋さんでお餅を。
で、当然ついでに・・・・

買わない理由が見つからないのです(笑)
この後、おおきストアでミカン5㎏を。
スーパーにも売ってるんですが、中身を確認できないわけで・・・
おおきさんのミカンは箱を閉じておらず、
しかも1つ1つ質を確認して、
色味の悪いものをいいものと取り替えてくれるんですよ。
その上、
「1つオマケしておきますね。」
昭和の八百屋さんですなぁ(嬉)
ほっこり幸せ気分のまま、
年越し蕎麦第一弾の会場・玄葉さんへ。
鴨せいろ

相方の定番。

マスク越しでも素敵な香り。
穴子天もり

こちらは、ワタクシの注文。

嗚呼、呑みたい(泣)

ひとつひとつが美味しそう。

桜えびとごぼうのかきあげ

嗚呼、呑みたい2(泣)
店は満席。繁盛結構。
このご時世を乗り切っていただきたいものです。
この日の晩ご飯は、
先日、超寒い中並んで買った
豊西牛の生ホルモンで、

もつ鍋

半分はちゃんこ。

この鍋、本当に便利。
もつを食べられない母者人と一緒に
鍋を囲めるわけですから。

プリップリ(嬉)

〆は当然、おじや。

汗かきまくり。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この辺りの動画は、こちら。
この日、Amazonから届いた
BVLGARI BLACK

これを愛用すること20数年。
付けていないと、なんだか
服を着ていない感じになっちゃうんですの(笑)
こういうのも、習慣といえば習慣なんでしょうなぁ(笑)
今日と明日のブログに関する
動画は、こちら。
「蕎麦も鍋も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

この日は寒さ知らずでございました。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
餅のさかき屋
□住所:帯広市西22条南2丁目24-6
□TEL: 0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:不定期
とよにしファーム
まずは、さかき屋さんでお餅を。
で、当然ついでに・・・・

買わない理由が見つからないのです(笑)
この後、おおきストアでミカン5㎏を。
スーパーにも売ってるんですが、中身を確認できないわけで・・・
おおきさんのミカンは箱を閉じておらず、
しかも1つ1つ質を確認して、
色味の悪いものをいいものと取り替えてくれるんですよ。
その上、
「1つオマケしておきますね。」
昭和の八百屋さんですなぁ(嬉)
ほっこり幸せ気分のまま、
年越し蕎麦第一弾の会場・玄葉さんへ。
鴨せいろ

相方の定番。

マスク越しでも素敵な香り。
穴子天もり

こちらは、ワタクシの注文。

嗚呼、呑みたい(泣)

ひとつひとつが美味しそう。

桜えびとごぼうのかきあげ

嗚呼、呑みたい2(泣)
店は満席。繁盛結構。
このご時世を乗り切っていただきたいものです。
この日の晩ご飯は、
先日、超寒い中並んで買った
豊西牛の生ホルモンで、

もつ鍋

半分はちゃんこ。

この鍋、本当に便利。
もつを食べられない母者人と一緒に
鍋を囲めるわけですから。

プリップリ(嬉)

〆は当然、おじや。

汗かきまくり。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この辺りの動画は、こちら。
この日、Amazonから届いた
BVLGARI BLACK

これを愛用すること20数年。
付けていないと、なんだか
服を着ていない感じになっちゃうんですの(笑)
こういうのも、習慣といえば習慣なんでしょうなぁ(笑)
今日と明日のブログに関する
動画は、こちら。
「蕎麦も鍋も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


この日は寒さ知らずでございました。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
餅のさかき屋
□住所:帯広市西22条南2丁目24-6
□TEL: 0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:不定期
とよにしファーム
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/相方と忘年会
Xmasの翌日は強風の一日。
とにかく寒いこと寒いこと。
まぁ、大雪が降るよりずっといいんですけどね。
道の駅巡礼の旅紋別編でゲットした
オホーツクの塩ラーメンを。



このラーメン、好きなんですよ。


デザート代わりの甘酒。
お昼は、控えめに(笑)
夜は潮華で忘年会だから(嬉)
ゴージャスタイスキは
前回訪問の際に、予約済み。

あとは何にしようかしらねぇ。


何を食べても美味しいから困っちゃう(笑)
オードブルを取りに来るお客さんや
新規のお客さんの対応で、ママさん大忙し。
合鴨

このメニューも予約しておきました。

鴨LOVEの相方大満足。
ゴージャスタイスキ

ママさんが手際よく鍋を整えていってくれます。
黒烏龍茶を飲めば、
カロリー0になる理論を信じてます(笑)


相方は、「阿里山」という名の台湾茶を。
鍋完成!!

あっと言う間に(笑)

天使の海老が天使に。

さっきまで寒くて震えていたのが、嘘のよう。

あとは、〆を待つのみ。
山椒登場!

四川式麻婆豆腐

山椒の香り。麻婆豆腐の風味。


相方、パッションフルーツのジュースを飲んで
台湾を懐かしんでおりましたよ。
NOBUMI塩降臨!
海老ととかちマッシュのモンゴル岩塩チャーハン

付け合わせの搾菜までもが旨い。

〆のラーメン

お腹いっぱいなのに、どんどん食べられる不思議。

「音を立てて食べられるって幸せ。」と相方。
台湾でも、麺は静かに食べるのが基本でしたから(泣)
美味しい様子は、こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「炒飯も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

予約するときに、いろいろ相談すると良いです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□ママさんのブログは,こちら。
とにかく寒いこと寒いこと。
まぁ、大雪が降るよりずっといいんですけどね。
道の駅巡礼の旅紋別編でゲットした
オホーツクの塩ラーメンを。



このラーメン、好きなんですよ。


デザート代わりの甘酒。

夜は潮華で忘年会だから(嬉)
ゴージャスタイスキは
前回訪問の際に、予約済み。

あとは何にしようかしらねぇ。


何を食べても美味しいから困っちゃう(笑)
オードブルを取りに来るお客さんや
新規のお客さんの対応で、ママさん大忙し。
合鴨

このメニューも予約しておきました。

鴨LOVEの相方大満足。
ゴージャスタイスキ

ママさんが手際よく鍋を整えていってくれます。
黒烏龍茶を飲めば、
カロリー0になる理論を信じてます(笑)


相方は、「阿里山」という名の台湾茶を。
鍋完成!!

あっと言う間に(笑)

天使の海老が天使に。

さっきまで寒くて震えていたのが、嘘のよう。

あとは、〆を待つのみ。
山椒登場!

四川式麻婆豆腐

山椒の香り。麻婆豆腐の風味。


相方、パッションフルーツのジュースを飲んで
台湾を懐かしんでおりましたよ。

海老ととかちマッシュのモンゴル岩塩チャーハン

付け合わせの搾菜までもが旨い。

〆のラーメン

お腹いっぱいなのに、どんどん食べられる不思議。

「音を立てて食べられるって幸せ。」と相方。
台湾でも、麺は静かに食べるのが基本でしたから(泣)
美味しい様子は、こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「炒飯も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


予約するときに、いろいろ相談すると良いです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□ママさんのブログは,こちら。
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/手繰る喜び
しばらく食べてないなぁ…と調べてみたら
前回は,冬でした(笑)
帰国して,まだ3回しか食べに来てなかったんですなぁ。
なんて悪い客…
鴨

鴨LOVEの相方の定番。
湯気と一緒に汁の香りがフワッと広がって。
江戸前穴子天

蕎麦を手繰る時の天麩羅は
穴子と決めておりますよ。

と言いつつ,
桜えびとごぼうのかきあげも追加してますけどね(笑)

2人とも,ものも言わず手繰りましたよ。
「旨いねぇ」はアイコンタクト(笑)
無意識の黙食状態ですな。
この日の玄葉は満席。
入れ替え時の消毒にも時間がかかるんでしょうね。
駐車場で15分ほど待機。
順番が来たら,ママさんが呼びに来てくれました。
ありがとうございます。本当にいちいち大変ですね。
新蕎麦の季節になる前には
間を空けずに,また食べに来たいと思いますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「昼酒は呑まないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

呑みたいですなぁ(笑)
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
前回は,冬でした(笑)
帰国して,まだ3回しか食べに来てなかったんですなぁ。
なんて悪い客…
鴨

鴨LOVEの相方の定番。
湯気と一緒に汁の香りがフワッと広がって。
江戸前穴子天

蕎麦を手繰る時の天麩羅は
穴子と決めておりますよ。

と言いつつ,
桜えびとごぼうのかきあげも追加してますけどね(笑)

2人とも,ものも言わず手繰りましたよ。
「旨いねぇ」はアイコンタクト(笑)
無意識の黙食状態ですな。
この日の玄葉は満席。
入れ替え時の消毒にも時間がかかるんでしょうね。
駐車場で15分ほど待機。
順番が来たら,ママさんが呼びに来てくれました。
ありがとうございます。本当にいちいち大変ですね。
新蕎麦の季節になる前には
間を空けずに,また食べに来たいと思いますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「昼酒は呑まないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


呑みたいですなぁ(笑)
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/タイスキ大好き
久しぶりに相方と外食の晩ご飯。
「潮華の一番ニラが食べたい。」
というわけで・・・・

「私,帰国してから潮華のお店で食べるのは初めてなのよ。」
と相方。
考えてみたら,確かにそうでしたな。
相方が店に入ったのは,
オードブルのテイクアウトの時のみ。
カレーを食べたのはワタクシおひとり様の時だけ(笑)
何だかごめんなさい(笑)
一番ニラメニューを・・・と考えていたんですけど,

タイスキ大好き(笑)
タイスキに変更。
注文後,少し経ってからマスターが来て,
「普通のタイスキでいいんですか?」と。
「?」と思い出したのが,数日前の潮華ママさんのブログ。
カレー鍋の写真に食い付いたワタクシ。
「食べたい」とコメントしたのでした。
それを覚えていたわスターが
「カレー味にしなくてもいいの?」とばかりに
聞き直してくれたんですなぁ(笑)
「今回はノーマルのタイスキで。」

幕別一番ニラとハチノスの冷菜

美味しいハチノスと一番ニラを食べながら,
鍋の登場を待つことに。



ママさんが手際よく準備を。

一番ニラをトッピング!

特製たれを絡めなが゛らいただきますよ。
刻々と旨みが深まるスープを堪能。
胡麻油を回しかけたラーメン登場。

「よーく煮込んで食べて下さいね。」とママさん。

嗚呼,美味しい。
相方も大満足。
帰りがけに「パクチー」購入。

一番ニラ,ありがとうございます。
店内は満席。
とは言え,
・チャイムを鳴らしてドアを開けてもらう。
・入店前の検温&消毒。
・ソーシャルディスタンスの確保。
・定期的な換気。
と,対策は万全。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
帰宅すると,
歌舞伎義太夫三味線奏者であり,
重要無形文化財総合指定保持者でもある知人,
野澤松也師匠から,

DVDが届いておりました。
感謝。
ありがとうございます。
「タイスキ,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足(嬉)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□ママさんのブログは,こちら。
「潮華の一番ニラが食べたい。」
というわけで・・・・

「私,帰国してから潮華のお店で食べるのは初めてなのよ。」
と相方。
考えてみたら,確かにそうでしたな。
相方が店に入ったのは,
オードブルのテイクアウトの時のみ。
カレーを食べたのはワタクシおひとり様の時だけ(笑)
何だかごめんなさい(笑)
一番ニラメニューを・・・と考えていたんですけど,

タイスキ大好き(笑)
タイスキに変更。
注文後,少し経ってからマスターが来て,
「普通のタイスキでいいんですか?」と。
「?」と思い出したのが,数日前の潮華ママさんのブログ。
カレー鍋の写真に食い付いたワタクシ。
「食べたい」とコメントしたのでした。
それを覚えていたわスターが
「カレー味にしなくてもいいの?」とばかりに
聞き直してくれたんですなぁ(笑)
「今回はノーマルのタイスキで。」

幕別一番ニラとハチノスの冷菜

美味しいハチノスと一番ニラを食べながら,
鍋の登場を待つことに。



ママさんが手際よく準備を。

一番ニラをトッピング!

特製たれを絡めなが゛らいただきますよ。
刻々と旨みが深まるスープを堪能。
胡麻油を回しかけたラーメン登場。

「よーく煮込んで食べて下さいね。」とママさん。

嗚呼,美味しい。
相方も大満足。
帰りがけに「パクチー」購入。

一番ニラ,ありがとうございます。
店内は満席。
とは言え,
・チャイムを鳴らしてドアを開けてもらう。
・入店前の検温&消毒。
・ソーシャルディスタンスの確保。
・定期的な換気。
と,対策は万全。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
帰宅すると,
歌舞伎義太夫三味線奏者であり,
重要無形文化財総合指定保持者でもある知人,
野澤松也師匠から,

DVDが届いておりました。
感謝。
ありがとうございます。
「タイスキ,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大満足(嬉)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□ママさんのブログは,こちら。