流氷の旅2023@紋別/ガリンコ号とか鮨とか蕎麦とか湖とか鶴とか
書くと長~くなるので、
動画でご覧ください(笑) 手抜き(笑)
大江本家で極上の温泉&バイキング三昧/流氷の旅PART1
大江本家は、何故かのんびりできるんですよ。
ご飯も美味しいし。
流氷とクリオネと鮨とバイキング/流氷の旅PART2
ガリンコ号で流氷を堪能。
夜は鮨元で鮨三昧。
絶景&美食!!厳寒の摩周湖と欣喜湯別邸忍冬/流氷の旅PART3
白い屈斜路湖と澄んだ摩周湖。
そして、こちらもお気に入りの
欣喜湯別邸忍冬に宿泊。
いい宿です。
丹頂→たまゆら→猛吹雪/鶴と蕎麦とホワイトアウト!/流氷の旅PART4
タンチョウサンクチュアリで鶴を愛で、
村の小さなそば屋 たまゆらで、蕎麦を手繰り。
道東道に乗って帰還。
途中、前が真っ白になるほどの猛吹雪。
充実した3泊4日でございました。
「オホーツク満喫だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ガリンコ号、オススメです。
動画でご覧ください(笑) 手抜き(笑)
大江本家で極上の温泉&バイキング三昧/流氷の旅PART1
大江本家は、何故かのんびりできるんですよ。
ご飯も美味しいし。
流氷とクリオネと鮨とバイキング/流氷の旅PART2
ガリンコ号で流氷を堪能。
夜は鮨元で鮨三昧。
絶景&美食!!厳寒の摩周湖と欣喜湯別邸忍冬/流氷の旅PART3
白い屈斜路湖と澄んだ摩周湖。
そして、こちらもお気に入りの
欣喜湯別邸忍冬に宿泊。
いい宿です。
丹頂→たまゆら→猛吹雪/鶴と蕎麦とホワイトアウト!/流氷の旅PART4
タンチョウサンクチュアリで鶴を愛で、
村の小さなそば屋 たまゆらで、蕎麦を手繰り。
道東道に乗って帰還。
途中、前が真っ白になるほどの猛吹雪。
充実した3泊4日でございました。
「オホーツク満喫だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ガリンコ号、オススメです。
スポンサーサイト
コメダ珈琲店 帯広西3条通り店@帯広/シン・ウルトラマン最高!
最初の情報が出てから何年経ったでしょう?
指折り数えて,公開を待っていた
シン・ウルトラマン。
5月13日金曜日。
多少前のめりで早く着いちゃったので,
コメダ珈琲で時間を潰そうと。
人生初コメダ(笑)

システムを学習中(笑)

そして,発注。

昭和の喫茶店の趣。


ウルトラマンを観るのにちょうどいい雰囲気。

映画の前の腹ごしらえにもちょうどいい。

ささ,映画映画。
ウルトラマン,ウルトラマン(嬉)

で,実に面白かったのよ。
賛否両論あるようですけど,
50数年前,リアルタイムで観ていた
ワタクシは大満足。


いろいろ買っちゃいました(嬉)
帰宅したら,母者人が
「一番好きなケーキだって聞いてたから。」と。

ありがたいことです。
で,後日。
シン・ウルトラマンのデザインワークスを
買い忘れていたので,シネマ太陽に再訪。

その帰りに,
ボヌールマスヤで買ったパンを食べながら
熟読。うん。実に興味深い。
すっかりハマってしまい,


この後,さらに2回観ることになりました(笑)
たぶん,まだ観るでしょうなぁ。
どうせなら,IMAXで・・・(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「まだ観る気?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

たぶん(笑)
コメダ珈琲店 帯広西3条通り店
指折り数えて,公開を待っていた
シン・ウルトラマン。
5月13日金曜日。
多少前のめりで早く着いちゃったので,
コメダ珈琲で時間を潰そうと。
人生初コメダ(笑)

システムを学習中(笑)

そして,発注。

昭和の喫茶店の趣。


ウルトラマンを観るのにちょうどいい雰囲気。

映画の前の腹ごしらえにもちょうどいい。

ささ,映画映画。
ウルトラマン,ウルトラマン(嬉)

で,実に面白かったのよ。
賛否両論あるようですけど,
50数年前,リアルタイムで観ていた
ワタクシは大満足。


いろいろ買っちゃいました(嬉)
帰宅したら,母者人が
「一番好きなケーキだって聞いてたから。」と。

ありがたいことです。
で,後日。
シン・ウルトラマンのデザインワークスを
買い忘れていたので,シネマ太陽に再訪。

その帰りに,
ボヌールマスヤで買ったパンを食べながら
熟読。うん。実に興味深い。
すっかりハマってしまい,


この後,さらに2回観ることになりました(笑)
たぶん,まだ観るでしょうなぁ。
どうせなら,IMAXで・・・(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「まだ観る気?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


たぶん(笑)
コメダ珈琲店 帯広西3条通り店
ラビスタ阿寒川@阿寒/湯治の旅2022PART4
イッケンヤカレーコミンで美味しいカレーを食べて、
まりも国道を北上。今宵の宿は、
ラビスタ阿寒川。
部屋をあちこち見て回って、
目に止まったのが、このボタン。

ポチッとなと押したら温泉が湧きました(笑)

窓の外は、本日も川の流れが。

部屋にはコーヒーセットが。
久しぶりにゴリゴリと。


まずはひとっ風呂。なにせ湯治ですから(笑)
風呂上がりにはアイスとガラナ(嬉)


晩ご飯は5時半と8時の2部制。
お腹は空いていなかったので8時からにして、
大浴場と部屋風呂を満喫。
さすがに、お腹が空いてまいりました。


貪欲にメニューを読み込みます(笑)


あ、お腹が鳴った。
前菜

公魚、旨し。川魚の魅力、再発見。
造里

かんぱちがお気に入り。
道産牛焼きしゃぶ


コタン鍋ブイヤベース仕立


めんめ、おいちい(笑)

〆は雑炊(嬉)

雑炊にするか、3種類のカレーから選ぶかという
コースだったんですけど、2人いるので、
相方が雑炊、ワタクシがカレーということに。

悩みに悩んで、ラクレットカレーにしました。
帆立貝殻焼き&フォアグラ茶碗蒸し


ジントニック&シャーリー・テンプル


デザートを食べて、お腹いっぱい。

お腹をさすりながら、一泊!
翌朝。ちゃんとお腹が空いている(笑)

そして、じっくり読み込む。もはやルーティーン(笑)


相方は洋食膳を、ワタクシは和食膳をオーダー。


外は冷え込んでおりますねぇ。

中はあったか(嬉)

樹氷。

数羽の鴨が川の流れに乗って遊んでおりました。

このコーヒー牛乳が、なかなか旨い。

酪農王国の住人としては、ちょっと悔しい。
和食膳

洋食膳

厚切りベーコン

羨ましい厚さ(笑)
豆乳鍋用の豚肉と白いオムレツ


豆乳鍋でホッコリ。


陸の玉子と海の玉子


奥の魚2種は、

焼き足しできます。
これは嬉しいサービス。
温まるわぁ(嬉)


朝からタップリいただきました。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この後、部屋風呂に浸かって、
10時30分にチェックアウト。

車は真っ白になっておりました。
さて、寄り道しながら帯広に帰りましょう。
「食べてばっかり。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べて浸かってふやけました(笑)
まりも国道を北上。今宵の宿は、
ラビスタ阿寒川。
部屋をあちこち見て回って、
目に止まったのが、このボタン。

ポチッとなと押したら温泉が湧きました(笑)

窓の外は、本日も川の流れが。

部屋にはコーヒーセットが。
久しぶりにゴリゴリと。


まずはひとっ風呂。なにせ湯治ですから(笑)
風呂上がりにはアイスとガラナ(嬉)


晩ご飯は5時半と8時の2部制。
お腹は空いていなかったので8時からにして、
大浴場と部屋風呂を満喫。
さすがに、お腹が空いてまいりました。


貪欲にメニューを読み込みます(笑)


あ、お腹が鳴った。
前菜

公魚、旨し。川魚の魅力、再発見。
造里

かんぱちがお気に入り。
道産牛焼きしゃぶ


コタン鍋ブイヤベース仕立


めんめ、おいちい(笑)

〆は雑炊(嬉)

雑炊にするか、3種類のカレーから選ぶかという
コースだったんですけど、2人いるので、
相方が雑炊、ワタクシがカレーということに。

悩みに悩んで、ラクレットカレーにしました。
帆立貝殻焼き&フォアグラ茶碗蒸し


ジントニック&シャーリー・テンプル


デザートを食べて、お腹いっぱい。

お腹をさすりながら、一泊!
翌朝。ちゃんとお腹が空いている(笑)

そして、じっくり読み込む。もはやルーティーン(笑)


相方は洋食膳を、ワタクシは和食膳をオーダー。


外は冷え込んでおりますねぇ。

中はあったか(嬉)

樹氷。

数羽の鴨が川の流れに乗って遊んでおりました。

このコーヒー牛乳が、なかなか旨い。

酪農王国の住人としては、ちょっと悔しい。
和食膳

洋食膳

厚切りベーコン

羨ましい厚さ(笑)
豆乳鍋用の豚肉と白いオムレツ


豆乳鍋でホッコリ。


陸の玉子と海の玉子


奥の魚2種は、

焼き足しできます。

温まるわぁ(嬉)


朝からタップリいただきました。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この後、部屋風呂に浸かって、
10時30分にチェックアウト。

車は真っ白になっておりました。
さて、寄り道しながら帯広に帰りましょう。
「食べてばっかり。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べて浸かってふやけました(笑)
湯宿だいいち@中標津/湯治の旅2022PART2 シマフクロウの宿で一泊!
今回の湯治の旅は、まず
この宿ありき
のところから計画がスタート。
どっち方面とか、いつ頃とかではなく、
「湯宿だいいちに泊まる」ことが、第一の目的(笑)
で、露天風呂付きの部屋の宿泊可能日を探して、
計画を立案。
予定通り、15時過ぎに到着。

囲炉裏端で、チェックイン。
↓ここにシマフクロウが来るとのこと。

先月の出現時間。

今月は、こうなっております。

22時前後が多いのかしらね。

姿を見せたら、
21時までは部屋まで電話してくれるとのこと。
本館の露天風呂付き和室へ。


座敷に火鉢に床の間に。


のんびりできそうですなぁ。
新館の大浴場では、
飲み放題システム導入。


牛乳、旨し。
ひとっ風呂浴びて、晩ご飯。

チェックインの際に、焼き物と釜飯とデザートを選択。
まずは、基本セットが(嬉)

ギョウジャニンニク、久しぶり。


ナラタケ、野趣に富んだ風味。


山の中なのに、刺身も旨い。

尾岱沼が近いからですかね。


やまべのから揚げが抜群に旨し。
整いました(嬉)

面積が(笑)
めんめの煮付け


汁も飲み干す旨さ。
やまべの塩ふり焼き


程よい苦味(嬉)
中標津産ミルキーポークの串焼


デザート


お腹いっぱいになったのに、
サービスの夜食のおにぎりも注文しちまいました(笑)

お腹いっぱい。
部屋に戻って、まったり。
22時になって、相方が、
「館内探検行かない?フクロウ、来るかもしれないし。」
と言うので、期待しないで降りてみると・・・・


いらっしゃいました。
ほぼ動かないので、川の中の岩かと思ったんですけど、
レンズ越しに、シマフクロウと確認。
少し待っていると、
近くにやって来てくれました。

予想以上の大きさ。


老師というか、古老というか、哲学者といった風情。

シマフクロウ降臨の様子は、こちら。
とっても、ありがたい気持ちになりました。
そして、朝ご飯。

小鉢チャレンジ(笑)






カレーも取ったのに、七草粥も持ってくるという(笑)


デザートの餅だけでも嬉しかったのに、
お汁粉もあるんですって(嬉)


相方は雑煮をチョイス。


2巡目。揚げたて天麩羅も。


朝から、満腹満足。

11時まで、動けませんでした(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
そして、いいお宿でございました。
「良さげな宿だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

オススメです。
湯宿だいいち
この宿ありき
のところから計画がスタート。
どっち方面とか、いつ頃とかではなく、
「湯宿だいいちに泊まる」ことが、第一の目的(笑)
で、露天風呂付きの部屋の宿泊可能日を探して、
計画を立案。
予定通り、15時過ぎに到着。

囲炉裏端で、チェックイン。
↓ここにシマフクロウが来るとのこと。

先月の出現時間。

今月は、こうなっております。

22時前後が多いのかしらね。

姿を見せたら、
21時までは部屋まで電話してくれるとのこと。
本館の露天風呂付き和室へ。


座敷に火鉢に床の間に。


のんびりできそうですなぁ。
新館の大浴場では、
飲み放題システム導入。


牛乳、旨し。
ひとっ風呂浴びて、晩ご飯。

チェックインの際に、焼き物と釜飯とデザートを選択。
まずは、基本セットが(嬉)

ギョウジャニンニク、久しぶり。


ナラタケ、野趣に富んだ風味。


山の中なのに、刺身も旨い。

尾岱沼が近いからですかね。


やまべのから揚げが抜群に旨し。
整いました(嬉)

面積が(笑)
めんめの煮付け


汁も飲み干す旨さ。
やまべの塩ふり焼き


程よい苦味(嬉)
中標津産ミルキーポークの串焼


デザート


お腹いっぱいになったのに、
サービスの夜食のおにぎりも注文しちまいました(笑)

お腹いっぱい。
部屋に戻って、まったり。
22時になって、相方が、
「館内探検行かない?フクロウ、来るかもしれないし。」
と言うので、期待しないで降りてみると・・・・


いらっしゃいました。
ほぼ動かないので、川の中の岩かと思ったんですけど、
レンズ越しに、シマフクロウと確認。
少し待っていると、
近くにやって来てくれました。

予想以上の大きさ。


老師というか、古老というか、哲学者といった風情。

シマフクロウ降臨の様子は、こちら。
とっても、ありがたい気持ちになりました。
そして、朝ご飯。

小鉢チャレンジ(笑)






カレーも取ったのに、七草粥も持ってくるという(笑)


デザートの餅だけでも嬉しかったのに、
お汁粉もあるんですって(嬉)


相方は雑煮をチョイス。


2巡目。揚げたて天麩羅も。


朝から、満腹満足。

11時まで、動けませんでした(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
そして、いいお宿でございました。
「良さげな宿だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


オススメです。
湯宿だいいち