十勝豚丼 いっぴん&魚道@帯広/夏日の豚丼&バラチラシ
この時期,十勝は突然【夏】になることがあります。

どうせだったら,全国一になってほしいところですが,
いつも北見や女満別にやられます(笑)
そんな夏日になった日のランチ。

店舗で食べるのは久しぶり。


豚丼ご飯少なめ

こちらは相方の注文。
豚ざんまい

ロースとバラの2種盛り。数量限定だそうです。

ぺろり(嬉)

相変わらず,食べやすい軽い味付け。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,晩ご飯は
バラチラシ

魚道さんに予約しておきました。

酢飯も上手にできました。

魚道さんのネタ,いいです。
えんがわも買って来ちゃいました(笑)
ごちそうさまでした。
こちらもたいへん美味しゅうございました。
「刺身,綺麗だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

鮮度も種類も大満足。
十勝豚丼 いっぴん

どうせだったら,全国一になってほしいところですが,
いつも北見や女満別にやられます(笑)
そんな夏日になった日のランチ。

店舗で食べるのは久しぶり。


豚丼ご飯少なめ

こちらは相方の注文。
豚ざんまい

ロースとバラの2種盛り。数量限定だそうです。

ぺろり(嬉)

相変わらず,食べやすい軽い味付け。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,晩ご飯は
バラチラシ

魚道さんに予約しておきました。

酢飯も上手にできました。

魚道さんのネタ,いいです。
えんがわも買って来ちゃいました(笑)
ごちそうさまでした。
こちらもたいへん美味しゅうございました。
「刺身,綺麗だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


鮮度も種類も大満足。
十勝豚丼 いっぴん
スポンサーサイト
ぶた一家@帯広/豚丼ととんかつの両方を食べたい!
正直。
豚丼を食べるなら、あの店がいい。
とんかつを食べるのなら、その店がいい。
という好みの店はあります。
でも、
両方食べたい
時は、お店の選択に悩む・・・・
といいますか、そもそも
豚丼ととんかつの両方を食べたくなる
機会というのは、そうそうないわけで(笑)
そのごく稀な機会が訪れたある日。
いそいそと出かけていったわけです。

ぶた一家。
「おにぎりあたためますか」の3人が
たしか、そう呼ばれておりましたなぁ。

フライ物も充実している模様。

ささ。こちらは腹ぺこりんで、
準備万端。

かかってらっしゃい(笑)
ぶた一家定食

豚丼バラ

とんかつロース

盛りに手加減無し(笑)

普通サイズの豚丼ととんかつでした。
これは強敵(笑)

とはいえ完食。
還暦過ぎても、まだいけますな(笑)
動画は、こちらで。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「食べ過ぎだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

満腹太郎。
ぶた一家
□住所:帯広市西24条南3-31-10
□TEL:0155-37-2855
□営業時間:[火~金]11:30~15:00
17:00~21:00(L.O20:00)
[土・日・祝]
11:30~21:00(L.O20:00)
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)第一火曜日
豚丼を食べるなら、あの店がいい。
とんかつを食べるのなら、その店がいい。
という好みの店はあります。
でも、
両方食べたい
時は、お店の選択に悩む・・・・
といいますか、そもそも
豚丼ととんかつの両方を食べたくなる
機会というのは、そうそうないわけで(笑)
そのごく稀な機会が訪れたある日。
いそいそと出かけていったわけです。

ぶた一家。
「おにぎりあたためますか」の3人が
たしか、そう呼ばれておりましたなぁ。

フライ物も充実している模様。

ささ。こちらは腹ぺこりんで、
準備万端。

かかってらっしゃい(笑)
ぶた一家定食

豚丼バラ

とんかつロース

盛りに手加減無し(笑)

普通サイズの豚丼ととんかつでした。
これは強敵(笑)

とはいえ完食。
還暦過ぎても、まだいけますな(笑)
動画は、こちらで。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「食べ過ぎだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


満腹太郎。
ぶた一家
□住所:帯広市西24条南3-31-10
□TEL:0155-37-2855
□営業時間:[火~金]11:30~15:00
17:00~21:00(L.O20:00)
[土・日・祝]
11:30~21:00(L.O20:00)
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)第一火曜日
豚丼?@自宅/これだって,豚丼といえば豚丼(笑)
最近お気に入りの
チョキチョキ肉を購入。
ガッツリ焼きますよ(嬉)

ドスンと乗せますよ。

いい形ですなぁ(笑)
磁石? 蹄?

でもって・・・

タップリ摺りおろしていただきます!!

半分食べたところで,
潮華謹製のお塩登場!!

このモンゴル岩塩。さすが
マスターの名前を冠しているだけのことはある
超すぐれもの。
肉が格段に旨くなるのですよ。
すばらしいお塩でございますよ。
塩コショウだけの豚肉をオン・ザ・ライス。
これも豚丼といえば豚丼になりますね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
次回はラム肉で試してみようかしらね。
「お塩,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

潮華で売ってます。オススメです。
チョキチョキ肉を購入。
ガッツリ焼きますよ(嬉)

ドスンと乗せますよ。

いい形ですなぁ(笑)
磁石? 蹄?

でもって・・・

タップリ摺りおろしていただきます!!

半分食べたところで,
潮華謹製のお塩登場!!

このモンゴル岩塩。さすが
マスターの名前を冠しているだけのことはある
超すぐれもの。
肉が格段に旨くなるのですよ。
すばらしいお塩でございますよ。
塩コショウだけの豚肉をオン・ザ・ライス。
これも豚丼といえば豚丼になりますね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
次回はラム肉で試してみようかしらね。
「お塩,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


潮華で売ってます。オススメです。
豚丼のかしわ@音更/いつの間にやら,神社巡り
めんこい姪っこが来帯。
1人旅が好きということで,
外国にもホイホイと1人で。
今回は,割りと大雑把といいますか,雑なプランの様子。
まずは腹ごしらえ。

音更の「かしわ」さんへ。
炭焼き豚丼(中)

ザ・豚丼という面構え・香り。

相方と姪っ子のオーダー。
炭焼き豚丼(大)

こちらは,ワタクシのオーダー。

ザ・豚丼というお味。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
多趣味の姪っ子。
その一つに『御朱印』がありまして。
来帯の度に十勝の神社を巡っていたとのこと。
でも,車を持っていない(笑)
今回は,大正神社とその近辺の神社を巡る予定。
で,よくよく聞くと・・・
ワタクシたちと会ったのはこの日の昼。
姪が来帯したのは前日夜。
市内のホテルに泊まって,
朝イチで麦音までバス移動。
そこから「愛国まで歩く」という計画だったとのこと(笑)
十勝バスで「モデルプラン」を提案しているようなんですが,
見てみると,もうかなり無理。
愛国で2時間のバス待ちとかあるんでスネの(笑)
「勿体ない」と考えた姪は
走るやら歩くやらで,愛国を目指し・・・てはみたものの,
着くわけもなく。
途中で引き返し,畜大まで(当然徒歩)。
そこからバスで駅まで戻ってきて,
ワタクシたちと合流。
「言ってくれたら回るのに」
「自分でやってみたかった」
若いって素晴らしい(笑)
「愛国神社と大正神社に行きたいので
連れて行って」(ナミっぽく)
「当たり前だ!!」(ルフィっぽく)
愛國神社・中札内神社・大國神社・上更別神社の御朱印は
大正神社にて引換券と交換して授与しているとのこと。
参拝して「御朱印引換券」を大正神社へもっていくと
御朱印をいただけるそうで。
愛国神社経由大正神社着。
姪っ子は2枚の御朱印をいただきご満悦。

『あくつ』で甘いものを買って,更にご満悦。
満足して翌日「カフェ巡りをして帰る」というので,
姪をホテルまで送ってお別れ。
晩ご飯は,なんと

豚丼でした(笑)
「神社巡りはおしまい?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

おしまいの予定だったんですが・・・・
豚丼のかしわ
□住所:河東郡音更町新通20-1-29
□TEL:0155-67-4466
□営業時間:10:30~15:00(L.O.14:30)
□定休日:木曜日
1人旅が好きということで,
外国にもホイホイと1人で。
今回は,割りと大雑把といいますか,雑なプランの様子。
まずは腹ごしらえ。

音更の「かしわ」さんへ。
炭焼き豚丼(中)

ザ・豚丼という面構え・香り。

相方と姪っ子のオーダー。
炭焼き豚丼(大)

こちらは,ワタクシのオーダー。

ザ・豚丼というお味。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
多趣味の姪っ子。
その一つに『御朱印』がありまして。
来帯の度に十勝の神社を巡っていたとのこと。
でも,車を持っていない(笑)
今回は,大正神社とその近辺の神社を巡る予定。
で,よくよく聞くと・・・
ワタクシたちと会ったのはこの日の昼。
姪が来帯したのは前日夜。
市内のホテルに泊まって,
朝イチで麦音までバス移動。
そこから「愛国まで歩く」という計画だったとのこと(笑)
十勝バスで「モデルプラン」を提案しているようなんですが,
見てみると,もうかなり無理。
愛国で2時間のバス待ちとかあるんでスネの(笑)
「勿体ない」と考えた姪は
走るやら歩くやらで,愛国を目指し・・・てはみたものの,
着くわけもなく。
途中で引き返し,畜大まで(当然徒歩)。
そこからバスで駅まで戻ってきて,
ワタクシたちと合流。
「言ってくれたら回るのに」
「自分でやってみたかった」
若いって素晴らしい(笑)
「愛国神社と大正神社に行きたいので
連れて行って」(ナミっぽく)
「当たり前だ!!」(ルフィっぽく)
愛國神社・中札内神社・大國神社・上更別神社の御朱印は
大正神社にて引換券と交換して授与しているとのこと。
参拝して「御朱印引換券」を大正神社へもっていくと
御朱印をいただけるそうで。
愛国神社経由大正神社着。
姪っ子は2枚の御朱印をいただきご満悦。

『あくつ』で甘いものを買って,更にご満悦。
満足して翌日「カフェ巡りをして帰る」というので,
姪をホテルまで送ってお別れ。
晩ご飯は,なんと

豚丼でした(笑)
「神社巡りはおしまい?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


おしまいの予定だったんですが・・・・
豚丼のかしわ
□住所:河東郡音更町新通20-1-29
□TEL:0155-67-4466
□営業時間:10:30~15:00(L.O.14:30)
□定休日:木曜日
十勝豚丼 いっぴん@帯広/本場でリベンジ!
台湾の『いっぴん』の話は,こちら。
台湾のいっぴんで切ない思いをしたので,
「本場で必ずリベンジを果たす。」
と誓っておりましたよ。
2020年12月末。その時が参りました。

時節柄,テイクアウトで。

店舗で食べたいですなぁ。

追いだれつき。

うん,確かにこの肉,このたれ,このお味。

やはり,向こうで食べた豚丼とは,肉の質が違う。
たれも違って感じるのは気のせい?
とにもかくにも
「これがいっぴんよね。これが豚丼よね。」
と,いっぴんファンの相方はご満悦。
というわけで,リベンジ成功となりました。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「コロナ,おさまってほしいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

気兼ねなく店で食べたいですなぁ。
十勝豚丼 いっぴん
台湾のいっぴんで切ない思いをしたので,
「本場で必ずリベンジを果たす。」
と誓っておりましたよ。
2020年12月末。その時が参りました。

時節柄,テイクアウトで。

店舗で食べたいですなぁ。

追いだれつき。

うん,確かにこの肉,このたれ,このお味。

やはり,向こうで食べた豚丼とは,肉の質が違う。
たれも違って感じるのは気のせい?
とにもかくにも
「これがいっぴんよね。これが豚丼よね。」
と,いっぴんファンの相方はご満悦。
というわけで,リベンジ成功となりました。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「コロナ,おさまってほしいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


気兼ねなく店で食べたいですなぁ。
十勝豚丼 いっぴん