ビンゴをしようゼ!!
年末恒例の大ビンゴ大会の買い出しへ。予算は1万5千円以内。

私の担当は生活用品&日用品。時期的に,どうしても掃除用品とか台所用品中心になっちゃうんですな。



亀の子束子やら,レンジで作るシリーズやら,インフル対策グッズやら。寒いのでカイロやバブも入れてみましたよ。最高でも一品1500円前後という条件なので,高級品には手が出せない(笑)
そんな中,山茶花四十郎のイチオシ景品が

湯たんぽ&チワワちゃんカバー あったかでかわいいの!!
湯たんぽ698円,カバー798円。合計1496円と条件もクリア。
これだけは,何としても自分で当てたい!と思っておりますが,ここで運を使い果たしていいものかどうか・・・。
この品の他に食料品等も加わるので,かなりの品数になるのです。
最後まで売れ残ってしまう残念な景品はどれなのか? 幸せをつかむのは誰なのか? 決戦は明日なのだ!!
「おっ,一つ欲しいのがあるぞ。」と思ったら,ポチッ!とな




私の担当は生活用品&日用品。時期的に,どうしても掃除用品とか台所用品中心になっちゃうんですな。



亀の子束子やら,レンジで作るシリーズやら,インフル対策グッズやら。寒いのでカイロやバブも入れてみましたよ。最高でも一品1500円前後という条件なので,高級品には手が出せない(笑)
そんな中,山茶花四十郎のイチオシ景品が

湯たんぽ&チワワちゃんカバー あったかでかわいいの!!
湯たんぽ698円,カバー798円。合計1496円と条件もクリア。
これだけは,何としても自分で当てたい!と思っておりますが,ここで運を使い果たしていいものかどうか・・・。
この品の他に食料品等も加わるので,かなりの品数になるのです。
最後まで売れ残ってしまう残念な景品はどれなのか? 幸せをつかむのは誰なのか? 決戦は明日なのだ!!
「おっ,一つ欲しいのがあるぞ。」と思ったら,ポチッ!とな




なんといいましょうか・・・
「グルメブログには2種類あるのだ。」と確信したわけです。
「自分が大好き」か,
「店の味(姿勢)を尊敬している」か。
ブログにしても,仕事にしても,
「自分大好き。」「みんな横並び。」という輩は信用できないし,
そんな人たちの発する言葉は,何一つ信じられないし,
感動もしない。
最近,そういうのを見かける機会が増えたのが悲しいの。
常連もどきに馴れ合うしか脳のない店。
店に擦り寄り常連を気取る馬鹿な客。
そこには,「質」ではなく,「量」の基準しか存在しない。
それは互いの首を絞めているようなもの。もっとも,そういう店と客はその事実にすら気づいていないんだけど。
特に,店主様。見栄じゃなくプライドをもって下さいね(泣)
「そうかも。」と思ったら,ポチッ!とな



「自分が大好き」か,
「店の味(姿勢)を尊敬している」か。
ブログにしても,仕事にしても,
「自分大好き。」「みんな横並び。」という輩は信用できないし,
そんな人たちの発する言葉は,何一つ信じられないし,
感動もしない。
最近,そういうのを見かける機会が増えたのが悲しいの。
常連もどきに馴れ合うしか脳のない店。
店に擦り寄り常連を気取る馬鹿な客。
そこには,「質」ではなく,「量」の基準しか存在しない。
それは互いの首を絞めているようなもの。もっとも,そういう店と客はその事実にすら気づいていないんだけど。
特に,店主様。見栄じゃなくプライドをもって下さいね(泣)
「そうかも。」と思ったら,ポチッ!とな




坂の上の雲/青雲の志
日本紳士は博愛精神に富み,
弱きを助け,強きを挫く。
常に法を拠り所にして,
犯罪や不正を憎み,正義を貫く。
ドラマ化は不可能だと思っていた。でも,NHKさんは本腰を入れて映像化してくれました。受信料,払っていて良かったぁ(笑)
日本は,単純にして明快な青雲の志をもっていた。でも,それをねじ曲げられ(自らねじ曲げ),青年期を飛ばされて老人にされせられてしまったのだろうか。
秋山兄弟と正岡子規。彼らを取り巻く人々から,今一度学ぶべきことがあるのではないだろうか。
時間を作って,再読しないと・・。
秋山好古は,軍事教練よりも通常教育に時間を割くように命じたとか。教育は百年の大計。明治時代の偉人は,未来を見据えた考えをしていたんですな。彼らが,勤務中にブログ更新する自衛官や犯罪を犯す米兵が跋扈する平成の世を知ると,何と思うだろうか。
弟の真之は,子孫に伝えなければならないと考えているエルトゥールル号事件に関わっている。
明治の人たちが夢見た未来を生きている私たち。彼らには蔑まれないような時代を築いていかなければなるまいと。
「近代日本人の原点かも知れない。」と思ったら,ポチッ!とな




弱きを助け,強きを挫く。
常に法を拠り所にして,
犯罪や不正を憎み,正義を貫く。
ドラマ化は不可能だと思っていた。でも,NHKさんは本腰を入れて映像化してくれました。受信料,払っていて良かったぁ(笑)
日本は,単純にして明快な青雲の志をもっていた。でも,それをねじ曲げられ(自らねじ曲げ),青年期を飛ばされて老人にされせられてしまったのだろうか。
秋山兄弟と正岡子規。彼らを取り巻く人々から,今一度学ぶべきことがあるのではないだろうか。
時間を作って,再読しないと・・。
秋山好古は,軍事教練よりも通常教育に時間を割くように命じたとか。教育は百年の大計。明治時代の偉人は,未来を見据えた考えをしていたんですな。彼らが,勤務中にブログ更新する自衛官や犯罪を犯す米兵が跋扈する平成の世を知ると,何と思うだろうか。
弟の真之は,子孫に伝えなければならないと考えているエルトゥールル号事件に関わっている。
明治の人たちが夢見た未来を生きている私たち。彼らには蔑まれないような時代を築いていかなければなるまいと。
「近代日本人の原点かも知れない。」と思ったら,ポチッ!とな




常夜鍋@駒/珠玉のひと皿8
「毎晩食べても飽きが来ないほど旨い」から常夜鍋。名前に偽りなし。

しかも,十勝野ポークですから!

ほぼ100%の確率で注文。
これからの季節,本当に毎晩食べたいひと品ですなぁ。特にここ数日は,常夜鍋の湯気すら恋しくなる寒さですからね。おじちゃんとおばちゃんのあたたかい笑顔も嬉し。またお邪魔して食べたいもんです。
「駒は,ランチもやってるんだね。」と思ったら,ポチッ!とな




味処 駒
□住 所:帯広市西2条南2丁目
□T E L :0155-27-5588
□時 間:11:30~14:00 17:30~22:00
□定休日:日曜日・祝祭日
□座 席:カウンター 6席 / 小上がり 20席 / 2F宴会場 25席
□駐車場:6台
大きな地図で見る




これからの季節,本当に毎晩食べたいひと品ですなぁ。特にここ数日は,常夜鍋の湯気すら恋しくなる寒さですからね。おじちゃんとおばちゃんのあたたかい笑顔も嬉し。またお邪魔して食べたいもんです。
「駒は,ランチもやってるんだね。」と思ったら,ポチッ!とな




味処 駒
□住 所:帯広市西2条南2丁目
□T E L :0155-27-5588
□時 間:11:30~14:00 17:30~22:00
□定休日:日曜日・祝祭日
□座 席:カウンター 6席 / 小上がり 20席 / 2F宴会場 25席
□駐車場:6台
大きな地図で見る
スーパーのお惣菜@帯広/惣菜はダイイチが旨いと感じる今日この頃
以前,某スーパーで買って大失敗して,「二度と買うまい。」と決めていたスーパーの中華ちらし。ダイイチで見つけてしまい,誘惑に負けて購入。当然,専門店とは比較にならないが,前回よりはレベルが上。

カロリー無視のチョイス(笑)
ここのポテトサラダの味が好みなのよね。
時間が遅くなって,行きたい店が閉まっている時には重宝する惣菜コーナー。どうせだったら少しでも美味しい物を食べたい。
山茶花四十郎的には,スーパーの中では,ダイイチの惣菜が旨いと感じる今日この頃。もちろん店舗によって差はあるんだろうけど。それを見極めるほど,惣菜コーナーに入り浸ってないのだ。
コンビニも侮れなかったりする(笑)

期待して食べに行って,コンビニ以下というカフェもどきと遭遇する機会が増えてきたのは,何とも嘆かわしい。調理の技術を磨くより,ブログで馴れ合う技を覚えちゃう店が多くなってきた感じ(泣)
「プロが育たない土壌って不安。」と思ったら,ポチッ!とな




犬と猫と合コンと粛正(笑)・・・困ったもんです。
とうとう出会い系の様相を呈してきたしなぁ。

カロリー無視のチョイス(笑)

時間が遅くなって,行きたい店が閉まっている時には重宝する惣菜コーナー。どうせだったら少しでも美味しい物を食べたい。
山茶花四十郎的には,スーパーの中では,ダイイチの惣菜が旨いと感じる今日この頃。もちろん店舗によって差はあるんだろうけど。それを見極めるほど,惣菜コーナーに入り浸ってないのだ。
コンビニも侮れなかったりする(笑)

期待して食べに行って,コンビニ以下というカフェもどきと遭遇する機会が増えてきたのは,何とも嘆かわしい。調理の技術を磨くより,ブログで馴れ合う技を覚えちゃう店が多くなってきた感じ(泣)
「プロが育たない土壌って不安。」と思ったら,ポチッ!とな




犬と猫と合コンと粛正(笑)・・・困ったもんです。
とうとう出会い系の様相を呈してきたしなぁ。
あったかいもの@自宅/こう寒いと鍋っぽい物に偏りますなぁ
白菜が安い季節。おおつかさんで豚バラを買って・・・
白菜と豚バラの重ね煮

蓋が閉まらないほど重ねたのに,しばらくするとこうなってるんですな。水も酒も一切入れず。重ねる時,豚バラに塩を振るだけ。ぽん酢で食べるといくらでもいけちゃう。
おおつかさん,ホルモンやラムだけじゃなく豚肉も旨いです(悦)
鶏モツ@おおつか

おおつかさん,ホルモンやラム,豚肉だけじゃなく鶏モツも旨いです(悦)
塩胡椒を強めに。コリコリしたり,サックリしたり,プチッとしたり・・・。食感も楽しい。ハイボールに合いますなぁ。もちろん日本酒にもね。
シチューは,ハウスと決めております。

ちなみに,子どもの頃からカレーもハウス一筋です。熱々を食べますよ。で,次の日はご飯にかけるのだ(笑)
クリームと餡

ピノキオの鯛焼き。昔懐かしい味がしましたよ。こういうお土産って,身体も心も温まりますなぁ。
「うむ。やっぱりハウスだな。」と思ったら,ポチッ!とな





蓋が閉まらないほど重ねたのに,しばらくするとこうなってるんですな。水も酒も一切入れず。重ねる時,豚バラに塩を振るだけ。ぽん酢で食べるといくらでもいけちゃう。
おおつかさん,ホルモンやラムだけじゃなく豚肉も旨いです(悦)


おおつかさん,ホルモンやラム,豚肉だけじゃなく鶏モツも旨いです(悦)
塩胡椒を強めに。コリコリしたり,サックリしたり,プチッとしたり・・・。食感も楽しい。ハイボールに合いますなぁ。もちろん日本酒にもね。


ちなみに,子どもの頃からカレーもハウス一筋です。熱々を食べますよ。で,次の日はご飯にかけるのだ(笑)
クリームと餡

ピノキオの鯛焼き。昔懐かしい味がしましたよ。こういうお土産って,身体も心も温まりますなぁ。
「うむ。やっぱりハウスだな。」と思ったら,ポチッ!とな




アジの開き@深夜食堂/見なきゃ損するドラマ
あと1話で終わっちゃうなんて勿体ない。
H.P.は,こちらか,こちら。
視聴は,ここから。
どのエピソードも秀逸だけど,今回は涙腺直撃でしたなぁ。
一人一人の登場人物に,きっちり出番があり,個性が見事に融合している(されている)。役者の技術と演出の妙。お見事としか言いようがありませんな。北海道での放送は年明けになりそうなので,きっちり録画して永久保存するつもり。
小林薫。素晴らしいですな。
「ふぞろいの林檎たち」「イキのいい奴」「バカヤロー! 私、怒ってます」「もののけ姫」「Dr.コトー診療所」「カムイ外伝」と代表作は数あれど,
この「深夜食堂」は,その頂点ではなかろうか?
今回の9話では,八千代役のリリぃのオーラにもやられましたよ。
「私は泣いています」は35年前の名曲。22歳のシンガーソングライターが,57歳になって魅せる。「嫌われ松子の一生」「帰ってきた時効警察」にも出ていたんですね。DVDで確認しないと。
こういうドラマがあるから,テレビを見捨てられないのよね。
「そんなに言うなら録画してみるかな。」と思ったら,ポチッ!とな



H.P.は,こちらか,こちら。
視聴は,ここから。
どのエピソードも秀逸だけど,今回は涙腺直撃でしたなぁ。
一人一人の登場人物に,きっちり出番があり,個性が見事に融合している(されている)。役者の技術と演出の妙。お見事としか言いようがありませんな。北海道での放送は年明けになりそうなので,きっちり録画して永久保存するつもり。
小林薫。素晴らしいですな。
「ふぞろいの林檎たち」「イキのいい奴」「バカヤロー! 私、怒ってます」「もののけ姫」「Dr.コトー診療所」「カムイ外伝」と代表作は数あれど,
この「深夜食堂」は,その頂点ではなかろうか?
今回の9話では,八千代役のリリぃのオーラにもやられましたよ。
「私は泣いています」は35年前の名曲。22歳のシンガーソングライターが,57歳になって魅せる。「嫌われ松子の一生」「帰ってきた時効警察」にも出ていたんですね。DVDで確認しないと。
こういうドラマがあるから,テレビを見捨てられないのよね。
「そんなに言うなら録画してみるかな。」と思ったら,ポチッ!とな




甘納豆・大判焼 福豆@帯広/疲れた時には甘い物・・・なのに辛口(笑)
今年の5月,帯広は新緑通りにオープンした福豆さん。
結論から申しましょう。甘納豆は◎。大判焼きは△。開店と同時に行って,焼きたてを食べてみないと何とも言えないんですけどね。
手づくり甘納豆 紫花豆

大判焼き2種

左がチーズ。右があんこ。それぞれ100円。チーズの方は,やや小さめになっております。
まず,チーズを食べてみた。なかなかチーズが出てこない。でもって生地に生の部分が・・・。これはかなり残念と言わざるを得ない感じ。
保温の方法のせいか,水っぽさも感じましたよ。これは仕方のないことなんでしょうかね。
気を取り直して,あんこをガブリ。こちらは表面がパリッとしていて,口当たりもチーズの時とは違う。生地もしっかり焼けてましたし(笑) あん自体は美味しいの。爽やかな甘さが,口いっぱいに広がり余韻もグッド。
生地にはハチミツやオリゴ糖,みりんを使っていて,隠し味にバニラオイルを加えているとのこと。工夫を凝らしているんですなぁ。となると,課題は「焼き方」「保温方法」の2点でしょうか。
甘納豆は抜群に旨いですぞ!
大ぶりの紫花豆。どの甘納豆にしようか悩んでいたんですけどね,最初に試食させてもらった紫花豆に即決。実に旨い。今回はスルーした金時豆やえんどう豆,白花豆の甘納豆も期待できそうなお味。
専用グラス山盛り一杯で500円。もともとは観賞用だったため,花豆と呼ばれているんですって。
とらやの羊羹同様,エスプレッソに合うんですな,この甘納豆。
ちなみに,山茶花四十郎は幼少の頃より,赤飯には甘納豆でした。文句あるか(笑)
「なにぃ~?!」と思ったら,ポチッ!とな




甘納豆・大判焼 福豆
□住所:帯広市西15条南14丁目2
□TEL: 0155-22-5599
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:不定休
大きな地図で見る
結論から申しましょう。甘納豆は◎。大判焼きは△。開店と同時に行って,焼きたてを食べてみないと何とも言えないんですけどね。
手づくり甘納豆 紫花豆

大判焼き2種

左がチーズ。右があんこ。それぞれ100円。チーズの方は,やや小さめになっております。
まず,チーズを食べてみた。なかなかチーズが出てこない。でもって生地に生の部分が・・・。これはかなり残念と言わざるを得ない感じ。
保温の方法のせいか,水っぽさも感じましたよ。これは仕方のないことなんでしょうかね。
気を取り直して,あんこをガブリ。こちらは表面がパリッとしていて,口当たりもチーズの時とは違う。生地もしっかり焼けてましたし(笑) あん自体は美味しいの。爽やかな甘さが,口いっぱいに広がり余韻もグッド。
生地にはハチミツやオリゴ糖,みりんを使っていて,隠し味にバニラオイルを加えているとのこと。工夫を凝らしているんですなぁ。となると,課題は「焼き方」「保温方法」の2点でしょうか。

大ぶりの紫花豆。どの甘納豆にしようか悩んでいたんですけどね,最初に試食させてもらった紫花豆に即決。実に旨い。今回はスルーした金時豆やえんどう豆,白花豆の甘納豆も期待できそうなお味。
専用グラス山盛り一杯で500円。もともとは観賞用だったため,花豆と呼ばれているんですって。
とらやの羊羹同様,エスプレッソに合うんですな,この甘納豆。
ちなみに,山茶花四十郎は幼少の頃より,赤飯には甘納豆でした。文句あるか(笑)
「なにぃ~?!」と思ったら,ポチッ!とな




甘納豆・大判焼 福豆
□住所:帯広市西15条南14丁目2
□TEL: 0155-22-5599
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:不定休
大きな地図で見る
ワイン@帯広/帯広というか自宅

ムートン・カデ2005
カジュアルで飲みやすい赤。メルロー,カベルネ・ソーヴィニヨン,カベルネ・フランのバランスがいいんですな。お値段については触れませんよ。頂き物ですから(笑) 白菜もたくさんもらったので・・・
キムチ鍋


この時期,白菜と豚バラの重ね煮も美味しいですよね。ぽん酢でも黄金のたれでも,どっちでもイケる。何より簡単だし。
このワイン,ミディアムボディなので,スイスイと飲めちゃう。実は煎餅にも合うことを発見(笑)
鍋の後には,当然・・・

黄身もいい感じに流れておりますね。
久しぶりにフランスワインを飲みましたよ。つまり,ボジョレー・ヌーボーは飲んでないわけで。まぁ,今年に限ったことではないんですけど。
「鍋にワイン。日本人って素晴らしい。」と思ったら,ポチッ!とな




| ホーム |
- プロフィール
Author:山茶花六十郎
山茶花の心
山茶花の花言葉:
「困難に打ち勝つ」
「ひたむきさ」
白は「理想の恋」
赤は「理性」「謙遜」
- カレンダー
- 最新記事
- カテゴリ
- 最新コメント
- 月別アーカイブ
- 2023/09 (22)
- 2023/08 (31)
- 2023/07 (22)
- 2023/06 (10)
- 2023/05 (12)
- 2023/04 (13)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (18)
- 2023/01 (19)
- 2022/12 (25)
- 2022/11 (19)
- 2022/10 (20)
- 2022/09 (20)
- 2022/08 (17)
- 2022/07 (10)
- 2022/06 (16)
- 2022/05 (24)
- 2022/04 (2)
- 2022/02 (23)
- 2022/01 (32)
- 2021/12 (32)
- 2021/11 (30)
- 2021/10 (29)
- 2021/09 (31)
- 2021/08 (31)
- 2021/07 (32)
- 2021/06 (31)
- 2021/05 (31)
- 2021/04 (28)
- 2021/03 (31)
- 2021/02 (31)
- 2021/01 (46)
- 2020/12 (49)
- 2020/11 (9)
- 2020/10 (1)
- 2018/04 (7)
- 2018/03 (23)
- 2018/02 (29)
- 2018/01 (25)
- 2017/12 (42)
- 2017/11 (25)
- 2017/10 (31)
- 2017/09 (29)
- 2017/08 (31)
- 2017/07 (31)
- 2017/06 (23)
- 2017/05 (27)
- 2017/04 (21)
- 2017/03 (20)
- 2017/02 (16)
- 2017/01 (20)
- 2016/12 (25)
- 2016/11 (24)
- 2016/10 (25)
- 2016/09 (23)
- 2016/08 (24)
- 2016/07 (20)
- 2016/06 (13)
- 2016/05 (28)
- 2016/04 (22)
- 2016/03 (27)
- 2016/02 (20)
- 2016/01 (29)
- 2015/12 (27)
- 2015/11 (18)
- 2015/10 (25)
- 2015/09 (19)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (27)
- 2015/06 (26)
- 2015/05 (25)
- 2015/04 (21)
- 2015/03 (20)
- 2015/02 (17)
- 2015/01 (20)
- 2014/12 (26)
- 2014/11 (26)
- 2014/10 (21)
- 2012/12 (2)
- 2012/09 (1)
- 2012/08 (19)
- 2012/07 (17)
- 2012/06 (19)
- 2012/05 (10)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (9)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (19)
- 2011/12 (15)
- 2011/11 (21)
- 2011/10 (23)
- 2011/09 (22)
- 2011/08 (31)
- 2011/07 (26)
- 2011/06 (13)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (13)
- 2011/03 (20)
- 2011/02 (20)
- 2011/01 (27)
- 2010/12 (27)
- 2010/11 (23)
- 2010/10 (21)
- 2010/09 (25)
- 2010/08 (24)
- 2010/07 (23)
- 2010/06 (21)
- 2010/05 (31)
- 2010/04 (30)
- 2010/03 (32)
- 2010/02 (23)
- 2010/01 (24)
- 2009/12 (26)
- 2009/11 (26)
- 2009/10 (24)
- 2009/09 (15)
- 2009/08 (30)
- 2009/07 (14)
- 2009/06 (7)
- 2009/05 (16)
- 2009/04 (27)
- 2009/03 (53)
- 2009/02 (97)
- 2009/01 (46)
- リンク
- このブログをリンクに追加する
- FC2カウンター
- PV