豚丼のはなとかち@帯広/豚丼の旅35
ホームページは,こらら。豚丼なの?

ぶた丼なの? 細かいところが気になる,僕の悪いクセ(笑)
ブログを始めてから,訳あって訪問していなかったはなとかち。テイクアウトの差し入れがありましたので,ご紹介。
半ばら豚丼特盛り

1,100円→970円+50円(容器代)=1,020円
さすが特盛り。
肉がはみ出ておりましたよ。
現在ダイエット中なので,普通盛りでも良かったですのに(笑)
鹿追町倶来夢農場クライムポーク・ロース肉と,

中札内村十勝野ポーク・ばら肉。

これは十勝の豚のツートップと言っても過言ではないでしょう。
愛して止まないこの2種類の豚肉を,

一度に食べられる幸せ。胸が高鳴りますな。
ちなみに・・・倶来夢農場の肉と言えば,こちら。
十勝野ポークと言えば,こちらと,こちら。

ぶた丼なの? 細かいところが気になる,僕の悪いクセ(笑)
ブログを始めてから,訳あって訪問していなかったはなとかち。テイクアウトの差し入れがありましたので,ご紹介。
半ばら豚丼特盛り

1,100円→970円+50円(容器代)=1,020円
さすが特盛り。

現在ダイエット中なので,普通盛りでも良かったですのに(笑)
鹿追町倶来夢農場クライムポーク・ロース肉と,

中札内村十勝野ポーク・ばら肉。

これは十勝の豚のツートップと言っても過言ではないでしょう。
愛して止まないこの2種類の豚肉を,

一度に食べられる幸せ。胸が高鳴りますな。
ちなみに・・・倶来夢農場の肉と言えば,こちら。
十勝野ポークと言えば,こちらと,こちら。
スポンサーサイト
はるこまベーカリ@帯広/匠のコラボレーション
去年のコラボは,こちら。
今年のコラボ・バーガー



380円 1日限定15個
ハンバーグは,オランジュのシェフ・渡辺 雄二氏作。
オランジュ訪問記事は,① ② ③。
前回食べ損なったコラボ・バーガー。やっと食べることができました。
国産(牛50%豚50%)肉のジューシー感,伝わるでしょうか?
もちろん,芽室産キタノカオリ100%のパンズの力強さも負けていない。
奇を衒わずとも,安心・安全・美味は達成できるのだ。
月並みな感想ですけど,「しみじみ旨い」のだ。匠のコラボに感謝。
「良かったねぇ,やっと食べられて。」と思ったら,ポチッ!とな




はるこまベーカリ
□住所:帯広市西19条南5-45-18
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:AM 8: 30~PM 7 : 00
□定休日:日曜日・第三月曜日
今年のコラボ・バーガー



380円 1日限定15個
ハンバーグは,オランジュのシェフ・渡辺 雄二氏作。
オランジュ訪問記事は,① ② ③。
前回食べ損なったコラボ・バーガー。やっと食べることができました。
国産(牛50%豚50%)肉のジューシー感,伝わるでしょうか?
もちろん,芽室産キタノカオリ100%のパンズの力強さも負けていない。
奇を衒わずとも,安心・安全・美味は達成できるのだ。
月並みな感想ですけど,「しみじみ旨い」のだ。匠のコラボに感謝。
「良かったねぇ,やっと食べられて。」と思ったら,ポチッ!とな




はるこまベーカリ
□住所:帯広市西19条南5-45-18
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:AM 8: 30~PM 7 : 00
□定休日:日曜日・第三月曜日
アルペスカ@帯広/2月は北イタリア特集
アルペスカのイタリア巡り。今月はピエモンテ州&ヴァッレ・ダオスタ州。ピエモンテの州都は言わずと知れたトリノ。オリンピック月間にふさわしいですな。フィアットの企業城下町トリノ。景色が素晴らしかった。通り過ぎただけですけど(泣)
まずは,ベッレンダ プロセッコ ヴァルドッビアーデネ ブリュットを。
ヴェネト州のスプマンテ。キリッと冷やして。
さてさて,何を食べましょうかねぃ。

僕はアニョロッディが気になり,連れの2人はニョッキとリゾットに反応。

「ボッリート(ミスト)は,イタリア風(肉)おでんです。」とママさんの説明。ピエモンテ州の郷土料理の一つなんですね。郷土料理・・・最近気になっているキーワードですな(笑)
前菜盛り合わせ

真ん中の「牛肉のブレザオーラ/パルミジャーノのジェラード添え」。甘くないアイスと牛肉。これは激旨でしたなぁ。もっと食べたかった。
ちなみにブレザオーラとは,牛のもも肉を塩漬けした生ハムの一種で,ピエモンテのお隣・ロンバルディア州の郷土料理だそうです。
それにしても旨かったなぁ・・・。
「色々野菜のフラン」「タコと自家製クスクスのサラダ仕立て」に「イカ墨のアランチーニ(これも旨し!!)」・・・。
アルペスカの前菜のクオリティの高さには,ホント毎回驚かされます。
まずは,ベッレンダ プロセッコ ヴァルドッビアーデネ ブリュットを。

さてさて,何を食べましょうかねぃ。

僕はアニョロッディが気になり,連れの2人はニョッキとリゾットに反応。

「ボッリート(ミスト)は,イタリア風(肉)おでんです。」とママさんの説明。ピエモンテ州の郷土料理の一つなんですね。郷土料理・・・最近気になっているキーワードですな(笑)
前菜盛り合わせ

真ん中の「牛肉のブレザオーラ/パルミジャーノのジェラード添え」。甘くないアイスと牛肉。これは激旨でしたなぁ。もっと食べたかった。
ちなみにブレザオーラとは,牛のもも肉を塩漬けした生ハムの一種で,ピエモンテのお隣・ロンバルディア州の郷土料理だそうです。
それにしても旨かったなぁ・・・。
「色々野菜のフラン」「タコと自家製クスクスのサラダ仕立て」に「イカ墨のアランチーニ(これも旨し!!)」・・・。
アルペスカの前菜のクオリティの高さには,ホント毎回驚かされます。
トラントランますや@帯広/ ドーナツ食べたい


白スパサンドは欠かせませんなぁ。

シーフードドーナツの中身は魚肉ソーセージでございました(笑)
B級な感じが堪りませんね。あとは,クロワッサンとクリームチーズ。買い置きしておいたワインと共に。
満寿屋のパンを食べると,不思議と気分がほっこりするんですな。ずっと昔から知っている味なので,安心するんですかね。
「そうかもね。何となくわかる。」と思ったら,ポチッ!とな




満寿屋
□住所:帯広市西1条南10丁目2
□TEL:0155-23-4659
□店舗:・芽室店 めむろ窯
・本店
・ボヌールマスヤ
・帯広駅店 トラントランますや
・音更店
・宅配
黙ってこの本を読むべし

十勝の食べ物屋さんで,この方を知らない方は存在しないはず。サービス業に就いていない不肖・山茶花四十郎ですらリスペクトしているんですから。
客とオフ会やっても,コメントしあっても,それだけでは【馴れ合い】とは言わない。創り手としての矜持を捨てた時に【堕落】と【馴れ合い】が始まるのだと思う。
しかしながら,これは事業主だけの責任ではない。心の中では「本当は迷惑なんです。」と感じつつも断れない弱みにつけ込んで,【常連】を気取る【似非・常連】が引き起こしている弊害とも言えなくはない。
いつまで「お客様は神様」状態が続くのか?
「同じテンションで反旗を翻されたら・・・。」と,多くの事業主は気が気でないだろう。だから,【似非・常連】に迎合せざるを得ない。
お得意さんだけへのサービス。これは必要だし,当然のこと。とは言え,「サービスしてもらっちゃったぁ。」「させていただきましたぁ。」「アタシたちは愉快な仲間なのぉ。」は,粋ではない。
当人同士の暗黙の了解。それが大人というもの。それに気づかない創り手も買い手も,成熟していないお子ちゃまだと言うことか。技術も味も地産地消も関係なし。
ヤツらにとって最も大切なのは,カルト宗教的な胡散臭い連帯感のみ。
もういい加減,目を覚ませ!!・・・この「はんかくさい者めらがっ!」
「最近,怒りっぽいのね?」と思ったら,ポチッ!とな




豚丼の旅@帯広/丼じゃないので番外編
全国的に肉巻きおにぎりが流行っているとかいないとか。画像検索かけると,あるんですねぇ,いっぱい。宮崎発祥なのね。
帯広・十勝に豚丼肉巻きおにぎりの店がオープンしたというので,その支店(?)に行って参りましたよ。
左がチーズ320円 右はノーマル300円。


支店と言いますか,同じグループ傘下の店での臨時販売とのこと。とは言え,豚丼の名店2店の目の前(笑) チャレンジャーですなぁ。
アルバイトらしき娘さん2名は,客に尻を向け世間話中。声をかけたんですけど,気づくまで時間がかかりましたなぁ(泣) 注文を受けて,包装する間もお話し続行。ちょっとガッカリ。
味の方ですが・・・。明らかに冷凍物の解凍品。本店だと作りたてが出てくるのでしょうが,臨時販売だとやむを得ないのか。
正式なコメントは,本店で作りたてを食べてからにしましょうかね。
う゛ーーーーーーーーーーむ。
「あら珍しい,美味しくなかったの?」と思ったら,ポチッ!とな



帯広・十勝に豚丼肉巻きおにぎりの店がオープンしたというので,その支店(?)に行って参りましたよ。



支店と言いますか,同じグループ傘下の店での臨時販売とのこと。とは言え,豚丼の名店2店の目の前(笑) チャレンジャーですなぁ。
アルバイトらしき娘さん2名は,客に尻を向け世間話中。声をかけたんですけど,気づくまで時間がかかりましたなぁ(泣) 注文を受けて,包装する間もお話し続行。ちょっとガッカリ。
味の方ですが・・・。明らかに冷凍物の解凍品。本店だと作りたてが出てくるのでしょうが,臨時販売だとやむを得ないのか。
正式なコメントは,本店で作りたてを食べてからにしましょうかね。
う゛ーーーーーーーーーーむ。
「あら珍しい,美味しくなかったの?」と思ったら,ポチッ!とな




バレンタインデー/美味しいチョコを食べましょう
今年も美味しいチョコをありがとう。

撮る前にマンディアン2つは既に食べちゃっております。
宝石箱のようですなぁ。
グランショコラまで(喜)




カカオ分70%。ウィスキーにもワインにも合いますなぁ。
本日は,ロック・ド・ペルブック2008を。美しいガーネットの色調で,ブラックベリー,チェリーを想わせるアロマが特長。ふくよかでバランスのとれた味わい。品種はメルロー&カベルネ・ソーヴィニョン。

タルトに生チョコも
生チョコの口溶け。タルトの奥行き。さすがの逸品で御座いました。
Muchas gracias.
Te quiero mucho.
義理チョコ,友チョコなんて存在価値無し。
必要なのは,本当の愛と本物のチョコのみ。
「チョコ,もらえて良かったねぇ(泣)」と思ったら,ポチッ!とな




モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:00~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る

撮る前にマンディアン2つは既に食べちゃっております。

グランショコラまで(喜)




カカオ分70%。ウィスキーにもワインにも合いますなぁ。
本日は,ロック・ド・ペルブック2008を。美しいガーネットの色調で,ブラックベリー,チェリーを想わせるアロマが特長。ふくよかでバランスのとれた味わい。品種はメルロー&カベルネ・ソーヴィニョン。


生チョコの口溶け。タルトの奥行き。さすがの逸品で御座いました。
Muchas gracias.
Te quiero mucho.
義理チョコ,友チョコなんて存在価値無し。
必要なのは,本当の愛と本物のチョコのみ。
「チョコ,もらえて良かったねぇ(泣)」と思ったら,ポチッ!とな




モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:00~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る
品格の問題 服装ではなく,魂が乱れているのだ。
オリンピックというものは「国を代表して参加する」大会。その覚悟があるのかないのか。
国の威信を背負う。想像を絶するプレッシャーだと思う。観ている者には,その重さは到底理解できない。だから,即席タレントレポーターが,「直前の素顔に迫る」とか言いながら擦り寄る光景には,憤りさえ感じる。テレビ切っちゃうもの。
橋本聖子は,記者会見の場で「謝り方が悪い。魂がこもっていない。」とビンタの一つも張れば良かったのに。
欲。挫折。向上。執念。嫉妬・・・全ての業をその一瞬で昇華させる精神と技術。観客はそこに感動し涙する。オリンピックとは,そういう場であるはず。
コンマ1の差で天国と地獄。その緊張感は如何ばかりなものであろう。
トリノの荒川静香。先日,NHKで特集を観た。スランプ。アイスショーへの転身の想い。金への執念。一度折れた心を奮起させて向かったあの舞台。何かが降りたとか取り憑いた感じで,畏怖さえ覚えたものだ。
選手は感動させようなんてこれっぽっちも思っていない。でも,観客はその姿に心を打たれる。
水月の心。月は映ると思わず。水は映すと思わず。されど月は水に映り,水は月を映す。
国母和宏。あれは,教育とか躾とか指導とかではなく,ダメ人間の腐った魂が見えただけ。腰パンや「ちっ,うるせーな。」「反省してマース」が問題ではなく,もともと性根がチンピラなのだ。育った環境でああなってしまうケースもあるにはあるが,残念ながら生来の悪人という者も確かに存在するのも事実。
宮城の事件の18歳は死刑,国母は出場停止が最良の措置だと思う。橋本聖子は「スタートラインに立たせたい」と言っていたが,メダルの数を計算したのか? そもそも奴にその資格と自覚はあるのか?
HPはスポーツではなくレジャーだからという声もあるが,競技となった以上はスポーツ。なので,アスリートとしての品格は問われるのは当然。
この件について,是非とも内舘牧子さんに発言していただきたい。
勝てば官軍なのか。
金メダルを獲った後のマスコミの,【手の平返し】も楽しみと言えば楽しみではあるが(泣)
「スケートのユニフォームにも問題が・・」と思ったら,ポチッ!とな




国の威信を背負う。想像を絶するプレッシャーだと思う。観ている者には,その重さは到底理解できない。だから,即席タレントレポーターが,「直前の素顔に迫る」とか言いながら擦り寄る光景には,憤りさえ感じる。テレビ切っちゃうもの。
橋本聖子は,記者会見の場で「謝り方が悪い。魂がこもっていない。」とビンタの一つも張れば良かったのに。
欲。挫折。向上。執念。嫉妬・・・全ての業をその一瞬で昇華させる精神と技術。観客はそこに感動し涙する。オリンピックとは,そういう場であるはず。
コンマ1の差で天国と地獄。その緊張感は如何ばかりなものであろう。
トリノの荒川静香。先日,NHKで特集を観た。スランプ。アイスショーへの転身の想い。金への執念。一度折れた心を奮起させて向かったあの舞台。何かが降りたとか取り憑いた感じで,畏怖さえ覚えたものだ。
選手は感動させようなんてこれっぽっちも思っていない。でも,観客はその姿に心を打たれる。
水月の心。月は映ると思わず。水は映すと思わず。されど月は水に映り,水は月を映す。
国母和宏。あれは,教育とか躾とか指導とかではなく,ダメ人間の腐った魂が見えただけ。腰パンや「ちっ,うるせーな。」「反省してマース」が問題ではなく,もともと性根がチンピラなのだ。育った環境でああなってしまうケースもあるにはあるが,残念ながら生来の悪人という者も確かに存在するのも事実。
宮城の事件の18歳は死刑,国母は出場停止が最良の措置だと思う。橋本聖子は「スタートラインに立たせたい」と言っていたが,メダルの数を計算したのか? そもそも奴にその資格と自覚はあるのか?
HPはスポーツではなくレジャーだからという声もあるが,競技となった以上はスポーツ。なので,アスリートとしての品格は問われるのは当然。
この件について,是非とも内舘牧子さんに発言していただきたい。
勝てば官軍なのか。
金メダルを獲った後のマスコミの,【手の平返し】も楽しみと言えば楽しみではあるが(泣)
「スケートのユニフォームにも問題が・・」と思ったら,ポチッ!とな




わからん2
十勝清水サイコロステーキ鶏卵丼 <呼称>牛玉丼・・・・・
新・ご当地グルメ・・・・・(泣)
既に幾つか食べてはいるけれど,「食べてません。」と言っている【愛】を感じて欲しい。
サイコロ振って,出目で返金・・・。
いったい何なのか。
【新】ではなく,【真】が必要だと気づかなければならない。
純な心をもった小学生が,本当に「10年後にこの街にいたい。この街に貢献したい。」と思う企画なのかどうか。謙虚に考えるべき。
「やらないより,やった方がマシ。」
これは「馬鹿の考え休むに似たり。」と同義語だと知っておかなければならない。
「失敗したらやり直す。」だと?
そんな余裕があるのか?
「温かい目で見守って下さい。」だと?
厳しい言葉を求めるこそが,真摯な態度ではないのか?
「その通り。」と思ったら,ポチッ!とな




新・ご当地グルメ・・・・・(泣)
既に幾つか食べてはいるけれど,「食べてません。」と言っている【愛】を感じて欲しい。
サイコロ振って,出目で返金・・・。
いったい何なのか。
【新】ではなく,【真】が必要だと気づかなければならない。
純な心をもった小学生が,本当に「10年後にこの街にいたい。この街に貢献したい。」と思う企画なのかどうか。謙虚に考えるべき。
「やらないより,やった方がマシ。」
これは「馬鹿の考え休むに似たり。」と同義語だと知っておかなければならない。
「失敗したらやり直す。」だと?
そんな余裕があるのか?
「温かい目で見守って下さい。」だと?
厳しい言葉を求めるこそが,真摯な態度ではないのか?
「その通り。」と思ったら,ポチッ!とな




| ホーム |