銀のさら@帯広/不整脈だよ! 検査だよ! そんな時にはお鮨だよ(泣)
食べに行く元気がなく,かといって作る気力もない。でもって「酢」を欲している日には,宅配寿司ということになりますな。
極
1830円
ウニ・イクラ・マグロ・イカ・サーモン
帆立・白身・玉子・生エビ・五島あじ・北寄
「愛すべき極めて普通のお味」と言っておきましょう(笑)
しめさば1人前

890円
〆鯖とサーモン,好きなんですよね。回るお寿司屋さんに行ったら,重点的にこの皿を取ってしまいますよ。
おだまき蒸し

550円
「しずやしず しずの苧環繰り返し昔を今になすよしもがな」
これは,静御前の舞歌。日本語って美しいですなぁ。
「1人で3つも??」と思ったら,ポチッ!とな





げふぅ,くったくった・・(笑)
銀のさら
極

1830円


「愛すべき極めて普通のお味」と言っておきましょう(笑)
しめさば1人前

890円
〆鯖とサーモン,好きなんですよね。回るお寿司屋さんに行ったら,重点的にこの皿を取ってしまいますよ。
おだまき蒸し

550円
小田巻き蒸し(大阪府)茶碗蒸しだけでは物足りない。でも,その味が恋しいという時にちょうどいいですな。肴にもなるしね。
大きめの茶碗蒸しにうどんが入ったもの。
冠婚葬祭等のハレの日に欠かせないものとして船場等の問屋街で発祥し、よく食された。うどんは腰が強いもの(讃岐うどん等)が使われる。苧環(おだまき)=紡いだ麻糸を巻いて玉にしたものから名が付いた。【日本辞典】より
「しずやしず しずの苧環繰り返し昔を今になすよしもがな」
これは,静御前の舞歌。日本語って美しいですなぁ。
「1人で3つも??」と思ったら,ポチッ!とな






銀のさら
モン・トレゾール@帯広/日本の夏,モン・トレゾールの夏。
マァジ カンポフィオリン

深いルビーレッドが目に涼しい。
プルーンのような熟した果実の香り。フィニッシュに軽く甘いアーモンドが感じられる。さすがにアマローネほどの奥行きはない(笑)
ケーク・サレ/ズッキーニ

モン・トレゾールの夏だけのお楽しみ。

『サレ』というだけあって,ほのかにスッキリとした後味が。
周りはサクッと。
中はふんわりとキッシュのよう。

男前な容姿は,他のケークと同じだ(笑)
「良い野菜が入らないと作ら(れ)ない。」
ということで,先週はおあずけ。やっと今週になって食べられましたよ。
頑固一徹の鮨屋のオヤジさんのような職人気質っぷり。
早く,去年のようにトマトやブロッコリーも食べたいわぁ。
本日の目的はケーク・サレでしたが,「まだある。」というので当然・・・
シュークリームを。

買いに行った時には,既に1人先客が。
で,僕が買っている時にも後ろに2人。毎度のことながら,お客さんがひっきりなし。美味しい物には引力があるんですなぁ。
「今回も蕎麦は食べなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな
はっ,忘れてた(泣)



モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:00~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る


プルーンのような熟した果実の香り。フィニッシュに軽く甘いアーモンドが感じられる。さすがにアマローネほどの奥行きはない(笑)
ケーク・サレ/ズッキーニ

モン・トレゾールの夏だけのお楽しみ。

『サレ』というだけあって,ほのかにスッキリとした後味が。

中はふんわりとキッシュのよう。

男前な容姿は,他のケークと同じだ(笑)

ということで,先週はおあずけ。やっと今週になって食べられましたよ。
頑固一徹の鮨屋のオヤジさんのような職人気質っぷり。
早く,去年のようにトマトやブロッコリーも食べたいわぁ。
本日の目的はケーク・サレでしたが,「まだある。」というので当然・・・
シュークリームを。


で,僕が買っている時にも後ろに2人。毎度のことながら,お客さんがひっきりなし。美味しい物には引力があるんですなぁ。
「今回も蕎麦は食べなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな




モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:00~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る
手造り惣菜・生鮮の店 おおき@帯広/月に1度は食べたくなる味
さんま甘辛揚
158円
好みの甘さ&辛さ。さんまも旨いですけど,牛蒡の甘辛揚も美味で好物なのよ。
キングサーモンサシミ

298円
ヒラメやらホッキやら,いろいろあって悩んだんですけど,今日は何だかサーモン気分。
ポテトサラダ

200円
時折無性にどっさり食べたくなるポテサラ。量にも味にも大満足。
「ママンの味に似てる」(爆)
ハタハタの飯寿司

380円
はたはたは飯寿司で食べるのが一番だと思っておりますよ。
生寿し

298円
焼そば

137円
おおきさんのナポリタンも旨いですけど,焼きそばもなかなかいける。
それにしても・・・初めて焼きそばに紅生姜を乗せたのは,いったん誰なんでしょうなぁ。素晴らしいセンスの持ち主(笑)
「あら,今日は短いねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな





たまにはね(笑)
手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る

158円
好みの甘さ&辛さ。さんまも旨いですけど,牛蒡の甘辛揚も美味で好物なのよ。
キングサーモンサシミ

298円
ヒラメやらホッキやら,いろいろあって悩んだんですけど,今日は何だかサーモン気分。
ポテトサラダ

200円
時折無性にどっさり食べたくなるポテサラ。量にも味にも大満足。
「ママンの味に似てる」(爆)
ハタハタの飯寿司

380円
はたはたのうた 室生犀星この詩を読むだけでお腹が鳴っちゃう(笑)
はたはたといふさかな、
うすべにいろのはたはた、
はたはたがとれる日は
はたはた雲といふ雲があらはれる。
はたはたやいてたべるのは
北国のこどものごちそうなり。
はたはたみれば
母をおもふも
冬のならひなり。
はたはたは飯寿司で食べるのが一番だと思っておりますよ。
生寿し

298円
焼そば

137円
おおきさんのナポリタンも旨いですけど,焼きそばもなかなかいける。
それにしても・・・初めて焼きそばに紅生姜を乗せたのは,いったん誰なんでしょうなぁ。素晴らしいセンスの持ち主(笑)
「あら,今日は短いねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな






手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/この短期間で,どれだけ進化したら気が済むのか?
蒸し暑い時には,蕎麦。
「誰が何と言っても蕎麦!!」と,前日から決めておりましたよ。


「今日は,手臼の粗挽きを『冷』で召し上がっていただきたいんですけど・・・。」とマスター。了解しました。最後はそれで〆ますよ。
本日の気温は,予報どおりの32度。しかも高湿度。なので相方は,
つけ豚ごぼう

ひと口手繰った相方は・・・
「むうっ!!!!」と,
いつもより「!」が幾分多い。これも手臼の粗挽きなのね。
「口の中いっぱいに蕎麦の風味がほわっと・・・」を繰り返す相方。
「汁もね,余計な甘さが無くなって・・・むうっ!!!」と。
早く僕にも食べさせなさいよ(笑)
後でマスターに確認すると,「甘みを抑えて,塩を足した。」とのこと。さすが我が相方。僕の味覚の1000倍!!
日本人が蕎麦を食べるようになったのは奈良時代以前らしい。なんと1300年以上も前。当時は「曾波牟岐(蕎麦/そばむぎ)」(『本草和名』・『和名類聚抄』),あるいは「久呂無木(くろむぎ)」(『和名類聚抄』)と呼ばれていたとのこと。
今のように麺の形態になったのが16~17世紀。4~500年前ですね。それまでは蕎麦掻き的なものを食べていたんでしょうなぁ。
「誰が何と言っても蕎麦!!」と,前日から決めておりましたよ。


「今日は,手臼の粗挽きを『冷』で召し上がっていただきたいんですけど・・・。」とマスター。了解しました。最後はそれで〆ますよ。
本日の気温は,予報どおりの32度。しかも高湿度。なので相方は,
つけ豚ごぼう

ひと口手繰った相方は・・・

いつもより「!」が幾分多い。これも手臼の粗挽きなのね。
「口の中いっぱいに蕎麦の風味がほわっと・・・」を繰り返す相方。
「汁もね,余計な甘さが無くなって・・・むうっ!!!」と。
早く僕にも食べさせなさいよ(笑)
後でマスターに確認すると,「甘みを抑えて,塩を足した。」とのこと。さすが我が相方。僕の味覚の1000倍!!
日本人が蕎麦を食べるようになったのは奈良時代以前らしい。なんと1300年以上も前。当時は「曾波牟岐(蕎麦/そばむぎ)」(『本草和名』・『和名類聚抄』),あるいは「久呂無木(くろむぎ)」(『和名類聚抄』)と呼ばれていたとのこと。
今のように麺の形態になったのが16~17世紀。4~500年前ですね。それまでは蕎麦掻き的なものを食べていたんでしょうなぁ。
モン・トレゾール@帯広/本当に美味しい物だけを食べたい
「美味しい」だけではなく,「こだわり」を感じて,尚かつ「安全」なものがいい(笑) 消費者は我が儘なのだ。でも,きっちり応えて,更にこちらの期待の上を行く。それがプロのお仕事なんですなぁ。
シュークリーム
持ったら「重いっ!」と言うのが,初めて食べるの人の第一声。
慣れていても「重っ」て言うけど(笑)
カスタードはもちろんですが,皮の旨さが尋常ではないのね。

カラメル・ラム・レザン

初めて食べましたよ。レザンとは,フランス語でブドウのこと。
英語読みだと「レーズン」ですね。



コーヒーでも紅茶でも,ワインでも対応可。今回,昼間はアイスティ,夜はハイボールでいただきました。店頭では,ホールで売られていますけど,ご覧の通り,このタイプのケーキは,言えばカットしてもらえます。
そうそう,言うのが遅くなりましたが,「激旨」でございました。
買っている間にも,次から次へとお客さんが。シュークリームがすぐに売り切れちゃうわけですな。予約しておいてよかったわ(笑)
「今回は蕎麦は食べなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな





来週は食べます。
モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:00~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る
シュークリーム

持ったら「重いっ!」と言うのが,初めて食べるの人の第一声。

カスタードはもちろんですが,皮の旨さが尋常ではないのね。

カラメル・ラム・レザン

初めて食べましたよ。レザンとは,フランス語でブドウのこと。
英語読みだと「レーズン」ですね。


ひと目見て,焼き菓子という言葉が浮かびましたよ。香ばしいカラメル生地にアーモンドスライスを散らし、ほのかにラムの香りがきいたレーズンを入れて焼き上げました。濃厚で芳醇な味わいのケーキです。 【モン・トレゾールH.P.より】

コーヒーでも紅茶でも,ワインでも対応可。今回,昼間はアイスティ,夜はハイボールでいただきました。店頭では,ホールで売られていますけど,ご覧の通り,このタイプのケーキは,言えばカットしてもらえます。
そうそう,言うのが遅くなりましたが,「激旨」でございました。
買っている間にも,次から次へとお客さんが。シュークリームがすぐに売り切れちゃうわけですな。予約しておいてよかったわ(笑)
「今回は蕎麦は食べなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな






モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:00~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/実は一次会のディナータイムは初めてなのです。
オープン前夜にランチタイム。そして二次会としての利用はあったものの,6時からのフラゴリーノは初めてなのです。初めてってトキメクの(笑)
本日は職場の若手2名の慰労会。
イケメン男子と目力のある美貌の女子。この数ヶ月間,今時の20代とは思えぬ仕事ぶりでしたよ。2人の年齢を足すと,ちょうどワタクシの歳になるのです。何だか切ないわ・・・。
前回彼らと飲んだのはアルペスカでの宴。あれから3ヶ月。よく頑張りました。で,ご褒美なのだ(笑) 「好きな物を食べなさい。」と言うと,「メニューを見てもどんな料理かわからないんです。」と。若いって素晴らしいのね。初々しさが眩しいのよね(泣)
僕と女子は泡から。
男子はビールを注文。「まずはビールっすよね。」だそうです(笑)
前菜盛り合わせ

ポテトサラダに豚肉と金時のパテ。自家製ピクルスにモッツァレラのフライ。十勝マッシュと野菜の煮込み。
ポテサラがついているのが,フラゴリーノらしいですな。

イケメン男子と目力のある美貌の女子。この数ヶ月間,今時の20代とは思えぬ仕事ぶりでしたよ。2人の年齢を足すと,ちょうどワタクシの歳になるのです。何だか切ないわ・・・。
前回彼らと飲んだのはアルペスカでの宴。あれから3ヶ月。よく頑張りました。で,ご褒美なのだ(笑) 「好きな物を食べなさい。」と言うと,「メニューを見てもどんな料理かわからないんです。」と。若いって素晴らしいのね。初々しさが眩しいのよね(泣)

男子はビールを注文。「まずはビールっすよね。」だそうです(笑)
前菜盛り合わせ

ポテトサラダに豚肉と金時のパテ。自家製ピクルスにモッツァレラのフライ。十勝マッシュと野菜の煮込み。
ポテサラがついているのが,フラゴリーノらしいですな。
おびひろ縹@帯広/1ヶ月に1度の訪問ペースになってますね。
蒸し蒸しして,およそ十勝の夏らしくない日。
追い打ちをかけるようにきっつい仕事(しかもサービス)の連続。
こんな日は蕎麦・・・と酒に限りますな。
相方がじっと見つめている新メニュー。

蕎麦湯で心身をリセット。
まずは酒を。
蕎麦味噌旨し。
日本の夏。

兎の夏。
だし巻き玉子

蕎麦屋での定番になりつつありますな。
大根おろしが効くのね(喜)
天ぬき

海老で酒をひと口。ししとうでひと口。汁でひと口。染みるなぁ,おい。

柚子が絶妙のアクセントになっておりますよ。
風干し
「いつも同じ物でごめんなさい。」
と言われましたが,そんなことはございません。大好物ですのでありがたいサービスなんですよ。感謝。
冷やしぶっかけそば

相方,はじめからこれに照準を合わせていたようです(笑)


かしわもさることながら,汁を吸ったおあげさんが抜群。あっと言う間になくなりました。
天ぬきに玉子にあげに・・・。
当然「お代わり」ですね。
葉わさびせいろ



まずひと口。鮮烈な風味が全身を駆け巡る。残った酒をあおる。そして,またひと口手繰る。今度は辛みが鼻腔を刺激。湿度を忘れるお味。
「いつもより蕎麦自体が旨い。」という共通の感想。それを告げると「いつもと変わらないんですけど,時期が時期なので(気をつけて打ってます)・・・。」と。こちらの体調にしっくり来ただけの偶然なのか・・・。とにかく「蕎麦旨い!」と感じた午後6時半なのでありました。
「確かに旨そうですな!!」と思ったら,ポチッ!とな





錯覚ではなかったと思いますよ。
おびひろ縹
□住所:帯広市西9条南13丁目3
□TEL:0155-25-5507
□営業時間:11:30~14:30 17:00~20:00
□定休日:月曜日定休(日曜日は昼間のみ)
大きな地図で見る
追い打ちをかけるようにきっつい仕事(しかもサービス)の連続。
こんな日は蕎麦・・・と酒に限りますな。
相方がじっと見つめている新メニュー。


蕎麦湯で心身をリセット。
まずは酒を。

日本の夏。

兎の夏。
だし巻き玉子

蕎麦屋での定番になりつつありますな。

天ぬき

海老で酒をひと口。ししとうでひと口。汁でひと口。染みるなぁ,おい。

柚子が絶妙のアクセントになっておりますよ。
風干し

と言われましたが,そんなことはございません。大好物ですのでありがたいサービスなんですよ。感謝。
冷やしぶっかけそば

相方,はじめからこれに照準を合わせていたようです(笑)


かしわもさることながら,汁を吸ったおあげさんが抜群。あっと言う間になくなりました。
天ぬきに玉子にあげに・・・。

葉わさびせいろ



まずひと口。鮮烈な風味が全身を駆け巡る。残った酒をあおる。そして,またひと口手繰る。今度は辛みが鼻腔を刺激。湿度を忘れるお味。
「いつもより蕎麦自体が旨い。」という共通の感想。それを告げると「いつもと変わらないんですけど,時期が時期なので(気をつけて打ってます)・・・。」と。こちらの体調にしっくり来ただけの偶然なのか・・・。とにかく「蕎麦旨い!」と感じた午後6時半なのでありました。
「確かに旨そうですな!!」と思ったら,ポチッ!とな






おびひろ縹
□住所:帯広市西9条南13丁目3
□TEL:0155-25-5507
□営業時間:11:30~14:30 17:00~20:00
□定休日:月曜日定休(日曜日は昼間のみ)
大きな地図で見る
豚丼の旅S/帯広と言ったら豚丼なのだ(炙り酒肴くまのやを追加)
日本一旨い帯広・十勝の豚丼。月に2回は食べたいと思っておりますが,なかなか・・・。
えび天☆ 清竹☆ すわ☆


味咲☆ 喜楽☆ 味福☆



鶴橋☆ 天つゆ☆ もり惣☆



鴨川☆ 春駒☆ エルパソ☆



胡同☆ 新橋☆ 鴨川味噌☆



我逢亭☆ つかさ☆ ぶたはげ☆



とん田バラ☆ とん田ヒレ☆ 桔梗☆



き久好☆ 味の十八番☆ ナジャ☆



ほんま☆ 山翠庵☆ たむら☆



アパッチカレー☆ とんかつ雅☆ 味処 駒☆



ぶた八☆ ぶた八☆ とん田ロース☆



えび天 炭火☆ いっぴん☆ はなとかち☆



丸松食堂☆ ふじ膳☆


とん田バラ☆ 創☆


古季庵いろり☆ 鴨川2☆


離れ山翠庵☆ くまのや☆


くまのやさんの豚丼は炭焼き。なのでタレは軽めのアッサリ系。ほんのりスッキリとした甘みが厚めの豚肉に合ってますね。焼き(炙り)方が絶妙でございまして,程良い弾力を残しておりますよ。今回は「小」を頼みましたが,次回は「大」を・・と思っておりますよ。
「フライパン豚丼を見たいね。」と思ったら,ポチッ!とな





ラジャー
ソフトクリームラリーもいいけれど,
市町村対抗豚-1グランプリかちら-1グランプリの開催を!
コンプリートはいつになることやら・・・
えび天☆ 清竹☆ すわ☆



味咲☆ 喜楽☆ 味福☆



鶴橋☆ 天つゆ☆ もり惣☆



鴨川☆ 春駒☆ エルパソ☆



胡同☆ 新橋☆ 鴨川味噌☆



我逢亭☆ つかさ☆ ぶたはげ☆



とん田バラ☆ とん田ヒレ☆ 桔梗☆



き久好☆ 味の十八番☆ ナジャ☆



ほんま☆ 山翠庵☆ たむら☆



アパッチカレー☆ とんかつ雅☆ 味処 駒☆



ぶた八☆ ぶた八☆ とん田ロース☆



えび天 炭火☆ いっぴん☆ はなとかち☆



丸松食堂☆ ふじ膳☆


とん田バラ☆ 創☆


古季庵いろり☆ 鴨川2☆


離れ山翠庵☆ くまのや☆


くまのやさんの豚丼は炭焼き。なのでタレは軽めのアッサリ系。ほんのりスッキリとした甘みが厚めの豚肉に合ってますね。焼き(炙り)方が絶妙でございまして,程良い弾力を残しておりますよ。今回は「小」を頼みましたが,次回は「大」を・・と思っておりますよ。
「フライパン豚丼を見たいね。」と思ったら,ポチッ!とな






ソフトクリームラリーもいいけれど,
市町村対抗豚-1グランプリかちら-1グランプリの開催を!
コンプリートはいつになることやら・・・
カレーショップ インデアン @帯広/蒸し暑い日,温泉に行った帰りに突然食べたくなったのだ。
シーフード チキン 大辛
ジメジメした午後。スカッとしたくて,東にある温泉へ。2時間使って,マイナス2.5㎏。サウナって凄いわ(笑)余分な水分が抜けたら,身体が正直になった感じ。で,「辛くて美味しい物が食べたい。」

話題の冷やしカツカレーも食べてみたいんですけど,車では行きにくい。今回は,温泉に近かったインデアン東店に。
この組み合わせは初めてかしらね。
いつもよりルーが少なく感じたのは気のせい? 味が薄く感じたのは,汗をどっぷりかいた身体が濃い物を求めていたからなんでしょうな。
「もう出ないだろう。」と思っていましたが,食べている最中,額から汗が・・・。「また体重が落ちちゃうわん。」と心配したんですけどね,食べ終わって計ったら,ちゃんと増えてました。ホント,身体って正直ね。
「当たり前だのクラッカー!」と思ったら,ポチッ!とな





てなもんや・・・
カレーショップ インデアン
本日は東3条店でした

ジメジメした午後。スカッとしたくて,東にある温泉へ。2時間使って,マイナス2.5㎏。サウナって凄いわ(笑)余分な水分が抜けたら,身体が正直になった感じ。で,「辛くて美味しい物が食べたい。」

話題の冷やしカツカレーも食べてみたいんですけど,車では行きにくい。今回は,温泉に近かったインデアン東店に。

いつもよりルーが少なく感じたのは気のせい? 味が薄く感じたのは,汗をどっぷりかいた身体が濃い物を求めていたからなんでしょうな。
「もう出ないだろう。」と思っていましたが,食べている最中,額から汗が・・・。「また体重が落ちちゃうわん。」と心配したんですけどね,食べ終わって計ったら,ちゃんと増えてました。ホント,身体って正直ね。
「当たり前だのクラッカー!」と思ったら,ポチッ!とな






カレーショップ インデアン
本日は東3条店でした
松竹大歌舞伎@札幌/年に1度のお楽しみ 追記あり
ミニミニ歌舞伎座(笑)

この幕を見るとときめきますなぁ。

今は無き歌舞伎座。
土曜日の公演だったら,昼も夜も観るところなんですけどね。日曜なので,昼の部のみ。予約開始と同時に申し込んだので,前から9番目,舞台真正面という最高の席をゲット。
いわゆる「と・ち・り」の席。昔は「いろはにほへと・・・」と,席順がつけられておりました。じっくり愉しむのなら,前から7・8・9番目の席が良いとされているの。花道の七・三が,ナイスな角度で観られるから。
とは言え,札幌公演は残念ながら【簡易花道】なので,あまり意味がないんですけどね(泣)
幸四郎の弁慶。梅玉の富樫。魁春の義経。

鉄板の布陣で御座います。
ちらしと言えども(ちらしだからこそかな?),良い写真を使っております。
飛び六方を踏む直前の幸四郎。「なんとぉ~」と弁慶に詰め寄る梅玉。「如何に弁慶ぃ~」と語る魁春。「名も無きものの手に懸からんよりはと」と続く名場面。グッと来ちゃいます。錦絵のようですなぁ。
一幕目の「恋女房染分手綱」も,良い芝居でしたよ。満足満足。
「高麗屋ッ。」と思ったら,ポチッ!とな





富樫,格好いい。日本の心ですな。
ただ,「拍手してはいけない場面」での拍手が目立ちましたよ。芝居の間が悪くなっちゃうの。

この幕を見るとときめきますなぁ。


土曜日の公演だったら,昼も夜も観るところなんですけどね。日曜なので,昼の部のみ。予約開始と同時に申し込んだので,前から9番目,舞台真正面という最高の席をゲット。
いわゆる「と・ち・り」の席。昔は「いろはにほへと・・・」と,席順がつけられておりました。じっくり愉しむのなら,前から7・8・9番目の席が良いとされているの。花道の七・三が,ナイスな角度で観られるから。
とは言え,札幌公演は残念ながら【簡易花道】なので,あまり意味がないんですけどね(泣)
幸四郎の弁慶。梅玉の富樫。魁春の義経。

鉄板の布陣で御座います。
ちらしと言えども(ちらしだからこそかな?),良い写真を使っております。
飛び六方を踏む直前の幸四郎。「なんとぉ~」と弁慶に詰め寄る梅玉。「如何に弁慶ぃ~」と語る魁春。「名も無きものの手に懸からんよりはと」と続く名場面。グッと来ちゃいます。錦絵のようですなぁ。
一幕目の「恋女房染分手綱」も,良い芝居でしたよ。満足満足。
「高麗屋ッ。」と思ったら,ポチッ!とな






ただ,「拍手してはいけない場面」での拍手が目立ちましたよ。芝居の間が悪くなっちゃうの。
カレーショップ インデアン@帯広/カレー食べて汗かいて酒飲んで寝る幸せ
シーフードカツ
955円 +容器代52円

夏のカレーって感じがしますなぁ。茄子が嬉しいのでございます。
辛さはノーマル。
いつもより,さらっとした感じ。自分好みでありますよ。店舗(創り手)や時間帯が違うと,微妙に変化するものなのね。
エビチキン大辛
766円 +容器代52円

最近,この組み合わせにはまっております。ちょうど,仏太さんのブログに「エビカレーにチキンをトッピングしてもチキンカレーにエビをトッピングしても同じだ。だから、エビチキンカレーでもチキンエビカレーでもいい。」と書かれておりました。まさにその通り(笑)作る順番はどうなのかしら?

ワタクシには大辛がちょうどいいです。これ以上のレベルだと胃が保たないと思われます。年はとりたくないわねぇ。


いつもより美しく見えるのは,久しぶりに会ったせい?
「やっぱ夏はカレーですな!」と思ったら,ポチッ!とな





冬もですけどね(笑)
カレーショップ インデアン
本日は西21条店でした。2つ食べて満腹(悦)

955円 +容器代52円

夏のカレーって感じがしますなぁ。茄子が嬉しいのでございます。

いつもより,さらっとした感じ。自分好みでありますよ。店舗(創り手)や時間帯が違うと,微妙に変化するものなのね。
エビチキン大辛


最近,この組み合わせにはまっております。ちょうど,仏太さんのブログに「エビカレーにチキンをトッピングしてもチキンカレーにエビをトッピングしても同じだ。だから、エビチキンカレーでもチキンエビカレーでもいい。」と書かれておりました。まさにその通り(笑)作る順番はどうなのかしら?

ワタクシには大辛がちょうどいいです。これ以上のレベルだと胃が保たないと思われます。年はとりたくないわねぇ。


いつもより美しく見えるのは,久しぶりに会ったせい?
「やっぱ夏はカレーですな!」と思ったら,ポチッ!とな






カレーショップ インデアン
本日は西21条店でした。2つ食べて満腹(悦)
| ホーム |