潮華@帯広/オードブルと言うより,コース料理のテイクアウトと言った方が適切な感じなのです。
昨年から晩酌をするようになってしまいました。呑まなきゃやってられないことが多すぎたんですな。
とは言え,そんな動機で呑んだり食べたりするのは,創り手・作り手に対して失礼。なので心を入れ替えて,やけ酒は卒業(笑) 最近は,楽しみながら呑むことに致しました。
今年も年末・年始用は,久楽屋さんで仕入れましたよ。



そして今回,潮華の料理に合わせたのは,

ベルターニ アマローネ

アマローネLOVEでございます。
年越しオードブルの仕込みで超多忙の時期に,「年越しでもなく,お節でもない」コース料理の持ち帰りという無理な注文をしてしまいましたよ。
しかも忘年会用なので,受け取りは30日という中途半端な日。
そんな我が儘にも,笑顔で応えてくれた潮華ご夫妻。感謝。

しかも「絶対これは入れて欲しいというメニューをおっしゃって下さい。」と,さらなる我が儘を引き出していただき,
「ハチノスの冷菜と生春巻と・・・」と,調子に乗ってリクエストする始末。

「オードブルと言うより,ケイタリングのつもりで作りました。」とマスター。確かにその通り。こちらの要求を遙かに凌駕しております。
とは言え,そんな動機で呑んだり食べたりするのは,創り手・作り手に対して失礼。なので心を入れ替えて,やけ酒は卒業(笑) 最近は,楽しみながら呑むことに致しました。
今年も年末・年始用は,久楽屋さんで仕入れましたよ。

契約栽培した酒米の最高峰「山田錦」のみを使用し、伝統の技で丹念に仕込んだ純米大吟醸です。「藍」と名づけ、藍色のボトルが表すようにリッチな風味が楽しめます。華やかさ、軽快さ、キメ細かさ、旨味のふくらみ、キレの良い飲み口が特長のフルボディー大吟醸。肴との相性の良さが身上です。
【福光屋H.P.より】

社員自ら田植え・稲刈り作業を行い、丹精込めて育てた酒米五百万石を100%使用した新酒です。 新酒独特のキレの鮮やかさがありながらも、純米らしいふくよかさがあり、原酒ならではの力強い味わいが特徴です。【麒麟山酒造H.P.より】

深いルビーレッド。グラスの縁に若々しいピンク色が覗く。スパイシーなアロマ、ブラックチェリーやプルーンのような熟した果実やしおれたスミレの花のニュアンス。暖かみがあり、滑らかでリッチな味わい。フィニッシュに心地よい甘いアーモンドが感じられる。【ショップ解説より】
そして今回,潮華の料理に合わせたのは,

ベルターニ アマローネ


一房ずつていねいに選りすぐったぶどうを3ヶ月近く独特のすのこに並べて陰干(アッパッシメント)して糖度を凝縮。木樽で72ヶ月間熟成という、手の込んだ醸造から生まれるアマローネ。
深いザクロ色にアーモンド、木イチゴ、バラなどの芳醇な香り、味わいはごく辛口でエレガントかつまろやかで長い余韻に浸れます。しっかりしたボディを持ち、長期熟成に耐えるワインです。【ショップ解説より】
年越しオードブルの仕込みで超多忙の時期に,「年越しでもなく,お節でもない」コース料理の持ち帰りという無理な注文をしてしまいましたよ。
しかも忘年会用なので,受け取りは30日という中途半端な日。
そんな我が儘にも,笑顔で応えてくれた潮華ご夫妻。感謝。

しかも「絶対これは入れて欲しいというメニューをおっしゃって下さい。」と,さらなる我が儘を引き出していただき,
「ハチノスの冷菜と生春巻と・・・」と,調子に乗ってリクエストする始末。

「オードブルと言うより,ケイタリングのつもりで作りました。」とマスター。確かにその通り。こちらの要求を遙かに凌駕しております。
スポンサーサイト
そば小川@帯広/少し早い年越し蕎麦で,1年を振り返る。そして,極上のデザートを。
毎年,年越し蕎麦は小川さんと決めております。
去年は,こちら。
一昨年は,こちら。
駐車場が満車。当然,店内も満席。なので,時間をずらして再訪問することに。で,1時間後。駐車場には2台のみ。
でも,店内は相変わらず混んでおりました。
蕎麦前と蕎麦の注文後,「お酒を・・。」と言うと,
「今日はすっきりと鄙願にしてみますか?」
と言うわけで,鄙願 大吟醸を1合。

本当にスッキリした丸み。それが春の淡雪のようにスッと消えていく。潔いくらい後味がない。クリアな酒ですな。
新潟県の大洋酒造さんが醸す『鄙願』。このお酒は季節限定で,
春・・・鄙願 時分の花
夏・・・鄙願 打ち水
秋・・・鄙願 程々
冬・・・鄙願
と,季節ごとにセカンド・ネームが付くそうです。今は『鄙願』(笑)
せっかくなので「雪明かり」とか付けて欲しいところですね。
醍醐とうふ&そばみそ
「いつ来ても,背筋が伸びるね。」
鴨せいろ(つけ鴨)

是非一度ご賞味あれ。

美味しい物を食べると,いつも「むぅっ」と唸る相方。この蕎麦だけは妙に艶っぽい溜息を漏らして食べ続けております。一人呑んでいるワタクシに,つみれ半分と肉ひときれを分けてくれました(笑)
ごぼう天もりそば

匠の技が光る。

美しき蕎麦。手繰る程に風味が広がる。

漬け物も旨し。酒を一杯だけお代わり。


「白菜の葉の部分を広げて,ご飯をくるんで食べると美味しいですよ。」と女将さん。慌てて芯の部分を食べ始めるワタクシたち(笑)
指示通りに,そばの実たき込みごはんをくるんで食べました。嗚呼・・・。
蕎麦湯でごぼう天の汁を割って飲む。優しくも力強い鰹の風味が,心地よい余韻となる。
今年1年,美味しいお蕎麦をありがとうございました。


また来年もよろしくお願いします。


またひとつ,歳をとるんですなぁ。


来年は50です・・・。


有意義な1年にしたいですね。
「この蕎麦の様に細く長~く生きましょう。」と思ったら,ポチッ!とな
蕎麦掻きのような人生もあり(笑)



そば小川
□住 所:帯広市西一条南6-20
□TEL:0155-25-2580
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:00
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
去年は,こちら。
一昨年は,こちら。
駐車場が満車。当然,店内も満席。なので,時間をずらして再訪問することに。で,1時間後。駐車場には2台のみ。
でも,店内は相変わらず混んでおりました。
蕎麦前と蕎麦の注文後,「お酒を・・。」と言うと,
「今日はすっきりと鄙願にしてみますか?」
と言うわけで,鄙願 大吟醸を1合。

本当にスッキリした丸み。それが春の淡雪のようにスッと消えていく。潔いくらい後味がない。クリアな酒ですな。
新潟県の大洋酒造さんが醸す『鄙願』。このお酒は季節限定で,
春・・・鄙願 時分の花
夏・・・鄙願 打ち水
秋・・・鄙願 程々
冬・・・鄙願
と,季節ごとにセカンド・ネームが付くそうです。今は『鄙願』(笑)
せっかくなので「雪明かり」とか付けて欲しいところですね。
醍醐とうふ&そばみそ

鴨せいろ(つけ鴨)

是非一度ご賞味あれ。

美味しい物を食べると,いつも「むぅっ」と唸る相方。この蕎麦だけは妙に艶っぽい溜息を漏らして食べ続けております。一人呑んでいるワタクシに,つみれ半分と肉ひときれを分けてくれました(笑)
ごぼう天もりそば

匠の技が光る。

美しき蕎麦。手繰る程に風味が広がる。

漬け物も旨し。酒を一杯だけお代わり。


「白菜の葉の部分を広げて,ご飯をくるんで食べると美味しいですよ。」と女将さん。慌てて芯の部分を食べ始めるワタクシたち(笑)
指示通りに,そばの実たき込みごはんをくるんで食べました。嗚呼・・・。
蕎麦湯でごぼう天の汁を割って飲む。優しくも力強い鰹の風味が,心地よい余韻となる。
今年1年,美味しいお蕎麦をありがとうございました。


また来年もよろしくお願いします。


またひとつ,歳をとるんですなぁ。


来年は50です・・・。


有意義な1年にしたいですね。
「この蕎麦の様に細く長~く生きましょう。」と思ったら,ポチッ!とな




そば小川
□住 所:帯広市西一条南6-20
□TEL:0155-25-2580
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:00
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
美味しいカレーライス@自宅/心身ともにチャージを
ザ・カリーは美味しいですよね。もちろん,誰が作るかによって美味しさのレベルは違ってきますけど。

おおつかさんの豚肉。直販のじゃがいも。スーパーのニンジンと玉ねぎ。

カレーの時には,シンプルなサラダが合いますね。

料理も仕事もセンスって大事だと。今年は特にそう感じた次第。


美味しいカレーは,嫌なことを忘れさせてくれるだけではなく,

「ああ,今日は良い日だ。」と言わしめるパワーがありますね。
仕事的には最悪の2年間。自己評価は0点。完全な給料泥棒だ。
初めて「辞めよう。」と思ったですよ。定期的にこのカレーを食べて,
心身のパワーをチャージして,もう少し世の中の役に立たないと。
無駄な仕事。
やってもやらなくてもいい仕事。
そう言われ続けても,その中に価値を見出して,組織も己も磨き上げる取り組みはできないのだろうか。
部下は無能な上司を求め,
上司は都合のいい部下を求める。
そんな体制を批判すると疎まれる。
わかっちゃいるけど黙っていられない(笑)
言えばますます敵が増える。
来年からはそういう状況をこそ楽しむゆとりが欲しいもんですな。
貢献できる仕事。満足できる仕事。納得できる仕事。
誰に認められなくても,そういう仕事をしていきたいと。
「難しいよ。」と思ったら,ポチッ!とな
難しいね。



それにしても,美味しいカレーでした。

おおつかさんの豚肉。直販のじゃがいも。スーパーのニンジンと玉ねぎ。

カレーの時には,シンプルなサラダが合いますね。

料理も仕事もセンスって大事だと。今年は特にそう感じた次第。


美味しいカレーは,嫌なことを忘れさせてくれるだけではなく,

「ああ,今日は良い日だ。」と言わしめるパワーがありますね。
仕事的には最悪の2年間。自己評価は0点。完全な給料泥棒だ。
初めて「辞めよう。」と思ったですよ。定期的にこのカレーを食べて,
心身のパワーをチャージして,もう少し世の中の役に立たないと。
無駄な仕事。
やってもやらなくてもいい仕事。
そう言われ続けても,その中に価値を見出して,組織も己も磨き上げる取り組みはできないのだろうか。
部下は無能な上司を求め,
上司は都合のいい部下を求める。
そんな体制を批判すると疎まれる。
わかっちゃいるけど黙っていられない(笑)
言えばますます敵が増える。
来年からはそういう状況をこそ楽しむゆとりが欲しいもんですな。
貢献できる仕事。満足できる仕事。納得できる仕事。
誰に認められなくても,そういう仕事をしていきたいと。
「難しいよ。」と思ったら,ポチッ!とな




それにしても,美味しいカレーでした。
山翠庵@帯広/初のお任せの巻
帯広NO.1の居酒屋だと確信しているこちらのお店。
前回「今年中にもう一度・・・」と,年越しの挨拶をしておりませんでした。
その挨拶をしに,やって来ました山翠庵。(というのは言い訳で,ただ単に美味しい物を食べたかっただけなんですけどねっ。)
麒麟山2合
「1合ね。」とワタクシ。「あれっ?! 1合で良いの?」と相方。
「じゃ2合で・・・。」 結局,後でもう1合追加(笑)
鮪 和風タルタル

海苔で巻いて,山葵をちょん。葱とのバランスが完璧。
「まだお品書き書いてないので,お任せでいいかい?」とマスター。
「もちろんですとも。」
と言うわけで,今年最後の山翠庵は「お任せコース」と相成りました。何が出るかはお楽しみっ!!
前回「今年中にもう一度・・・」と,年越しの挨拶をしておりませんでした。
その挨拶をしに,やって来ました山翠庵。(というのは言い訳で,ただ単に美味しい物を食べたかっただけなんですけどねっ。)

「1合ね。」とワタクシ。「あれっ?! 1合で良いの?」と相方。
「じゃ2合で・・・。」 結局,後でもう1合追加(笑)
鮪 和風タルタル

海苔で巻いて,山葵をちょん。葱とのバランスが完璧。
「まだお品書き書いてないので,お任せでいいかい?」とマスター。
「もちろんですとも。」
と言うわけで,今年最後の山翠庵は「お任せコース」と相成りました。何が出るかはお楽しみっ!!
胡同食堂@帯広/中華ちらしの旅22 嗚呼,中華ちらしもやっぱり旨いのだ。
「五目ちらし」でも「ちらし寿司」でもない。全くの別の「ちらし」。
それが『中華ちらし』である。
中華ちらし@胡同食堂

豚肉と,玉ねぎや白菜,もやしにきくらげなどの野菜,さらにイカやエビなどの海鮮とを炒め,砂糖やしょうなどで甘辛く味付け,玉子と絡めてご飯にかけたひと品。

もともとが賄い飯だったものが定番メニューとなり,各店が独自の工夫を凝らして提供している。

胡同食堂のちらしは,ワタクシの大好きな春香楼のそれと,同じタイプの「やわらかさ」をもっております。
シンプル故に,技術と工夫とセンスがはっきりとわかるのです。
納得の逸品。ごちそうさまでした。
「中華ちらしも,久しぶりだねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな
やっぱ,美味しいですわ。



中華ちらしに,まる麦を活用できないかしら・・・。
胡同食堂
□住所:帯広市西4条南18丁目クラックスハイム第二帯広一階
□TEL:0155-20-3560
□営業時間:11:30~15:30 17:30~23:30
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
それが『中華ちらし』である。
中華ちらし@胡同食堂

豚肉と,玉ねぎや白菜,もやしにきくらげなどの野菜,さらにイカやエビなどの海鮮とを炒め,砂糖やしょうなどで甘辛く味付け,玉子と絡めてご飯にかけたひと品。

もともとが賄い飯だったものが定番メニューとなり,各店が独自の工夫を凝らして提供している。

胡同食堂のちらしは,ワタクシの大好きな春香楼のそれと,同じタイプの「やわらかさ」をもっております。
シンプル故に,技術と工夫とセンスがはっきりとわかるのです。
納得の逸品。ごちそうさまでした。
「中華ちらしも,久しぶりだねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




中華ちらしに,まる麦を活用できないかしら・・・。
胡同食堂
□住所:帯広市西4条南18丁目クラックスハイム第二帯広一階
□TEL:0155-20-3560
□営業時間:11:30~15:30 17:30~23:30
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
峰山@帯広/感動とはこういうこと。
前回,割烹で大変残念な思いをしておりましたが,苦あれば楽あり(笑)
とても素敵な料理屋さんに巡り会うことができました。
大通り9丁目にある『月兎庵 峰山(みねやま)』さんでございます。
これまで何度も前を通っていたにもかかわらず,今日の今日までまったく気づきませんでしたよ。なにせ,看板らしい物がない。

本日は3名での忘年会。イブの夜に飲んでいいメンバーではない(笑)


ワタクシが一番乗りで,末席へ。待ち人いまだ来たらず。

箸には店名の焼き印。
凛とした雰囲気。
10分遅刻して2人が到着。とは言え,怒るわけにはいきません。なにせ2人とも上司ですからね(笑)
吉野川 本醸 厳選辛口

上司は,「とりあえず生」を。乾杯して宴の開始でございます。
「長くなりそうな予感・・・」と思ったら,ポチッ!とな
続きは時間のある時にどうぞ(笑)



とても素敵な料理屋さんに巡り会うことができました。
大通り9丁目にある『月兎庵 峰山(みねやま)』さんでございます。
これまで何度も前を通っていたにもかかわらず,今日の今日までまったく気づきませんでしたよ。なにせ,看板らしい物がない。

本日は3名での忘年会。イブの夜に飲んでいいメンバーではない(笑)


ワタクシが一番乗りで,末席へ。待ち人いまだ来たらず。

箸には店名の焼き印。

10分遅刻して2人が到着。とは言え,怒るわけにはいきません。なにせ2人とも上司ですからね(笑)
吉野川 本醸 厳選辛口

上司は,「とりあえず生」を。乾杯して宴の開始でございます。
「長くなりそうな予感・・・」と思ったら,ポチッ!とな




聚楽@帯広/舌は満足したんだけど,お腹がもう少し・・・という時に
年に数回,思い出したようにこの階段を下りるのです。


午前零時過ぎ。小上がりは空いているものの,お一人様の男性陣でカウンターは満席。皆さん,汗を拭き拭き麺を手繰っておりますよ。
ご夫婦の美しき動線。
いつもの素晴らしい連係プレーを眺めながら,待つこと10分。


ずしりと重い餃子
カリッととか,パリッととか,香ばしいとかいう感想は全く出てきません。
でかっ! モチッ! 熱っ! 旨っ!
皮を食べているというより,麺を食べている感覚(笑)
肉チャーハン カレー風味
ほんのりカレー味。もっと味が強いのかと思ったら,そうでもない。
呑んだ後には食べやすいです感じ。
それにしても・・・
ご飯何合分なんでしょうね。
確かに『肉』チャーハンでございます。
何だか,とても懐かしい感じのするチャーハンなのですよ,これが。
餃子もチャーハンも半分残しておこうと思っていたんですけども,気がついたら完食。美味しいという証拠ですな。
「結局,ずいぶん食べましたねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな
お腹ポンポン。



聚楽
□住所:帯広市西1条南9丁目1-1サトウビル地下
□TEL:0155-23-9787
□営業時間:19:00~26:00(だいたい)
□定休日:日曜日
大きな地図で見る


午前零時過ぎ。小上がりは空いているものの,お一人様の男性陣でカウンターは満席。皆さん,汗を拭き拭き麺を手繰っておりますよ。
ご夫婦の美しき動線。
いつもの素晴らしい連係プレーを眺めながら,待つこと10分。


ずしりと重い餃子
カリッととか,パリッととか,香ばしいとかいう感想は全く出てきません。
でかっ! モチッ! 熱っ! 旨っ!

皮を食べているというより,麺を食べている感覚(笑)
肉チャーハン カレー風味

ほんのりカレー味。もっと味が強いのかと思ったら,そうでもない。
呑んだ後には食べやすいです感じ。
それにしても・・・

確かに『肉』チャーハンでございます。
何だか,とても懐かしい感じのするチャーハンなのですよ,これが。
餃子もチャーハンも半分残しておこうと思っていたんですけども,気がついたら完食。美味しいという証拠ですな。
「結局,ずいぶん食べましたねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




聚楽
□住所:帯広市西1条南9丁目1-1サトウビル地下
□TEL:0155-23-9787
□営業時間:19:00~26:00(だいたい)
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
オステリア アルペスカ@帯広/本日のメインディッシュは「会話」でございます。
貴婦人と呼ぶにふさわしいオーラを放つこの大先輩と飲むのは,
今日で4回目。
最初は,その一で。2回目は,アルペスカで。そして前回は,春花で。
今回は「個室で静かな和食の店を・・・。」とのご要望。
先日の相方(同志の方)と同じだ。彼女もあと30年したら,このお方のようになるのかしら(笑)
いろいろ探してみたものの,なにせ忘年会シーズン。個室も静かな店もありゃしない。
で,困った時のアルペスカ頼み。とは言え当然ここも混んでいて,
「カウンター席しかご用意できませんが・・・。」とのこと。そりゃそうだ。
でもアルペスカのカウンターは,うっかりしたお店の個室とは比べものにならない程のクオリティですから,即決。
和食でもなく個室でもない選択に,大先輩は大満足したご様子。
10分早く行ったのに,もういらっしゃる。いつもこうなんですよね。「待たせるわけにはいかない。」と思って早めに行っても,必ずワタクシが後。
前菜盛り合わせ
「軽めでお願いします。」と注文。ちゃんと2人用に分けて出してくれる配慮も嬉し。自家製パン,もの凄く美味しいですよ。


揚げたパルミジャーノを添えたカポナータと牛タン。

やわらかく煮込まれたたこにフリット。そしてパイアータ。
ワタクシは赤をグラスで。普段は飲まない大先輩は「ウィスキーの水割り」を注文。「私,女の酔っ払いってみっともなくて嫌いなんですよ。だから自分も飲まないようにしてるんです。」と。
多分,飲んだらワタクシより強いのでは?
この後,先輩の希望でアオリイカのタリアテッレを食べたんですけど,写真は無し。「あっさりしていて美味しい。」とご満悦でございました。
カウンター席なので「2~3時間でお開きかな?」と思っていたのに,気がつけば4時間半。
デザート盛り合わせ

女性は,いくつになっても,甘い物がお好きなんですなぁ(笑)
この日はカウンターも満席状態。お隣の若いカップルさんが,この盛り合わせを見て「すみません。僕たちもそれを・・」と注文しておりました。
そりゃ,食べたくもなるでしょう。
ワタクシはグラッパを・・・。
「今日はちっちゃいのを(笑)」と,ママさんが持って来たのがこちら。

ほんと,ちっちゃい(笑)でも旨い。なのでお代わりしちゃいました。
午前零時。最後は2人でエスプレッソで〆ました。
タクシーを呼んで貰ったんですけどね。私たちが中にいるのに,
ママさんは車が着くのを外で待ってるんですよ。感激しちゃいました。
で,大先輩を送った後に「お腹大丈夫ですか?」と聞かれましたよ。
「?」と思っていると,「今日はあまりお召し上がりにならなかったので,
ぜんぜん足りないのでは?」という意味でした(笑)
「S木が気にして,○○さんの方のパスタを多めに盛りました。」と(笑)
ありがたいことですね。いっそ座り直して「お肉を食べようか」とも思ったんですけどね,大雪でしたので帰宅することにしましたよ。
年内にもう一度来ることになるでしょう。
「お腹空かなかった?」と思ったら,ポチッ!とな
一軒寄って,お持ち帰りしました(笑)



オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る
何故大先輩と飲むことになったのかは,続きをご覧下さい。
今日で4回目。
最初は,その一で。2回目は,アルペスカで。そして前回は,春花で。
今回は「個室で静かな和食の店を・・・。」とのご要望。
先日の相方(同志の方)と同じだ。彼女もあと30年したら,このお方のようになるのかしら(笑)
いろいろ探してみたものの,なにせ忘年会シーズン。個室も静かな店もありゃしない。
で,困った時のアルペスカ頼み。とは言え当然ここも混んでいて,
「カウンター席しかご用意できませんが・・・。」とのこと。そりゃそうだ。
でもアルペスカのカウンターは,うっかりしたお店の個室とは比べものにならない程のクオリティですから,即決。
和食でもなく個室でもない選択に,大先輩は大満足したご様子。
10分早く行ったのに,もういらっしゃる。いつもこうなんですよね。「待たせるわけにはいかない。」と思って早めに行っても,必ずワタクシが後。
前菜盛り合わせ

「軽めでお願いします。」と注文。ちゃんと2人用に分けて出してくれる配慮も嬉し。自家製パン,もの凄く美味しいですよ。


揚げたパルミジャーノを添えたカポナータと牛タン。

やわらかく煮込まれたたこにフリット。そしてパイアータ。
ワタクシは赤をグラスで。普段は飲まない大先輩は「ウィスキーの水割り」を注文。「私,女の酔っ払いってみっともなくて嫌いなんですよ。だから自分も飲まないようにしてるんです。」と。
多分,飲んだらワタクシより強いのでは?
この後,先輩の希望でアオリイカのタリアテッレを食べたんですけど,写真は無し。「あっさりしていて美味しい。」とご満悦でございました。
カウンター席なので「2~3時間でお開きかな?」と思っていたのに,気がつけば4時間半。
デザート盛り合わせ

女性は,
この日はカウンターも満席状態。お隣の若いカップルさんが,この盛り合わせを見て「すみません。僕たちもそれを・・」と注文しておりました。
そりゃ,食べたくもなるでしょう。
ワタクシはグラッパを・・・。
「今日はちっちゃいのを(笑)」と,ママさんが持って来たのがこちら。

ほんと,ちっちゃい(笑)でも旨い。なのでお代わりしちゃいました。
午前零時。最後は2人でエスプレッソで〆ました。
タクシーを呼んで貰ったんですけどね。私たちが中にいるのに,
ママさんは車が着くのを外で待ってるんですよ。感激しちゃいました。
で,大先輩を送った後に「お腹大丈夫ですか?」と聞かれましたよ。
「?」と思っていると,「今日はあまりお召し上がりにならなかったので,
ぜんぜん足りないのでは?」という意味でした(笑)
「S木が気にして,○○さんの方のパスタを多めに盛りました。」と(笑)
ありがたいことですね。いっそ座り直して「お肉を食べようか」とも思ったんですけどね,大雪でしたので帰宅することにしましたよ。
年内にもう一度来ることになるでしょう。
「お腹空かなかった?」と思ったら,ポチッ!とな




オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る
何故大先輩と飲むことになったのかは,続きをご覧下さい。
胡同食堂@帯広/豚丼の旅41 嗚呼,豚丼はやっぱり旨いのだ。
胡同食堂風豚丼

以前は干しエビが入っていたはずですが,

今回は入っておりませんでした。

タレの絡め方の妙。
紹興酒をちみちみと・・・。
味は濃いのに,くどくない。肉は弾力を残し,適度にやわらかい。豚丼と言うより,ポークライスと言った印象。でもやっぱり豚丼・・・(笑)
スタイリッシュな豚丼。うん,そんな感じ。
ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。
「豚丼,久しぶりだねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな
やっぱ,美味しいですわ。



胡同食堂
□住所:帯広市西4条南18丁目クラックスハイム第二帯広一階
□TEL:0155-20-3560
□営業時間:11:30~15:30 17:30~23:30
□定休日:水曜日
大きな地図で見る

以前は干しエビが入っていたはずですが,

今回は入っておりませんでした。

タレの絡め方の妙。

味は濃いのに,くどくない。肉は弾力を残し,適度にやわらかい。豚丼と言うより,ポークライスと言った印象。でもやっぱり豚丼・・・(笑)
スタイリッシュな豚丼。うん,そんな感じ。
ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。
「豚丼,久しぶりだねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




胡同食堂
□住所:帯広市西4条南18丁目クラックスハイム第二帯広一階
□TEL:0155-20-3560
□営業時間:11:30~15:30 17:30~23:30
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
割烹 草乃@帯広/感動するかしないか。それが大切なのだ。
本日の相方は,同志と呼べる女性。いつものように突然のお誘い。
「前回はアルペスカだったので,今回は和食がいい。」というメール。

「美味しい」「いろいろ食べられる」「個室」「静か」が条件。
彼女が「和食を食べたい。」と言った時にいつも行っていた『般若』に電話をかけても繋がらず。閉店したのかな??
あちこち探してみるものの,なかなか彼女の希望にヒットしない。
最終的に
割烹 草乃さんへ
この時頼んだタクシーの運転手が最悪。
予約時間に遅れたのにも関わらず,ひと言も謝らないで「道が混んでいた」だの「反対方向へ行っていた」だのと言い訳オンリー。
で,蛇行気味の運転で周りの車に3回クラクション鳴らされる。
道を間違えるは遠回りをするは・・・と思ったら,なんと草乃の場所を知らなかった(笑) 本部無線で聞き始めましたよ。メーター止めずに・・・。
しかも,催促しないとおつりをくれませんでした(笑)
前菜
なんやかんやで,やっと到着。落ち着いた店構えと静けさが嫌なことを忘れさせてくれますね。
口代わり
雲子豆腐ですね。美味しゅうございました。
相方,5分遅刻。座るやいなや,「タクシーの運転手,最悪!!」と(笑)
聞けば,ほぼワタクシと同じ体験をされていた様子。「同じ運転手か?」と思える程似てましたよ。
「前回はアルペスカだったので,今回は和食がいい。」というメール。

「美味しい」「いろいろ食べられる」「個室」「静か」が条件。
彼女が「和食を食べたい。」と言った時にいつも行っていた『般若』に電話をかけても繋がらず。閉店したのかな??
あちこち探してみるものの,なかなか彼女の希望にヒットしない。
最終的に

この時頼んだタクシーの運転手が最悪。
予約時間に遅れたのにも関わらず,ひと言も謝らないで「道が混んでいた」だの「反対方向へ行っていた」だのと言い訳オンリー。
で,蛇行気味の運転で周りの車に3回クラクション鳴らされる。
道を間違えるは遠回りをするは・・・と思ったら,なんと草乃の場所を知らなかった(笑) 本部無線で聞き始めましたよ。メーター止めずに・・・。
しかも,催促しないとおつりをくれませんでした(笑)
前菜

なんやかんやで,やっと到着。落ち着いた店構えと静けさが嫌なことを忘れさせてくれますね。
口代わり

雲子豆腐ですね。美味しゅうございました。
相方,5分遅刻。座るやいなや,「タクシーの運転手,最悪!!」と(笑)
聞けば,ほぼワタクシと同じ体験をされていた様子。「同じ運転手か?」と思える程似てましたよ。
シガーの香りに包まれて@自宅/ちょっとはまり気味
アルペスカでお土産に貰ったシガーが引き金になった。
その後,a・glassで勧められて拍車がかかった感じ。
香り。味わい。
消えるまでの数十分の癒し。なんてね,ド素人なんですけどね(笑)
【初心者向け】初めてのシガー セット

【王道】メジャー セット 灰皿,逆さまじゃないの(笑)
【1】ドンディエゴ メジャー(ドミニカ)
適度な酸味と甘味のバランスは心地よい喫味
【2】タバカレラ コロナ(フィリピン)
チャーチル、マツカーサーが愛用した葉巻として有名なマニラ
シガー、葉巻の作りのよさは定評ある、マイルドな喫味でも喜ばれる
【3】キンテロ ロンドレスエクストラ(キューバ)
軽くて上品な香りが濃い、初心者や女性向けスパイシーな吸い心地
【4】ソレアレス コスタリカ(コスタリカ)
甘さと香ばしさが最高、ショート・トルベード
●シガーカッター(1)
基本的なカット向き、ギロチン・シガーカッター
と,ここまでがひとセット。
パンチカッターと灰皿は別に買いましたよ。
何にも持ってないんですもの。なにせ初心者(笑)
この時間を大切にして,嫌なことを少しでも忘れたいわぁ。
「おっ,はまりそうな勢いですね。」と思ったら,ポチッ!とな
どうでしょうなぁ。



キンテロからいってみましたよ。
その後,a・glassで勧められて拍車がかかった感じ。
香り。味わい。
消えるまでの数十分の癒し。なんてね,ド素人なんですけどね(笑)
【初心者向け】初めてのシガー セット

【王道】メジャー セット 灰皿,逆さまじゃないの(笑)
【1】ドンディエゴ メジャー(ドミニカ)
適度な酸味と甘味のバランスは心地よい喫味
【2】タバカレラ コロナ(フィリピン)
チャーチル、マツカーサーが愛用した葉巻として有名なマニラ
シガー、葉巻の作りのよさは定評ある、マイルドな喫味でも喜ばれる
【3】キンテロ ロンドレスエクストラ(キューバ)
軽くて上品な香りが濃い、初心者や女性向けスパイシーな吸い心地
【4】ソレアレス コスタリカ(コスタリカ)
甘さと香ばしさが最高、ショート・トルベード
●シガーカッター(1)
基本的なカット向き、ギロチン・シガーカッター
と,ここまでがひとセット。
パンチカッターと灰皿は別に買いましたよ。
何にも持ってないんですもの。なにせ初心者(笑)
この時間を大切にして,嫌なことを少しでも忘れたいわぁ。
「おっ,はまりそうな勢いですね。」と思ったら,ポチッ!とな




キンテロからいってみましたよ。
a・glass@帯広/シガーの香りに包まれたくて
世は老若男女をあげて禁煙ブームですが,ワタクシはこのところ葉巻の世界に片足を突っ込んでおります。
なので,a・glassへ。
リンゴが可愛いですな。
「何も食べてないし,何も飲んでないんですよ。」
「じゃ,まず喉を潤しますか?」
「はい。」
というわけで,ロングのカクテルを。スッキリ,旨し。
パルタガス

ハバナ産
ずぶの素人ですので,全てお任せ。
カッチョイイ道具も魅力的。
「さて,行きますか?」
「何ですか?」
「カルバドスも葉巻に合うんですよ。」
カルバドス ミシェル・ユアール

ミシェル・ユアールは,フランスはノルマンディー地方,ドンフロンテ地区にあるカリニー村の創り手。
独特の香りと甘酸っぱさが葉巻の香りと相まって,何とも言えない至福の空間になる。はぁ~,幸せ・・・。
そして次は・・・

余市 シングルモルト

1990年 口開けでございます。
時間が経つにつれ,味わいがより複雑に・・・。
20年かぁ。20年前は29才でしたねぇ(泣)
後で合流した相方は,
柿と紅茶のホットカクテル
シナモンスティックでかき混ぜて・・・。「温まるわぁ。」と漏らしながら飲んでおりましたよ。女性の〆にお勧めの一杯ですな。
お持ち帰りで葉巻を買いました。

ドンディエゴ メジャー チューブ入り(ドミニカ産)と,
フロール・デ・コパン(ホンデュラス産)の2本。
カッターはオマケでいただきましたよ。
灰皿とパンチカッターとライターを買わなきゃなぁ。
早い時間だったので,客はワタクシ一人。でも,あっと言う間に満席状態。どの時間帯でもふらりと寄れる止まり木なのだ。
「呼ばれて(席に)いくのは仕事。呼ばれなくても気づいて行くのがサービス。ウチはそれを大事にしている。」とは,柴田オーナーの言葉。
店の若者に話していたのが,耳に入りましたよ。実に素晴らしい理念。
だから,この店に惹かれるんですなぁ。
開店して2年。
なのに何だか,ずっと昔から通っていたような感じがしてますよ。
「良い店なんですな。」と思ったら,ポチッ!とな
まったくですな。



cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
なので,a・glassへ。

「何も食べてないし,何も飲んでないんですよ。」
「じゃ,まず喉を潤しますか?」
「はい。」
というわけで,ロングのカクテルを。スッキリ,旨し。
パルタガス

ハバナ産
ずぶの素人ですので,全てお任せ。

「さて,行きますか?」
「何ですか?」
「カルバドスも葉巻に合うんですよ。」
カルバドス ミシェル・ユアール

ミシェル・ユアールは,フランスはノルマンディー地方,ドンフロンテ地区にあるカリニー村の創り手。
独特の香りと甘酸っぱさが葉巻の香りと相まって,何とも言えない至福の空間になる。はぁ~,幸せ・・・。
そして次は・・・

余市 シングルモルト

1990年 口開けでございます。
時間が経つにつれ,味わいがより複雑に・・・。
20年かぁ。20年前は29才でしたねぇ(泣)
後で合流した相方は,

シナモンスティックでかき混ぜて・・・。「温まるわぁ。」と漏らしながら飲んでおりましたよ。女性の〆にお勧めの一杯ですな。
お持ち帰りで葉巻を買いました。

ドンディエゴ メジャー チューブ入り(ドミニカ産)と,
フロール・デ・コパン(ホンデュラス産)の2本。
カッターはオマケでいただきましたよ。
灰皿とパンチカッターとライターを買わなきゃなぁ。
早い時間だったので,客はワタクシ一人。でも,あっと言う間に満席状態。どの時間帯でもふらりと寄れる止まり木なのだ。
「呼ばれて(席に)いくのは仕事。呼ばれなくても気づいて行くのがサービス。ウチはそれを大事にしている。」とは,柴田オーナーの言葉。
店の若者に話していたのが,耳に入りましたよ。実に素晴らしい理念。
だから,この店に惹かれるんですなぁ。
開店して2年。
なのに何だか,ずっと昔から通っていたような感じがしてますよ。
「良い店なんですな。」と思ったら,ポチッ!とな




cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
銀のさら@帯広/寒いから外に出たくない。でも お鮨が食べたい。
極上ちらし

1990円

北海道では『生ちらし』と呼ぶのが一般的ですね。

ご飯と一緒に頬張ったり,ネタを肴にちみちみ飲んだり・・・。

とは言え,『生ちらしの食べ方』って,どうするのが正しいんでしょうね。
醤油をかけ回すのがいいのか,
ガリに醤油をつけてポンポンとやるのがいいのか。
かき混ぜてかき込むのか,ネタごとにシャリをすくって食べるのか。
ネタを全部食べちゃってから,ガリでご飯をたいらげる・・・?
もしくは,自由(笑)
茶碗蒸しも頼んだんですけどね・・・
撮り忘れました。
天麩羅は天麩羅屋さんで,お鮨はお鮨屋さんで食べるのが美味しいんですけど,なにせ寒いし遅い時間だし。
美味しいかつ丼を配達してくれるお店はないかしらねぇ。
「何をワガママ言ってんの!!(笑)」と思ったら,ポチッ!とな
てへっ。



銀のさら

1990円

北海道では『生ちらし』と呼ぶのが一般的ですね。

ご飯と一緒に頬張ったり,ネタを肴にちみちみ飲んだり・・・。

とは言え,『生ちらしの食べ方』って,どうするのが正しいんでしょうね。
醤油をかけ回すのがいいのか,
ガリに醤油をつけてポンポンとやるのがいいのか。
かき混ぜてかき込むのか,ネタごとにシャリをすくって食べるのか。
ネタを全部食べちゃってから,ガリでご飯をたいらげる・・・?
もしくは,自由(笑)
茶碗蒸しも頼んだんですけどね・・・

天麩羅は天麩羅屋さんで,お鮨はお鮨屋さんで食べるのが美味しいんですけど,なにせ寒いし遅い時間だし。
美味しいかつ丼を配達してくれるお店はないかしらねぇ。
「何をワガママ言ってんの!!(笑)」と思ったら,ポチッ!とな




銀のさら
一足早くサンタがやってきた@自宅/サタンじゃないよ,サンタだよ(笑)
履歴書の趣味の欄に『歌舞伎・落語・映画鑑賞』と書く山茶花四十郎(しじゅうろう)です。
クリスマスや誕生日の相方からのプレゼントは,落語か歌舞伎のDVDと決まっております。ワタクシが「一番喜ぶもの」を熟知しておりますから。
今回はこの4本。

けっこう揃ってまいりましたね(悦)

今回の4本,既に何度も繰り返し鑑賞しております。
米朝師匠,実にいい。さすが名人,人間国宝ですなぁ。
人間国宝といえば・・・
連日マスコミによる異常な程の海老蔵バッシングが続いておりますが,ひと言言いたい。
「歌舞伎を観てから梨園を語れ。」と。
だいたいドキュメンタリー番組での歌舞伎の映し方がひどい。不要なカット割りに,アップやパンを多用した過剰なカメラワーク。様式美というものをまったくわかっていない。
その点,国営放送の歌舞伎番組はわかってらっしゃる。
まぁテレビにとっちゃ,歌舞伎という伝統芸能なんてどうでもよく,隙間が埋まれば何でもいいというスタンスで垂れ流してるだけなんでしょうけどね。 それにしても,ここ数年のテレビの劣化は激しいですなぁ。デジタル化して画質が向上しても,内容が伴っていない。
閑話休題。
職場の女子からのプレゼント。

先日,ワタクシと天麩羅ツアーを決行した女子。飲みに行った後は,
必ずお土産をくれるんですよね。気が利くのね。
デスクの上に
「先日はごちそうさまでした。あさひやのシュトーレンです。MerryXmas」
というメモと一緒に乗っておりましたよ。めんこいねぇ。
こういう気配りが身に染みる年頃&季節なんですなぁ・・・。
「落語,面白そうね。」と思ったら,ポチッ!とな
一晩中観ちゃいますよ。


クリスマスや誕生日の相方からのプレゼントは,落語か歌舞伎のDVDと決まっております。ワタクシが「一番喜ぶもの」を熟知しておりますから。
今回はこの4本。

けっこう揃ってまいりましたね(悦)

今回の4本,既に何度も繰り返し鑑賞しております。
米朝師匠,実にいい。さすが名人,人間国宝ですなぁ。
人間国宝といえば・・・
連日マスコミによる異常な程の海老蔵バッシングが続いておりますが,ひと言言いたい。
「歌舞伎を観てから梨園を語れ。」と。
だいたいドキュメンタリー番組での歌舞伎の映し方がひどい。不要なカット割りに,アップやパンを多用した過剰なカメラワーク。様式美というものをまったくわかっていない。
その点,国営放送の歌舞伎番組はわかってらっしゃる。
まぁテレビにとっちゃ,歌舞伎という伝統芸能なんてどうでもよく,隙間が埋まれば何でもいいというスタンスで垂れ流してるだけなんでしょうけどね。 それにしても,ここ数年のテレビの劣化は激しいですなぁ。デジタル化して画質が向上しても,内容が伴っていない。
閑話休題。
職場の女子からのプレゼント。

先日,ワタクシと天麩羅ツアーを決行した女子。飲みに行った後は,
必ずお土産をくれるんですよね。気が利くのね。
デスクの上に
「先日はごちそうさまでした。あさひやのシュトーレンです。MerryXmas」
というメモと一緒に乗っておりましたよ。めんこいねぇ。
こういう気配りが身に染みる年頃&季節なんですなぁ・・・。
「落語,面白そうね。」と思ったら,ポチッ!とな




カレーショップ インデアン@帯広/冬時々カレー
カレーの達人と談笑したせいか,カレーが食べたくなったとさ。
とは言えスープカレーではなくて,帯広市民の・・・・・・。
インデアン カツ 大辛

おそらくは,人生の中で最も多く食べているカレーであると思われます。

このところ,ずっと薬味3種盛りになってますね。

今年の冬は,このまま終わって欲しいと思う。もう少し寒くなってもいいけれど,雪はいらないなぁ。除雪は腰にダメージがあるし,何より通勤が億劫になる。
とは言え,夏のカレーも美味しいけれど,ストーブを消して食べるカレーも乙なもの。
今年は蕎麦とカレーをたくさん食べた一年でしたなぁ。そんな寅年も,あと3週間。
「カレー南蛮は食べてないね。」と思ったら,ポチッ!とな
つけカレーは食べたけどね。



これを食べたら,真冬でも湯たんぽいらないかも。
カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。
とは言えスープカレーではなくて,帯広市民の・・・・・・。
インデアン カツ 大辛

おそらくは,人生の中で最も多く食べているカレーであると思われます。

このところ,ずっと薬味3種盛りになってますね。

今年の冬は,このまま終わって欲しいと思う。もう少し寒くなってもいいけれど,雪はいらないなぁ。除雪は腰にダメージがあるし,何より通勤が億劫になる。
とは言え,夏のカレーも美味しいけれど,ストーブを消して食べるカレーも乙なもの。
今年は蕎麦とカレーをたくさん食べた一年でしたなぁ。そんな寅年も,あと3週間。
「カレー南蛮は食べてないね。」と思ったら,ポチッ!とな




これを食べたら,真冬でも湯たんぽいらないかも。
カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。
天ぷら 鶴来@帯広/鉄は熱いうちに打て。天麩羅は熱いうちに喰え。
本日は,日頃真摯に仕事に向かっている職場の若者2人の慰労会。
なので,鶴来(つるぎ)コース。6500円也。
先 付

曇子豆富
薬味 割りぽん酢
たちのことを曇子っていうんですね。たちの下にあるのがその曇子豆富。新鮮な白子を裏ごしして,本葛と出汁で練り上げたもの。口当たりも良く,旨い。
お造り

おすすめ旬のお造り
本日は,まぐろ・北寄・鯛というラインナップ。
男子は「もつ鍋が食べたいです。」と。ワタクシからカウンターの魅力を聞かされていた女子は「天麩羅が良いです。」と。
目力の強さで女子の勝ち(笑)
「じゃあ,6時に北海道ホテルのロビーで。」と。5時55分に着くと,既に2人がおりました。「興奮しちゃって5時半に着いちゃいました。」
2人の年齢をたすと,丁度ワタクシの歳になるのよ。
若いって素晴らしい。いや,歳を重ねるのはもっと素晴らしい。
なので,鶴来(つるぎ)コース。6500円也。
先 付

曇子豆富

たちのことを曇子っていうんですね。たちの下にあるのがその曇子豆富。新鮮な白子を裏ごしして,本葛と出汁で練り上げたもの。口当たりも良く,旨い。
お造り

おすすめ旬のお造り
本日は,まぐろ・北寄・鯛というラインナップ。
男子は「もつ鍋が食べたいです。」と。ワタクシからカウンターの魅力を聞かされていた女子は「天麩羅が良いです。」と。
目力の強さで女子の勝ち(笑)
「じゃあ,6時に北海道ホテルのロビーで。」と。5時55分に着くと,既に2人がおりました。「興奮しちゃって5時半に着いちゃいました。」
2人の年齢をたすと,丁度ワタクシの歳になるのよ。
若いって素晴らしい。いや,歳を重ねるのはもっと素晴らしい。
カレーショップ インデアン@帯広/野菜に夢中
今日も今日とて,帯広市民のソウルフードをいただきますよ。
野菜エビ 大辛

くどいようですが,この『もっさり感』が堪らなく好きなのです。

エビもタップリ入ってますし。

インデアン・ベーシック・野菜という三種のルー。「カレーにイモは欠かせない。」という人にとっては,この野菜ルーはストライクなんでしょうなぁ。
野菜チキン 大辛

本日も,薬味三種盛り。

チキンもタップリ入ってますし。

インデアンのカレーを肴に,ちみちみハイボールを飲むのが,最近のマイブーム。額から流れる汗の分(それ以上か?)をグラスから補給(笑)
身体は温まるし,適度に酔っぱらうし。なんか,気持ちいいんですな。
「けれども,二つは食べ過ぎでしょ。」と思ったら,ポチッ!とな
まるまる太ってきたぜ。



これを食べたら,真冬でも湯たんぽいらないかも。
カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。
野菜エビ 大辛

くどいようですが,この『もっさり感』が堪らなく好きなのです。

エビもタップリ入ってますし。

インデアン・ベーシック・野菜という三種のルー。「カレーにイモは欠かせない。」という人にとっては,この野菜ルーはストライクなんでしょうなぁ。
野菜チキン 大辛

本日も,薬味三種盛り。

チキンもタップリ入ってますし。

インデアンのカレーを肴に,ちみちみハイボールを飲むのが,最近のマイブーム。額から流れる汗の分(それ以上か?)をグラスから補給(笑)
身体は温まるし,適度に酔っぱらうし。なんか,気持ちいいんですな。
「けれども,二つは食べ過ぎでしょ。」と思ったら,ポチッ!とな




これを食べたら,真冬でも湯たんぽいらないかも。
カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/夜の潮華で,十勝帯広麺の新メニューを。そして,友来る。
幻の十勝帯広麺 しゃぶしゃぶ
「十勝帯広麺を完璧に味わえるのは,この食べ方。」と早坂マスター。
まったく同意見。以前から「しゃぶしゃぶで・・・」と提案してみたものの,実際問題,ランチでしゃぶしゃぶという習慣はあまりない。
更に,十勝帯広麺はランチタイムのみの営業なので,マスターの案は現実のものにはならず,幻のメニューとなっている。
「40秒ジャストで引き上げて下さい。」

と,タイマーを貸していただきました(笑)
たまたま一緒になった,カレーの達人・仏太氏も40秒を遵守(笑)
「これは本当に美味しい。」と,何度も呟いておりました。
何とかメニュー化できないものかと2人で思案。
「携帯がタイマー代わりになりますよ。」・・・確かに。
で,「曜日限定で『しゃぶしゃぶデー』を設定してみては・・・。」というところに落ち着いた。ソースを数種類用意したり,ラーメンで言う「替え玉」のようにお代わりできるようにしたりと,素人意見をいろいろと(笑)
とにかく旨い。是非とも多くの人にこの麺の本質を味わっていただきたいと,改めて思った次第。
トマトチーズパスタ風

黒胡椒がアクセントになっておりますよ。

スッキリとしたトマトソースは,煮詰めてからのばしているとのこと。
大量に使った玉ねぎの爽やかな甘さ。ソースの絡みも良く,箸でスイスイ食べられる。
十勝帯広麺 すいとんバージョン

スープを一口呑んで「うおっ!!旨い!!」と思わず声をあげてしまいましたよ。鶏から取った出汁はコクがあり,優しくシャープな旨さが身体の隅々まで染みわたる感じ。

肝心のすいとん(麺)は当然美味しい。意見が分かれたのは『かたさ』。ワタクシは「もっとやわらかい方が」と言い,仏太氏は「この弾力とかたさが丁度いい。」と言い(笑)
「ラーメンを食べたい。」というリクエストに応えて生まれたこのメニュー。これからの寒い季節にピッタリ。麺はもとより,この素晴らしいスープも体験していただきたいのですよ。
帆立の大葉包み揚げ

マスター手製の香り塩で。
塩,旨いですなぁ。帆立の甘みが際立ちますよ。
ししゃもの唐揚げ

カラリと揚げられております。
自家製のタレでいただきますよ。
仏太氏とは2度目の懇談。サシで話すのは初めてなのに,旧知の間柄のように言葉が繋がる。食やブログの話題から,果てはディズニーランドの想い出まで(笑)
美味しい食事と楽しい会話。あっと言う間の数時間でしたよ。
「十勝帯広麺,食べてみたいわぁ。」と思ったら,ポチッ!とな
この冬一番のオススメですよ!



タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:十勝帯広麺 12:00~14:00
潮 華 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
大きな地図で見る

「十勝帯広麺を完璧に味わえるのは,この食べ方。」と早坂マスター。
まったく同意見。以前から「しゃぶしゃぶで・・・」と提案してみたものの,実際問題,ランチでしゃぶしゃぶという習慣はあまりない。
更に,十勝帯広麺はランチタイムのみの営業なので,マスターの案は現実のものにはならず,幻のメニューとなっている。
「40秒ジャストで引き上げて下さい。」

と,タイマーを貸していただきました(笑)
たまたま一緒になった,カレーの達人・仏太氏も40秒を遵守(笑)
「これは本当に美味しい。」と,何度も呟いておりました。
何とかメニュー化できないものかと2人で思案。
「携帯がタイマー代わりになりますよ。」・・・確かに。
で,「曜日限定で『しゃぶしゃぶデー』を設定してみては・・・。」というところに落ち着いた。ソースを数種類用意したり,ラーメンで言う「替え玉」のようにお代わりできるようにしたりと,素人意見をいろいろと(笑)
とにかく旨い。是非とも多くの人にこの麺の本質を味わっていただきたいと,改めて思った次第。
トマトチーズパスタ風

黒胡椒がアクセントになっておりますよ。

スッキリとしたトマトソースは,煮詰めてからのばしているとのこと。
大量に使った玉ねぎの爽やかな甘さ。ソースの絡みも良く,箸でスイスイ食べられる。
十勝帯広麺 すいとんバージョン

スープを一口呑んで「うおっ!!旨い!!」と思わず声をあげてしまいましたよ。鶏から取った出汁はコクがあり,優しくシャープな旨さが身体の隅々まで染みわたる感じ。

肝心のすいとん(麺)は当然美味しい。意見が分かれたのは『かたさ』。ワタクシは「もっとやわらかい方が」と言い,仏太氏は「この弾力とかたさが丁度いい。」と言い(笑)
「ラーメンを食べたい。」というリクエストに応えて生まれたこのメニュー。これからの寒い季節にピッタリ。麺はもとより,この素晴らしいスープも体験していただきたいのですよ。
帆立の大葉包み揚げ

マスター手製の香り塩で。
塩,旨いですなぁ。帆立の甘みが際立ちますよ。
ししゃもの唐揚げ

カラリと揚げられております。

仏太氏とは2度目の懇談。サシで話すのは初めてなのに,旧知の間柄のように言葉が繋がる。食やブログの話題から,果てはディズニーランドの想い出まで(笑)
美味しい食事と楽しい会話。あっと言う間の数時間でしたよ。
「十勝帯広麺,食べてみたいわぁ。」と思ったら,ポチッ!とな




タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:十勝帯広麺 12:00~14:00
潮 華 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
大きな地図で見る
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/蕎麦に合うように汁に工夫を凝らしたそうです。
地域限定SNSで『言論テロ』は何故起きるのか? 其の3
ワタクシ実は,
B級グルメ
新・ご当地グルメ
という言葉・括りが嫌いなのです。そもそも『グルメ』という言葉自体,
あまり好きではないの(笑)
最近生まれた『新・ご当地グルメ』は,
言葉も理念(あればの話だけど)も嫌い。
基本的に,食べ物(食材)に『B級』はないと思っている。ただ「創る」「作る」技術と「コーディネート」「戦略」には『B級』『C級』は存在していると思うけど・・・。
なので「作り手」「創り手」が使ってはいけないと考えているわけです。
『非難・中傷』と『批判・批評』の区別が付かないというのも,
テロへと繋がるヒステリーの原因の一つになっているのだろう。
ハンドルネームを持って(名乗って)いる意味すら理解していない。
山茶花四十郎という名前のワタクシと,
現実世界の私は別人ではないけれど,決してイコールでは結べない。
山茶花四十郎がある対象を批判する。
批判された対象者は,山茶花四十郎に反論すればいいだけのこと。
こんな当たり前の前提条件すら理解できない輩の,何と多いことか。困ったことに,彼らの引力は異常な程強い。
意見も聞かず,反論もせず,仲間を募って山茶花四十郎の後ろにいる現実世界の私へ攻撃を始めたとしたら・・・。
これはもう,ストーカーと言いましょうかテロと言いましょうか。
ふつうは,そんな馬鹿なことはしない・・・と思っていたら,
結構いるんですねぇ危ない方々が(泣)
ワタクシが長年信じてきた
『常識』『倫理』というものがすでに通用しなくなっているのか?
暴走していても,数さえ多ければ『常識』になってしまうのか?
品性・品格無き駄文が横行し,
機知に富んだ知性溢れる文章が抑圧される。
ワタクシは,そんなことは許せないのであります。
まして,そんな輩が子どもの未来を語る(フリをする)なんて,
言語道断だと。
B級グルメ
新・ご当地グルメ
という言葉・括りが嫌いなのです。そもそも『グルメ』という言葉自体,
あまり好きではないの(笑)
最近生まれた『新・ご当地グルメ』は,
言葉も理念(あればの話だけど)も嫌い。
基本的に,食べ物(食材)に『B級』はないと思っている。ただ「創る」「作る」技術と「コーディネート」「戦略」には『B級』『C級』は存在していると思うけど・・・。
なので「作り手」「創り手」が使ってはいけないと考えているわけです。
『非難・中傷』と『批判・批評』の区別が付かないというのも,
テロへと繋がるヒステリーの原因の一つになっているのだろう。
ハンドルネームを持って(名乗って)いる意味すら理解していない。
山茶花四十郎という名前のワタクシと,
現実世界の私は別人ではないけれど,決してイコールでは結べない。
山茶花四十郎がある対象を批判する。
批判された対象者は,山茶花四十郎に反論すればいいだけのこと。
こんな当たり前の前提条件すら理解できない輩の,何と多いことか。困ったことに,彼らの引力は異常な程強い。
意見も聞かず,反論もせず,仲間を募って山茶花四十郎の後ろにいる現実世界の私へ攻撃を始めたとしたら・・・。
これはもう,ストーカーと言いましょうかテロと言いましょうか。
ふつうは,そんな馬鹿なことはしない・・・と思っていたら,
結構いるんですねぇ危ない方々が(泣)
ワタクシが長年信じてきた
『常識』『倫理』というものがすでに通用しなくなっているのか?
暴走していても,数さえ多ければ『常識』になってしまうのか?
品性・品格無き駄文が横行し,
機知に富んだ知性溢れる文章が抑圧される。
ワタクシは,そんなことは許せないのであります。
まして,そんな輩が子どもの未来を語る(フリをする)なんて,
言語道断だと。
地域限定SNSで『言論テロ』は何故起きるのか? 其の2
最近誕生した「新ご当地グルメ」。
掲げた理想は「この町に住む子どもの未来のため」と素晴らしい。
だが誕生してからの情報と言えば,
何ヶ月で何食販売。
何処何処の雑誌で紹介。
この二つ。
食材を生み出している創り手の努力と苦労。
料理に仕上げている作り手の技術と工夫。
住んでする子どもに夢と誇りをもたせるのなら,本来,そういったことを時間をかけて紹介すべきではないのか。やまけんさんのように・・・。
成り上がりたい。彼らの頭の中にあるのは,ただそれだけではないのか。多分,自分では気づいていないだろうけど。
そんなキャパの狭い彼らは,もちろん「聞く耳」はもたない。つまり,批評が誹謗に聞こえる。しかも反論するだけの理念と理屈をもっていない。そうなると次の行動は,いきなり針が振り切れた『テロ』ということになる。
クレーマーやモンスター・ペアレンツ,そして某国と同様,「悪いのは全て相手」という妄想をエネルギーにして,手段を選ばない行動に出てしまうのだ。
パチンコでボロ負けしたフリーターが,店員の家に放火する。
そんな感じ。
掲げた理想は「この町に住む子どもの未来のため」と素晴らしい。
だが誕生してからの情報と言えば,
何ヶ月で何食販売。
何処何処の雑誌で紹介。
この二つ。
食材を生み出している創り手の努力と苦労。
料理に仕上げている作り手の技術と工夫。
住んでする子どもに夢と誇りをもたせるのなら,本来,そういったことを時間をかけて紹介すべきではないのか。やまけんさんのように・・・。
成り上がりたい。彼らの頭の中にあるのは,ただそれだけではないのか。多分,自分では気づいていないだろうけど。
そんなキャパの狭い彼らは,もちろん「聞く耳」はもたない。つまり,批評が誹謗に聞こえる。しかも反論するだけの理念と理屈をもっていない。そうなると次の行動は,いきなり針が振り切れた『テロ』ということになる。
クレーマーやモンスター・ペアレンツ,そして某国と同様,「悪いのは全て相手」という妄想をエネルギーにして,手段を選ばない行動に出てしまうのだ。
パチンコでボロ負けしたフリーターが,店員の家に放火する。
そんな感じ。
| ホーム |