常夜鍋~究極の素朴鍋~@自宅/寒すぎる時は,鍋なのだ①
先日のもつ鍋以来,自宅鍋にはまっていく予感が(笑)
今回は,常夜鍋。
常夜鍋というと,あのお店。
②沸いたら豚バラとほうれん草を入れて煮込む。以上(笑)

今回は豆腐も入れてみましたよ。これがまた大正解(嬉)
ほうれん草,赤いのがひとつ残っちゃってましたね。

あとは,ぽん酢やら柚子胡椒やらで
ハフハフ食べるだけ。
でもって,お肉やほうれん草を足しながら,

好きな映画を観ながら,
ちびちび酒を呑む。
身体があたたまるねぇ。
でも,一人だと心は寒いねぇ。
ものすごく美味しい豚肉と,ものすごく美味しいほうれん草があれば,
もっともっと美味しくなるんでしょうな。
ちなみに,北海道のほうれん草の生産高は8450トンで10位。1位は,千葉県なんですね。
豚の飼育頭数は,573300頭で第6位。1位はぶっちぎりで鹿児島県。
十勝は43000頭。何だか,ちょっと悔しい(笑) とは言え,依田勉三翁が連れてきた豚の数(4頭)を考えたら,ずいぶん増えたものだと・・・。
最後は,ぽん酢を汁で割って飲み干しましたとさ。お腹いっぱい。
調べてみると,向田邦子風常夜鍋というのがあるらしい。
今度はそれを作ってみようかしら。
「どんな常夜鍋なんでしょうね。」と思ったら,ポチッ!とな
レッツ・検索!!


今回は,常夜鍋。
常夜鍋というと,あのお店。
豚肉、ホウレンソウ(または小松菜)、白菜を具の中心にした鍋料理。豚肉を使用することから、しゃぶしゃぶの一種と見て豚しゃぶ、ちり鍋の一種として豚ちりと呼ばれる事もある。常夜鍋の名は、毎晩食べても飽きないとされるところから名付けられた。【ウィキペディアより】①昆布を敷いた鍋に水と酒を投入。
②沸いたら豚バラとほうれん草を入れて煮込む。以上(笑)

今回は豆腐も入れてみましたよ。これがまた大正解(嬉)
ほうれん草,赤いのがひとつ残っちゃってましたね。

あとは,ぽん酢やら柚子胡椒やらで

でもって,お肉やほうれん草を足しながら,

好きな映画を観ながら,

身体があたたまるねぇ。
でも,一人だと心は寒いねぇ。
ものすごく美味しい豚肉と,ものすごく美味しいほうれん草があれば,
もっともっと美味しくなるんでしょうな。
ちなみに,北海道のほうれん草の生産高は8450トンで10位。1位は,千葉県なんですね。
豚の飼育頭数は,573300頭で第6位。1位はぶっちぎりで鹿児島県。
十勝は43000頭。何だか,ちょっと悔しい(笑) とは言え,依田勉三翁が連れてきた豚の数(4頭)を考えたら,ずいぶん増えたものだと・・・。
最後は,ぽん酢を汁で割って飲み干しましたとさ。お腹いっぱい。
調べてみると,向田邦子風常夜鍋というのがあるらしい。
今度はそれを作ってみようかしら。
「どんな常夜鍋なんでしょうね。」と思ったら,ポチッ!とな




スポンサーサイト
| ホーム |