インデアン@帯広/あと乗せサクサク。
多少の我が儘を聞いてもらえるのも,通ってしまう理由の一つ。
もちろん,混んでる時には自重しますけどね。
野菜カツ 辛さも量もノーマル。

久しぶりのあと乗せでございます。

昔(30年くらい)は,こんなに小さくカットしてたかしら?
食べやすいんですけどね。
高校時代は,カツカレーが330円。最高のご馳走でしたなぁ・・・。
より美味しい味を知ってしまうのは,幸福なのか不幸なのか。
やっぱり・・・幸せなことか(笑)
インデアン大辛ルーのみ×3もテイクアウト。
そのままかけて食べた後,冷蔵庫の野菜と肉を炒めて,赤ワインで煮込んだものにルーを投入。持ち帰ると,いろいろやれるのも楽しいですな。
カレー三昧の2日間でしたよ。
「カレー,続いてますな。」と思ったら,ポチッ!とな
一度食べると,続けて食べたくなるのね。



カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。
もちろん,混んでる時には自重しますけどね。
野菜カツ 辛さも量もノーマル。

久しぶりのあと乗せでございます。

昔(30年くらい)は,こんなに小さくカットしてたかしら?

高校時代は,カツカレーが330円。最高のご馳走でしたなぁ・・・。
より美味しい味を知ってしまうのは,幸福なのか不幸なのか。
やっぱり・・・幸せなことか(笑)
インデアン大辛ルーのみ×3もテイクアウト。
そのままかけて食べた後,冷蔵庫の野菜と肉を炒めて,赤ワインで煮込んだものにルーを投入。持ち帰ると,いろいろやれるのも楽しいですな。
カレー三昧の2日間でしたよ。
「カレー,続いてますな。」と思ったら,ポチッ!とな




カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。
カレーショップ インデアン@帯広/香りに惹かれて
今晩は「天かす丼でも作って食べようか。」と,退勤の車中で考えていたんですけどね。窓を開けて走っていたら,
いい香りが漂ってきたわけで(笑)
エビカレー大辛 ルーのみ 3人前

ご飯は炊いてあったので,本日はルーのみを。最近「大辛がちょうどいい」と実感した次第。激辛になると,味がわからなくなっちゃう。
待っている間・・・。
鍋を持参で4人前買いに来た素敵なお嬢さんや,
インデアンカツ×2・カツのみ×1・ハンバーグカレー×2・インデアンルーのみ×2という,豪快なお持ち帰りをしていたおばさまや,
インデアン×2・カツカレー×2という,なんとなく家族構成が窺える注文のおばあちゃんやら。
カウンターには,どう見ても飲み屋のママと客のゴルフ帰りという,カツカレー2人組も(笑) これから同伴でご出勤なのかな。こうして経済は活性化しているのかしら。
店を出る時には,1人の女子高生とすれ違いましたよ。
嗚呼,若さって素晴らしい(笑)
インデアンは,全ての人に愛されてるんだなぁと思った次第。
「さすが,ソウルフードですな!」と思ったら,ポチッ!とな
持ち帰りで全種類を堪能したいと。



カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。

エビカレー大辛 ルーのみ 3人前

ご飯は炊いてあったので,本日はルーのみを。最近「大辛がちょうどいい」と実感した次第。激辛になると,味がわからなくなっちゃう。
待っている間・・・。
鍋を持参で4人前買いに来た素敵なお嬢さんや,
インデアンカツ×2・カツのみ×1・ハンバーグカレー×2・インデアンルーのみ×2という,豪快なお持ち帰りをしていたおばさまや,
インデアン×2・カツカレー×2という,なんとなく家族構成が窺える注文のおばあちゃんやら。
カウンターには,どう見ても飲み屋のママと客のゴルフ帰りという,カツカレー2人組も(笑) これから同伴でご出勤なのかな。こうして経済は活性化しているのかしら。
店を出る時には,1人の女子高生とすれ違いましたよ。
嗚呼,若さって素晴らしい(笑)
インデアンは,全ての人に愛されてるんだなぁと思った次第。
「さすが,ソウルフードですな!」と思ったら,ポチッ!とな




カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。
はるこまベーカリー@帯広/人はパンのみに生きるにあらず
「パンのみでもいいや。」と思ってしまう瞬間(笑)
空腹状態で買いに行っちゃだめね。

ついつい買いすぎてしまいますものね。
エルパソとのコラボ

安いワインでも美味しく飲めそうな予感。

こういうパンが身近にある幸せ。

比較するのは間違いでしょうが,大手ハンバーガーショップの存在価値は,24時間開いてるということだけかも知れないですね。

舌の満足度が別次元。小麦にレタス,トマト・・・。文字にすると原材料名は同じなんですけどもねぇ。根本的に素材の質やら技術やらが違う。
なので,やっぱり比べるのは間違いね(笑)
カレー自体も旨い。
いったい帯広市内にパン屋さんは何軒あるのだろうか。ハイレベルなお店もあれば,ハンバーガーショップ以下の店もあるのも事実。
濃いソースとか形とか,「何かで誤魔化そう」とする姿勢を感じる店はあるし,それに気付かない客も多い。本当の「美味しい」って何?
リンゴ2品


リンゴ好きの相方も納得&満足。「ひと口ちょうだい。」と言う間もなく,
ペロリと平らげてしまいました。

パリパリのパンにあんこに胡麻に。フランスアンパン,旨し。
素材や技術・・・。
美味しくないパン屋さんの批判めいたことを書きなぐってますが,素材を活かしていなかったり,技術がなかったりするのは,なにもパン屋さんに限ったことではないですね。
豚丼専門店然り。他のサービス業然り。もちろん公務員だって同様。
「先ず生きている」だけのガッコの先生もいるわけですからね(笑)
人はパンのみに生きるにあらず。
崇高や理念や価値観も大切だということですなぁ。
「美味しいパン屋さんは大切にしたいね。」と思ったら,ポチッ!とな
そうなの。



Traditional&Original BREAD はるこまベーカリー
□住所:帯広市西19条南5-43-11
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:8:30~19:00
□定休日:日曜日・第三月曜
大きな地図で見る


ついつい買いすぎてしまいますものね。
エルパソとのコラボ

安いワインでも美味しく飲めそうな予感。

こういうパンが身近にある幸せ。

比較するのは間違いでしょうが,大手ハンバーガーショップの存在価値は,24時間開いてるということだけかも知れないですね。

舌の満足度が別次元。小麦にレタス,トマト・・・。文字にすると原材料名は同じなんですけどもねぇ。根本的に素材の質やら技術やらが違う。
なので,やっぱり比べるのは間違いね(笑)

いったい帯広市内にパン屋さんは何軒あるのだろうか。ハイレベルなお店もあれば,ハンバーガーショップ以下の店もあるのも事実。
濃いソースとか形とか,「何かで誤魔化そう」とする姿勢を感じる店はあるし,それに気付かない客も多い。本当の「美味しい」って何?
リンゴ2品


リンゴ好きの相方も納得&満足。「ひと口ちょうだい。」と言う間もなく,
ペロリと平らげてしまいました。

パリパリのパンにあんこに胡麻に。フランスアンパン,旨し。
素材や技術・・・。
美味しくないパン屋さんの批判めいたことを書きなぐってますが,素材を活かしていなかったり,技術がなかったりするのは,なにもパン屋さんに限ったことではないですね。
豚丼専門店然り。他のサービス業然り。もちろん公務員だって同様。
「先ず生きている」だけのガッコの先生もいるわけですからね(笑)
人はパンのみに生きるにあらず。
崇高や理念や価値観も大切だということですなぁ。
「美味しいパン屋さんは大切にしたいね。」と思ったら,ポチッ!とな




Traditional&Original BREAD はるこまベーカリー
□住所:帯広市西19条南5-43-11
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:8:30~19:00
□定休日:日曜日・第三月曜
大きな地図で見る
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/お楽しみは,これからだ。
「ランチしましょう。」「何食べる?」「パニーニ!!」
ワタクシが聞く前から,食べたいものは決まっていたようです。
ものすご~く美味しいパニーニを食べるとなると,行く店は一つ。
巷には,なんちゃってパニーニが氾濫しておりますが,本場を踏襲している店はごくわずか。先月1周年を迎えたフラゴリーノは,貴重な一軒。


パニーニ (panini) は複数形。単数形だとパニーノ(panino)。
パーネはパンのこと。なんでも,正式名称はパニーノ・インボッティート(panino imbottito)と言うとか。


ランチですけど,赤いのを下さい。


スペインには,ボカディージョ(bocadillo)というサンドイッチがありました。個性的な味で病みつきになったもんです。パン・コン・トマテも忘れられないひと品。


アデガ・デ・ペゴエス・コルエイタ・セレクシォナーダ・ティント2008
ワイン。3種類を提示され,ポルトガルをチョイス。
品種はカベルネ・ソーヴィニヨン35%,シラー15%,トウリガ・ナシオナル25%,トリンカデイラ25%
程良い酸味とバランス。余韻も愉し。
ワタクシが聞く前から,食べたいものは決まっていたようです。
ものすご~く美味しいパニーニを食べるとなると,行く店は一つ。
巷には,なんちゃってパニーニが氾濫しておりますが,本場を踏襲している店はごくわずか。先月1周年を迎えたフラゴリーノは,貴重な一軒。


パニーニ (panini) は複数形。単数形だとパニーノ(panino)。
パーネはパンのこと。なんでも,正式名称はパニーノ・インボッティート(panino imbottito)と言うとか。


ランチですけど,赤いのを下さい。


スペインには,ボカディージョ(bocadillo)というサンドイッチがありました。個性的な味で病みつきになったもんです。パン・コン・トマテも忘れられないひと品。


アデガ・デ・ペゴエス・コルエイタ・セレクシォナーダ・ティント2008
ワイン。3種類を提示され,ポルトガルをチョイス。
品種はカベルネ・ソーヴィニヨン35%,シラー15%,トウリガ・ナシオナル25%,トリンカデイラ25%
程良い酸味とバランス。余韻も愉し。
CURRY’S CAFE Easy Diner@帯広/カレー三昧の夜
「どこに食べに行こうか?」とメールしたら,速攻で「イージーダイナー!」と返事。今日はカレーモードだったのね。


ワタクシは赤をグラスで。相方は,ストロベリーヨーグルト。
〆は冷しカツカレーに・・・
海老とベーコンの冷しカレーサラダ

初めて食べましたが,これは旨いですぞ。クセになるお味。
野菜の下には揚げた春雨が。
「以前は茹でた春雨を入れていたんですけど,この前,仏太さんが来た時にイタズラを仕掛けて・・・」とマスター。旧バージョンは食べてませんけど,揚げて大正解だと思いますよ。食感もいいし,味もしまる感じ。
インディーズポテト

480円
こちらもお初のメニュー。で,頼んで正解。ホクホクポテトにルーが絡んで,ワインに合うこと。
温玉と野菜の丸麦カレードリア

初めて食べたのは,この時。運んできたマスターが,「残念なお知らせがあります。」と。「何だろう?」と思ったら,「ハーフの御注文でしたが,
ノーマルサイズにしてしまいました(笑)」「まったく問題なしです。」

プチッとなと。相方は「むうっ」と唸りながら食べておりました。
混ぜて食べると旨さが加速。丸麦の食感も,相変わらず素敵だ。
丸麦・・・納得させられる店はここと胡同と・・・だけかも。


残念だったのは,ここまでの3品で2人とも満腹になってしまい,冷しカツカレーを食べられなかったこと。なので,イージーダイナーカレーのルーのみを2人前お持ち帰り。
マスターが,「いろいろいじって食べてみて下さい。うちのはトマトがキツイので,ご飯より麺に合うと思います。」と。いえいえ,もったいない。ご飯にかけて食べますよ。2人前なので,麺はその後に(笑)
満足&満腹。ごちそうさまでした。
「ドリア,魅力的!!」と思ったら,ポチッ!とな
一度ご賞味あれ。



CURRY’S CAFE Easy Diner
□住所:帯広市西2条南8丁目(広小路)
□TEL:0155-23-8875
□営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~24:00(L.O.23:00)
□定休日:日曜日
□ホームページは,こちら。


ワタクシは赤をグラスで。相方は,ストロベリーヨーグルト。

海老とベーコンの冷しカレーサラダ

初めて食べましたが,これは旨いですぞ。クセになるお味。

「以前は茹でた春雨を入れていたんですけど,この前,仏太さんが来た時にイタズラを仕掛けて・・・」とマスター。旧バージョンは食べてませんけど,揚げて大正解だと思いますよ。食感もいいし,味もしまる感じ。
インディーズポテト

480円
こちらもお初のメニュー。で,頼んで正解。ホクホクポテトにルーが絡んで,ワインに合うこと。
温玉と野菜の丸麦カレードリア

初めて食べたのは,この時。運んできたマスターが,「残念なお知らせがあります。」と。「何だろう?」と思ったら,「ハーフの御注文でしたが,
ノーマルサイズにしてしまいました(笑)」「まったく問題なしです。」

プチッとなと。相方は「むうっ」と唸りながら食べておりました。
混ぜて食べると旨さが加速。丸麦の食感も,相変わらず素敵だ。
丸麦・・・納得させられる店はここと胡同と・・・だけかも。


残念だったのは,ここまでの3品で2人とも満腹になってしまい,冷しカツカレーを食べられなかったこと。なので,イージーダイナーカレーのルーのみを2人前お持ち帰り。
マスターが,「いろいろいじって食べてみて下さい。うちのはトマトがキツイので,ご飯より麺に合うと思います。」と。いえいえ,もったいない。ご飯にかけて食べますよ。2人前なので,麺はその後に(笑)
満足&満腹。ごちそうさまでした。
「ドリア,魅力的!!」と思ったら,ポチッ!とな




CURRY’S CAFE Easy Diner
□住所:帯広市西2条南8丁目(広小路)
□TEL:0155-23-8875
□営業時間:11:30~14:30(L.O.14:00)
17:30~24:00(L.O.23:00)
□定休日:日曜日
□ホームページは,こちら。
十勝ドーナツファーム@帯広/電信通りの甘い物
明治30年10月11日に帯広・大津間に電信が開通した際,
当時「晩成社通り」と呼ばれていたこの通りに,帯広で初めて電信柱が立ち,以来「電信通り」という名称になったそうな。

この通りの西端には,高橋まんじゅう屋。中央に,炙り酒肴くまのや。
そして東の端には,十勝ドーナツファームが。なんて素敵な商店街(嬉)

山茶花的には,市内のドーナツ専門店では,このお店がNO.1。
オープンしたのは,もう3年前なんですなぁ。


水を使わず,十勝しんむら牧場の牛乳だけでつくられたドーナツは,
ふわっふわだ。きなこも旨し。
電信通りに火防線。道路の名前は,街の歴史なんですなぁ。
「素敵な商店街ですね。」と思ったら,ポチッ!とな
肉屋もあるでよ。



十勝ドーナツファーム
□住所:帯広市東4条南6丁目8-4
□TEL:0155-67-8505
□営業時間:11:00~19:00
□十勝ベーグルのH.P.は,こちら。
大きな地図で見る
当時「晩成社通り」と呼ばれていたこの通りに,帯広で初めて電信柱が立ち,以来「電信通り」という名称になったそうな。

この通りの西端には,高橋まんじゅう屋。中央に,炙り酒肴くまのや。
そして東の端には,十勝ドーナツファームが。なんて素敵な商店街(嬉)

山茶花的には,市内のドーナツ専門店では,このお店がNO.1。
オープンしたのは,もう3年前なんですなぁ。


水を使わず,十勝しんむら牧場の牛乳だけでつくられたドーナツは,
ふわっふわだ。きなこも旨し。
電信通りに火防線。道路の名前は,街の歴史なんですなぁ。
「素敵な商店街ですね。」と思ったら,ポチッ!とな




十勝ドーナツファーム
□住所:帯広市東4条南6丁目8-4
□TEL:0155-67-8505
□営業時間:11:00~19:00
□十勝ベーグルのH.P.は,こちら。
大きな地図で見る
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/美味しい蕎麦を手繰って幸せになりたい。
天麩羅つまんで昼酒飲んで,美味しい蕎麦で〆たい時には,
自然と足が向いてしまうお店。


右は本日のオススメ。クリックして拡大。
蕎麦の風味が落ちてくるこの時期。付け合わせに工夫を凝らして「蕎麦を楽しんでもらおう。」というラインナップか。
胡瓜のお漬け物

甘くて美味しい。酒がくる前に食べちゃいましたの。
真野鶴
この後,灘の粋を2杯。
とってもいい気分(嬉)
つけ豚ごぼう

850円 オススメにあった『豚ごぼうそば』は,温かいものだそう。


この日は暑かったので,冷たい蕎麦を。でも,つけ汁は熱々(笑)
天ぷら盛

1200円
2種類の塩と天つゆ付き
山菜も入っていて,素材の味の変化が一層楽しい。
桜エビと長芋のかき揚そば

900円 〆の時には,小鉢はいらなかったかも(笑)

桜エビは静岡県産の生。日本国内の水揚げ量の100%は駿河湾産。

味はもとより,口中に広がる風味が素晴らしい。長芋との相性も良い。
6月までが漁期の桜エビ。「年間を通して食べられますよ。」とのこと。
『薄く広く』か『厚く狭く』かでいいので,一枚物で出すとインパクトがあるかも。要するに,バリッて割って食べたいの(笑)
温かい蕎麦もあるので,次回はそちらも食べてみたいと。エビの出汁が汁に溶け込んで・・・旨いでしょうなぁ。
〆の〆は蕎麦湯コーヒー
新蕎麦の季節が待ち遠しいですなぁ。
客が入れ替わり立ち替わり来店。飲んでるワタクシは回転率を下げちゃっているようで,申し訳なかったです。
「また昼酒かい!!」と思ったら,ポチッ!とな
呑まずにはいられないことばかりなの(泣)



手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
自然と足が向いてしまうお店。


右は本日のオススメ。クリックして拡大。
蕎麦の風味が落ちてくるこの時期。付け合わせに工夫を凝らして「蕎麦を楽しんでもらおう。」というラインナップか。
胡瓜のお漬け物

甘くて美味しい。酒がくる前に食べちゃいましたの。
真野鶴

とってもいい気分(嬉)
つけ豚ごぼう

850円 オススメにあった『豚ごぼうそば』は,温かいものだそう。


この日は暑かったので,冷たい蕎麦を。でも,つけ汁は熱々(笑)
天ぷら盛

1200円

山菜も入っていて,素材の味の変化が一層楽しい。
桜エビと長芋のかき揚そば

900円 〆の時には,小鉢はいらなかったかも(笑)

桜エビは静岡県産の生。日本国内の水揚げ量の100%は駿河湾産。

味はもとより,口中に広がる風味が素晴らしい。長芋との相性も良い。
6月までが漁期の桜エビ。「年間を通して食べられますよ。」とのこと。
『薄く広く』か『厚く狭く』かでいいので,一枚物で出すとインパクトがあるかも。要するに,バリッて割って食べたいの(笑)
温かい蕎麦もあるので,次回はそちらも食べてみたいと。エビの出汁が汁に溶け込んで・・・旨いでしょうなぁ。

新蕎麦の季節が待ち遠しいですなぁ。
客が入れ替わり立ち替わり来店。飲んでるワタクシは回転率を下げちゃっているようで,申し訳なかったです。
「また昼酒かい!!」と思ったら,ポチッ!とな




手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
潮華@帯広/潮華は永久に不滅です。
「ちょっと強いお酒がありますけど,飲まれますか?」とママさん。

迷った時には,両方飲みましょう。

高梁酒というのは,モロコシの一種の高梁を含む複数の穀類を原料とする蒸留酒。初めて飲みますな。
白乾児というと,ワタクシなんぞは,
すぐにルパン三世を連想してしまうんですが(笑)
白乾は,中国北東部を中心にしてつくられる、高梁を主原料とした蒸留酒。高梁酒は南で,白乾は北で・・ということかしらね。
山茶花的には,高梁酒が好き。蒸し暑い夜にロックで飲んだら一層旨いでしょうなぁ。でも,度数が高いので飲み過ぎには注意(笑)
紹興酒は米と麦麹でつくられる醸造酒。写真,撮り忘れましたけど,
後からデキャンタでいただきましたよ。

迷った時には,両方飲みましょう。

高梁酒というのは,モロコシの一種の高梁を含む複数の穀類を原料とする蒸留酒。初めて飲みますな。

すぐにルパン三世を連想してしまうんですが(笑)
白乾は,中国北東部を中心にしてつくられる、高梁を主原料とした蒸留酒。高梁酒は南で,白乾は北で・・ということかしらね。
山茶花的には,高梁酒が好き。蒸し暑い夜にロックで飲んだら一層旨いでしょうなぁ。でも,度数が高いので飲み過ぎには注意(笑)
紹興酒は米と麦麹でつくられる醸造酒。写真,撮り忘れましたけど,
後からデキャンタでいただきましたよ。
| ホーム |