手打ち蕎麦 玄葉@帯広/昼時は入れ替わり立ち替わり。
いつもは夜に来て,酒飲んで蕎麦を手繰ってという感じなんですけど,
今回はお昼。この時間に玄葉に来るのは珍しい。
食べる蕎麦は決めております。
つけ玉ざるそば

比内地鶏@豊頃町の玉子だそうです。


玉子のコク,尋常じゃないです(嬉)

「暑すぎて産みが悪いんです。」とのこと。鶏も大変なのね。
まずは,玉子だけで。
その後,少し汁を足して。更に汁を加えたり薬味を入れたりと。いろいろやっても,玉子のねっとりとした甘みと蕎麦の風味は生きたまま。
かけを頼んで,玉子につけて食べても美味しいかも知れませんなぁ。
玉子かけご飯も食べてみたい・・・。
桜エビと長芋のかき揚げそば もり

今回の桜エビのかき揚げ,今までで一番美味しかったです。

時期なのか揚げ方なのか。まずエビの香りがガツンと来て,それが長芋の甘さと相まって・・・。食欲が加速する感じ。
〆は,蕎麦湯と蕎麦湯コーヒー。


本日も美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
次回は,天ぷら&玉子&酒の三種の神器とともに(笑)
「もうすぐ新蕎麦の季節だね。」と思ったら,ポチッ!とな


とっても楽しみなのだ。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
今回はお昼。この時間に玄葉に来るのは珍しい。

つけ玉ざるそば

比内地鶏@豊頃町の玉子だそうです。


玉子のコク,尋常じゃないです(嬉)

「暑すぎて産みが悪いんです。」とのこと。鶏も大変なのね。

その後,少し汁を足して。更に汁を加えたり薬味を入れたりと。いろいろやっても,玉子のねっとりとした甘みと蕎麦の風味は生きたまま。
かけを頼んで,玉子につけて食べても美味しいかも知れませんなぁ。
玉子かけご飯も食べてみたい・・・。
桜エビと長芋のかき揚げそば もり

今回の桜エビのかき揚げ,今までで一番美味しかったです。

時期なのか揚げ方なのか。まずエビの香りがガツンと来て,それが長芋の甘さと相まって・・・。食欲が加速する感じ。
〆は,蕎麦湯と蕎麦湯コーヒー。


本日も美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
次回は,天ぷら&玉子&酒の三種の神器とともに(笑)
「もうすぐ新蕎麦の季節だね。」と思ったら,ポチッ!とな




手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
スポンサーサイト
コンビニ@帯広/街のあったかいステーションで, 新製品を。
お食事処 鴨川@帯広/豚丼の旅44 豚丼王国の 王様と言っても過言ではないでしょう。
気温は30℃。でも「美味しい豚丼が食べたい。」と。
だったら「一番旨い豚丼にしましょう。」ねと。
美味しいものは美しい。

美しいものは美味しい。

「絶対に美味しい。」と決めてかかって尚,「旨い!」と言わせる味。

丼が2つ。相方は,既に味噌汁に取りかかっておりますね。
珍しく「待ちきれない。」とのこと(笑)


通常,「むうっ。」と唸ったり,「美味しいねぇ。」と言いながら食べるんですけど,今回は半分食べるまで,お互いに無言。
2人とも,久しぶりの味をしみじみと味わっていたのですよ。
鴨川グラフィティ ① ② ③ ④
豚丼を提供している(メニューに載っている)店は,約280店だそうです。でも,本当に美味しい丼を出すのは数店でしょうなぁ。
このところ,ハズレ続きだった豚丼専門店の旅。変に冒険などせず,
「この一杯を食べに通えば良かった。」と猛省。
NO.1豚丼,健在。
豚丼の味を語るのなら,まずはこの『キング・オブ・豚丼』を食べてからにして頂きたいと思っているわけです。ホント,旨いですから。
「確かに美味しそうで,綺麗。」と思ったら,ポチッ!とな


是非食べてみてちょうだい。
お食事処 鴨川
□住所:帯広市西1条南4丁目19
□TEL:0155-23-9023
□営業時間:11:45~14:15
□定休日:不定休
大きな地図で見る
だったら「一番旨い豚丼にしましょう。」ねと。
美味しいものは美しい。

美しいものは美味しい。

「絶対に美味しい。」と決めてかかって尚,「旨い!」と言わせる味。

丼が2つ。相方は,既に味噌汁に取りかかっておりますね。
珍しく「待ちきれない。」とのこと(笑)


通常,「むうっ。」と唸ったり,「美味しいねぇ。」と言いながら食べるんですけど,今回は半分食べるまで,お互いに無言。
2人とも,久しぶりの味をしみじみと味わっていたのですよ。
鴨川グラフィティ ① ② ③ ④
豚丼を提供している(メニューに載っている)店は,約280店だそうです。でも,本当に美味しい丼を出すのは数店でしょうなぁ。
このところ,ハズレ続きだった豚丼専門店の旅。変に冒険などせず,
「この一杯を食べに通えば良かった。」と猛省。
NO.1豚丼,健在。
豚丼の味を語るのなら,まずはこの『キング・オブ・豚丼』を食べてからにして頂きたいと思っているわけです。ホント,旨いですから。
「確かに美味しそうで,綺麗。」と思ったら,ポチッ!とな




お食事処 鴨川
□住所:帯広市西1条南4丁目19
□TEL:0155-23-9023
□営業時間:11:45~14:15
□定休日:不定休
大きな地図で見る
はるこまベーカリー@帯広/夏になると燃える女
真夏になるとラリーが始まり,
終わると,冬が来ます。
毎年この時期になると,相方は燃えるのです。
ソフトクリームが大好きなのに,そっちのラリーには興味なし(笑)
最初のスタンプは,はるこまベーカリーさんに決めていたよう。

暑い日だったので,あっさり系が多いですな。

今年は参加店舗が増え,パーフェクトは至難の技。

とは言え,「いつ」「どこ」のパンやチーズを食べるのか,


既に綿密な計画を立てているご様子。
今回のはるこまベーカリーをはじめとして,
山茶花的BIG3(カントリーブラン・くるみのランプ)も
当然,認証店に含まれているので,食べる協力はできそう(笑)
「食べるだけかよっ!」と思ったら,ポチッ!とな


てへっ(笑)
Traditional&Original BREAD はるこまベーカリー
□住所:帯広市西19条南5-43-11
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:8:30~19:00
□定休日:日曜日・第三月曜
大きな地図で見る

毎年この時期になると,相方は燃えるのです。
ソフトクリームが大好きなのに,そっちのラリーには興味なし(笑)
最初のスタンプは,はるこまベーカリーさんに決めていたよう。

暑い日だったので,あっさり系が多いですな。

今年は参加店舗が増え,パーフェクトは至難の技。

とは言え,「いつ」「どこ」のパンやチーズを食べるのか,


既に綿密な計画を立てているご様子。
今回のはるこまベーカリーをはじめとして,
山茶花的BIG3(カントリーブラン・くるみのランプ)も
当然,認証店に含まれているので,食べる協力はできそう(笑)
「食べるだけかよっ!」と思ったら,ポチッ!とな




Traditional&Original BREAD はるこまベーカリー
□住所:帯広市西19条南5-43-11
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:8:30~19:00
□定休日:日曜日・第三月曜
大きな地図で見る
コンビニ@帯広/いい気分♪
お土産@愛媛/友,遠方より来たる。
北海道を「第2の故郷」と呼んで下さる,四国大好き親父(笑)
毎年のように,北海道・・・というか帯広に旅行に来られているのですが,今年は「山翠庵で会いましょう。」ということになっておりました。
が,直前になってワタクシの都合が(泣)
山翠庵のマスターから,「お土産をお預かりしております。」とのメールをいただき,いそいそと出かけていきました。
まずは,こちらのそうめん。
創業 寛永12年!!

寛永12年って,1635年ですよ。三代将軍家光の時代。
参勤交代やら鎖国やらの頃に創業って。北海道では考えられない(笑)
こちらは,明治21年創業。


明治21年というと,晩成社が開拓を始めて6年目ですね。

軽く炙っていただきましたが,小魚(ほたるじゃこなど)の風味が広がって,これが激旨(嬉)そのまま食べても美味しゅうございました。
藩史によれば,宇和島藩の初代藩主・伊達秀宗が故郷仙台をしのんで職人を連れてきて,生産をさせたのが始まりだそうです。
ごちそうさまでした。来年はお目にかかりたいと思っておりますよ。
「愛媛,暑いでしょうね。」と思ったら,ポチッ!とな


『坂の上の雲』第3部も楽しみね。
毎年のように,北海道・・・というか帯広に旅行に来られているのですが,今年は「山翠庵で会いましょう。」ということになっておりました。
が,直前になってワタクシの都合が(泣)
山翠庵のマスターから,「お土産をお預かりしております。」とのメールをいただき,いそいそと出かけていきました。
まずは,こちらのそうめん。


寛永12年って,1635年ですよ。三代将軍家光の時代。
参勤交代やら鎖国やらの頃に創業って。北海道では考えられない(笑)
こちらは,明治21年創業。


明治21年というと,晩成社が開拓を始めて6年目ですね。

軽く炙っていただきましたが,小魚(ほたるじゃこなど)の風味が広がって,これが激旨(嬉)そのまま食べても美味しゅうございました。
藩史によれば,宇和島藩の初代藩主・伊達秀宗が故郷仙台をしのんで職人を連れてきて,生産をさせたのが始まりだそうです。
ごちそうさまでした。来年はお目にかかりたいと思っておりますよ。
「愛媛,暑いでしょうね。」と思ったら,ポチッ!とな




トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/今度から呑んだ後のお土産は,絶対これにして下さい。
巷に「なんちゃって」が氾濫している中,いつ食べても,
やっぱりフラゴリーノのパニーノは正真正銘,本物ですね。
焼き立てをお土産に。熱くて持てないくらい(嬉)


このジェノベーゼの美味しさは,頭一つ抜けております。

上はパリッとしていて,下はモチッ。甘いトマトと爽やかなバジルソースをとろけたチーズがひとまとめに・・・。しかも端っこまで具材がビッシリ。
もちろん,プロシュットだって強烈に旨い。


いつ見ても大きい。ズシッとくる重さ。一つで満腹ですな。
ジェノベーゼが皿に乗っていないのは,包みを開いた瞬間の香りに
やられてしまって,我慢できずに・・・(笑)
ハフハフ言いながら,あっと言う間に食べちゃいましたよ。
温度。香り。食感。味。一体感。そして満足感。
前回食べたよりも美味しく感じるのは何故かしら。
飲み物は,
ヘーゼルナッツとメープル。
満足&満腹。とは言え,ブログを書きながらモルタデッラとボロネーゼも食べたくなっております。1人で4種類は食べきれないので,2~3人で
お店に行ってシェアして食べますかね。
まだフラゴリーノのパニーノを「食べたことがない。」という方は,
是非ともジェノベーゼから食べてみて下さいませ。
「今まで食べていたのは何だったのか?!」と衝撃を受けますから。
「好きなものは最後に食べる。」という方は,ジェノベーゼは4番目に(笑)
「一度食べてみたいですねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


是非!!
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。
やっぱりフラゴリーノのパニーノは正真正銘,本物ですね。
焼き立てをお土産に。熱くて持てないくらい(嬉)


このジェノベーゼの美味しさは,頭一つ抜けております。

上はパリッとしていて,下はモチッ。甘いトマトと爽やかなバジルソースをとろけたチーズがひとまとめに・・・。しかも端っこまで具材がビッシリ。
もちろん,プロシュットだって強烈に旨い。


いつ見ても大きい。ズシッとくる重さ。一つで満腹ですな。
ジェノベーゼが皿に乗っていないのは,包みを開いた瞬間の香りに
やられてしまって,我慢できずに・・・(笑)
ハフハフ言いながら,あっと言う間に食べちゃいましたよ。
温度。香り。食感。味。一体感。そして満足感。
前回食べたよりも美味しく感じるのは何故かしら。
飲み物は,

満足&満腹。とは言え,ブログを書きながらモルタデッラとボロネーゼも食べたくなっております。1人で4種類は食べきれないので,2~3人で
お店に行ってシェアして食べますかね。
まだフラゴリーノのパニーノを「食べたことがない。」という方は,
是非ともジェノベーゼから食べてみて下さいませ。
「今まで食べていたのは何だったのか?!」と衝撃を受けますから。
「好きなものは最後に食べる。」という方は,ジェノベーゼは4番目に(笑)
「一度食べてみたいですねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。
すき家@帯広/『う』の字がつく物を食べると夏負けしないらしい
土用の丑の日には,『う』の字がつく物を食べたらいい・・・というわけで,
鰻と牛を一度に食べることにしましたよ。
うな牛弁当

810円 865kcal(泣) 夜中に食べてはいけませんね。

鰻ゾーン。 牛ゾーン。
山椒に南蛮に生姜をセット。あとは,ガツガツと食べるだけ。

『う』のつく食べ物・・・・
雲丹。烏骨鶏。うるち米。うどん。梅干し。ウグイス豆。うまい棒。
ウインナーにうずらの玉子。うど。宇治金時。
ウエハース(結構好き)。馬。卯の花・・・。
ウイスキーに烏龍茶,ウオッカはダメかしらね(笑)
スペインだったら,ウサギのパエジャを食べるとこなんですけどね。
「ウニ丼もいいわねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


♪う~なぁぎぃ お~いしっと。
ちなみに,スペイン人も鰻は食べます。稚魚だけど。
すき家
鰻と牛を一度に食べることにしましたよ。
うな牛弁当

810円 865kcal(泣) 夜中に食べてはいけませんね。


鰻ゾーン。 牛ゾーン。
山椒に南蛮に生姜をセット。あとは,ガツガツと食べるだけ。

『う』のつく食べ物・・・・
雲丹。烏骨鶏。うるち米。うどん。梅干し。ウグイス豆。うまい棒。
ウインナーにうずらの玉子。うど。宇治金時。
ウエハース(結構好き)。馬。卯の花・・・。
ウイスキーに烏龍茶,ウオッカはダメかしらね(笑)
スペインだったら,ウサギのパエジャを食べるとこなんですけどね。
「ウニ丼もいいわねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




ちなみに,スペイン人も鰻は食べます。稚魚だけど。
すき家
おびひろ縹@帯広/蕎麦を手繰って忘れましょう(笑)
嫌なこと続きの週の半ば。
暑くなったり寒くなったりと,身体の調子も悪くなる。
そんな時には,蕎麦と酒と板ワサと(笑)

天ぷら盛り合せ

毎回,天種が違っているのも嬉しい。
今日は,エビが多めですな。
だし巻きたまご

蕎麦屋さんに来ると,かなりの高確率で頼んでしまう。不思議です。
海老天カレー南蛮

「何にする?」「絶対に当たらないと思うよ。」「海老天カレー南蛮でしょ。」「当たった(驚)」 って,わかりやすい人ね(笑)
相方,実はサラッとしたカレー南蛮が好きだったようで,とろみの強いどろっとタイプは苦手の様子。珍しくちょっとだけ残念そうでしたよ。
そんな様子を尻目に,ワタクシはのほほんとお酒をお代わり。


いつもの風干しの塩気と歯応えを堪能しているわけで(笑)
鴨せいろ

本日はワタクシが鴨せいろを注文。


軽い香りも心地よい。残った汁をカレー南蛮の器に投入。ひと口すすった相方,「ああ,これくらいのサラッと感が好き。」としみじみと。
美味しい蕎麦を手繰りながら,とりとめの無い話を。で,酒を。
これで今日までの嫌なことだけをリセット。
残念な出来事を洗い流して,明日を全力で闘えるのだ。
本当にありがたいことです。
「有り難いことね。」と思ったら,ポチッ!とな


感謝の気持ちでいっぱいなのだ。
おびひろ縹
□住所:帯広市西9条南13丁目3
□TEL:0155-25-5507
□営業時間:11:30~14:30 17:00~20:00
□定休日:月曜日定休(日曜日は昼間のみ)
大きな地図で見る
暑くなったり寒くなったりと,身体の調子も悪くなる。
そんな時には,蕎麦と酒と板ワサと(笑)

天ぷら盛り合せ

毎回,天種が違っているのも嬉しい。

だし巻きたまご

蕎麦屋さんに来ると,かなりの高確率で頼んでしまう。不思議です。
海老天カレー南蛮

「何にする?」「絶対に当たらないと思うよ。」「海老天カレー南蛮でしょ。」「当たった(驚)」 って,わかりやすい人ね(笑)
相方,実はサラッとしたカレー南蛮が好きだったようで,とろみの強いどろっとタイプは苦手の様子。珍しくちょっとだけ残念そうでしたよ。
そんな様子を尻目に,ワタクシはのほほんとお酒をお代わり。


いつもの風干しの塩気と歯応えを堪能しているわけで(笑)
鴨せいろ

本日はワタクシが鴨せいろを注文。


軽い香りも心地よい。残った汁をカレー南蛮の器に投入。ひと口すすった相方,「ああ,これくらいのサラッと感が好き。」としみじみと。
美味しい蕎麦を手繰りながら,とりとめの無い話を。で,酒を。
これで今日までの嫌なことだけをリセット。
残念な出来事を洗い流して,明日を全力で闘えるのだ。
本当にありがたいことです。
「有り難いことね。」と思ったら,ポチッ!とな




おびひろ縹
□住所:帯広市西9条南13丁目3
□TEL:0155-25-5507
□営業時間:11:30~14:30 17:00~20:00
□定休日:月曜日定休(日曜日は昼間のみ)
大きな地図で見る
手造り惣菜・生鮮の店 おおき@帯広/けっこうお世話になってます(笑)
「惣菜」という熟語が大好きな山茶花五十郎です(笑)












強烈に旨い「ナポリタン」は別格として,なんて言うんでしょうねぇ・・・
「普通に旨い」と言いますか,「思った通りの味」と言いますか・・・。
懐かしくもあり,ほっと安心できる味でもあり。
『馳走』と対極の存在の『惣菜』。外食先では味わえなく,かといって自分で作る時間も無い。失われつつある『家庭料理』がここにはある。
おふくろの味というよりは,「ばあちゃんの味」に近いかも(笑)
何にせよ,ワタクシにとって貴重な存在なのです。
「〆鯖,好きなのね。」と思ったら,ポチッ!とな


好きなんです(笑)
手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る












強烈に旨い「ナポリタン」は別格として,なんて言うんでしょうねぇ・・・
「普通に旨い」と言いますか,「思った通りの味」と言いますか・・・。
懐かしくもあり,ほっと安心できる味でもあり。
『馳走』と対極の存在の『惣菜』。外食先では味わえなく,かといって自分で作る時間も無い。失われつつある『家庭料理』がここにはある。
おふくろの味というよりは,「ばあちゃんの味」に近いかも(笑)
何にせよ,ワタクシにとって貴重な存在なのです。
「〆鯖,好きなのね。」と思ったら,ポチッ!とな




手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
山翠庵@帯広/豚丼の旅43 専門店の存在価値を考えさせられるのだ。
これから「豚丼専門店を開こう。」と考えている方は,鴨川と春駒食堂と山翠庵の豚丼を食べてみてからにした方が良いでしょう。
味噌豚丼

「ラーメン屋だった頃のメニューを復活させてみた」のだそう。

味噌豚丼は,ばらのみ。甘めの味噌と脂が絡んで・・・嗚呼!!

途中の写真は無し。だって,一気に食べ切っちゃいましたもの。
これぞ,丼の醍醐味。香り,伝わるかしらねぇ。
カウンターに座って,出来上がりを待っていたんですけどね。最後に味噌だれをつつぅっとかけ回した瞬間,「あら,美味しそう。」とママさんが(笑) つばを飲み込んでる間に,先に言われちゃいました。
たれが染み込んだご飯の旨さと言ったら,もうっ(嬉)
これぞ,丼の醍醐味ACT2。
ハズレが続いていた豚丼の旅ですが,さすが山翠庵様。素晴らしいメニューを復活させて下さいました。ありがたいことです。
ごちそうさまでした。大変美味しゅうございました。感謝。
「よっぽど美味しかったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


豚丼王国は健在なのだ。
食事と炭焼き居酒屋 山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~21:30
□定休日:水曜日
味噌豚丼

「ラーメン屋だった頃のメニューを復活させてみた」のだそう。

味噌豚丼は,ばらのみ。甘めの味噌と脂が絡んで・・・嗚呼!!

途中の写真は無し。だって,一気に食べ切っちゃいましたもの。
これぞ,丼の醍醐味。香り,伝わるかしらねぇ。
カウンターに座って,出来上がりを待っていたんですけどね。最後に味噌だれをつつぅっとかけ回した瞬間,「あら,美味しそう。」とママさんが(笑) つばを飲み込んでる間に,先に言われちゃいました。
たれが染み込んだご飯の旨さと言ったら,もうっ(嬉)
これぞ,丼の醍醐味ACT2。
ハズレが続いていた豚丼の旅ですが,さすが山翠庵様。素晴らしいメニューを復活させて下さいました。ありがたいことです。
ごちそうさまでした。大変美味しゅうございました。感謝。
「よっぽど美味しかったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




食事と炭焼き居酒屋 山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~21:30
□定休日:水曜日
てんぷら籠屋@帯広/街中に元気がないのは,景気のせいだけではなく,本当に美味しい店が少なくなったからではないのだろうか?
今日も今日とて,まん真ん中と烏龍茶。


店によって,頼む酒が決まってきた感じ。
ごまさば

相方の大好物。「どうして,ごまさば丼を頼まないの?」と聞くと,「丼にすると,ご飯で温まっちゃうでしょ。」と。冷たいままの方がいいようです。
天麩羅盛り合わせ

「今年は茄子が美味しいのよ。」
確かにそうですなぁ。
籠屋の天麩羅は,いつ食べても軽い。で,香りがいい。
サックリ揚げられていて,見た目も素敵。
鮭ハラス

美味しくて,皮まで食べちゃいました。
魚の脂も好きなんですよ。
ハラスは,ワインでもビールでもなく,日本酒に合う肴ですな。
キスのはさみ揚げ

挟まっているのは,雲丹。いいお仕事をされてますね。
雲丹の香りが立っておりますね。
猛暑の後の20度以下の日。
隣の席には,鍋がスタンバイされておりました。もつ鍋,旨いでしょうなぁ。しばらくご無沙汰してるので,食べたくなってしまいましたよ。
籠屋に山翠庵。潮華に玄葉。
街中へ行く機会がますます減ってしまう今日この頃。
「どうして長屋や屋台に行かないの?」と,よく聞かれますが・・・
行く必要が無いからなんですね(笑)
アルペスカとフラゴリーノと蔵粋とBAR。
街で飲む場所と機会の方が少なくなってきちゃいました。
「美味しくないと,通わないよね。」と思ったら,ポチッ!とな
そうなのよね。



てんぷら籠屋
□住所:帯広市西十三条南15-1-5 タウン13ビル 1F
□TEL: 0155-23-5093
□営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
□定休日:火曜日
大きな地図で見る


店によって,頼む酒が決まってきた感じ。
ごまさば

相方の大好物。「どうして,ごまさば丼を頼まないの?」と聞くと,「丼にすると,ご飯で温まっちゃうでしょ。」と。冷たいままの方がいいようです。
天麩羅盛り合わせ

「今年は茄子が美味しいのよ。」

籠屋の天麩羅は,いつ食べても軽い。で,香りがいい。
サックリ揚げられていて,見た目も素敵。
鮭ハラス

美味しくて,皮まで食べちゃいました。

ハラスは,ワインでもビールでもなく,日本酒に合う肴ですな。
キスのはさみ揚げ

挟まっているのは,雲丹。いいお仕事をされてますね。

猛暑の後の20度以下の日。
隣の席には,鍋がスタンバイされておりました。もつ鍋,旨いでしょうなぁ。しばらくご無沙汰してるので,食べたくなってしまいましたよ。
籠屋に山翠庵。潮華に玄葉。
街中へ行く機会がますます減ってしまう今日この頃。
「どうして長屋や屋台に行かないの?」と,よく聞かれますが・・・
行く必要が無いからなんですね(笑)
アルペスカとフラゴリーノと蔵粋とBAR。
街で飲む場所と機会の方が少なくなってきちゃいました。
「美味しくないと,通わないよね。」と思ったら,ポチッ!とな




てんぷら籠屋
□住所:帯広市西十三条南15-1-5 タウン13ビル 1F
□TEL: 0155-23-5093
□営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
□定休日:火曜日
大きな地図で見る
はるこまベーカリー@帯広/♪美味しいパンを~ 食べよぉ~
同じ十勝産小麦でも,誰がどうやって作るかによって,
味がまったく変わってしまうものなんですねぇ。
大好きなはるこまベーカリーさんへ。

手元に,美味しい美味しいルバーブのコンフィチュールがあったので,食パンも買いました。
コラボバーガー

これを食べたら,他のハンバーガーを食べようとは思わないのです。



ベーグルは,ちょいと温めてから食べましたよ。モッチリしていて旨し。
食パン,旨いですなぁ。そのまま食べて良し,カリッと焼いても良し。
サンドイッチにしても美味しいでしょうなぁ。
「あら,今日は少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな
そうなの(泣)



Traditional&Original BREAD はるこまベーカリー
□住所:帯広市西19条南5-43-11
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:8:30~19:00
□定休日:日曜日・第三月曜
大きな地図で見る
味がまったく変わってしまうものなんですねぇ。
大好きなはるこまベーカリーさんへ。

手元に,美味しい美味しいルバーブのコンフィチュールがあったので,食パンも買いました。
コラボバーガー

これを食べたら,他のハンバーガーを食べようとは思わないのです。



ベーグルは,ちょいと温めてから食べましたよ。モッチリしていて旨し。
食パン,旨いですなぁ。そのまま食べて良し,カリッと焼いても良し。
サンドイッチにしても美味しいでしょうなぁ。
「あら,今日は少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな




Traditional&Original BREAD はるこまベーカリー
□住所:帯広市西19条南5-43-11
□TEL:0155-38-5311
□営業時間:8:30~19:00
□定休日:日曜日・第三月曜
大きな地図で見る
インデアン@帯広/蒸し暑いとカレーが続くのだ
あ゛~づ~い゛~(泣)
エビカツ大辛

カツは後乗せ。
サクサク感が堪りません。

本日もカツをつまみに,冷え冷えの白を。

今度は,エビエビカツにしてみようかしらねぇ。
「夏はカレーですね。」と思ったら,ポチッ!とな
湿度が高いと,尚更ね。



カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。
エビカツ大辛

カツは後乗せ。


本日もカツをつまみに,冷え冷えの白を。

今度は,エビエビカツにしてみようかしらねぇ。
「夏はカレーですね。」と思ったら,ポチッ!とな




カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/王道も創作も技術と向上心があってこそ
「美味しい蕎麦を食べたい。」とメール。
「行きましょう。」という返事。
ワタクシのお目当ての蕎麦はありませんでしたが,
相方は既に決めていた様子。
何にしようか考えていると,「今日は飲まないんですか?」とマスター。「飲みますよ。」と言うと,すぐに出てきました。


もう準備していたのね(笑)
エゾ鹿とまる麦(春よ恋)の冷やしそば

男前ですな。

相方は,このお蕎麦がお気に入り。
天茶を食べているみたい。
なのだそう。おそらくまる麦の調理法によるのでしょう。「前回よりも,
口あたりがいい感じ。」とも。「この夏のお気に」なんですって(笑)
天ぷら盛

中央は,昆布の明太子はさみ揚げ。これが酒に合うこと。


ゴボウも甘し。で,旨し。
ざる

本日はシンプルに。

シンプルでもガツンと来るぜよ。喉越しもいいぜよ。


ここは,蕎麦と食材の発信基地といった感じがするんですよね。
今後がますます楽しみ。
「そうとう好きなのね。」と思ったら,ポチッ!とな
あらん(#^_^#)



手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
「行きましょう。」という返事。
ワタクシのお目当ての蕎麦はありませんでしたが,

何にしようか考えていると,「今日は飲まないんですか?」とマスター。「飲みますよ。」と言うと,すぐに出てきました。


もう準備していたのね(笑)
エゾ鹿とまる麦(春よ恋)の冷やしそば

男前ですな。

相方は,このお蕎麦がお気に入り。

なのだそう。おそらくまる麦の調理法によるのでしょう。「前回よりも,
口あたりがいい感じ。」とも。「この夏のお気に」なんですって(笑)
天ぷら盛

中央は,昆布の明太子はさみ揚げ。これが酒に合うこと。


ゴボウも甘し。で,旨し。
ざる

本日はシンプルに。

シンプルでもガツンと来るぜよ。喉越しもいいぜよ。


ここは,蕎麦と食材の発信基地といった感じがするんですよね。
今後がますます楽しみ。
「そうとう好きなのね。」と思ったら,ポチッ!とな




手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
インデアン@帯広/久しく食べてない方々へ。
暑中お見舞い申し上げます。


暑い日には,辛いカレーですなぁ。

ハンバーグとチキンをつまみに,
氷を入れたマグカップに白ワインを注いで,グイグイ呑む。
額にはビッシリ汗。で,シャワー。
汗がスッと引いて,気持ちよく寝られるのだ。
「寒くてもカレーだけどね。」と思ったら,ポチッ!とな
確かに年中食べてますな。



カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。


暑い日には,辛いカレーですなぁ。

ハンバーグとチキンをつまみに,
氷を入れたマグカップに白ワインを注いで,グイグイ呑む。
額にはビッシリ汗。で,シャワー。
汗がスッと引いて,気持ちよく寝られるのだ。
「寒くてもカレーだけどね。」と思ったら,ポチッ!とな




カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。
麦音@帯広/パンと言うより満寿屋の食べ物
早朝から,相方とメール。話題はパン(笑) いろいろ書いているうちにお腹がグゥ~っと鳴りまして・・・。
午前7時に開いてるパン屋はただ一軒。いそいそと出かけましたよ。
駐車場は,ほぼ満車。


空腹で行くと,ついつい目がいやしくなっちゃうのよね。
パニーニ 294円

パニーニ 294円

玄米サンド 199円

鉄板ピザ 180円

チキチキ南蛮 173円

とかち牛カレーパン 168円

ポテトロール 136円

アンパン饅頭 90円

食べた順ではなく,価格順に並べてみましたよ。
パニーニが2種類あるのは,会計をしている時に新しく焼き上がったので,一度店を出てから戻って買い足したため(笑)
揚げパン系は,油切れが悪いというか,油吸い過ぎ(笑)
ともあれ,いずれも「ザ・満寿屋の味」といった感じ。
今回の中では,玄米サンドが一番美味しかったかなぁ。
「個人経営のパン屋さんがいいのね。」と思ったら,ポチッ!とな
うん。



麦音
□住所:帯広市稲田町南8線西16-43
□TEL:0155-67-4659
□営業時間:6:55~19:00
□定休日:木曜日
□ホームページは,こちら。
午前7時に開いてるパン屋はただ一軒。いそいそと出かけましたよ。
駐車場は,ほぼ満車。


空腹で行くと,ついつい目がいやしくなっちゃうのよね。
パニーニ 294円

パニーニ 294円

玄米サンド 199円

鉄板ピザ 180円

チキチキ南蛮 173円

とかち牛カレーパン 168円

ポテトロール 136円

アンパン饅頭 90円

食べた順ではなく,価格順に並べてみましたよ。
パニーニが2種類あるのは,会計をしている時に新しく焼き上がったので,一度店を出てから戻って買い足したため(笑)
揚げパン系は,油切れが悪いというか,油吸い過ぎ(笑)
ともあれ,いずれも「ザ・満寿屋の味」といった感じ。
今回の中では,玄米サンドが一番美味しかったかなぁ。
「個人経営のパン屋さんがいいのね。」と思ったら,ポチッ!とな




麦音
□住所:帯広市稲田町南8線西16-43
□TEL:0155-67-4659
□営業時間:6:55~19:00
□定休日:木曜日
□ホームページは,こちら。
かず巳@帯広/ワタクシ,技術のある職人さんのいる店が好きなんだと改めてわかった次第。
蒸し暑かった一日。
久保田千寿を。
徳利もぐい呑みも,キリッと冷えておりますよ(嬉)
相方は,本日も烏龍茶。いつも「申し訳ない。」です。
ざるラーメン

ラーメンという物を,ほとんど食べないワタクシですが,

ひと口すすって,「おぅ!!」と(笑)
汁もビシッとシマッております。
麺のコシというものを堪能できる仕上がり。
すすっても,噛みしめても,呑み込んでも旨し。
刺身お任せ盛り
この時点で,「千寿,お代わり。」ね。

切り方。盛り付け方。飾り方。凜としております。
一瞬で「蒸し暑さが吹き飛ぶね。」でございます。ツブもホタテも雲丹も,たいへん美味しゅうございました。
料理上手の素人と,プロ中のプロの差は歴然で,
その差は,日本海溝よりも深いのだと。
ワタクシ,技術のある職人さんのいる店が好きなんだと
改めてわかった次第。
「誰だってそうでしょ(笑)」と思ったら,ポチッ!とな
ところが,そうでもないの(泣)



かず巳
□住所:帯広市西十条南12-3-8
□TEL:0155-27-1633
□営業時間:昼は2時半まで。夜は5時から。
大きな地図で見る

徳利もぐい呑みも,キリッと冷えておりますよ(嬉)
相方は,本日も烏龍茶。いつも「申し訳ない。」です。
ざるラーメン

ラーメンという物を,ほとんど食べないワタクシですが,

ひと口すすって,「おぅ!!」と(笑)

麺のコシというものを堪能できる仕上がり。
すすっても,噛みしめても,呑み込んでも旨し。
刺身お任せ盛り

この時点で,「千寿,お代わり。」ね。

切り方。盛り付け方。飾り方。凜としております。
一瞬で「蒸し暑さが吹き飛ぶね。」でございます。ツブもホタテも雲丹も,たいへん美味しゅうございました。
料理上手の素人と,プロ中のプロの差は歴然で,
その差は,日本海溝よりも深いのだと。
ワタクシ,技術のある職人さんのいる店が好きなんだと
改めてわかった次第。
「誰だってそうでしょ(笑)」と思ったら,ポチッ!とな




かず巳
□住所:帯広市西十条南12-3-8
□TEL:0155-27-1633
□営業時間:昼は2時半まで。夜は5時から。
大きな地図で見る
豚丼の旅・番外編②@帯広/またもや外れたぜよ(泣)
「あんまり美味しくないっていう話だよ。」という相方の言葉を信じておけばよかった。先日,どうしても美味しい豚丼を食べたくなって,鴨川へ行ったんですけど定休日(泣) 豚丼モードが消えなかったので,今年開店した専門店へ出かけた次第。
バラ豚丼 肉大盛り

肉の形状は,とん田タイプ。肉質自体は悪くない。

とは言え,タレの味が中途半端。米も「アルファ米か?」と思ったほど。
持ち帰りにも味噌汁付き。
米に染みた濃厚なタレ。
タレに負けない豚の脂身の甘さ。
タレが絡みついた香ばしい赤身。
一体感を感じつつ,ワシワシと喰らうのが豚丼の醍醐味。
今回も,それを感じることができなかったの(泣)
またもや,新規開拓なんて,慣れないことはしちゃいけない
という教訓と後悔が残りましたとさ。
「あら,また?」と思ったら,ポチッ!とな
あくまで,個人の感想です(´・ω・`)



バラ豚丼 肉大盛り

肉の形状は,とん田タイプ。肉質自体は悪くない。

とは言え,タレの味が中途半端。米も「アルファ米か?」と思ったほど。

米に染みた濃厚なタレ。
タレに負けない豚の脂身の甘さ。
タレが絡みついた香ばしい赤身。
一体感を感じつつ,ワシワシと喰らうのが豚丼の醍醐味。
今回も,それを感じることができなかったの(泣)
またもや,新規開拓なんて,慣れないことはしちゃいけない
という教訓と後悔が残りましたとさ。
「あら,また?」と思ったら,ポチッ!とな




オステリア アルペスカ@帯広/職場とアルペスカでは,流れる時間の早さが違うのだ。
一つ大きな仕事が終わった本日の相棒。「アルペスカで打ち上げをしましょう。」ということに。
まずは,「甘口の泡を」注文したんですけど,本日グラスは「辛口のみ」とのこと。甘いのが飲みたかった相棒はミモザを。ワタクシはそのままで。
前菜シリーズ


広尾産ジュンサイ入りガスパチョ&蕪のパンナコッタ&いかのインボルティーニ。ジュンサイの食感が涼しげでとてもいい。


泡の後は,ソムリエ様オススメの白を。

ラ・スピネッタ カサノーヴァ
“ヴェルメンティーノ・トスカーナ”
ヴェルメンティーノ種100%。キレの良い酸味とピリッとする後味。最初の泡が無くてもいいくらいの刺激的な余韻。蒸し暑い夏にピッタリ。
ウガルテ マルティン・センドージャ レセルバ


テンプラニーリョ80%,グラシアーノ15%,マスエロ5%。
ズシッと来る果実味と樽香。濃くてスッキリした甘み。
一口飲んで「あっ,美味しい。この味大好き。」と相棒。「うん,美味しい。」と何度も言っておりました。確かに旨い。やったぜ,スペイン(笑)
2本空けた後,マキャヴェリをグラスで。たっぷり飲みましたなぁ。
まずは,「甘口の泡を」注文したんですけど,本日グラスは「辛口のみ」とのこと。甘いのが飲みたかった相棒はミモザを。ワタクシはそのままで。
前菜シリーズ


広尾産ジュンサイ入りガスパチョ&蕪のパンナコッタ&いかのインボルティーニ。ジュンサイの食感が涼しげでとてもいい。


泡の後は,ソムリエ様オススメの白を。

ラ・スピネッタ カサノーヴァ

ヴェルメンティーノ種100%。キレの良い酸味とピリッとする後味。最初の泡が無くてもいいくらいの刺激的な余韻。蒸し暑い夏にピッタリ。
ウガルテ マルティン・センドージャ レセルバ


テンプラニーリョ80%,グラシアーノ15%,マスエロ5%。
ズシッと来る果実味と樽香。濃くてスッキリした甘み。
一口飲んで「あっ,美味しい。この味大好き。」と相棒。「うん,美味しい。」と何度も言っておりました。確かに旨い。やったぜ,スペイン(笑)
2本空けた後,マキャヴェリをグラスで。たっぷり飲みましたなぁ。
フォーチュン ベーグルズ@帯広/ベーグルって,美味しい食べ物だったんですなぁ。
めんこい妹から,「前に話してたオススメべーグルを土曜日に買いに行く予定なのですが、是非、郎さんと相方さんに差し上げたいなぁと思いまして!」という素敵なメールが。
待ち合わせ場所は,某駐車場。お腹を空かせて出かけましたよ。
「8時に店に着いたんだけど,お目当てのベーグルは売り切れていて・・・。」とのこと。人気店なんですなぁ。
チーズにベーコン

くるみにキャラメル メープルっぽくて美味しかったなぁ・・・。

割った時の香りがよいのですよ。
午前中,スポーツ三昧でお腹ぺこぺこだった相方。猛烈な勢いで食べておりました。久しぶりに「あれよあれよという間」を体験致しました(笑)

細長いのは,ゲンバパン。

全粒粉食パン

そのまま食べても良し。軽くトーストしてバターで食べるも良し。
半分は,パン・コン・トマテにしていただきますよ。

普段,なかなか口にしないベーグル。
正直,当たりが悪くて,あまりいい印象をもっておりませんでしたが,ここのベーグルは,味も香りも食感も,大変素晴らしいものでした。
癖になりそう(笑)
はるこまベーカリーのベーグルも食べてみたくなりましたなぁ。
ごちそうさまでした。ありがとうね。郎さん,感激!!
「郎さん??」と思ったら,ポチッ!とな
気に入っております(笑)



フォーチュン ベーグルズ
□住所:空知郡南富良野町字落合
□TEL: 0167-53-2525
□営業時間:焼き上がりから売り切れまで(7時~15時くらいまで)
□定休日:毎週火・水曜日
□H.P.は,こちら。
待ち合わせ場所は,某駐車場。お腹を空かせて出かけましたよ。
「8時に店に着いたんだけど,お目当てのベーグルは売り切れていて・・・。」とのこと。人気店なんですなぁ。
チーズにベーコン

くるみにキャラメル メープルっぽくて美味しかったなぁ・・・。

割った時の香りがよいのですよ。
午前中,スポーツ三昧でお腹ぺこぺこだった相方。猛烈な勢いで食べておりました。久しぶりに「あれよあれよという間」を体験致しました(笑)

細長いのは,ゲンバパン。


全粒粉を加えた生地に、レーズン、いちじく、クランベリー、オレンジピール、くるみを練りこみ、チョコッチップを巻き込みました。一口サイズにスライスしてアウトドアのおやつに、コーヒータイムに・・・ 一本のままかぶりつくのもよさそうです。「現場で食べられるおやつパン」をコンセプトに作られたそうです。
全粒粉食パン

そのまま食べても良し。軽くトーストしてバターで食べるも良し。
半分は,パン・コン・トマテにしていただきますよ。

普段,なかなか口にしないベーグル。
正直,当たりが悪くて,あまりいい印象をもっておりませんでしたが,ここのベーグルは,味も香りも食感も,大変素晴らしいものでした。
癖になりそう(笑)
はるこまベーカリーのベーグルも食べてみたくなりましたなぁ。
ごちそうさまでした。ありがとうね。郎さん,感激!!
「郎さん??」と思ったら,ポチッ!とな




フォーチュン ベーグルズ
□住所:空知郡南富良野町字落合
□TEL: 0167-53-2525
□営業時間:焼き上がりから売り切れまで(7時~15時くらいまで)
□定休日:毎週火・水曜日
□H.P.は,こちら。
ぶた丼のとん田@帯広/豚丼の旅42 それでも豚丼は帯広のソウルのフードなのです。
東方面で仕事。(今晩もインデアンにしようか・・・)と思っていたんですけどね。前を通りかかったら「駐車場が空いている。」じゃないの。
で,吸い込まれるように・・・。
取材が入っていたようで,調理場や小上がりでインタビューしたり,
バシャバシャと撮影したりしておりましたよ。
本日もお持ち帰りで。
バラ

「当店の豚丼はロース・バラ・ヒレの3種類あって,バラが一番人気です。」と,どの客にも(必要以上に)丁寧に説明。行き届いた対応なのか,ルーチンなのか。はたまたクレーム対策なのか。
肉盛りにしたら良かったなぁ。
と言いつつも,
ロースもあるでよ(笑)
ロース

カウンターに座ると,ご飯を盛っている様子は見えるんですけど,焼いているところは,幟で隠れていて(隠していて?)見えないの。
焼き手は二代目様でしょうか。閉店時間近くだったせいか,背中がややお疲れ気味。チラリと見えた顔にも覇気がない感じ。創り手の勢いというか力を感じられないと,何となく不安(笑)
店内には,相変わらず有名人のサインと写真が。
以前は石ちゃんと「出てこいや!」の人だけだったのに,ミスターどうでしょうや渡辺貞夫(トランペッターと書かれてました 笑 ),ボビー・オロゴンやウドちゃん,更には十勝輩出スケート選手まで・・・。
随分増えたもんですなぁ。
ここの豚丼は,山椒をかけた方がいいなぁと再認識。お持ち帰りには付いてないのよね。
鴨川の豚丼を食べなければ・・・。
「行くべしっ!」と思ったら,ポチッ!とな
そうします。



ぶた丼のとん田
□住所:帯広市東6条南16丁目3
□TEL:0155-24-4358
□営業時間:11:00~18:00
□定休日:日曜日
で,吸い込まれるように・・・。
取材が入っていたようで,調理場や小上がりでインタビューしたり,
バシャバシャと撮影したりしておりましたよ。

バラ

「当店の豚丼はロース・バラ・ヒレの3種類あって,バラが一番人気です。」と,どの客にも(必要以上に)丁寧に説明。行き届いた対応なのか,ルーチンなのか。はたまたクレーム対策なのか。

と言いつつも,

ロース

カウンターに座ると,ご飯を盛っている様子は見えるんですけど,焼いているところは,幟で隠れていて(隠していて?)見えないの。
焼き手は二代目様でしょうか。閉店時間近くだったせいか,背中がややお疲れ気味。チラリと見えた顔にも覇気がない感じ。創り手の勢いというか力を感じられないと,何となく不安(笑)
店内には,相変わらず有名人のサインと写真が。
以前は石ちゃんと「出てこいや!」の人だけだったのに,ミスターどうでしょうや渡辺貞夫(トランペッターと書かれてました 笑 ),ボビー・オロゴンやウドちゃん,更には十勝輩出スケート選手まで・・・。
随分増えたもんですなぁ。
ここの豚丼は,山椒をかけた方がいいなぁと再認識。お持ち帰りには付いてないのよね。
鴨川の豚丼を食べなければ・・・。
「行くべしっ!」と思ったら,ポチッ!とな




ぶた丼のとん田
□住所:帯広市東6条南16丁目3
□TEL:0155-24-4358
□営業時間:11:00~18:00
□定休日:日曜日
| ホーム |