フォーチュン ベーグルズ @/お土産、貰ってました(笑)
前回アルペスカで飲んだ時に、妹からお土産を貰っちゃいました。
「いつも、すまないねぇ~。」

ほとんど売り切れていて、やっと買えたうちの3個。ありがたや。
お野菜も(嬉)
バジルペースト@共働学舎

初めていただきましたが、これが、実に美味しいのでありますよ。
後日パスタにしましたが、

ド素人のワタクシが作っても、激旨(笑) 新しいのを買いに行かなきゃ。
ベーグルも野菜も、バジルも旨し。
いつもいつも、美味しいものをありがとうございます。
次は何かなぁ(笑)
「催促かよっ!」と思ったら,ポチッ!とな


てへっ(笑)
フォーチュン ベーグルズ
□住所:空知郡南富良野町字落合
□TEL: 0167-53-2525
□営業時間:焼き上がりから売り切れまで(7時~15時くらいまで)
□定休日:毎週火・水曜日
□H.P.は,こちら。
「いつも、すまないねぇ~。」

ほとんど売り切れていて、やっと買えたうちの3個。ありがたや。

バジルペースト@共働学舎

初めていただきましたが、これが、実に美味しいのでありますよ。
後日パスタにしましたが、

ド素人のワタクシが作っても、激旨(笑) 新しいのを買いに行かなきゃ。
ベーグルも野菜も、バジルも旨し。
いつもいつも、美味しいものをありがとうございます。
次は何かなぁ(笑)
「催促かよっ!」と思ったら,ポチッ!とな




フォーチュン ベーグルズ
□住所:空知郡南富良野町字落合
□TEL: 0167-53-2525
□営業時間:焼き上がりから売り切れまで(7時~15時くらいまで)
□定休日:毎週火・水曜日
□H.P.は,こちら。
スポンサーサイト
聚楽@帯広/久しぶりに行ったら,店内禁煙になっていましたよ(泣)
久しぶりに相方と街へ出た夜。
カクテル飲んで、ドルチェを食べて、散歩して・・・。としているうちに、
若干お腹が空いてきた。なので、レッツ・テイク・アウト!!
肉チャーハン

カレー風味でございます。

♪止められない,止まらない~というのは,ポテトチップスのCMですが,このチャーハンも同様なのです。ひと口食べて「残して,後で食べよう。」と思っていたのに,気付いたら半分以上食べちゃってる(笑)
不定期に「無性に食べたくなる」味なんですな,これが。
おじさん・おばさんの息の合ったコンビネーションも健在。
是非,カウンターで見学していただきたいと。
肉チャーハンと五目チャーハンと餃子を、一度にお持ち帰りしたいわぁ。
「量もすごそうね。」と思ったら,ポチッ!とな


けっこう重いの(笑)
聚楽
□住所:帯広市西1条南9丁目1-1サトウビル地下
□TEL:0155-23-9787
□営業時間:19:00~26:00(だいたい)
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
カクテル飲んで、ドルチェを食べて、散歩して・・・。としているうちに、
若干お腹が空いてきた。なので、レッツ・テイク・アウト!!
肉チャーハン

カレー風味でございます。

♪止められない,止まらない~というのは,ポテトチップスのCMですが,このチャーハンも同様なのです。ひと口食べて「残して,後で食べよう。」と思っていたのに,気付いたら半分以上食べちゃってる(笑)
不定期に「無性に食べたくなる」味なんですな,これが。
おじさん・おばさんの息の合ったコンビネーションも健在。
是非,カウンターで見学していただきたいと。
肉チャーハンと五目チャーハンと餃子を、一度にお持ち帰りしたいわぁ。
「量もすごそうね。」と思ったら,ポチッ!とな




聚楽
□住所:帯広市西1条南9丁目1-1サトウビル地下
□TEL:0155-23-9787
□営業時間:19:00~26:00(だいたい)
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
cocktail and shotbar a・glass@帯広/所謂一つの『大人の空間』。
今宵も a・glassへと。相方と来るのは久しぶり。
桃のカクテル

味も見た目も女性にピッタリですな。
ベンリアック ヴァージンアメリカンオーク 1994

香りと味の心地よいギャップ。
その変化も楽しみながら。
相方の2杯目は巨峰のカクテル。
ワタクシはシガーと一緒にマッカランを。
本日はお任せで,2杯とも「らしくなくて,面白い。」スペイサイド。
今日のシガーは,モンテクリスト。
火をつける前の香りにうっとり。つけた後は,まったり。
「至福のひとときだねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


だねぇ(笑)
cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
桃のカクテル


味も見た目も女性にピッタリですな。
ベンリアック ヴァージンアメリカンオーク 1994

香りと味の心地よいギャップ。

相方の2杯目は巨峰のカクテル。
ワタクシはシガーと一緒にマッカランを。
本日はお任せで,2杯とも「らしくなくて,面白い。」スペイサイド。
今日のシガーは,モンテクリスト。
火をつける前の香りにうっとり。つけた後は,まったり。
「至福のひとときだねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/もう,ドルチェの和訳は『別腹』ってことでヨロシ?
マダム作・エントランスのチョークアートが素敵。

ザルツブルグのゲトライデカッセの様ですなぁ。
私たちのコーヒーはイリー製。
「イリー,あります。」って感じ?
本日は,別腹を食べに参りました。

と,その前に・・・。苦手な三者択一だ。

ワタクシが悩んでいる間に,相方は大好物をチャッチャとオーダー。
リンゴのケーキ

カフェ・マキアートとともに。ワタクシはクマロをチョイス。


ウマニ・ロンキ グラッパ・ディ・クマロ N.V イタリア/マルケ/

モデナはフィレンツェより北,ミラノよりちょっと南にある小さな街。
バルサミコ酢の発祥の地なんですな。


なので,アイスにも煮詰めたバルサミコが。甘みと酸味の調和がGood。
メレンゲとガトー・ショコラも旨し。
エスプレッソで〆ました。
昼・夕方・夜,そして深夜。その時々で雰囲気を変えるフラゴリーノ。
雰囲気は変わっても,質は高いまま。「最後にちょっと別腹を・・・」と思ったら,是非どうぞ。美味しいグラッパも揃っておりますよ。
モデナ風アイス,ワタクシのお気に入りとなりましたよ。
「どれを食べるか迷っちゃう。」と思ったら,ポチッ!とな


だったら,おまかせドルチェミストを(笑)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。

ザルツブルグのゲトライデカッセの様ですなぁ。


本日は,別腹を食べに参りました。

と,その前に・・・。苦手な三者択一だ。

ワタクシが悩んでいる間に,相方は大好物をチャッチャとオーダー。
リンゴのケーキ

カフェ・マキアートとともに。ワタクシはクマロをチョイス。


ウマニ・ロンキ グラッパ・ディ・クマロ N.V イタリア/マルケ/
モンテプルチアーノの搾り滓を、トレンティーノ・アルト・アディジェ州トレントのサンタ・マッセンツァにあるグラッパの生産者ジョヴァンニ・ポリに運び、3~5ヵ月かけてアルコール発酵させる。蒸留は、グラッパ醸造に最適といわれているバンマリー方式で行う。アルコール度数60~70%まで達したグラッパを精製水で希釈し、樽ではなく、ステンレスタンクで4か月熟成させた後にボトリングする。【通販サイト】よりモデナ風バニラアイス

モデナはフィレンツェより北,ミラノよりちょっと南にある小さな街。
バルサミコ酢の発祥の地なんですな。


なので,アイスにも煮詰めたバルサミコが。甘みと酸味の調和がGood。
メレンゲとガトー・ショコラも旨し。

昼・夕方・夜,そして深夜。その時々で雰囲気を変えるフラゴリーノ。
雰囲気は変わっても,質は高いまま。「最後にちょっと別腹を・・・」と思ったら,是非どうぞ。美味しいグラッパも揃っておりますよ。
モデナ風アイス,ワタクシのお気に入りとなりましたよ。
「どれを食べるか迷っちゃう。」と思ったら,ポチッ!とな




トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。
潮華@帯広/12周年,おめでとうございます。特別メモリアルコースを堪能。
潮華12周年記念特別メモリアルコースの案内を頂きました。で,さっそく予約。全11品。マスターの腕が鳴る音が聞こえてきそうですなぁ。
このコースを予約すると,瓶出し紹興貴酒を来店人数分サービスしてもらえます(嬉) このコースは要予約ですから「もれなく」なんですけどね。
前菜

同じ盛り付け。同じ形で色違いの皿。コントラストの妙。
ぶどうとイロドリ野菜のオリエンタルマリネ

美しいですなぁ。ドレッシングはザ・潮華と言えるお味で,最後に飲み干してしまえる程,優しい。旨し。
くずし豆腐とピータンのチャイニーズサラダ

豆腐の食感が愉しいの。ピータンの風味もいい感じ(嬉)
合鴨の冷菜 清湯ソースかけ

定番の合鴨。鴨好きの相方は「むぅむぅ」言いつつ,あっと言う間に食べておりましたよ。相方,今日は食べるのが早いこと(笑)
生春巻

海老 トマト フレッシュ野菜の生春巻き
旬の柿の果実ソース
こちらも定番。柿のソースは初めてでしたが,生春巻きに合いますなぁ。具材の味を最大限に引き出す絶妙の甘み。
このコースを予約すると,瓶出し紹興貴酒を来店人数分サービスしてもらえます(嬉) このコースは要予約ですから「もれなく」なんですけどね。
前菜

同じ盛り付け。同じ形で色違いの皿。コントラストの妙。
ぶどうとイロドリ野菜のオリエンタルマリネ

美しいですなぁ。ドレッシングはザ・潮華と言えるお味で,最後に飲み干してしまえる程,優しい。旨し。
くずし豆腐とピータンのチャイニーズサラダ

豆腐の食感が愉しいの。ピータンの風味もいい感じ(嬉)
合鴨の冷菜 清湯ソースかけ

定番の合鴨。鴨好きの相方は「むぅむぅ」言いつつ,あっと言う間に食べておりましたよ。相方,今日は食べるのが早いこと(笑)
生春巻

海老 トマト フレッシュ野菜の生春巻き

こちらも定番。柿のソースは初めてでしたが,生春巻きに合いますなぁ。具材の味を最大限に引き出す絶妙の甘み。
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/フランスから鴨が葱背負ってやってきた。
cocktail and shotbar a・glass@帯広/格好つけるかつけないかじゃなく,落ち着くかどうかなのよ。
前回飲んだのは,右のボトル。「この前,飲まれましたよね?」「はい。」
トマーチン1976/34年シェリーカスク(リキッドサン)

今回は,左のトマーチン1966_45yo 46.1%SHERRY BUTT
/PERFECT DRAM。チョコと干しぶどうとシガーとともに。
ちなみに,トマーチンとはゲール語で「ネズの木の茂る丘」の意味。
柴田さん,今月4日に行われた『2011弘前カクテルコンペティション』で優勝され,日本一に。おめでとうございます。

カクテルの名前は,舞桜。先月試飲させていただきましたが,美味しゅうございましたよ。是非どうぞ。
BARというのは,その日の気分で選ぶもの。
オーセンティックバーで背筋を伸ばしたい時もあれば,敷居の低い気軽な店で脱力したい日もあるわけで(笑)
バルでちょいと引っかける。
好きな店で美味しい食事。で,カラヒージョを煽る。
伝統的なスタイルのBARで〆の一杯。
30代の時にスペイン人から教わった金曜日の過ごし方のひとつを,いまだに続けているのは,単に「落ち着くから」なんですな。
マナーも問われるオーセンティックバーを「格好つけてる」なんてことを言うのは,野暮というか愚の骨頂と言わざるを得ないのですよ。
「あら,荒んでるのね。」と思ったら,ポチッ!とな


だって,おかしいんだもん(泣)
cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
トマーチン1976/34年シェリーカスク(リキッドサン)

今回は,左のトマーチン1966_45yo 46.1%SHERRY BUTT
/PERFECT DRAM。チョコと干しぶどうとシガーとともに。
ちなみに,トマーチンとはゲール語で「ネズの木の茂る丘」の意味。
柴田さん,今月4日に行われた『2011弘前カクテルコンペティション』で優勝され,日本一に。おめでとうございます。

カクテルの名前は,舞桜。先月試飲させていただきましたが,美味しゅうございましたよ。是非どうぞ。
BARというのは,その日の気分で選ぶもの。
オーセンティックバーで背筋を伸ばしたい時もあれば,敷居の低い気軽な店で脱力したい日もあるわけで(笑)
バルでちょいと引っかける。
好きな店で美味しい食事。で,カラヒージョを煽る。
伝統的なスタイルのBARで〆の一杯。
30代の時にスペイン人から教わった金曜日の過ごし方のひとつを,いまだに続けているのは,単に「落ち着くから」なんですな。
マナーも問われるオーセンティックバーを「格好つけてる」なんてことを言うのは,野暮というか愚の骨頂と言わざるを得ないのですよ。
「あら,荒んでるのね。」と思ったら,ポチッ!とな




cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/本日はTrattoriaじゃなく,Mercato IL FRAGOLINO
アルペスカにいる時から,「野菜が気になる。」と言っておりましたので,
野菜を買いがてら,ドルチェはフラゴリーノでと決めておりましたよ。
ワタクシが頼んだドルチェは,こちら。

さて,食材は何だと思います?
①ズッキーニ ②バジル ③紫蘇

爽やかな甘み。大変美味でございました。正解は,後ほど(笑)
「お腹いっぱい。」だったはずなのに「盛り合わせがいいな。」と。

パンナコッタと,チョコレート・カタラナがお気に入りの様子。
たくさん並んでおりましたが,お野菜福袋を購入。

元気一杯のパプリカやらニンニクやらじゃがいもやらが入って,500円。

後日,カレーになりましたとさ。
この後,タクシーに乗せて解散。ワタクシは1人,シガーを楽しむために例のBARへと向かったのでありました。お腹いっぱい(笑)
「して,ドルチェの食材は?」と思ったら,ポチッ!とな


②でした。当たったかな?
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。
野菜を買いがてら,ドルチェはフラゴリーノでと決めておりましたよ。
ワタクシが頼んだドルチェは,こちら。

さて,食材は何だと思います?
①ズッキーニ ②バジル ③紫蘇

爽やかな甘み。大変美味でございました。正解は,後ほど(笑)
「お腹いっぱい。」だったはずなのに「盛り合わせがいいな。」と。

パンナコッタと,チョコレート・カタラナがお気に入りの様子。
たくさん並んでおりましたが,お野菜福袋を購入。

元気一杯のパプリカやらニンニクやらじゃがいもやらが入って,500円。

後日,カレーになりましたとさ。
この後,タクシーに乗せて解散。ワタクシは1人,シガーを楽しむために例のBARへと向かったのでありました。お腹いっぱい(笑)
「して,ドルチェの食材は?」と思ったら,ポチッ!とな




トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。
オステリア アルペスカ@帯広/味と雰囲気が「恋しいの。」
娘以上妹未満の可愛いお嬢さんとのお食事会PART2。
前回は,こちら。ついこの前だと思っていたら,5月だったんですね。
いつの間にか夏が過ぎて,秋になったんですなぁ。
「フラゴリーノにお忘れでしたよ。」と澤谷ソムリエ。

前回のワイン会のリスト。やっぱり落としていたのね(笑)
喉が渇いていたので,泡を注文。

黒板メニューを見ながら「何を頼もうか・・・。」と考えていたら,「シェフが<今日は前菜からメインまで任せて欲しいと・・・。」とマダムが。
はい,そうします(笑)
前菜盛り合わせ


フランを中心に,アランチーニから左回りにコラーゲンタップリのコッパ,キッシュ,タコのジェノベーゼソース,鴨,キタアカリ,サンマのシュー,
レバーパテ,そしてマリネ。全10種類。
前回は,こちら。ついこの前だと思っていたら,5月だったんですね。
いつの間にか夏が過ぎて,秋になったんですなぁ。
「フラゴリーノにお忘れでしたよ。」と澤谷ソムリエ。

前回のワイン会のリスト。やっぱり落としていたのね(笑)
喉が渇いていたので,泡を注文。

黒板メニューを見ながら「何を頼もうか・・・。」と考えていたら,「シェフが<今日は前菜からメインまで任せて欲しいと・・・。」とマダムが。
はい,そうします(笑)
前菜盛り合わせ


フランを中心に,アランチーニから左回りにコラーゲンタップリのコッパ,キッシュ,タコのジェノベーゼソース,鴨,キタアカリ,サンマのシュー,
レバーパテ,そしてマリネ。全10種類。
手造り惣菜・生鮮の店 おおき@帯広/座右の銘は,『惣菜』です(笑)
惣菜という概念は,ご飯という主食が存在するからこそなんでしょうなぁ。
デリカテッセンとはちょっとニュアンスが違う感じ。
かつ丼やら,野菜サラダやら。


ポテトサラダやら,白身フライやら。


刺身やら,お寿司やら。


コロッケやら,マカロニサラダやら。


ウニ丼も。

色つやの良い豚肉も。


品数で選ぶか,量で選ぶか。これは大問題なのである。
獲物を狙う猛禽類のような目で,店内を歩きながら思考を巡らす(笑)
お米の国に生まれて良かったと。
「米国が好きなの?」と思ったら,ポチッ!とな


米国は嫌い。米穀が好き(笑)
手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
デリカテッセンとはちょっとニュアンスが違う感じ。
かつ丼やら,野菜サラダやら。


ポテトサラダやら,白身フライやら。


刺身やら,お寿司やら。


コロッケやら,マカロニサラダやら。


ウニ丼も。

色つやの良い豚肉も。


品数で選ぶか,量で選ぶか。これは大問題なのである。
獲物を狙う猛禽類のような目で,店内を歩きながら思考を巡らす(笑)
お米の国に生まれて良かったと。
「米国が好きなの?」と思ったら,ポチッ!とな




手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
シュークリーム@帯広/本当のプロの創るものを食べたいのだ。
フランス語のシュ (chou [ʃu]、複数形はchouxで発音は同じ) と英語のクリーム (cream) からなる和製外来語。なお俗に、シュークリームは英語の「shoe cream」、つまり靴墨(靴磨き用のクリーム)と発音が似ていると言われるが、実際は発音と単語による類推であり、英語にそのような表現はない(英語で靴墨はshoe polishなどと言う)。レシピを知っていれば,誰にだって作ることができる。もちろん,これは
フランス語では「chou à la crème」(シュ・ア・ラ・クレム)。「シュ」とはフランス語でキャベツ、ハボタン、ハクサイなどの総称だが、ここではキャベツを意味し、丸く絞り出して焼いた生地を結球したキャベツに見立てて「シュ」と呼ぶ。生の生地は「pâte à choux」(パート・ア・シュ、シュー生地)と呼ばれる。
また、一口サイズの小さなシュークリームを「profiterole」(プロフィトロール、「心付け」の意)という。特に、チョコレートソースをかけたプロフィトロール・オ・ショコラ (Profiterole au chocolat) を意味することもある。
英語圏では「cream puff」(クリーム・パフ、クリーム入りのふっくらした物の意)あるいは、主に英国では(大きさにかかわらず)「プロフィトロール」として知られている。【Wikipedia】より
シュー・クリームに限ったことではないんですけども・・・。ワタクシも作ったことはありますよ。きちんと膨らみませんでしたけどね(泣)
誰にだって作れるとは言え,本物はプロにしか作れません。
つまり,本物を作れなければプロとは呼べないと言うことになりますな。





甘さ。辛さ。しょっぱさ。苦さ・・・。
「濃さ」の好みは人それぞれだとは思うんですけど,(味覚が正常に発達していたら)「旨さ」は人それぞれではないんじゃないかなぁと。
「あれ,これでお終い?」と思ったら,ポチッ!とな




菓子の家
□住所:帯広市西9条南11丁目2
□TEL:0155-66-9035
□営業時間:10:00~20:00
□定休日:火曜日
大きな地図で見る
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/女心と秋の空はCAPRICCIOSO。だが,それがいい。
数週間ぶりに相方と外食に。お久しブリトニー・スピアーズ・・・ゲッツ。
今回は「コースにしましょう。」と決めて訪問。
IL MENU CAPRICCIOSO


気まぐれ!イル フラゴリーノおまかせコース


CAPRICCIOSOは,気まぐれという意味。
前菜・パスタ・メイン・ドルチェのコースが,2人で5000円なり。
これまでは,アラカルトの注文が多かったんですけどね,
このコースには魅力を感じますな。
フラゴリーノでは,この日から士幌の産直野菜の販売を開始。


ちなみに,この野菜は何かわかりますか?
大雨にもかかわらず,士幌の農家さんが運んできたその日取れた野菜たちを,マダムが100万ドルの笑顔で,踊るように走りながら運び込んでおりました。手だけ特別出演(笑)
TrattoriaにMercatoのテイストもプラス。イタリア&十勝AMOREの
マダムの理想が形になりつつあるんでしょうなぁ。
士幌の農家さん。
夢想農園の堀田さんと,山田農場の山田さんだそうです。
今回は「コースにしましょう。」と決めて訪問。
IL MENU CAPRICCIOSO


気まぐれ!イル フラゴリーノおまかせコース


CAPRICCIOSOは,気まぐれという意味。
前菜・パスタ・メイン・ドルチェのコースが,2人で5000円なり。
これまでは,アラカルトの注文が多かったんですけどね,
このコースには魅力を感じますな。
フラゴリーノでは,この日から士幌の産直野菜の販売を開始。


ちなみに,この野菜は何かわかりますか?
大雨にもかかわらず,士幌の農家さんが運んできたその日取れた野菜たちを,マダムが100万ドルの笑顔で,踊るように走りながら運び込んでおりました。手だけ特別出演(笑)
TrattoriaにMercatoのテイストもプラス。イタリア&十勝AMOREの
マダムの理想が形になりつつあるんでしょうなぁ。
士幌の農家さん。
夢想農園の堀田さんと,山田農場の山田さんだそうです。
ゴーヤ@自宅/山茶花五十郎,ゴーヤチャンプる。
先日,知人から芽室産のゴーヤをいただきましたよ。

不肖・ワタクシ山茶花五十郎,ゴーヤを調理するのは初めての経験。
ゴーヤの料理と言えば,ゴーヤチャンプルーしか知りませんので,
Cook Do頼みでさっそく作ってみることに。
ゴーヤに豚肉,豆腐に玉子。材料だけは完璧だ(笑)
下ごしらえは,こんな感じでいいのやら?

チャンプルーとは「混ぜこぜにした」というような意味で,
さまざまな材料を『一緒にして炒める』ということになるらしい。

できました。爽やかな特有の苦味で,なかなかのお味(笑)
芽室でゴーヤを作っているとは知りませんでしたなぁ。愛菜屋さんでも売っていたんでしょうなぁ。もっと世の中を見る必要がありますね(笑)
とりあえず,美味しゅうございました。
また作ってみようかしらね。
「Cook Doってすごいのね。」と思ったら,ポチッ!とな


分量通りだとしょっぱくなるので,要注意。

不肖・ワタクシ山茶花五十郎,ゴーヤを調理するのは初めての経験。
ゴーヤの料理と言えば,ゴーヤチャンプルーしか知りませんので,
Cook Do頼みでさっそく作ってみることに。
ゴーヤに豚肉,豆腐に玉子。材料だけは完璧だ(笑)
下ごしらえは,こんな感じでいいのやら?

チャンプルーとは「混ぜこぜにした」というような意味で,
さまざまな材料を『一緒にして炒める』ということになるらしい。

できました。爽やかな特有の苦味で,なかなかのお味(笑)
芽室でゴーヤを作っているとは知りませんでしたなぁ。愛菜屋さんでも売っていたんでしょうなぁ。もっと世の中を見る必要がありますね(笑)
とりあえず,美味しゅうございました。
また作ってみようかしらね。
「Cook Doってすごいのね。」と思ったら,ポチッ!とな




カントリーブラン@帯広/上を目指して,美しく生きる地のパン工房。
今回は,ロイヤルブレッドを買いに。



写真はイマイチですが,味は抜群。どなたがブラインドテストしても当てられる香りと甘み。「どうやって食べるのが良いですか?」と聞くと,「そのままで。美味しいですよ。」と奥様。確かに仰る通りでございました。




ブラックブラックメロンパンにカマンベールフレンチ,焼きカレーパンにまめパン。そして・・・,
小豆の恵み

これがビックリするほど旨かった。是非とももう一度食べたいと。


SKYWARDと言えば,JALに乗ったら必ず手にする雑誌。
そこにカントリーブランが紹介されておりました。快挙と言うべきか,当然と言うべきか。偶然とは言え,十勝と一緒にバルセロナが紹介されているのも嬉しいですなぁ。
上美生までが,妙に近く感じるようになった今日この頃。
「引きこもりが治るね。」と思ったら,ポチッ!とな


食いしん坊万歳なのだ!
カントリーブラン
□住所:芽室町上美生4線36番地15
□TEL: 0155-61-6610
□営業時間:10:00~18:00
□定休日:水・木曜日
□地図は,こちら。

帯広市美栄町の加藤さんの贅沢なジャージー牛乳です。
オホーツクの自然塩を使っています。オリゴ糖を使っています。
食の安全安心のために作っている店主の自信作です。
1斤¥1000 2斤¥2000


写真はイマイチですが,味は抜群。どなたがブラインドテストしても当てられる香りと甘み。「どうやって食べるのが良いですか?」と聞くと,「そのままで。美味しいですよ。」と奥様。確かに仰る通りでございました。




ブラックブラックメロンパンにカマンベールフレンチ,焼きカレーパンにまめパン。そして・・・,
小豆の恵み

これがビックリするほど旨かった。是非とももう一度食べたいと。


SKYWARDと言えば,JALに乗ったら必ず手にする雑誌。
そこにカントリーブランが紹介されておりました。快挙と言うべきか,当然と言うべきか。偶然とは言え,十勝と一緒にバルセロナが紹介されているのも嬉しいですなぁ。
上美生までが,妙に近く感じるようになった今日この頃。
「引きこもりが治るね。」と思ったら,ポチッ!とな




カントリーブラン
□住所:芽室町上美生4線36番地15
□TEL: 0155-61-6610
□営業時間:10:00~18:00
□定休日:水・木曜日
□地図は,こちら。
カレーライス2種@自宅/下品にガッツリと
豚肉がなかったので,野菜カレー。ルーは当然,ジャワの辛口。

とりあえず,道産野菜中心ではある。何を食べるのも,この皿ですなぁ。他にも皿はあるんですけどね(笑) プーさん,雪崩で遭難・・・
うちカレーで初めて生バジルをちぎって入れてみたんですけど,
これがビンゴ。ピーマンとししとうもイケる。野菜万歳!!
2日目

チキンカツの下にはキャベツの千切り+マヨネーズ。
カレーの下には揚げ玉子とご飯(そりゃそうだ)。
いったい,何Kcalあるのでしょう・・・気にしない気にしない(笑)
美味しくて美しいものを食べた後,こういう下品に盛った物をガツガツと食べたくなったりするのは,何故かしら(笑)
ジャングル1的な姿を目指したんですけども、最終的に、ただのジャングルになってしまいましたとさ。とっぴんぱらりのぷう(笑)
「盛り付けも,味のうちですよ。」と思ったら,ポチッ!とな


これはこれで旨かったりするの(笑)

とりあえず,道産野菜中心ではある。何を食べるのも,この皿ですなぁ。他にも皿はあるんですけどね(笑) プーさん,雪崩で遭難・・・
うちカレーで初めて生バジルをちぎって入れてみたんですけど,
これがビンゴ。ピーマンとししとうもイケる。野菜万歳!!
ニンニクとバターとオリーブオイルを鍋に。30分弱で完成。
その上に玉ねぎを敷き詰める。で,弱火で放置。
残りの野菜を投入して,強火&塩・コショウ。
油が回ったら,赤ワインをひたひたに。で,煮込む。
火を止めてルーとバジルを入れる。
弱火にして,ガラムマサラ(粉末)適量。
2日目

チキンカツの下にはキャベツの千切り+マヨネーズ。
カレーの下には揚げ玉子とご飯(そりゃそうだ)。
いったい,何Kcalあるのでしょう・・・気にしない気にしない(笑)
美味しくて美しいものを食べた後,こういう下品に盛った物をガツガツと食べたくなったりするのは,何故かしら(笑)
ジャングル1的な姿を目指したんですけども、最終的に、ただのジャングルになってしまいましたとさ。とっぴんぱらりのぷう(笑)
「盛り付けも,味のうちですよ。」と思ったら,ポチッ!とな




あさひや@芽室/夏になると燃える女ACT.14 もう秋だけどね。蒸し暑かったけど。
スタンプラリー。14番目は,
芽室のまちのパン屋さん。
晩ご飯用に,おかずパン系を買いに行ったんですけども,
閉店間際だったので残念ながら品数が・・・。

かろうじて,おかず系を2個ゲット。


あんこやら,

シナモンやらも買いました。

店の佇まいといい,ガラスケースといい,昭和を感じさせる雰囲気。
1938年開店ですから,73才。満寿屋さんより年上なんですね。
味は極めて素朴。敢えてエッヂを立てないところが,まちのパン屋さんとしての矜持なのだろうか。
強烈なK.O.パンチというより,いいジャブを持ってる感じ(笑)
ただ,通うか通わないかというと話は別。
味がどうと言うより,まちのパン屋さんはまちのパン屋さんだから・・・。
まちのパン屋さんは,私の住む街にもあるからなんですな。
「何となくわかる気がする。」と思ったら,ポチッ!とな


歯にパンが挟まったような言い方(笑)
あさひや
□住所:河西郡芽室町東一条3-18-1
□TEL:0155-62-2950
□営業時間:9:00~18:30
□定休日:日曜
大きな地図で見る

晩ご飯用に,おかずパン系を買いに行ったんですけども,
閉店間際だったので残念ながら品数が・・・。

かろうじて,おかず系を2個ゲット。


あんこやら,

シナモンやらも買いました。

店の佇まいといい,ガラスケースといい,昭和を感じさせる雰囲気。
1938年開店ですから,73才。満寿屋さんより年上なんですね。
味は極めて素朴。敢えてエッヂを立てないところが,まちのパン屋さんとしての矜持なのだろうか。
強烈なK.O.パンチというより,いいジャブを持ってる感じ(笑)
ただ,通うか通わないかというと話は別。
味がどうと言うより,まちのパン屋さんはまちのパン屋さんだから・・・。
まちのパン屋さんは,私の住む街にもあるからなんですな。
「何となくわかる気がする。」と思ったら,ポチッ!とな




あさひや
□住所:河西郡芽室町東一条3-18-1
□TEL:0155-62-2950
□営業時間:9:00~18:30
□定休日:日曜
大きな地図で見る
モスバーガー@帯広/持ち帰っちゃうと美しくなくなっちゃう(泣)
飲んだ帰りに,ついつい寄ってしまうモスバーガー。
最近は遅い時間まで飲んでるので,閉まっちゃってるんですけどね。
海老カツバーガー

ガブッといくと,後ろからソースがドバッと(笑)
食べ方が悪いんでしょうかねぇ。
手と口元がベトベトに。まぁ,誰も見てないからいいんですけどね。
ナンジャポ シーフード&カレー

どうやって食べるのが正しい作法なのか,最後までわからず終い(笑)
8月22日までの限定商品でございました。サンデー・ジャポンの企画物ですので,味の感想はナシということで。
とびきりハンバーグサンド「B.L.T.」というのも,食べてみたいと。
「確かにドバッて出ちゃうね。」と思ったら,ポチッ!とな


絨毯,やっちゃいました(泣)
モスバーガー
最近は遅い時間まで飲んでるので,閉まっちゃってるんですけどね。
海老カツバーガー

ガブッといくと,後ろからソースがドバッと(笑)
食べ方が悪いんでしょうかねぇ。
手と口元がベトベトに。まぁ,誰も見てないからいいんですけどね。
ナンジャポ シーフード&カレー

どうやって食べるのが正しい作法なのか,最後までわからず終い(笑)
8月22日までの限定商品でございました。サンデー・ジャポンの企画物ですので,味の感想はナシということで。
とびきりハンバーグサンド「B.L.T.」というのも,食べてみたいと。
「確かにドバッて出ちゃうね。」と思ったら,ポチッ!とな




モスバーガー
ますやパン ボヌール店@帯広/ワタクシの好みを熟知しているワタクシ好みの女(笑)
時間が全くない時のランチ用。
今回はラリー関係なし(笑)
白スパサンド

ポテトロール ッぽい名前だったはず(笑)

ちくわパン ッぽい名前だったはず・2(笑)

パクッと食べて,牛乳飲んで。「午後のお仕事も頑張りましょう。」と。
麦音より,ここの方が美味しいと感じるのは気のせいかしらね。
一番食べ慣れてるから,そう思ってしまうのかしら?
「名前が曖昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな


確かなのは白スパと牛乳だけ。
ますやパン ボヌール店
□住所:帯広市西17条南3-25
□TEL:0155-33-4659
□営業時間:7:00~20:00
□定休日:年末年始(30~2日)
大きな地図で見る

白スパサンド

ポテトロール ッぽい名前だったはず(笑)

ちくわパン ッぽい名前だったはず・2(笑)

パクッと食べて,牛乳飲んで。「午後のお仕事も頑張りましょう。」と。
麦音より,ここの方が美味しいと感じるのは気のせいかしらね。
一番食べ慣れてるから,そう思ってしまうのかしら?
「名前が曖昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな




ますやパン ボヌール店
□住所:帯広市西17条南3-25
□TEL:0155-33-4659
□営業時間:7:00~20:00
□定休日:年末年始(30~2日)
大きな地図で見る
| ホーム |