おかしの館のあくつ@帯広/過ぎたるは及ばざるが如し
お汁粉の甘さとジャムの甘さとケーキの甘さは,根本的に甘さの質が違うんですけど,わかっていない創り手と買い手が多いのが十勝の特徴。


その点,あくつさんはわかってらっしゃる。

忘れちゃならないごく楽プリン。
4品710円。
お豆さんのケーキ。可愛い名前が付いておりましたが,失念。

アップルパイ para 相方

パンプキンパイ para ワタクシ
パイでもコロッケでも天麩羅でも,カボチャLOVEでございます。
カボチャ生産量日本一は,もちろん58%の北海道。やったぜ(笑)
「冬至には,しっかり食べなきゃね。」と思ったら,ポチッ!とな


今年も,あと2ヶ月ですなぁ。
おかしの館のあくつ
□住所:帯広市大正本町本通3-9
□TEL:0155-64-5438
□営業時間:9:00~20:00 日曜営業
□定休日:無休
□ホームページは,こちら。
大きな地図で見る


その点,あくつさんはわかってらっしゃる。

忘れちゃならないごく楽プリン。

お豆さんのケーキ。可愛い名前が付いておりましたが,失念。

アップルパイ para 相方

パンプキンパイ para ワタクシ
パイでもコロッケでも天麩羅でも,カボチャLOVEでございます。
カボチャ生産量日本一は,もちろん58%の北海道。やったぜ(笑)
「冬至には,しっかり食べなきゃね。」と思ったら,ポチッ!とな




おかしの館のあくつ
□住所:帯広市大正本町本通3-9
□TEL:0155-64-5438
□営業時間:9:00~20:00 日曜営業
□定休日:無休
□ホームページは,こちら。
大きな地図で見る
中国飯店 幸華園@帯広/中華ちらしの旅24
お久しぶりの『中華ちらしの旅』。
幸華園はいつ以来でしょうねぇ。
中華チラシ(木須ホイ飯)

今回は,お持ち帰りでございます。玉子とうずらと紅生姜は健在。

店で食べると,ややつゆだくの仕上がりでしたが,
持ち帰ると,丁度良い感じに。
ちなみにこちらは,以前店で食べた大盛り。

若干姿が違っておりますね。でも,相変わらず美味しいのです。
豚丼に中華ちらし,そしてまる麦。十勝には,Aが3枚もあるんですよ。
すごいパン屋さんもイタリアンもお菓子屋さんもある。
ちんけなご当地なにやらをこねくり回すより,十勝全体で取り組めるひと皿・ひと品を考えるべきではないんでしょうかねぇ。
「いよいよ高速が繋がるね。」と思ったら,ポチッ!とな


吉と出るか凶と出るか。
中国飯店 幸華園
□住 所:帯広市西5条南15丁目4-3五条南ハイツ
□TEL: 0155-22-3598
□駐車場:あり
大きな地図で見る

中華チラシ(木須ホイ飯)

今回は,お持ち帰りでございます。玉子とうずらと紅生姜は健在。

店で食べると,ややつゆだくの仕上がりでしたが,

ちなみにこちらは,以前店で食べた大盛り。

若干姿が違っておりますね。でも,相変わらず美味しいのです。
豚丼に中華ちらし,そしてまる麦。十勝には,Aが3枚もあるんですよ。
すごいパン屋さんもイタリアンもお菓子屋さんもある。
ちんけなご当地なにやらをこねくり回すより,十勝全体で取り組めるひと皿・ひと品を考えるべきではないんでしょうかねぇ。
「いよいよ高速が繋がるね。」と思ったら,ポチッ!とな




中国飯店 幸華園
□住 所:帯広市西5条南15丁目4-3五条南ハイツ
□TEL: 0155-22-3598
□駐車場:あり
大きな地図で見る
点心坊@帯広/豚丼の旅45
[豚丼] ブログ村キーワード
豚丼の旅も久しぶりですなぁ。専門店を謳っているのに美味しくない丼を食べてしまうと、テンションだだ下がりになっちゃうんですね。
中華の点心坊さんには、初めての訪問でございます。
中華風豚丼

800円

青梗菜やら玉ねぎやらがタップリ入っております。紅生姜だけではなくザーサイもついているのが確かに中華風。焼肉丼に近い感じですな。


中華鍋豚丼なので、タレは好みの濃さ。やや甘みが強いものの、野菜が多いので気にならない。肉の大きさも適度で、噛み心地も良い。
何故か、この味に似てるんですなぁ。
サラダがついておりました。
キャベツの千切り、久しぶり(嬉)
店内は、学生街の定食屋さんといった趣。ワタクシよりも年上であろう店主様と相棒のおじさん2人のコンビで営業している様子。
カレーの神様によりますと、カレー風味豚丼もあるとのこと。
食べてみたいですなぁ。
「豚丼の旅、まだまだ続きそうね。」と思ったら,ポチッ!とな


鴨川に行きたいわぁ。
点心坊
□住所:帯広市東四条南9-19-2
□TEL:0155-24-3867
□営業時間:11:00~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
豚丼の旅も久しぶりですなぁ。専門店を謳っているのに美味しくない丼を食べてしまうと、テンションだだ下がりになっちゃうんですね。
中華の点心坊さんには、初めての訪問でございます。
中華風豚丼

800円

青梗菜やら玉ねぎやらがタップリ入っております。紅生姜だけではなくザーサイもついているのが確かに中華風。焼肉丼に近い感じですな。


中華鍋豚丼なので、タレは好みの濃さ。やや甘みが強いものの、野菜が多いので気にならない。肉の大きさも適度で、噛み心地も良い。
何故か、この味に似てるんですなぁ。
サラダがついておりました。

店内は、学生街の定食屋さんといった趣。ワタクシよりも年上であろう店主様と相棒のおじさん2人のコンビで営業している様子。
カレーの神様によりますと、カレー風味豚丼もあるとのこと。
食べてみたいですなぁ。
「豚丼の旅、まだまだ続きそうね。」と思ったら,ポチッ!とな




点心坊
□住所:帯広市東四条南9-19-2
□TEL:0155-24-3867
□営業時間:11:00~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
モン・トレゾール@帯広/ケーキで季節を感じる幸せ
ワタクシ、モン・トレゾールのシュークリームが大好きであります。
味と言い見た目と言い,

シュークリームの理想型なんですよね。
そんなワタクシですが,
「モン・トレゾールのお菓子の中で一番好きなものは?」と聞かれると、
カラメル・ポワール ですと答えます。

ポワールはpoire,梨のことでございます。スペイン語ではpera,ペラ。
イタリア語もポルトガル語も同じ。英語だとpear,オランダ語はpeer。
ラテン語のpirumが語源なのかな。
ちなみに,西洋なしの学名はPyrus communis。
洋梨も和梨も起源は中国なんですね。知りませんでした。
モンブラン

モン・トレゾールのニュー・フェイス。
モンブランの概念をぶち破ると言いましょうか,これぞ!モンブラン!!と言いましょうか。是非とも食べていただきたいと。
フランスには延べ1ヶ月ほど滞在しましたが,どういうわけか「お菓子が美味しかった」という記憶が無いんですよね。今行ったら,また印象が違うのかも知れませんけど・・・もう行けないでしょうなぁ。
とは言え,日本,しかも帯広でこんなに美味しいお菓子を食べられるんですから,行く必要も無いんですけどね(笑)
「モンブラン,美味しそうねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


ケーキ本来の甘さをご堪能あれ。
モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:30~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る


シュークリームの理想型なんですよね。
そんなワタクシですが,
「モン・トレゾールのお菓子の中で一番好きなものは?」と聞かれると、
カラメル・ポワール ですと答えます。

ポワールはpoire,梨のことでございます。スペイン語ではpera,ペラ。
イタリア語もポルトガル語も同じ。英語だとpear,オランダ語はpeer。

ちなみに,西洋なしの学名はPyrus communis。
洋梨も和梨も起源は中国なんですね。知りませんでした。
モンブラン

モン・トレゾールのニュー・フェイス。
モンブランの概念をぶち破ると言いましょうか,これぞ!モンブラン!!と言いましょうか。是非とも食べていただきたいと。
フランスには延べ1ヶ月ほど滞在しましたが,どういうわけか「お菓子が美味しかった」という記憶が無いんですよね。今行ったら,また印象が違うのかも知れませんけど・・・もう行けないでしょうなぁ。
とは言え,日本,しかも帯広でこんなに美味しいお菓子を食べられるんですから,行く必要も無いんですけどね(笑)
「モンブラン,美味しそうねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:30~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る
インデアン@帯広/インデアン,嘘つかない。
パンが続いてはおりましたが,実はコンスタントに食べておりました(笑)
エビカツ大辛大盛り

久しぶりの大盛り。お腹いっぱいでございます。

十勝には,オリジナリティ溢れる美味しいものがたくさんありますね。
でも,空間が閉じている感じがします。
企業も一部の農家さんも,木を見て森を見ずといった姿勢。
シーフードカツ大辛


フードバレーとかちの発信地でもあり,美食の街でもある帯広の給食が,十勝一不味いというのは問題ですしねぇ。
仕入れ先とか価格とか,自由競争にしたら良いのに。どなたか市議会関係者の方,頑張ってスッキリしてくれませんか?
野菜


なんでしょうなぁ・・・いいですなぁ・・・

フードバレーっていっても,思い出したようにイベントやってるだけにしか見えないし。資料も読み返したんですけど,お役所仕事の悪い面が出ちゃってるし(泣)
まずは,市民の目に見える形で変化と方向性を提唱していただきたいですなぁ。給食は,一番取り組みやすいと思うんですけどねぇ。
「いっそ,インデアンを給食にしたら?」と思ったら,ポチッ!とな


喜ぶ人は多いでしょうなぁ。
カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。
エビカツ大辛大盛り

久しぶりの大盛り。お腹いっぱいでございます。

十勝には,オリジナリティ溢れる美味しいものがたくさんありますね。
でも,空間が閉じている感じがします。
企業も一部の農家さんも,木を見て森を見ずといった姿勢。
シーフードカツ大辛


フードバレーとかちの発信地でもあり,美食の街でもある帯広の給食が,十勝一不味いというのは問題ですしねぇ。
仕入れ先とか価格とか,自由競争にしたら良いのに。どなたか市議会関係者の方,頑張ってスッキリしてくれませんか?
野菜


なんでしょうなぁ・・・いいですなぁ・・・

フードバレーっていっても,思い出したようにイベントやってるだけにしか見えないし。資料も読み返したんですけど,お役所仕事の悪い面が出ちゃってるし(泣)
まずは,市民の目に見える形で変化と方向性を提唱していただきたいですなぁ。給食は,一番取り組みやすいと思うんですけどねぇ。
「いっそ,インデアンを給食にしたら?」と思ったら,ポチッ!とな




カレーショップ インデアン
本日は,東3条店でした。
吉野家@帯広/年に一度,無性に牛丼を食べたくなる日がある。しかもこの時期に。
牛鍋丼 大盛

追っかけで,ねぎ玉子と豆腐しらたきを。

この季節,何故か食べたくなる。去年も今頃食べていたんですなぁ。
しかも,同じような注文を(笑)
牛丼 大盛

A(コールスロー)セット

とん汁つきは+210円。

牛鍋丼大盛追っかけトッピング

ねぎは,いらなかったですなぁ(笑)

ガツガツと,下品にかっ込みますよ。
牛丼大盛 玉子(自前)

ガツガツと,下品にかっ込みますよ・パート2。
牛丼をかっ込んでいる時は,無心になっているんですなぁ。
何にも考えていない(笑) 座禅を組むより効果的なのかも。
文明開化で牛肉を食べるようになった日本人。すき焼きや牛鍋として浸透していく過程で,それを『丼飯にかける』という行動は,おそらく全員がとったことでしょう。それを商売にしようとしたのがすごいですな。
フードバレーとかち・・・何だか迷走してる感じがしております。
スローフードバレーとかちの方が,しっくり来るんですけどねぇ。
「丼には無限の可能性を感じるね。」と思ったら,ポチッ!とな


失敗丼もあるけどね(笑)
吉野家

追っかけで,ねぎ玉子と豆腐しらたきを。

この季節,何故か食べたくなる。去年も今頃食べていたんですなぁ。
しかも,同じような注文を(笑)
牛丼 大盛

A(コールスロー)セット

とん汁つきは+210円。

牛鍋丼大盛追っかけトッピング

ねぎは,いらなかったですなぁ(笑)

ガツガツと,下品にかっ込みますよ。
牛丼大盛 玉子(自前)

ガツガツと,下品にかっ込みますよ・パート2。
牛丼をかっ込んでいる時は,無心になっているんですなぁ。
何にも考えていない(笑) 座禅を組むより効果的なのかも。
文明開化で牛肉を食べるようになった日本人。すき焼きや牛鍋として浸透していく過程で,それを『丼飯にかける』という行動は,おそらく全員がとったことでしょう。それを商売にしようとしたのがすごいですな。
フードバレーとかち・・・何だか迷走してる感じがしております。
スローフードバレーとかちの方が,しっくり来るんですけどねぇ。
「丼には無限の可能性を感じるね。」と思ったら,ポチッ!とな




吉野家
麦音@帯広/お安いですな。
十勝出身,地方在住者に捧ぐ(笑)
近くを通りかかったので,ちょいと寄ってみることに。

気がついたら10個買ってました。
〆て,1741円。
クロワッサンサンド

とにかく具が多い。日曜の朝なら,これ一つで十分かも知れませんな。
ホエー豚のカツサンド

あっさりしたソースで食べやすい。違うパンで試してみたいと。
復活!コロッケパン

「復活!」とありますが,「引退」していたのは知りませんでした(笑)
ポテトロール

手に取ると,とにかくズシッと重い。味も然り。
白スパサンド

ついつい買ってしまうのだ。
こちらは本店の白スパ。
微妙に表情が違うのね。
鉄板ピザ

焼き立てでしたので,自然と手が伸びちゃいました。
パニーニ

正確には,パニーノと呼ぶべき何でしょうなぁ。本格的ではなく「おかずパン」といった印象。たまに恋しくなる味なんですよね。
とかち牛カレーパン

ん?! 前より油キレが良くなったかしら? それ程ギトギトしてないの。
麦音おぐら

元祖・木村屋は,こしあんはケシの実で,つぶあんは白ごまだったはず。満寿屋さんのこしあんは,どうだったかしら?
串付きフランクロール
・・・の串
あまりの食べやすさ故,撮る前に食べちゃいました(笑)
以上,山茶花五十郎・ある日の三食でございました。
「多いのやら,少ないのやら。」と思ったら,ポチッ!とな


嗚呼,米喰いてーー!!
麦音
□住所:帯広市稲田町南8線西16-43
□TEL:0155-67-4659
□営業時間:6:55~19:00
□定休日:木曜日
□ホームページは,こちら。
近くを通りかかったので,ちょいと寄ってみることに。

気がついたら10個買ってました。

クロワッサンサンド

とにかく具が多い。日曜の朝なら,これ一つで十分かも知れませんな。
ホエー豚のカツサンド

あっさりしたソースで食べやすい。違うパンで試してみたいと。
復活!コロッケパン

「復活!」とありますが,「引退」していたのは知りませんでした(笑)
ポテトロール

手に取ると,とにかくズシッと重い。味も然り。
白スパサンド

ついつい買ってしまうのだ。

微妙に表情が違うのね。
鉄板ピザ

焼き立てでしたので,自然と手が伸びちゃいました。
パニーニ

正確には,パニーノと呼ぶべき何でしょうなぁ。本格的ではなく「おかずパン」といった印象。たまに恋しくなる味なんですよね。
とかち牛カレーパン

ん?! 前より油キレが良くなったかしら? それ程ギトギトしてないの。
麦音おぐら

元祖・木村屋は,こしあんはケシの実で,つぶあんは白ごまだったはず。満寿屋さんのこしあんは,どうだったかしら?
串付きフランクロール

あまりの食べやすさ故,撮る前に食べちゃいました(笑)
以上,山茶花五十郎・ある日の三食でございました。
「多いのやら,少ないのやら。」と思ったら,ポチッ!とな




麦音
□住所:帯広市稲田町南8線西16-43
□TEL:0155-67-4659
□営業時間:6:55~19:00
□定休日:木曜日
□ホームページは,こちら。
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/いい女の条件
ヤボ用でメールしたら,「今,フラゴリーノに来ています。」という返事。
カフェでも楽しんでいるのかと思いきや,
「パニーニの出来上がり待ち」ですってよ,奥さん(笑)


大好物のジェノベーゼ。 熱々でございますよ。


サイズ,ピッタリ。パニーノのためにあるような皿ですなぁ。


こちらも大好き,プロシュット。


プロシュットは久しぶり。こちらも旨々。切り方が悪くて割れちゃった(泣)
「しばらく食べてないよね。」と,自分もかなり疲れているというのに
ワタクシのために,いそいそとパニーニを買いに行く。
こういうところに,グッと来て,キュンとしちゃうわけ。
これが,山茶花的いい女の条件のひとつなのです(笑)
「美味しいものに弱いと言うこと?」と思ったら,ポチッ!とな


そうなのかなぁ・・・
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。
カフェでも楽しんでいるのかと思いきや,
「パニーニの出来上がり待ち」ですってよ,奥さん(笑)


大好物のジェノベーゼ。 熱々でございますよ。


サイズ,ピッタリ。パニーノのためにあるような皿ですなぁ。


こちらも大好き,プロシュット。


プロシュットは久しぶり。こちらも旨々。切り方が悪くて割れちゃった(泣)
「しばらく食べてないよね。」と,自分もかなり疲れているというのに
ワタクシのために,いそいそとパニーニを買いに行く。
こういうところに,グッと来て,キュンとしちゃうわけ。
これが,山茶花的いい女の条件のひとつなのです(笑)
「美味しいものに弱いと言うこと?」と思ったら,ポチッ!とな




トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□地図は,こちら。
手作りパン コルバ@帯広/夏になると燃える女 ACT.17 まもなく最低気温がマイナスに
スタンプラリーのリミットまで,あとわずか。

普段,なかなか通らないブロックにある,ザ・パン屋さん。






相方用に,リンゴのパンを一つ。カレーソーセージは二つ買いましたよ。
計七つ。タイムサービスで,〆て560円。スタンプ,ギリギリ(笑)
30数年前の高校時代の昼休みを思い出す味ですなぁ。
「スタンプ,お願いします。」と言うと,
「あら,たくさん。頑張って下さいね。」と,おばさん。
なんだか,ほっこりしました。
「目指せ,20個!!」と思ったら,ポチッ!とな


あと三つ!!
手作りパン コルバ
□住所:帯広市西3条南5丁目10-2
□TEL:0155-23-5585
□営業時間:8:00~18:00
□定休日:日曜,祝日
大きな地図で見る

普段,なかなか通らないブロックにある,ザ・パン屋さん。






相方用に,リンゴのパンを一つ。カレーソーセージは二つ買いましたよ。
計七つ。タイムサービスで,〆て560円。スタンプ,ギリギリ(笑)
30数年前の高校時代の昼休みを思い出す味ですなぁ。
「スタンプ,お願いします。」と言うと,
「あら,たくさん。頑張って下さいね。」と,おばさん。
なんだか,ほっこりしました。
「目指せ,20個!!」と思ったら,ポチッ!とな




手作りパン コルバ
□住所:帯広市西3条南5丁目10-2
□TEL:0155-23-5585
□営業時間:8:00~18:00
□定休日:日曜,祝日
大きな地図で見る
回転するお寿司@札内/美味しい美味しい冷やおろしとともに
酢飯が食べたい。給料前なので,回転しないお店に行くのは厳しい。
そんな時には,回転するお店へ。その中でも,美味しいところへ・・・。
19日まで,まつりや『誕生祭』を開催していたようですね。

10周年記念激安皿を中心に選択。

〆て,1670円とお買い得(嬉)


とりあえず,好物のみを(笑)
もう少し買えばよかったなぁと後悔。
帰宅途中「美味しい日本酒が恋しい。」と,久楽屋さんに寄り道。
大七 純米生酛

最初は甘く。余韻は中辛。
冷やおろしというのは,
冬に搾られた酒がひと夏を越して,まろやかに熟成した頃に蔵出しする秋季限定酒のこと。酒でも季節を感じられる幸せ。

んっ?! 「出来るだけお早めにお召し上がり下さい。」
はいっ! 了解しましたっ!!

福島県二本松市と言えば,安達太良山の麓の町。
安達太良山と言えば『智恵子抄』。高村智恵子さんの故郷のお酒。
『ほんとの空』の下のお酒なんですなぁ。
智恵子さんの実家は酒蔵だったんですね。知りませんでした。
お鮨を注文した時,「ワサビは大丈夫ですか?」と聞かれましたよ。
ワタクシの心の奥に潜むベイビーな部分を感じ取ったんでしょうか(笑)
「赤ちゃんプレイ??」と思ったら,ポチッ!とな


ばぶー
回転寿しまつりや
本日は,札内店でした。
箸とお吸い物は2人分でしたが,1人で食べましたとさ(泣)
頑張ろう! 福島!!
風評被害なんて,ぶっ飛ばせ。福島産の商品を買い続けることしかできませんけど,いつも応援しておりますよ。
そんな時には,回転するお店へ。その中でも,美味しいところへ・・・。
19日まで,まつりや『誕生祭』を開催していたようですね。

10周年記念激安皿を中心に選択。

〆て,1670円とお買い得(嬉)


とりあえず,好物のみを(笑)

帰宅途中「美味しい日本酒が恋しい。」と,久楽屋さんに寄り道。
大七 純米生酛

最初は甘く。余韻は中辛。

冬に搾られた酒がひと夏を越して,まろやかに熟成した頃に蔵出しする秋季限定酒のこと。酒でも季節を感じられる幸せ。

んっ?! 「出来るだけお早めにお召し上がり下さい。」
はいっ! 了解しましたっ!!

福島県二本松市と言えば,安達太良山の麓の町。
安達太良山と言えば『智恵子抄』。高村智恵子さんの故郷のお酒。
『ほんとの空』の下のお酒なんですなぁ。
智恵子さんの実家は酒蔵だったんですね。知りませんでした。
お鮨を注文した時,「ワサビは大丈夫ですか?」と聞かれましたよ。
ワタクシの心の奥に潜むベイビーな部分を感じ取ったんでしょうか(笑)
「赤ちゃんプレイ??」と思ったら,ポチッ!とな




回転寿しまつりや
本日は,札内店でした。
箸とお吸い物は2人分でしたが,1人で食べましたとさ(泣)
頑張ろう! 福島!!
風評被害なんて,ぶっ飛ばせ。福島産の商品を買い続けることしかできませんけど,いつも応援しておりますよ。
満寿屋・本店@帯広/夏になると燃える女ACT.16 すっかり初冬なんですけどね(笑)
本店に行ったのは,何年ぶりでしょうか。
高校時代は,よく寄ったもんです。
専用駐車場が無いですからねぇ・・・。
本日は,酒のつまみ用のチョイスになっております。


見た目ほど辛くないマスタード。

どこの店舗でも,ついつい選んでしまうから不思議(笑)
安ワインに合いますね。
パリッていう音も嬉しい。
ポテト&白スパ サンド2種


美味しいとか美味しくないとかじゃなく,慣れ親しんだ味なんですなぁ。
甘い物も忘れずに。
〆て,875円。駐車場代110円。スタンプ16個目。
カレーならインデアン。
パンなら満寿屋。
これは,帯広市民の故郷の味と言えるんでしょうね。
「燃えているのは女じゃないのね(笑)」と思ったら,ポチッ!とな


いつの間にやらワタクシが(笑)
満寿屋・本店
□住所:帯広市西1条南10丁目2
□TEL:0155-23-4659
□営業時間:8:00〜19:00
□定休日:日曜日、年末年始
大きな地図で見る

専用駐車場が無いですからねぇ・・・。
本日は,酒のつまみ用のチョイスになっております。


見た目ほど辛くないマスタード。

どこの店舗でも,ついつい選んでしまうから不思議(笑)

パリッていう音も嬉しい。
ポテト&白スパ サンド2種


美味しいとか美味しくないとかじゃなく,慣れ親しんだ味なんですなぁ。

〆て,875円。駐車場代110円。スタンプ16個目。
カレーならインデアン。
パンなら満寿屋。
これは,帯広市民の故郷の味と言えるんでしょうね。
「燃えているのは女じゃないのね(笑)」と思ったら,ポチッ!とな




満寿屋・本店
□住所:帯広市西1条南10丁目2
□TEL:0155-23-4659
□営業時間:8:00〜19:00
□定休日:日曜日、年末年始
大きな地図で見る
てんぷら籠屋@帯広/最低気温が一ケタになったら,鍋が美味しい季節なのです。
最低気温が一ケタになったら,鍋が美味しい季節。前回もつ鍋を食べたのは,1月のこと。まだ四十郎だったんですなぁ(泣)
とにもかくにも,鍋初めは籠屋さんと決めていたのです。
まずは,まん真ん中を。
それと,烏龍茶ね(笑)
本日は,1人2500円の九州うまかコースを。
ごまさば

いつもより厚い感じ(嬉)
脂がのって甘いこと!
「脂,甘くて美味しいですね。」「のってくる時期ですから。」
脂がのらなきゃ,冬なんて来なくていいわけで(笑)
もつ鍋


季節の移ろいのようですなぁ。

汁は旨いは,もつは甘いは。音は心地良いは。
馬刺し

ごまさば同様,厚切りだ(嬉)
でもって,脂ののりもGood!!
思わず知らず,まん真ん中お代わり。
天麩羅

天麩羅屋さんの天麩羅は美味しいのだ。
で,まん真ん中お代わりねっ(笑)
「ご飯下さ~い。」

今日は,米の気分でしたの。
玉子と葱のコンビネーション
無敵の組み合わせですこと。
米を食べて2300年。鍋の〆は,やはり米になりますなぁ。
もつラーメンキムチ味もいいですが,
この季節はやはり王道を食べるに限りますね。
さて,今年の冬は幾度この鍋のお世話になりますことやら。
「寒くても,雪は少ない方が良いね。」と思ったら,ポチッ!とな


雪かきは腰にダメージが(泣)
てんぷら籠屋
□住所:帯広市西十三条南15-1-5 タウン13ビル 1F
□TEL: 0155-23-5093
□営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
□定休日:火曜日
大きな地図で見る
とにもかくにも,鍋初めは籠屋さんと決めていたのです。
まずは,まん真ん中を。

本日は,1人2500円の九州うまかコースを。
ごまさば

いつもより厚い感じ(嬉)

「脂,甘くて美味しいですね。」「のってくる時期ですから。」
脂がのらなきゃ,冬なんて来なくていいわけで(笑)
もつ鍋


季節の移ろいのようですなぁ。

汁は旨いは,もつは甘いは。音は心地良いは。
馬刺し

ごまさば同様,厚切りだ(嬉)

思わず知らず,まん真ん中お代わり。
天麩羅

天麩羅屋さんの天麩羅は美味しいのだ。

「ご飯下さ~い。」

今日は,米の気分でしたの。

無敵の組み合わせですこと。
米を食べて2300年。鍋の〆は,やはり米になりますなぁ。
もつラーメンキムチ味もいいですが,
この季節はやはり王道を食べるに限りますね。
さて,今年の冬は幾度この鍋のお世話になりますことやら。
「寒くても,雪は少ない方が良いね。」と思ったら,ポチッ!とな




てんぷら籠屋
□住所:帯広市西十三条南15-1-5 タウン13ビル 1F
□TEL: 0155-23-5093
□営業時間:11:00~15:00 17:30~22:00
□定休日:火曜日
大きな地図で見る
まる麦@帯広/それでいいのか?
まる麦について,気になる記事を目にした。
まず,非常に違和感を感じましたよ。
そして今朝,twitterでその取り組みについてのやり取りが。
以下抜粋。
『僕らの目指す方向』自体が消費者に伝わっていないのよ。
更に心配なのは,創り手に伝わっているかどうか・・・。
今回の取り組み。まる麦を応援しているワタクシにも理解不能。
レアなアイドルを応援しているコアなファン(オタク)の雰囲気。
「メジャーにならなくていいの。僕たちだけのアイドルでいてね。」って感じ。プロ意識のないサークル活動みたい。
まる麦とは何なのか。「米で言うと玄米みたいな物」くらいのレベルから話し始めないと,消費者はついてこないと・・・。
麦穂と稲穂の区別だってつかない人が多いんですよ,実際(笑)
十勝の小麦・まる麦について。レシピや販売方法。
ネットではほとんど発信されていない気がするんですけど。
軸足を置く場所がずれている気がしますなぁ。
「不機嫌なのね。」と思ったら,ポチッ!とな


This story is to be continued.
まず,非常に違和感を感じましたよ。
そして今朝,twitterでその取り組みについてのやり取りが。
以下抜粋。
「まる麦をどうしようというのか。」『僕らは僕らの目指す方向へ進んで行きます。』というひと言が引っかかった。苦言の主は,食べ手・書き手としては,おそらく誰よりもまる麦を愛し,十勝の農業の行く末を心配していると思われる方。その人が「どうしようというのか」と疑問を投げかけたにもかかわらず,明確な答を返していない。
『何処にゴールを置いて無理と仰っているのかわわかりませんが、僕らは僕らの目指す方向へ進んで行きます。』
「目指す方向が独善に陥っていないか再検討を希望します。」
『了承しました。 手厳しい意見の中に僕らが見落としてるもの。見えないものがあると思っています。』
『僕らの目指す方向』自体が消費者に伝わっていないのよ。
更に心配なのは,創り手に伝わっているかどうか・・・。
今回の取り組み。まる麦を応援しているワタクシにも理解不能。
レアなアイドルを応援しているコアなファン(オタク)の雰囲気。
「メジャーにならなくていいの。僕たちだけのアイドルでいてね。」って感じ。プロ意識のないサークル活動みたい。
まる麦とは何なのか。「米で言うと玄米みたいな物」くらいのレベルから話し始めないと,消費者はついてこないと・・・。
麦穂と稲穂の区別だってつかない人が多いんですよ,実際(笑)
十勝の小麦・まる麦について。レシピや販売方法。
ネットではほとんど発信されていない気がするんですけど。
軸足を置く場所がずれている気がしますなぁ。
「不機嫌なのね。」と思ったら,ポチッ!とな




焼きたてパン 茶屋@帯広/祝・New Open!! お茶屋さんのパン屋さん
新緑通りの藤製茶・お茶のふじの旧本社が,パン屋さんになりました。

13日のオープン初日,夕方に訪問しましたよ。女子高生率高し(笑)
コーヒーとクーポンがサービス。
抹茶のブーンがイチオシなんですな。ところで,ブーンって何?
抹茶のブーン

お茶屋さんのパン屋さんらしいメニュー。
130円
思ったより甘いですなぁ。抹茶ラテの後味に近いかな。
もっと抹茶の味が濃い方が「らしさ」を感じて,インパクトがあるかも。
相方曰く,「メロンパンみたい。」なのだそう。うん,確かに。
ロングソーセージ

どこのソーセージなんでしょうね。ソーセージ自体も長いの。
290円
マスタードが,ビシッと効いております。
わ風ベーコンエピ

わ風は,輪風と和風の意味のようです。
300円
チーズフランス

280円
夕方の閉店間際でしたので,半分以上が売り切れておりました。サンドイッチや惣菜パンの種類も豊富とのこと。土日の昼に来てみようかしら。
ミックスピザ1/4

予想したより美味しゅうございました(笑)
200円
アンパン

130円
バターロールとアンパンは,パン屋さんの比較には欠かせませんな。
〆て1310円。さて,このお値段を高いと感じるか安いと感じるか。
全てのパンを食べてからの判断になりますね。
米LOVEの山茶花五十郎。
何故かこのところパンが中心の食生活でございますよ。
「新緑通りはグルメストリートですね。」と思ったら,ポチッ!とな


美味しいお店は多いですね。
焼きたてパン 茶屋
□住所:帯広市西8条南14丁目
□TEL:0155-25-5550
□営業時間:午前10時~午後6時
□定休日:木曜日

13日のオープン初日,夕方に訪問しましたよ。女子高生率高し(笑)

抹茶のブーンがイチオシなんですな。ところで,ブーンって何?
抹茶のブーン

お茶屋さんのパン屋さんらしいメニュー。

思ったより甘いですなぁ。抹茶ラテの後味に近いかな。
もっと抹茶の味が濃い方が「らしさ」を感じて,インパクトがあるかも。
相方曰く,「メロンパンみたい。」なのだそう。うん,確かに。
ロングソーセージ

どこのソーセージなんでしょうね。ソーセージ自体も長いの。

マスタードが,ビシッと効いております。
わ風ベーコンエピ

わ風は,輪風と和風の意味のようです。

チーズフランス

280円
夕方の閉店間際でしたので,半分以上が売り切れておりました。サンドイッチや惣菜パンの種類も豊富とのこと。土日の昼に来てみようかしら。
ミックスピザ1/4

予想したより美味しゅうございました(笑)

アンパン

130円
バターロールとアンパンは,パン屋さんの比較には欠かせませんな。
〆て1310円。さて,このお値段を高いと感じるか安いと感じるか。
全てのパンを食べてからの判断になりますね。
米LOVEの山茶花五十郎。
何故かこのところパンが中心の食生活でございますよ。
「新緑通りはグルメストリートですね。」と思ったら,ポチッ!とな




焼きたてパン 茶屋
□住所:帯広市西8条南14丁目
□TEL:0155-25-5550
□営業時間:午前10時~午後6時
□定休日:木曜日
カントリーブラン@芽室/美味しいパンを食べたい。
味。品質。見た目。技術。商品に対する愛情。人柄。
どれをとっても満足・納得できるお店へ。

雨の平日にもかかわらず,駐車場は満車。店内でお茶してる方も。
いつもの入れ物に乗り切らない(笑)
旨い物は,理屈抜きでも旨いと。
新・コーンブレッド?

十勝産のコーンと粉末を生地にまぜ混んだ『コーンブレッド』と期間限定の『つぶつぶとうきびぱん』のフュージョンか。一斤買いたい!!
ベーコンピザ

嗚呼,旨し。
今回は2枚買いましたよ。
ライ麦粉30%使用のライブレッドと,砂糖の入らない塩味の食事向き食パンで「サンドイッチにピッタリですよ。」ということで,ハードトーストも購入。キュウリ,ハム&チーズ,玉子,ミックスと4種類を作りましたよ。
ハードトーストのサンドイッチ,旨いですなぁ。具材の味に負けず,邪魔をせず。弾力もGoodだ。写真,撮り忘れた(笑)
じゃがいもフランス

クリムソンルバーブのジャムパンにかぼちゃパン。


ルバーブの酸味とカボチャの甘み。
愛して止まない小豆の恵み(嬉)
ガーリックフランスは,ちょいと炙ると香りが立って・・・。
五感で感じる美味しさにウットリ。
見た目がチャラチャラしてないのも好きなの。
ごちそうさまでした。3日間,楽しめました。
「ハードトースト,気になるわぁ。」と思ったら,ポチッ!とな


美味しいサンドイッチができますよ。
カントリーブラン
□住所:芽室町上美生4線36番地15
□TEL: 0155-61-6610
□営業時間:10:00~18:00
□定休日:水・木曜日
□地図は,こちら。
どれをとっても満足・納得できるお店へ。

雨の平日にもかかわらず,駐車場は満車。店内でお茶してる方も。

旨い物は,理屈抜きでも旨いと。
新・コーンブレッド?

十勝産のコーンと粉末を生地にまぜ混んだ『コーンブレッド』と期間限定の『つぶつぶとうきびぱん』のフュージョンか。一斤買いたい!!
ベーコンピザ

嗚呼,旨し。

ライ麦粉30%使用のライブレッドと,砂糖の入らない塩味の食事向き食パンで「サンドイッチにピッタリですよ。」ということで,ハードトーストも購入。キュウリ,ハム&チーズ,玉子,ミックスと4種類を作りましたよ。
ハードトーストのサンドイッチ,旨いですなぁ。具材の味に負けず,邪魔をせず。弾力もGoodだ。写真,撮り忘れた(笑)
じゃがいもフランス

芽室町上伏古「鳥本農場」産ユキラシャ使用。じゃがいもをゆでてから、ベーコンといためて塩コショウしました。焼く前にバターとマヨネーズをのせました。温めていただきますよ。ワインに合いますなぁ(悦)
クリムソンルバーブのジャムパンにかぼちゃパン。


ルバーブの酸味とカボチャの甘み。

ガーリックフランスは,ちょいと炙ると香りが立って・・・。
五感で感じる美味しさにウットリ。
見た目がチャラチャラしてないのも好きなの。
ごちそうさまでした。3日間,楽しめました。
「ハードトースト,気になるわぁ。」と思ったら,ポチッ!とな




カントリーブラン
□住所:芽室町上美生4線36番地15
□TEL: 0155-61-6610
□営業時間:10:00~18:00
□定休日:水・木曜日
□地図は,こちら。
某店@帯広/夏になると燃える女ACT.15 もう初冬ですけどね。
この店はダメ。ダメダメです。旨いとか不味いとかではなく,
『商品に対する愛情』がまったくありません。こういう店は,ダメです。
テイクアウトで飲み物を頼んだんですけど,
なんと,ストローをズボッと刺してそのまま手渡しされましたよ(笑)

「蓋をしてもらえますか?」と言うと,そのまま奥へ引っ込み約1分。
やはり袋には入れられず,出されたものを見ると,カップと蓋のサイズが違う。ストローはセロテープで止まってるし・・・。
店名も入っていない袋にしみ出す油。

当然,中の紙も本体もベッタベタ。

「美味しくない」のではなく,正直言って「不味い」のであります。

味は知っておりましたが,忙しい相方の代わりにスタンプを押すために出かけたわけで・・・。やはり後悔(泣) でも『商品への愛情の無さ』を確認できただけでも良しとしましょうかね。
古くからの名店が体調不良という理由で,突然または惜しまれつつ閉店してしまう中,こういう店が存在していることに,理不尽さを感じてしまうわけですよ。「消える順番が違うだろ」って。
地産地消。安心・安全。価格の安定。技術の追究。客の満足&幸福感。
そこに「自分自身の生活維持・向上」という要因が加味される。ボランティアじゃなく,仕事なんですから。ギリギリのせめぎ合いなわけですよ。
当たり前のことなんですけど,苦労して提供してくれる商品に,
苦労して得た給料の一部を払うわけです。
なので,今回のような店の存在は許せないのです。
「怒ってるねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


心がドス黒くなりました(泣)
『商品に対する愛情』がまったくありません。こういう店は,ダメです。
テイクアウトで飲み物を頼んだんですけど,
なんと,ストローをズボッと刺してそのまま手渡しされましたよ(笑)

「蓋をしてもらえますか?」と言うと,そのまま奥へ引っ込み約1分。
やはり袋には入れられず,出されたものを見ると,カップと蓋のサイズが違う。ストローはセロテープで止まってるし・・・。
店名も入っていない袋にしみ出す油。

当然,中の紙も本体もベッタベタ。

「美味しくない」のではなく,正直言って「不味い」のであります。

味は知っておりましたが,忙しい相方の代わりにスタンプを押すために出かけたわけで・・・。やはり後悔(泣) でも『商品への愛情の無さ』を確認できただけでも良しとしましょうかね。
古くからの名店が体調不良という理由で,突然または惜しまれつつ閉店してしまう中,こういう店が存在していることに,理不尽さを感じてしまうわけですよ。「消える順番が違うだろ」って。
地産地消。安心・安全。価格の安定。技術の追究。客の満足&幸福感。
そこに「自分自身の生活維持・向上」という要因が加味される。ボランティアじゃなく,仕事なんですから。ギリギリのせめぎ合いなわけですよ。
当たり前のことなんですけど,苦労して提供してくれる商品に,
苦労して得た給料の一部を払うわけです。
なので,今回のような店の存在は許せないのです。
「怒ってるねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




山翠庵@帯広/ちょっと何か美味しい物を買ってきてくれまいか?
「ちょっと何か食べる物を買ってきてくれまいか?」
「いいよ。何がいい?」
「美味しいもの(笑)」・・・というワタクシのワガママを見事に叶える相方。
鶏めし

香ばしいやら,ほんのり甘辛いやら。

タレのしみこみ具合に適度な弾力に。

バランスがいいんですなぁ。これは丼物にとって重要なスペック。

シンプルな形状故,誤魔化しが効かない。
まぁ,山翠庵は誤魔化すなんて事しないんですけどね(笑)
これだもの,豚丼だって美味しいわけですなぁ。山翠庵の技量の高さが「ケタ外れである。」と改めて実感できるひと品でございましたよ。
平気で美味しくない豚丼を出してる方々は,一度食べに行って猛省していただきたいと思っているわけです。
「酒抜きでも美味しい店なのね。」と思ったら,ポチッ!とな



もちのろんでござる。
食事と炭焼き居酒屋 山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~21:30
□定休日:水曜日
「いいよ。何がいい?」
「美味しいもの(笑)」・・・というワタクシのワガママを見事に叶える相方。
鶏めし

香ばしいやら,ほんのり甘辛いやら。

タレのしみこみ具合に適度な弾力に。

バランスがいいんですなぁ。これは丼物にとって重要なスペック。

シンプルな形状故,誤魔化しが効かない。
まぁ,山翠庵は誤魔化すなんて事しないんですけどね(笑)
これだもの,豚丼だって美味しいわけですなぁ。山翠庵の技量の高さが「ケタ外れである。」と改めて実感できるひと品でございましたよ。
平気で美味しくない豚丼を出してる方々は,一度食べに行って猛省していただきたいと思っているわけです。
「酒抜きでも美味しい店なのね。」と思ったら,ポチッ!とな




食事と炭焼き居酒屋 山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~21:30
□定休日:水曜日
寒くなってきましたなぁ@自宅/山茶花的には「冬になった」と言っておきましょう。
つい先日までは,
頂き物のそうめんを,
こんな風にして食べていたんですけどねぇ。


あっと言う間に最低気温が一桁になって,気がつけば初雪の便り・・・。「寒いねぇ。」が「おはよう。」の代わりになってきましたなぁ。
まだ鍋には早いかと,
おおつかさんのもつを焼いて。
暑くても寒くても,
とりあえず,カレー。
材料を足して,
なんちゃってカレー鍋。
食材が余ったので,翌日はシチューも作ってと。これが美味しゅうございました(笑) ちなみにワタクシは,断然ハウス派。
たびたびお世話になる,
コンビニおでん。
先日テレビで,アジアのコンビニおでん工場を放送しておりましたね。
今後,ちょっと買うのを躊躇しちゃう内容でした(泣)
とうとう出ました,豚バラの重ね煮(笑)


白菜が高かったので,キャベツを使用。
ぽん酢やらエバラやらでいただきますよ。黄金の味,好きなのよ。
山茶花五十郎が,これを作って食べている期間を「冬と呼ぶのだ。」と,国会で青島幸男が決めたのだ。
「ギャグが古すぎる。」と思ったら,ポチッ!とな


これでいいのだ。

こんな風にして食べていたんですけどねぇ。


あっと言う間に最低気温が一桁になって,気がつけば初雪の便り・・・。「寒いねぇ。」が「おはよう。」の代わりになってきましたなぁ。
まだ鍋には早いかと,

暑くても寒くても,

材料を足して,

食材が余ったので,翌日はシチューも作ってと。これが美味しゅうございました(笑) ちなみにワタクシは,断然ハウス派。
たびたびお世話になる,

先日テレビで,アジアのコンビニおでん工場を放送しておりましたね。
今後,ちょっと買うのを躊躇しちゃう内容でした(泣)
とうとう出ました,豚バラの重ね煮(笑)


白菜が高かったので,キャベツを使用。
ぽん酢やらエバラやらでいただきますよ。黄金の味,好きなのよ。
山茶花五十郎が,これを作って食べている期間を「冬と呼ぶのだ。」と,国会で青島幸男が決めたのだ。
「ギャグが古すぎる。」と思ったら,ポチッ!とな




モスバーガー@帯広/メニュー写真と違いすぎるのは,持ち帰り方が悪いの?
けっこう前のお持ち帰り。この日は店が開いていたということは,
2時前の帰宅だったんですなぁ。
タクシーを拾う場所の近くなので,ついつい寄っちゃうんですよね。
酔った勢いもあって,ついフラフラと・・・。
とびきりハンバーグサンド「B.L.T.」

490円 491kcal 1円1kcalですか(笑)
「世間話をしながら作ってるのが気に入らない。」・・・と感じるのは,
ワタクシが年をとったからなんでしょうかねぇ。
タレカツバーガー

340円 414kcal 1円1kcalじゃなかった(笑)
それぞれに柚子や山椒が隠し味に使われていたようですけど,気付きませんでした。さすが,隠し味・・・。まぁ,酔ってましたからね。
国産のお肉に国産のベーコンと野菜。パンはどこ産なのかしら?
安心・安全な上に美味しいというのは,本当に難しいことなんですなぁ。
「文句言う割りには,結構食べてるね。」と思ったら,ポチッ!とな


明るい場所に吸い寄せられちゃうの(笑)
モスバーガー

タクシーを拾う場所の近くなので,ついつい寄っちゃうんですよね。
酔った勢いもあって,ついフラフラと・・・。
とびきりハンバーグサンド「B.L.T.」

490円 491kcal 1円1kcalですか(笑)
「世間話をしながら作ってるのが気に入らない。」・・・と感じるのは,
ワタクシが年をとったからなんでしょうかねぇ。
タレカツバーガー

340円 414kcal 1円1kcalじゃなかった(笑)
それぞれに柚子や山椒が隠し味に使われていたようですけど,気付きませんでした。さすが,隠し味・・・。まぁ,酔ってましたからね。
国産のお肉に国産のベーコンと野菜。パンはどこ産なのかしら?
安心・安全な上に美味しいというのは,本当に難しいことなんですなぁ。
「文句言う割りには,結構食べてるね。」と思ったら,ポチッ!とな




モスバーガー
| ホーム |