忘年会 その後@帯広/良いお年を・・・
潮華での美味しく楽しい3時間の忘年会。「呼んだタクシーのナンバーの合計は?」クイズに破れ、相方2勝で20ポイント。
向かった先は、a・glass。「先客は何名か?」クイズでビンゴだったので倍の20ポイントを獲得して同点(笑)

ウイスキーエージェンシーの新シリーズ「Birds」。1985ハイランドパーク。次第に強くなる鼻抜け&返り。良い感じでしたなぁ。


2杯目は、ブローラ30年
55.7度の口開け。心地よいピート香。スモーキーな香りとビリビリッとした刺激。今年の〆のウィスキーにピッタリ。
シガーは、Quorum Robusto。煙草に近い感覚でいただけましたな。
「帰りのタクシーのナンバーの合計は?」クイズは同点。
決勝はジャンケン3本勝負で、勝ったら100ポイント(笑)
相方が勝ったので、ワタクシが「パエジャを作ってごちそうする。」という罰ゲームに。勝ちたかったわぁ・・・(泣)
年越しシガーは、
HOYO de MONTERREY。
初めはスパイシー。でも、口当たりが非常に優しい。
オードブルを注文し忘れたので、おかずは貧弱(笑)


でも、Berlucchi '61 Franciacorta Brut DOCGは、旨し。
年越しケーキは、もちろんモン・トレゾールのチーズケーキ!!!



旨い酒とケーキ。これだけあれば十分ですなぁ。
では皆様、良いお年を。
「パエジャはいつ作るの?」と思ったら,ポチッ!とな


新年早々にでも。
向かった先は、a・glass。「先客は何名か?」クイズでビンゴだったので倍の20ポイントを獲得して同点(笑)

ウイスキーエージェンシーの新シリーズ「Birds」。1985ハイランドパーク。次第に強くなる鼻抜け&返り。良い感じでしたなぁ。



55.7度の口開け。心地よいピート香。スモーキーな香りとビリビリッとした刺激。今年の〆のウィスキーにピッタリ。
シガーは、Quorum Robusto。煙草に近い感覚でいただけましたな。
「帰りのタクシーのナンバーの合計は?」クイズは同点。
決勝はジャンケン3本勝負で、勝ったら100ポイント(笑)
相方が勝ったので、ワタクシが「パエジャを作ってごちそうする。」という罰ゲームに。勝ちたかったわぁ・・・(泣)
年越しシガーは、

初めはスパイシー。でも、口当たりが非常に優しい。
オードブルを注文し忘れたので、おかずは貧弱(笑)


でも、Berlucchi '61 Franciacorta Brut DOCGは、旨し。
年越しケーキは、もちろんモン・トレゾールのチーズケーキ!!!



旨い酒とケーキ。これだけあれば十分ですなぁ。
では皆様、良いお年を。
「パエジャはいつ作るの?」と思ったら,ポチッ!とな




スポンサーサイト
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/相方と忘年会
フェリス・ナビダー@帯広/山茶花五十郎の3日間③
筋肉痛で目が覚めた朝。
とりあえず「銭湯に行こう。」と言うことで、白樺温泉へ。
この時点で、今日がイブだということを完全に忘れておりました(笑)
・・・・・ボケが始まっているのかしら。
帰宅すると、テーブルの上に・・・
!!!!
なんと、サンタさん来訪(笑)
で、「イブだ。」ということを思い出すわけです。
注文しておいたワインをアルペスカに取りに行かないと。

ソムリエセレクト年越しワインセット

10本セットで19800円。スパークリング2本。白3本。赤5本。








喉が鳴りますなぁ。
購入者は「くじを引けます。」とのこと。
8番はハズレ(笑)
当たりは、かなり良い物があるようですね。残念でした。
フラゴリーノに運んでおいてもらったので、


パニーニを2種類。
ボロネーゼとジェノベーゼ。シール、反対でした(笑)

バンフィ レ・リメ/トスカーナ/シャルドネ&ピノ・グリージョ 2010
レ・リメはイタリア語で「韻」という意味。
フルーティ&フレッシュ。グビグビ飲めちゃいます。
『年越しワインセット』なんですけど、我慢しきれず飲んじゃいました。
とりあえず「銭湯に行こう。」と言うことで、白樺温泉へ。
この時点で、今日がイブだということを完全に忘れておりました(笑)
・・・・・ボケが始まっているのかしら。
帰宅すると、テーブルの上に・・・

なんと、サンタさん来訪(笑)
で、「イブだ。」ということを思い出すわけです。
注文しておいたワインをアルペスカに取りに行かないと。

ソムリエセレクト年越しワインセット

10本セットで19800円。スパークリング2本。白3本。赤5本。








喉が鳴りますなぁ。
購入者は「くじを引けます。」とのこと。

当たりは、かなり良い物があるようですね。残念でした。
フラゴリーノに運んでおいてもらったので、



ボロネーゼとジェノベーゼ。シール、反対でした(笑)

バンフィ レ・リメ/トスカーナ/シャルドネ&ピノ・グリージョ 2010
レ・リメはイタリア語で「韻」という意味。
フルーティ&フレッシュ。グビグビ飲めちゃいます。
『年越しワインセット』なんですけど、我慢しきれず飲んじゃいました。
フェリス・ナビダー@帯広/山茶花五十郎の3日間②
美味しいイタリアンに素敵なカップ。良いことがあった後には、試練と苦難が待ち受けているのは世の常なんですな。
とにかく重い。多い。そして寒い。
でも、今年の除排雪は去年よりも早くて丁寧な感じ。ありがたいですね。
あたたまって、お腹が膨れて、そこそこ旨い物が食べたい。
しかも、できるだけ早く。というわけで・・・
すきやき弁当

580円

牛肉・白菜・お豆腐・しらたき・大ねぎ

がばっとな もちろん、玉子も落としましたよん。

山茶花的には、牛丼よりも好き(嬉)
エスプレッソ飲んで、落語を観て・・・。これで、2日目終了。
昨夜からの疲れてがどっと出て、ひたすら寝ましたとさ。
まんぞくまんぞく。
「お行儀悪いですよ。」と思ったら,ポチッ!とな


がばっとすると旨いのだ。
ほっともっと
とにかく重い。多い。そして寒い。
でも、今年の除排雪は去年よりも早くて丁寧な感じ。ありがたいですね。
あたたまって、お腹が膨れて、そこそこ旨い物が食べたい。
しかも、できるだけ早く。というわけで・・・
すきやき弁当

580円

牛肉・白菜・お豆腐・しらたき・大ねぎ

がばっとな もちろん、玉子も落としましたよん。

山茶花的には、牛丼よりも好き(嬉)
エスプレッソ飲んで、落語を観て・・・。これで、2日目終了。
昨夜からの疲れてがどっと出て、ひたすら寝ましたとさ。
まんぞくまんぞく。
「お行儀悪いですよ。」と思ったら,ポチッ!とな




ほっともっと
フェリス・ナビダー@帯広/山茶花五十郎の3日間①
大先輩の貴婦人、尊敬するセニョーラTから
「エスプレッソ用のカップが焼けましたよ。」と電話。
「どこが良いですか?」「あのイタリアンのお店が良いですね。」
1年ぶり に飲むことになりました。
去年と同じ日。場所も同じくアルペスカのカウンター。

この日も満席のアルペスカ。カウンターもいっぱいです。

大雪の予報が出てましたが、午後7時現在はそれ程の降りではなかったのですけどね・・・。飲んでいる最中にとんでもないことに(笑)
「タクシーは1時間待ちです。」とマダム。セニョーラだけでも無事に帰さねば。で、待つこと40分。どうにか1台確保。やれやれだぜ。
ワタクシは・・・徒歩(泣) 除雪されていない道を踏み越え、豪雪の中をひたすら歩き続けましたよ。約1時間かけて自宅へ到着。
濡れた服を脱いで、シャワーを浴びて、パジャマに着替えてと。
さっそく開封。

「肴用の皿も・・・。」と頼んでいたのを覚えていて下さったのね。


一度煮沸してから、エスプレッソを一杯。
染みますなぁ・・・。
指にしっくり来るんですな。実にいい。
いつもいつもありがたいことです。
「エスプレッソ用のカップが焼けましたよ。」と電話。
「どこが良いですか?」「あのイタリアンのお店が良いですね。」
1年ぶり に飲むことになりました。
去年と同じ日。場所も同じくアルペスカのカウンター。

この日も満席のアルペスカ。カウンターもいっぱいです。

大雪の予報が出てましたが、午後7時現在はそれ程の降りではなかったのですけどね・・・。飲んでいる最中にとんでもないことに(笑)
「タクシーは1時間待ちです。」とマダム。セニョーラだけでも無事に帰さねば。で、待つこと40分。どうにか1台確保。やれやれだぜ。
ワタクシは・・・徒歩(泣) 除雪されていない道を踏み越え、豪雪の中をひたすら歩き続けましたよ。約1時間かけて自宅へ到着。
濡れた服を脱いで、シャワーを浴びて、パジャマに着替えてと。
さっそく開封。

「肴用の皿も・・・。」と頼んでいたのを覚えていて下さったのね。


一度煮沸してから、エスプレッソを一杯。

指にしっくり来るんですな。実にいい。
いつもいつもありがたいことです。
フォーチュン ベーグルズ@南富良野/カウントダウンしながら楽しむお菓子
前回「次は何かなぁ。」と書いたら、
今回と相成りました(笑)
「おとっつぁん、ベーグル買ってきたよ。」

「いつもすまないねぇ。」

ちょいとあっためてそのまま食べたり、
スクランブルエッグとベーコンを挟んで食べたり・・・。
相変わらずしっかりとしたお味。創り手の自負が伺えますね。
何と言いましょうか「食べ飽きない」味なんですなぁ。
ベーグルも美味しかったんですけど、
今回感動したのが、こちら。


シュトーレン

この10年で、ブルーチーズやドライフルーツの味が好きになってきたんですよ。味覚って変わるもんなんですね。
1週間目

10日目 確かに「食べ頃」ですなぁ。

日に日に滋味深くなってくるのがわかるのよ。
ドライフルーツの味が、じんわり生地に浸透していくんでしょうかね。
シュトーレンは、分量や呼称に法律で定義がつけられているものもあるそうな。調べてみると10種類ほどあるとのこと。
スペインのクリスマスのお菓子と言えば、トゥロン(TURRON)。アーモンド風味の甘~~いお菓子。鈍器で殴られたような甘い後味が懐かしい。
薄く切って食べているうちに、気がつけば、もうクリスマス。
ワタクシは、一人寂しく飲んだくれる予定(泣)
「悲しい。悲しすぎるぞ、五十郎!!」と思ったら,ポチッ!とな


♪泣きべそなんて、さよならっ
フォーチュン ベーグルズ
□住所:空知郡南富良野町字落合
□TEL: 0167-53-2525
□営業時間:焼き上がりから売り切れまで(7時~15時くらいまで)
□定休日:毎週火・水曜日
□H.P.は,こちら。

「おとっつぁん、ベーグル買ってきたよ。」

「いつもすまないねぇ。」

ちょいとあっためてそのまま食べたり、
スクランブルエッグとベーコンを挟んで食べたり・・・。
相変わらずしっかりとしたお味。創り手の自負が伺えますね。
何と言いましょうか「食べ飽きない」味なんですなぁ。
ベーグルも美味しかったんですけど、
今回感動したのが、こちら。


シュトーレン

この10年で、ブルーチーズやドライフルーツの味が好きになってきたんですよ。味覚って変わるもんなんですね。
1週間目

10日目 確かに「食べ頃」ですなぁ。

日に日に滋味深くなってくるのがわかるのよ。
ドライフルーツの味が、じんわり生地に浸透していくんでしょうかね。
シュトーレンは、分量や呼称に法律で定義がつけられているものもあるそうな。調べてみると10種類ほどあるとのこと。
クリスマスの4週間前、キリスト教でいう降臨節(アドベント)にシュトーレンとろうそく4本を用意します。なんですって。
ろうそくは日曜日ごとに1本ずつ灯しだんだんと明るくし、シュトーレンはスライスしてすこしずつ食べます。
クリスマスを迎えるころにはろうそく4本すべてに火が灯り、部屋が明るく暖かくなり、シュトーレンはちょうど食べきるころになります。
スペインのクリスマスのお菓子と言えば、トゥロン(TURRON)。アーモンド風味の甘~~いお菓子。鈍器で殴られたような甘い後味が懐かしい。
薄く切って食べているうちに、気がつけば、もうクリスマス。
ワタクシは、一人寂しく飲んだくれる予定(泣)
「悲しい。悲しすぎるぞ、五十郎!!」と思ったら,ポチッ!とな




フォーチュン ベーグルズ
□住所:空知郡南富良野町字落合
□TEL: 0167-53-2525
□営業時間:焼き上がりから売り切れまで(7時~15時くらいまで)
□定休日:毎週火・水曜日
□H.P.は,こちら。
吉野家@帯広/開拓の 百年あとは 豚と牛
今月8日から発売された新メニュー「焼味豚丼 十勝仕立て」。

煮るタイプから焼くタイプへとリニューアル・・・というかおニューアル(笑)

まぁ、焼けばいいというもんでもないんですけどね。
とりあえず、本家に近づいてはいる。
けれども、まだまだ「似て非なる」丼。とは言え、
「吉野家で本格的な豚丼を出す必要はあるのか?」
「帯広の吉野家にわざわざ豚丼を食べに行く必然はあるのか?」
という根本的な疑問は払拭できない。

焼く時間もタレの絡みも足りない。調理時間を考えると仕方のないことですけどね。なにせ、ファストフードのお店ですから。
ということで、やはり牛丼となるわけです。

作り置きができるかできないか。これは大きな差になりますな。
良くも悪くも、ザ・吉野家!!

この時期に『焼味』で『十勝仕立て』の『豚丼』が、なぜ提供されたのか?
『焼味』って正しい日本語なのか?
そして何より、
『なしてコールスローが乗ってるのさ??』
謎が謎呼ぶ新メニューなのでありました。
全国的に流行ってもらいたいような、もらいたくないような・・・。
米沢市長は、どう考えて歓迎したんだべか(笑)
「リピートする?」と思ったら,ポチッ!とな


しない(笑)
吉野家

煮るタイプから焼くタイプへとリニューアル・・・というかおニューアル(笑)

まぁ、焼けばいいというもんでもないんですけどね。

けれども、まだまだ「似て非なる」丼。とは言え、
「吉野家で本格的な豚丼を出す必要はあるのか?」
「帯広の吉野家にわざわざ豚丼を食べに行く必然はあるのか?」
という根本的な疑問は払拭できない。

焼く時間もタレの絡みも足りない。調理時間を考えると仕方のないことですけどね。なにせ、ファストフードのお店ですから。
ということで、やはり牛丼となるわけです。

作り置きができるかできないか。これは大きな差になりますな。


この時期に『焼味』で『十勝仕立て』の『豚丼』が、なぜ提供されたのか?
『焼味』って正しい日本語なのか?
そして何より、
『なしてコールスローが乗ってるのさ??』
謎が謎呼ぶ新メニューなのでありました。
全国的に流行ってもらいたいような、もらいたくないような・・・。
米沢市長は、どう考えて歓迎したんだべか(笑)
「リピートする?」と思ったら,ポチッ!とな




吉野家
一足早くサンタがやってきた@自宅/サタンじゃないよ,サンタだよ(笑)
昨年の様子は、こちら。
誕生日やクリスマスの度に、相方からプレゼントしてもらえるのが、
桂米朝のDVD。ワタクシの数少ない趣味の一つですからねぇ。
今年は、この5巻。

これで24巻。全30巻ですから、あと6巻。
「サンドイッチ用のパンが必要だったから・・・」と、焼きたてパン 茶屋に寄ってきた相方。DVDと一緒に
パンも持ってきてくれましたよ(嬉)


「みみを切ってくれる時の店員さんの対応が、とても良かった。」と相方。
あとで揚げて食べますね。
パンのみみ。次の日にシナモンシュガーをまぶして食べましたよ。
落語を鑑賞しながらね(悦) 至福のひとときでございました。
さすがに、パンのみみだけで1日過ごせないので・・・


ちょっとしょっぱかったけど、
コンビニ弁当としては、努力した方ではないでしょうか。
まぁ・・・リピートはしないですけどね(笑)
「プレゼントのお返しは?」と思ったら,ポチッ!とな


それは秘密です(笑)
誕生日やクリスマスの度に、相方からプレゼントしてもらえるのが、
桂米朝のDVD。ワタクシの数少ない趣味の一つですからねぇ。

今年は、この5巻。

これで24巻。全30巻ですから、あと6巻。
「サンドイッチ用のパンが必要だったから・・・」と、焼きたてパン 茶屋に寄ってきた相方。DVDと一緒に



「みみを切ってくれる時の店員さんの対応が、とても良かった。」と相方。

パンのみみ。次の日にシナモンシュガーをまぶして食べましたよ。
落語を鑑賞しながらね(悦) 至福のひとときでございました。
さすがに、パンのみみだけで1日過ごせないので・・・



コンビニ弁当としては、努力した方ではないでしょうか。
まぁ・・・リピートはしないですけどね(笑)
「プレゼントのお返しは?」と思ったら,ポチッ!とな




コンビニ@帯広/ウッカリすると、すぐに消えてしまう。初雪のような品々・・・
コンビニの新製品は、基本的に期間限定なんでしょうなぁ。当たれば続けるっていうノリなんでしょうかね。
何の伝説かも知らずに購入。

怪物くん関連なのね。

期待していなかった分、美味しかったです(笑)



吉野家が十勝風豚丼を売り出したので、この手の商品は失速するかも・・・。それとも購買層が違うから生き残るのかしら?



次は、カレー味でしょうかね?

朝食が「コンビニおにぎり」という子どもが増えているそうな。
母親は寝ていて、子どもが小銭を持って買い出しに。
それでも、食べない子よりも健康的なのか? それとも・・・。
便利になればなるほど、代わりに何かを無くしていくのは「仕方の無いこと。」と達観するほど、人間ができてはいない。
諦めることもできず、ぼやくことも止められず。
「夕食もコンビニ派の子どもはいますよ」と思ったら,ポチッ!とな


とほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ


怪物くん関連なのね。

期待していなかった分、美味しかったです(笑)



吉野家が十勝風豚丼を売り出したので、この手の商品は失速するかも・・・。それとも購買層が違うから生き残るのかしら?





朝食が「コンビニおにぎり」という子どもが増えているそうな。
母親は寝ていて、子どもが小銭を持って買い出しに。
それでも、食べない子よりも健康的なのか? それとも・・・。
便利になればなるほど、代わりに何かを無くしていくのは「仕方の無いこと。」と達観するほど、人間ができてはいない。
諦めることもできず、ぼやくことも止められず。
「夕食もコンビニ派の子どもはいますよ」と思ったら,ポチッ!とな




インデアン@帯広/鍋を持って行くのが習慣になってきました。
米は炊いてあるので、ルーだけを買いに。

シーフード大辛だったり、


野菜エビだったり。


いつも3~4人前のルーを買ってくるので、アレンジする楽しみもある。


ひき肉を炒めて、少しのばしたルーに入れたり、茄子を素揚げして混ぜてみたり。
まぁ、何もしないのがインデアンらしくて一番美味しいんですけどね。
「だったら、どうして3人前を買うの?」と思ったら,ポチッ!とな


性というか、業というか(笑)
カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。

シーフード大辛だったり、


野菜エビだったり。


いつも3~4人前のルーを買ってくるので、アレンジする楽しみもある。


ひき肉を炒めて、少しのばしたルーに入れたり、茄子を素揚げして混ぜてみたり。
まぁ、何もしないのがインデアンらしくて一番美味しいんですけどね。
「だったら、どうして3人前を買うの?」と思ったら,ポチッ!とな




カレーショップ インデアン
本日は,西21条店でした。
モン・トレゾール@帯広/「てんさい」と打つと「甜菜」と変換されますが、今日は「天才」のお話(笑)
日曜にしか味わえない至高のお菓子達。



今更立川談志を「天才」ともて囃すテレビの浅はかさ。直に高座を見たのか?? でもって本当にそう思っているのか??
天才と呼ばれる人の多くは、努力を人に見せない。そして孤独だ。
このお菓子を食べると、才能とか努力とかのことを考えてしまう。



正確に言うと、食べ終わってからですけどね(笑)
「落語とは、人の業の肯定である。」「落語とは、イリュージョンである。」
立川談志の志を継ぐのは誰なのか?
落語ファンの一人として見つめていきたいと思っている。
美味しいお菓子を食べながら(笑)
「相変わらず美味しそうねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


まんぞくまんぞく。
モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:30~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る



今更立川談志を「天才」ともて囃すテレビの浅はかさ。直に高座を見たのか?? でもって本当にそう思っているのか??
天才と呼ばれる人の多くは、努力を人に見せない。そして孤独だ。
このお菓子を食べると、才能とか努力とかのことを考えてしまう。



正確に言うと、食べ終わってからですけどね(笑)
「落語とは、人の業の肯定である。」「落語とは、イリュージョンである。」
立川談志の志を継ぐのは誰なのか?
落語ファンの一人として見つめていきたいと思っている。
美味しいお菓子を食べながら(笑)
「相変わらず美味しそうねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




モン・トレゾール
□住所:帯広市西1条南6丁目20番
□TEL:0155-23-6868
□営業時間:11:30~17:00
□定休日:月、祝日
□日曜日のみ店頭販売
大きな地図で見る
手造り惣菜・生鮮の店 おおき@帯広/次回は、鍋の具材を買いに・・・
定期的に寄ってしまうおおきさん。お腹が空いてる時に行くと、ついつい買い過ぎちゃうんですな。空腹の時にはデパ地下も危険ゾーン(笑)
おおきさんの自家製〆鯖、結構好きなんですよ。なので毎回購入。

当然のように、寿司も。

甘辛揚(ホッケ)

ちょいと温め直して。日本酒のお供にピッタリの味。
たこのまんま

子どもの頃、手伝いでよく作りましたなぁ。すり鉢でゴリゴリと・・・。でもって、よく食べたもんです。焼き立ては本当に旨い。
ワサビ+マヨネーズ+醤油にチョンチョンとつけて・・・。
醤油漬けも旨かったですなぁ。数十年食べてませんけどね(笑)
おかずセット

スーパーのおかずセットよりも、格段に旨い。酒のつまみに丁度いい。
ます筋子

鮭より鱒の筋子が好きなんです(嬉)
手造り惣菜・生鮮の店ですから、野菜も充実しております。量質ともに水準が高い。そして何よりお安い(笑) 次回は、鍋の具材を買いに・・・と
「筋子、米がススムねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


ご飯が美味しいねぇ。
手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
おおきさんの自家製〆鯖、結構好きなんですよ。なので毎回購入。

当然のように、寿司も。

甘辛揚(ホッケ)

ちょいと温め直して。日本酒のお供にピッタリの味。
たこのまんま

子どもの頃、手伝いでよく作りましたなぁ。すり鉢でゴリゴリと・・・。でもって、よく食べたもんです。焼き立ては本当に旨い。
ワサビ+マヨネーズ+醤油にチョンチョンとつけて・・・。
醤油漬けも旨かったですなぁ。数十年食べてませんけどね(笑)
おかずセット

スーパーのおかずセットよりも、格段に旨い。酒のつまみに丁度いい。
ます筋子

鮭より鱒の筋子が好きなんです(嬉)
手造り惣菜・生鮮の店ですから、野菜も充実しております。量質ともに水準が高い。そして何よりお安い(笑) 次回は、鍋の具材を買いに・・・と
「筋子、米がススムねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




手造り惣菜・生鮮の店 おおき
□住所:帯広市西20条南5丁目
□TEL:0155-33-2150
□営業時間:8:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
山翠庵@帯広/豚丼の旅45 持ち帰っても旨いんだから、相当旨いと思って頂いていいでしょう。
豚丼(ロースとバラ相盛り)

900円

1枚1枚がビシッと豚を主張しておりますよ。

大きさもロースとバラのバランスも弾力も、適度なのです。
この適度というのが肝要。「やわらかけりゃいい」「大きけりゃいい」というもんじゃないのよ。

もちろん、タレの量も濃さも適切!! まず、ご飯自体が強烈に旨い。そこに最高の加減の豚肉とタレが乗ってるんですからね。
連休になると豚丼専門店に長蛇の列ができておりますが・・・、
皆さん行く店を間違っておりますね(笑)
山翠庵と鴨川。本当に旨い豚丼を食べたければこの2店ですな。
とは言え、満員になるとワタクシが食べられないので、あまり来られても困っちゃうんですけどね(笑)
「そりゃ、ワガママってもんですぞ。」と思ったら,ポチッ!とな



だってホントのことなんだも~ん。
食事と炭焼き居酒屋 山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~21:30
□定休日:水曜日

900円

1枚1枚がビシッと豚を主張しておりますよ。

大きさもロースとバラのバランスも弾力も、適度なのです。
この適度というのが肝要。「やわらかけりゃいい」「大きけりゃいい」というもんじゃないのよ。

もちろん、タレの量も濃さも適切!! まず、ご飯自体が強烈に旨い。そこに最高の加減の豚肉とタレが乗ってるんですからね。
連休になると豚丼専門店に長蛇の列ができておりますが・・・、
皆さん行く店を間違っておりますね(笑)
山翠庵と鴨川。本当に旨い豚丼を食べたければこの2店ですな。
とは言え、満員になるとワタクシが食べられないので、あまり来られても困っちゃうんですけどね(笑)
「そりゃ、ワガママってもんですぞ。」と思ったら,ポチッ!とな




食事と炭焼き居酒屋 山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~21:30
□定休日:水曜日
| ホーム |