石窯パン工房 ボンパン@帯広/続・夏になると燃える女⑥
ここ数年、20代の若者達と組んで仕事をしている。
今更ながら、「最近の若い者は・・」という言葉で括れないということを
実感しているわけで・・・(笑)

何となく仕事をしている人間と、自分のスキルを上げて「誰かの役に立ちたい」と願っている人間とでは、当然のことながら『仕事に対する姿勢』『人に対する態度』が違ってくるもの。

そこに年齢差は関係ないんですなぁ。「ただ生きてきた」年寄りと
「信念をもつ」若者とでは、勝負にならない。

とは言え、一番困るのは「ただ生きている」若者なんですけども(笑)

「何で、あなたは、この仕事に就いたの?」と聞きたくなることしばしば。

もっと謙虚になりなさいと言いたいのです。



「一生懸命頑張ってます。」「遅い時間まで残っています。」というのは、
ただ単に仕事ができないだけなんじゃないのかなぁと。
そんなことを考えながら、パンを食べて、ドラクエⅩをやっていたら、
もうすぐ9月なんですなぁ。
「あんたがちゃんと仕事しなさい。」と思ったら,ポチッ!とな


現在レベル49(笑)
石窯パン工房 ボンパン
□住所:帯広市西19条南37-1-7
□TEL:0155-47-0825
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
今更ながら、「最近の若い者は・・」という言葉で括れないということを
実感しているわけで・・・(笑)

何となく仕事をしている人間と、自分のスキルを上げて「誰かの役に立ちたい」と願っている人間とでは、当然のことながら『仕事に対する姿勢』『人に対する態度』が違ってくるもの。

そこに年齢差は関係ないんですなぁ。「ただ生きてきた」年寄りと
「信念をもつ」若者とでは、勝負にならない。

とは言え、一番困るのは「ただ生きている」若者なんですけども(笑)

「何で、あなたは、この仕事に就いたの?」と聞きたくなることしばしば。

もっと謙虚になりなさいと言いたいのです。



「一生懸命頑張ってます。」「遅い時間まで残っています。」というのは、
ただ単に仕事ができないだけなんじゃないのかなぁと。
そんなことを考えながら、パンを食べて、ドラクエⅩをやっていたら、
もうすぐ9月なんですなぁ。
「あんたがちゃんと仕事しなさい。」と思ったら,ポチッ!とな




石窯パン工房 ボンパン
□住所:帯広市西19条南37-1-7
□TEL:0155-47-0825
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
ル・カルフール@帯広/続・夏になると燃える女⑤
お盆前後。立て続けにパンを食べましたなぁ。

パン食べて、スープカリー食べて、またパン食べて(笑)

完全に生野菜が不足しておりますな。

片手で食べられるのが便利だと、再認識。

良くも悪くも、極めて平均的な味だと言えるでしょう。

モリモリ食べてたら、写真を撮っていないパンがあることに気づきましたが、時既に遅し。最近、多いのよね、取り忘れることが。
いよいよ呆けてきたかしらね(泣)
帯広・十勝の小麦。
いろいろな意味でターニング・ポイントを迎えているようですね。
安全性や味、価格と越えるべきハードルがたくさんありますが、消費者として『買い支える』覚悟は持ち続けたいと思っておりますよ。
「きたほなみは、どうなのかしらね。」と思ったら,ポチッ!とな


「北穂 南美」だとAKBにいそうな名前ね(笑)
ル・カルフール/Le Carrefour
□住所:帯広市東10条南13-1-33
□TEL:0155-27-5115
□営業時間:11:00~18:30(売切れ次第閉店)
□定休日:日曜・祝日・不定休
大きな地図で見る

パン食べて、スープカリー食べて、またパン食べて(笑)

完全に生野菜が不足しておりますな。

片手で食べられるのが便利だと、再認識。

良くも悪くも、極めて平均的な味だと言えるでしょう。

モリモリ食べてたら、写真を撮っていないパンがあることに気づきましたが、時既に遅し。最近、多いのよね、取り忘れることが。
いよいよ呆けてきたかしらね(泣)
帯広・十勝の小麦。
いろいろな意味でターニング・ポイントを迎えているようですね。
安全性や味、価格と越えるべきハードルがたくさんありますが、消費者として『買い支える』覚悟は持ち続けたいと思っておりますよ。
「きたほなみは、どうなのかしらね。」と思ったら,ポチッ!とな




ル・カルフール/Le Carrefour
□住所:帯広市東10条南13-1-33
□TEL:0155-27-5115
□営業時間:11:00~18:30(売切れ次第閉店)
□定休日:日曜・祝日・不定休
大きな地図で見る
コンビニ@帯広/作るのめんどくさい
「作るのめんどくさい。」という時には、
コンビニご飯。

取り立てて美味しいわけでもなく、かと言って美味しくなくもなく。

工夫を凝らした「なんちゃって」料理の数々。

本物を食べたことが無いので、比較できません(笑)

実際にお店で食べると、かなり美味しいんでしょうなぁ。
お腹いっぱいになりました。
帯広のつけ麺も食べてみようかしらね。

コンビニで結構お世話になっているのが、
甘い物シリーズ。

スーパーの惣菜コーナーには置いていないものも。

突然食べたくなったカツカレー。これは生協でしたかね?

栄養指導を受けたら、一発レッドで『即退場』のラインナップですなぁ。
ちゃんとしなきゃね(泣)
「遅いっ!!」と思ったら,ポチッ!とな


後悔役に立たず(笑)


取り立てて美味しいわけでもなく、かと言って美味しくなくもなく。

工夫を凝らした「なんちゃって」料理の数々。

本物を食べたことが無いので、比較できません(笑)

実際にお店で食べると、かなり美味しいんでしょうなぁ。

帯広のつけ麺も食べてみようかしらね。

コンビニで結構お世話になっているのが、


スーパーの惣菜コーナーには置いていないものも。

突然食べたくなったカツカレー。これは生協でしたかね?

栄養指導を受けたら、一発レッドで『即退場』のラインナップですなぁ。
ちゃんとしなきゃね(泣)
「遅いっ!!」と思ったら,ポチッ!とな




スープカリー@自宅/基本はベル食品使用なんですけどね(笑)
ジンギスカンに三平汁。まりも羊羹に白い恋人。
忘れちゃならないマルセイバターサンド、豚丼に中華ちらしと・・・
スープカリーもそれらの仲間なのかも知れませんなぁ。

スープカリーを作るようになって、自宅で晩酌しなくなっちゃいましたよ。
合う酒が見つからないんですな(泣)
今更なんなんですが、手羽元を使うと少しばかりコクが増すことを発見。

最近は、味噌汁代わりになっている感じ。

と言っても、他のおかずはないんですけど(笑)
ハツとか砂肝とかを入れると食感がいいのよ。

「メインディッシュ」兼「味噌汁」兼「野菜摂取用」ですかね。
+納豆にはまっておりますよ。健康的?
最初はご飯をすくって浸して食べておりますが、
最終的には「ぶっかけ飯」になってしまうのは仕方のないこと(笑)
美しく美味しいものはお店で。
「なんちゃって」は自宅で・・・という日が続いておりますよ。
「いい汗かいてる?」と思ったら,ポチッ!とな


食後のシャワーが格別ですわ(笑)
忘れちゃならないマルセイバターサンド、豚丼に中華ちらしと・・・
スープカリーもそれらの仲間なのかも知れませんなぁ。

スープカリーを作るようになって、自宅で晩酌しなくなっちゃいましたよ。
合う酒が見つからないんですな(泣)
今更なんなんですが、手羽元を使うと少しばかりコクが増すことを発見。

最近は、味噌汁代わりになっている感じ。

と言っても、他のおかずはないんですけど(笑)
ハツとか砂肝とかを入れると食感がいいのよ。

「メインディッシュ」兼「味噌汁」兼「野菜摂取用」ですかね。
+納豆にはまっておりますよ。健康的?
最初はご飯をすくって浸して食べておりますが、
最終的には「ぶっかけ飯」になってしまうのは仕方のないこと(笑)
美しく美味しいものはお店で。
「なんちゃって」は自宅で・・・という日が続いておりますよ。
「いい汗かいてる?」と思ったら,ポチッ!とな




オステリア アルペスカ@帯広/妹との2次会
フラゴリーノでお腹いっぱいにしてきたので、

「全部盛りに」というわけにもいかず「5種盛りで。」

エーデルピルツケーゼがお気に入りなので、
「ドイツのチーズは入れてね。」と。
コクがあって適度にしょっぱい。ナッツにもドライフルーツにも合うのよ。
ワタクシはランゲネッビオーロをグラスで。ピエモンテの赤が大好き。

妹はずっとサンペレグリノ。1人で飲んでごめんなさいね。
ドルチェは、ティラミスを。ワタクシはエスプレッソに砂糖を入れて。
溶け残った砂糖に、これまた残ったグラッパを注ぎ入れ「ずずっ」と。
これでしばらく妹と食事することもないですなぁ。
時期が来たら、また飲みましょうね(笑)
「チーズ、美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな


最近、クセのあるのがお気に入り。
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る

「全部盛りに」というわけにもいかず「5種盛りで。」

エーデルピルツケーゼがお気に入りなので、

コクがあって適度にしょっぱい。ナッツにもドライフルーツにも合うのよ。
ワタクシはランゲネッビオーロをグラスで。ピエモンテの赤が大好き。

妹はずっとサンペレグリノ。1人で飲んでごめんなさいね。
ドルチェは、ティラミスを。ワタクシはエスプレッソに砂糖を入れて。
溶け残った砂糖に、これまた残ったグラッパを注ぎ入れ「ずずっ」と。
これでしばらく妹と食事することもないですなぁ。
時期が来たら、また飲みましょうね(笑)
「チーズ、美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな




オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
チーズ工房 十勝野フロマージュ@帯広/続・夏になると燃える女⑤
去年の様子は、こちら。暑い暑い日でしたなぁ。
お盆も近づき、やや涼しめ。駐車場には札幌ナンバーの車ばかり。
高速に乗って、どんどん十勝に来てくださいな(笑)
メキシカンバニラ

バニラって、カカオや唐辛子と同様にメキシコが原産地なんですね。

かなり甘めになっております。
このバニラ、ジェラードよりプリンの方が合っているかも。
ワタクシが買ったのは、ブリ・ド・トカチ。

ブリーは、カマンベールの祖先と考えてもいいのかしらね?
熟成タイプのチーズなので、もう少ししてから食べることにいたしますよ。
「もうすぐ秋が来るねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


冬になるねぇ(泣)
チーズ工房 十勝野フロマージュ
□住所:中札内村西2条南7丁目2番地
□TEL:0155-63-5070
□営業時間:9:00~18:00(夏期)/9:00~17:00(冬期)
□定休日:水曜日(但し祝日の場合営業)
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る
お盆も近づき、やや涼しめ。駐車場には札幌ナンバーの車ばかり。
高速に乗って、どんどん十勝に来てくださいな(笑)
メキシカンバニラ

バニラって、カカオや唐辛子と同様にメキシコが原産地なんですね。

かなり甘めになっております。
このバニラ、ジェラードよりプリンの方が合っているかも。
ワタクシが買ったのは、ブリ・ド・トカチ。

ブリーは、カマンベールの祖先と考えてもいいのかしらね?
熟成タイプのチーズなので、もう少ししてから食べることにいたしますよ。
「もうすぐ秋が来るねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




チーズ工房 十勝野フロマージュ
□住所:中札内村西2条南7丁目2番地
□TEL:0155-63-5070
□営業時間:9:00~18:00(夏期)/9:00~17:00(冬期)
□定休日:水曜日(但し祝日の場合営業)
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る
Dining Cafe ふじや@帯広/山茶花五十郎、プロのスープカレーを食す!!
こちらのお店については、こちらと、こちらをどうぞ。
先週、出かけていった時には「お休み」中だったんですが、
カレーの神様から「再開してますよ。」という情報が(嬉)
いそいそと出かけていくと、テーブル席がひとつ空いているだけの、
ほぼ満席状態。周りの食事の邪魔になっても困るので、写真は無し。
相方はチキン中辛とキャラメルマキアートを、
ワタクシはチーズハンバーグ中辛・ライス大盛り、ラッシーを注文。
テイクアウトで「ひき肉納豆を・・・」と思ったら、
このメニューは「持ち帰られません。」とのこと。ならばと(笑)
ベジタブル・辛口

お店でも思ったんですけど、色鮮やかですね。

もちろん、ターメリックライスも。

温め直したついでに、ゆで玉子をトッピング。


日頃の野菜不足は解消できたかしら?
全体的に優しいお味。チキンもハンバーグも「うん、美味しい。」と。
持ち帰ったベジタブルも、素材の味をビシッと引き出しております。
相方曰く、「スパイスの効いたポトフみたいね。」と大満足。
ベジタブルは一段階上げて辛口にしたんですけど、
辛い方がより美味しく感じましたな。
辛口のひき肉納豆を食べるのが楽しみなのであります。期待大(嬉)
スープカリーの旅も3回目。
思った以上に個性的で、コンセプトが明確な食べ物なんですなぁ。
次はどこに出かけようかしらね。
「どこが一番好きなの?」と思ったら,ポチッ!とな


それは秘密です(笑)
Dining Cafe ふじや
□住所:帯広市南町東5条2丁目19
□TEL:0155-48-6085
□営業時間:11:30~15:00
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
先週、出かけていった時には「お休み」中だったんですが、
カレーの神様から「再開してますよ。」という情報が(嬉)
いそいそと出かけていくと、テーブル席がひとつ空いているだけの、
ほぼ満席状態。周りの食事の邪魔になっても困るので、写真は無し。
相方はチキン中辛とキャラメルマキアートを、
ワタクシはチーズハンバーグ中辛・ライス大盛り、ラッシーを注文。
テイクアウトで「ひき肉納豆を・・・」と思ったら、
このメニューは「持ち帰られません。」とのこと。ならばと(笑)
ベジタブル・辛口

お店でも思ったんですけど、色鮮やかですね。

もちろん、ターメリックライスも。

温め直したついでに、ゆで玉子をトッピング。


日頃の野菜不足は解消できたかしら?
全体的に優しいお味。チキンもハンバーグも「うん、美味しい。」と。
持ち帰ったベジタブルも、素材の味をビシッと引き出しております。
相方曰く、「スパイスの効いたポトフみたいね。」と大満足。
ベジタブルは一段階上げて辛口にしたんですけど、
辛い方がより美味しく感じましたな。
辛口のひき肉納豆を食べるのが楽しみなのであります。期待大(嬉)
スープカリーの旅も3回目。
思った以上に個性的で、コンセプトが明確な食べ物なんですなぁ。
次はどこに出かけようかしらね。
「どこが一番好きなの?」と思ったら,ポチッ!とな




Dining Cafe ふじや
□住所:帯広市南町東5条2丁目19
□TEL:0155-48-6085
□営業時間:11:30~15:00
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
鶏の伊藤@帯広/コリコリとした食感がたまらなく好きなのであります。
ガッツリ食べたい時には、やはりガテン系のおかずで『メシ』をガツガツかっ込むということになりますな。そんな時のお供は、ポテトサラダ。

でもって、メインは もついため。

コリコリとした食感がたまらなく好きなのであります。

酒の肴には、 焼とり串の盛り合わせ。

ビールは嫌いなので、ハイボールでいただくことに。

勢いで注文してしまった、鶏カツは、翌日『鶏かつ丼』にいたしました。

相方曰く、「焼き鳥と唐揚げは、鳥せいが一番美味しい。」さらに、
「ポテトフライも鳥せいが一番。」なのだそう。
鳥せいの唐揚げかぁ・・・。何年も食べてないなぁ。
「鳥せい、確かに魅力的なのね。」と思ったら,ポチッ!とな


近いうちに食べてみたいと。
鶏の伊藤
□住所:帯広市西5条南28-2-8
□TEL:0155-22-3076
□営業時間:11:00~22:00
□定休日:水曜日
□ホームページは、こちら。
大きな地図で見る

でもって、メインは もついため。

コリコリとした食感がたまらなく好きなのであります。

酒の肴には、 焼とり串の盛り合わせ。

ビールは嫌いなので、ハイボールでいただくことに。

勢いで注文してしまった、鶏カツは、翌日『鶏かつ丼』にいたしました。

相方曰く、「焼き鳥と唐揚げは、鳥せいが一番美味しい。」さらに、
「ポテトフライも鳥せいが一番。」なのだそう。
鳥せいの唐揚げかぁ・・・。何年も食べてないなぁ。
「鳥せい、確かに魅力的なのね。」と思ったら,ポチッ!とな




鶏の伊藤
□住所:帯広市西5条南28-2-8
□TEL:0155-22-3076
□営業時間:11:00~22:00
□定休日:水曜日
□ホームページは、こちら。
大きな地図で見る
Everything North 北海道ホテル@帯広/続・夏になると燃える女④
美味しいパンシリーズも第4弾。
今回は、北海道ホテルのEverything North 。「北のすべて」と言ったところでしょうか?

表面は、ややパリッとした食感。
今回のイチオシは、この枝豆の入ったパン。

風味といい、食感といい、ワタクシのツボに入りましたよ。
オシメンならぬ『オシパン』とでも言いましょうか(笑)
ラリーのスタンプも結構貯まってきました。
今年はチーズが、まだひとつも押されていないので、
後半戦はチーズやお菓子に偏りそうですな。
パン・スープカリー・ルーカレー・パン・・・という食生活。
不思議なことに、美味しいと飽きないんですね(笑)
「野菜も摂らにゃあ、だちかんぞ。」と思ったら,ポチッ!とな


ウィ、ムッシュ(笑)
Everything North 北海道ホテル
□住所:帯広市西7条南19丁目1番地
□TEL:0155-21-0001
□営業時間:08:00~21:00
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る
今回は、北海道ホテルのEverything North 。「北のすべて」と言ったところでしょうか?

表面は、ややパリッとした食感。
今回のイチオシは、この枝豆の入ったパン。

風味といい、食感といい、ワタクシのツボに入りましたよ。
オシメンならぬ『オシパン』とでも言いましょうか(笑)
ラリーのスタンプも結構貯まってきました。
今年はチーズが、まだひとつも押されていないので、
後半戦はチーズやお菓子に偏りそうですな。
パン・スープカリー・ルーカレー・パン・・・という食生活。
不思議なことに、美味しいと飽きないんですね(笑)
「野菜も摂らにゃあ、だちかんぞ。」と思ったら,ポチッ!とな




Everything North 北海道ホテル
□住所:帯広市西7条南19丁目1番地
□TEL:0155-21-0001
□営業時間:08:00~21:00
□H.P.は,こちら。
大きな地図で見る
Curry&Cafe SAMA@帯広/山茶花五十郎、スープカレーを食す②
SAMAについては、こちらを。カレーに関しては、全くの他力本願(笑)
スープカレーシリーズ第2弾は、SAMAの曜日別メニューから。
ぱりぱりチキン&ベジタブルカリー

1200円

スープは極(きわみ)にしたので、+100円で1300円なり。
相方も・・・
ぱりぱりチキン&ベジタブルカリー

1200円

スープは和(なごみ)。『名は体を表す』で、チキンの皮はパリパリ。香ばしい上に食感も楽しい。
晩ご飯用には、8月のマンスリーカレーをテイクアウト。
「泣くな銀次郎!ズッキーニと骨付きフランクの
もう恋なんてしないなんて言わないカリー」

1300円
スープはトマト。銀次郎というと、ワタクシなんかは『硬派銀次郎』を連想してしまうんですが・・・銀次郎って誰??
トマトのお陰で、ひとくち目はあっさりした印象。
少し経って、喉の奥でコクを感じるんですよ。
辛さ3なのに、滝のような汗。
「食べながらかいた汗のベスト1だね。」とは相方の感想。
ワタクシには中辛が限界なんでしょうなぁ(笑)
歴史は浅いが奥が深い。そして、旨い(笑)
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。で・・・
「はい、これはお土産ね。」

これはこれは、ありがたや。日を改めて食べることにいたしますね。
今年の夏は、パンとカレーの日々になりますな。
「中辛が限界って・・・」と思ったら,ポチッ!とな


お子ちゃまなのかしらね(笑)
Curry&Cafe SAMA 帯広店
□住所:帯広市西21条南3-27-12
□TEL:0155-34-9477
□営業時間:11:30~15:30 17:00~21:00
□定休日:第2水曜日
大きな地図で見る
スープカレーシリーズ第2弾は、SAMAの曜日別メニューから。
ぱりぱりチキン&ベジタブルカリー

1200円

スープは極(きわみ)にしたので、+100円で1300円なり。
相方も・・・
ぱりぱりチキン&ベジタブルカリー

1200円

スープは和(なごみ)。『名は体を表す』で、チキンの皮はパリパリ。香ばしい上に食感も楽しい。
晩ご飯用には、8月のマンスリーカレーをテイクアウト。
「泣くな銀次郎!ズッキーニと骨付きフランクの
もう恋なんてしないなんて言わないカリー」

1300円
スープはトマト。銀次郎というと、ワタクシなんかは『硬派銀次郎』を連想してしまうんですが・・・銀次郎って誰??
トマトのお陰で、ひとくち目はあっさりした印象。
少し経って、喉の奥でコクを感じるんですよ。
辛さ3なのに、滝のような汗。
「食べながらかいた汗のベスト1だね。」とは相方の感想。
ワタクシには中辛が限界なんでしょうなぁ(笑)
歴史は浅いが奥が深い。そして、旨い(笑)
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。で・・・
「はい、これはお土産ね。」

これはこれは、ありがたや。日を改めて食べることにいたしますね。
今年の夏は、パンとカレーの日々になりますな。
「中辛が限界って・・・」と思ったら,ポチッ!とな




Curry&Cafe SAMA 帯広店
□住所:帯広市西21条南3-27-12
□TEL:0155-34-9477
□営業時間:11:30~15:30 17:00~21:00
□定休日:第2水曜日
大きな地図で見る
麦音@帯広/続・夏になると燃える女③
スタンプラリー第3弾は麦音。

いつもより、ちょいと少なめ。
とかち豚どんドッグ

南極料理人・西村淳氏監修、(株)ソラチとの共同開発のパン。
正確には、豚丼風味が正解ですが。


キワモノだと思って、今まで手を出さなかったんですけど、
思ったより美味しかったと。ちょっと意外(笑)
このところオープンしている豚丼専門店の肉より「旨い。」と感じたのは
何故なんでしょうね。
石窯ピザ ハーフ

この味、わりと好きかも。
少なめだと思ったんですけど、
6品買っていたんですな。
リンゴのデニッシュ

林檎好きの相方が絶対に外せないパン。
いつ行っても混んでいる店内。朝市とかの戦略が効いてるんでしょうか。オシャレ感を演出してるのも効果的なのかも・・・。
今回で、ますやグループ2店舗目。
支店が多いので廻るのが大変なのよね(泣)
はるこまベーカリーがラリーに入っていないのは、どうしてなんでしょう?
「パンとカレーの夏だね。」と思ったら,ポチッ!とな


また太っちゃうかしら(泣)
麦音
□住所:帯広市稲田町南8線西16-43
□TEL:0155-67-4659
□営業時間:6:55~19:00
□定休日:木曜日
□ホームページは,こちら。

いつもより、ちょいと少なめ。
とかち豚どんドッグ

南極料理人・西村淳氏監修、(株)ソラチとの共同開発のパン。
正確には、豚丼風味が正解ですが。


キワモノだと思って、今まで手を出さなかったんですけど、
思ったより美味しかったと。ちょっと意外(笑)
このところオープンしている豚丼専門店の肉より「旨い。」と感じたのは
何故なんでしょうね。
石窯ピザ ハーフ

この味、わりと好きかも。
少なめだと思ったんですけど、

リンゴのデニッシュ

林檎好きの相方が絶対に外せないパン。
いつ行っても混んでいる店内。朝市とかの戦略が効いてるんでしょうか。オシャレ感を演出してるのも効果的なのかも・・・。
今回で、ますやグループ2店舗目。
支店が多いので廻るのが大変なのよね(泣)
はるこまベーカリーがラリーに入っていないのは、どうしてなんでしょう?
「パンとカレーの夏だね。」と思ったら,ポチッ!とな




麦音
□住所:帯広市稲田町南8線西16-43
□TEL:0155-67-4659
□営業時間:6:55~19:00
□定休日:木曜日
□ホームページは,こちら。
| ホーム |