豚ばら大根&トルティージャ@自宅/おかずにも肴にもなるものを
おでんは下ごしらえがめんどくさい。
材料が少なくて,チャチャッと作れて,
おかずにも肴にもなるものは・・・
豚ばら大根

①ごま油でバラ肉を炒める。
②いちょう切りにした大根を入れて,ざっくり炒める。
③水,醤油,みりんを入れる。
④落とし蓋をして「美味しくなぁれ」と言いながら,中火で煮る。
⑤強火で水分を飛ばして完成。
そこそこ美味しくできました(笑)
肉じゃがよりも簡単。ご飯にかけてもいいですな。
トルティージャ

ちょっと焼きすぎ。でも,成功(笑)
デザートは,クランベリーのケーキ。

スイートポテトばかりが注目されがちですが,
実は,ケーキが旨いのですよ。
美味しい煮物が恋しい季節。
筑前煮も食べたいわねぇ。
「煮物は美味しいものねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


ばあちゃんの味が恋しいの(泣)
材料が少なくて,チャチャッと作れて,
おかずにも肴にもなるものは・・・
豚ばら大根

①ごま油でバラ肉を炒める。
②いちょう切りにした大根を入れて,ざっくり炒める。
③水,醤油,みりんを入れる。
④落とし蓋をして「美味しくなぁれ」と言いながら,中火で煮る。
⑤強火で水分を飛ばして完成。
そこそこ美味しくできました(笑)
肉じゃがよりも簡単。ご飯にかけてもいいですな。
トルティージャ

ちょっと焼きすぎ。でも,成功(笑)
デザートは,クランベリーのケーキ。

スイートポテトばかりが注目されがちですが,
実は,ケーキが旨いのですよ。
美味しい煮物が恋しい季節。
筑前煮も食べたいわねぇ。
「煮物は美味しいものねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




スポンサーサイト
Wine厨房 月光@札幌/スペインが恋しくて・・・
イベントで【バル】という名称は使っているのに,
帯広には,スペイン料理専門店がないんですよね(泣)
イタリアンやフレンチと比べると,
マイナーなんでしょうかねぇ・・・
トルティージャ

前菜といいますか,タパスの王道。
海老のアヒージョ

グツグツなのでございます。
でもって,美味しいのでございます(嬉)
当然,パンが付くわけです。

アヒージョは,こうでなくっちゃ。
モルシージャ(Morcilla)

ブラッドソーセージですの。好物なのですの。
付け合わせは,キャベツの酢漬け。
ワインはこちら。
コディセ ドミニオ・デ・エグレン
今宵は1人で1本。
クリームチーズの味噌漬け

これは西でなく和。それでもワインがすすむのよね。
イカスミのパエジャ(Paella negro)

「美味しい!」と笑うと,笑われることになります(笑)
パエリヤではなく,パエジャと呼ぶ方が自然な感じ。
また作ってみようかしら。
クレマ・カタラナ
別腹の定番なのだ。
バルでタパスをつまむ感覚。
気軽なお店なんですな。
札幌にはまだまだスペインレストランがあるので,
他の店にも行ってみたいと。
「パエジャ,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな


お歯黒覚悟で(笑)
Wine厨房 月光
□住所:札幌市中央区南3条西7丁目 狸小路7丁目青果店2階
□TEL:011-300-0185
□営業時間:18:00~24:00(L.O.23:00)
[日] 18:00~23:00(L.O.22:00)
□定休日:月曜
帯広には,スペイン料理専門店がないんですよね(泣)
イタリアンやフレンチと比べると,
マイナーなんでしょうかねぇ・・・
トルティージャ

前菜といいますか,タパスの王道。
海老のアヒージョ

グツグツなのでございます。
でもって,美味しいのでございます(嬉)
当然,パンが付くわけです。

アヒージョは,こうでなくっちゃ。
モルシージャ(Morcilla)

ブラッドソーセージですの。好物なのですの。
付け合わせは,キャベツの酢漬け。
ワインはこちら。
コディセ ドミニオ・デ・エグレン

クリームチーズの味噌漬け

これは西でなく和。それでもワインがすすむのよね。
イカスミのパエジャ(Paella negro)

「美味しい!」と笑うと,笑われることになります(笑)
パエリヤではなく,パエジャと呼ぶ方が自然な感じ。
また作ってみようかしら。
クレマ・カタラナ

バルでタパスをつまむ感覚。
気軽なお店なんですな。
札幌にはまだまだスペインレストランがあるので,
他の店にも行ってみたいと。
「パエジャ,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな




Wine厨房 月光
□住所:札幌市中央区南3条西7丁目 狸小路7丁目青果店2階
□TEL:011-300-0185
□営業時間:18:00~24:00(L.O.23:00)
[日] 18:00~23:00(L.O.22:00)
□定休日:月曜
ラ・タヴォロッツァ(La・Tvavolozza)@札幌/美味しいピザを食べたいの。
在る夏の日の日曜のランチ。
美味しいピザが食べたくて,
狸小路7丁目へ。
クワトロフォルマッジ

青カビ・ウォッシュ・ハード・フレッシュの
四重奏。ゴルゴンゾーラのガツンと来る塩気。タレッジョのコク。ほんのり甘い香り。嗚呼・・・

水牛なので,
本当のモッツァレッラ。
トマトとバジルとオリーブオイルと。
まぁ,美味しいこと(嬉)
また行ってみたいお店のひとつなのだ。
「あら,呑まなかったのね?」と思ったら,ポチッ!とな


呑みました(笑)
ラ・タヴォロッツァ(La・Tvavolozza)
□住所:札幌市中央区南3条西7-6-4 タヌキスクエア 1F
□TEL:011-251-5085
□営業時間:12:00~14:00
16:00~翌0:30(L.O24:00)
□定休日:火曜日
美味しいピザが食べたくて,
狸小路7丁目へ。
クワトロフォルマッジ

青カビ・ウォッシュ・ハード・フレッシュの
四重奏。ゴルゴンゾーラのガツンと来る塩気。タレッジョのコク。ほんのり甘い香り。嗚呼・・・

水牛なので,

トマトとバジルとオリーブオイルと。
まぁ,美味しいこと(嬉)
また行ってみたいお店のひとつなのだ。
「あら,呑まなかったのね?」と思ったら,ポチッ!とな




ラ・タヴォロッツァ(La・Tvavolozza)
□住所:札幌市中央区南3条西7-6-4 タヌキスクエア 1F
□TEL:011-251-5085
□営業時間:12:00~14:00
16:00~翌0:30(L.O24:00)
□定休日:火曜日
きのこ鍋@自宅/木枯らし吹いたら,鍋の出番! 新・寒い夜には鍋なのだ!!【1】
寒くなったら鍋。
身も心も,ついでに部屋もあたたまる一石三鳥の料理。
今シーズンは,きのこ鍋からスタート。まずは・・・
きのこタップリ鍋 ACT.1

きのこ6種類に厚揚げに水菜。肉は鶏もも。醤油ベースで。〆は雑炊。
歌舞伎と文楽のDVDを観ては食べ,食べては観・・・
ざ・休日って感じですなぁ。
きのこタップリ鍋 ACT.2

今回はきのこ5種類に厚揚げに水菜に春菊。肉は鶏むね。塩ベースで。

醤油でも塩でも,きのこの旨みがビシッと効いて(嬉)
今回の〆は麺で・・・と思ったんですけど,冷や御飯があったので,
やっぱり雑炊。注意してたにもかかわらず,口の中をやけど(笑)
ぼちぼち,例の鍋でも作りましょうかねぇ。
「長い長い鍋の季節の始まりね。」と思ったら,ポチッ!とな


寒いのも嫌いなのだ(泣)
身も心も,ついでに部屋もあたたまる一石三鳥の料理。
今シーズンは,きのこ鍋からスタート。まずは・・・
きのこタップリ鍋 ACT.1

きのこ6種類に厚揚げに水菜。肉は鶏もも。醤油ベースで。〆は雑炊。
歌舞伎と文楽のDVDを観ては食べ,食べては観・・・
ざ・休日って感じですなぁ。
きのこタップリ鍋 ACT.2

今回はきのこ5種類に厚揚げに水菜に春菊。肉は鶏むね。塩ベースで。

醤油でも塩でも,きのこの旨みがビシッと効いて(嬉)
今回の〆は麺で・・・と思ったんですけど,冷や御飯があったので,
やっぱり雑炊。注意してたにもかかわらず,口の中をやけど(笑)
ぼちぼち,例の鍋でも作りましょうかねぇ。
「長い長い鍋の季節の始まりね。」と思ったら,ポチッ!とな




魚誠@帯広/素敵な酒器を焼いて貰ったので,せっかくだから酒を呑みましょう。
大先輩の貴婦人に,酒器を焼いていただきました。
しばらく晩酌なんてしてなかったんですけど,
せっかくなので酒を呑むことに。で,
せっかくなので美味しい刺身を。でもって,
お腹が空くので手巻き寿司にすることに。

美味しい刺身と言ったら,
魚誠さんですな。
閉店ギリギリだったので,「ある物でいいかい?」と。
もちろん「はい,それで結構です。」と。
鮪に〆鯖,北寄に帆立,平目に雲丹に海老にと。
刺身が上質で酒器が良いと,
酒もいっそう旨く感じるもんですなぁ。
ついつい呑み過ぎちゃいました。
ごちそうさまでした。
「国稀ですか。」と思ったら,ポチッ!とな


♪ たまにはね。
魚誠
□住所:帯広市新町西4丁目30-2 レイラーハイツ86
□TEL:0155-35-9538
□営業時間:9:00~17:30
□定休日:毎週日曜日(年末・年始および日曜月曜連休日を除く)
□H.P.は,こちら
大きな地図で見る
しばらく晩酌なんてしてなかったんですけど,
せっかくなので酒を呑むことに。で,
せっかくなので美味しい刺身を。でもって,
お腹が空くので手巻き寿司にすることに。

美味しい刺身と言ったら,

閉店ギリギリだったので,「ある物でいいかい?」と。
もちろん「はい,それで結構です。」と。
鮪に〆鯖,北寄に帆立,平目に雲丹に海老にと。
刺身が上質で酒器が良いと,
酒もいっそう旨く感じるもんですなぁ。
ついつい呑み過ぎちゃいました。
ごちそうさまでした。
「国稀ですか。」と思ったら,ポチッ!とな




魚誠
□住所:帯広市新町西4丁目30-2 レイラーハイツ86
□TEL:0155-35-9538
□営業時間:9:00~17:30
□定休日:毎週日曜日(年末・年始および日曜月曜連休日を除く)
□H.P.は,こちら
大きな地図で見る
ヴィネリア・オザワ@札幌/夏の想い出&新店舗情報!
7月。松竹歌舞伎巡業を鑑賞。
中村吉右衛門率いる播磨屋ご一行様の舞台。

吉右衛門の濡髪潮五郎,良かったですなぁ。
札幌で歌舞伎を観たら,オザワ。




ごちそうさまでした。
年に2度ある歌舞伎の札幌巡業。観劇の後にはオザワで食事というのが,おきまりのコース。ワインを飲み,美味しい物を食べながら,歌舞伎を振り返るのが楽しみだったのですよ。閉店を聞いたときには愕然としましたが,11月には新規開店。
11月1日のランチからスタート。
11月1日(土)、2日(日)、3日(祝、月)はランチのみの営業。
11月4日(火)はお休みで,
5日(水)からはランチ、ディナーとも営業定とのこと。
新店舗情報。
ヴィネリア ラ コリネッタ
〒064-0913 札幌市中央区南13条西14丁目スイスビル1F
tel 011-532-4166
ランチ11:00~ LO14:00
ディナー18:00~ LO21:30
月曜定休、その他に不定休
ブログは,こちら。
名店が名前を変えて復活。しかも「コリネッタ」(嬉)
嗚呼,早く行って美味しい料理を堪能したいわぁ。
「新店舗,楽しみね。」と思ったら,ポチッ!とな


早くオープンしてほしいのだ。
中村吉右衛門率いる播磨屋ご一行様の舞台。


吉右衛門の濡髪潮五郎,良かったですなぁ。
札幌で歌舞伎を観たら,オザワ。











年に2度ある歌舞伎の札幌巡業。観劇の後にはオザワで食事というのが,おきまりのコース。ワインを飲み,美味しい物を食べながら,歌舞伎を振り返るのが楽しみだったのですよ。閉店を聞いたときには愕然としましたが,11月には新規開店。
11月1日のランチからスタート。
11月1日(土)、2日(日)、3日(祝、月)はランチのみの営業。
11月4日(火)はお休みで,
5日(水)からはランチ、ディナーとも営業定とのこと。
新店舗情報。
ヴィネリア ラ コリネッタ
〒064-0913 札幌市中央区南13条西14丁目スイスビル1F
tel 011-532-4166
ランチ11:00~ LO14:00
ディナー18:00~ LO21:30
月曜定休、その他に不定休
ブログは,こちら。
名店が名前を変えて復活。しかも「コリネッタ」(嬉)
嗚呼,早く行って美味しい料理を堪能したいわぁ。
「新店舗,楽しみね。」と思ったら,ポチッ!とな




潮華@帯広/地産地消も美味しくなければ駄目なのですよ。
北のれんがギャラリー,佐藤国男版画展へ。


宮澤賢治の世界観をきっちり消化して,見事に表現。
いいとは思っておりましたが,予想以上に素敵な作品たちでしたよ。
で,美味しいランチを食べに潮華へ。
前回来たのは8月。






花火大会の日でしたよ。
今回も,紹興酒から(嬉)

昼酒は効きますなぁ。いいですなぁ。
パンプキン イタリアン マリネ

シェフの気まぐれメニューの一つ。
カボチャの甘みとマリネ液の酸味のバランスがナイス。旨しっ!!
こういう気まぐれは大歓迎なのです(笑)
天使の海老のアヒージョ

潮華オリジナルアヒージョ。スペインのアヒージョとは違いオリエンタルなお味。ワタクシ,両方好きなのですよ。
とかちマッシュの麺

正式名称失念(泣)
外食でラーメンを食べることが皆無なワタクシ。
「ツルッと入る食べ物がいいの。」という相方のオーダー。
これが実に旨いのですよ。最後は奪い合いに発展(笑)
王道から創作まで。
なにより,上質の【地産地消】を味わえる
数少ないタイ・中国料理店なのです。
「そろそろ,タイスキの季節ね。」と思ったら,ポチッ!とな


タイスキ,ダイスキ(嬉)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。


宮澤賢治の世界観をきっちり消化して,見事に表現。
いいとは思っておりましたが,予想以上に素敵な作品たちでしたよ。
で,美味しいランチを食べに潮華へ。
前回来たのは8月。







今回も,紹興酒から(嬉)

昼酒は効きますなぁ。いいですなぁ。
パンプキン イタリアン マリネ

シェフの気まぐれメニューの一つ。
カボチャの甘みとマリネ液の酸味のバランスがナイス。旨しっ!!
こういう気まぐれは大歓迎なのです(笑)
天使の海老のアヒージョ

潮華オリジナルアヒージョ。スペインのアヒージョとは違いオリエンタルなお味。ワタクシ,両方好きなのですよ。
とかちマッシュの麺

正式名称失念(泣)
外食でラーメンを食べることが皆無なワタクシ。
「ツルッと入る食べ物がいいの。」という相方のオーダー。
これが実に旨いのですよ。最後は奪い合いに発展(笑)
王道から創作まで。
なにより,上質の【地産地消】を味わえる
数少ないタイ・中国料理店なのです。
「そろそろ,タイスキの季節ね。」と思ったら,ポチッ!とな




タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
オステリア アルペスカ@帯広/今年の夏のアルペスカ
5月。
サウジアラビアから戻ってきた同僚との飲み。
「美味しいイタリアンが食べたい。」ということで,
アルペスカへ。






今回のベストは,鴨。アスパラのソース。
ギョウジャニンニクも素敵だ。
6月。
若者2名と飲み会。2名とも初アルペスカ。
相変わらずの盛況ぶりで,この日も満席。
ガスパチョも登場。夏を感じさせますなぁ。









今回は,昆布森産 時鮭のソテー アンチョビバターソースがベスト。
これも6月。美味しいものを食べたい時は,
やっぱりここになるのです。








鴨肉のロースト とかちマッシュのソースで。
鴨,ウマ~なのです。
7月。
同僚アラフォー女子2名との飲み。









今回のベストは,ガルガネッリ 魚介のラグーで。
エミリア・ロマーニャ生まれのショートパスタ。ソースの絡みを計算した仕様。歯応えと言い,絡み具合と言い,文句なしのひと品なのだ。
ドルチェはフラゴリーノに移動して。
週末はもちろん平日も,アルペスカ&フラゴリーノは要予約。
実力を備えた人気店なのであります。
「あら,最近行ってないのね。」と思ったら,ポチッ!とな


歌舞伎鑑賞の出費がねぇ(泣)
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
サウジアラビアから戻ってきた同僚との飲み。
「美味しいイタリアンが食べたい。」ということで,
アルペスカへ。






今回のベストは,鴨。アスパラのソース。
ギョウジャニンニクも素敵だ。
6月。
若者2名と飲み会。2名とも初アルペスカ。
相変わらずの盛況ぶりで,この日も満席。
ガスパチョも登場。夏を感じさせますなぁ。









今回は,昆布森産 時鮭のソテー アンチョビバターソースがベスト。
これも6月。美味しいものを食べたい時は,
やっぱりここになるのです。








鴨肉のロースト とかちマッシュのソースで。
鴨,ウマ~なのです。
7月。
同僚アラフォー女子2名との飲み。









今回のベストは,ガルガネッリ 魚介のラグーで。
エミリア・ロマーニャ生まれのショートパスタ。ソースの絡みを計算した仕様。歯応えと言い,絡み具合と言い,文句なしのひと品なのだ。
ドルチェはフラゴリーノに移動して。
週末はもちろん平日も,アルペスカ&フラゴリーノは要予約。
実力を備えた人気店なのであります。
「あら,最近行ってないのね。」と思ったら,ポチッ!とな




オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
かっこう料理店@更別/4か月前に訪問
イル・フラゴリーノ@帯広/昼も夜も。2人でも4人でも。
喰い処 鮭番屋@釧路/五十郎 東へ ’14夏&秋
疲れたときには甘いものっ!!
歌舞伎ツアーから戻った日,
「寒かったでしょう。」とシチューを作ってもらい,
「疲れたでしょう。」と豆大福を。それも有名店のではなくスーパーの。
この「スーパー」のというところが実にいい。
疲れた身体には,いい意味で「この程度」のものがちょうどいいの。
でもって本日は
「今日はショートケーキって感じでしょ。」と。

ビンゴなのだ(嬉)
「コーヒーも切れる頃でしょ。」と,
ストロングブレンド200gと今月のブレンド200gも。
こういう気遣い・心配りが心に染みる秋の夜。
夏にいただいた『とらや』も食べきり,
先月いただいた箱に手が・・・
1日1個ずつ食べていくと,
11月になった途端に無くなっちゃいますなぁ(泣)
春に貰った40個入りはもう無いし
次は自分で買わないといけませんかねぇ・・・
「当たり前でしょ。」と思ったら,ポチッ!とな


チッ
「寒かったでしょう。」とシチューを作ってもらい,
「疲れたでしょう。」と豆大福を。それも有名店のではなくスーパーの。
この「スーパー」のというところが実にいい。
疲れた身体には,いい意味で「この程度」のものがちょうどいいの。
でもって本日は
「今日はショートケーキって感じでしょ。」と。

ビンゴなのだ(嬉)
「コーヒーも切れる頃でしょ。」と,
ストロングブレンド200gと今月のブレンド200gも。
こういう気遣い・心配りが心に染みる秋の夜。

先月いただいた箱に手が・・・

1日1個ずつ食べていくと,
11月になった途端に無くなっちゃいますなぁ(泣)

次は自分で買わないといけませんかねぇ・・・
「当たり前でしょ。」と思ったら,ポチッ!とな




歌舞伎ツアー@神無月
| ホーム |