トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/経験は年数では無く密度。
久しぶりのフラゴリーノ。
冬期間はランチは休業で,ディナーのみの営業。
でも,5時からなのでゆっくり飲めますな。
前菜5種盛り合わせ

フラゴリーノの前菜盛り合わせは,
自分でお好みをチョイスできるシステム。
でも「選ぶことが苦手」なワタクシは「お任せで。」と。
「今日は『言い肉の日ですから』」とマダム。肉多めなのね(笑)
ワインはこちらを。

今日はメルローを飲みたかったので,これをオーダー。
2本目はマダム推薦のトスカーナの赤を。
これが旨かった。ボディがしっかりしてるのにスイスイッと。
で,写真は撮り忘れ(笑)
とかちマッシュのアヒージョ

もっと下品でも良いのにと思うほど上品。
女性向きの優しいアヒージョですな。
スペイン人なら「ニンニク,タリマセーン」って言うかも(笑)
オッソ・ブーコのサフランリゾット添え

サフランリゾットが目に止まったのでオーダー。
するとフラゴリーノの若きシェフ登場。
「オッソ・ブーコのサフランリゾット添えでは?」と。
オッソ・ブーコというのは,仔牛すね肉の煮込み。
ミラノ料理なので,当然ミラノ風リゾットが付くわけ。
オッソ・ブーコの記事は,こちらを。
あっ,こちらも(笑)
ワタクシとしては「米も肉も食べる」気満々なわけなので,
別々にした方が利益が上がるのにと思うんですが,
彼はそうは考えなかったんですな。
あくまで『客の楽しみ』を提供しているんですね。
これがまた,美味しいのですよ。
別々に食べても良し,
髄を絡めて食べても良し。
食べたことない人は,是非!!
進化を続けるトラットリア。
フラゴリーノから目が離せませんことよ。
「素敵なお店ね。」と思ったら,ポチッ!とな


ほんと,オススメのお店なの。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
冬期間はランチは休業で,ディナーのみの営業。
でも,5時からなのでゆっくり飲めますな。
前菜5種盛り合わせ

フラゴリーノの前菜盛り合わせは,
自分でお好みをチョイスできるシステム。
でも「選ぶことが苦手」なワタクシは「お任せで。」と。
「今日は『言い肉の日ですから』」とマダム。肉多めなのね(笑)
ワインはこちらを。

今日はメルローを飲みたかったので,これをオーダー。
2本目はマダム推薦のトスカーナの赤を。
これが旨かった。ボディがしっかりしてるのにスイスイッと。
で,写真は撮り忘れ(笑)
とかちマッシュのアヒージョ

もっと下品でも良いのにと思うほど上品。
女性向きの優しいアヒージョですな。
スペイン人なら「ニンニク,タリマセーン」って言うかも(笑)
オッソ・ブーコのサフランリゾット添え

サフランリゾットが目に止まったのでオーダー。
するとフラゴリーノの若きシェフ登場。
「オッソ・ブーコのサフランリゾット添えでは?」と。
オッソ・ブーコというのは,仔牛すね肉の煮込み。
ミラノ料理なので,当然ミラノ風リゾットが付くわけ。
オッソ・ブーコの記事は,こちらを。
あっ,こちらも(笑)
ワタクシとしては「米も肉も食べる」気満々なわけなので,
別々にした方が利益が上がるのにと思うんですが,
彼はそうは考えなかったんですな。
あくまで『客の楽しみ』を提供しているんですね。
これがまた,美味しいのですよ。
別々に食べても良し,
髄を絡めて食べても良し。
食べたことない人は,是非!!
進化を続けるトラットリア。
フラゴリーノから目が離せませんことよ。
「素敵なお店ね。」と思ったら,ポチッ!とな




トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
スポンサーサイト
銀の皿@帯広/酢飯と刺身を食べたいときは
海苔とご飯はあるけれど,酢が無い。
スーパーに美味しそうな刺身が無い。
でも,鮨が食べたい。
鮨っぽい物でもいいの。

そんな時には,宅配寿司。ネットで注文できるので便利。
正直,味より『手間無し』を選択したということです(笑)
〆鯖は外せない。
40分待てば到着。
これからの季節,雪かき後とか極寒の日とかには重宝しますね。
本物の鮨を食べるのなら,
自分で探して,自ら出向いていくのが正しい道なんでしょうなぁ。
「出不精なのね。」と思ったら,ポチッ!とな


デブ性じゃないわよ。
銀のさら
□住所:帯広市東6条南5-1
□電話:0155-28-6811
□営業時間:11:00~21:30
スーパーに美味しそうな刺身が無い。
でも,鮨が食べたい。
鮨っぽい物でもいいの。

そんな時には,宅配寿司。ネットで注文できるので便利。
正直,味より『手間無し』を選択したということです(笑)

40分待てば到着。
これからの季節,雪かき後とか極寒の日とかには重宝しますね。
本物の鮨を食べるのなら,
自分で探して,自ら出向いていくのが正しい道なんでしょうなぁ。
「出不精なのね。」と思ったら,ポチッ!とな




銀のさら
□住所:帯広市東6条南5-1
□電話:0155-28-6811
□営業時間:11:00~21:30
インスタントラーメン@自宅/ダブルラーメンもありなの
SUBWAY@帯広/ヘルシーなので2つ食べるのだ
相方からの本日の差し入れは,

SUBWAYのサンドイッチ。
帯広にオープンして,どれくらいになりますかねぇ。
自分では買いに行ったことはありませんなぁ。
出張した際,
札幌・狸小路で買ったことがありましたっけ。


ファストフードのハンバーガーを食べるよりは
ずっと美味しいかも知れませんね。
持ち帰っても,見た目が良い感じのままですし(笑)
昨日の豚汁に具を足した豚汁ACT2と一緒に
サンドイッチを・・・
サンドイッチと豚汁。合わないことは
なくは無いこともないかも知れなくもないかも知れません(笑)
「ナヌ?」と思ったら,ポチッ!とな


ごちそうさまでした(笑)
SUBWAY

SUBWAYのサンドイッチ。
帯広にオープンして,どれくらいになりますかねぇ。
自分では買いに行ったことはありませんなぁ。
出張した際,
札幌・狸小路で買ったことがありましたっけ。


ファストフードのハンバーガーを食べるよりは
ずっと美味しいかも知れませんね。
持ち帰っても,見た目が良い感じのままですし(笑)
昨日の豚汁に具を足した豚汁ACT2と一緒に
サンドイッチを・・・
サンドイッチと豚汁。合わないことは
なくは無いこともないかも知れなくもないかも知れません(笑)
「ナヌ?」と思ったら,ポチッ!とな




SUBWAY
豚汁&手巻き@自宅/なんだか風邪を引きやすくなった今日この頃
先月といい,今月といい,
東京行きが近づくと風邪をひく(泣)
鼻水&くしゃみときて,咳と関節痛。
こんな時には,あったまって寝るに限ると。
ぶた汁なのか?とん汁なのか??

生姜をどっっっっさり入れますよん。
「ボボ・ブタジル」でゲラゲラ笑っていたのは
もう40年以上も前ですなぁ・・・・(笑)
スーパーのネタで,
手巻きを。
せめて海苔だけはいいものにと。
海苔が旨いと,酢飯とネタのグレードが低くてもなんとかなる・・・
というか,逆に「海苔だけ旨い」という
バランスの悪さに落ち込んでしまうことも。
とにもかくにも,あったまって,咳を止めて,
体調万全で歌舞伎を観るのだ!!
「あら,また歌舞伎?」と思ったら,ポチッ!とな


今年5回目。来月もなのだ(嬉)
東京行きが近づくと風邪をひく(泣)
鼻水&くしゃみときて,咳と関節痛。
こんな時には,あったまって寝るに限ると。
ぶた汁なのか?とん汁なのか??

生姜をどっっっっさり入れますよん。
「ボボ・ブタジル」でゲラゲラ笑っていたのは
もう40年以上も前ですなぁ・・・・(笑)
スーパーのネタで,

せめて海苔だけはいいものにと。
海苔が旨いと,酢飯とネタのグレードが低くてもなんとかなる・・・
というか,逆に「海苔だけ旨い」という
バランスの悪さに落ち込んでしまうことも。
とにもかくにも,あったまって,咳を止めて,
体調万全で歌舞伎を観るのだ!!
「あら,また歌舞伎?」と思ったら,ポチッ!とな




フレンチドッグと生姜焼きと豚丼@自宅/フレンチなの?アメリカンなの?

アメリカンは『小麦粉&ベーキングパウダー』。
フレンチは『ホットケーキミックス』。
アメリカンは『ソーセージ』。フレンチは『魚肉ソーセージ』。
アメリカンは『ケチャップ』。フレンチは『砂糖』。
もしかすると2×2×2の8通りの『ドッグ』が存在していて,
自由に名付けているのかも。
だとすると「定義」は存在しないのか?
『ドッグ』と『ドック』の表記の違いもあるようだし・・・
そもそも砂糖をまぶすのは,
100%を誇るビートのシェアや
炭鉱労働が関係しているとか,諸説あるよう。
だいたい何故『アメリカン』で『フレンチ』なのか(笑)
いずれにせよ,1本約300キロカロリーというのは
変わりないようだ(笑)
なんてことを考えながら,目玉焼きをのっけた
生姜焼きを食べたり,

醤油と味醂と蜂蜜で煮詰めた

バラ豚丼を食べたりと。
いつか機会があれば,
『アメリカン』と『フレンチ』問題に関して
徹底的に調べ尽くしてみたいと思っているわけです。
「砂糖は道東だけなの?」と思ったら,ポチッ!とな




オステリア アルペスカ@帯広/何年かぶりに相方と
お久しぶりのアルペスカ。
相方とは,実に1年9か月ぶり。
いつ見ても素敵な黒板だ(嬉)

何にしようかしらねぇ・・・
本日のワインは,シチリアの赤。
パッソピッシャーロ
ネレッロ・マスカレーゼ100%。
「ガツンと来る赤を。」とマダムにオーダー。なので,
てっきり北の赤が来るかと思っていたら,「シチリアです。」と。
こういう「外し方」が感動を生むんですなぁ。
どっしりしてるのに上品。香りも素敵だ。
前菜盛り合わせ

真鯛・サンマ・ワカサギ・生ハム・パテ・・・・中央は『ストラッチャテッラチーズとフレッシュトマトのカプレーゼ』。これがまた素晴らしい風味。
ストラッチャテッラチーズは,プーリア州で生まれのチーズ。
チーズはミルクからできていることを再確認できる。
カプレーゼにすることで本領発揮。
相方とは,実に1年9か月ぶり。
いつ見ても素敵な黒板だ(嬉)

何にしようかしらねぇ・・・
本日のワインは,シチリアの赤。

ネレッロ・マスカレーゼ100%。
「ガツンと来る赤を。」とマダムにオーダー。なので,
てっきり北の赤が来るかと思っていたら,「シチリアです。」と。
こういう「外し方」が感動を生むんですなぁ。
どっしりしてるのに上品。香りも素敵だ。
前菜盛り合わせ

真鯛・サンマ・ワカサギ・生ハム・パテ・・・・中央は『ストラッチャテッラチーズとフレッシュトマトのカプレーゼ』。これがまた素晴らしい風味。
ストラッチャテッラチーズは,プーリア州で生まれのチーズ。
チーズはミルクからできていることを再確認できる。
カプレーゼにすることで本領発揮。
さかき屋製菓@帯広/雪が降ったら,雪見だんごなのだ!
「そろそろ甘いものでしょ。」と相方。
エスパーですか?七瀬みたびですか?

「全部美味しそうで選べなかったから,全部買ってきましたよ。」って(嬉)

美味しく作ったさかき屋さんも偉いけど,
相方の決断も立派なのだ。
左手に串を持ち,右手でキーボードをポチポチと叩きお仕事。
甘いもの食べると頭の回転が上がるのか,
それは気のせいなのか(笑)
とにかく捗るのだ。
1日1本食べたら,もっと仕事ができるようになるかしらね?
「多分ならないよ。」と思ったら,ポチッ!とな


やってみないとわからない(笑)
さかき屋製菓
□住所:帯広市西22条南2-21-7
□TEL:0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:日曜日
エスパーですか?七瀬みたびですか?

「全部美味しそうで選べなかったから,全部買ってきましたよ。」って(嬉)

美味しく作ったさかき屋さんも偉いけど,
相方の決断も立派なのだ。
左手に串を持ち,右手でキーボードをポチポチと叩きお仕事。
甘いもの食べると頭の回転が上がるのか,
それは気のせいなのか(笑)
とにかく捗るのだ。
1日1本食べたら,もっと仕事ができるようになるかしらね?
「多分ならないよ。」と思ったら,ポチッ!とな




さかき屋製菓
□住所:帯広市西22条南2-21-7
□TEL:0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:日曜日
あったかいもの@自宅/いろいろ工夫するから美味しくなったり進化したりするのよ
11月も中旬になると,めっきり「寒くなって」くるわけで,
湯気の出るものや
煮込むものの登場が多くなりますなぁ。まずは・・・
豚バラと白菜の重ね煮

こうやって作るよりも,
こうやって作る方が美味しいと確認。
これからはずっと後者の方法で重ね煮を作っていくことにしますよ。
で,カレー。週に1度は必ず作っておりますよ。
よく「箱に書いてあるとおりに作るのが一番美味しい」なんて書いてあるブログを目にしますが,まったくおかしな話ですなぁ。

「一番美味しい」のではなく「一番当たり障りの無い」味なんですよ。
それを「一番美味しい」なんて,ちゃんちゃらおかしい(笑)
そういう人の撮る写真や書く文章も,よく言えば当たり障りの無い,
そのまま言えば視野の狭いつまんないレベルなんですが,
本人達はそれに気づいていない。
そこには工夫も創造も想像力もない。
そんな料理や写真や文章は,感動を生むわけもなく・・・
また,そういう人間に限って,自分が大好き(笑)
馴れ合いという心地良いぬるま湯の中を,ウットリしながら泳いでる。
「みんなちがって,みんないい」「ナンバー1よりオンリー1」が
合い言葉(笑)
作り手も食べ手も「最低」公倍数を確保するのに必死。
本物は何処に行ったの,本物は?
2年間留守してたら,
そんな輩の多いこと・・・(泣)
「ずいぶん荒れてるわね。」と思ったら,ポチッ!とな


「ちゃん」に,ろくなもんなし!!
湯気の出るものや
煮込むものの登場が多くなりますなぁ。まずは・・・
豚バラと白菜の重ね煮

こうやって作るよりも,
こうやって作る方が美味しいと確認。
これからはずっと後者の方法で重ね煮を作っていくことにしますよ。
で,カレー。週に1度は必ず作っておりますよ。
よく「箱に書いてあるとおりに作るのが一番美味しい」なんて書いてあるブログを目にしますが,まったくおかしな話ですなぁ。

「一番美味しい」のではなく「一番当たり障りの無い」味なんですよ。
それを「一番美味しい」なんて,ちゃんちゃらおかしい(笑)
そういう人の撮る写真や書く文章も,よく言えば当たり障りの無い,
そのまま言えば視野の狭いつまんないレベルなんですが,
本人達はそれに気づいていない。
そこには工夫も創造も想像力もない。
そんな料理や写真や文章は,感動を生むわけもなく・・・
また,そういう人間に限って,自分が大好き(笑)
馴れ合いという心地良いぬるま湯の中を,ウットリしながら泳いでる。
「みんなちがって,みんないい」「ナンバー1よりオンリー1」が
合い言葉(笑)
作り手も食べ手も「最低」公倍数を確保するのに必死。
本物は何処に行ったの,本物は?
2年間留守してたら,
そんな輩の多いこと・・・(泣)
「ずいぶん荒れてるわね。」と思ったら,ポチッ!とな




手作りケーキ工房 あさひや@帯広/とりあえず甘いものを
(甘いものが食べたいなぁ。)と強く心で念じると,
たま~に現実になることがあります(笑)
手前はさつまいも,奥はカボチャ。

駆け足で去りゆく秋の名残のお菓子。
帯広のお菓子屋さんとカレー屋さんの密度って,
どれほどなんでしょうね?
1人当たりの店舗数とか,
1店舗当たりの人数とか,
どこかにデータはありそうなんですけど,
見つけられませんでした(泣)
今のこの人口にしては,
ちょっと多いような気がしないでもないんですけども。
(根拠なし 笑)
まぁ,ワタクシの場合,
モン・トレゾールがあれば,それでいいんですけどね(笑)
小腹が満たされたので,ひと仕事。
合間にチャチャッと下ごしらえして,煮込んでと・・・
豚バラ大根

今シーズン,何回目かの登場ですけど,
煮物って,作る回数が大事なのね。
だんだんわかってきた感じ。
「照りっ照りね。」と思ったら,ポチッ!とな


良いみりんを使ったのだ。
手作りケーキ工房 あさひや
□住所:帯広市西19条南4丁目19-1
□TEL:0155-38-2606
□営業時間:9:00~20:00
□定休日:不定休
たま~に現実になることがあります(笑)
手前はさつまいも,奥はカボチャ。

駆け足で去りゆく秋の名残のお菓子。
帯広のお菓子屋さんとカレー屋さんの密度って,
どれほどなんでしょうね?
1人当たりの店舗数とか,
1店舗当たりの人数とか,
どこかにデータはありそうなんですけど,
見つけられませんでした(泣)
今のこの人口にしては,
ちょっと多いような気がしないでもないんですけども。
(根拠なし 笑)
まぁ,ワタクシの場合,
モン・トレゾールがあれば,それでいいんですけどね(笑)
小腹が満たされたので,ひと仕事。
合間にチャチャッと下ごしらえして,煮込んでと・・・
豚バラ大根

今シーズン,何回目かの登場ですけど,
煮物って,作る回数が大事なのね。
だんだんわかってきた感じ。
「照りっ照りね。」と思ったら,ポチッ!とな




手作りケーキ工房 あさひや
□住所:帯広市西19条南4丁目19-1
□TEL:0155-38-2606
□営業時間:9:00~20:00
□定休日:不定休
歌舞伎ツアー2014/今年は歌舞伎&文楽イヤー
平成26年は歌舞伎イヤーとなっておりますよ。

六花亭のシュークリームを食べながら,
まとめておくことに・・・
まずは1月の歌舞伎座。
新・開場後初(嬉)
幸四郎の「石切梶原」,吉右衛門の「松浦の太鼓」。
吉右衛門,いつ観ても良いですなぁ。
弥生3月。


国立で「車引」&時蔵の「切られお富」。
歌舞伎座は,何と言っても吉右衛門の「勧進帳」。
吉右衛門の弁慶が一番ですな。
7月は札幌で播磨屋一門の
「双蝶々曲輪日記」。
又五郎と歌昇の襲名興行。
で,9月。


9月の歌舞伎座は「秀山祭」。
吉右衛門の「法界坊」&「絵本太功記」に感動。
仁左衛門と孫の「連獅子」にウットリ。
国立では文楽「盛綱陣屋」を。
人形浄瑠璃の迫力と素晴らしさを再発見。
銀座GUCCIでは,中村吉右衛門写真展を。

ついでに,「オルセー美術館展」も鑑賞。
札幌では中村勘九郎・七之助の公演を。

トークショーもあって楽しいひととき。
更に10月神無月。


国立では「双蝶々曲輪日記」。
幸四郎の濡髪,染五郎の三役が見事。
歌舞伎座では「中村勘三郎追善興行」。

何故,彼がもういないのか・・・(泣)
とは言え,勘九郎・七之助兄弟の成長著しい舞台でありました。
玉三郎,恐るべしなのです(笑)
そして霜月11月。


チケットは既にゲット。

歌舞伎座は「松本白鴎追善興行」。
染五郎の初・弁慶。幸四郎の冨樫。吉右衛門の義経。
楽しみですなぁ。
国立では「伽羅先代萩」。坂田藤十郎ですな。
通し狂言の醍醐味を堪能したいと。
それまでは「演劇界」を読んで,
先月の想い出に・・・
師走はこの3劇場,4公演。



これで終わらせないと・・・と思っていたんですけど,

1月も良さそうですなぁ。
マイル,貯まってたかしらねぇ・・・
「観てるねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな


今年は特別なの。

六花亭のシュークリームを食べながら,
まとめておくことに・・・
まずは1月の歌舞伎座。

幸四郎の「石切梶原」,吉右衛門の「松浦の太鼓」。
吉右衛門,いつ観ても良いですなぁ。
弥生3月。


国立で「車引」&時蔵の「切られお富」。
歌舞伎座は,何と言っても吉右衛門の「勧進帳」。
吉右衛門の弁慶が一番ですな。
7月は札幌で播磨屋一門の

又五郎と歌昇の襲名興行。
で,9月。


9月の歌舞伎座は「秀山祭」。
吉右衛門の「法界坊」&「絵本太功記」に感動。
仁左衛門と孫の「連獅子」にウットリ。
国立では文楽「盛綱陣屋」を。
人形浄瑠璃の迫力と素晴らしさを再発見。
銀座GUCCIでは,中村吉右衛門写真展を。

ついでに,「オルセー美術館展」も鑑賞。
札幌では中村勘九郎・七之助の公演を。

トークショーもあって楽しいひととき。
更に10月神無月。


国立では「双蝶々曲輪日記」。
幸四郎の濡髪,染五郎の三役が見事。
歌舞伎座では「中村勘三郎追善興行」。

何故,彼がもういないのか・・・(泣)
とは言え,勘九郎・七之助兄弟の成長著しい舞台でありました。
玉三郎,恐るべしなのです(笑)
そして霜月11月。


チケットは既にゲット。

歌舞伎座は「松本白鴎追善興行」。
染五郎の初・弁慶。幸四郎の冨樫。吉右衛門の義経。
楽しみですなぁ。
国立では「伽羅先代萩」。坂田藤十郎ですな。
通し狂言の醍醐味を堪能したいと。
それまでは「演劇界」を読んで,

師走はこの3劇場,4公演。



これで終わらせないと・・・と思っていたんですけど,

1月も良さそうですなぁ。
マイル,貯まってたかしらねぇ・・・
「観てるねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな




ポトフ→シチュー@自宅/部屋も同時に温めるのだ。
まったく,もうっ@帯広/下手な奴は運転禁止だ!!
車で移動中。
右折するために右折レーンに入ったわけですよ。
対向車線は一車線。右折レーンは無し。
当然,ワタクシの車の前には何も無いはずなんですが,
なんと,対向車が突っ込んでまいりましたよ(驚)
安全運転で,
免許を取って30年間無事故無違反のゴールドのワタクシ。
ぶつかる前にビシッと停まって,笑顔で
「間違ってますよ。こっちの道路ですよ。」と手で指示して,
道を空けるように・・・・
したにもかかわらず,どけないんですよ。
しかも,その車の後ろに2台ついて,私がどくのを待っている(笑)
こっちの右折レーンに突っ込んできて,しかもどかない??
アタマ,おかしいんじゃないの?
さすがに笑顔をくずして,どけるように再度指示。
で,やっとどけたんですけど,
2台目の車がすれ違い様に
「何偉そうに手,ふってんだ,この野郎ッ!!」
って言ってきましたよ(笑)
久しぶりに
「なんだと,(゚Д゚)ゴルァ!!」
と怒鳴ってしまいましたとさ。
帯広って,こういう輩が多い街なのね(泣)
「まぁ,下品ね。」と思ったら,ポチッ!とな


なんだと,(´・ω・`)ゴルァ!!
右折するために右折レーンに入ったわけですよ。
対向車線は一車線。右折レーンは無し。
当然,ワタクシの車の前には何も無いはずなんですが,
なんと,対向車が突っ込んでまいりましたよ(驚)
安全運転で,
免許を取って30年間無事故無違反のゴールドのワタクシ。
ぶつかる前にビシッと停まって,笑顔で
「間違ってますよ。こっちの道路ですよ。」と手で指示して,
道を空けるように・・・・
したにもかかわらず,どけないんですよ。
しかも,その車の後ろに2台ついて,私がどくのを待っている(笑)
こっちの右折レーンに突っ込んできて,しかもどかない??
アタマ,おかしいんじゃないの?
さすがに笑顔をくずして,どけるように再度指示。
で,やっとどけたんですけど,
2台目の車がすれ違い様に
「何偉そうに手,ふってんだ,この野郎ッ!!」
って言ってきましたよ(笑)
久しぶりに
「なんだと,(゚Д゚)ゴルァ!!」
と怒鳴ってしまいましたとさ。
帯広って,こういう輩が多い街なのね(泣)
「まぁ,下品ね。」と思ったら,ポチッ!とな




高橋まんじゅう屋@帯広/差し入れ&おやつの定番
帯広市民にとって「差し入れ」の定番と言えるのが,
たかまん

職場でも,個人でも,
「ちょっと甘いもので元気つけてもらおうかな。」
という時には,だいたいこれになる(笑)
「おやき」でもなく「今川焼き」でもなく「回転焼き」でもなく
た・か・ま・ん。
実は,蒸しパンも旨いんですよね。
時間があるときには,作り置きを買うのではなく,
作りたてを包んで貰うのが良いの。
香りが違うんですもの。
これからの季節,
ますます喜ばれる差し入れになりますな。
「差し入れてほしいの?」と思ったら,ポチッ!とな


差し入れてっ!!
高橋まんじゅう屋
□住所:帯広市東1条南5ー19ー4
□TEL:0155-23-1421
□営業時間:[月~土] 9:00~21:00 [日・祝] 9:00~20:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
たかまん

職場でも,個人でも,
「ちょっと甘いもので元気つけてもらおうかな。」
という時には,だいたいこれになる(笑)
「おやき」でもなく「今川焼き」でもなく「回転焼き」でもなく
た・か・ま・ん。
実は,蒸しパンも旨いんですよね。
時間があるときには,作り置きを買うのではなく,
作りたてを包んで貰うのが良いの。
香りが違うんですもの。
これからの季節,
ますます喜ばれる差し入れになりますな。
「差し入れてほしいの?」と思ったら,ポチッ!とな




高橋まんじゅう屋
□住所:帯広市東1条南5ー19ー4
□TEL:0155-23-1421
□営業時間:[月~土] 9:00~21:00 [日・祝] 9:00~20:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
カントリーブラン@芽室/上美生の至宝なのだ
ほぼ1年ぶりのカントリーブラン。
道中から,ウキウキが止まんねぇぞ(笑)
ブラックブラックメロンパン

皮はパリッと,中はフワフワ。
カントリーブランのパンは,ひとくち食べると香りの違いに驚かされるんですよ。他店の物とは次元が違うの。
何と申しましょうか・・・原材料に寄りかかってないと言いますか,
安心・安全・美味は当たり前と言いますか・・・
ワタクシは,よく「頑固」だと言われておりますが(泣)
頑固オヤジではなく素敵な本気オヤジということになりますなぁ(笑)
店内はいつも,パンの良い香りと優しさと笑顔に溢れております。
癒しオーラ全開なのですよ。
ずっとご夫婦2人切りで切り盛りしていたはずですが,
この日は,めんこい女の子がレジを担当しておりましたよ。
その子の「いらっしゃいませ。」という言葉と笑顔につられて
ワタクシの眉間の皺も消えました(笑)
さぁ,買うぞー!!
道中から,ウキウキが止まんねぇぞ(笑)
ブラックブラックメロンパン

皮はパリッと,中はフワフワ。
カントリーブランのパンは,ひとくち食べると香りの違いに驚かされるんですよ。他店の物とは次元が違うの。
何と申しましょうか・・・原材料に寄りかかってないと言いますか,
安心・安全・美味は当たり前と言いますか・・・
ワタクシは,よく「頑固」だと言われておりますが(泣)
とのこと。だとすると,店主の延與さんは,【頑固とは,同じやり方を繰り返すこと。
本気とは,やり方を工夫し続けること。】(福島正伸)
頑固オヤジではなく素敵な本気オヤジということになりますなぁ(笑)
店内はいつも,パンの良い香りと優しさと笑顔に溢れております。
癒しオーラ全開なのですよ。
ずっとご夫婦2人切りで切り盛りしていたはずですが,
この日は,めんこい女の子がレジを担当しておりましたよ。
その子の「いらっしゃいませ。」という言葉と笑顔につられて
ワタクシの眉間の皺も消えました(笑)
さぁ,買うぞー!!

| ホーム |