かまち De 総菜@帯広/総菜祭りじゃあ(笑)
司牡丹@自宅/上司からのお中元とスペインワインの本
上司に呼ばれて応接室へ。
(何か重要な話かしら?)と思いつつ
ふと見ると,応接テーブルの上に
『とらや』の羊羹が(嬉)
「このところ,よく頑張ってますね。ご褒美です」
・・・・・なんてことがあるはずもなく(笑)
余程ワタクシの視線が熱かったのか
「こいつ,食う気だ。」と察知した上司。
ものすごいスピードで羊羹を片付けました(笑)
結局,用件は来月の仕事の相談。

ワタクシ相当,物欲しげな顔をしていたんでしょうなぁ。
羊羹を食べられなかったのを哀れに思ったのか・・・
翌日,上司がお酒をくれました(嬉)

ありがとうございました。
美味しい刺身を買ってきて
呑むことにいたします。
で,この本。

なかなか興味深い内容ですよ。
手元に置いておきたい一冊ですなぁ。
「お返しはしたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


はっ・・・忘れてた(笑)
(何か重要な話かしら?)と思いつつ
ふと見ると,応接テーブルの上に
『とらや』の羊羹が(嬉)
「このところ,よく頑張ってますね。ご褒美です」
・・・・・なんてことがあるはずもなく(笑)
余程ワタクシの視線が熱かったのか
「こいつ,食う気だ。」と察知した上司。
ものすごいスピードで羊羹を片付けました(笑)
結局,用件は来月の仕事の相談。

ワタクシ相当,物欲しげな顔をしていたんでしょうなぁ。
羊羹を食べられなかったのを哀れに思ったのか・・・
翌日,上司がお酒をくれました(嬉)

ありがとうございました。
美味しい刺身を買ってきて

で,この本。

なかなか興味深い内容ですよ。
手元に置いておきたい一冊ですなぁ。
「お返しはしたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



はっ・・・忘れてた(笑)
Patisserie Naoya Hirose@大樹/手土産持参の打合せ
蒸し暑い日の午後2時。
大樹の若者と仕事の打合せ。
前回,若干遅刻した彼は,今回ビタッと定刻に登場。
しかも,手土産持参(笑)

大樹町が誇るお菓子屋さん,
パティスリー ナオヤヒロセのワッフル。
1930年創業というから,85年の歴史があるんですな。

「甘い物喰わせときゃ,ご機嫌」という
「山茶花五十郎取扱説明書」が出回っているためか
甘いものの差し入れが多い今日この頃。
そんなに不機嫌な顔してるかしらねぇ・・・
「人相の問題ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


なら仕方が無い(笑)
Patisserie Naoya Hirose
大樹の若者と仕事の打合せ。
前回,若干遅刻した彼は,今回ビタッと定刻に登場。
しかも,手土産持参(笑)

大樹町が誇るお菓子屋さん,
パティスリー ナオヤヒロセのワッフル。
1930年創業というから,85年の歴史があるんですな。

「甘い物喰わせときゃ,ご機嫌」という
「山茶花五十郎取扱説明書」が出回っているためか
甘いものの差し入れが多い今日この頃。
そんなに不機嫌な顔してるかしらねぇ・・・
「人相の問題ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



なら仕方が無い(笑)
Patisserie Naoya Hirose
鶏の伊藤@帯広/疲れ過ぎた時には・・・・
ほたる@帯広/「てんとう虫」と「はやぶさ」と・・・
「飲みませんか?」と後輩女子からのお誘い。
(4~5人の飲み会は苦手だなぁ・・・)と思ったものの,
知り合って24年目にして
初めてのお誘いだったので了承(笑)
当初は「月」という居酒屋の予定が,
「定休でした。ママが美人なのに残念です。」という連絡。
で,「ほたる」に。
冷やしトマト

確かに冷えたトマト(笑)
店に着いてビックリ。
どうやら2人だけの飲み会だったよう(笑)
牛の味噌焼き

店員さんはみんな可愛くて,強烈な笑顔。
で,何故か皆さん「アニメ声」(笑)
POTATO三種盛り合わせ

インカの目覚め・北あかり・シャドークイーン。
今回は,このメニューが一番美味しゅうございました。
夏野菜の天麩羅

スパークリングワインから始めて,白,そして赤ワインに。
後輩女子はビールオンリー。
「てんとう虫の羽化」と「はやぶさの帰還」と「和楽器」について
熱く熱く語っておりました(笑)
「てんとう虫」に関しては初めて知る知識が多かったので,
興味深かったですなぁ。
この後,ブォーノ ヴィーノへ。
満員でございましたよ。
泡と白と赤と燻製。
美味しゅうございました。
で,a・glassで〆の一杯。
タクシーに乗せて帰したのが1時半。
なんとも不思議な7時間でございました。
「てんとう虫の羽化?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


面白い話でした(笑)
ほたる
□住所:帯広市西2条南10-9 フジモトビル 1F
□TEL: 0155-20-7712
□営業時間:月~金17:00~24:00
土・日・祝16:00~24:00
□定休日:年中無休
(4~5人の飲み会は苦手だなぁ・・・)と思ったものの,
知り合って24年目にして
初めてのお誘いだったので了承(笑)
当初は「月」という居酒屋の予定が,
「定休でした。ママが美人なのに残念です。」という連絡。
で,「ほたる」に。
冷やしトマト

確かに冷えたトマト(笑)
店に着いてビックリ。
どうやら2人だけの飲み会だったよう(笑)
牛の味噌焼き

店員さんはみんな可愛くて,強烈な笑顔。
で,何故か皆さん「アニメ声」(笑)
POTATO三種盛り合わせ

インカの目覚め・北あかり・シャドークイーン。
今回は,このメニューが一番美味しゅうございました。
夏野菜の天麩羅

スパークリングワインから始めて,白,そして赤ワインに。
後輩女子はビールオンリー。
「てんとう虫の羽化」と「はやぶさの帰還」と「和楽器」について
熱く熱く語っておりました(笑)
「てんとう虫」に関しては初めて知る知識が多かったので,
興味深かったですなぁ。
この後,ブォーノ ヴィーノへ。
満員でございましたよ。
泡と白と赤と燻製。
美味しゅうございました。
で,a・glassで〆の一杯。
タクシーに乗せて帰したのが1時半。
なんとも不思議な7時間でございました。
「てんとう虫の羽化?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



面白い話でした(笑)
ほたる
□住所:帯広市西2条南10-9 フジモトビル 1F
□TEL: 0155-20-7712
□営業時間:月~金17:00~24:00
土・日・祝16:00~24:00
□定休日:年中無休
ブォーノ ヴィーノ@帯広/一次会と二次会
職場の飲み会で街に出た相方からのお呼び出し。
相方は二次会。ワタクシは一次会。
美味しいワインとお料理と(嬉)
何にしようかしらねぇ・・・
真夏日の帯広。
やはり「泡」から。

スッッッッッキリなの。
アンチョビ

マネギとの相性は抜群。
ゆで卵にはトリュフオイルが(嬉)
白はこちら。
ポテサラとモルタデッラ

クリーミーなポテサラをモルタデッラで包んで,
パクッといただきますよ。ドライトマトがグッジョブ。
タッパに詰めて持ち帰りたい。
定番の燻製盛り合わせ

いぶりがっこに鯖,タマゴに・・・・
うん,美味しい。
赤に移行・・・
サンジョヴェーゼの後は,I MORI。

余韻がナイス。
サクッと1時間強。
5杯飲んで,いい気分。お腹も満足。
ごちそうさまでした。
「燻製,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ワインに合うのよ。
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:日曜日
相方は二次会。ワタクシは一次会。
美味しいワインとお料理と(嬉)
何にしようかしらねぇ・・・

やはり「泡」から。

スッッッッッキリなの。
アンチョビ

マネギとの相性は抜群。
ゆで卵にはトリュフオイルが(嬉)

ポテサラとモルタデッラ

クリーミーなポテサラをモルタデッラで包んで,
パクッといただきますよ。ドライトマトがグッジョブ。
タッパに詰めて持ち帰りたい。
定番の燻製盛り合わせ

いぶりがっこに鯖,タマゴに・・・・
うん,美味しい。

サンジョヴェーゼの後は,I MORI。

余韻がナイス。
サクッと1時間強。
5杯飲んで,いい気分。お腹も満足。
ごちそうさまでした。
「燻製,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ワインに合うのよ。
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:日曜日
芸術鑑賞@札幌/歌舞伎とフランス絵画
途中,ちょっとだけ降られたんですけど,
快適なドライブ。ホント,高速って便利ねぇ(笑)
チェックイン後,さっそく可否茶館へ。
相方は珍しくコーヒーゼリー。

ワタクシは冷たくて甘いものを。

豆もゲットして,一端ホテルへ。
準備を整えて,いざ,歌舞伎っ!!
今回は,中村鴈治郎襲名公演。

『引窓』はお気に入りの演目。
松緑も壱太郎も健闘しておりましたなぁ。
札幌公演ではお馴染みの景色。

定式幕を見ると,ワクワクドキドキなのです。

今回観たものと,

これから観るものと。
歌舞伎を観た翌日は,道立近代美術館へ。

なかなか見応えのある展覧会でございましたよ。
あとは美味しいものを食べるだけなのであります(笑)
「食欲>芸術なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


うふふふふ
快適なドライブ。ホント,高速って便利ねぇ(笑)
チェックイン後,さっそく可否茶館へ。
相方は珍しくコーヒーゼリー。

ワタクシは冷たくて甘いものを。

豆もゲットして,一端ホテルへ。
準備を整えて,いざ,歌舞伎っ!!
今回は,中村鴈治郎襲名公演。

『引窓』はお気に入りの演目。
松緑も壱太郎も健闘しておりましたなぁ。
札幌公演ではお馴染みの景色。

定式幕を見ると,ワクワクドキドキなのです。

今回観たものと,

これから観るものと。
歌舞伎を観た翌日は,道立近代美術館へ。

なかなか見応えのある展覧会でございましたよ。
あとは美味しいものを食べるだけなのであります(笑)
「食欲>芸術なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



うふふふふ
手巻き寿司@自宅/お鮨の国の人だから
なんでしょうなぁ。
最近,「刺身が食べたい」モードになったというか
「鮨のギア」がトップに入ったというか・・・
帯広で唯一のデパート・藤丸で
サービス価格になった刺身をゲット。

娘酢で寿司飯を作って,手巻き寿司に。
先日,相方の差し入れで,
食べたばっかり
別日にも藤丸で鮨盛りを購入。

もう少し待てば,あと300円は下がったか(笑)
またまた別日には,
スーパー・ダイイチで,刺身盛りを。

このまま手巻きにしましたよ。
鮨モードがひと段落した現在は,
カレーモードに突入。
身体が欲してるんでしょうかねぇ?
「飽きないの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


春夏冬(笑)
最近,「刺身が食べたい」モードになったというか
「鮨のギア」がトップに入ったというか・・・
帯広で唯一のデパート・藤丸で
サービス価格になった刺身をゲット。

娘酢で寿司飯を作って,手巻き寿司に。
先日,相方の差し入れで,

別日にも藤丸で鮨盛りを購入。

もう少し待てば,あと300円は下がったか(笑)
またまた別日には,
スーパー・ダイイチで,刺身盛りを。

このまま手巻きにしましたよ。
鮨モードがひと段落した現在は,
カレーモードに突入。
身体が欲してるんでしょうかねぇ?
「飽きないの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



春夏冬(笑)
カプレーゼとジンギスカン丼@自宅/美味しい野菜をもらったので
先日,ちょいと体調を崩して,相方にSOSを。
「自家製野菜がたくさんできたから・・・」
持っていくついでに「買い物もね。」というわけで・・・
大根・紫蘇・サンチュ・ニンニク。
そして,ミントにバジル。
そのバジルで,カプレーゼを。

ワインが飲みたいけれど,
体調回復が最優先。グッと我慢なのです(泣)
「味付きジンギスカンを買ってきて。」と頼んだので,
かんの精肉店のジンギスカン。

タマネギと煮込んで,ジンギスカン丼に。
味付きジンギスカンと白いご飯・・・
最高の取り合わせですなぁ(嬉)
「野菜,たくさんもらったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


毎年の楽しみなのだ。
「自家製野菜がたくさんできたから・・・」
持っていくついでに「買い物もね。」というわけで・・・
大根・紫蘇・サンチュ・ニンニク。
そして,ミントにバジル。
そのバジルで,カプレーゼを。

ワインが飲みたいけれど,
体調回復が最優先。グッと我慢なのです(泣)
「味付きジンギスカンを買ってきて。」と頼んだので,
かんの精肉店のジンギスカン。

タマネギと煮込んで,ジンギスカン丼に。
味付きジンギスカンと白いご飯・・・
最高の取り合わせですなぁ(嬉)
「野菜,たくさんもらったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



毎年の楽しみなのだ。
| ホーム |