居酒屋すわ@帯広/山翠庵が予約オンリー(泣)
「金曜は山翠庵で美味しいものを食べようね。」と相方。
「そうだね。それ励みに頑張るよ。」とワタクシ。
あれを食べよう,あれを呑もうと
ワクワクしながら出かけましたよ。
店の灯りも確認。「開いてる開いてる・・・・」
車を降りて入り口に行くと
その時の2人のショックたるや・・・・
何とか立ち直り,対策を考え・・・・・
様々な要因から,「すわ」という結論に(笑)
弾けちゃったワタクシは,
「生ひとつ!!」と。

「ええっ?!ビール飲むの?」と相方もビックリ(笑)
お通し,美味しいっす。
新鮮レバー焼き

大人事情ですな(笑)

一応,焼いて食べますよん。旨し!!
塩ホルモン鉄板焼き

うんうん。これくらいのカリッと感がいいの。
大根サラダ

シャキシャキシャキッと(嬉)
ビールも飲みきって,
角ハイボールへ移行。
サラダチャーハン

ここらで炭水化物を。
キムチ炒飯と野菜とマヨネーズは,相性が良いですな。
サガリ串

ハイボールにピッタリ。
緊急避難的な対応でしたが,
とりあえず満足。
早めに,山翠庵に行きたいのだ。
「満足してないじゃない。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


てへっ。
お食事処・居酒屋 すわ
□住所:帯広市西9条南12丁目1-5
□TEL:0155・22・2690
□営業時間:11時30分~0時
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
「そうだね。それ励みに頑張るよ。」とワタクシ。
あれを食べよう,あれを呑もうと
ワクワクしながら出かけましたよ。
店の灯りも確認。「開いてる開いてる・・・・」
車を降りて入り口に行くと
『本日予約のみ』
その時の2人のショックたるや・・・・
何とか立ち直り,対策を考え・・・・・
様々な要因から,「すわ」という結論に(笑)
弾けちゃったワタクシは,
「生ひとつ!!」と。

「ええっ?!ビール飲むの?」と相方もビックリ(笑)
お通し,美味しいっす。
新鮮レバー焼き

大人事情ですな(笑)

一応,焼いて食べますよん。旨し!!
塩ホルモン鉄板焼き

うんうん。これくらいのカリッと感がいいの。
大根サラダ

シャキシャキシャキッと(嬉)
ビールも飲みきって,
角ハイボールへ移行。
サラダチャーハン

ここらで炭水化物を。
キムチ炒飯と野菜とマヨネーズは,相性が良いですな。
サガリ串

ハイボールにピッタリ。
緊急避難的な対応でしたが,
とりあえず満足。
早めに,山翠庵に行きたいのだ。
「満足してないじゃない。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



てへっ。
お食事処・居酒屋 すわ
□住所:帯広市西9条南12丁目1-5
□TEL:0155・22・2690
□営業時間:11時30分~0時
□定休日:月曜日
大きな地図で見る
ひとり串揚げ祭りとか,ふたり助六祭りとか@自宅/おうちでご飯も楽しいのだ。
先日,相方と開催した「串揚げ祭り」。
今回は冷凍串揚げセットでひとり祭りを・・・

やっぱり,味わいが足りないのだ(泣)
ある日のお昼。
「遠足とか運動会とかみたいね。」と相方。

「助六って,どうして助六って言うの?」とも。
「たしか歌舞伎の助六が由来だったはず。」
改めて調べてみると,
2人で食べると楽しいのだ。
「かりんとうがお好きだとうかがっていたんですけど,
見つからなかったので・・・」と,お礼の品をいただきましたよ。

山茶花五十郎取扱説明書にある
「かりんと・羊羹・マドレーヌでご機嫌に。」
が浸透してきたようですな(笑)
「誰と一緒に食べるか」というのも,
大切なんですなぁ。
「外食中断なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そのうちにね。
今回は冷凍串揚げセットでひとり祭りを・・・

やっぱり,味わいが足りないのだ(泣)
ある日のお昼。
「遠足とか運動会とかみたいね。」と相方。

「助六って,どうして助六って言うの?」とも。
「たしか歌舞伎の助六が由来だったはず。」

とのこと。稲荷寿司と海苔巻きを折り詰めた寿司のことを「助六寿司」という。これは助六の愛人・揚巻の名が稲荷の「油揚」と「巻寿司」に通じることを洒落た命名である。
2人で食べると楽しいのだ。
「かりんとうがお好きだとうかがっていたんですけど,
見つからなかったので・・・」と,お礼の品をいただきましたよ。

山茶花五十郎取扱説明書にある
「かりんと・羊羹・マドレーヌでご機嫌に。」
が浸透してきたようですな(笑)
「誰と一緒に食べるか」というのも,
大切なんですなぁ。
「外食中断なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そのうちにね。
米朝一門会&クロネコの秘密&ミッション:インポッシブル@自宅/引き籠もったり,籠もらなかったり・・・
今年3月になくなった桂米朝。
DVD全集30巻を観て偲んでおりましたが,
新しいのが出るということで
さっそくAmazonで購入。
桂米朝一門会

聞いたことのない噺もあり,堪能できましたよ。
で,クロネコサんの配達だったんですけど・・・
「何か」に見えて仕方ない(笑)

調べてみると「猫の耳」なんですってね。
凝ってるわねぇ。
ある日のレイトショー。
トム△!!!

ほとんどカップルで結構混んでましたなぁ。
ワタクシの席の両隣は空いていたんですけど,
始まる直前,右隣に
軽く100㎏超はあろうかという女性が・・・
ワタクシのドリンクホルダーが
足の肉で塞がってしまいました(泣)
彼女の足に触れずに,アイスティを戻すのは,
まさにインポッシブル!!!!
仕方が無いので,ずっと持ったまま鑑賞。
イーサンがどんなピンチに陥っても,
彼女は,お菓子を食べ続けておりましたよ(笑)
映画自体は迫力ありましたよ。
今回は音楽もいい感じ。
多分,もう1回観に行くことになるでしょうなぁ。
『いやあ!映画って本当にいいもんですね。』
「水野晴郎ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


淀川長治の解説も好きでしたよ。
DVD全集30巻を観て偲んでおりましたが,
新しいのが出るということで
さっそくAmazonで購入。
桂米朝一門会

聞いたことのない噺もあり,堪能できましたよ。
で,クロネコサんの配達だったんですけど・・・
「何か」に見えて仕方ない(笑)

調べてみると「猫の耳」なんですってね。
凝ってるわねぇ。
ある日のレイトショー。
トム△!!!

ほとんどカップルで結構混んでましたなぁ。
ワタクシの席の両隣は空いていたんですけど,
始まる直前,右隣に
軽く100㎏超はあろうかという女性が・・・
ワタクシのドリンクホルダーが
足の肉で塞がってしまいました(泣)
彼女の足に触れずに,アイスティを戻すのは,
まさにインポッシブル!!!!
仕方が無いので,ずっと持ったまま鑑賞。
イーサンがどんなピンチに陥っても,
彼女は,お菓子を食べ続けておりましたよ(笑)
映画自体は迫力ありましたよ。
今回は音楽もいい感じ。
多分,もう1回観に行くことになるでしょうなぁ。
『いやあ!映画って本当にいいもんですね。』
「水野晴郎ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



淀川長治の解説も好きでしたよ。
いただき物でいただきます@自宅/37度だったり,19度だったり・・・
仕事関係のお礼で,ひやむぎをいただきましたよ。

ぶっかけひやむぎに。

37度の日のランチ。
豚挽肉・茄子・ピーマンを胡麻油・豆板醤・オイスターソースで。
やや濃いめの味付けにして,ひやむぎにオン。
汁をぶっかけ,最後に氷をのっけて完成。
すっかり「麺づいた」日の晩ご飯。
塩焼きそばを。

豚こま・キャベツピーマン・椎茸を胡麻油で。
残った焼きそばに冷やご飯と玉子を投入して
そば飯(塩)に。

これ,激ウマでございましたよ。
相方から朝取り野菜を大量にいただく。
久しぶりの肉じゃがを。

水なし。酒と味醂と醤油で。
隠し味にオイスターソースをタラリ・・・
別日には肉大根も。

気温が下がってきたので,煮物をしても辛くないのだ。
堪らずに買った扇風機も活躍。

数日間でしたけどね。
茄子の油味噌

やはり,オン・ザ・ライス!!!

ウマウマなのれす(笑)
バジルもたっぷり貰ったので,
ガパオにしようかと・・・

結局,キーマカレーに。

丹精した野菜は味の濃さが違いますなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
こういう物もいただいて・・・


キリッと冷やして呑みますよん(嬉)
デザートも・・・

カロリーなんて気にしないのだ。
・・・いいのか?自分。
「ちゃんとお返しはしたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


はっ?!

ぶっかけひやむぎに。

37度の日のランチ。
豚挽肉・茄子・ピーマンを胡麻油・豆板醤・オイスターソースで。
やや濃いめの味付けにして,ひやむぎにオン。
汁をぶっかけ,最後に氷をのっけて完成。
すっかり「麺づいた」日の晩ご飯。
塩焼きそばを。

豚こま・キャベツピーマン・椎茸を胡麻油で。
残った焼きそばに冷やご飯と玉子を投入して
そば飯(塩)に。

これ,激ウマでございましたよ。
相方から朝取り野菜を大量にいただく。
久しぶりの肉じゃがを。

水なし。酒と味醂と醤油で。
隠し味にオイスターソースをタラリ・・・
別日には肉大根も。

気温が下がってきたので,煮物をしても辛くないのだ。
堪らずに買った扇風機も活躍。

数日間でしたけどね。
茄子の油味噌

やはり,オン・ザ・ライス!!!

ウマウマなのれす(笑)
バジルもたっぷり貰ったので,
ガパオにしようかと・・・

結局,キーマカレーに。

丹精した野菜は味の濃さが違いますなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
こういう物もいただいて・・・


キリッと冷やして呑みますよん(嬉)
デザートも・・・

カロリーなんて気にしないのだ。
・・・いいのか?自分。
「ちゃんとお返しはしたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



はっ?!
おかしの館のあくつ@帯広/蒸し暑かったので,廻り道をして窓を開けてドライブ。
音更でにゃんにゃを愛でて,
その二で美味しいものを食べて,
カントリーブランでパンを買って・・・・
あくつさんへ。

ソフトクリーム

カップかコーンかコーヒーゼリーからチョイス。
相方のお気に入りの味だった様子。
当然,ケーキも買うわけで。

イチゴショートと,さくさくロールケーキ。
帰宅すると・・・

にゃんにゃから暑中見舞い(嬉)
かと思いきや,コリネッタからの葉書(笑)
1人1人個別の暑中見舞いになっているんですなぁ。
素晴らしい。なかなかできることではないですね。
デザートも食べて大満足のドライブでしたよ。
「ソフト,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


コーヒーゼリーバージョンも食べてみたいですな。
おかしの館のあくつ
□住所:帯広市大正本町本通3-9
□TEL:0155-64-5438
□営業時間:9:00~20:00 日曜営業
□定休日:無休
□ホームページは,こちら。
大きな地図で見る
その二で美味しいものを食べて,
カントリーブランでパンを買って・・・・
あくつさんへ。

ソフトクリーム

カップかコーンかコーヒーゼリーからチョイス。
相方のお気に入りの味だった様子。
当然,ケーキも買うわけで。

イチゴショートと,さくさくロールケーキ。
帰宅すると・・・

にゃんにゃから暑中見舞い(嬉)
かと思いきや,コリネッタからの葉書(笑)
1人1人個別の暑中見舞いになっているんですなぁ。
素晴らしい。なかなかできることではないですね。
デザートも食べて大満足のドライブでしたよ。
「ソフト,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



コーヒーゼリーバージョンも食べてみたいですな。
おかしの館のあくつ
□住所:帯広市大正本町本通3-9
□TEL:0155-64-5438
□営業時間:9:00~20:00 日曜営業
□定休日:無休
□ホームページは,こちら。
大きな地図で見る
カントリーブラン@上美生/帯広・十勝でトップ3のパン屋さんなのですよ。
久しぶりに,上美生の「カントリーブラン」へ,
いくつものパン屋さんを越えて行ってきましたよ。
ブラックブラックメロンパン

ブラックココアパウダー使用。
皮はバリパリ,中はふわふわ。
ガーリックフランス

バケットの生地使用。生地の香りがガーリックに負けていない。
ミニクロワッサン(プレーン)

バターの香りも素敵。
パン・ド・カンパーニュ

「田舎のパン」という意味のパン。サンドイッチにしましょうね。
ベーコンピザ

芽室町のトマト生産組合「チャオ」のイタリアントマト入り。
味のバランスが絶妙。
じゃがいもフランス

芽室町上伏古「鳥本農場」産ユキラシャ使用。
まめパン

十勝産の金時豆がいっぱい(嬉)
つぶあんぱん

あんパンは「つぶ」派なのだ。
小豆の恵み

必ず買ってしまうほど好きなのですよ。
奥様と少しお話。
ご主人は電話がかかってきて忙しそうだったので挨拶のみ。
で,車に乗って走り出した時に,
ご主人がパンを持って追いかけてきました(笑)
「新作の塩パンができたので,食べてみて。
玉子も特別珍しいものを使っていて。」と。
ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
どのパンも,たいへん美味しゅうございましたよ。
近いうちにまた・・・
「トップ3なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


それは間違いなしですな。
カントリーブラン
□住所:芽室町上美生4線36番地15
□TEL: 0155-61-6610
□営業時間:10:00~18:00
□定休日:水・木曜日
□地図は,こちら。
いくつものパン屋さんを越えて行ってきましたよ。
ブラックブラックメロンパン

ブラックココアパウダー使用。
皮はバリパリ,中はふわふわ。
ガーリックフランス

バケットの生地使用。生地の香りがガーリックに負けていない。
ミニクロワッサン(プレーン)

バターの香りも素敵。
パン・ド・カンパーニュ

「田舎のパン」という意味のパン。サンドイッチにしましょうね。
ベーコンピザ

芽室町のトマト生産組合「チャオ」のイタリアントマト入り。
味のバランスが絶妙。
じゃがいもフランス

芽室町上伏古「鳥本農場」産ユキラシャ使用。
まめパン

十勝産の金時豆がいっぱい(嬉)
つぶあんぱん

あんパンは「つぶ」派なのだ。
小豆の恵み

必ず買ってしまうほど好きなのですよ。
奥様と少しお話。
ご主人は電話がかかってきて忙しそうだったので挨拶のみ。
で,車に乗って走り出した時に,
ご主人がパンを持って追いかけてきました(笑)
「新作の塩パンができたので,食べてみて。
玉子も特別珍しいものを使っていて。」と。
ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
どのパンも,たいへん美味しゅうございましたよ。
近いうちにまた・・・
「トップ3なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



それは間違いなしですな。
カントリーブラン
□住所:芽室町上美生4線36番地15
□TEL: 0155-61-6610
□営業時間:10:00~18:00
□定休日:水・木曜日
□地図は,こちら。
まかないや その二@帯広/ラーメンというより「和の麺料理」といって良いでしょうなぁ。
気温25℃,湿度80%。普段なら家から一歩も出ないワタクシ。
午前中に音更でにゃんにゃを愛でて,昼は「その二」でラーメン。
そのまま上美生まで行って「カントリーブラン」でパンを買い,
大正の「あくつ」でケーキを。
最後に稲田で再びにゃんにゃを愛でるという
思いっきりアクティブな一日(笑)
にゃんにゃと美味しいものの魅力ですなぁ。
ツブだし(塩)

こちらは相方のオーダー。
凝縮されたツブの香りといい味といい,感動ものですの。
相方ご満悦(笑)
「ラーメン残りスープで雑炊作ります」

当然「頼みます」と相方。+150円。
「もったいなくて水が飲めない。」と。
「ひと口だけ」と言って貰ったんですけど,
三口になりました(笑)
煮豚盛りラーメン(塩)

こちらはワタクシの。
一気に食べてしまいましたよん。
すじ子めし

今回は,これを頼むと決めておりました。
旨し。
あっ,メニューが増えてる(嬉)

お酒持ち込みで行かないと。
美味しいものの引力でしょうかねぇ,
客足は途切れることなく・・・
次は何を食べようかしら(嬉)
「惚れ込んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


だって,その一のその二なんですもの。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
□定休日:水曜日
午前中に音更でにゃんにゃを愛でて,昼は「その二」でラーメン。
そのまま上美生まで行って「カントリーブラン」でパンを買い,
大正の「あくつ」でケーキを。
最後に稲田で再びにゃんにゃを愛でるという
思いっきりアクティブな一日(笑)
にゃんにゃと美味しいものの魅力ですなぁ。
ツブだし(塩)

こちらは相方のオーダー。
凝縮されたツブの香りといい味といい,感動ものですの。
相方ご満悦(笑)
「ラーメン残りスープで雑炊作ります」

当然「頼みます」と相方。+150円。
「もったいなくて水が飲めない。」と。
「ひと口だけ」と言って貰ったんですけど,
三口になりました(笑)
煮豚盛りラーメン(塩)

こちらはワタクシの。
一気に食べてしまいましたよん。
すじ子めし

今回は,これを頼むと決めておりました。
旨し。
あっ,メニューが増えてる(嬉)

お酒持ち込みで行かないと。
美味しいものの引力でしょうかねぇ,
客足は途切れることなく・・・
次は何を食べようかしら(嬉)
「惚れ込んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



だって,その一のその二なんですもの。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
□定休日:水曜日
ワイン食堂・ブォーノヴィーノ@帯広/2次会は赤で。
泡と白で1次会だったので,
2次会は赤で・・・。

大好きなワインなのですよ。

左を1杯,右を2杯。
1次会は仕事の話メイン。
2次会は,珍しく恋バナ(笑) そしてJOJOバナに終始。
定番の燻製盛り合わせ。

玉子・蒲鉾・ガッコ・鯖・豚タン・砂肝・・・
香りといい味といい,ワインに合うのよね。
グラッパ飲んで,
エスプレッソ2杯で〆。
帰宅したら午前1時。
爆睡したのでありました。
ごちそうさまでした。
「少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


舌が満足。
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:日曜日
2次会は赤で・・・。

大好きなワインなのですよ。

左を1杯,右を2杯。
1次会は仕事の話メイン。
2次会は,珍しく恋バナ(笑) そしてJOJOバナに終始。
定番の燻製盛り合わせ。

玉子・蒲鉾・ガッコ・鯖・豚タン・砂肝・・・
香りといい味といい,ワインに合うのよね。
グラッパ飲んで,
エスプレッソ2杯で〆。
帰宅したら午前1時。
爆睡したのでありました。
ごちそうさまでした。
「少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



舌が満足。
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:日曜日
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/男子会(笑)
27歳男子との飲み会。
年齢,半分じゃないのよっ(泣)
18時開始。
いつ見ても素敵な黒板ですなぁ。

今日はすべて若者のチョイスで。
前菜3種盛り合わせ

鱈のカルピオーネ・テリーヌ・ピクルス。
魚介のパスタ/オリーブオイル

香りも味も地中海なのだ。
オムレツ

若者感動。
マルゲリータも頼んだのに写真がない(笑)
マダムが手作りの「木製のトレー」を見せてくれましたよ。
何でも作っちゃうんですなぁ(笑)
仕事の話で終始した1次会。
この後,2次会へ。
たいへん美味しゅうございました。
「肉は食べなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


草食系なの(笑)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
年齢,半分じゃないのよっ(泣)
18時開始。
いつ見ても素敵な黒板ですなぁ。

今日はすべて若者のチョイスで。
前菜3種盛り合わせ

鱈のカルピオーネ・テリーヌ・ピクルス。
魚介のパスタ/オリーブオイル

香りも味も地中海なのだ。
オムレツ

若者感動。
マルゲリータも頼んだのに写真がない(笑)
マダムが手作りの「木製のトレー」を見せてくれましたよ。
何でも作っちゃうんですなぁ(笑)
仕事の話で終始した1次会。
この後,2次会へ。
たいへん美味しゅうございました。
「肉は食べなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



草食系なの(笑)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99ほ-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
まかないや その二@帯広/「まさか?」と思って読み流していたら,やっぱり「その一」の板長のお店でしたよ。
街中では「ナンバー1」の居酒屋だった「その一」が閉店して
まもなく1年。
「まかないや その二」というラーメン店がオープンした・・・
という情報は得ていたものの,
「まさか・・・ねぇ・・」と。
「美味しい串揚げが食べたいねぇ。」
「串揚げといったら,その一の串揚げよねぇ。」
「そう言えば,その二っていうラーメン屋さんが・・・」
という流れで,相方が検索してみると・・・・・・・・・・・・
なんとまぁ,その一の板長のお店だったとは(笑)
外食ではラーメンを食べないワタクシ。
しかも気温は30度超えで多湿。
でも,「その一の板長の作るものが食べられる」のなら・・・
と,ワタクシより相方の気合いが尋常ではなく(笑)
8月1日から,メニューが増えておりましたよ。





カウンターに陣取って,久しぶりに板長の背中を鑑賞(笑)
ミニ海鮮丼&小ラーメン(塩)

美しいのであります(嬉)

ミニとは思えない姿。

とんでもないラインナップ!!

料理人としての矜持がビンビン伝わります。
もう美味しくて美味しくて・・・(泣)
板長としばしお話しを楽しんだ後,大満足で帰宅。
美味しさの余韻が長く続きましたとさ。
また近いうちに行くでしょうなぁ。
「復活して良かったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


名店は消えないのだ。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
□定休日:水曜日
まもなく1年。
「まかないや その二」というラーメン店がオープンした・・・
という情報は得ていたものの,
「まさか・・・ねぇ・・」と。
「美味しい串揚げが食べたいねぇ。」
「串揚げといったら,その一の串揚げよねぇ。」
「そう言えば,その二っていうラーメン屋さんが・・・」
という流れで,相方が検索してみると・・・・・・・・・・・・
なんとまぁ,その一の板長のお店だったとは(笑)
外食ではラーメンを食べないワタクシ。
しかも気温は30度超えで多湿。
でも,「その一の板長の作るものが食べられる」のなら・・・
と,ワタクシより相方の気合いが尋常ではなく(笑)
8月1日から,メニューが増えておりましたよ。





カウンターに陣取って,久しぶりに板長の背中を鑑賞(笑)
ミニ海鮮丼&小ラーメン(塩)

美しいのであります(嬉)

ミニとは思えない姿。

とんでもないラインナップ!!

料理人としての矜持がビンビン伝わります。
もう美味しくて美味しくて・・・(泣)
板長としばしお話しを楽しんだ後,大満足で帰宅。
美味しさの余韻が長く続きましたとさ。
また近いうちに行くでしょうなぁ。
「復活して良かったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



名店は消えないのだ。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
□定休日:水曜日
猫まみれ展@釧路/今年はまさに,猫まみれ(笑)
シャケ番屋で旨い魚を食べた後,芸術館で開催されている
招き猫亭コレクション 猫まみれ展
~アートになった猫たち-浮世絵から現代美術まで~を鑑賞。

これが,予想以上に充実しておりましたよ。
歌川国芳展を観て,すっかり虜になった国芳の絵も満載。
先日,藤丸で観た岩合光昭写真展も感動したんですけど,
今回の展示も良かったですなぁ。「キャッツ」も観たし,
偶然とはいえ,好きなものに巡り会える機会が多いこと。
で,今回の戦利品。

うちわは「猫のついているものを持って来た方」に貰えるもの。
相方のキーホルダーのお陰でゲット(笑)
来月,帯広でも開催されるとのこと。
多分,観に行っちゃうでしょうなぁ・・・
「猫にまみれてるのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


幸せにゃん(笑)
釧路芸術館
招き猫亭コレクション 猫まみれ展
~アートになった猫たち-浮世絵から現代美術まで~を鑑賞。

これが,予想以上に充実しておりましたよ。
歌川国芳展を観て,すっかり虜になった国芳の絵も満載。
先日,藤丸で観た岩合光昭写真展も感動したんですけど,
今回の展示も良かったですなぁ。「キャッツ」も観たし,
偶然とはいえ,好きなものに巡り会える機会が多いこと。
で,今回の戦利品。

うちわは「猫のついているものを持って来た方」に貰えるもの。
相方のキーホルダーのお陰でゲット(笑)
来月,帯広でも開催されるとのこと。
多分,観に行っちゃうでしょうなぁ・・・
「猫にまみれてるのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



幸せにゃん(笑)
釧路芸術館
喰い処 鮭番屋@釧路/涼しい釧路で美味しいランチ
「美味しい魚」と「猫まみれ展」のために釧路へ。
片道2時間チョイ。涼しくていい気持ちですなぁ。
今日は鯖が食べたい気分でして・・・

ハラスやらホッキやら・・・

いい香り。焼けてきましたねぇ(嬉)

脂がのってて美味しいのですよ。

おじちゃんに焼いてもらっております。

今日も今日とて「うに・いくら丼」。

日本百景に入れたい景色(笑)
あとで『親子丼』に(嬉)
ホッキっ!!肉厚でございましたよ。

牡蠣っ!!ミルキーでございました。

鯖の皮

これだけで白飯がいけますな。
20度を切る気温。
炭火に当たっているので,これくらいが丁度良いですなぁ。
この後,『猫まみれ展』と『港祭り』へ。
「鯖,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大正解でしたよん。
喰い処 鮭番屋
□住所:釧路市浜町4番11号
□TEL: 0154-25-0503
□営業時間:7:30~14:00 朝食営業、ランチ営業、日曜営業
□定休日: なし(冬季1月~4月ぐらいは水曜休)
大きな地図で見る
片道2時間チョイ。涼しくていい気持ちですなぁ。
今日は鯖が食べたい気分でして・・・

ハラスやらホッキやら・・・

いい香り。焼けてきましたねぇ(嬉)

脂がのってて美味しいのですよ。

おじちゃんに焼いてもらっております。

今日も今日とて「うに・いくら丼」。

日本百景に入れたい景色(笑)

ホッキっ!!肉厚でございましたよ。

牡蠣っ!!ミルキーでございました。

鯖の皮

これだけで白飯がいけますな。
20度を切る気温。
炭火に当たっているので,これくらいが丁度良いですなぁ。
この後,『猫まみれ展』と『港祭り』へ。
「鯖,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大正解でしたよん。
喰い処 鮭番屋
□住所:釧路市浜町4番11号
□TEL: 0154-25-0503
□営業時間:7:30~14:00 朝食営業、ランチ営業、日曜営業
□定休日: なし(冬季1月~4月ぐらいは水曜休)
大きな地図で見る
串揚げ祭り@自宅/初の串揚げ祭りなのだ(嬉)
気温と湿度が下がったので,串揚げパーティを(笑)
美味しくできるかしらねぇ。
山善・電気フライヤー『揚げ物の達人』

この日の串揚げ祭り用に購入。意外と性能が良いのよね。
ポテトフライもできるとか。
二度漬け禁止ソース

準備完了!!

豚バラ・海老・シシトウ・茄子・はんぺん・レンコン・
カボチャ・タマネギ・チーズ・うずらの玉子。
バッター液に浸して,パン粉をつけて・・・

撮る前に食べてしまいました(笑)

熱々の旨々。
油切れも完璧。
ワタクシ,37本も食べちゃいました(笑)

相方もモリモリと・・・
とっても美味しかったので,第2回の開催も決定。
次回は海鮮も盛り込んでみましょうかねぇ?
「何本揚げたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


約80本かしら。夜に食べても美味しかったの。
美味しくできるかしらねぇ。
山善・電気フライヤー『揚げ物の達人』

この日の串揚げ祭り用に購入。意外と性能が良いのよね。

二度漬け禁止ソース

準備完了!!

豚バラ・海老・シシトウ・茄子・はんぺん・レンコン・
カボチャ・タマネギ・チーズ・うずらの玉子。
バッター液に浸して,パン粉をつけて・・・

撮る前に食べてしまいました(笑)

熱々の旨々。
油切れも完璧。
ワタクシ,37本も食べちゃいました(笑)

相方もモリモリと・・・
とっても美味しかったので,第2回の開催も決定。
次回は海鮮も盛り込んでみましょうかねぇ?
「何本揚げたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



約80本かしら。夜に食べても美味しかったの。
キャッツ&STARWARS@札幌/感動&感激の嵐っ!!②
劇団四季でキャッツを堪能し,夜は『ヴィネリア ラ コリネッタ』で美味しい7料理とワインを堪能。
混雑が予想されたので,開場の45分前の9時に芸術の森へ。

既に15名ほどが行列。


5分ほど早く開場(嬉)
旧姓アナキンがお出迎え。

展示物はマニア心をくすぐるものばかり。
EpisodeⅣを観たのは,高校生の頃。
「フォース」を「理力」と訳していたはず。
ついつい調子に乗って・・・
撃たれてます(笑)
もう1回ぐらい観たいですなぁ。
EpisodeⅦが楽しみなのであります。
会場を出ると,鴨がお見送り・・・

おばさんが「可愛い可愛い」と大声を出したので,
逃げちゃいました(泣)
で,今回の戦利品。

学習帳が笑えますなぁ。
大満足の展覧会なのでありました。
「映画の公開が楽しみね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


それまでは,DVDで復習を。
札幌芸術の森美術館
混雑が予想されたので,開場の45分前の9時に芸術の森へ。

既に15名ほどが行列。


5分ほど早く開場(嬉)
旧姓アナキンがお出迎え。

展示物はマニア心をくすぐるものばかり。
EpisodeⅣを観たのは,高校生の頃。
「フォース」を「理力」と訳していたはず。
ついつい調子に乗って・・・

もう1回ぐらい観たいですなぁ。
EpisodeⅦが楽しみなのであります。
会場を出ると,鴨がお見送り・・・

おばさんが「可愛い可愛い」と大声を出したので,
逃げちゃいました(泣)
で,今回の戦利品。

学習帳が笑えますなぁ。
大満足の展覧会なのでありました。
「映画の公開が楽しみね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



それまでは,DVDで復習を。
札幌芸術の森美術館
キャッツ&STARWARS@札幌/感動&感激の嵐っ!!①
指折り数えて楽しみにしていた
「キャッツ」観劇と「スターウォーズ展」鑑賞。

いそいそと出かけましたよ。
まずは,可否茶館で喉を潤して・・・

地下街の八雲蕎麦でお腹を誤魔化し(笑)

「玄葉」の偉大さを改めて再確認(笑)


いざ,劇場へ。

ところが,さぁ入場しようとした段階で,
ちょっとしたトラブルが・・・
なんとチケットのバーコード部分がない(笑)
どうやら,チケットが届いて開封したときに,
ミシン目に沿って切り離してしまったらしく(笑)
係の優しいお姉さんの「12時55分の段階で空席が確認できましたら,ご案内いたします。」という神対応で,無事に入場。
23年ぶりのキャッツは思った以上に感動もの。
通路側の席だったため猫に握手してもらえたり,
幕間には舞台に登れたりと,楽しさ倍増。

たっぷりお土産もゲット。
猫たちに感情移入できたためか,
四季の皆さんのスキルやら体型やらのステージが上がったためか,
とにかく,感動したのであります。
また観に行きたいと思っておりますよ。
夜は,コリネッタで美味しい料理を堪能。
翌日は,「スターウォーズ展」なのであります。
「感動したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


素晴らしい60分+70分でした(嬉)
「キャッツ」観劇と「スターウォーズ展」鑑賞。

いそいそと出かけましたよ。
まずは,可否茶館で喉を潤して・・・

地下街の八雲蕎麦でお腹を誤魔化し(笑)

「玄葉」の偉大さを改めて再確認(笑)


いざ,劇場へ。

ところが,さぁ入場しようとした段階で,
ちょっとしたトラブルが・・・
なんとチケットのバーコード部分がない(笑)
どうやら,チケットが届いて開封したときに,
ミシン目に沿って切り離してしまったらしく(笑)
係の優しいお姉さんの「12時55分の段階で空席が確認できましたら,ご案内いたします。」という神対応で,無事に入場。
23年ぶりのキャッツは思った以上に感動もの。
通路側の席だったため猫に握手してもらえたり,
幕間には舞台に登れたりと,楽しさ倍増。

たっぷりお土産もゲット。
猫たちに感情移入できたためか,
四季の皆さんのスキルやら体型やらのステージが上がったためか,
とにかく,感動したのであります。
また観に行きたいと思っておりますよ。
夜は,コリネッタで美味しい料理を堪能。
翌日は,「スターウォーズ展」なのであります。
「感動したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



素晴らしい60分+70分でした(嬉)
| ホーム |