美味しいお野菜@自宅/野菜をいただいたので・・・
相方から,数回に分けてお野菜をいただきましたよ。
朝取りやら,購入したやら・・・,どれも美味しいのよね(嬉)
山わさび

「あまり辛くなかったよ。」というので,
摺りおろしてゴッソリご飯にかけて,パクッといったら・・・・
涙が止まりませんでした(泣)
でも,美味しいから止まらないの(笑)
手作りきんぴら牛蒡付き(嬉)

青梗菜と挽肉を,胡麻油とにんにくと豆板醤で。

久しぶりにポテサラを。

これが思いの外上手にできました。
当然カレーも作ったのだ。

なんちゃって「タモリ風」チキンカレーを。
しばらくは「収穫の秋」「食欲の秋」なのだ。
「カロリーなんて・・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


気にしないのだ(笑)
朝取りやら,購入したやら・・・,どれも美味しいのよね(嬉)
山わさび

「あまり辛くなかったよ。」というので,
摺りおろしてゴッソリご飯にかけて,パクッといったら・・・・
涙が止まりませんでした(泣)
でも,美味しいから止まらないの(笑)
手作りきんぴら牛蒡付き(嬉)

青梗菜と挽肉を,胡麻油とにんにくと豆板醤で。

久しぶりにポテサラを。

これが思いの外上手にできました。
当然カレーも作ったのだ。

なんちゃって「タモリ風」チキンカレーを。
しばらくは「収穫の秋」「食欲の秋」なのだ。
「カロリーなんて・・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



気にしないのだ(笑)
スポンサーサイト
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/蕎麦まつりで食べるより,名店で食べる方が良いのだ。
基本的に,食の「なんとか」祭りが嫌いなワタクシ。
・行列が嫌い。
・人混みが嫌い。
・美味しいものが好き。
・ブロの仕事が好き。
というのが理由。
なので「美味しい蕎麦が食べたい」時には・・・
板わさがあるということは・・・

真野鶴もあるということ(笑)

本日は2杯呑みました。
玉子焼き

程良い甘さ・・・
相変わらず,凛としたお姿。

相方は,本日も「鴨せいろ」なのです。

いい香りですなぁ・・・
天麩羅盛り合わせ

天麩羅を肴にちびちびと呑み進めて。
穴子天もり

たまには違うものを注文したらいいんですけどねぇ(笑)

どうしても「好きなもの」ばかりになっちゃうのよね。
暖簾は掛かってなかったんですけど,
開店時間になってたので,ズカズカと・・・
我が儘でごめんなさいね。
でもその後,数分で満席に。
美味しいものの引力ですなぁ。
「そろそろ温かい蕎麦?。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


冬でも「もり」か「せいろ」なのよ。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
・行列が嫌い。
・人混みが嫌い。
・美味しいものが好き。
・ブロの仕事が好き。
というのが理由。
なので「美味しい蕎麦が食べたい」時には・・・
板わさがあるということは・・・

真野鶴もあるということ(笑)

本日は2杯呑みました。
玉子焼き

程良い甘さ・・・
相変わらず,凛としたお姿。

相方は,本日も「鴨せいろ」なのです。

いい香りですなぁ・・・
天麩羅盛り合わせ

天麩羅を肴にちびちびと呑み進めて。
穴子天もり

たまには違うものを注文したらいいんですけどねぇ(笑)

どうしても「好きなもの」ばかりになっちゃうのよね。
暖簾は掛かってなかったんですけど,
開店時間になってたので,ズカズカと・・・
我が儘でごめんなさいね。
でもその後,数分で満席に。
美味しいものの引力ですなぁ。
「そろそろ温かい蕎麦?。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



冬でも「もり」か「せいろ」なのよ。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
焼肉だいじゅ園 稲田店@帯広/歌舞伎ツアー最終日
富士山を観ながらの快適な空の旅。
ほぼ時間通りに帯広に着いて,「さて,ランチ・・・」
とは言え,シルバーウィーク真っ只中でしたので,
空港近くの「おばんざい」も「ピザ」も「豚丼」も
「道の駅」も大混雑。
市内に戻って,時間帯的に空いているだろうと「焼肉店」へ。
仙台名産熟成牛タン

980円
特選厚切ラム塩焼

780円
壺漬中落ちカルビ

700円
ホルモン3点盛

780円
テッチャン・ギャラ・牛レバーをチョイス。
野菜盛り合わせも忘れずに・・・

バクバク食べますよん(嬉)

焼きチーズおにぎりも。

焼肉を食べながら,旅の想い出を総括。
「次はいつ行けるかしらね。」
このところ観劇だけの旅が続いておりましたが,
観光もあり観戦もありと,楽しい旅でありましたよ。
ユニクロ銀座店でパンツも買ったし(笑)
「パンツ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


パンツ(笑)
焼肉だいじゅ園 稲田店
□住所:帯広市西5条南41丁目1-9
□TEL:0155-49-1129
□営業時間:ランチ/11:30~15:00
平日/17:00~22:30
土/15:00~22:30
日・祝/11:30~22:30 L.O/22:00
□定休日:12月30~1月1日
ほぼ時間通りに帯広に着いて,「さて,ランチ・・・」
とは言え,シルバーウィーク真っ只中でしたので,
空港近くの「おばんざい」も「ピザ」も「豚丼」も
「道の駅」も大混雑。
市内に戻って,時間帯的に空いているだろうと「焼肉店」へ。
仙台名産熟成牛タン

980円
特選厚切ラム塩焼

780円
壺漬中落ちカルビ

700円
ホルモン3点盛

780円
テッチャン・ギャラ・牛レバーをチョイス。
野菜盛り合わせも忘れずに・・・

バクバク食べますよん(嬉)

焼きチーズおにぎりも。

焼肉を食べながら,旅の想い出を総括。
「次はいつ行けるかしらね。」
このところ観劇だけの旅が続いておりましたが,
観光もあり観戦もありと,楽しい旅でありましたよ。
ユニクロ銀座店でパンツも買ったし(笑)
「パンツ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



パンツ(笑)
焼肉だいじゅ園 稲田店
□住所:帯広市西5条南41丁目1-9
□TEL:0155-49-1129
□営業時間:ランチ/11:30~15:00
平日/17:00~22:30
土/15:00~22:30
日・祝/11:30~22:30 L.O/22:00
□定休日:12月30~1月1日
越後屋八十吉@東京/歌舞伎ツアー3日目②
夜の部の歌舞伎が終わったのが午後9時。
イタリアンは軒並み定休日。
芝居の余韻を愉しみながら,のんびり夜の散歩。
歌舞伎座に戻ってきて,
以前から目をつけていた焼き物のお店へ。

お通しのヒジキの煮物を食べて
「おっ,この店は正解!」と。

冷酒も旨し。
都合3合。
生サンマの塩焼き

どうしてもサンマが食べたかったのよ(笑)
いかわた酒盗

濃厚。酒が進みますなぁ。
穴子白焼き

穴子LOVEの相方の注文。
アボカドとベーコンのぬた

ねっとりカリカリでウマウマなのです。
万願寺唐辛子肉巻き焼き

ピリリと辛旨。
エリンギ茸のバター醤油焼き

きのこにバターに醤油ですもの(嬉)
干物まぜ御飯

サーモン・さば・さんまの中から一つ選択。
相方は「サーモン!!」を。これが激ウマでございました。
飛び込みで入ったお店でしたが,大正解。
今回食べられなかった「あじなめろう」を是非にと
思っておりますよ。
「秋を感じるねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そうですなぁ。
越後屋八十吉
□住所:東京都中央区銀座4-13-11
□TEL:03-6661-4586
□営業時間:月~金 ~翌5:00
土日祝 ~23:00 ランチ営業
イタリアンは軒並み定休日。
芝居の余韻を愉しみながら,のんびり夜の散歩。
歌舞伎座に戻ってきて,
以前から目をつけていた焼き物のお店へ。

お通しのヒジキの煮物を食べて
「おっ,この店は正解!」と。

冷酒も旨し。

生サンマの塩焼き

どうしてもサンマが食べたかったのよ(笑)
いかわた酒盗

濃厚。酒が進みますなぁ。
穴子白焼き

穴子LOVEの相方の注文。
アボカドとベーコンのぬた

ねっとりカリカリでウマウマなのです。
万願寺唐辛子肉巻き焼き

ピリリと辛旨。
エリンギ茸のバター醤油焼き

きのこにバターに醤油ですもの(嬉)
干物まぜ御飯

サーモン・さば・さんまの中から一つ選択。
相方は「サーモン!!」を。これが激ウマでございました。
飛び込みで入ったお店でしたが,大正解。
今回食べられなかった「あじなめろう」を是非にと
思っておりますよ。
「秋を感じるねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そうですなぁ。
越後屋八十吉
□住所:東京都中央区銀座4-13-11
□TEL:03-6661-4586
□営業時間:月~金 ~翌5:00
土日祝 ~23:00 ランチ営業
歌舞伎座@東京/歌舞伎ツアー3日目にして,やっと登場(笑)
スカイツリーにサッカーに文楽にと,
珍しいコースを通って,トリは歌舞伎座。
今回の宿は初めての「ミレニアム三井ガーデンホテル東京」。
歌舞伎座の斜め前という最高の立地。
どこに行くにも歌舞伎座の前を通っていたわけなんですが,
やっと中へと・・・・

9月の歌舞伎座は「秀山祭」。

昼も夜も
「これぞ歌舞伎!!」という演目が並んでおりますよ(嬉)
定式幕

いつ見てもトキメクのであります。
めで鯛焼き

いつ食べてもトキメクのであります(笑)
昼も夜も花道横をゲット。

とっても観やすいのですよ。
昼の部の幕間に外に出て,喉を潤して・・・


昼の部は11時開演15時50分終演。
夜の部は16時30分開演21時終演。
今回はダブルヘッダーなので,体力勝負(笑)

夜の部の幕間30分のうちに晩ご飯を。
歌舞伎座隣の「喫茶 YOU」は歌舞伎ファンの聖地(笑)

オムレツがウリなのです。

とにかく時間がなかったのでバクバク食べて,
コーヒーをひと口飲んで,劇場へ。
座った途端に幕が開くというギリギリさ(笑)

「伽羅先代萩」は圧巻でございました。
久しぶりに大泣き(笑)
でもって,今回の戦利品。

楽しい楽しい,あっと言う間の3泊4日でございました。

しばらくは,また「引き籠もり」生活なのであります。
「今年はもう観ないの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


11月にもう一度!!
珍しいコースを通って,トリは歌舞伎座。
今回の宿は初めての「ミレニアム三井ガーデンホテル東京」。
歌舞伎座の斜め前という最高の立地。
どこに行くにも歌舞伎座の前を通っていたわけなんですが,
やっと中へと・・・・

9月の歌舞伎座は「秀山祭」。

昼も夜も
「これぞ歌舞伎!!」という演目が並んでおりますよ(嬉)
定式幕

いつ見てもトキメクのであります。
めで鯛焼き

いつ食べてもトキメクのであります(笑)
昼も夜も花道横をゲット。

とっても観やすいのですよ。
昼の部の幕間に外に出て,喉を潤して・・・


昼の部は11時開演15時50分終演。
夜の部は16時30分開演21時終演。
今回はダブルヘッダーなので,体力勝負(笑)

夜の部の幕間30分のうちに晩ご飯を。
歌舞伎座隣の「喫茶 YOU」は歌舞伎ファンの聖地(笑)

オムレツがウリなのです。

とにかく時間がなかったのでバクバク食べて,
コーヒーをひと口飲んで,劇場へ。
座った途端に幕が開くというギリギリさ(笑)

「伽羅先代萩」は圧巻でございました。
久しぶりに大泣き(笑)
でもって,今回の戦利品。

楽しい楽しい,あっと言う間の3泊4日でございました。

しばらくは,また「引き籠もり」生活なのであります。
「今年はもう観ないの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



11月にもう一度!!
東京23FC@東京/歌舞伎ツアー2日目 したことないシリーズ②
歌舞伎ツアー2日目の20日の日曜日。
ランチのあとは関東サッカーリーグ 後期9節を観戦。
東京23フットボールクラブの試合。

浦安市運動公園陸上競技場でブリオベッカ浦安との対戦。
羽中田昌監督なので応援しているのだ。

応援団が熱い(笑)

サッカー観戦は,カンプ・ノウでバルサの試合を見て以来。
14年ぶりか(笑)
会場の浦安市運動公園陸上競技場は,
ディズニーランドのお隣。

アトラクションが,ちらりと見えておりますね。
試合は1対1の引き分け。惜しかったですなぁ。
で,まだ歌舞伎が出てこないのだ(笑)
「サッカーファンなの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ど素人(笑)
ランチのあとは関東サッカーリーグ 後期9節を観戦。
東京23フットボールクラブの試合。

浦安市運動公園陸上競技場でブリオベッカ浦安との対戦。
羽中田昌監督なので応援しているのだ。

応援団が熱い(笑)

サッカー観戦は,カンプ・ノウでバルサの試合を見て以来。
14年ぶりか(笑)
会場の浦安市運動公園陸上競技場は,
ディズニーランドのお隣。

アトラクションが,ちらりと見えておりますね。
試合は1対1の引き分け。惜しかったですなぁ。
で,まだ歌舞伎が出てこないのだ(笑)
「サッカーファンなの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ど素人(笑)
アナスティア@東京/歌舞伎ツアー2日目
歌舞伎ツアーと言いながら,
本日はサッカー観戦と文楽鑑賞(笑)
でもって,サッカー観戦の前の腹ごしらえ。
歌舞伎座そばのイタリアン「アナスティア」へ。
「銀座江戸前カジュアルイタリアン」とのこと。
お初の今回は,990円のパスタランチを選択。
かなりのお得感ですなぁ。
サラダ

お豆のスープ

「おうっ!」と,思わず声が出る旨さ。
きのこドッサリパスタ(仮称)(笑)

相方のオーダー。正式名称は,
秋野菜とベーコン・パルメザンのスパゲッティだったかしら(笑)
魚貝のパスタ

こちらはワタクシのオーダー。
ランチには,オレガノとローズマリーのパンも付いておりますよ。
デザートは桃。

美味しかったので,ディナーもと思い,
翌日の夜に出かけたら,お休みでした(泣)
「サンマの丸ごとペペロンチーノ」を食べてみたかったですなぁ。
「サンマ丸ごと??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ホームページで見てね(笑)
アナスティア
□住所:中央区銀座2-11-11 第2銀座ヤマトビル B1F
□TEL:03-3545-5818
□営業時間:ランチ 11:30~14:00(L.O.13:00)
ディナー 18:00~24:00(L.O.23:00)
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
本日はサッカー観戦と文楽鑑賞(笑)
でもって,サッカー観戦の前の腹ごしらえ。
歌舞伎座そばのイタリアン「アナスティア」へ。
「銀座江戸前カジュアルイタリアン」とのこと。
お初の今回は,990円のパスタランチを選択。
かなりのお得感ですなぁ。
サラダ

お豆のスープ

「おうっ!」と,思わず声が出る旨さ。
きのこドッサリパスタ(仮称)(笑)

相方のオーダー。正式名称は,
秋野菜とベーコン・パルメザンのスパゲッティだったかしら(笑)
魚貝のパスタ

こちらはワタクシのオーダー。
ランチには,オレガノとローズマリーのパンも付いておりますよ。
デザートは桃。

美味しかったので,ディナーもと思い,
翌日の夜に出かけたら,お休みでした(泣)
「サンマの丸ごとペペロンチーノ」を食べてみたかったですなぁ。
「サンマ丸ごと??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ホームページで見てね(笑)
アナスティア
□住所:中央区銀座2-11-11 第2銀座ヤマトビル B1F
□TEL:03-3545-5818
□営業時間:ランチ 11:30~14:00(L.O.13:00)
ディナー 18:00~24:00(L.O.23:00)
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
東京スカイツリー@東京/せっかくなので,したことないことをしてみましょう(笑)
指折り数えて待っていた「歌舞伎ツアー」。
今回は「したことのないこと」をやってみましょうというのが
隠れテーマ(笑)
したことないシリーズ①
帯広空港でランチ(笑)
ワタクシは「甘海老丼」。

こちらは「手こねハンバーグ定食」。

ふた品とも「思ったより美味しい」(笑)
したことないシリーズ②
築地の天麩羅の名店「なかがわ」で,超美味しい天麩羅を堪能。いつ食べても旨い。旨すぎて「写真撮り忘れ」(笑)
で,初のスカイツリー。

でっかいですなぁ。
耳がキーン(笑)
日時指定のチケットを予約していたので
並ぶことなくスイスイと見学。

江戸時代の江戸(笑)

東京タワーが小さく見えちゃう。

キティちゃんも。

のんびり見学して,
お上りさんらしく記念写真も撮ってもらってと・・・
銀座に戻って「バー フォー・シーズンズ」へ。
今年で10周年だとか。早いですなぁ・・・
藤谷さんともお喋りして,
美味しいカクテルを3杯飲んで・・・
楽しい楽しい初日なのでした。
「歌舞伎は観なかったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


to be continue なのだ。
今回は「したことのないこと」をやってみましょうというのが
隠れテーマ(笑)
したことないシリーズ①
帯広空港でランチ(笑)
ワタクシは「甘海老丼」。

こちらは「手こねハンバーグ定食」。

ふた品とも「思ったより美味しい」(笑)
したことないシリーズ②
築地の天麩羅の名店「なかがわ」で,超美味しい天麩羅を堪能。いつ食べても旨い。旨すぎて「写真撮り忘れ」(笑)
で,初のスカイツリー。

でっかいですなぁ。

日時指定のチケットを予約していたので
並ぶことなくスイスイと見学。

江戸時代の江戸(笑)

東京タワーが小さく見えちゃう。

キティちゃんも。

のんびり見学して,
お上りさんらしく記念写真も撮ってもらってと・・・
銀座に戻って「バー フォー・シーズンズ」へ。
今年で10周年だとか。早いですなぁ・・・
藤谷さんともお喋りして,
美味しいカクテルを3杯飲んで・・・
楽しい楽しい初日なのでした。
「歌舞伎は観なかったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



to be continue なのだ。
ワンピース ザ・歌舞伎&うちご飯@自宅/9月と11月は歌舞伎鑑賞。
体調を崩した時に,相方に「親子丼」を作ってもらって以来,
しばらく食べ続けておりましたよ。
工夫しながら数をこなすと,だんだん理想に近づいていきますな。

冷蔵庫の中の肉と野菜でカレーを。

茄子と挽肉の相性は言わずもがな。

別日のカレー。

香辛料タップリで,ひと汗かきましたの。
麻婆茄子&キャベツは,
豆板醤と甜麺醤とオイスターソースをたっぷり。

休日前だったので,ニンニクを効かせてっと(嬉)
でもって,ワンピース。

ワンピースは連載開始当時から読み,
コミックスも全巻持っていて,しかも
歌舞伎ファンときたら,観ない理由は見当たらないの。

せっかくなので1等席の花道横をゲット。
猿之助が「ルフィ」と「シャンクス」と「ハンコック」の三役を。
正直,期待と同時にちょっぴり不安も(笑)
まぁ,11月は国立では吉右衛門だし,
歌舞伎座では幸四郎の勧進帳だし,
楽しみは尽きないのですよ。
「どうなるかしらね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ドキドキワクワクなのです。
しばらく食べ続けておりましたよ。
工夫しながら数をこなすと,だんだん理想に近づいていきますな。

冷蔵庫の中の肉と野菜でカレーを。

茄子と挽肉の相性は言わずもがな。

別日のカレー。

香辛料タップリで,ひと汗かきましたの。
麻婆茄子&キャベツは,
豆板醤と甜麺醤とオイスターソースをたっぷり。

休日前だったので,ニンニクを効かせてっと(嬉)
でもって,ワンピース。

ワンピースは連載開始当時から読み,
コミックスも全巻持っていて,しかも
歌舞伎ファンときたら,観ない理由は見当たらないの。

せっかくなので1等席の花道横をゲット。
猿之助が「ルフィ」と「シャンクス」と「ハンコック」の三役を。
正直,期待と同時にちょっぴり不安も(笑)
まぁ,11月は国立では吉右衛門だし,
歌舞伎座では幸四郎の勧進帳だし,
楽しみは尽きないのですよ。
「どうなるかしらね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ドキドキワクワクなのです。
老飯店@帯広/お初のお店。
「ランチ行けるよ。」と相方。
「おっ,じゃあ行ったことのない店にしようか。」ということで,
何度か候補に挙がっていた『老飯店』に。

棒棒鶏

美味しいものは美しく
美しいものは美味しいのだ。
麺にかけても旨いでしょうなぁ。
豚肉とニンニクの芽炒め

肉の処理が素晴らしいんでしょうね。
茄子味噌炒めご飯

「うんうん,こうでなくっちゃ!」
茄子LOVEっ!!(嬉)
餃子

ここの餃子はいいですなぁ。
具も良いんですけど,皮がグッド。
量と味がわからなかったので,
遠慮気味のオーダーになりましたよ(笑)
次回はガッツリコースですなぁ。
「気に入ったようね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


選択肢が増えたのだ。
老飯店
□住所:帯広市東1条南13-14 コーポソレイユ 1F
□TEL: 090-8429-4637
□営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
□定休日:火曜日
「おっ,じゃあ行ったことのない店にしようか。」ということで,
何度か候補に挙がっていた『老飯店』に。

棒棒鶏

美味しいものは美しく
美しいものは美味しいのだ。
麺にかけても旨いでしょうなぁ。
豚肉とニンニクの芽炒め

肉の処理が素晴らしいんでしょうね。
茄子味噌炒めご飯

「うんうん,こうでなくっちゃ!」

餃子

ここの餃子はいいですなぁ。
具も良いんですけど,皮がグッド。
量と味がわからなかったので,
遠慮気味のオーダーになりましたよ(笑)
次回はガッツリコースですなぁ。
「気に入ったようね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



選択肢が増えたのだ。
老飯店
□住所:帯広市東1条南13-14 コーポソレイユ 1F
□TEL: 090-8429-4637
□営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
□定休日:火曜日
まかないや その二@帯広/ワタクシにとっては「和食」というか「お食事処」なのです。
ひと雨降るごとに,秋の色が濃くなっていく感じ。
「何か美味しいものを・・・」「なら,その二だね。」と。
今回で3回目の訪問。
これまで「ラーメン」が登場したことのなかったブログ。
ひと月の間にこれだけ続くのは,
美味しいからなのですよ。
塩味野菜あんかけ

ご飯か麺かを選べます。
相方は「ご飯」をチョイス。

ご飯,多めになっております。
ワタクシのオーダーと思われたか(笑)
味はもちろん「温度まで美味しい。」と相方。
ホタテ・ホッキ野菜メン(塩)

ホタテもホッキも生でいける鮮度。

スープもですね,出汁が効いていて
とってもとっても美味しいのです。
肉そぼろ

板長謹製の「肉そぼろ」。
帰宅して,ひとくちパクッと・・・
嗚呼っもうっ・・どうやって食べようかしらねぇ(嬉)
またまたメニューが増えておりましたよ。
「タップリの刺身+とろろ+納豆+玉子+ニンニク」の
スタミナ丼・・・・・そそりますなぁ(嬉)
「次回はスタミナ丼ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


予定は未定で決定ではないのだ(笑)
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
□定休日:水曜日
「何か美味しいものを・・・」「なら,その二だね。」と。
今回で3回目の訪問。
これまで「ラーメン」が登場したことのなかったブログ。
ひと月の間にこれだけ続くのは,
美味しいからなのですよ。
塩味野菜あんかけ

ご飯か麺かを選べます。
相方は「ご飯」をチョイス。

ご飯,多めになっております。
ワタクシのオーダーと思われたか(笑)
味はもちろん「温度まで美味しい。」と相方。
ホタテ・ホッキ野菜メン(塩)

ホタテもホッキも生でいける鮮度。

スープもですね,出汁が効いていて
とってもとっても美味しいのです。
肉そぼろ

板長謹製の「肉そぼろ」。
帰宅して,ひとくちパクッと・・・
嗚呼っもうっ・・どうやって食べようかしらねぇ(嬉)
またまたメニューが増えておりましたよ。
「タップリの刺身+とろろ+納豆+玉子+ニンニク」の
スタミナ丼・・・・・そそりますなぁ(嬉)
「次回はスタミナ丼ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



予定は未定で決定ではないのだ(笑)
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:00~15:00 17:00~19:30
□定休日:水曜日
| ホーム |