007 スペクター@帯広/うん,かっこいい!!
007 スペクターを鑑賞。

先行上映をやっていたので,
ちょいと早めに観ることができましたよ。
ダニエル・クレイグ,良いですなぁ。
ワタクシの中では,007=ショーン・コネリーなんですが,
21世紀のボンドは,ダニエル・クレイグがはまり役ですなぁ。
DVDで,過去3作を復習。

カジノロワイヤルのオープニングは
屈指の出来。
アストン・マーチン。
ワタクシの大好きな車。
今回も大活躍。
今作で役を降りるのか,
もう1作演じるのか。
もう1本,彼で撮ってもらいたいもんです。
12月は観たい映画が目白押し。
楽しみ楽しみ。
「STARWARSもあるしね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

May the Force be with you!

先行上映をやっていたので,
ちょいと早めに観ることができましたよ。
ダニエル・クレイグ,良いですなぁ。
ワタクシの中では,007=ショーン・コネリーなんですが,
21世紀のボンドは,ダニエル・クレイグがはまり役ですなぁ。
DVDで,過去3作を復習。

カジノロワイヤルのオープニングは
屈指の出来。
アストン・マーチン。
ワタクシの大好きな車。
今回も大活躍。
今作で役を降りるのか,
もう1作演じるのか。
もう1本,彼で撮ってもらいたいもんです。
12月は観たい映画が目白押し。
楽しみ楽しみ。
「STARWARSもあるしね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



May the Force be with you!
スポンサーサイト
南インド料理ダール@帯広/スペシャルミールスセット
前回の初訪問で,すっかり気に入ったので
007 スペクターを鑑賞後,再訪。
寒かったので,まずはチャイで・・・
あったまるわぁ(嬉)
ディナーの形態が若干変更になったとか。
スペシャルミールスセット

好きなカレーとライスを注文して,
「定食」スタイルで。

ワタクシは,「黒胡椒とラム」を。

相方は「バターチキン」を。

米はバスマティライス(インド高級香り米)をチョイス。
パパド(豆煎餅)・野菜の炒め物・ポディ(豆のふりかけ)
ココナッツチャトニ(薬味)・アチャール(玉ねぎの漬物)
キュウリのサラダに加えて,

ドーサ・プレーンとチキンピクルスがセットに。

カレーはシェアして食べましたよ。
黒胡椒とラムのカレーはじんわり辛くて,いい汗かけます(笑)
混ぜるほどに味が複雑になって
最後まで楽しめるのよ。
謙虚。
丁寧。
真摯。
ワタクシは,そういう雰囲気をもったお店に惹かれるようですな。
ごちそうさまでした。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

再々訪ありなのだ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
007 スペクターを鑑賞後,再訪。
寒かったので,まずはチャイで・・・

ディナーの形態が若干変更になったとか。
スペシャルミールスセット

好きなカレーとライスを注文して,
「定食」スタイルで。

ワタクシは,「黒胡椒とラム」を。

相方は「バターチキン」を。

米はバスマティライス(インド高級香り米)をチョイス。
パパド(豆煎餅)・野菜の炒め物・ポディ(豆のふりかけ)
ココナッツチャトニ(薬味)・アチャール(玉ねぎの漬物)
キュウリのサラダに加えて,

ドーサ・プレーンとチキンピクルスがセットに。

カレーはシェアして食べましたよ。
黒胡椒とラムのカレーはじんわり辛くて,いい汗かけます(笑)
混ぜるほどに味が複雑になって
最後まで楽しめるのよ。
謙虚。
丁寧。
真摯。
ワタクシは,そういう雰囲気をもったお店に惹かれるようですな。
ごちそうさまでした。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



再々訪ありなのだ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
雪が止んだので・・・@自宅/映画と本とあったかいもんと
11月としては記録的な大雪。
これはもう,根雪になりますなぁ。
除雪疲れは映画で癒しましょう。

大泉洋さん,すっかり全国区になりましたね。
「どうでしょう」ファンとしては嬉しいような寂しいような。
面白い本を見つけたのでゲット。

「昭和版」もあるようなので,
ネットで注文しちゃいましたよ。
ネットがなかった頃の方が,
創造力が豊かだったかも知れませんなぁ。
帯広唯一のデパ地下で・・・

銀座松屋のそれとはステージが違いますなぁ(泣)
イマイチ(泣)
暑くなっても寒くなっても
カレーは美味しいのだ(笑)

久しぶりの「重ね煮」。

今季もたくさん登場する予感。
簡単なんですもの。
天気晴朗なれど風強し。
こういう日には引き籠もりかしらねぇ。
「風がなくても引き籠もり。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そのとおり。
これはもう,根雪になりますなぁ。
除雪疲れは映画で癒しましょう。

大泉洋さん,すっかり全国区になりましたね。
「どうでしょう」ファンとしては嬉しいような寂しいような。
面白い本を見つけたのでゲット。

「昭和版」もあるようなので,
ネットで注文しちゃいましたよ。
ネットがなかった頃の方が,
創造力が豊かだったかも知れませんなぁ。
帯広唯一のデパ地下で・・・

銀座松屋のそれとはステージが違いますなぁ(泣)

暑くなっても寒くなっても
カレーは美味しいのだ(笑)

久しぶりの「重ね煮」。

今季もたくさん登場する予感。
簡単なんですもの。
天気晴朗なれど風強し。
こういう日には引き籠もりかしらねぇ。
「風がなくても引き籠もり。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そのとおり。
歌舞伎ツアー2015霜月③@東京/土産編
ホテルから自宅に送った荷物が届きましたよ。
2日かかるのよね・・・(泣)
ワンピースグッズ

新橋演舞場での戦利品。
ワンピース宝袋 5000円也。
扇子は宝袋に入っていたもの。

スヌーピーのファイルは今月の演目「勧進帳」。
歌舞伎パックとスタープラチナパック(笑)
オラオラのスベスベになるかしら(嬉)
「麦わらの一味」は一味と七味のセット。
京都の老舗の商品。

グラノーラは松屋の地下で。
これがなかなか旨いのですよ。
行く度に買っちゃいそうなほど。
国立劇場の芝居の筋書き。

皇居近くで行われていた「中村吉右衛門」写真展の図録。
会場に向かう途中,車に乗った皇太子殿下と遭遇。
ちょっと感動。
「たくさん買ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

過去最高かも(笑)
2日かかるのよね・・・(泣)
ワンピースグッズ

新橋演舞場での戦利品。
ワンピース宝袋 5000円也。
扇子は宝袋に入っていたもの。

スヌーピーのファイルは今月の演目「勧進帳」。
歌舞伎パックとスタープラチナパック(笑)
オラオラのスベスベになるかしら(嬉)
「麦わらの一味」は一味と七味のセット。
京都の老舗の商品。

グラノーラは松屋の地下で。
これがなかなか旨いのですよ。
行く度に買っちゃいそうなほど。
国立劇場の芝居の筋書き。

皇居近くで行われていた「中村吉右衛門」写真展の図録。
会場に向かう途中,車に乗った皇太子殿下と遭遇。
ちょっと感動。
「たくさん買ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



過去最高かも(笑)
歌舞伎ツアー②@2015霜月/食べ物編
今回は築地近くのホテルに。
ここは初めてですなぁ。
築地場外にも歌舞伎座にも2~3分。
朝食無料(笑)
ヒゲ剃りなどのアメニティは有料。
鳥めし 鳥藤 分店

親子丼 モツ入り

コリコリした食感もいい感じ。
鶏ガラスープ,旨し!!
もちろん,主役の鶏肉もグッド!!
歌舞伎座夜の部の幕間に。

30分の幕間だったので,
近くの蕎麦屋で「冷やしタヌキ」を。
ホテルで「てんや」の鶏天丼を。
天麩羅盛り合わせも(笑)
プチッとな(嬉)

熱々なので,そこそこ旨々。
国立劇場のサンドイッチ。

幕間に食べるにはちょうどいいのだ。
松屋の地下でゲット。
ホテルで孤食(泣)

寿司だけではなく,鳥串6本も。
ちょっと買い過ぎ。でも完食。
羽田でエスプレッソ。

今度は外食して,美味しいものを食べたいですなぁ。
「孤食・・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

たまにはホテル飯もね。
ここは初めてですなぁ。
築地場外にも歌舞伎座にも2~3分。

ヒゲ剃りなどのアメニティは有料。
鳥めし 鳥藤 分店

親子丼 モツ入り

コリコリした食感もいい感じ。

もちろん,主役の鶏肉もグッド!!
歌舞伎座夜の部の幕間に。

30分の幕間だったので,
近くの蕎麦屋で「冷やしタヌキ」を。
ホテルで「てんや」の鶏天丼を。

プチッとな(嬉)

熱々なので,そこそこ旨々。
国立劇場のサンドイッチ。

幕間に食べるにはちょうどいいのだ。
松屋の地下でゲット。
ホテルで孤食(泣)

寿司だけではなく,鳥串6本も。
ちょっと買い過ぎ。でも完食。
羽田でエスプレッソ。

今度は外食して,美味しいものを食べたいですなぁ。
「孤食・・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



たまにはホテル飯もね。
歌舞伎ツアー2015霜月①@東京/観劇編
ワンピース スーパー歌舞伎II@新橋演舞場

歌舞伎ファンでワンピースファンなので観ておくことにしましたよ。歌舞伎というよりは「歌舞伎テイストのワンピースミュージカルショウ」といった感じ。

これだったら劇団四季の舞台の方が・・・とはいえ,
「ボン・クレー」と「ニョン婆」の再現率は高く,完璧。
この定式幕は圧巻でしたなぁ。

海賊王に俺はなる!

こういう雰囲気をもった芝居だとよかった・・・

興行的には成功でしょうなぁ。
グッズはたっぷりゲット(笑)
ワンピースから1時間後。
吉例顔見世大歌舞伎@歌舞伎座

十一世市川團十郎五十年祭。
残念ながら,
勧進帳も河内山もイマイチ・・・
次の海老蔵君
挨拶,可愛かったですなぁ。
福内鬼外=作
通し狂言 神霊矢口渡@国立劇場

福内鬼外。ふざけた名前ですよねぇ。本名は「平賀源内」(笑)
才能が有り余った人だったんですなぁ。

開演前に近くで開催されていた吉右衛門の写真展へ。
皇居の前を歩いていたら,なんと皇太子殿下の乗った車が。
手を振ったら目が合いました。感動(泣)

芝居は最高。
今年ナンバー1の舞台でした。
次は12月。
楽しみなのだ。
「ワンピース,イマイチ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

微妙・・・

歌舞伎ファンでワンピースファンなので観ておくことにしましたよ。歌舞伎というよりは「歌舞伎テイストのワンピースミュージカルショウ」といった感じ。

これだったら劇団四季の舞台の方が・・・とはいえ,
「ボン・クレー」と「ニョン婆」の再現率は高く,完璧。
この定式幕は圧巻でしたなぁ。

海賊王に俺はなる!

こういう雰囲気をもった芝居だとよかった・・・

興行的には成功でしょうなぁ。

ワンピースから1時間後。
吉例顔見世大歌舞伎@歌舞伎座

十一世市川團十郎五十年祭。

残念ながら,
勧進帳も河内山もイマイチ・・・

挨拶,可愛かったですなぁ。
福内鬼外=作
通し狂言 神霊矢口渡@国立劇場

福内鬼外。ふざけた名前ですよねぇ。本名は「平賀源内」(笑)
才能が有り余った人だったんですなぁ。

開演前に近くで開催されていた吉右衛門の写真展へ。
皇居の前を歩いていたら,なんと皇太子殿下の乗った車が。
手を振ったら目が合いました。感動(泣)

芝居は最高。
今年ナンバー1の舞台でした。
次は12月。
楽しみなのだ。
「ワンピース,イマイチ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



微妙・・・
魚誠@帯広/手巻き~(嬉)
飯寿司が好きなので,
見かけると,つい買ってしまう。

はたはた。美味しいですもんね。
相方定期便のお陰で,
じゃがいもがタップリあるので,

塩辛じゃがバターにしようと。
本命の手巻き用刺身。

閉店ギリギリだったので,
種類は少ないものの,質はバツグン。
刺身を買うなら,
魚誠かハピオですなぁ(笑)
美味しくいただきましたよ。
「刺身,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ウマウマなのです。
魚誠
□住所:帯広市新町西4丁目30-2 レイラーハイツ86
□TEL:0155-35-9538
□営業時間:9:00~17:30
□定休日:毎週日曜日(年末・年始および日曜月曜連休日を除く)
□H.P.は,こちら
大きな地図で見る
見かけると,つい買ってしまう。

はたはた。美味しいですもんね。
相方定期便のお陰で,
じゃがいもがタップリあるので,

塩辛じゃがバターにしようと。
本命の手巻き用刺身。

閉店ギリギリだったので,
種類は少ないものの,質はバツグン。
刺身を買うなら,
魚誠かハピオですなぁ(笑)
美味しくいただきましたよ。
「刺身,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ウマウマなのです。
魚誠
□住所:帯広市新町西4丁目30-2 レイラーハイツ86
□TEL:0155-35-9538
□営業時間:9:00~17:30
□定休日:毎週日曜日(年末・年始および日曜月曜連休日を除く)
□H.P.は,こちら
大きな地図で見る
南インド料理ダール@帯広/初訪問!
南インド料理のお店がオープンしたとのことで,
出かけてみましたよ。
結果,ワタクシも相方も予想を上回る満足感(笑)
スパイスの香りに満ちた空間。
優しくやわらかい感じ。
壁にはインドの地図。

コリネッタみたい。
アップルラッシーと,


大人のジンジャエール。
毎日飲んだら風邪ひかないかも。
好きな味なのだ。
アップルラッシーは林檎LOVEの相方も大満足。
オイスターマサラ

期間限定の牡蠣。
牡蠣の旨みとソースの香ばしさがマッチ。
実に旨し。
チキンカリー

じんわりと広がる辛さ。
香りも素晴らしい。
「白い米にも合いそう。」ということで,ご飯を追加したほど。
中札内の鶏も旨し。
レモンライス

オススメということで,初めて食べましたよ。
薦めるだけのことはありますなぁ(笑)
とかちマッシュのマスタードピクルス

カレーと混ぜて食べたら,旨さ爆発なのだ。
ドーサ・プレーン

これも初体験。ココナッツチャトニ付き。
うん,これ,好き(笑)
通いたくなるお店ですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

再訪ありなのだ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
出かけてみましたよ。
結果,ワタクシも相方も予想を上回る満足感(笑)
スパイスの香りに満ちた空間。
優しくやわらかい感じ。
壁にはインドの地図。

コリネッタみたい。
アップルラッシーと,


大人のジンジャエール。
毎日飲んだら風邪ひかないかも。
好きな味なのだ。
アップルラッシーは林檎LOVEの相方も大満足。
オイスターマサラ

期間限定の牡蠣。
牡蠣の旨みとソースの香ばしさがマッチ。
実に旨し。
チキンカリー

じんわりと広がる辛さ。
香りも素晴らしい。
「白い米にも合いそう。」ということで,ご飯を追加したほど。
中札内の鶏も旨し。
レモンライス

オススメということで,初めて食べましたよ。
薦めるだけのことはありますなぁ(笑)
とかちマッシュのマスタードピクルス

カレーと混ぜて食べたら,旨さ爆発なのだ。
ドーサ・プレーン

これも初体験。ココナッツチャトニ付き。
うん,これ,好き(笑)
通いたくなるお店ですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



再訪ありなのだ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/行きたいと思っていた店に初訪問。
釧路からの帰り道。
前から行きたいと思っていたお店に寄ってみることに。
店内は良い香りに満ちておりますよ。

マスターは親切にいろいろアドバイスをしてくれましたよ。
ワタクシは黒板メニューから選択。
副菜。
スリランカプレート3種

チキン&レンズ豆&ズッキーニ・カボチャ

まずは,1種類ずつ。そして混ぜまぜして・・・・
ん~旨い。でもって
やさしい辛さが後からじんわりと。
スリランカ,恐るべしなのであります。
スリランカ風

相方はプラス380円で,
ライスをチーズ・クルチャに変更。

カレーにチョンチョンして食べておりましたよ。
ひとくち貰いましたが,まぁ美味しいこと。
クルチャ,美味しいっチャ(笑)
最近「南インド料理店」が増えてきた帯広。
ちょっと巡ってみようかしらねぇ。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

美味しゅうございました。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
前から行きたいと思っていたお店に寄ってみることに。
店内は良い香りに満ちておりますよ。

マスターは親切にいろいろアドバイスをしてくれましたよ。
ワタクシは黒板メニューから選択。

スリランカプレート3種

チキン&レンズ豆&ズッキーニ・カボチャ

まずは,1種類ずつ。そして混ぜまぜして・・・・
ん~旨い。でもって
やさしい辛さが後からじんわりと。
スリランカ,恐るべしなのであります。
スリランカ風

相方はプラス380円で,
ライスをチーズ・クルチャに変更。

カレーにチョンチョンして食べておりましたよ。
ひとくち貰いましたが,まぁ美味しいこと。
クルチャ,美味しいっチャ(笑)
最近「南インド料理店」が増えてきた帯広。
ちょっと巡ってみようかしらねぇ。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美味しゅうございました。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
カフェレストラン ピシュ@釧路/アップルパイを食べましょう。
鮭番屋で魚を満喫して,
釧路のイオンでお買い物。
クレーンゲームでぬいぐるみを2個ゲット。
歩き疲れて,
「甘いものを食べましょう。」ということで・・・・
喫茶店のコーヒーは久しぶり。


抹茶とぜんざいのセットが気になったんですけど,
ワッフルに。

メープルシロップがタップリ。
アイスもグッジョブ。
相方待望のアップルパイ。

林檎LOVEの相方も大満足。
「生地も美味しい。」のだそう。
アップルパイにアイスを乗せることを思いついた人に
ノーベル平和賞をあげたいのだ。
で,美味しそうなコーヒーを売っていたので
200gゲット。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「熱々なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

熱々なのだ。
カフェレストラン ピシュ
釧路のイオンでお買い物。
クレーンゲームでぬいぐるみを2個ゲット。
歩き疲れて,
「甘いものを食べましょう。」ということで・・・・
喫茶店のコーヒーは久しぶり。


抹茶とぜんざいのセットが気になったんですけど,
ワッフルに。

メープルシロップがタップリ。
アイスもグッジョブ。
相方待望のアップルパイ。

林檎LOVEの相方も大満足。
「生地も美味しい。」のだそう。
アップルパイにアイスを乗せることを思いついた人に
ノーベル平和賞をあげたいのだ。
で,美味しそうなコーヒーを売っていたので

ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「熱々なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



熱々なのだ。
カフェレストラン ピシュ
喰い処 鮭番屋@釧路/毎月来ている感じ(笑)
「美味しい魚を食べましょう。」
先月は3人で。
今月は2人で。
厳選した魚たち。

時鮭に牡蠣に・・・

牡蠣はこんな感じ(嬉)

プリップリで激ウマ。
ザ・牡蠣なのでありますよ。
シシャモは当然「メス」。

トキ,焼けました。

これがまぁ,ほっくりして美味しいこと。
左がワタクシの「中」で,

右が相方の「小」。
今日のウニは大当たり(嬉)

もちろん,ハラスをほぐして,

親子丼にしましたよん。
2時間かけて釧路に行って,
30分で食べ終わり(笑)
この後,イオンでお買い物。
ついでにクレーンゲームで,ぬいぐるみ2個ゲット。
その後,美味しいアップルパイのお店に寄って・・・
なんやかんやで帰宅。
まだまだ食べるのだ(笑)
「良い焼き加減ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ベストの状態にしてもらえるの。
喰い処 鮭番屋
□住所:釧路市浜町4番11号
□TEL: 0154-25-0503
□営業時間:7:30~14:00 朝食営業、ランチ営業、日曜営業
□定休日: なし(冬季1月~4月ぐらいは水曜休)
大きな地図で見る
先月は3人で。
今月は2人で。
厳選した魚たち。

時鮭に牡蠣に・・・

牡蠣はこんな感じ(嬉)

プリップリで激ウマ。
ザ・牡蠣なのでありますよ。
シシャモは当然「メス」。

トキ,焼けました。

これがまぁ,ほっくりして美味しいこと。
左がワタクシの「中」で,

右が相方の「小」。
今日のウニは大当たり(嬉)

もちろん,ハラスをほぐして,

親子丼にしましたよん。
2時間かけて釧路に行って,
30分で食べ終わり(笑)
この後,イオンでお買い物。
ついでにクレーンゲームで,ぬいぐるみ2個ゲット。
その後,美味しいアップルパイのお店に寄って・・・
なんやかんやで帰宅。
まだまだ食べるのだ(笑)
「良い焼き加減ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ベストの状態にしてもらえるの。
喰い処 鮭番屋
□住所:釧路市浜町4番11号
□TEL: 0154-25-0503
□営業時間:7:30~14:00 朝食営業、ランチ営業、日曜営業
□定休日: なし(冬季1月~4月ぐらいは水曜休)
大きな地図で見る
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/駐車場が北側に変わりました。
開店して6周年になるそうな・・・・
今日も今日とて「真野鶴」を。


3杯呑みました。
この日は相方が「あまり遅くなれない。」
とのことだったので,5時開店の蕎麦屋に・・・と
思ったんですけど,
「やっぱり美味しい蕎麦が食べたいね。」と(笑)
天麩羅盛り合わせ

「穴子を入れて下さい。」
という我が儘に応えていただきました。
鴨せいろ

相方のマスト(笑)
もみじせいろ

天麩羅盛りに穴子を入れて貰ったのは
いつも頼む「穴子天せいろ」ではなく,
この「もみじ」の文字が目に入ったため。
野趣溢れる風味。
しかも洗練されております。
タレも旨いが蕎麦自体が素晴らしい。

あまりの旨さに「蕎麦,お代わりね。」
帰宅して,即爆睡。
美味しいものを食べて,
鋭気を養いましたとさ。
「美味しかったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


幸せなのです。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
今日も今日とて「真野鶴」を。


3杯呑みました。
この日は相方が「あまり遅くなれない。」
とのことだったので,5時開店の蕎麦屋に・・・と
思ったんですけど,
「やっぱり美味しい蕎麦が食べたいね。」と(笑)
天麩羅盛り合わせ

「穴子を入れて下さい。」
という我が儘に応えていただきました。
鴨せいろ

相方のマスト(笑)
もみじせいろ

天麩羅盛りに穴子を入れて貰ったのは
いつも頼む「穴子天せいろ」ではなく,
この「もみじ」の文字が目に入ったため。
野趣溢れる風味。
しかも洗練されております。
タレも旨いが蕎麦自体が素晴らしい。

あまりの旨さに「蕎麦,お代わりね。」
帰宅して,即爆睡。
美味しいものを食べて,
鋭気を養いましたとさ。
「美味しかったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



幸せなのです。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
鶏の伊藤@帯広/このところ高い頻度で
疲れがピーク。
体調も不良。
でも,お腹は空く(笑)
いつもの「もつ天丼」&「タン串」。

タン串はわさび醤油で。

これがなかなかいい感じでございましたよ。
定番のポテサラ。

ポテサラ。
「日本人はどうして何でもかんでも略すのか?」
という外国人の問いに,
「俳句に収めるため。」と答えた人がいたそうな(笑)
でもって,別日の出前。
「一度食べてみたい。」という相方のリクエストで
もつ天丼を(笑)

山賊揚げも忘れずに。

今回は鳥串盛り合わせも。

あとでバラしてご飯に乗せようという計画で
「タレ」で注文。

2杯目は山わさびをどっさりとかけて・・・


予想以上の味でしたなぁ。
今回は肉オンリー。
野菜不足は,相方定期便で補うことに。
しっかり食べて,
しっかり寝て,
お仕事頑張らないと。
「肉祭りね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

わっしょい!!
鶏の伊藤
体調も不良。
でも,お腹は空く(笑)
いつもの「もつ天丼」&「タン串」。

タン串はわさび醤油で。

これがなかなかいい感じでございましたよ。
定番のポテサラ。

ポテサラ。
「日本人はどうして何でもかんでも略すのか?」
という外国人の問いに,
「俳句に収めるため。」と答えた人がいたそうな(笑)
でもって,別日の出前。
「一度食べてみたい。」という相方のリクエストで
もつ天丼を(笑)

山賊揚げも忘れずに。

今回は鳥串盛り合わせも。

あとでバラしてご飯に乗せようという計画で
「タレ」で注文。

2杯目は山わさびをどっさりとかけて・・・


予想以上の味でしたなぁ。
今回は肉オンリー。
野菜不足は,相方定期便で補うことに。
しっかり食べて,
しっかり寝て,
お仕事頑張らないと。
「肉祭りね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



わっしょい!!
鶏の伊藤
相方直送便@自宅/「トドック」以上の充実ぶり!!
毎週末の恒例となった「相方直送便」。
回を増すごとに量も増えてきております。
入れ物もレジ袋から大型紙袋に。
今回はとうとうダンボール箱になりましたよ。
ありがたいことです。
まずは先週の分から。

白菜・人参・タマネギ・蕪・じゃがいも・さつまいも・
ニンニク・山わさび・キャベツ・椎茸・長いも
ますやのパンまで(嬉)
さっそく豚バラ大根を。

炊きたてご飯に,とろろをオンっ!!


カボチャと椎茸があるので,
うどんで「なんちゃって」ほうとうを。

身体があたたまりますなぁ。
でもって,今週も定期便が(嬉)

いくら醤油漬けもタップリと。

いくら・・・お高いのにねぇ。
なますと煮豆も。


なますには当然,いくらをオンっ!!
そして,パンも。
毎回店が違うのだ。
さらに,今回初登場の「あい鴨」!!

相方が好物なので私も好きだろうと(笑)
次第にお正月色が濃くなってまいりましたね。
体調が良くない時のお野菜は,
たいへんありがたいのです。
体調が良い時もありがたいんですけどね(笑)
「ちゃんとお礼はしてる?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

はっ・・・・・
回を増すごとに量も増えてきております。
入れ物もレジ袋から大型紙袋に。
今回はとうとうダンボール箱になりましたよ。
ありがたいことです。
まずは先週の分から。

白菜・人参・タマネギ・蕪・じゃがいも・さつまいも・
ニンニク・山わさび・キャベツ・椎茸・長いも

さっそく豚バラ大根を。

炊きたてご飯に,とろろをオンっ!!


カボチャと椎茸があるので,
うどんで「なんちゃって」ほうとうを。

身体があたたまりますなぁ。
でもって,今週も定期便が(嬉)

いくら醤油漬けもタップリと。

いくら・・・お高いのにねぇ。
なますと煮豆も。


なますには当然,いくらをオンっ!!
そして,パンも。

さらに,今回初登場の「あい鴨」!!

相方が好物なので私も好きだろうと(笑)
次第にお正月色が濃くなってまいりましたね。
体調が良くない時のお野菜は,
たいへんありがたいのです。
体調が良い時もありがたいんですけどね(笑)
「ちゃんとお礼はしてる?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



はっ・・・・・
鶏の伊藤@帯広/出前だのみ
疲れちゃうとねぇ・・・
ついつい出前を頼んじゃうんですよねぇ。
まぁ,疲れてない時はないんですけど(笑)
そこそこ疲れている時には
気分転換も兼ねて料理するんですけど,
リミットを越えると・・・・
3品以上が条件なのだ。

だいたいメニューが固定されてきましたな。
もつ天丼

鶏モツが好き。
甘辛いタレが好き。
米が好き。
なので,このメニューが大好きなのであります。
レバー串

出前迅速なので,熱々なの。
ハムサラダ

胡麻ダレがかかっておりましたよ。
思ったより「早い」・まあまあ「安い」・そこそこ「旨い」(笑)
疲れて何もしたくない,でもお腹がペコペコの時には
けっこう重宝するのです。
「食べ過ぎよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

はい。
鶏の伊藤
ついつい出前を頼んじゃうんですよねぇ。
まぁ,疲れてない時はないんですけど(笑)
そこそこ疲れている時には
気分転換も兼ねて料理するんですけど,
リミットを越えると・・・・
3品以上が条件なのだ。

だいたいメニューが固定されてきましたな。
もつ天丼

鶏モツが好き。
甘辛いタレが好き。
米が好き。
なので,このメニューが大好きなのであります。
レバー串

出前迅速なので,熱々なの。
ハムサラダ

胡麻ダレがかかっておりましたよ。
思ったより「早い」・まあまあ「安い」・そこそこ「旨い」(笑)
疲れて何もしたくない,でもお腹がペコペコの時には
けっこう重宝するのです。
「食べ過ぎよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



はい。
鶏の伊藤
オステリアアルペスカ@帯広/去りゆく秋を満喫
気がつけば10月最終日。
今週は疲れる1週間でしたよ。
そんな時には「美味しいもの」を。
というわけで,アルペスカなのであります。
魅惑の黒板(嬉)

ワインは北イタリアのノヴェッロを。

前菜盛り合わせ

パテやらカルパッチョやらの8種類。
こういう文字盤の時計が欲しいですなぁ(笑)
秋刀魚と松茸のリゾット

黒板にはパスタと書かれていたんですけど,
リゾットにしていただきましたよ。

これがまぁ,とてつもなく美味しかったのであります。
パスタはトルテッリをチョイス。

中には「牛肉の赤ワイン煮」が。
バターセージソースで。嗚呼・・・
鴨肉のロースト

鴨肉はハンガリー産。
オレンジとビネガーのソース。ん,旨し。
お腹が満ちてきているのに,スイスイ入っていっちゃいますの。
ワタクシはグラッパとエスプレッソを。

〆には欠かせなせんなぁ。
シャキッ!!
カボチャのチーズケーキ

砂糖ではなく蜂蜜を使っているとのこと。
今回も大満足。
ごちそうさまでした。
さすが,アルペスカ!!と再確認した次第。
行く度再確認してるんですけどね(笑)
「満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足(嬉)
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
今週は疲れる1週間でしたよ。
そんな時には「美味しいもの」を。
というわけで,アルペスカなのであります。
魅惑の黒板(嬉)

ワインは北イタリアのノヴェッロを。

前菜盛り合わせ

パテやらカルパッチョやらの8種類。
こういう文字盤の時計が欲しいですなぁ(笑)
秋刀魚と松茸のリゾット

黒板にはパスタと書かれていたんですけど,
リゾットにしていただきましたよ。

これがまぁ,とてつもなく美味しかったのであります。
パスタはトルテッリをチョイス。

中には「牛肉の赤ワイン煮」が。
バターセージソースで。嗚呼・・・
鴨肉のロースト

鴨肉はハンガリー産。
オレンジとビネガーのソース。ん,旨し。
お腹が満ちてきているのに,スイスイ入っていっちゃいますの。
ワタクシはグラッパとエスプレッソを。

〆には欠かせなせんなぁ。

カボチャのチーズケーキ

砂糖ではなく蜂蜜を使っているとのこと。
今回も大満足。
ごちそうさまでした。
さすが,アルペスカ!!と再確認した次第。
行く度再確認してるんですけどね(笑)
「満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大満足(嬉)
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
| ホーム |