歌舞伎とか映画とか@自宅/伝統文化は面白い
ひとくちに「400年の伝統」と言っても
北海道民からすると「奇跡」なのですよ。
生歌舞伎ロスを癒すために数冊購入。

観るほどに,読むほどに
好きになっていくんですなぁ。
今月の芝居見物も
無事終了。
1月は歌舞伎座・新橋演舞場・国立劇場・浅草公会堂の
グランドスラム達成予定。
既にチケットもゲット。
2月は歌舞伎座と国立小劇場。
3月は歌舞伎座。
飛行機と宿は確保。
あとは芝居のチケットを取るだけ。
それまでは,とりあえず・・・

トムさん,カッコいい~!!!
「フォースの覚醒」も2度鑑賞。
「アイズオブヘブン」も終了。

ジョジョ揃い踏みは圧巻(嬉)
さて,買ってある本でも読みましょうかねぇ。
「大掃除は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

・・・・・・・・・・てへっ(笑)
北海道民からすると「奇跡」なのですよ。
生歌舞伎ロスを癒すために数冊購入。

観るほどに,読むほどに
好きになっていくんですなぁ。
今月の芝居見物も

1月は歌舞伎座・新橋演舞場・国立劇場・浅草公会堂の
グランドスラム達成予定。

2月は歌舞伎座と国立小劇場。
3月は歌舞伎座。
飛行機と宿は確保。
あとは芝居のチケットを取るだけ。
それまでは,とりあえず・・・

トムさん,カッコいい~!!!
「フォースの覚醒」も2度鑑賞。
「アイズオブヘブン」も終了。

ジョジョ揃い踏みは圧巻(嬉)
さて,買ってある本でも読みましょうかねぇ。
「大掃除は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



・・・・・・・・・・てへっ(笑)
相方直送便@自宅/まったくありがたいことです
今年になって活発になった「相方定期便」。
いつもいつもありがたいことなのです。

冬至だったので「カボチャ」付き。
でもって「デコポン」まで。

「果物も摂取しなさい」というメッセージなのでしょう(笑)
なんと「タコの足」まで。

カルパッチョにしましょうかねぇ・・・
コンビニドーナツも。

これは相方が「食べてみたかったから。」と(笑)
で,今回。

年末年始につき,今年最後の相方定期便。
今回はお正月バージョン(嬉)
じゃがいもと玉ねぎに始まり,筋子・蟹・数の子・煮物・なます・黒豆。
そして餅ときなこ。
もう,かさこじぞう並のラインナップ。
これで無事に年が越せるでなぁ。
「本当にかさこじぞうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

じょいやさ
いつもいつもありがたいことなのです。

冬至だったので「カボチャ」付き。
でもって「デコポン」まで。

「果物も摂取しなさい」というメッセージなのでしょう(笑)
なんと「タコの足」まで。

カルパッチョにしましょうかねぇ・・・
コンビニドーナツも。

これは相方が「食べてみたかったから。」と(笑)
で,今回。

年末年始につき,今年最後の相方定期便。
今回はお正月バージョン(嬉)
じゃがいもと玉ねぎに始まり,筋子・蟹・数の子・煮物・なます・黒豆。
そして餅ときなこ。
もう,かさこじぞう並のラインナップ。
これで無事に年が越せるでなぁ。
「本当にかさこじぞうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



じょいやさ
ジョジョの奇妙な冒険とSTARWARS@師走/映画とゲームの年末
ジャンプ連載開始当時からのファンとしては,
買わないわけにはいかないのだ。
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン!!!

ストーリーにはいろいろ不満もありますが,
歴代ジョジョが絡むというのは感慨深いものがありますなぁ。
STARWARS フォースの覚醒

こちらは高校時代からですから,約40年。
ルークたちのその後が観られるとはねぇ・・・
スターウォーズ展から待ち望んでおりましたよ。
覚醒せず(笑)
また観に行くことになりそうですなぁ。
先日,潮華のマスターからいただいたタイスキのスープ。

当然「雑炊」にしましたよ。まぁ,美味しいこと(嬉)
こちらは「牛すじカレー」。

せっかくの休日。普段できないことを・・・と思い,
牛すじを煮込んでみましたの。
一つは水で。一つは泡盛で。
水の方はカレーに,泡盛の方は味噌煮込みに。
正しい手順を踏めば,美味しくなるもんですなぁ。
「ジョジョの奇妙な冒険」をやりこむ。
落語と歌舞伎と文楽のDVDを観る。
落語と歌舞伎と文楽の本を読む。
映画のDVDを観る。
溜まっている2時間ドラマの録画を観る。
筋書きを読み直して整理する。
ダメだ。
掃除してる暇が無い。
「働きなさい。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いやん(笑)
買わないわけにはいかないのだ。
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン!!!

ストーリーにはいろいろ不満もありますが,
歴代ジョジョが絡むというのは感慨深いものがありますなぁ。
STARWARS フォースの覚醒

こちらは高校時代からですから,約40年。
ルークたちのその後が観られるとはねぇ・・・
スターウォーズ展から待ち望んでおりましたよ。

また観に行くことになりそうですなぁ。
先日,潮華のマスターからいただいたタイスキのスープ。

当然「雑炊」にしましたよ。まぁ,美味しいこと(嬉)
こちらは「牛すじカレー」。

せっかくの休日。普段できないことを・・・と思い,
牛すじを煮込んでみましたの。
一つは水で。一つは泡盛で。
水の方はカレーに,泡盛の方は味噌煮込みに。
正しい手順を踏めば,美味しくなるもんですなぁ。
「ジョジョの奇妙な冒険」をやりこむ。
落語と歌舞伎と文楽のDVDを観る。
落語と歌舞伎と文楽の本を読む。
映画のDVDを観る。
溜まっている2時間ドラマの録画を観る。
筋書きを読み直して整理する。
ダメだ。
掃除してる暇が無い。
「働きなさい。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



いやん(笑)
山翠庵@帯広/今年のランチ納めかしら
天気は良いけれど風が強い日曜日。
相方からランチのお誘い。
「今年のランチ納めになるかも知れないから・・・」
なら,山翠庵だね。
松花堂ランチ

予約がたくさん入っていたようで,
あっと言う間に満席。
予約してなかったのはワタクシたちだけのよう。
座れて良かったわぁ。

相変わらずのクオリティの高さ。
午後から用事があったので,
お酒は飲めませんでしたが,
大満足のランチとなりました。
ごちそうさまでした。
来年もよろしくお願いします。
「1000円?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


税込みで。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
相方からランチのお誘い。
「今年のランチ納めになるかも知れないから・・・」
なら,山翠庵だね。
松花堂ランチ

予約がたくさん入っていたようで,
あっと言う間に満席。
予約してなかったのはワタクシたちだけのよう。
座れて良かったわぁ。

相変わらずのクオリティの高さ。
午後から用事があったので,
お酒は飲めませんでしたが,
大満足のランチとなりました。
ごちそうさまでした。
来年もよろしくお願いします。
「1000円?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



税込みで。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
南インド料理ダール@帯広/ミールス,美味しいのね。
ずっと食べてみたかった
ランチタイムの「ミールス」を注文。

ミールスとは,南インドの「定食」のこと。
皿は,バナナの葉を模してるんですなぁ。
チキンカリー

ベジタブルカリー

あさりのスープ

キーマカリー

これがまた旨いのよ。
最終的に混ぜて混ぜて(笑)
混ぜるほどに深く複雑且つ美味しく。
プレーンドーサも付けました。

自家製ジンジャーエール
生姜が沈んでおります。


相方はリンゴラッシーを。
クセになる味。
定期的に食べたいのであります。

でもって,記念カウンター(笑)
「確かに美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

混ぜる悦び(笑)
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
ランチタイムの「ミールス」を注文。

ミールスとは,南インドの「定食」のこと。
皿は,バナナの葉を模してるんですなぁ。
チキンカリー

ベジタブルカリー

あさりのスープ

キーマカリー

これがまた旨いのよ。
最終的に混ぜて混ぜて(笑)
混ぜるほどに深く複雑且つ美味しく。
プレーンドーサも付けました。

自家製ジンジャーエール
生姜が沈んでおります。


相方はリンゴラッシーを。
クセになる味。
定期的に食べたいのであります。

でもって,記念カウンター(笑)
「確かに美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



混ぜる悦び(笑)
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/潮華で幸せの超過(笑)
男子クリスマスシングルを勝ち抜いたので,
今宵は3人で潮華へ。
改めてマスターの技術とセンスと知識と心に感動させられた次第。
紹興酒「塔牌(トウハイ)」。

9年もの。う~ん,旨い。
生春巻き

潮華の看板メニューの一つ(要予約)。
しかも「天使の海老」だ!(嬉)
鴨は胡麻油がグッジョブ。
蒸し餃子フカヒレ&海老。熱い旨い。旨い熱い。
ハフハフハフ・・・


箸休めのはさみ漬けに春巻き。


生春巻きも美味しかったんですけど,
こちらも素晴らしい風味。
サックリ軽~く揚がっておりますね。

烏賊の甘いこと。
ソースの地味深いこと。
葱と生姜の効くこと。

豚肉の甘いこと。
ソースの奥深いこと。
やぶ菜(@やぶ田ファーム)の力強いこと。
今回はコースを頼んでいたんですけど,
どう考えても「質」が尋常では無いの。
マスター,採算度外視なのです<(_ _)>
ここで,やっと(笑)メインのタイスキ登場。

「お腹いっぱいなのに入るのよね。しかも美味しいのよね。」と相方。
スープの香りにウットリなの。
お野菜も美しい。
天使の海老が6尾。あり得ません。

で,豚薔薇(笑)
鍋の中で天使の海老が渋滞(笑)
どんな出汁が出るのやら・・・

もう予想を遙かに超えた味でございました。
食べなきゃ損なのです。
〆は麺。

お腹いっぱいなのに入っちゃう。
胡麻油の風味が素敵なのです。
マスターに我が儘言っていただいてきたスープ。

雑炊が楽しみなのであります。
ママさんの笑顔に癒され,
ミーちゃんに指輪のプレゼントを貰い,
すっかりご機嫌な聖夜なのでした。
「大満足だったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


とっっっても幸せなのです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
今宵は3人で潮華へ。
改めてマスターの技術とセンスと知識と心に感動させられた次第。
紹興酒「塔牌(トウハイ)」。

9年もの。う~ん,旨い。
生春巻き

潮華の看板メニューの一つ(要予約)。
しかも「天使の海老」だ!(嬉)
鴨は胡麻油がグッジョブ。
蒸し餃子フカヒレ&海老。熱い旨い。旨い熱い。
ハフハフハフ・・・


箸休めのはさみ漬けに春巻き。


生春巻きも美味しかったんですけど,
こちらも素晴らしい風味。
サックリ軽~く揚がっておりますね。

烏賊の甘いこと。
ソースの地味深いこと。
葱と生姜の効くこと。

豚肉の甘いこと。
ソースの奥深いこと。
やぶ菜(@やぶ田ファーム)の力強いこと。
今回はコースを頼んでいたんですけど,
どう考えても「質」が尋常では無いの。
マスター,採算度外視なのです<(_ _)>
ここで,やっと(笑)メインのタイスキ登場。

「お腹いっぱいなのに入るのよね。しかも美味しいのよね。」と相方。
スープの香りにウットリなの。

天使の海老が6尾。あり得ません。

で,豚薔薇(笑)
鍋の中で天使の海老が渋滞(笑)
どんな出汁が出るのやら・・・

もう予想を遙かに超えた味でございました。
食べなきゃ損なのです。
〆は麺。

お腹いっぱいなのに入っちゃう。
胡麻油の風味が素敵なのです。
マスターに我が儘言っていただいてきたスープ。

雑炊が楽しみなのであります。
ママさんの笑顔に癒され,
ミーちゃんに指輪のプレゼントを貰い,
すっかりご機嫌な聖夜なのでした。
「大満足だったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とっっっても幸せなのです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/空港から直行!!
東京でさんざん食べてきたはずなのに,
帯広の空気を吸った途端
「美味しいもの食べたいね。」と(笑)
では,玄葉に寄りましょう。
今回は運転者なので,お酒無し。

相変わらず,美しいですなぁ。

相方は「鴨せいろ」を。

ワタクシは「穴子天もり」を。

もう,ルーティーンと化しておりますね。
今回の戦利品。

ファイルと手拭いは毎回買っておりますの。
国立劇場で,
忠臣蔵羊羹(嬉)
木挽町広場で「古地図」もゲット。

今月だけの出店だそうで,
厳選した2種類を購入。
尊敬するご夫妻からのお歳暮。

ありがたやー(嬉)
来月は歌舞伎座・国立劇場・新橋演舞場・浅草公会堂の
「歌舞伎グランドスラム」を予定。
楽しみなのであります。
「帯広の食べ物が良いのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


美味しいのです。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
帯広の空気を吸った途端
「美味しいもの食べたいね。」と(笑)
では,玄葉に寄りましょう。
今回は運転者なので,お酒無し。

相変わらず,美しいですなぁ。

相方は「鴨せいろ」を。

ワタクシは「穴子天もり」を。

もう,ルーティーンと化しておりますね。
今回の戦利品。

ファイルと手拭いは毎回買っておりますの。
国立劇場で,

木挽町広場で「古地図」もゲット。

今月だけの出店だそうで,
厳選した2種類を購入。
尊敬するご夫妻からのお歳暮。

ありがたやー(嬉)
来月は歌舞伎座・国立劇場・新橋演舞場・浅草公会堂の
「歌舞伎グランドスラム」を予定。
楽しみなのであります。
「帯広の食べ物が良いのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美味しいのです。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
歌舞伎ツアー2015師走③/観る・食べる・帰る
歌舞伎座・昼の部

一、本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
十種香
二、赤い陣羽織(あかいじんばおり)
三、重戀雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)
の三舞台を鑑賞。
やはり,玉三郎は素晴らしい。
中車(香川照之)の演技も良かったですなぁ。
3時半終演。
そのまま京急で羽田へ。
鮨屋があったので・・・

回転寿司よりは美味しいかも(笑)

小腹は満たされますね。

去年の暮れは,観劇から戻ってみると
70㎝の大雪で,空港駐車場の車が埋まっており
エラい目に遭いましたが,今回はスムーズに。
帰宅前に
美味しいお蕎麦を手繰っていきましょうかね。
「2度目の晩ご飯?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そういうこと(笑)

一、本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
十種香
二、赤い陣羽織(あかいじんばおり)
三、重戀雪関扉(つもるこいゆきのせきのと)
の三舞台を鑑賞。
やはり,玉三郎は素晴らしい。
中車(香川照之)の演技も良かったですなぁ。
3時半終演。
そのまま京急で羽田へ。
鮨屋があったので・・・

回転寿司よりは美味しいかも(笑)

小腹は満たされますね。

去年の暮れは,観劇から戻ってみると
70㎝の大雪で,空港駐車場の車が埋まっており
エラい目に遭いましたが,今回はスムーズに。
帰宅前に
美味しいお蕎麦を手繰っていきましょうかね。
「2度目の晩ご飯?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そういうこと(笑)
歌舞伎ツアー2015師走②/2日目は,きつねやとか美術館とか
前日の晩ご飯は・・・
てんや(笑)
で,2日目の朝ご飯は
築地場外の「きつねや」で。
もつ煮込み

それと肉豆腐。
「力飯」といった感じ。
もちろん,ご飯と半熟玉子も。

寒い冬にはもってこいの風情。
時間にゆとりがあったので,
久しぶりに築地を探検。
「茂助だんご」をゲット。

「だんご三兄弟」

で,東京駅付近へ移動。

プラド美術館展 - スペイン宮廷 美への情熱

三菱一号館美術館
ゴヤやベラスケスなどの絵画を堪能。
音声ガイドの池田昌子の声にウットリ(笑)
昼は水道橋まで移動。
尊敬するご夫妻と会食。
「かつ吉」というお店で,豚カツ三昧。
歌舞伎座・夜の部

通し狂言 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
杉酒屋
道行恋苧環
三笠山御殿
坂東玉三郎の凄さを再認識。

中村七之助と中村児太郎,
尾上松緑の成長に感激。

晩ご飯は歌舞伎座横の
ナイルレストランで。

ムルギーランチ

骨は触っただけで外れます(笑)
でもって,徹底的に混ぜてからいただきますよ。
肉~絵画~肉~歌舞伎~肉・・・
気づけば,肉一色の食事でしたなぁ。
「バランス無視ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

美味しいので問題なし(笑)
きつねや
ナイルレストラン

で,2日目の朝ご飯は
築地場外の「きつねや」で。
もつ煮込み

それと肉豆腐。

もちろん,ご飯と半熟玉子も。

寒い冬にはもってこいの風情。
時間にゆとりがあったので,
久しぶりに築地を探検。
「茂助だんご」をゲット。

「だんご三兄弟」

で,東京駅付近へ移動。

プラド美術館展 - スペイン宮廷 美への情熱

三菱一号館美術館
ゴヤやベラスケスなどの絵画を堪能。
音声ガイドの池田昌子の声にウットリ(笑)
昼は水道橋まで移動。
尊敬するご夫妻と会食。
「かつ吉」というお店で,豚カツ三昧。
歌舞伎座・夜の部

通し狂言 妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
杉酒屋
道行恋苧環
三笠山御殿
坂東玉三郎の凄さを再認識。

中村七之助と中村児太郎,
尾上松緑の成長に感激。

晩ご飯は歌舞伎座横の
ナイルレストランで。

ムルギーランチ

骨は触っただけで外れます(笑)
でもって,徹底的に混ぜてからいただきますよ。
肉~絵画~肉~歌舞伎~肉・・・
気づけば,肉一色の食事でしたなぁ。
「バランス無視ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美味しいので問題なし(笑)
きつねや
ナイルレストラン
歌舞伎ツアー2015師走①/まずは腹ごしらえ
ホテルに荷物を預けて,まずは腹ごしらえ。
観劇の際には必ず行く「なかがわ」さんへ。

竹コースをオーダー。
まぁ,美味しいこと・・・・
〆はもちろん,天茶(嬉)
さて,デザート。
ホテルのそばのリールギンザで。

香りが良いですなぁ。

アップルパイの季節は終了。相方,無念(笑)

ピスタチオのフォンダンショコラ

フォンダンショコラを割ると,
中からピスタチオのソースが溢れ出てくるのであります。
いいお店(嬉)
で,国立劇場へ。

「東海道四谷怪談」を観劇。
成長著しい染五郎の五役。

素晴らしい芝居でしたよ。
芝居が終わって,丸の内へ移動。

都会の灯りは派手ですなぁ(笑)
食べて観て散歩して。
まずは無事に1日目が終了。
「晩ご飯は?。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

テイクアウトで済ませたの(笑)
天麩羅なかがわ
Rire Ginza(リールギンザ)
観劇の際には必ず行く「なかがわ」さんへ。

竹コースをオーダー。

〆はもちろん,天茶(嬉)
さて,デザート。
ホテルのそばのリールギンザで。

香りが良いですなぁ。

アップルパイの季節は終了。相方,無念(笑)

ピスタチオのフォンダンショコラ

フォンダンショコラを割ると,
中からピスタチオのソースが溢れ出てくるのであります。

で,国立劇場へ。

「東海道四谷怪談」を観劇。
成長著しい染五郎の五役。

素晴らしい芝居でしたよ。
芝居が終わって,丸の内へ移動。

都会の灯りは派手ですなぁ(笑)
食べて観て散歩して。
まずは無事に1日目が終了。
「晩ご飯は?。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



テイクアウトで済ませたの(笑)
天麩羅なかがわ
Rire Ginza(リールギンザ)
カチバル@帯広/ピザを食べましょう
珍しく「ピザを食べましょう。」と相方。
せっかくなので行ったことのない店を探し,
去年オープンした店を発見。

ものは試しと訪問してみましたよ。

ランチメニューもあるようですが,

今日はピザの単品(飲み物付き)を注文。
アイスコーヒー&ピーチティ。

ピザはどれにしましょうかねぇ・・・
ポルチーニソース

クワトロフォルマッジ

+100円で蜂蜜が。
入れ物が(笑)
十勝産小麦を使っているとのこと。
地産地消ですな。良いことです。
味はまずまず。
もっと熱くても良いかも。
チーズはもっとクセが欲しいところ。
ガツンというインパクトには欠ける感じ。
1時半を過ぎていたんですけど,
次々と客が・・・
流行ってるみたいですなぁ。
今度,夜も行ってみようかしら。
「味はまずまず?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

可も無く不可も無く。
カチバル
□住所:帯広市公園東町1-6-3 酒精堂 B1F
□TEL:0155-67-0407
□営業時間:11:30~14:00(Lo.14:00)
17:30~22:00(Lo.21:30)
□定休日:月曜日(祝日の場合は火曜)
せっかくなので行ったことのない店を探し,
去年オープンした店を発見。

ものは試しと訪問してみましたよ。

ランチメニューもあるようですが,

今日はピザの単品(飲み物付き)を注文。
アイスコーヒー&ピーチティ。

ピザはどれにしましょうかねぇ・・・
ポルチーニソース

クワトロフォルマッジ

+100円で蜂蜜が。

十勝産小麦を使っているとのこと。
地産地消ですな。良いことです。
味はまずまず。
もっと熱くても良いかも。
チーズはもっとクセが欲しいところ。
ガツンというインパクトには欠ける感じ。
1時半を過ぎていたんですけど,
次々と客が・・・
流行ってるみたいですなぁ。
今度,夜も行ってみようかしら。
「味はまずまず?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



可も無く不可も無く。
カチバル
□住所:帯広市公園東町1-6-3 酒精堂 B1F
□TEL:0155-67-0407
□営業時間:11:30~14:00(Lo.14:00)
17:30~22:00(Lo.21:30)
□定休日:月曜日(祝日の場合は火曜)
相方定期便@自宅/お腹いっぱい胸いっぱい
週末恒例「相方定期便」。
椎茸・白菜・キャベツ・人参・じゃがいも
玉ねぎ・長イモ・山わさび。
お豆さんにきんぴらになます。

まったく,ありがたいことです。
そして今週も・・・(嬉)

大根・玉ねぎ・じゃがいも。
黒豆に煮〆に手羽と大根の煮物(嬉)
さらに「かりんとう」と,
「まかないや・その二」の「肉味噌」まで。
ワタクシの好物のオン・パレード。
ん?相方・・・まかないやに食べに行ったのか?!(笑)
昭和ひとケタの作る煮物は
どうして美味しいんでしょうねぇ。

子供の頃から慣れ親しんだというだけではない,
他の理由がある気がするんですよ。
で,コンビニで見つけたアイス。


華もちシリーズ,復活したんですな。
みたらし胡桃も食べてみたいですなぁ。

期間限定に弱いのだ。
「煮物,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

美味しかったのだ。
椎茸・白菜・キャベツ・人参・じゃがいも
玉ねぎ・長イモ・山わさび。
お豆さんにきんぴらになます。

まったく,ありがたいことです。
そして今週も・・・(嬉)

大根・玉ねぎ・じゃがいも。
黒豆に煮〆に手羽と大根の煮物(嬉)
さらに「かりんとう」と,
「まかないや・その二」の「肉味噌」まで。
ワタクシの好物のオン・パレード。
ん?相方・・・まかないやに食べに行ったのか?!(笑)
昭和ひとケタの作る煮物は
どうして美味しいんでしょうねぇ。

子供の頃から慣れ親しんだというだけではない,
他の理由がある気がするんですよ。
で,コンビニで見つけたアイス。


華もちシリーズ,復活したんですな。
みたらし胡桃も食べてみたいですなぁ。

期間限定に弱いのだ。
「煮物,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美味しかったのだ。
籠屋@帯広/祝20周年!!
移転してから雰囲気が変わってしまって,
足が遠のいていた籠屋さん。
「美味しいものを食べたいね。店は考えておくね。」
と相方。
何処にするのかなと思っていたら,
「籠屋にしましょう。」と。
で,今回。数年ぶりの訪問。

もちろん,「もつ鍋」めあて。
以前は「真ん真ん中」でしたが,

寒北斗に。
もーつーなーべー(嬉)

じやじやと煮えております。
馬刺し

美味しいものは美しい。
あっ,ゴマサバの写真がない??(笑)
美しいものは美味しい。

ハフハフハフ・・・
天麩羅盛り合わせ

籠屋の天麩羅は一級品なのです。
おーじーやー(嬉)

出汁が,出汁が・・・(嬉)
天麩羅追加。

穴子と玉ねぎ。
今年で開店20周年!!

記念品はトイレットペーパー。
・・・・・ナイスタイミング。助かります(笑)
以前(移転前)の雰囲気を取り戻しており,
めでたく「山茶花リスト」に復帰なのです(笑)
ワタクシにとっては
ありがたい出来事なのです。
今年の冬は,通うことになりそう。
「良かったわねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

良かったのよねぇ。
籠屋
□住所:帯広市白樺十六条東20丁目4-1
□TEL:0155-35-4887
□営業時間:17:00~23:00
□定休日:火曜日
□Facebookは,こちら。
足が遠のいていた籠屋さん。
「美味しいものを食べたいね。店は考えておくね。」
と相方。
何処にするのかなと思っていたら,
「籠屋にしましょう。」と。
で,今回。数年ぶりの訪問。

もちろん,「もつ鍋」めあて。
以前は「真ん真ん中」でしたが,

寒北斗に。
もーつーなーべー(嬉)

じやじやと煮えております。
馬刺し

美味しいものは美しい。
あっ,ゴマサバの写真がない??(笑)
美しいものは美味しい。

ハフハフハフ・・・
天麩羅盛り合わせ

籠屋の天麩羅は一級品なのです。
おーじーやー(嬉)

出汁が,出汁が・・・(嬉)
天麩羅追加。

穴子と玉ねぎ。
今年で開店20周年!!

記念品はトイレットペーパー。
・・・・・ナイスタイミング。助かります(笑)
以前(移転前)の雰囲気を取り戻しており,
めでたく「山茶花リスト」に復帰なのです(笑)
ワタクシにとっては
ありがたい出来事なのです。
今年の冬は,通うことになりそう。
「良かったわねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



良かったのよねぇ。
籠屋
□住所:帯広市白樺十六条東20丁目4-1
□TEL:0155-35-4887
□営業時間:17:00~23:00
□定休日:火曜日
□Facebookは,こちら。
ウエモンズハート@帯広/レベルが違いますな
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/映画のあとは美味しいものを。
映画を観て号泣。
で,腹ぺこ。
「美味しいものを食べましょう。」と
サンサーラへ。

最近,インド料理に惹かれてるのよね。
スリランカ・プレート

980円。
+100円でセイロンティ付き。
美しいものは美味しいのです。
前回ワタクシが注文したんですが,
今回は相方が。
シャクティ・チキン

980円。

初めは酸味が。次にほんのり甘みが。
最後に頭皮の毛穴が一斉に開く辛さが。
うん,旨辛い。
かすべ65(スパイス唐揚げ)

酒が呑みたくなりますなぁ。
かすべ独特の食感も愉しい。
旬野菜のパコラ

480円。
インドの天麩羅なんですって。
これがまた絶品(嬉)
自家製ジンジャエール。
風邪ひかない(笑)
チーズ・クルチャも頼めば良かった(笑)
次回は是非とも「ミールス」を食べたいですなぁ。
ごちそうさまでした。
また来ますね。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

お気に入りなのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
で,腹ぺこ。
「美味しいものを食べましょう。」と
サンサーラへ。

最近,インド料理に惹かれてるのよね。
スリランカ・プレート

980円。

美しいものは美味しいのです。
前回ワタクシが注文したんですが,
今回は相方が。
シャクティ・チキン

980円。

初めは酸味が。次にほんのり甘みが。
最後に頭皮の毛穴が一斉に開く辛さが。
うん,旨辛い。
かすべ65(スパイス唐揚げ)

酒が呑みたくなりますなぁ。
かすべ独特の食感も愉しい。
旬野菜のパコラ

480円。
インドの天麩羅なんですって。
これがまた絶品(嬉)
自家製ジンジャエール。

チーズ・クルチャも頼めば良かった(笑)
次回は是非とも「ミールス」を食べたいですなぁ。
ごちそうさまでした。
また来ますね。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



お気に入りなのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
かつ丼とかカレーとか@自宅/出汁&スパイスの威力!!
美味しそうだったお惣菜のかつ。
つい買ってしまいましたよ。で・・・
相方定期便に入っていた昆布で
サッと取った出汁に醤油・味醂・砂糖を入れ,
玉ねぎを煮て,かつを置いて・・・・

玉子はチョンチョンと3回程度くずしてかけ回す。
蓋をして・・・完成(嬉)
偶然というかたまたまというか
実に美味しくできてしまいました(笑)
別日のカレー。

これも相方定期便の賜(笑)
ゾーリンゲンの三徳包丁。

切れ味バツグン。
今月の演劇界。


読み応えがありましたよ。
あと2週間で歌舞伎。
これを読んで待つことにしましょうかね。
「かつ丼,美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

満足の出来。
つい買ってしまいましたよ。で・・・
相方定期便に入っていた昆布で
サッと取った出汁に醤油・味醂・砂糖を入れ,
玉ねぎを煮て,かつを置いて・・・・

玉子はチョンチョンと3回程度くずしてかけ回す。
蓋をして・・・完成(嬉)
偶然というかたまたまというか
実に美味しくできてしまいました(笑)
別日のカレー。

これも相方定期便の賜(笑)
ゾーリンゲンの三徳包丁。

切れ味バツグン。
今月の演劇界。


読み応えがありましたよ。
あと2週間で歌舞伎。
これを読んで待つことにしましょうかね。
「かつ丼,美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



満足の出来。
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/美味しいわ,温まるわ,満腹だわで幸せなの。
寒い寒いと言ってるわりには
飲み物は冷たいのを(笑)

ワタクシは瓶出し紹興酒を。
相方はマンゴージュース(砂糖・甘味料不使用)を。
お通し

ザ・風味といった感じ。
パリッパリなの(嬉)
上士幌の夢想農園さんのパクチーと
生クルミのサラダ
ガーリック ナンプラー チリドレッシング

もう,これは食べてビックリしていただくしかありません。
まぁ,美味しいこと・・・
「クレープで巻いて食べてみたい。」と我が儘を言ったら
「タコスでも良いかも・・」とマスター。次回は是非(笑)
海老蒸餃子

寒いと湯気が恋しくなるのよね。
この湯気は「とてつもなくいい香り」のする湯気なの。
オーガニック大根と十勝産ポークのスチーム
ミルフィーユ仕立て 酢醤油添え

こちらも「湯気シリーズ」(笑)
これがまぁ美味しいこと。
あっと言う間になくなりましたよ。
作り方も教わったので,自分でも・・・・
こんなに美味しくはならないんですけどね。
ローストポークの炒飯

ただでさえ,潮華の炒飯は旨いのに,
今回は格別に美味しかったですなぁ。
パラッパラなのにしっとり。
しっとりなのにフワッフワ。
ローストポークの味がご飯に。
でも,ポークの味はしっかりと主張。
完璧な炒飯でしたよ(嬉)
お腹も膨れて,
身体も温まって,極楽なのでした。
潮華,やはり素晴らしいお店なのでありました。
「満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


幸せなのです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
飲み物は冷たいのを(笑)

ワタクシは瓶出し紹興酒を。
相方はマンゴージュース(砂糖・甘味料不使用)を。
お通し

ザ・風味といった感じ。
パリッパリなの(嬉)
上士幌の夢想農園さんのパクチーと
生クルミのサラダ
ガーリック ナンプラー チリドレッシング

もう,これは食べてビックリしていただくしかありません。
まぁ,美味しいこと・・・
「クレープで巻いて食べてみたい。」と我が儘を言ったら
「タコスでも良いかも・・」とマスター。次回は是非(笑)
海老蒸餃子

寒いと湯気が恋しくなるのよね。
この湯気は「とてつもなくいい香り」のする湯気なの。
オーガニック大根と十勝産ポークのスチーム
ミルフィーユ仕立て 酢醤油添え

こちらも「湯気シリーズ」(笑)
これがまぁ美味しいこと。
あっと言う間になくなりましたよ。
作り方も教わったので,自分でも・・・・
こんなに美味しくはならないんですけどね。
ローストポークの炒飯

ただでさえ,潮華の炒飯は旨いのに,
今回は格別に美味しかったですなぁ。
パラッパラなのにしっとり。
しっとりなのにフワッフワ。
ローストポークの味がご飯に。
でも,ポークの味はしっかりと主張。
完璧な炒飯でしたよ(嬉)
お腹も膨れて,
身体も温まって,極楽なのでした。
潮華,やはり素晴らしいお店なのでありました。
「満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



幸せなのです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
| ホーム |