オステリア アルペスカ@帯広/ファイナルなのだ。
現店舗の営業が今月末までなので,
「もう1度だけ行っておきましょう。」と
相方と訪問。
までは泡から。
フォリチェロ ビアンコ エミリア フリザンテ ノン・フィルター

エミリア・ロマーニア州の微発泡スプマンテ。
何故,微発泡かと言いますと
「食事をされてきていらっしゃるので,キツくない方が・・・」
というマダムの配慮。さすがですなぁ。
相方,今宵は送別会後なので程よく食べているわけで,
そこを察して下さったんでしょうね。
前菜盛り合わせ

ちょっとずつ。でも美味しいものばかり。
グラスで赤を。

日本人女性の名前のワインを。
この後,ワタクシは別の赤も。
ラムだっちゃ(笑)

アルペスカのラムは,いつ食べても美味しいの。

相方,ここで満腹宣言(笑)
まぁ,今回は「現店舗のお別れ」なので,
これで充分。

エスプレッソで〆。
想い出いっぱいのロフト。
泣いたり泣かされたり。
怒ったり笑ったり。
黙ったり喋り倒したり。
素晴らしいひととき,
素晴らしい料理を提供して貰いました。
ありがとうございました。
今後ともどうかよろしく。
「想い出いっぱいなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ありがとう。

さらば!!
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
「もう1度だけ行っておきましょう。」と
相方と訪問。
までは泡から。
フォリチェロ ビアンコ エミリア フリザンテ ノン・フィルター

エミリア・ロマーニア州の微発泡スプマンテ。
何故,微発泡かと言いますと
「食事をされてきていらっしゃるので,キツくない方が・・・」
というマダムの配慮。さすがですなぁ。
相方,今宵は送別会後なので程よく食べているわけで,
そこを察して下さったんでしょうね。
前菜盛り合わせ

ちょっとずつ。でも美味しいものばかり。
グラスで赤を。

日本人女性の名前のワインを。
この後,ワタクシは別の赤も。
ラムだっちゃ(笑)

アルペスカのラムは,いつ食べても美味しいの。

相方,ここで満腹宣言(笑)
まぁ,今回は「現店舗のお別れ」なので,
これで充分。

エスプレッソで〆。
想い出いっぱいのロフト。
泣いたり泣かされたり。
怒ったり笑ったり。
黙ったり喋り倒したり。
素晴らしいひととき,
素晴らしい料理を提供して貰いました。
ありがとうございました。
今後ともどうかよろしく。
「想い出いっぱいなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ありがとう。

さらば!!
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/当然,お弁当だって旨いのだ!!
年に数回,職場で弁当を注文することがあって・・・
店は担当幹事に一任しているんですけど,
なかなか「好み」の店に当たらず(笑)
と・こ・ろ・が,今回はやってくれました(笑)
潮華のお弁当!!

香りからして,ザ・潮華(嬉)

徹底的に素材にこだわってくれております。

なかなか自分で作れない
ハッセルバック(嬉)
見かけ倒しや
ただ多いだけというものが出回っている昨今。
味や香りが移らないよう別々のパックに入れたり,
素材にこだわったりと・・・
オードブルもそうですが,
「食べる時のことを考えて」メニューを選んでるんですよ。
こういうお弁当はなかなか見当たりませんなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お店に行きたくなっちゃった。
「身体にも良さそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


安心・安全のその先なのだ。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
店は担当幹事に一任しているんですけど,
なかなか「好み」の店に当たらず(笑)
と・こ・ろ・が,今回はやってくれました(笑)
潮華のお弁当!!

香りからして,ザ・潮華(嬉)

徹底的に素材にこだわってくれております。

なかなか自分で作れない

見かけ倒しや
ただ多いだけというものが出回っている昨今。
味や香りが移らないよう別々のパックに入れたり,
素材にこだわったりと・・・
オードブルもそうですが,
「食べる時のことを考えて」メニューを選んでるんですよ。
こういうお弁当はなかなか見当たりませんなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お店に行きたくなっちゃった。
「身体にも良さそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



安心・安全のその先なのだ。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
歌舞伎ツアー@東京/2016弥生編④
歌舞伎座の昼の部は通常11時開演。
終わるのは3時半前後。
1回の幕間は,だいたい20~30分前後。
その間に食事や休憩,トイレを。
買い物もこの時間に。

クリアファイルは限定ものもあるの。

スヌーピーがその月の演目を。
今月は「中村雀右衛門襲名公演」記念のファイルも。

歌舞伎関連ファイルだけでも4~50枚にはなりましたなぁ。
幕間にお土産用のお菓子もゲット。

今回はゴーフルを。

缶が「らしい」でしょ(笑)
東劇で「シネマ歌舞伎」も鑑賞。

劇場下の書店で本も購入。
「棒しばり」は楽しい演目でしたなぁ。
今更ながら「何故,この2人がいないのか。」と(泣)
「歌舞伎,面白い?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

是非1度,歌舞伎座へ!
終わるのは3時半前後。
1回の幕間は,だいたい20~30分前後。
その間に食事や休憩,トイレを。
買い物もこの時間に。

クリアファイルは限定ものもあるの。

スヌーピーがその月の演目を。
今月は「中村雀右衛門襲名公演」記念のファイルも。

歌舞伎関連ファイルだけでも4~50枚にはなりましたなぁ。
幕間にお土産用のお菓子もゲット。

今回はゴーフルを。

缶が「らしい」でしょ(笑)
東劇で「シネマ歌舞伎」も鑑賞。

劇場下の書店で本も購入。
「棒しばり」は楽しい演目でしたなぁ。
今更ながら「何故,この2人がいないのか。」と(泣)
「歌舞伎,面白い?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



是非1度,歌舞伎座へ!
喰い処 鮭番屋@釧路/ランチに行きましょう。
「明日,ランチに行きましょう。」と相方からメール。
「場所は朝に決めましょう。」とワタクシ。
で,翌朝。
「鮭番屋!」というメール(笑)
「ちょっとランチに・・・」で釧路まで。
10時発。12時着。120㎞なんて2時間ですものね。
さすがに混んでましたなぁ。
鮭ハラス・ホタテ・シシャモ(メス)・鯖

いつもの様に,焼きは「お任せ」なのです。
ホタテ,美味しそう(嬉)

数分後。

もちろん,スープも残さずに・・・
ウニ・いくら丼 中・小

美しいものは美味しいのです。

1人前のフルセット。

味噌汁の湯気までも旨そうなの。
焼き方がバツグンなのですよ。

ザ・海の幸!!

ハラスのパリパリ感と脂。
シシャモのつぶつぶプチプチ感。
鯖の甘み。
選んでトレイに乗せている時には,
「足りないかなぁ。」と感じるんですけど,
結局「うん,満腹。」となるのです。
帰り道,茂岩の「朝日堂」でドーナツを購入。
美味しいランチに楽しいドライブ。
満足満腹。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ウニ,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


今回のは特に(嬉)
喰い処 鮭番屋
□住所:釧路市浜町4番11号
□TEL: 0154-25-0503
□営業時間:7:30~14:00 朝食営業、ランチ営業、日曜営業
□定休日: なし(冬季1月~4月ぐらいは水曜休)
大きな地図で見る
「場所は朝に決めましょう。」とワタクシ。
で,翌朝。
「鮭番屋!」というメール(笑)
「ちょっとランチに・・・」で釧路まで。
10時発。12時着。120㎞なんて2時間ですものね。
さすがに混んでましたなぁ。
鮭ハラス・ホタテ・シシャモ(メス)・鯖

いつもの様に,焼きは「お任せ」なのです。
ホタテ,美味しそう(嬉)

数分後。

もちろん,スープも残さずに・・・
ウニ・いくら丼 中・小

美しいものは美味しいのです。

1人前のフルセット。

味噌汁の湯気までも旨そうなの。
焼き方がバツグンなのですよ。

ザ・海の幸!!

ハラスのパリパリ感と脂。
シシャモのつぶつぶプチプチ感。
鯖の甘み。
選んでトレイに乗せている時には,
「足りないかなぁ。」と感じるんですけど,
結局「うん,満腹。」となるのです。
帰り道,茂岩の「朝日堂」でドーナツを購入。
美味しいランチに楽しいドライブ。
満足満腹。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ウニ,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



今回のは特に(嬉)
喰い処 鮭番屋
□住所:釧路市浜町4番11号
□TEL: 0154-25-0503
□営業時間:7:30~14:00 朝食営業、ランチ営業、日曜営業
□定休日: なし(冬季1月~4月ぐらいは水曜休)
大きな地図で見る
オステリア アルペスカ@帯広/慰労会なのだ
1年間,チームを組んで仕事をしてきた女性2名の慰労会。
極上のイタリアンでおもてなし。

店舗移設のため,しばらくお休みするアルペスカへ。
このロフトともお別れですなぁ。
さて,何を食べようかしらねぇ(嬉)

前菜は予約の時に注文済み。
カルペネ ブリュット NV カルペネ マルヴォルティ

ヴェネトのロゼ。女性2名は大喜び。
前菜盛り合わせ

中央はストラッチャータチーズ。
ワカサギのカルピオーネも旨し。
いつもながら,ビシッと食欲のスイッチを入れられるのです。
イ・クストディ ピストゥス エトナ ロッソ 2013

イタリアはシチリアの赤。
ネレッロ・マスカレーゼ80%、ネレッロ・カップッチョ20%
ん~,フローラルの香り(嬉)
ピンクのエチケットも可愛いの。女性陣,大喜び。
苫小牧産ホッキ貝行者ニンニクのリングイネ

ドライトマト風味
モッチモチの麺。薫り高き菜。嗚呼・・・
十勝産ビーツの自家製ニョッキ

バター風味のビーツソース
ワタクシは,このソースを食べるためにパンを残しておきましたが,
女性陣は食べてしまっていて・・・
「どうして教えてくれないの?」と(笑)
オーストラリア産 骨付きラム肉のロースト

岩塩が肉の甘みを引き立ててますなぁ。
ソースも美味しい。幸せなのです。
ドルチェ盛り合わせ

予約の際に「お疲れ様的なメッセージを入れたドルチェを・・・」と
お願いしておいたのです。
予想以上の盛り合わせ。
女性陣,大感激。モリモリ食べておりましたよ。
注文したのは2人前だったんですけど・・・

「遅くなりましたが,誕生日のお祝いです。」とマダム。
一番派手な盛り合わせに(笑)
サプライズしたつもりで,一番ビックリしたのはワタクシ(笑)
グラッパとエスプレッソで〆。

1年間チームを組んできたんですけど,
3人で飲んだのは初めて。
1年間の思いや今後の方向性から,
趣味や生い立ちまで,
大いに語った4時間でした。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
お疲れ様でした。
「一旦お休みなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

フラゴリーノがあるのだ。
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
極上のイタリアンでおもてなし。

店舗移設のため,しばらくお休みするアルペスカへ。
このロフトともお別れですなぁ。
さて,何を食べようかしらねぇ(嬉)

前菜は予約の時に注文済み。
カルペネ ブリュット NV カルペネ マルヴォルティ

ヴェネトのロゼ。女性2名は大喜び。
前菜盛り合わせ

中央はストラッチャータチーズ。
ワカサギのカルピオーネも旨し。
いつもながら,ビシッと食欲のスイッチを入れられるのです。
イ・クストディ ピストゥス エトナ ロッソ 2013

イタリアはシチリアの赤。
ネレッロ・マスカレーゼ80%、ネレッロ・カップッチョ20%
ん~,フローラルの香り(嬉)
ピンクのエチケットも可愛いの。女性陣,大喜び。
苫小牧産ホッキ貝行者ニンニクのリングイネ

ドライトマト風味
モッチモチの麺。薫り高き菜。嗚呼・・・
十勝産ビーツの自家製ニョッキ

バター風味のビーツソース
ワタクシは,このソースを食べるためにパンを残しておきましたが,
女性陣は食べてしまっていて・・・
「どうして教えてくれないの?」と(笑)
オーストラリア産 骨付きラム肉のロースト

岩塩が肉の甘みを引き立ててますなぁ。
ソースも美味しい。幸せなのです。
ドルチェ盛り合わせ

予約の際に「お疲れ様的なメッセージを入れたドルチェを・・・」と
お願いしておいたのです。
予想以上の盛り合わせ。
女性陣,大感激。モリモリ食べておりましたよ。
注文したのは2人前だったんですけど・・・

「遅くなりましたが,誕生日のお祝いです。」とマダム。
一番派手な盛り合わせに(笑)
サプライズしたつもりで,一番ビックリしたのはワタクシ(笑)
グラッパとエスプレッソで〆。

1年間チームを組んできたんですけど,
3人で飲んだのは初めて。
1年間の思いや今後の方向性から,
趣味や生い立ちまで,
大いに語った4時間でした。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
お疲れ様でした。
「一旦お休みなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



フラゴリーノがあるのだ。
オステリア アルペスカ
□住所:帯広市西1条南12丁目2-7
□TEL: 0155-28-5663
□営業時間:17:00 - 25:00
□定休日:日曜日
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
大きな地図で見る
銀シャリ亭くまだ@帯広/緊急措置(笑)
南インド料理ダール@帯広/誕生月サービス(嬉)
「誕生月にはガブリチキンをプレゼント」
という葉書を貰ったら,行かないわけにはいきません。

ガブリチキンは,以前から気になっていたメニュー。
南部鉄器も美しい。

うんうん,美味しい(嬉)
中札内の鶏だそうな。
タンドリーチキンのように作っているとのこと。
スパイスの香り。香ばしさ。これはクセになりますなぁ。
ディナーミールスセット

相方はラムと黒胡椒のカレーiに。

辛くて旨いのだ。
ご飯は,キャロットライス。

ひと口貰ったんですけど,カレーに合いますね。
ワタクシのミールスセット。

カレーは,サンバカリー。初めて聞く名前。

サンバルとも呼ばれるとのこと。
豆と野菜(茄子)のカレー。程よい酸味がグッド。

混ぜる悦び。
混ぜる醍醐味。
食べる幸せ。
相方はイチゴラッシー。


ワタクシは大人のジンジャーエール。
デザートをサービスしていただきましたよ(嬉)

「ソアン・パプディ」というお菓子。
サクサクしててフワッと溶ける!!驚きの食感ですなぁ。
もちろん美味しい。
小麦粉とひよこ豆の粉,ピスタチオにカルダモン。
手延べ素麺のように作るので,何層にもなるとのこと。
オススメですよ。
ちょっと元気が出なかった水曜日。
美味しいカレーのお陰で復活できました。
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「メニューが広がったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ますます楽しみな店なのだ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
という葉書を貰ったら,行かないわけにはいきません。

ガブリチキンは,以前から気になっていたメニュー。
南部鉄器も美しい。

うんうん,美味しい(嬉)
中札内の鶏だそうな。
タンドリーチキンのように作っているとのこと。
スパイスの香り。香ばしさ。これはクセになりますなぁ。
ディナーミールスセット

相方はラムと黒胡椒のカレーiに。

辛くて旨いのだ。
ご飯は,キャロットライス。

ひと口貰ったんですけど,カレーに合いますね。
ワタクシのミールスセット。

カレーは,サンバカリー。初めて聞く名前。

サンバルとも呼ばれるとのこと。
豆と野菜(茄子)のカレー。程よい酸味がグッド。

混ぜる悦び。
混ぜる醍醐味。
食べる幸せ。
相方はイチゴラッシー。


ワタクシは大人のジンジャーエール。
デザートをサービスしていただきましたよ(嬉)

「ソアン・パプディ」というお菓子。
サクサクしててフワッと溶ける!!驚きの食感ですなぁ。
もちろん美味しい。
小麦粉とひよこ豆の粉,ピスタチオにカルダモン。
手延べ素麺のように作るので,何層にもなるとのこと。
オススメですよ。
ちょっと元気が出なかった水曜日。
美味しいカレーのお陰で復活できました。
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「メニューが広がったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ますます楽しみな店なのだ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
歌舞伎ツアー@東京/2016弥生編③
宿はいつもの築地横。
窓からは「もんぜき通り」が一望(嬉)

今回は,立派な洗濯機のある部屋でした(笑)
使わなかったけどね。
昼の歌舞伎座。

夜も趣がありますなぁ。

大入りの酒樽もドドーンと。
迫力ありますなぁ。
昼の演目はこちら。

夜はこちら。

三姫の一つ「雪姫」。

雪舟の弟子なので,師匠に習って「爪先鼠」を。

襲名の幕。

定式幕。

今回は奮発して,桟敷席なのだ(嬉)

定番の「めで鯛焼き」。

冷やし甘酒と共に。
甘いものダブル!!
鯛焼きにも甘酒にも白玉が入っているので,
腹持ちが良いのよ(笑)
別日はお気に入りの「花道横」。

この並びの席がお気に入りなのだ。


夜・昼・夜・昼と鑑賞。
1日1部はいいペース。
以前は昼夜通して観たもんですけど,最近
ダブルヘッダーは体力的にキツくなってきたのよね(泣)
芝居は,口上も含めて華やかで大満足。
連続ツアーも一旦お終い。
しばらくはDVDで我慢なのだ。
次は9月の「秀山祭」かしらねぇ。
「桟敷ってお高いの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

お高いの(泣)
窓からは「もんぜき通り」が一望(嬉)

今回は,立派な洗濯機のある部屋でした(笑)

昼の歌舞伎座。

夜も趣がありますなぁ。

大入りの酒樽もドドーンと。

昼の演目はこちら。

夜はこちら。

三姫の一つ「雪姫」。

雪舟の弟子なので,師匠に習って「爪先鼠」を。

襲名の幕。

定式幕。

今回は奮発して,桟敷席なのだ(嬉)

定番の「めで鯛焼き」。

冷やし甘酒と共に。

鯛焼きにも甘酒にも白玉が入っているので,
腹持ちが良いのよ(笑)
別日はお気に入りの「花道横」。

この並びの席がお気に入りなのだ。


夜・昼・夜・昼と鑑賞。
1日1部はいいペース。
以前は昼夜通して観たもんですけど,最近
ダブルヘッダーは体力的にキツくなってきたのよね(泣)
芝居は,口上も含めて華やかで大満足。
連続ツアーも一旦お終い。
しばらくはDVDで我慢なのだ。
次は9月の「秀山祭」かしらねぇ。
「桟敷ってお高いの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



お高いの(泣)
インデアン@帯広/東5条店,新規オープン。
しばらく食べていなかったインデアン。
美味しいとか,そうじゃないとかは関係なく
定期的に食べたくなるのですよ。
帯広市民のルーティーン?

不思議と海老が食べたかったんですよね。

エビカレー辛口のカツとハンバーグ。
ワタクシには,辛口がちょうどいいの。
これ以上辛いのは・・・
東5条の新店舗。
オープン記念に行ってみましたよ。
流行ると良いですなぁ。
「2つも食べたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

2食分です。
カレーショップ インデアン
美味しいとか,そうじゃないとかは関係なく
定期的に食べたくなるのですよ。
帯広市民のルーティーン?

不思議と海老が食べたかったんですよね。

エビカレー辛口のカツとハンバーグ。
ワタクシには,辛口がちょうどいいの。
これ以上辛いのは・・・
東5条の新店舗。
オープン記念に行ってみましたよ。
流行ると良いですなぁ。
「2つも食べたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



2食分です。
カレーショップ インデアン
まかないや その二@帯広/嗚呼,しみじみ旨い・・・
「ランチに行きましょう。」と相方。
どこに・・・
「まかないやっ!」
りょ,了解しました(笑)
真だちポン酢

当然1人ひと皿ずつ(笑)
嗚呼,ねっとりうっとり・・・
間もなくシーズン終了なので,
今期最後になるか。
ミニ海鮮丼と塩ラーメン

相変わらず,透き通ったスープ。

旨いですなぁ。
ミニ海鮮丼・・・

どう考えても「ミニではない」ですなぁ。

マスターに尋ねると
「良いネタが入ったので,入れすぎた(笑)」ですって。
ありがたいですね。
店内は,あっと言う間に満席。
客層も,お年寄りからカップル(古っ),子連れの家族まで。
入れ替わり立ち替わり状態。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「流行ってるのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


営業時間が変わったようです。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
どこに・・・
「まかないやっ!」
りょ,了解しました(笑)
真だちポン酢

当然1人ひと皿ずつ(笑)
嗚呼,ねっとりうっとり・・・
間もなくシーズン終了なので,
今期最後になるか。
ミニ海鮮丼と塩ラーメン

相変わらず,透き通ったスープ。

旨いですなぁ。
ミニ海鮮丼・・・

どう考えても「ミニではない」ですなぁ。

マスターに尋ねると
「良いネタが入ったので,入れすぎた(笑)」ですって。
ありがたいですね。
店内は,あっと言う間に満席。
客層も,お年寄りからカップル(古っ),子連れの家族まで。
入れ替わり立ち替わり状態。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「流行ってるのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



営業時間が変わったようです。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
銀シャリ亭くまだ@帯広/初訪問。
相方たちとの晩ご飯。
「混ぜご飯」好きということで,
釜飯のお店に初訪問。
銀ムツご膳

ワタクシは白いご飯にお魚を。

漬けてあって,ご飯が進むのです。
野菜サラダは別注文ね。
羽釜で炊いたご飯は美味しいですなぁ。
ふっくらツヤツヤ。
炊飯器が目指して止まないわけですな。
カニ釜飯

これは相方の注文。
みそ汁,ダシ茶漬けのセットになっております。
十勝とり釜飯

こちらもみそ汁,ダシ茶漬けのセット。
一膳分貰いましたが,濃さがちょうどいいの。
最後はダシ茶漬けでサラサラと。
開店直後に行ったんですけど,
あっと言う間に満席。
けっこう流行ってるんですなぁ。
お昼時にも行ってみようかしらね。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

米LOVEですもの。
銀シャリ亭くまだ
「混ぜご飯」好きということで,
釜飯のお店に初訪問。
銀ムツご膳

ワタクシは白いご飯にお魚を。

漬けてあって,ご飯が進むのです。
野菜サラダは別注文ね。
羽釜で炊いたご飯は美味しいですなぁ。
ふっくらツヤツヤ。
炊飯器が目指して止まないわけですな。
カニ釜飯

これは相方の注文。
みそ汁,ダシ茶漬けのセットになっております。
十勝とり釜飯

こちらもみそ汁,ダシ茶漬けのセット。
一膳分貰いましたが,濃さがちょうどいいの。
最後はダシ茶漬けでサラサラと。
開店直後に行ったんですけど,
あっと言う間に満席。
けっこう流行ってるんですなぁ。
お昼時にも行ってみようかしらね。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



米LOVEですもの。
銀シャリ亭くまだ
潮華@帯広/今日だけ,山茶花「五十五郎丸」(笑)
除雪疲れ。
仕事疲れ。
会議疲れ。
美味しいものを食べないと,
心が折れそう。
「潮華に行きましょう。」と相方。
うんうん。
瓶出し紹興酒。

相方は烏龍茶。
色は同じなのだ(笑)
焼き小籠包

硬そうに見えますがタプンタプンしております。
レンゲに乗せてプチッとして,
スープを飲んで・・・・嗚呼・・・
タレを絡めて,再び・・嗚呼(嬉)
葱拉麺

身体も心も温まります。
舌も大喜び。
何に見えます?

これは「酢豚」なのです。
中に「ライチ」が入っておりました。
初体験のお味。
史上最高の酢豚でございました。
この料理は注文していなかったのですが,
「マスターからお誕生祝いです。」と。
実はすっかり忘れておりました。
ありがとうございました。
この酢豚のソースが激ウマ。
この酢を使ったそうです。

もちろん,酢の力だけではありませぬ。

潮華特製スペアリブ

「何かお肉を焼いたものを・・」
という注文に応えていただきました。
パリッとして,
しっとりとして,
やわらかくて,
噛み応えがあって。
最高です。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「五十五郎丸?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


四捨五入すると還暦(泣)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
仕事疲れ。
会議疲れ。
美味しいものを食べないと,
心が折れそう。
「潮華に行きましょう。」と相方。
うんうん。
瓶出し紹興酒。

相方は烏龍茶。
色は同じなのだ(笑)
焼き小籠包

硬そうに見えますがタプンタプンしております。
レンゲに乗せてプチッとして,
スープを飲んで・・・・嗚呼・・・
タレを絡めて,再び・・嗚呼(嬉)
葱拉麺

身体も心も温まります。
舌も大喜び。
何に見えます?

これは「酢豚」なのです。
中に「ライチ」が入っておりました。

史上最高の酢豚でございました。
この料理は注文していなかったのですが,
「マスターからお誕生祝いです。」と。
実はすっかり忘れておりました。
ありがとうございました。
この酢豚のソースが激ウマ。
この酢を使ったそうです。

もちろん,酢の力だけではありませぬ。

潮華特製スペアリブ

「何かお肉を焼いたものを・・」
という注文に応えていただきました。
パリッとして,
しっとりとして,
やわらかくて,
噛み応えがあって。
最高です。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「五十五郎丸?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



四捨五入すると還暦(泣)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
| ホーム |