南インド料理ダール@帯広/今年の年越しは南インド料理
今年はオードブルを頼む予定は無かったんですけど,
大晦日が近づくにつれ,「やっぱり美味しい物を食べて年越ししたい・・・」と。
というわけで,
南インド料理DALの「グルメセット」を発注。
チキンビリヤニ

インド式釜飯ですな。これがピリッとして旨いんですよ。
グルメセット

シュリンプ・マサラ,ココナッツ・マサラ,季節野菜のさっぱりピクルス,
牡蠣のマスタードピクルス,チキンピクルス,ビーツ・ココナッツチャトニ,
アチャール,ライタ,鴨のシナモンスモーク,グリルチキン,スパイシーポテト。
もちろん,パパドも付いております。
良い仕事をするのよね。
美味しい料理を食べて,
「笑ってはいけない」を見て,
のんびり年を越すことにしましょうかね。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「良いお年を。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

2016大晦日男子シングル決勝なのだ(笑)
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
大晦日が近づくにつれ,「やっぱり美味しい物を食べて年越ししたい・・・」と。
というわけで,
南インド料理DALの「グルメセット」を発注。
チキンビリヤニ

インド式釜飯ですな。これがピリッとして旨いんですよ。
グルメセット

シュリンプ・マサラ,ココナッツ・マサラ,季節野菜のさっぱりピクルス,
牡蠣のマスタードピクルス,チキンピクルス,ビーツ・ココナッツチャトニ,
アチャール,ライタ,鴨のシナモンスモーク,グリルチキン,スパイシーポテト。
もちろん,パパドも付いております。

美味しい料理を食べて,
「笑ってはいけない」を見て,
のんびり年を越すことにしましょうかね。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「良いお年を。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



2016大晦日男子シングル決勝なのだ(笑)
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
スポンサーサイト
まかないや その二@帯広/年越しラーメンなのだ(笑)
先日,マスターと思わぬところで遭遇。
マスターの笑顔を見たら味を思い出して食べたくなったので(笑)
シマ腸 味噌 にら・もやし

シマ腸タップリ(嬉)
真冬に食べるのにピッタリ。
ミニ海鮮丼を頼んだのに,この量(笑)

素敵なラインナップ(嬉)
ん~旨しっ!!
相方は「鯛出汁ラーメン」。

刺身入り。
真だちぽん酢

冬の季語(笑)
相方は「ラーメンのあとは雑炊に。」と決めていたようです(笑)

これがまた堪らないのです(嬉)
年越しラーメン,たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「細く長くね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


是非食べていただきたい。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
マスターの笑顔を見たら味を思い出して食べたくなったので(笑)
シマ腸 味噌 にら・もやし

シマ腸タップリ(嬉)
真冬に食べるのにピッタリ。
ミニ海鮮丼を頼んだのに,この量(笑)

素敵なラインナップ(嬉)

相方は「鯛出汁ラーメン」。

刺身入り。
真だちぽん酢

冬の季語(笑)
相方は「ラーメンのあとは雑炊に。」と決めていたようです(笑)

これがまた堪らないのです(嬉)
年越しラーメン,たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「細く長くね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



是非食べていただきたい。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
潮華&モン・トレゾール@帯広/今年は賑やかに
昨年,
2015年Xmas男子シングル決勝戦を見事に勝ち抜いたワタクシ(笑)
今年は3人で賑やかな聖夜を過ごしたわけで・・・
カバといったら,フレシネなのであります。

ん,旨しっ!!
まつりやの生太巻き

「どうしてこんなに頼んだの?」という量(笑)
1個食べたら充分という大きさ。
オードブルは,愛しの潮華謹製なのだ。

メニューの文字を読んだだけでヨダレが・・・
料理を見たら,もう我慢できませんことよっ!!

生春巻き,旨し。
ライチソース,爽やか。
若鶏唐揚げ,スパイシー。
天使の海老チリ,深辛い。
合鴨&ハチノス,ザ・潮華。
とかちマッシュとチキンソテー,ウエルカム新メニュー。
フカヒレ餃子,モッチモチ。
大満足のご馳走のあとは,
モン・トレゾールのブッシュ モンブラン カシス。

この時期,見かけや見栄えだけのスッカスカのケーキが出回っておりますが,
それらとは一線も二線も画す,明らかにステージ,次元が違うひと品。
ひとくち食べるごとにウットリなのです。
サンタさんからの贈り物は・・・

今月,国立劇場で一部・二部で通しで行われた「仮名手本忠臣蔵」。
一部のチケットが取れず落胆していたワタクシを見て,
可哀想に思ってくれたのか,4セット6枚組!!(嬉)
さらに,ずーーーーっとガラケーを使い続けていたのを見て,
iPhone7Plusまで。
これには,まだ付属が・・・・
2016年のXmasは,和やかに温かい雰囲気に包まれましたとさ。
ありがとうございました。
「幸せね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

まったくなのだ。
2015年Xmas男子シングル決勝戦を見事に勝ち抜いたワタクシ(笑)
今年は3人で賑やかな聖夜を過ごしたわけで・・・
カバといったら,フレシネなのであります。

ん,旨しっ!!
まつりやの生太巻き

「どうしてこんなに頼んだの?」という量(笑)
1個食べたら充分という大きさ。
オードブルは,愛しの潮華謹製なのだ。

メニューの文字を読んだだけでヨダレが・・・
料理を見たら,もう我慢できませんことよっ!!

生春巻き,旨し。
ライチソース,爽やか。
若鶏唐揚げ,スパイシー。
天使の海老チリ,深辛い。
合鴨&ハチノス,ザ・潮華。
とかちマッシュとチキンソテー,ウエルカム新メニュー。
フカヒレ餃子,モッチモチ。
大満足のご馳走のあとは,
モン・トレゾールのブッシュ モンブラン カシス。

この時期,見かけや見栄えだけのスッカスカのケーキが出回っておりますが,
それらとは一線も二線も画す,明らかにステージ,次元が違うひと品。
ひとくち食べるごとにウットリなのです。
サンタさんからの贈り物は・・・

今月,国立劇場で一部・二部で通しで行われた「仮名手本忠臣蔵」。
一部のチケットが取れず落胆していたワタクシを見て,
可哀想に思ってくれたのか,4セット6枚組!!(嬉)
さらに,ずーーーーっとガラケーを使い続けていたのを見て,
iPhone7Plusまで。

2016年のXmasは,和やかに温かい雰囲気に包まれましたとさ。
ありがとうございました。
「幸せね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



まったくなのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/スパイスで身体の芯に刺激を
身体に力が入らない。
その上「寒い」ときたら,
美味しくてスパイシーな食べ物を。
特製3種盛り

相方の注文。
名前は記憶があやふや(笑)
いい香り(嬉)
ポークもチキンも旨々なのです。
海鮮W

こちらはワタクシの注文。
海老と牡蠣。
海老はプリップリ,牡蠣はプックリ。
身体の芯から燃えてくる感じで,じんわりと汗ばんでくるのです。
それにしても,いつ食べに来ても旨い。
チーズクルチャ

ワタクシの大好物。
ここに来たら,必ず頼むひと品。
チーズが伸びること(嬉)
〆はチャイ。

熱々なの。
漢方というか薬膳というか・・・
インド料理と中国料理の味のベクトルは違うんですけど,
効果は同じ感じがしますなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「次回はミールスね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そういうこと(嬉)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
その上「寒い」ときたら,
美味しくてスパイシーな食べ物を。
特製3種盛り

相方の注文。
名前は記憶があやふや(笑)

ポークもチキンも旨々なのです。
海鮮W

こちらはワタクシの注文。

海老はプリップリ,牡蠣はプックリ。
身体の芯から燃えてくる感じで,じんわりと汗ばんでくるのです。
それにしても,いつ食べに来ても旨い。
チーズクルチャ

ワタクシの大好物。
ここに来たら,必ず頼むひと品。
チーズが伸びること(嬉)
〆はチャイ。

熱々なの。
漢方というか薬膳というか・・・
インド料理と中国料理の味のベクトルは違うんですけど,
効果は同じ感じがしますなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「次回はミールスね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そういうこと(嬉)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
じんぎすかん北海道@帯広/デトックスしたあとは・・・
温泉にたっぷり浸かって,デトックスしたので,
「焼肉に行きましょう。」ということに(笑)
で,じんぎすかん北海道へ。
午後2時過ぎだというのに,客足が途絶えませんな。
お馴染みの鍋。

いなきびご飯と牛サガリ

塩ホルモン

キングマトン

キングラム

焼き始めたら,食べるのに夢中で写真なし。
子どもの頃,ワタクシのボキャブラリーには
「焼肉」というものは存在しておりませんでしたよ。
家で食べると言えば,「肉=ジンギスカン」でしたからねぇ・・・
初めて牛肉を食べたのは,いつだったかしら・・・
「豊かな時代になったわね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ありがたいことです。
じんぎすかん北海道
□住所:帯広市西14条南12-3-1
□TEL:0155-23-6389
□営業時間:11:00~23:00
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
大きな地図で見る
「焼肉に行きましょう。」ということに(笑)
で,じんぎすかん北海道へ。
午後2時過ぎだというのに,客足が途絶えませんな。
お馴染みの鍋。

いなきびご飯と牛サガリ

塩ホルモン

キングマトン

キングラム

焼き始めたら,食べるのに夢中で写真なし。
子どもの頃,ワタクシのボキャブラリーには
「焼肉」というものは存在しておりませんでしたよ。
家で食べると言えば,「肉=ジンギスカン」でしたからねぇ・・・
初めて牛肉を食べたのは,いつだったかしら・・・
「豊かな時代になったわね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ありがたいことです。
じんぎすかん北海道
□住所:帯広市西14条南12-3-1
□TEL:0155-23-6389
□営業時間:11:00~23:00
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
大きな地図で見る
風月 帯広店@帯広/たまに食べたくなるのよね。
午後から予定が詰まっていたので,早めのランチを。
11時から開いてる店って少ないのよね。
あれこれ悩んでいると,相方が,
「お好み焼きが食べたいね。」と。
おおぅ!!ビンゴだ!!
と言うわけで,風月へ。

名前=姿・形=味が直結してますな(笑)

デラックスに,餅をトッピング。

さっくり混ぜて・・・
いい感じね。
ジュワーーっと,音もごちそうなのです。

クルリンパ!!

上手にできました(笑)
ウーロン茶でいただきますよ。
広島風お好み焼きは,厨房で焼いてもらいましたの。

ソース・マヨネーズ・青のりをたっぷりかけて,いただきま~す(嬉)
お好み焼きの歴史。
ちょっと興味ありますな。調べてみようかしらねぇ。
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「突然食べたくなるよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そうなのよ。
風月 帯広店
□住所:帯広市西16条南35丁目1-3
□TEL:0155-47-0125
□営業時間:月~土 11:00~15:00/17:00~22:00
日・祝 11:00~21:00
□定休日:なし
大きな地図で見る
11時から開いてる店って少ないのよね。
あれこれ悩んでいると,相方が,
「お好み焼きが食べたいね。」と。
おおぅ!!ビンゴだ!!
と言うわけで,風月へ。

名前=姿・形=味が直結してますな(笑)

デラックスに,餅をトッピング。

さっくり混ぜて・・・

ジュワーーっと,音もごちそうなのです。

クルリンパ!!

上手にできました(笑)
ウーロン茶でいただきますよ。
広島風お好み焼きは,厨房で焼いてもらいましたの。

ソース・マヨネーズ・青のりをたっぷりかけて,いただきま~す(嬉)
お好み焼きの歴史。
ちょっと興味ありますな。調べてみようかしらねぇ。
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「突然食べたくなるよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そうなのよ。
風月 帯広店
□住所:帯広市西16条南35丁目1-3
□TEL:0155-47-0125
□営業時間:月~土 11:00~15:00/17:00~22:00
日・祝 11:00~21:00
□定休日:なし
大きな地図で見る
湯元館別館・やすら樹荘@糠平源泉郷②/ディナーは山翠庵特製オードブル!!
やすら樹荘での晩ご飯。
今回は「山翠庵だね。」ということに。
さっそくマスターに連絡してお願いを。
ワクワクしますなぁ。


コテージに入って,我慢できずに即パカッと。
「うわぁ,すごい!!」と相方。

「おおっ!!」とワタクシ。
2人分のお重。

お弁当とかオードブルのレベルを凌駕しております。
「これはもうお節とか懐石よね。」
いったい何品入っているのか・・・

右下の柚子の中には『真だちのグラタン』が!!
鴨やらあん肝やら辛子蓮根やら・・・

フライやら焼き魚やら穴子イン玉子焼きやら・・・
ご飯は押し寿司と牡蠣ご飯。
そして,当然全て「とてつもなく美味しい。」のであります。

マスターの作った料理の数々に,思いっきり感動させられましたよ。
感動。まさに感動なのでした。
ごちそうさまでした。
たいへん,たいへん美味しゅうございました。
「美味しいものは美しく・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


美しいものは美味しいのだ。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
ちなみに飲み物は,こちら。

で,朝ご飯は『くるみのランプ』のパン達。

今回は「山翠庵だね。」ということに。
さっそくマスターに連絡してお願いを。
ワクワクしますなぁ。


コテージに入って,我慢できずに即パカッと。
「うわぁ,すごい!!」と相方。

「おおっ!!」とワタクシ。
2人分のお重。

お弁当とかオードブルのレベルを凌駕しております。
「これはもうお節とか懐石よね。」
いったい何品入っているのか・・・

右下の柚子の中には『真だちのグラタン』が!!
鴨やらあん肝やら辛子蓮根やら・・・

フライやら焼き魚やら穴子イン玉子焼きやら・・・
ご飯は押し寿司と牡蠣ご飯。
そして,当然全て「とてつもなく美味しい。」のであります。

マスターの作った料理の数々に,思いっきり感動させられましたよ。
感動。まさに感動なのでした。
ごちそうさまでした。
たいへん,たいへん美味しゅうございました。
「美味しいものは美しく・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美しいものは美味しいのだ。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
ちなみに飲み物は,こちら。

で,朝ご飯は『くるみのランプ』のパン達。

湯元館別館・やすら樹荘@糠平源泉郷①/冬至前に冬至の巻
前回は,こちら。
「寒い。疲れた。」となると,
「温まりたい。癒されたい。」となるのは必然。
というわけで,やすら樹荘に出かけたわけです。
コテージ前のバーベキューハウスに車を停めようとしたら・・・

おやっ?

あらっ?奥にも??

まぁ!!

立派な角の持ち主と子どもたちの,都合4頭の先客が(笑)
まず鹿に軽く癒されて,荷ほどきをして,
専用露天風呂へ。

夏とはずいぶん景色が変わっておりますよ。
あとで女将さんに聞いたら,
「夏の台風で,木が根こそぎ倒れて大変だったの。」とのこと。
ここも被害が大きかったんですなぁ。
気温は氷点下10度。風強し。

首から上は氷点下。
首から下は40度。
汗が出てきたら,肩まで出して涼んで・・・
風が吹く度,粉雪のシャワーというか,スノーミストが降り注いできて・・・

長く入っていてものぼせないのです。
もちろん髪の毛はバリバリに凍っております(笑)

1泊2日,約24時間の間に,何度浸かったことか・・・
極楽極楽(嬉)
晩ご飯は,山翠庵特製オードブル。
それはまた明日のお話。
「温まったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ポッカポカ
湯元館別館・やすら樹荘
□住所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区52番地の1
□電話:01564-4-2121
□ぬかびら源泉郷のH.P.は,こちら。
□湯元館のH.P.はこちら。
「寒い。疲れた。」となると,
「温まりたい。癒されたい。」となるのは必然。
というわけで,やすら樹荘に出かけたわけです。
コテージ前のバーベキューハウスに車を停めようとしたら・・・

おやっ?

あらっ?奥にも??

まぁ!!

立派な角の持ち主と子どもたちの,都合4頭の先客が(笑)
まず鹿に軽く癒されて,荷ほどきをして,
専用露天風呂へ。

夏とはずいぶん景色が変わっておりますよ。
あとで女将さんに聞いたら,
「夏の台風で,木が根こそぎ倒れて大変だったの。」とのこと。
ここも被害が大きかったんですなぁ。
気温は氷点下10度。風強し。

首から上は氷点下。
首から下は40度。
汗が出てきたら,肩まで出して涼んで・・・
風が吹く度,粉雪のシャワーというか,スノーミストが降り注いできて・・・

長く入っていてものぼせないのです。
もちろん髪の毛はバリバリに凍っております(笑)

1泊2日,約24時間の間に,何度浸かったことか・・・
極楽極楽(嬉)
晩ご飯は,山翠庵特製オードブル。
それはまた明日のお話。
「温まったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ポッカポカ
湯元館別館・やすら樹荘
□住所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区52番地の1
□電話:01564-4-2121
□ぬかびら源泉郷のH.P.は,こちら。
□湯元館のH.P.はこちら。
鯛焼き・牛鍋・コンバース@自宅/甘い物やら牛肉やら
「甘いもの食べたいなぁ。」と思っていたら,
「はい,鯛焼き。」と相方登場(笑)

珍しく「薄皮たい焼き・たい夢」の鯛焼き。
小倉あん&うふクリームと オレンジ何とか(笑)
写真はないけど,お好み焼き鯛焼きも・・・
十勝産牛肉の牛鍋

寒くなってきたので鍋ですなぁ。
今回は牛肉で。
煮しまったしらたきの旨いこと(嬉)
満腹を満喫していたら,ピンポ~ンとチャイムが。
誰かしら?と思って出てみると,宅配便のお兄ちゃん。
箱を開けてみると・・・

ジョジョじゃないですかっ!!(嬉)

夏前に予約していたのを忘れておりましたよ。
以前,西陣織のジョジョの靴を注文していた時も忘れてたっけ・・・

なかなか格好いいですなぁ。
お気に入Ryyyyyyyっ!! なのであります。
甘い物に鍋にジョジョ。
ささやかなシアワセなのです。
「鯛焼き,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ええ,まぁ(笑)
「はい,鯛焼き。」と相方登場(笑)

珍しく「薄皮たい焼き・たい夢」の鯛焼き。
小倉あん&うふクリームと オレンジ何とか(笑)
写真はないけど,お好み焼き鯛焼きも・・・
十勝産牛肉の牛鍋

寒くなってきたので鍋ですなぁ。
今回は牛肉で。
煮しまったしらたきの旨いこと(嬉)
満腹を満喫していたら,ピンポ~ンとチャイムが。
誰かしら?と思って出てみると,宅配便のお兄ちゃん。
箱を開けてみると・・・

ジョジョじゃないですかっ!!(嬉)

夏前に予約していたのを忘れておりましたよ。
以前,西陣織のジョジョの靴を注文していた時も忘れてたっけ・・・

なかなか格好いいですなぁ。
お気に入Ryyyyyyyっ!! なのであります。
甘い物に鍋にジョジョ。
ささやかなシアワセなのです。
「鯛焼き,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ええ,まぁ(笑)
籠屋@帯広/同志のお祝いなのだ
おめでたいことがあり,同志3名とお祝いの会。当初は
「鉄板焼きでステーキ」をご馳走してもらえるはずだったんですけど,
お目当ての2軒は満席&定休日。
急遽ステーキは延期して,温まる物に変更(笑)

もつ鍋。旨いし温まる(嬉)
お通しのイカ明太。

ビールで乾杯した後は寒北斗。
ゴマサバ

酒が進みますなぁ。一の蔵を挟んで5合は呑んだかしら・・・
天麩羅盛り合わせ

明太玉子焼き

話して吞んで語って食べて・・・
めでたい出来事があった当人から奢ってもらい(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
大満足。
「いいことあったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

とてもめでたいことでしたよ。
籠屋
□住所:帯広市白樺十六条東20丁目4-1
□TEL:0155-35-4887
□営業時間:17:00~23:00
□定休日:火曜日
□Facebookは,こちら。
「鉄板焼きでステーキ」をご馳走してもらえるはずだったんですけど,
お目当ての2軒は満席&定休日。
急遽ステーキは延期して,温まる物に変更(笑)

もつ鍋。旨いし温まる(嬉)
お通しのイカ明太。

ビールで乾杯した後は寒北斗。
ゴマサバ

酒が進みますなぁ。一の蔵を挟んで5合は呑んだかしら・・・
天麩羅盛り合わせ

明太玉子焼き

話して吞んで語って食べて・・・
めでたい出来事があった当人から奢ってもらい(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
大満足。
「いいことあったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とてもめでたいことでしたよ。
籠屋
□住所:帯広市白樺十六条東20丁目4-1
□TEL:0155-35-4887
□営業時間:17:00~23:00
□定休日:火曜日
□Facebookは,こちら。
歌舞伎ツアー@師走③/本日は歌舞伎で『仮名手本忠臣蔵』
歌舞伎ツアー最終日は,
国立劇場大劇場にて『仮名手本忠臣蔵』を鑑賞。

今月は八段目から十一段目まで。

10月から3か月連続上演の最終月。
昨日,隣の小劇場で観た文楽と同じ段。

歌舞伎と人形浄瑠璃を比較しながら観られるなんて,シアワセ(嬉)
幕間は外のベンチで,柿の葉寿司。


鯖とサーモンの2種。
ささっと食べられて便利。
前から4列目。

『山科閑居』は両方感動しましたよ。
文楽には無かった『討ち入り』の場面は大迫力。
劇場内では,「忠臣蔵弁当」が。

ワタクシは食べなかったので,メニューの写真のみで(笑)

4時に終演。
銀座に戻って,デパ地下で晩ご飯を。

この日は三越で。

鮨と串揚げ&コロッケ。

筋書き3冊を熟読して,就寝。
翌日は快晴。
飛行機の窓からは,北斎も見た富士山。

北斎が飛行機に乗ったら,どんな絵を描いたでしょうなぁ。
ひと寝入りして,目が覚めると,
眼下には襟裳岬が。

十勝平野は真っ白。

今回の戦利品。

北斎グッズがメイン(笑)
芝居も文楽も充実したツアーでございました
「満喫したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

しばらくはおとなしくします。
国立劇場大劇場にて『仮名手本忠臣蔵』を鑑賞。

今月は八段目から十一段目まで。

10月から3か月連続上演の最終月。
昨日,隣の小劇場で観た文楽と同じ段。

歌舞伎と人形浄瑠璃を比較しながら観られるなんて,シアワセ(嬉)
幕間は外のベンチで,柿の葉寿司。



ささっと食べられて便利。
前から4列目。

『山科閑居』は両方感動しましたよ。
文楽には無かった『討ち入り』の場面は大迫力。
劇場内では,「忠臣蔵弁当」が。

ワタクシは食べなかったので,メニューの写真のみで(笑)

4時に終演。
銀座に戻って,デパ地下で晩ご飯を。

この日は三越で。

鮨と串揚げ&コロッケ。

筋書き3冊を熟読して,就寝。
翌日は快晴。
飛行機の窓からは,北斎も見た富士山。

北斎が飛行機に乗ったら,どんな絵を描いたでしょうなぁ。
ひと寝入りして,目が覚めると,
眼下には襟裳岬が。

十勝平野は真っ白。

今回の戦利品。

北斎グッズがメイン(笑)
芝居も文楽も充実したツアーでございました
「満喫したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



しばらくはおとなしくします。
歌舞伎ツアー@師走②/人形浄瑠璃鑑賞。
歌舞伎座第一部『あらしのよるに』を鑑賞。
幕間には歌舞伎座横の『キッチン早川』へ。

ムルギーランチでお馴染みのナイルレストランのお隣。
オムライス

幕間は35分。味わいつつも急がねば(笑)
歌舞伎鑑賞後,一旦ホテルに戻って軽く休憩。
次は国立劇場小劇場だ。

国立劇場開場50周年記念公演
『仮名手本忠臣蔵』の通し。
残念ながら第一部のチケットはゲットできず・・・無念(泣)
通しで観ると,朝10時30分から夜9時35分まで!!
休憩や幕間があっても,なかなかしんどい日程。
松の廊下や切腹がある第一部は,あっと言う間に完売。
一手遅かった・・・
で,第二部のみの鑑賞。それでも5時間。
可愛い大星由良之助・・・と思ったら
大星黒衣之助がお出迎え(笑)

討ち入る気満々ですな。
文楽は大満足。

感動に次ぐ感動。
浄瑠璃も三味線も人形も,実に素晴らしかったですなぁ・・・
幕間には外でお弁当を。

日没後は,さすがに冷えました。
でもって,切腹最中を購入。


切腹って,ローマ字で書くとなんだか可愛い感じに(泣)
終演後,感動したまま東銀座へ。
ホテルのそばのスタバで温かい飲み物を。

1人で2つ。
晩ご飯というか夜食は「てんや」から持ち帰り。
オールスター天丼

観劇中心の日程だと,
美味しい物を食べに行けないのよね。店,閉まっちゃってますから。
忠臣蔵。
いいお芝居でした。
翌日は隣の大劇場で,同じ場面を歌舞伎で鑑賞。
これはなかなか貴重な体験なのです。
楽しみ楽しみ。
「けっこう食べてるね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

気がつけば3食きちんと(笑)
幕間には歌舞伎座横の『キッチン早川』へ。

ムルギーランチでお馴染みのナイルレストランのお隣。
オムライス

幕間は35分。味わいつつも急がねば(笑)
歌舞伎鑑賞後,一旦ホテルに戻って軽く休憩。
次は国立劇場小劇場だ。

国立劇場開場50周年記念公演
『仮名手本忠臣蔵』の通し。
残念ながら第一部のチケットはゲットできず・・・無念(泣)
通しで観ると,朝10時30分から夜9時35分まで!!
休憩や幕間があっても,なかなかしんどい日程。
松の廊下や切腹がある第一部は,あっと言う間に完売。
一手遅かった・・・
で,第二部のみの鑑賞。それでも5時間。
可愛い大星由良之助・・・と思ったら
大星黒衣之助がお出迎え(笑)

討ち入る気満々ですな。
文楽は大満足。

感動に次ぐ感動。
浄瑠璃も三味線も人形も,実に素晴らしかったですなぁ・・・
幕間には外でお弁当を。

日没後は,さすがに冷えました。
でもって,切腹最中を購入。


切腹って,ローマ字で書くとなんだか可愛い感じに(泣)
終演後,感動したまま東銀座へ。
ホテルのそばのスタバで温かい飲み物を。

1人で2つ。
晩ご飯というか夜食は「てんや」から持ち帰り。
オールスター天丼

観劇中心の日程だと,
美味しい物を食べに行けないのよね。店,閉まっちゃってますから。
忠臣蔵。
いいお芝居でした。
翌日は隣の大劇場で,同じ場面を歌舞伎で鑑賞。
これはなかなか貴重な体験なのです。
楽しみ楽しみ。
「けっこう食べてるね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



気がつけば3食きちんと(笑)
歌舞伎ツアー@師走①/北斎&菅原伝授&あらしのよるに
今年最後の歌舞伎ツアー。
まずは「すみだ北斎美術館」から。

葛飾北斎。是非とも話を聞いてみたい人物(笑)
作品は言うまでも無く。
振り返るとスカイツリー。

北斎の作品を堪能して,外に出るとこの景色。
プチタイムスリップっていう感じ。
そして歌舞伎座へ。

「吹雪峠」と「菅原伝授手習鑑・寺子屋」鑑賞。
勘九郎と七之助は良かったぁ。
中車(香川照之)も歌舞伎役者らしくなってまいりましたね。

吹雪峠らしい花道。

翌日は「あらしのよるに」から。

「がぶ」と「めい」の愛のお話。

久しぶりの3階席。

面白い芝居でしたが,歌舞伎座で観たいものではなかったか。
この間食べた物は・・・

デパ地下でゲットしました。

まずは「松屋」の地下で。
意外と美味しかったの(笑)
江戸時代ってエキサイティングだったんだと
改めて思った次第。
「北斎,良かった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

オススメスポットです。
まずは「すみだ北斎美術館」から。

葛飾北斎。是非とも話を聞いてみたい人物(笑)
作品は言うまでも無く。
振り返るとスカイツリー。

北斎の作品を堪能して,外に出るとこの景色。
プチタイムスリップっていう感じ。
そして歌舞伎座へ。

「吹雪峠」と「菅原伝授手習鑑・寺子屋」鑑賞。
勘九郎と七之助は良かったぁ。
中車(香川照之)も歌舞伎役者らしくなってまいりましたね。

吹雪峠らしい花道。

翌日は「あらしのよるに」から。

「がぶ」と「めい」の愛のお話。

久しぶりの3階席。

面白い芝居でしたが,歌舞伎座で観たいものではなかったか。
この間食べた物は・・・

デパ地下でゲットしました。

まずは「松屋」の地下で。

江戸時代ってエキサイティングだったんだと
改めて思った次第。
「北斎,良かった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



オススメスポットです。
ナポリタン@自宅/突然食べたくなるのよね。
旅行から戻ったら
きまってカレーかシチューが食べたくなっていたんですけど,
今回は何故かナポリタンに。

マッシュルームが無かったんですけど,
それなりに(笑)

私が若かった頃(昭和ね)は,スパゲッティというと
ミートソースかナポリタンかの二択だったもんですよ。
パスタという単語が一般化・日常化したのは
いつ頃でしたっけねぇ・・・
ナポリタンが食べたくなるということは,
昭和が懐かしくなっているということなんでしょうか。
先日の出来事

66667の方がネタになったかも(笑)
筋書きとワンピースと歌舞伎本。

先日の戦利品(笑)

手拭いとクリアファイルは収集癖が付いちゃいましたの。
歌舞伎グッズを眺めながら,ナポリタン。
シアワセなのです。
「まったりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

まったりよ。
きまってカレーかシチューが食べたくなっていたんですけど,
今回は何故かナポリタンに。

マッシュルームが無かったんですけど,
それなりに(笑)

私が若かった頃(昭和ね)は,スパゲッティというと
ミートソースかナポリタンかの二択だったもんですよ。
パスタという単語が一般化・日常化したのは
いつ頃でしたっけねぇ・・・
ナポリタンが食べたくなるということは,
昭和が懐かしくなっているということなんでしょうか。
先日の出来事

66667の方がネタになったかも(笑)
筋書きとワンピースと歌舞伎本。

先日の戦利品(笑)

手拭いとクリアファイルは収集癖が付いちゃいましたの。
歌舞伎グッズを眺めながら,ナポリタン。
シアワセなのです。
「まったりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



まったりよ。
老飯店@帯広/疲れを取るには旨いものを。
久しぶりに先輩(ワタクシ達の恩人)のお宅へ。
小一時間の談笑。
善人がいるとしたら,この先輩のことを言うのでしょうなぁ。
こんなに心の綺麗な人は,滅多にいるもんじゃあない。
昼時になったので,そそくさと失礼して,
「さて,何を食べようかしらねぇ。」
「辛いもの(当然美味しい)が食べたい。」と相方。
「では。」と老飯店へ。
今月の蓋飯(ガイファン)

豚肉ときのこのオイスター炒めご飯。
麻婆豆腐

辛い・甘い・旨い。複雑且つ奥深い。

ここまでの麻婆豆腐には,なかなか出会えませんなぁ。
餃子

安定の味。旨し。
鶏とナッツの唐辛子炒め

美味しいものは美しく,

美しいものは美味しいのだ。
エビチリ

相方の大好物。
別に頼んだ白飯と一緒に(嬉)
白いご飯には,麻婆豆腐ものっけてと。
店は満席。客足も途絶えず。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「たくさん食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


満足&満腹なのです。
老飯店
□住所:帯広市東1条南13-14 コーポソレイユ 1F
□TEL: 090-8429-4637
□営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
□定休日:火曜日
小一時間の談笑。
善人がいるとしたら,この先輩のことを言うのでしょうなぁ。
こんなに心の綺麗な人は,滅多にいるもんじゃあない。
昼時になったので,そそくさと失礼して,
「さて,何を食べようかしらねぇ。」
「辛いもの(当然美味しい)が食べたい。」と相方。
「では。」と老飯店へ。
今月の蓋飯(ガイファン)

豚肉ときのこのオイスター炒めご飯。
麻婆豆腐

辛い・甘い・旨い。複雑且つ奥深い。

ここまでの麻婆豆腐には,なかなか出会えませんなぁ。
餃子

安定の味。旨し。
鶏とナッツの唐辛子炒め

美味しいものは美しく,

美しいものは美味しいのだ。
エビチリ

相方の大好物。
別に頼んだ白飯と一緒に(嬉)
白いご飯には,麻婆豆腐ものっけてと。
店は満席。客足も途絶えず。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「たくさん食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



満足&満腹なのです。
老飯店
□住所:帯広市東1条南13-14 コーポソレイユ 1F
□TEL: 090-8429-4637
□営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
□定休日:火曜日
CakeとCafe あちろ Atiro︎@帯広/以心伝心
オーバーワークのウイークデー。
嗚呼,甘いものが食べたい。
それも『あちろのケーキ』が・・・・
だけど,寒いし疲れているし着替えちゃったしと
諦めていたところへ,
「甘いもの,買ってきたよ。」と相方登場(嬉)

あちろのケーキじゃないのっ!!!

あんブランに抹茶にチーズにショート!!!!!
さっそくイチゴショートをいただきましたよ。
続いて,あんブランも。
ん~、シ・ア・ワ・セ(嬉)
念ずれば夢が叶うもんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「叶って良かったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ありがたいことです。
CakeとCafe あちろ Atiro︎
□住所:帯広市西7条南24丁目41
□TEL: 0155-67-6921
□営業時間:10時〜20時 ランチタイム 11時〜14時
□定休日:不定休
嗚呼,甘いものが食べたい。
それも『あちろのケーキ』が・・・・
だけど,寒いし疲れているし着替えちゃったしと
諦めていたところへ,
「甘いもの,買ってきたよ。」と相方登場(嬉)

あちろのケーキじゃないのっ!!!

あんブランに抹茶にチーズにショート!!!!!
さっそくイチゴショートをいただきましたよ。
続いて,あんブランも。
ん~、シ・ア・ワ・セ(嬉)
念ずれば夢が叶うもんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「叶って良かったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ありがたいことです。
CakeとCafe あちろ Atiro︎
□住所:帯広市西7条南24丁目41
□TEL: 0155-67-6921
□営業時間:10時〜20時 ランチタイム 11時〜14時
□定休日:不定休
籠屋@帯広/霜月・晦日・鍋の季節!!
霜月晦日。
寒い。身も心も(笑)
そんな日は鍋。
鍋と行ったらもつ鍋。
もつ鍋と言ったら、籠屋なのです。
まずはお酒ね(嬉)
寒北斗

名前の由来は酒蔵近くに祀られる北斗七星の神社「北斗宮」だそう。
吟醸づくりの基本である「寒仕込み」の折杜氏を筆頭に蔵人皆で神社に詣でて,その年のお酒づくりの無事を祈願してきた・・・その神社の名にちなんで名付けられたものだそうです。
お通しは,胡麻タコ。

タレも旨いがタコも美味しい。
も~つ~な~べ~♪

美しいのであります。

この高さが・・・

こうなってきます。

天麩羅を食べて,待ちます。

この天麩羅が旨いの。
完成!!

ハフハフ言って食べますよ。
お酒もお代わりして,あっと言う間に(笑)
〆はちゃんぽん。

撮り忘れて,こういう状態(笑)
美味しかったんですもの。
冷え切っていた心も身体もポッカポカに。
美味しい物の威力って凄いですねぇ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
大満足。
「温まったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ほっかほかなの(嬉)
籠屋
□住所:帯広市白樺十六条東20丁目4-1
□TEL:0155-35-4887
□営業時間:17:00~23:00
□定休日:火曜日
□Facebookは,こちら。
寒い。身も心も(笑)
そんな日は鍋。
鍋と行ったらもつ鍋。
もつ鍋と言ったら、籠屋なのです。
まずはお酒ね(嬉)
寒北斗

名前の由来は酒蔵近くに祀られる北斗七星の神社「北斗宮」だそう。
吟醸づくりの基本である「寒仕込み」の折杜氏を筆頭に蔵人皆で神社に詣でて,その年のお酒づくりの無事を祈願してきた・・・その神社の名にちなんで名付けられたものだそうです。
お通しは,胡麻タコ。

タレも旨いがタコも美味しい。
も~つ~な~べ~♪

美しいのであります。

この高さが・・・

こうなってきます。

天麩羅を食べて,待ちます。

この天麩羅が旨いの。
完成!!

ハフハフ言って食べますよ。
お酒もお代わりして,あっと言う間に(笑)
〆はちゃんぽん。

撮り忘れて,こういう状態(笑)

冷え切っていた心も身体もポッカポカに。
美味しい物の威力って凄いですねぇ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
大満足。
「温まったのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ほっかほかなの(嬉)
籠屋
□住所:帯広市白樺十六条東20丁目4-1
□TEL:0155-35-4887
□営業時間:17:00~23:00
□定休日:火曜日
□Facebookは,こちら。
| ホーム |