スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/ミールス・デー(嬉)
店のFacebookで「ミールスやります」の告知。
行かないわけにはいかないのだ(笑)
麗しの黒板。

麗しの解説書。

ワタクシも相方も,
チキンカレー+レモンライス+マサラチャイに。

香りも見た目もGood!!

レモンライスが鮮やかですなぁ。

美しい姿ですが,

混ぜ混ぜして食べると,美味しさアップ。
もう,病みつきなのであります。
チーズクルチャ

今日は注文しないつもりだったんですけど,
マスターの「クルチャはいいんですか?」のひと言に
「あっ,ください。」と(笑)
マサラチャイ

スパイスの効いた温かいミルクティーで,ほっこり。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ミールス,美味しいのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大好物なのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
行かないわけにはいかないのだ(笑)
麗しの黒板。

麗しの解説書。

ワタクシも相方も,
チキンカレー+レモンライス+マサラチャイに。

香りも見た目もGood!!

レモンライスが鮮やかですなぁ。

美しい姿ですが,

混ぜ混ぜして食べると,美味しさアップ。
もう,病みつきなのであります。
チーズクルチャ

今日は注文しないつもりだったんですけど,
マスターの「クルチャはいいんですか?」のひと言に
「あっ,ください。」と(笑)
マサラチャイ

スパイスの効いた温かいミルクティーで,ほっこり。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ミールス,美味しいのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大好物なのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
スポンサーサイト
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/慰労会なのだ。
今月2度目のフラゴリーノ。
今回は仕事でチームを組んでいる3人の新年会。
仕事だけではなく,映画や趣味の話まで,
たっぷり語った数時間。
お店のホスピタリティにも癒され,
勤労意欲が沸いてきたのであります。
早めに着いたワタクシ。
カウンターで泡を(嬉)

マダムとの愉しい会話で,待ち時間も気にならず。
最初はこちらのワインから。

前菜盛り合わせ

連れのの2人はいちいち感動して食べておりました。

ストラッチャテッラチーズを初めて食べたという1人は,
お代わりしておりました(笑)
グリル真鯛と菜花のジェノヴェーゼ風の濃厚リゾット

前回も食べたひと品。
香ばしい真鯛。鮮烈な菜花。
ん~,やはり旨し。
明太子とモッツァレラのピザ

フラゴリーノでピザを食べるのは珍しい。
虎杖浜のタラコの明太子。
井村ファームのレッドムーンに,たっぷりのモッツァレラ・
ワインがススムの。
ゆり根の自家製ニョッキ

ゆり根LOVEの1人が感動しながら食べておりました。
もちろんワタクシも(笑)
鶏の小悪魔風

ニンニクがビシッと効いておりますよ。
嗚呼,やわらかい。
嗚呼,美味しい。
2本目はこちら。

久しぶりにたっぷりコース。
事前にマダムにお願いしておいて,
2人には「ドルチェ盛り合わせ」に「慰労と感謝」のメッセージを。
ワタクシはグラッパとエスプレッソ。

楽しいひととき。
美味しい料理。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「けっこう吞んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


いい気持ちになったのだ。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
今回は仕事でチームを組んでいる3人の新年会。
仕事だけではなく,映画や趣味の話まで,
たっぷり語った数時間。
お店のホスピタリティにも癒され,
勤労意欲が沸いてきたのであります。
早めに着いたワタクシ。
カウンターで泡を(嬉)

マダムとの愉しい会話で,待ち時間も気にならず。
最初はこちらのワインから。

前菜盛り合わせ

連れのの2人はいちいち感動して食べておりました。


ストラッチャテッラチーズを初めて食べたという1人は,
お代わりしておりました(笑)
グリル真鯛と菜花のジェノヴェーゼ風の濃厚リゾット

前回も食べたひと品。
香ばしい真鯛。鮮烈な菜花。
ん~,やはり旨し。
明太子とモッツァレラのピザ

フラゴリーノでピザを食べるのは珍しい。
虎杖浜のタラコの明太子。
井村ファームのレッドムーンに,たっぷりのモッツァレラ・
ワインがススムの。
ゆり根の自家製ニョッキ

ゆり根LOVEの1人が感動しながら食べておりました。
もちろんワタクシも(笑)
鶏の小悪魔風

ニンニクがビシッと効いておりますよ。
嗚呼,やわらかい。
嗚呼,美味しい。
2本目はこちら。

久しぶりにたっぷりコース。
事前にマダムにお願いしておいて,
2人には「ドルチェ盛り合わせ」に「慰労と感謝」のメッセージを。
ワタクシはグラッパとエスプレッソ。

楽しいひととき。
美味しい料理。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「けっこう吞んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



いい気持ちになったのだ。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/美味しいカレー(嬉)
音更のホーマックでにゃんにゃを愛でて,
ハピオで買い物したら,お腹が空いてきましたよ。
「サンサーラに行きますか。」ということに。
ちょうど12時にさしかかった時だったので,店内満席。
20分ほどでカレーと対面。
ポークビンダルー

相方は珍しく「単品」の注文。

辛さは3。
ワタクシも相方も「3」で充分なのです。
特製3種盛り

エビ・ブタ・チキンのスパイシー祭り。

別々に食べても,混ぜて食べても「美味しい」のであります。
ラム挽肉のサモサ

「スパイシーなラム挽肉の揚げ餃子」とのこと(笑)
そのまま食べても美味しかったんですけど,
中身をカレーにかけて「4種盛り」に(笑)
チーズクルチャも忘れずに。

いつ食べても旨いですなぁ。
そのままでも良し。
カレーにチョンチョンしても良し。
氷点下10℃の雪の日でも,
身体の芯から温まりましたよ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「美味しかったようね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大満足なのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
十勝おばんざい 天空@帯広/癒しのひととき
「美味しいランチを食べましょう。」
「ドライブもしたいねぇ。」
となれば,『天空』ですな。
キラキラ光る雪原を走ること20分あまり。
今日も混んでますなぁ。
予約しておいてよかったわ。
注文もそこそこに,おばんざいビュッフェにまっしぐら(笑)

産直野菜で作られた
美味しいおばんざいの数々。

真冬なのにお野菜がたくさん。

いもも種類が豊富。

どの料理も新鮮・安心・安全なことはもとより,
何より「美味しい。」のであります。
土日祝日ランチは,メインを選ぶシステム。
相方はハンバーグ2種盛り。

相方の母は,若鶏のトマトソース煮。
ワタクシは,豚バラの塩麹焼きと鯖の味噌焼き。

ご飯に合う味付けなのであります。
写ってませんけど,スープも激ウマ。
パンとスープだけでも満足しちゃうレベル。
デザートは,プチケーキ盛り合わせかソフト。

ここのソフトは北海道一だと思っているワタクシは,
当然こちらを注文。で,大満足。


薪ストーブのゆらゆら揺れる炎を眺めながら,
のんびりまったりいただくランチ。
実に癒されるのであります。
帰りがけに素敵なお心遣いも・・・
ますます癒された休日の昼下がりになりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ビュッフェ,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


オススメのお店なのです。
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
「ドライブもしたいねぇ。」
となれば,『天空』ですな。
キラキラ光る雪原を走ること20分あまり。
今日も混んでますなぁ。
予約しておいてよかったわ。
注文もそこそこに,おばんざいビュッフェにまっしぐら(笑)

産直野菜で作られた
美味しいおばんざいの数々。

真冬なのにお野菜がたくさん。

いもも種類が豊富。

どの料理も新鮮・安心・安全なことはもとより,
何より「美味しい。」のであります。
土日祝日ランチは,メインを選ぶシステム。
相方はハンバーグ2種盛り。

相方の母は,若鶏のトマトソース煮。
ワタクシは,豚バラの塩麹焼きと鯖の味噌焼き。

ご飯に合う味付けなのであります。
写ってませんけど,スープも激ウマ。
パンとスープだけでも満足しちゃうレベル。
デザートは,プチケーキ盛り合わせかソフト。

ここのソフトは北海道一だと思っているワタクシは,
当然こちらを注文。で,大満足。


薪ストーブのゆらゆら揺れる炎を眺めながら,
のんびりまったりいただくランチ。
実に癒されるのであります。
帰りがけに素敵なお心遣いも・・・
ますます癒された休日の昼下がりになりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ビュッフェ,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



オススメのお店なのです。
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
Patisserie roku.(パティスリー ロク)@鹿追/鹿追は初めての登場かも・・・
鹿追に用事ができた相方。
天気も良いので「運転していくよ。」とワタクシ。
道路状態もそこそこ良い感じで,
あっと言う間に到着。
相方の用事が済むまで1時間あまり。
ちょいと暇だったので,鹿追町内をドライブ。
で,ケーキ屋さんに遭遇(笑)

「大草原の小さな家」系列なんですな。

初訪問なので,情報なし。
目に付いたロールケーキを注文。

ワタクシの好物のショートケーキと,

比較対象のシュークリームも購入。
ギャレット・デ・ロワのフランス大会で,
日本人最高位を受賞したとか。
機会があれば,食べてみようかしらね。
ごちそうさまでした。
「美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

丁寧な感じでしたよ。
Patisserie roku.(パティスリー ロク)
天気も良いので「運転していくよ。」とワタクシ。
道路状態もそこそこ良い感じで,
あっと言う間に到着。
相方の用事が済むまで1時間あまり。
ちょいと暇だったので,鹿追町内をドライブ。
で,ケーキ屋さんに遭遇(笑)

「大草原の小さな家」系列なんですな。

初訪問なので,情報なし。
目に付いたロールケーキを注文。

ワタクシの好物のショートケーキと,

比較対象のシュークリームも購入。
ギャレット・デ・ロワのフランス大会で,
日本人最高位を受賞したとか。
機会があれば,食べてみようかしらね。
ごちそうさまでした。
「美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



丁寧な感じでしたよ。
Patisserie roku.(パティスリー ロク)
イル フラゴリーノ@帯広/予約必至の美味しいイタリアン
「お祝いをしましょう。」
「美味しいイタリアンがいいね。」
帯広で「満足できるイタリアン」といえば,
当然イル フラゴリーノなのです。
今年初,3か月ぶりの訪問。
魅惑の黒板。

ワインはマダムに選んでいただきましたよ。


飲みやすくて,スパイシー。
前菜5種盛り

手前はタラ。旨し。

ハマチのカルパッチョ。
新鮮。脂のりもバッチリ。
「サシミッチョ」と名付けたい(笑)
グリル真鯛と菜花のジェノヴェーゼ風の濃厚リゾット

「名は体を表す」のです。
「春よね,春。」と言いながら食べておりましたよ。
菜花の底力ですな。
ゆり根の自家製ニョッキ

素揚げしたゆり根に
グアンチャーレにゆり根のクリームスープ。
甘みと塩気の絶妙なバランス。
モッチモチのニョッキ・・・・
もう,激ウマなの。
メニューにはない「カツっぽいものを・・・」と頼んだら,

「カツにしました。」とシェフ。
ソースは紫蘇ベース。

これがまた絶品。ありがとうございます!!
予約はしたものの,
何も言わずにフラッと訪れたのにもかかわらず,
最後に頼んだ「デザート盛り合わせ」が,
こうなっておりました(嬉)

日付まで入っていて,感動ものなのであります。
こういう心配りも魅力のお店。ありがたいことです。
デザートの時にマダムからサービス。

久しぶりのグラッパ。心身に染みわたりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「全部美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


全部美味しかったの(笑)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
「美味しいイタリアンがいいね。」
帯広で「満足できるイタリアン」といえば,
当然イル フラゴリーノなのです。
今年初,3か月ぶりの訪問。
魅惑の黒板。

ワインはマダムに選んでいただきましたよ。


飲みやすくて,スパイシー。
前菜5種盛り

手前はタラ。旨し。

ハマチのカルパッチョ。
新鮮。脂のりもバッチリ。
「サシミッチョ」と名付けたい(笑)
グリル真鯛と菜花のジェノヴェーゼ風の濃厚リゾット

「名は体を表す」のです。
「春よね,春。」と言いながら食べておりましたよ。
菜花の底力ですな。
ゆり根の自家製ニョッキ

素揚げしたゆり根に
グアンチャーレにゆり根のクリームスープ。
甘みと塩気の絶妙なバランス。
モッチモチのニョッキ・・・・
もう,激ウマなの。
メニューにはない「カツっぽいものを・・・」と頼んだら,

「カツにしました。」とシェフ。
ソースは紫蘇ベース。

これがまた絶品。ありがとうございます!!
予約はしたものの,
何も言わずにフラッと訪れたのにもかかわらず,
最後に頼んだ「デザート盛り合わせ」が,
こうなっておりました(嬉)

日付まで入っていて,感動ものなのであります。
こういう心配りも魅力のお店。ありがたいことです。
デザートの時にマダムからサービス。

久しぶりのグラッパ。心身に染みわたりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「全部美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



全部美味しかったの(笑)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/スリランカの魔力
引っ越しの最中に「お腹が空いて力が出ない。」とワタクシ(笑)
サンサーラでスパイス補給といたしましょう。
黒板を見た瞬間,

ワタクシのメニューは決定。
相方は「特製3種盛り」。

ライスはMで。
香りが素敵すぎる(笑)
ワタクシは「スリランカプレート」。

ライスはL。

チキンと大根とレンズ豆。
サラッとしているのに奥深い。
パパドを砕いて振りかけて。
美しいものをこうしてしまう
背徳感と共に(笑)

混ぜるほど深くなる味。
もちろん大好きなチーズクルチャも。

安定の美味しさ。
ゴルゴンゾーラのクルチャも食べてみたいわぁ(笑)
作ってくれないかしらねぇ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「美味しかったようね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足なのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
サンサーラでスパイス補給といたしましょう。
黒板を見た瞬間,

ワタクシのメニューは決定。
相方は「特製3種盛り」。

ライスはMで。
香りが素敵すぎる(笑)
ワタクシは「スリランカプレート」。

ライスはL。

チキンと大根とレンズ豆。
サラッとしているのに奥深い。
パパドを砕いて振りかけて。
美しいものをこうしてしまう
背徳感と共に(笑)

混ぜるほど深くなる味。
もちろん大好きなチーズクルチャも。

安定の美味しさ。
ゴルゴンゾーラのクルチャも食べてみたいわぁ(笑)
作ってくれないかしらねぇ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「美味しかったようね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大満足なのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
□ホームページは,こちら。
山翠庵@帯広/久しぶりの和ランチ
昨年末の温泉泊の時にスペシャルオードブルを堪能したせいか,
すっかり行っていた気になっていたんですけど,
訪問は久しぶりでございました。
まずは,刈穂一合ねっ!!

効きますなぁ(嬉)
和ランチ

刺身は本鮪と紋甲烏賊。
ねっとり(嬉)
鮟鱇の煮付け

酒に良し,白いご飯に良し。
最高のひと品。
美しいものは美味しく,

美味しいものは美しい。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「毎回,大満足ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


とにかく美味しいのだ。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
すっかり行っていた気になっていたんですけど,
訪問は久しぶりでございました。
まずは,刈穂一合ねっ!!

効きますなぁ(嬉)
和ランチ

刺身は本鮪と紋甲烏賊。
ねっとり(嬉)
鮟鱇の煮付け

酒に良し,白いご飯に良し。
最高のひと品。
美しいものは美味しく,

美味しいものは美しい。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「毎回,大満足ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とにかく美味しいのだ。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
とんかつ雅@帯広/かつ始め!!
「ランチに行きましょう。」
「中華がいいね。」
「でも,閉まっていたら?」
「雅でカツだね。」
というわけで,雅でかつ始め。
しゃぶかつ定食

このところ,ハマっているようでございます。
相方のタワーオブ・キャベツ!!

野菜高騰の折,この「盛り」は助かるのでございます。
上ロースかつ定食

ワタクシのタワー・オブ・キャベツ。

メインのかつ。立派なこと(嬉)

当然,周りはサックサクで,中はジューシー。
脂身の旨さにウットリ。
満腹&満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ロース派なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

もちろん!!
とんかつ雅
□住所:帯広市東1条南15丁目15-1
□TEL:0155-23-5188
□営業時間:11:00~15:00 16:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
「中華がいいね。」
「でも,閉まっていたら?」
「雅でカツだね。」
というわけで,雅でかつ始め。
しゃぶかつ定食

このところ,ハマっているようでございます。
相方のタワーオブ・キャベツ!!

野菜高騰の折,この「盛り」は助かるのでございます。
上ロースかつ定食

ワタクシのタワー・オブ・キャベツ。

メインのかつ。立派なこと(嬉)

当然,周りはサックサクで,中はジューシー。
脂身の旨さにウットリ。
満腹&満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ロース派なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



もちろん!!
とんかつ雅
□住所:帯広市東1条南15丁目15-1
□TEL:0155-23-5188
□営業時間:11:00~15:00 16:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
南インド料理ダール@帯広/用事が早く済んだので・・・
用事が早く済んだので,
藤丸デパートで『ねこ歩き/岩合光昭写真展』を鑑賞。
可愛かったにゃあ・・・
ニャンコを愛でたあとは,
ダールで『スペシャルミールス』。
相方はチキンを「ラムと黒胡椒」に変更。

ワタクシは「チキン」はそのまま,

基本のセットに,

ポークビンダルーを追加。

スペシャルなので,ドーサ付き。

〆は当然,チャイ。

暮れのオードブルも美味しかったんですけど,
お店で食べるのは格別ですな。
汗をふきふき,完食。お腹も満足。
今年も何度も通うことになるでしょうなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

昼時は満席。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
藤丸デパートで『ねこ歩き/岩合光昭写真展』を鑑賞。
可愛かったにゃあ・・・
ニャンコを愛でたあとは,
ダールで『スペシャルミールス』。
相方はチキンを「ラムと黒胡椒」に変更。

ワタクシは「チキン」はそのまま,

基本のセットに,

ポークビンダルーを追加。

スペシャルなので,ドーサ付き。

〆は当然,チャイ。

暮れのオードブルも美味しかったんですけど,
お店で食べるのは格別ですな。
汗をふきふき,完食。お腹も満足。
今年も何度も通うことになるでしょうなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



昼時は満席。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
えび天@帯広/かき揚げ食べて運気も上げて。
サクッとランチに行きましょう。
サクッとしたものにしましょう。
・・・・・・天麩羅だね。
というわけで「えび天」へ。
かき揚げ天丼(上)

ワタクシも相方も,とりあえずメニューは見るんですけど,
もう決めてあるんですの(笑)

相方は普通盛りのかき揚げ天丼。

店内はいつもと違って,親子三代の客が目立っていて,
小さいお子ちゃまが多く賑やか。でも,全然うるさくないの。
なんだか親戚が集まったような良い雰囲気。
天麩羅まんじゅう

壁に貼ってあったメニューが目に飛び込んできて
「2個持ち帰りで。」と注文したんですけど,
「今日はやってないんです。」と・・・・
がっかりしていたら,かき揚げ天丼を運んできた時に
「3個まででしたらできます。」と。
なら「3個ね。」(嬉)
で,夜食になりましたとさ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「かき揚げ,綺麗ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

満足&満腹。
えび天
□住所:帯広市西12条南13丁目2番地
□TEL:0155-24-7080
□営業時間:11:00~21:30
□定休日:不定休
大きな地図で見る
サクッとしたものにしましょう。
・・・・・・天麩羅だね。
というわけで「えび天」へ。
かき揚げ天丼(上)

ワタクシも相方も,とりあえずメニューは見るんですけど,
もう決めてあるんですの(笑)

相方は普通盛りのかき揚げ天丼。

店内はいつもと違って,親子三代の客が目立っていて,
小さいお子ちゃまが多く賑やか。でも,全然うるさくないの。
なんだか親戚が集まったような良い雰囲気。
天麩羅まんじゅう

壁に貼ってあったメニューが目に飛び込んできて
「2個持ち帰りで。」と注文したんですけど,
「今日はやってないんです。」と・・・・
がっかりしていたら,かき揚げ天丼を運んできた時に
「3個まででしたらできます。」と。
なら「3個ね。」(嬉)
で,夜食になりましたとさ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「かき揚げ,綺麗ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



満足&満腹。
えび天
□住所:帯広市西12条南13丁目2番地
□TEL:0155-24-7080
□営業時間:11:00~21:30
□定休日:不定休
大きな地図で見る
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/新年会!!
本日は,アラサー女子2名との新年会。
女子1名が「パクチーを食べたことが無い。」というので,
年末に潮華のコースを予約しておいたのよ。
まずはシンハービールで乾杯。
ハチノスからスタート。
ん~,旨し。
幕別産オーガニック長イモwith鴨

このオーガニック長イモが驚きの旨さ。
食感も甘みも,まるで果物(梨)。
「あえて何も味付けしませんでした。」とのこと。
マスターの感覚,好きです(笑)
生春巻き

ビジュアルに女子歓喜。
食べて感動。大喜びでございました。
「綺麗。」「美味しい。」を繰り返し(笑)
香港式十勝産豚スペアリブオーブン焼き

潮華のスペシャリテ。
若鶏の唐揚げ 潮華オリジナル香り塩添え

こちらもスペシャリテの逸品。
パクチーとクルミのサラダ

事前にメニューに入れて貰ったひと皿。
パクチー好きの2名はムハムハ食べましたが,
初パクチー女子は・・・(笑)
やっぱり,好き嫌いが真っ二つに分かれる食べ物なのね。
松茸入り小籠包

「お正月なので・・・」とマスターとママさん。
蓋を取った途端,湯気と一緒に松茸の香りが押し寄せましたよ。
猫舌女子達も熱々のまま食べておりました。
松茸の香りの魔力(笑)
新得産原木椎茸の白ワインソテー

でかい。厚い。熱い。美味しい。
この日の朝に収穫した椎茸だそう。
感動ものの旨さ。
タイスキ

女子2人とも初タイスキ。
ここまでけっこう食べてたので,
「ちょっと多かったかな?」と思ったんですけど・・・
育ち盛りの女子の胃はには杞憂でございました(笑)
あっと言う間に完食。
で,〆の麺は,写真を撮る前に無くなっておりました(笑)
最後のマンゴーアイスも「別腹別腹。」と言いつつペロリ。
いったい別腹をいくつ持っているのやら。
楽しくて美味しい新年会でございました。
ごちそうさまでした。
今年もお世話になりますね。
「女子,大喜びね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


感動しておりました。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
女子1名が「パクチーを食べたことが無い。」というので,
年末に潮華のコースを予約しておいたのよ。
まずはシンハービールで乾杯。

ん~,旨し。
幕別産オーガニック長イモwith鴨

このオーガニック長イモが驚きの旨さ。
食感も甘みも,まるで果物(梨)。
「あえて何も味付けしませんでした。」とのこと。
マスターの感覚,好きです(笑)
生春巻き

ビジュアルに女子歓喜。
食べて感動。大喜びでございました。
「綺麗。」「美味しい。」を繰り返し(笑)
香港式十勝産豚スペアリブオーブン焼き

潮華のスペシャリテ。
若鶏の唐揚げ 潮華オリジナル香り塩添え

こちらもスペシャリテの逸品。
パクチーとクルミのサラダ

事前にメニューに入れて貰ったひと皿。
パクチー好きの2名はムハムハ食べましたが,
初パクチー女子は・・・(笑)
やっぱり,好き嫌いが真っ二つに分かれる食べ物なのね。
松茸入り小籠包

「お正月なので・・・」とマスターとママさん。
蓋を取った途端,湯気と一緒に松茸の香りが押し寄せましたよ。
猫舌女子達も熱々のまま食べておりました。
松茸の香りの魔力(笑)
新得産原木椎茸の白ワインソテー

でかい。厚い。熱い。美味しい。
この日の朝に収穫した椎茸だそう。
感動ものの旨さ。
タイスキ

女子2人とも初タイスキ。
ここまでけっこう食べてたので,
「ちょっと多かったかな?」と思ったんですけど・・・
育ち盛りの女子の胃はには杞憂でございました(笑)
あっと言う間に完食。
で,〆の麺は,写真を撮る前に無くなっておりました(笑)
最後のマンゴーアイスも「別腹別腹。」と言いつつペロリ。
いったい別腹をいくつ持っているのやら。
楽しくて美味しい新年会でございました。
ごちそうさまでした。
今年もお世話になりますね。
「女子,大喜びね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



感動しておりました。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/蕎麦初め
仕事始めの日。
短い時間でランチを・・・
というわけで「蕎麦始め」(嬉)
穴子天もり

ビシッ!!

ワタクシも蕎麦に負けずにビシッとしないと。

穴子もホックホクで旨し。
正月休みでだらけきった身体に漲るパワー。
社会復帰できそうね。
鴨せいろ

2人とも,他に頼むものは無いのかしら(笑)

好きなんだから仕方ないの。
蕎麦を手繰る。
軽い会話。
午前の疲れをリセット。
今年も美味しいものをたくさん食べられますように。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「お酒は呑まなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


今回は我慢(泣)
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
短い時間でランチを・・・
というわけで「蕎麦始め」(嬉)
穴子天もり

ビシッ!!

ワタクシも蕎麦に負けずにビシッとしないと。

穴子もホックホクで旨し。
正月休みでだらけきった身体に漲るパワー。
社会復帰できそうね。
鴨せいろ

2人とも,他に頼むものは無いのかしら(笑)

好きなんだから仕方ないの。
蕎麦を手繰る。
軽い会話。
午前の疲れをリセット。
今年も美味しいものをたくさん食べられますように。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「お酒は呑まなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



今回は我慢(泣)
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
2016年観劇の記録/観劇&感激
去年もたくさんのお芝居を観られて大満足。
歌舞伎・・・良いですなぁ。
1月

歌舞伎座と国立劇場と新橋演舞場と浅草公会堂。

歌舞伎グランドスラム(笑)

若手も頑張ってましたよ。
2月

歌舞伎座と国立劇場小劇場。
3月

雀右衛門襲名公演。

華やかでしたなぁ。

所謂「三姫」のうち,二姫を。
8月

行く予定が無かった8月。
仕事終わりに第3部のみ観劇。
9月

秀山祭。

毎年欠かさず観たい興業。
10月

札幌で文楽鑑賞。
11月

歌舞伎座では中村芝翫襲名。
国立では仮名手本忠臣蔵。
12月

歌舞伎座では,1部と2部を鑑賞。
国立では,歌舞伎と文楽W忠臣蔵。

同じ演目を歌舞伎と文楽の両方を観る機会というのは
なかなか無いですなぁ。
国立劇場50周年事業なればこそ。
歌舞伎以外では,
大好きな「ウィキッド」を2回。

ゴジラ展や北斎展も良かった・・・

今年もいい芝居が見られますように。
「どれが一番?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

9月の「妹背山婦女庭訓」。
歌舞伎・・・良いですなぁ。
1月

歌舞伎座と国立劇場と新橋演舞場と浅草公会堂。


歌舞伎グランドスラム(笑)

若手も頑張ってましたよ。
2月


歌舞伎座と国立劇場小劇場。
3月


雀右衛門襲名公演。

華やかでしたなぁ。


所謂「三姫」のうち,二姫を。
8月

行く予定が無かった8月。
仕事終わりに第3部のみ観劇。
9月


秀山祭。

毎年欠かさず観たい興業。
10月


札幌で文楽鑑賞。
11月


歌舞伎座では中村芝翫襲名。
国立では仮名手本忠臣蔵。
12月

歌舞伎座では,1部と2部を鑑賞。
国立では,歌舞伎と文楽W忠臣蔵。


同じ演目を歌舞伎と文楽の両方を観る機会というのは
なかなか無いですなぁ。
国立劇場50周年事業なればこそ。
歌舞伎以外では,
大好きな「ウィキッド」を2回。


ゴジラ展や北斎展も良かった・・・

今年もいい芝居が見られますように。
「どれが一番?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



9月の「妹背山婦女庭訓」。
2016年食べ物の記録/美味しい1年
美味しい物を食べられた2016年。
1月

まかないや。
ラーメンって,和食なのね。
2月

サンサーラ。
ミールスLOVE。
3月

モン・トレゾール。
ホワイトデーは,モン・トレゾールのケーキを食べる日(笑)
4月

イル マットーネ アルル。
小澤シェフの味(嬉)
5月

鮭番屋。
美味しい魚を食べるなら・・・
6月

イル フラゴリーノ。
ワインとイタリアンなら,ここ。
7月

潮華。
パクチーの旨さを再確認。
8月

ダール。
南インドの風。
9月

天空。
季節を感じる食べ物。
10月

老飯店。
本格中国料理。
11月

玄葉。
蕎麦を手繰る幸せ。
12月

山翠庵。
知識と技術とセンス。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
感謝。
「食べたねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

感謝感激なのです。
1月

まかないや。
ラーメンって,和食なのね。
2月

サンサーラ。
ミールスLOVE。
3月

モン・トレゾール。
ホワイトデーは,モン・トレゾールのケーキを食べる日(笑)
4月

イル マットーネ アルル。
小澤シェフの味(嬉)
5月

鮭番屋。
美味しい魚を食べるなら・・・
6月

イル フラゴリーノ。
ワインとイタリアンなら,ここ。
7月

潮華。
パクチーの旨さを再確認。
8月

ダール。
南インドの風。
9月

天空。
季節を感じる食べ物。
10月

老飯店。
本格中国料理。
11月

玄葉。
蕎麦を手繰る幸せ。
12月

山翠庵。
知識と技術とセンス。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
感謝。
「食べたねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



感謝感激なのです。
| ホーム |