手打ち蕎麦 玄葉@帯広/サクッと食べて・・・
少しは涼しくなったとはいえ,
湿度が高くて蒸し蒸し・・・
そんな日のお昼は,やっぱり蕎麦ですなぁ。
天麩羅,旨そう・・
穴子天せいろ

カウンターに座って,マスターの仕事ぶりを見学。
プロのお仕事に触れると,背筋が伸びますなぁ。
スープカレーや豚丼のお店で感じた違和感というか・・・
このところ,作り手が鍋や食材から目を離して
お喋りする光景を見てきたので,
玄葉のマスターの仕事ぶりを目の当たりにして
「ああ,ここが美味しいわけだ。」と。
穴子天

ほっくり揚がっておりますね(嬉)
生桜海老とごぼうのかき揚げ

ワタクシ以外にも数組客がいたんですけど,
全員が「ごぼう天もり」を注文しておりました。
旨いですからねぇ。
美味しいお蕎麦と天麩羅。
午後の仕事も頑張れるというわけです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ごぼう天,人気なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


次回は注文するかも。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
湿度が高くて蒸し蒸し・・・
そんな日のお昼は,やっぱり蕎麦ですなぁ。

穴子天せいろ

カウンターに座って,マスターの仕事ぶりを見学。
プロのお仕事に触れると,背筋が伸びますなぁ。
スープカレーや豚丼のお店で感じた違和感というか・・・
このところ,作り手が鍋や食材から目を離して
お喋りする光景を見てきたので,
玄葉のマスターの仕事ぶりを目の当たりにして
「ああ,ここが美味しいわけだ。」と。
穴子天

ほっくり揚がっておりますね(嬉)
生桜海老とごぼうのかき揚げ

ワタクシ以外にも数組客がいたんですけど,
全員が「ごぼう天もり」を注文しておりました。
旨いですからねぇ。
美味しいお蕎麦と天麩羅。
午後の仕事も頑張れるというわけです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ごぼう天,人気なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



次回は注文するかも。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
スポンサーサイト
cocktail and shotbar a・glass@帯広/話は尽きず・・・
積もりに積もった話は尽きず・・・
元・上司のリクエストで,a・glassへ。

ワタクシ,2年半ぶりでございましたよ。
グリーンパーク

帯広の誇る出す公園の名を冠したカクテル。
写真がボケているのはご愛敬(笑)
ジン・トニック

香りも爽やか。
モヒート

ワタクシの注文。
んっ!旨い!!
会話は途切れることは無く,
飲んでは喋り,喋っては飲み・・・
志を同じくする者の会話は,
常にポジティブ。
元気が出ますなぁ。
「楽しんだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


夢と希望が広がります。
cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
で,同志の1人が
「蕎麦食べて帰りたい。」と(笑)
ということで,何年かぶりの長寿庵へ。

ワタクシは,冷たいお蕎麦を。

食べ終わって,解散。
次回,このメンバーが揃うのは何年後になるでしょうなぁ。
元・上司のリクエストで,a・glassへ。

ワタクシ,2年半ぶりでございましたよ。
グリーンパーク

帯広の誇る出す公園の名を冠したカクテル。
写真がボケているのはご愛敬(笑)
ジン・トニック

香りも爽やか。
モヒート

ワタクシの注文。
んっ!旨い!!
会話は途切れることは無く,
飲んでは喋り,喋っては飲み・・・
志を同じくする者の会話は,
常にポジティブ。
元気が出ますなぁ。
「楽しんだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



夢と希望が広がります。
cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
で,同志の1人が
「蕎麦食べて帰りたい。」と(笑)
ということで,何年かぶりの長寿庵へ。

ワタクシは,冷たいお蕎麦を。

食べ終わって,解散。
次回,このメンバーが揃うのは何年後になるでしょうなぁ。
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/帰国した同志と
この春に退職したワタクシの元・上司。
4月から外国で働いているんですけど,
この夏に一時帰国。
で,久しぶりに『同志』3人での呑み会。
場所は当然,イル・フラゴリーノ。
ワタクシが一番のり。

待ちきれないので,飲み始め・・・

程なく2名が到着。
違うビールを頼んで,
久しぶりの再会に乾杯。

モレッティ3種。
イタリアビール,飲み易し。
前菜盛り合わせ

大好きなストラッチャテッラチーズに,ガスパチョに・・・
ガスパチョにはじゅんさいが入っていて,
食感も愉しいの。
ツブのリゾット

これがまぁ,何とも言われぬ美味しさ。
ツブもコリコリ(嬉)
お肉はこちら。

豚バラ,ワインに合いますなぁ。
積もる話は尽きなくて,
2次会へと移動。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「話し込んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


刺激的なお話ばかり。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
4月から外国で働いているんですけど,
この夏に一時帰国。
で,久しぶりに『同志』3人での呑み会。
場所は当然,イル・フラゴリーノ。
ワタクシが一番のり。

待ちきれないので,飲み始め・・・

程なく2名が到着。
違うビールを頼んで,
久しぶりの再会に乾杯。

モレッティ3種。
イタリアビール,飲み易し。
前菜盛り合わせ

大好きなストラッチャテッラチーズに,ガスパチョに・・・
ガスパチョにはじゅんさいが入っていて,
食感も愉しいの。
ツブのリゾット

これがまぁ,何とも言われぬ美味しさ。
ツブもコリコリ(嬉)
お肉はこちら。

豚バラ,ワインに合いますなぁ。
積もる話は尽きなくて,
2次会へと移動。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「話し込んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



刺激的なお話ばかり。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
しんむら牧場@上士幌/湯治の旅③
湯元館別館・やすら樹荘@糠平源泉郷/湯治の旅②
露天風呂にたっぷり浸かって,
お腹が空いてきたので,晩ご飯。
メニューは,初挑戦のカオマンガイ。
担当は相方。ありがたいですなぁ。
ワタクシは口だけ(笑)
鶏ももにフォークでブスブス穴を開けて,
酒と塩で下味。

ネギと酒と魚醤を入れて炊くと・・・

こうなりました。
ちなみに,炊飯器やらオーブンレンジやら
トースターやらガス台やらの
キッチン用品は揃っております。
可愛いしゃもじも(笑)
大皿に盛りつけ。

オイスターソースや魚醤,
にんにく・生姜,醤油に砂糖,
たっぷりのネギでソースを作り,

母者人が持たせてくれた庭の野菜を盛りつけたら完成。
さらに,もうひと品。
こちらも,母者人謹製のお野菜。

ホットプレート(備え付け)登場。

真ん中には,カマンベールチーズ。

で,たっぷりの黒胡椒。

焼き野菜のフォンデュと言いますか,

ラクレット風と言いますか。
これがまた激ウマ。
カオマンガイとの相性も良く,あっと言う間に完食。
六花亭で買ってきた別腹。

黒豆大福に大葉ぼたもちに七夕麩まんじゅう。
お腹いっぱい食べた後に・・・(笑)
温泉に浸かって,食べて,浸かって,食べて・・・
至福のひとときでございましたよ。
「食べたねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

満腹なの。
湯元館別館・やすら樹荘
□住所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区52番地の1
□電話:01564-4-2121
□ぬかびら源泉郷のH.P.は,こちら。
お腹が空いてきたので,晩ご飯。
メニューは,初挑戦のカオマンガイ。
担当は相方。ありがたいですなぁ。
ワタクシは口だけ(笑)
鶏ももにフォークでブスブス穴を開けて,
酒と塩で下味。

ネギと酒と魚醤を入れて炊くと・・・

こうなりました。
ちなみに,炊飯器やらオーブンレンジやら
トースターやらガス台やらの
キッチン用品は揃っております。

大皿に盛りつけ。

オイスターソースや魚醤,
にんにく・生姜,醤油に砂糖,
たっぷりのネギでソースを作り,

母者人が持たせてくれた庭の野菜を盛りつけたら完成。
さらに,もうひと品。
こちらも,母者人謹製のお野菜。

ホットプレート(備え付け)登場。

真ん中には,カマンベールチーズ。

で,たっぷりの黒胡椒。

焼き野菜のフォンデュと言いますか,

ラクレット風と言いますか。
これがまた激ウマ。
カオマンガイとの相性も良く,あっと言う間に完食。
六花亭で買ってきた別腹。

黒豆大福に大葉ぼたもちに七夕麩まんじゅう。
お腹いっぱい食べた後に・・・(笑)
温泉に浸かって,食べて,浸かって,食べて・・・
至福のひとときでございましたよ。
「食べたねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



満腹なの。
湯元館別館・やすら樹荘
□住所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区52番地の1
□電話:01564-4-2121
□ぬかびら源泉郷のH.P.は,こちら。
湯元館別館・やすら樹荘@糠平源泉郷①/湯治の旅①
前回の訪問は,こちらとこちら。
もうね,身体も心もボロボロですよ(笑)
というわけで,1泊2日の湯治の旅に。
行き先はもちろん,『やすら樹荘』。
Battaでスパゲティを食べた後,
音更のハピオで食料調達。
一路北へと向かいます。
上士幌の『トカトカ』に寄り道。

相方はバニラ,ワタクシはチョコを選択。
朝食用のパンも購入。


翌朝食べましたが,
なかなか美味しいクロワッサンでございましたよ。
トカトカから車で走ること20分。
糠平に着くと・・・・

ん?
シカでした(笑)

悠々と道路を横断して,ランチの最中。
のどかですなぁ。
でもって,到着。

さぁ,風呂だ風呂だ,温泉だ(嬉)

何度入ったことでしょう。

聞こえるのは,せせらぎと

トンボの羽音のみ。
何度浸かったことでしょう。

見上げると,空と緑。

フィトンチットのシャワーですな。
浸かっては飲み(お茶),飲んでは浸かり。
まぁ,とにかく気持ちがいいんですわ。
温泉ホテルの露天風呂や
露天風呂付き客室では味わえない感覚。
晩ご飯は初挑戦のメニュー。
その顛末は次回。
「たっぷり浸かったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

極楽極楽。
湯元館別館・やすら樹荘
□住所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区52番地の1
□電話:01564-4-2121
□ぬかびら源泉郷のH.P.は,こちら。
もうね,身体も心もボロボロですよ(笑)
というわけで,1泊2日の湯治の旅に。
行き先はもちろん,『やすら樹荘』。
Battaでスパゲティを食べた後,
音更のハピオで食料調達。
一路北へと向かいます。
上士幌の『トカトカ』に寄り道。

相方はバニラ,ワタクシはチョコを選択。
朝食用のパンも購入。


翌朝食べましたが,
なかなか美味しいクロワッサンでございましたよ。
トカトカから車で走ること20分。
糠平に着くと・・・・

ん?

シカでした(笑)

悠々と道路を横断して,ランチの最中。
のどかですなぁ。
でもって,到着。

さぁ,風呂だ風呂だ,温泉だ(嬉)

何度入ったことでしょう。

聞こえるのは,せせらぎと

トンボの羽音のみ。
何度浸かったことでしょう。

見上げると,空と緑。

フィトンチットのシャワーですな。
浸かっては飲み(お茶),飲んでは浸かり。
まぁ,とにかく気持ちがいいんですわ。
温泉ホテルの露天風呂や
露天風呂付き客室では味わえない感覚。
晩ご飯は初挑戦のメニュー。
その顛末は次回。
「たっぷり浸かったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



極楽極楽。
湯元館別館・やすら樹荘
□住所:上士幌町ぬかびら源泉郷北区52番地の1
□電話:01564-4-2121
□ぬかびら源泉郷のH.P.は,こちら。
スパゲティとカレーの店 Batta@音更/お出かけ前の腹ごしらえ
糠平へ1泊2日で湯治の旅へ。
温泉にどっぷり浸かる前の腹ごしらえを。
久しぶりに「昔っぽいナポリタンが食べたい。」とワタクシ。
というわけで,
![0]](http://blog-imgs-114.fc2.com/j/o/j/jojo40/20170723171101e18s.jpg)
温泉までのルートの途中にある「Batta」へ。
パスタ料理ではなく,
「スパゲティを食べたい」時ってあるのよね。

にしても,迷いますなぁ・・・
相方は
シシリアン

湯気がもうもうと。
鉄板スパの醍醐味ですな。
茄子とトマト。相性バツグンなのであります。
ワタクシは,
カツナポリ

ナポリタンの上にトンカツ&デミソース。

熱々なの(嬉)

喫茶店で食べた味。
青春の味ですな(笑)
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
店を出て,晩ご飯の買い出しに。
温泉付きコテージ泊なので,
今までは,
潮華や山翠庵にオードブルをお願いしていたんですけど,
今回は自炊(笑)
さて,どうなりますことか。
「鉄板スパなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いい汗かけます(笑)
スパゲティとカレーの店 Batta
温泉にどっぷり浸かる前の腹ごしらえを。
久しぶりに「昔っぽいナポリタンが食べたい。」とワタクシ。
というわけで,
![0]](http://blog-imgs-114.fc2.com/j/o/j/jojo40/20170723171101e18s.jpg)
温泉までのルートの途中にある「Batta」へ。
パスタ料理ではなく,
「スパゲティを食べたい」時ってあるのよね。

にしても,迷いますなぁ・・・
相方は
シシリアン

湯気がもうもうと。

茄子とトマト。相性バツグンなのであります。
ワタクシは,
カツナポリ

ナポリタンの上にトンカツ&デミソース。

熱々なの(嬉)

喫茶店で食べた味。
青春の味ですな(笑)
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
店を出て,晩ご飯の買い出しに。
温泉付きコテージ泊なので,
今までは,
潮華や山翠庵にオードブルをお願いしていたんですけど,
今回は自炊(笑)
さて,どうなりますことか。
「鉄板スパなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



いい汗かけます(笑)
スパゲティとカレーの店 Batta
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/仏様との邂逅
午後の健康診断が終わって,
お腹は空くし,血は抜かれるしでフラフラ。
「カレーを食べなきゃ。」と,向かった先はサン・サーラ。
(時間帯がズレているから,誰もいないかしらね。)
なんて思って店に入ると,先客1名。
その背中からは,オーラというか後光が(笑)
既に美味しそうなカレーが,かの方の前に並んでおりまして・・・
(スタンド能力か?)
主体性の乏しいワタクシ。
真似して注文なのであります。
ラム・コルマ

コルマというのは,
ナッツ類とヨーグルトを加えたカレーソースのことだそう。
ローガンジョシュより,ソフトでクリーミー。
ラムの匂いも程よく残っていて,
「肉喰った感」も満足。
ワタクシは,こちらの方が好みですなぁ。
などと書いておりますが,
カレーの名前を忘れてしまい,後でエル・クリーの遣い手に聞きました(笑)
スリランカプレート3種盛り

もはや,定番となっておりますよ。

大根・チキン・ひよこ豆。

今回は,ラム・コルマも加えて4種を混ぜまぜ。
ますます美味しくなりましたよっ。
先に食べ終わったカレーの仏様とは
再会を約束してお別れ。
思いがけない出会いの余韻を愉しみながら,
カレーを食べ続けたわけです。
いい人に出会うと,
自分までいい人になった感じがしてしまいますなぁ(笑)
ごちそうさまでした。
今日も,たいへん美味しゅうございました。
また行きますね。
「カレーの仏様ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

立派な方です。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
お腹は空くし,血は抜かれるしでフラフラ。
「カレーを食べなきゃ。」と,向かった先はサン・サーラ。
(時間帯がズレているから,誰もいないかしらね。)
なんて思って店に入ると,先客1名。
その背中からは,オーラというか後光が(笑)
既に美味しそうなカレーが,かの方の前に並んでおりまして・・・
(スタンド能力か?)
主体性の乏しいワタクシ。
真似して注文なのであります。
ラム・コルマ

コルマというのは,
ナッツ類とヨーグルトを加えたカレーソースのことだそう。
ローガンジョシュより,ソフトでクリーミー。
ラムの匂いも程よく残っていて,
「肉喰った感」も満足。
ワタクシは,こちらの方が好みですなぁ。
などと書いておりますが,
カレーの名前を忘れてしまい,後でエル・クリーの遣い手に聞きました(笑)
スリランカプレート3種盛り

もはや,定番となっておりますよ。

大根・チキン・ひよこ豆。

今回は,ラム・コルマも加えて4種を混ぜまぜ。
ますます美味しくなりましたよっ。
先に食べ終わったカレーの仏様とは
再会を約束してお別れ。
思いがけない出会いの余韻を愉しみながら,
カレーを食べ続けたわけです。
いい人に出会うと,
自分までいい人になった感じがしてしまいますなぁ(笑)
ごちそうさまでした。
今日も,たいへん美味しゅうございました。
また行きますね。
「カレーの仏様ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



立派な方です。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
あさねぼうのベッカライ@音更/体調不良の日々
夏風邪なのか,夏バテなのか,
疲れが一気に吹き出したのか・・・・
とにかく,えらい体調不良日々が続きまして。
「あさねぼうのベッカライ」のパンたち。

&母者人謹製の朝取り野菜。
生地が旨いベッカライのパン。
種類も程よく,選びやすい。
朝カレー

「朝もしっかり食べないと。」と。
普段は朝ご飯を食べないワタクシ。
朝カレー&朝取り野菜。
最近,野菜が美味しくて美味しくて・・・・
相方が買ってきてくれた
柳月の甘い物。

元気出ますなぁ・・・
撮った時には,既にとんとろ饅頭は食べた後(笑)
ごちそうさまでした。
やっと普段の調子が戻ってきましたよ。
ありがたいことです。
「感謝して食べないと。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

まったくです。
疲れが一気に吹き出したのか・・・・
とにかく,えらい体調不良日々が続きまして。
「あさねぼうのベッカライ」のパンたち。

&母者人謹製の朝取り野菜。
生地が旨いベッカライのパン。
種類も程よく,選びやすい。
朝カレー

「朝もしっかり食べないと。」と。
普段は朝ご飯を食べないワタクシ。
朝カレー&朝取り野菜。
最近,野菜が美味しくて美味しくて・・・・
相方が買ってきてくれた
柳月の甘い物。

元気出ますなぁ・・・
撮った時には,既にとんとろ饅頭は食べた後(笑)
ごちそうさまでした。
やっと普段の調子が戻ってきましたよ。
ありがたいことです。
「感謝して食べないと。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



まったくです。
十勝豚丼 いっぴん@帯広/紹介はしなかったんですけどね(笑)
じゃらん5月号では
紹介しなかったんですけど・・・
相方と母者人は,
「いっぴん」の豚丼がお気に入り。

ワタクシ,店舗で食べるのは初めて。
母者人の「ハーフ」豚丼

相方の「ご飯少なめ」豚丼

ワタクシの「特々」豚丼

幸せが,はみ出しておりますよ(笑)

比べてみると,違いが一目瞭然。



個人のニーズに対応しておりますね。
相方のお気に入りの杏仁豆腐。

今になって,相方の杏仁豆腐好きが発覚(笑)
ワタクシは「フライパン豚丼」の方が好きなので,
味についてはノーコメント。肉は硬かったですな・・・
鴨川の豚丼が恋しいですなぁ・・・
ごちそうさまでした。
「鴨川,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

旨かったですなぁ・・・
十勝豚丼 いっぴん
紹介しなかったんですけど・・・
相方と母者人は,
「いっぴん」の豚丼がお気に入り。

ワタクシ,店舗で食べるのは初めて。
母者人の「ハーフ」豚丼

相方の「ご飯少なめ」豚丼

ワタクシの「特々」豚丼

幸せが,はみ出しておりますよ(笑)

比べてみると,違いが一目瞭然。



個人のニーズに対応しておりますね。
相方のお気に入りの杏仁豆腐。

今になって,相方の杏仁豆腐好きが発覚(笑)
ワタクシは「フライパン豚丼」の方が好きなので,
味についてはノーコメント。肉は硬かったですな・・・
鴨川の豚丼が恋しいですなぁ・・・
ごちそうさまでした。
「鴨川,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



旨かったですなぁ・・・
十勝豚丼 いっぴん
将-SHO-@帯広/珍しくつけ麺などを・・・
3か月ほど前に,
移転&改名してオープンしたラーメン屋さん。
サウナの帰りに寄ってみましたよ。

ラーメンが拙ブログにアップされることは
「まかないや」以外ではかなり珍しい(笑)

つけめん しょうゆ 冷盛

ラーメンというより,うどんのような太さ。

汁はしょっぱくなく,好みの味と濃さ。
ポットには割り下スープが。

汁を割って,飲み干しますの。
つけ麺。
何軒か食べに行ってはみたものの,
「しょっぱすぎて」再訪は無しだったんですけど,
ここは,また行くかも知れませんなぁ。
ごちそうさまでした。
「気に入った?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

味噌と塩も試したいですなぁ。
将-SHO-
□住所:帯広市西24条南2-12-15
□TEL:0155-66-6265
□営業時間:11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~20:00(L.O19:30)
□定休日:月曜日(祝日の場合営業 翌日休業)
移転&改名してオープンしたラーメン屋さん。
サウナの帰りに寄ってみましたよ。

ラーメンが拙ブログにアップされることは
「まかないや」以外ではかなり珍しい(笑)

つけめん しょうゆ 冷盛

ラーメンというより,うどんのような太さ。

汁はしょっぱくなく,好みの味と濃さ。
ポットには割り下スープが。

汁を割って,飲み干しますの。
つけ麺。
何軒か食べに行ってはみたものの,
「しょっぱすぎて」再訪は無しだったんですけど,
ここは,また行くかも知れませんなぁ。
ごちそうさまでした。
「気に入った?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



味噌と塩も試したいですなぁ。
将-SHO-
□住所:帯広市西24条南2-12-15
□TEL:0155-66-6265
□営業時間:11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~20:00(L.O19:30)
□定休日:月曜日(祝日の場合営業 翌日休業)
十勝おばんざい 天空@帯広/避暑。尚かつ美味しいもの。
もう,かなり長い間
「天空に行こう。」と言い続けておりましたが,
なにせ連続の猛暑日。しかも高湿度。
やっと30℃を下回ったので,予約して出かけていきましたよ。
美味しいおばんざいの数々。

野菜の旨みを存分に引き出しておりますよ。
もちろん,ご飯だって美味しいのです。

オムレツにポテトにキャベツに・・・

カリフラワー・ブロッコリーナス・ズッキーニ。
切り干し大根に冷やしトマト(嬉)
ポタージュも旨し。
メインのお皿は・・・
ミラノ風カツレツ

相方は,チキンをチョイス。

母者人はサーモンを。
少しずつシェアしていただきましたの。
どれを頼んでも正解ですなぁ。
「さて,おばんざいの第二弾を・・・」と思っていると,
「まかないのひよこ豆のカレーをどうぞ。
サンサーラさんの様なわけにはいきませんが・・・」と,マダム。

もう,ビックリですよ。
味は勿論,その量といったら・・・
立派に一人前(笑)
ひよこ豆もたっぷり(嬉)
お腹いっぱいで食べられない・・・かと思いきや,
美味しくてあっと言う間に完食。
ただ,さすがに「おばんざい第二弾」は無理でした(笑)
「まかない」ということでしたが,
お店のメニューに入れていただきたいと。
野菜が美味しいお店ですから,
夏野菜カレーは,さぞや(嬉)
デザートはミニソフトを。

ここのソフトクリーム,
ワタクシの中ではナンバー1なのです。
「アッフォガートでどうぞ。」

どうもありがとうございます。

ナンバー1ソフトをエスプレッソで
溺れさせるわけです。
美味しくないはずがありませんね。
お腹いっぱいで幸せな上に,
窓から見える緑にも癒され,
暑さを忘れるひとときでございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「混んでるの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


予約必至。
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
「天空に行こう。」と言い続けておりましたが,
なにせ連続の猛暑日。しかも高湿度。
やっと30℃を下回ったので,予約して出かけていきましたよ。
美味しいおばんざいの数々。

野菜の旨みを存分に引き出しておりますよ。
もちろん,ご飯だって美味しいのです。

オムレツにポテトにキャベツに・・・

カリフラワー・ブロッコリーナス・ズッキーニ。
切り干し大根に冷やしトマト(嬉)

メインのお皿は・・・
ミラノ風カツレツ

相方は,チキンをチョイス。

母者人はサーモンを。
少しずつシェアしていただきましたの。
どれを頼んでも正解ですなぁ。
「さて,おばんざいの第二弾を・・・」と思っていると,
「まかないのひよこ豆のカレーをどうぞ。
サンサーラさんの様なわけにはいきませんが・・・」と,マダム。

もう,ビックリですよ。
味は勿論,その量といったら・・・
立派に一人前(笑)
ひよこ豆もたっぷり(嬉)
お腹いっぱいで食べられない・・・かと思いきや,
美味しくてあっと言う間に完食。
ただ,さすがに「おばんざい第二弾」は無理でした(笑)
「まかない」ということでしたが,
お店のメニューに入れていただきたいと。
野菜が美味しいお店ですから,
夏野菜カレーは,さぞや(嬉)
デザートはミニソフトを。

ここのソフトクリーム,
ワタクシの中ではナンバー1なのです。
「アッフォガートでどうぞ。」

どうもありがとうございます。

ナンバー1ソフトをエスプレッソで
溺れさせるわけです。
美味しくないはずがありませんね。
お腹いっぱいで幸せな上に,
窓から見える緑にも癒され,
暑さを忘れるひとときでございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「混んでるの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



予約必至。
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
カレーリーフ@帯広/夏季限定を食べに
カレー行脚が止まらないワタクシ。
夏季限定カレーを食べに,「リーフ」さんへ。
このカレーを食べるのは5年ぶり。前回は,こちら。
猛暑日直後の真夏日。
まずは,アイスティーで喉を潤しますよ。

お目当てはもちろん,こちら。

チキンと夏野菜スペシャル インド風

相方の注文。ということで,ワタクシは
チキンと夏野菜スペシャル スリランカ風

5年前とは逆のオーダー。

夏野菜の下には,パリッとした皮を持つチキンが。
ご飯とカレーを,+200円で大盛りに。
いやぁ,旨かったですなぁ。
市内の他のスープカレー店とは
ステージが明らかに違っておりますね。
知識と技術とセンス。
「一体感」については,5年前も暑苦しく語っておりましたが,
野菜とチキンの個別の味もさることながら,
全体的な完成度が高いんですな。
主張しつつも融合している感じ。
相方は,ラッシーを注文。

ひと口貰いました(嬉)
このカレーは期間限定ですから,
未食の方は是非。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「オススメなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

オススメです。
カレーリーフ
□住所:帯広市西17条南5丁目8-103 オーロラ175 1F
□TEL:0155-41-0050
□営業時間:11:30~14:30(L.O14:00) 17:00~20:30(L.O20:00)
□定休日:水曜日・木曜日(祝日営業)
大きな地図で見る
夏季限定カレーを食べに,「リーフ」さんへ。
このカレーを食べるのは5年ぶり。前回は,こちら。
猛暑日直後の真夏日。
まずは,アイスティーで喉を潤しますよ。

お目当てはもちろん,こちら。

チキンと夏野菜スペシャル インド風

相方の注文。ということで,ワタクシは
チキンと夏野菜スペシャル スリランカ風

5年前とは逆のオーダー。

夏野菜の下には,パリッとした皮を持つチキンが。
ご飯とカレーを,+200円で大盛りに。
いやぁ,旨かったですなぁ。
市内の他のスープカレー店とは
ステージが明らかに違っておりますね。
知識と技術とセンス。
「一体感」については,5年前も暑苦しく語っておりましたが,
野菜とチキンの個別の味もさることながら,
全体的な完成度が高いんですな。
主張しつつも融合している感じ。
相方は,ラッシーを注文。

ひと口貰いました(嬉)
このカレーは期間限定ですから,
未食の方は是非。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「オススメなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



オススメです。
カレーリーフ
□住所:帯広市西17条南5丁目8-103 オーロラ175 1F
□TEL:0155-41-0050
□営業時間:11:30~14:30(L.O14:00) 17:00~20:30(L.O20:00)
□定休日:水曜日・木曜日(祝日営業)
大きな地図で見る
然別湖@鹿追/限界を超えたので
ここ数週間,お仕事がけっこう厳しかったのよ。
まぁ,厳しくない仕事なんてないんですけどね。
でも,「あっ今,限界を超えた。」と(笑)
で,相方へ連絡。「温泉,予約して。」
扇ヶ原展望台からの景色。

道中の緑にも癒されますの。
やって来ました然別湖畔。
約30年ぶり。
チェックインして部屋に入ると,
甘納豆がお出迎え。

甘納豆に夢中でしたが,
窓からは然別湖もお出迎え。

間もなく満月。
月明かりって,思っている以上に明るいのよね。

あっと言う間に,朝日が昇り始めました。
くちびる山もクッキリと。

石原さとみというより,オバケのQ太郎ですな(笑)
晩ご飯は,「いかにも」といった感じ(嬉)

オショロコマの塩焼きと,

天麩羅盛り合わせも付いておりました。
でもって,朝はバイキング。

相変わらず,盛り方に「育ち」が・・・
サラダも忘れずに。
温泉には5~6回は入りましたなぁ。
露天風呂からは,湖だけではなく
観光客も一望。つまり,向こうからも丸見え(笑)
ちょっと恥ずかしい・・・
緑と湖と月と温泉に癒された帰り道。

彼らにも癒された次第(笑)
何も無い,何もしない贅沢。
また頑張って働いて,
緑に癒されに来ましょうかね。
「観光客はいたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

思ったよりも賑わっておりました。
まぁ,厳しくない仕事なんてないんですけどね。
でも,「あっ今,限界を超えた。」と(笑)
で,相方へ連絡。「温泉,予約して。」
扇ヶ原展望台からの景色。

道中の緑にも癒されますの。
やって来ました然別湖畔。

チェックインして部屋に入ると,
甘納豆がお出迎え。

甘納豆に夢中でしたが,
窓からは然別湖もお出迎え。

間もなく満月。
月明かりって,思っている以上に明るいのよね。


あっと言う間に,朝日が昇り始めました。
くちびる山もクッキリと。

石原さとみというより,オバケのQ太郎ですな(笑)
晩ご飯は,「いかにも」といった感じ(嬉)

オショロコマの塩焼きと,

天麩羅盛り合わせも付いておりました。
でもって,朝はバイキング。

相変わらず,盛り方に「育ち」が・・・

温泉には5~6回は入りましたなぁ。
露天風呂からは,湖だけではなく
観光客も一望。つまり,向こうからも丸見え(笑)
ちょっと恥ずかしい・・・
緑と湖と月と温泉に癒された帰り道。

彼らにも癒された次第(笑)
何も無い,何もしない贅沢。
また頑張って働いて,
緑に癒されに来ましょうかね。
「観光客はいたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



思ったよりも賑わっておりました。
中国料理チャイナ食堂 夜来香@帯広/お久しぶりね
大好きなカレー屋さんが定休日。
しかも真夏日。さらに多湿。
そうだ,冷麺があるじゃないか!!

冷麺と言えば,
夜来香の『チャーシュー冷麺』じゃないですか!!!

フォトジェニック&破壊力抜群のお姿(嬉)

このチャーシューを
崩すこと無く箸で持ち上げるのは不可能なのです。

久しぶりに食べましたけれど,
蒸し暑い日のパワーチャージには,もってこいですな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「柔らかそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

でも,しっかりしてるのよ。
中国料理 チャイナ食堂夜来香
□住 所:帯広市西10条南40丁目4-14
□ T E L: 0155-48-4944
□営業時間:11:00~22:00 火曜のみ11:00~17:00
□定休日:不定休
大きな地図で見る
しかも真夏日。さらに多湿。
そうだ,冷麺があるじゃないか!!

冷麺と言えば,
夜来香の『チャーシュー冷麺』じゃないですか!!!

フォトジェニック&破壊力抜群のお姿(嬉)

このチャーシューを
崩すこと無く箸で持ち上げるのは不可能なのです。

久しぶりに食べましたけれど,
蒸し暑い日のパワーチャージには,もってこいですな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「柔らかそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



でも,しっかりしてるのよ。
中国料理 チャイナ食堂夜来香
□住 所:帯広市西10条南40丁目4-14
□ T E L: 0155-48-4944
□営業時間:11:00~22:00 火曜のみ11:00~17:00
□定休日:不定休
大きな地図で見る
個室乃一心@帯広/今宵はお仕事のお付き合いで・・・
本日は仕事関係の呑み会。
「一心」という名の店はいくつもあるんですなぁ。
この手の店に関しては,ほとんど知らない(笑)
危なく別の「一心」に行くところでしたよ。

何とか5分前に到着。
4980円の2時間飲み放題コース。
個人的な集まりなら,絶対に選択しないプラン。

小鉢に刺身に・・・・

牡蠣は撮る前に食べちゃいました(笑)
というか,
スマホに牡蠣の汁をこぼされて
慌てて拭いていた次第。
ケースの上からだったので実害無し。ほっ・・・
十勝牛ステーキや

蕎麦サラダや唐揚げやら・・・・
〆にはプリン。

今回は「美味しいものを食べる」集いというより,
「割と真面目な話をする」会合だったので,
良しとしましょうかね(笑)
いろんな意味で「作り手が見えない」というのは,
落ち着かないもんですなぁ。
ごちそうさまでした。
「文句言わないの。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

はーい。
「一心」という名の店はいくつもあるんですなぁ。
この手の店に関しては,ほとんど知らない(笑)
危なく別の「一心」に行くところでしたよ。

何とか5分前に到着。
4980円の2時間飲み放題コース。
個人的な集まりなら,絶対に選択しないプラン。

小鉢に刺身に・・・・

牡蠣は撮る前に食べちゃいました(笑)

スマホに牡蠣の汁をこぼされて
慌てて拭いていた次第。
ケースの上からだったので実害無し。ほっ・・・
十勝牛ステーキや

蕎麦サラダや唐揚げやら・・・・
〆にはプリン。

今回は「美味しいものを食べる」集いというより,
「割と真面目な話をする」会合だったので,
良しとしましょうかね(笑)
いろんな意味で「作り手が見えない」というのは,
落ち着かないもんですなぁ。
ごちそうさまでした。
「文句言わないの。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



はーい。
カレーライス@自宅/暑い日にこそカレーなのだ。
久しぶりの真夏日だったある日。
ヘロヘロになって帰宅して,まずはシャワー。
「晩ご飯はカレーだよ。」と母者人。
テーブルには,庭で収穫した大根のおろしが。

これが,ありがたかった。
乾いた身体に染みわたる大根エキス。
消化器官が一斉に目を覚ましましたよ。
でもって,カレーライスだ(嬉)

山盛り2杯をペロリ。
庭の野菜たちサラダ。
生野菜をほとんど摂ってこなかったワタクシ。
最近は,サラダが無いと調子が出ない身体に(笑)
ごちそうさまでした。
本日もたいへん美味しゅうございました。
感謝。
「夏カレー,賛成。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

シャキッとしますね。
ヘロヘロになって帰宅して,まずはシャワー。
「晩ご飯はカレーだよ。」と母者人。
テーブルには,庭で収穫した大根のおろしが。

これが,ありがたかった。
乾いた身体に染みわたる大根エキス。
消化器官が一斉に目を覚ましましたよ。
でもって,カレーライスだ(嬉)

山盛り2杯をペロリ。

生野菜をほとんど摂ってこなかったワタクシ。
最近は,サラダが無いと調子が出ない身体に(笑)
ごちそうさまでした。
本日もたいへん美味しゅうございました。
感謝。
「夏カレー,賛成。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



シャキッとしますね。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/本日はデザートもつけて(嬉)
(今日は単品のカレーにしよう。)と思っていても,

この黒板を見ると・・・・
でもって,目の前には

デザートが迫っており・・・
スリランカプレート 3種盛り

ひよこ豆に大根に。

反対側にはチキンが(嬉)
美しく整えられた料理。
まずは,1種類ずつ堪能して,

最終的には・・・・
混ぜまぜして,いただくわけで。

何と言いましょうか,この背徳感(笑)
実際はもっと混ぜちゃってるんですけど,
ビジュアル的に・・・
クルフィ

牛乳の風味が強く,甘過ぎず。
ナッツがいい仕事をしておりますなぁ。
ごちそうさまでした。
今日も,たいへん美味しゅうございました。
また行きますね。
「最近,カレーばかりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

不思議ですなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日

この黒板を見ると・・・・
でもって,目の前には

デザートが迫っており・・・
スリランカプレート 3種盛り

ひよこ豆に大根に。

反対側にはチキンが(嬉)
美しく整えられた料理。
まずは,1種類ずつ堪能して,

最終的には・・・・
混ぜまぜして,いただくわけで。

何と言いましょうか,この背徳感(笑)
実際はもっと混ぜちゃってるんですけど,
ビジュアル的に・・・
クルフィ

牛乳の風味が強く,甘過ぎず。
ナッツがいい仕事をしておりますなぁ。
ごちそうさまでした。
今日も,たいへん美味しゅうございました。
また行きますね。
「最近,カレーばかりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



不思議ですなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
スーリヤ@帯広/こちらも初訪問。
スーリヤ(सूर्य、Sūrya)は、インド神話に伝わる太陽神。天空神ディヤウスの息子とも、闘神インドラの息子ともされる。
また、原初の巨人プルシャの目から生まれたとも言われる。妻にサンジュニヤーがいる。
一般的に、金髪に3つの目、そして4本の腕を持つ姿で現される。7頭の馬が引く戦車に乗り、天を翔るという。
インドラと並ぶ実力を持つ。
太陽神故に全身から高熱を発しており、生まれた時に母親に放り出されたとされる。
仏教では日天とされる。【Wikipedia】
よくわかりませんが,
とにかく「強そう」ということははっきりしておりますな。
そんな名をもつスープカレー&ネパールカレー のお店に初訪問。
ヒマラヤセット

アイスコーヒーかラッシー付き。


スパイスがストレートに飛んできて広がる感じ。

ナンの大きいこと。

ターメリックライスをお代わり。

多くてビックリ(笑)
他のメニューも食べてみたいですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「カレー行脚,続きそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そうですなぁ。
スープカレー&ネパールカレー SURYA
□住所:帯広市緑ヶ丘7-1
□TEL:0155-21-3630
□営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00
[土・日・祝]11:00~21:30
□定休日:毎月最終水曜
有楽町@帯広/昭和な空間
気温30℃で湿度高し。
そんな日の晩ご飯は,ジンギスカンですなぁ。
焼肉でも無く,ステーキでも無く,
ジ・ン・ギ・ス・カ・ン(嬉)
超久しぶりの『有楽町』へ。

ワタクシは珍しく生ビールを。

相方は,いつもの烏龍茶。
ジンギスカン2人前

ホルモン2人前&うどん

玉ねぎも追加で。
甘くなるのよね(嬉)
焼けてきましたなぁ。

大盛りご飯のお供には
漬物3種盛り。
予約客以外にも,
次から次に来店して,あっと言う間に満席。
持ち帰り客もかなりの数。
流行ってるんですなぁ。
ジンギスカン1人前追加。

ご飯にのっけて,
汗を拭きつつ,
わっしわっしと,かっ込みますの。
何と言いますか,昭和の食べ物って感じなのです。
たまには,こういうものも体内に入れておかないと,
調子が出ないんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「鍋が素敵。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

グッと来ますな。
有楽町
□住所:帯広市西二十三条南1-39
□TEL: 0155-37-2805
□営業時間:11:00~21:00(L.O)
□定休日:火曜日
そんな日の晩ご飯は,ジンギスカンですなぁ。
焼肉でも無く,ステーキでも無く,
ジ・ン・ギ・ス・カ・ン(嬉)
超久しぶりの『有楽町』へ。

ワタクシは珍しく生ビールを。


相方は,いつもの烏龍茶。
ジンギスカン2人前

ホルモン2人前&うどん

玉ねぎも追加で。

焼けてきましたなぁ。

大盛りご飯のお供には

予約客以外にも,
次から次に来店して,あっと言う間に満席。
持ち帰り客もかなりの数。
流行ってるんですなぁ。
ジンギスカン1人前追加。

ご飯にのっけて,
汗を拭きつつ,
わっしわっしと,かっ込みますの。
何と言いますか,昭和の食べ物って感じなのです。
たまには,こういうものも体内に入れておかないと,
調子が出ないんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「鍋が素敵。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



グッと来ますな。
有楽町
□住所:帯広市西二十三条南1-39
□TEL: 0155-37-2805
□営業時間:11:00~21:00(L.O)
□定休日:火曜日
GREENのソフトとベッカライのパンと@音更/ちょいと隣町へ
「美味しいソフトクリームがある」
という話を聞き込んできた相方。
Sweets Factory GREEN。
帯広にあるカフェの系列店なんですってね。
さっそく出かけていきましたよ。
相方曰く,「濃厚!」

ソフトと言うより
「チーズに近い」感じ。
オシャレな空間に
オシャレなお菓子たちが並んでおりましたよ。
でもって,帰りがけに
「あさねぼうのベッカライ」に寄り道。
「ベッカライ」って,ドイツ語でパン屋さんだったかしらね。

母者人の好みのパンを探して購入。
腹ぺこだったワタクシ・・・

焼きカレーパンを先に食べちゃいました。
ここのパンは生地が美味しいのよね。
かなり好みの味でございます。
お昼に3人でいただきましたよ。

いつも買い過ぎちゃうんですけど,
今回はちょうどいい量でございました(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「いつもより少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

自重しました(笑)
Sweets Factory GREEN
あさねぼうのベッカライ
という話を聞き込んできた相方。
Sweets Factory GREEN。
帯広にあるカフェの系列店なんですってね。
さっそく出かけていきましたよ。
相方曰く,「濃厚!」

ソフトと言うより

オシャレな空間に
オシャレなお菓子たちが並んでおりましたよ。
でもって,帰りがけに
「あさねぼうのベッカライ」に寄り道。
「ベッカライ」って,ドイツ語でパン屋さんだったかしらね。

母者人の好みのパンを探して購入。
腹ぺこだったワタクシ・・・

焼きカレーパンを先に食べちゃいました。
ここのパンは生地が美味しいのよね。
かなり好みの味でございます。
お昼に3人でいただきましたよ。

いつも買い過ぎちゃうんですけど,
今回はちょうどいい量でございました(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「いつもより少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



自重しました(笑)
Sweets Factory GREEN
あさねぼうのベッカライ
cafe Jorro@音更/カレー行脚は続く・・・
連日の30℃越えでグッタリ。
でも,そんな日こそカレーですな。
天竺の頃には訪問してましたけど,
移転してcafe Jorroになってからは初訪問。
まずは,水出しアイスコーヒーを。
ん,旨い!!
春野菜とユキホマレのカレー

辛さは2で。
「ユキホマレ」は十勝農業試験場で改良された
大豆の新品種。
ご飯はターメリックライス。
相方は普通盛りで。
ワタクシは大盛りで。
黒カレー エビ

辛さは2で。
香りも美味しい(笑)
すっきりしていてシャープな味。
もちろんコクもあって,余韻も素敵。
バランス。
一体感。
文句なしでございます。
昭和な空間にも癒されますよ。
サンサーラにダール,
リーフにcafe Jorro。
四傑が揃った感じですなぁ。
ラッシー

甘みに寄りかからないスッキリ感。
良いですなぁ。
ココナッツアイス

エスプレッソ

アイスにエスプレッソをかけて,
アフォガードにしていただく趣向。
アイスもエスプレッソも美味しいんですけど,
かけて食べるとさらにグッド。
これはハマりますなぁ。
森彦のコーヒーも買えるとのことで
Jorroブレンドとフレンチを100グラムずつ購入。
飲むのが楽しみなのです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
今度は度のカレーにしようかしらね。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

可愛いヤギもいました(笑)
cafe Jorro
ホームページは,こちら。
でも,そんな日こそカレーですな。
天竺の頃には訪問してましたけど,
移転してcafe Jorroになってからは初訪問。
まずは,水出しアイスコーヒーを。

春野菜とユキホマレのカレー

辛さは2で。
「ユキホマレ」は十勝農業試験場で改良された
大豆の新品種。
ご飯はターメリックライス。


黒カレー エビ

辛さは2で。

すっきりしていてシャープな味。
もちろんコクもあって,余韻も素敵。
バランス。
一体感。
文句なしでございます。
昭和な空間にも癒されますよ。
サンサーラにダール,
リーフにcafe Jorro。
四傑が揃った感じですなぁ。
ラッシー

甘みに寄りかからないスッキリ感。
良いですなぁ。
ココナッツアイス

エスプレッソ

アイスにエスプレッソをかけて,
アフォガードにしていただく趣向。
アイスもエスプレッソも美味しいんですけど,
かけて食べるとさらにグッド。
これはハマりますなぁ。
森彦のコーヒーも買えるとのことで
Jorroブレンドとフレンチを100グラムずつ購入。
飲むのが楽しみなのです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
今度は度のカレーにしようかしらね。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



可愛いヤギもいました(笑)
cafe Jorro
ホームページは,こちら。
ナマステー@帯広/地味に効いてくるパンチ(笑)
なんでしょうなぁ。
地味に効いてくるパンチといった感じなんですな,
ナマステーの味って。
派手さは無いけれど,じわっと効いてくる(笑)
気になっていたメニュー。
黒千石豆のカレー


心の中で,「頼んで良かった!」と叫んでしまう旨さ(笑)
嗚呼,美味しいですなぁ。
何かが身体の芯までジンワリ染みてくる感じ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「健康的ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

身体が欲してたんでしょうなぁ。
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜
地味に効いてくるパンチといった感じなんですな,
ナマステーの味って。
派手さは無いけれど,じわっと効いてくる(笑)

黒千石豆のカレー

1941年(昭和16年)には北海道十勝地方の緑肥大豆として適当であるため暫定的限定優良品種とされた黒千石大豆。しかし栽培に手間がかかりすぎることから1970年代には生産がストップ。絶滅した品種と言われていた。 しかしスローフードの流れから熱意ある人々の捜索により、約50粒の種がみつけられた。そのうちの28粒が発芽し、一旦、岩手県で増やされ、充分に生産できる数になってから、黒千石大豆の故郷である北海道で栽培が再開された。〈Wikipedia〉

心の中で,「頼んで良かった!」と叫んでしまう旨さ(笑)

何かが身体の芯までジンワリ染みてくる感じ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「健康的ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



身体が欲してたんでしょうなぁ。
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜
タイ料理 中国料理専門店 潮華/パクチー好きには堪らない!
ヘットヘトに疲れ切ったある日。
「何か美味しいものを・・・」と相方へSOS(笑)
相方,少しも慌てず「じゃ,潮華ね。」

ワタクシはシンハー。相方は運転なので・・・
喉がカラッカラだったので,珍しくビール。
これが大正解。で,2杯目も(嬉)
十勝ミニフランス パクチージェノベーゼ添え

麦音の十勝ミニフランスと,
夢想農園のパクチーと,
マスター手作りの「パクチージェノベーゼ」のコラボ。

パクチーは勿論なんですけど,
この「パクチージェノベーゼ」は絶品でございますよ。

是非食べていただきたいひと品。
家常豆腐(ジャーサンドウフ)

自家揚げ豆腐と炸醤の視線豆板醤煮
マスターが最初に修業した横浜重慶飯店での想い出の味だそう。
初めて食べる味に感触。
なんて美味しいのでしょう。
ご飯や麺にのっけてみたい!!
香港式十勝産豚スペアリブ オーブン焼き

潮華で,肉をガッツリ食いたい(食べたいではなく)時には,
このメニューですな。
オーガニック野菜。
「連続パクチーです。」とマスター。
まぁ,嬉しい。
〆のご飯は,「チャーハンだね。」と言いながら
メニューをめくっていくと・・・
道産若鶏のグリーンカレー タイ風

長いこと,潮華に通っておりますが,
マスターのグリーンカレーを食べたことが無い!!
なら,食べないと。
というわけで,速攻注文。
で,これが大正解。
ワタクシ,
こんな美味しいグリーンカレーを食べたことがございませんの。
マスター曰く,「今日は会心の出来。」
でもって「もう,このまま帰ってもいいぐらい。」と(笑)
何故今まで食べないできたのか。不思議・・・
もうクセになりそうなのであります。
最後に「甘い物」を。

ココナッツまぶしカスタードクリーム蒸し団子

アッツアツのほっこほこ(嬉)
でもウマウマ。
いつもいつも美味しいものをいただける
たいへんありがたいお店。
マスターからもママさんからも元気を分けてももらえます。
食べれば食べるほど,
もっと食べたくなるものばかり。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


とっっっっても(嬉)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
「何か美味しいものを・・・」と相方へSOS(笑)
相方,少しも慌てず「じゃ,潮華ね。」


ワタクシはシンハー。相方は運転なので・・・
喉がカラッカラだったので,珍しくビール。
これが大正解。で,2杯目も(嬉)
十勝ミニフランス パクチージェノベーゼ添え

麦音の十勝ミニフランスと,
夢想農園のパクチーと,
マスター手作りの「パクチージェノベーゼ」のコラボ。

パクチーは勿論なんですけど,
この「パクチージェノベーゼ」は絶品でございますよ。

是非食べていただきたいひと品。
家常豆腐(ジャーサンドウフ)

自家揚げ豆腐と炸醤の視線豆板醤煮
マスターが最初に修業した横浜重慶飯店での想い出の味だそう。
初めて食べる味に感触。
なんて美味しいのでしょう。
ご飯や麺にのっけてみたい!!
香港式十勝産豚スペアリブ オーブン焼き

潮華で,肉をガッツリ食いたい(食べたいではなく)時には,
このメニューですな。

「連続パクチーです。」とマスター。

〆のご飯は,「チャーハンだね。」と言いながら
メニューをめくっていくと・・・
道産若鶏のグリーンカレー タイ風

長いこと,潮華に通っておりますが,
マスターのグリーンカレーを食べたことが無い!!

というわけで,速攻注文。
で,これが大正解。
ワタクシ,
こんな美味しいグリーンカレーを食べたことがございませんの。
マスター曰く,「今日は会心の出来。」
でもって「もう,このまま帰ってもいいぐらい。」と(笑)
何故今まで食べないできたのか。不思議・・・
もうクセになりそうなのであります。
最後に「甘い物」を。


ココナッツまぶしカスタードクリーム蒸し団子

アッツアツのほっこほこ(嬉)
でもウマウマ。
いつもいつも美味しいものをいただける
たいへんありがたいお店。
マスターからもママさんからも元気を分けてももらえます。
食べれば食べるほど,
もっと食べたくなるものばかり。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とっっっっても(嬉)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。