スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/変則3種盛り(嬉)
「今日もいつもの3種盛りにしましょうかねぇ。」と
思いながら,黒板を眺めていると・・・

「ほうれん草カレーと入れ替え可」の文字が(嬉)
ほうれん草カレーは・・・

おおぅ!!
ラムとチキンですかっ!!
ではでは,
ポークを残して,ラムとチキンを!

ポーク・ラム・チキンのクリーンナップを組んでみましたよん。

岡田・掛布・バースか(笑)

チキンとほうれん草は,見事に融合。
ラムはほうれん草をかき分けかき分け自己主張(笑)
ラムは,こうでなくっちゃね。
レモンライスにして大正解。
混ぜて食べると,さらに進化。
通っても通っても,新鮮な驚きがありますなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「大満足ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足なのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
思いながら,黒板を眺めていると・・・

「ほうれん草カレーと入れ替え可」の文字が(嬉)
ほうれん草カレーは・・・

おおぅ!!
ラムとチキンですかっ!!
ではでは,
ポークを残して,ラムとチキンを!

ポーク・ラム・チキンのクリーンナップを組んでみましたよん。

岡田・掛布・バースか(笑)

チキンとほうれん草は,見事に融合。
ラムはほうれん草をかき分けかき分け自己主張(笑)
ラムは,こうでなくっちゃね。
レモンライスにして大正解。
混ぜて食べると,さらに進化。
通っても通っても,新鮮な驚きがありますなぁ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「大満足ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大満足なのだ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
スポンサーサイト
十勝おばんざい 天空@帯広/パークゴルフの後で
先日,25年ぶりにパークゴルフをしました。
四半世紀ぶりですなぁ。
驚いたのは,母者人の名ゴルファーぶり。
ボールコントロールは勿論,
ショットの音からして違うんですの。
ワタクシの音は「ごんっ!」という鈍い音。
母者人のは「カンっ!」という高い音。
スコアは比べられないほど開きました(笑)
18Hまわって,お腹ぺこぺこ。
「美味しいものを食べましょう。」ということで,
天空へ。
お腹が空きすぎて,

撮る前に食べてしまいました(笑)
コーンポタージュスープ

じんわり浸み入る味。
癒されますなぁ。
ポークも旨し。

焦がしソースも旨し。
鹿肉のテリーヌ

こちらはサービスのひと品。
いつもスミマセン。
ざ・ジビエといった感じ。
鹿肉,丁寧な処理がされておりますね。
デザートは,

大好きなソフト。
天空のソフとは,個人的にナンバー1なのです。
今回も,アッフォガートで。
パークゴルフで疲れた身体が
見事に回復したのでありました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「筋肉痛は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


2日後に出ました(笑)
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
四半世紀ぶりですなぁ。
驚いたのは,母者人の名ゴルファーぶり。
ボールコントロールは勿論,
ショットの音からして違うんですの。
ワタクシの音は「ごんっ!」という鈍い音。
母者人のは「カンっ!」という高い音。
スコアは比べられないほど開きました(笑)
18Hまわって,お腹ぺこぺこ。
「美味しいものを食べましょう。」ということで,
天空へ。
お腹が空きすぎて,

撮る前に食べてしまいました(笑)
コーンポタージュスープ

じんわり浸み入る味。
癒されますなぁ。
ポークも旨し。

焦がしソースも旨し。
鹿肉のテリーヌ

こちらはサービスのひと品。
いつもスミマセン。
ざ・ジビエといった感じ。
鹿肉,丁寧な処理がされておりますね。
デザートは,

大好きなソフト。
天空のソフとは,個人的にナンバー1なのです。
今回も,アッフォガートで。
パークゴルフで疲れた身体が
見事に回復したのでありました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「筋肉痛は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



2日後に出ました(笑)
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
クランベリー@帯広/甘いもの天国
自分ではなかなか買いに行かない
クランベリーのスイートポテト。
他所から貰うと結構嬉しいんですな,これが(笑)

重くて大きくて甘くて美味しい(笑)

食べても食べても,なかなか減らない。
何故かというと・・・・

2本もいただいたからなのです(笑)
お盆時期には大行列で,
軽く交通渋滞も引き起こしておりましたよ。
ここからは,柳月の甘い物シリーズ。

こういう味,こういう甘さや,こういう量が
ちょうどいい日があるのです。

ちょっと湿度が高かった日の夕方にピッタリ。
こちらは六花亭だったはず(笑)

冷えた寒天に蜜。

果物とあんこの甘さ(嬉)
ホッとする味。
ホッとするひととき。
明日も頑張ろうと,
ちょっとだけ思ったりするわけです。
朝起きたら忘れてるんですけどね(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「カロリー天国ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

カロリー地獄かも(笑)
クランベリー
柳月
六花亭
クランベリーのスイートポテト。
他所から貰うと結構嬉しいんですな,これが(笑)

重くて大きくて甘くて美味しい(笑)

食べても食べても,なかなか減らない。
何故かというと・・・・

2本もいただいたからなのです(笑)
お盆時期には大行列で,
軽く交通渋滞も引き起こしておりましたよ。
ここからは,柳月の甘い物シリーズ。

こういう味,こういう甘さや,こういう量が
ちょうどいい日があるのです。

ちょっと湿度が高かった日の夕方にピッタリ。
こちらは六花亭だったはず(笑)

冷えた寒天に蜜。

果物とあんこの甘さ(嬉)
ホッとする味。
ホッとするひととき。
明日も頑張ろうと,
ちょっとだけ思ったりするわけです。
朝起きたら忘れてるんですけどね(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「カロリー天国ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



カロリー地獄かも(笑)
クランベリー
柳月
六花亭
SALON 卵と私@札幌/変わった名前ね(笑)
午後から用事がある相方。
その前に駅ビルでランチにしましょうか。
あちこち散策して
「なんて言ったっけ,さっきの卵料理の店・・・」と相方。
「たまご屋三吉だっけ。」とワタクシ。
ぜんぜん違ってました(笑)
ふわふわスフレドリア

こちらは相方の注文。
スフレオムライス&パンケーキプレート

こちらは,ワタクシの注文。
アイスフルーツティーも。

これがなかなか旨かった(笑)
モンサンミッシェルのオムレツっぽい。

アツアツのフワフワ。

パカッとな。

メレンゲ祭り(笑)
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
で,翌日帯広へ。
混雑する時間帯を回避して,
すいすいドライブ。
帰宅途中にお蕎麦をいただきまして。

これはまぁ,特に無しというとで(笑)
「たまご屋三吉って。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

気に入ってます(笑)
その前に駅ビルでランチにしましょうか。
あちこち散策して
「なんて言ったっけ,さっきの卵料理の店・・・」と相方。
「たまご屋三吉だっけ。」とワタクシ。
ぜんぜん違ってました(笑)
ふわふわスフレドリア

こちらは相方の注文。
スフレオムライス&パンケーキプレート

こちらは,ワタクシの注文。
アイスフルーツティーも。

これがなかなか旨かった(笑)
モンサンミッシェルのオムレツっぽい。

アツアツのフワフワ。

パカッとな。

メレンゲ祭り(笑)
美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
で,翌日帯広へ。
混雑する時間帯を回避して,
すいすいドライブ。
帰宅途中にお蕎麦をいただきまして。

これはまぁ,特に無しというとで(笑)
「たまご屋三吉って。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



気に入ってます(笑)
ホテル飯@札幌/バイキングやらテイクアウトやら
今回は新札幌に宿を取ったんですけど,
なかなか快適でしたなぁ。さすが都会(笑)
朝食バイキング

相変わらず,盛り付けが・・・
育ちが出ますな(笑)
用事ができた相方と別行動。
一人で外食・・・は面倒なのでテイクアウトを。
散策していると
亜細亜的惣菜店マンハッタンという店を発見。
パクチーサラダ

下の段にパクチーがてんこ盛り(嬉)
ドレッシングも良い感じ。
ガパオチャーハン

思いの外,ちゃんとしておりました(笑)
ガパオ&キーマの2種弁当

これ,好きな味(嬉)
でもって,相方が買ってくれたおやつ。

文明堂でございます。
マドレーヌLOVEでございます。
満腹になって,ホテルの部屋で一人まったり。
持っていった「どうでしょう」のDVDを観たり,
3DSのドラクエを進めたり・・・
旅先で引き籠もりという状態(笑)
のんびり過ごした札幌2日目でした。
「出歩かないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

予定が済んだら欲張らないの。
亜細亜的惣菜店マンハッタン
なかなか快適でしたなぁ。さすが都会(笑)
朝食バイキング

相変わらず,盛り付けが・・・

用事ができた相方と別行動。
一人で外食・・・は面倒なのでテイクアウトを。
散策していると
亜細亜的惣菜店マンハッタンという店を発見。
パクチーサラダ

下の段にパクチーがてんこ盛り(嬉)
ドレッシングも良い感じ。
ガパオチャーハン

思いの外,ちゃんとしておりました(笑)
ガパオ&キーマの2種弁当

これ,好きな味(嬉)
でもって,相方が買ってくれたおやつ。

文明堂でございます。
マドレーヌLOVEでございます。
満腹になって,ホテルの部屋で一人まったり。
持っていった「どうでしょう」のDVDを観たり,
3DSのドラクエを進めたり・・・
旅先で引き籠もりという状態(笑)
のんびり過ごした札幌2日目でした。
「出歩かないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



予定が済んだら欲張らないの。
亜細亜的惣菜店マンハッタン
焼肉 すず屋@帯広/ガッツリお肉を。
たまに
「肉をくれ。焼肉をたっぷり喰わせてくれ。」モードに(笑)
今回は「すず屋」さんに初訪問。
まずは,ホルモン系からスタート。

野菜も注文。
焼きやすい台ですな。

次々頼んで,次々食べます。


順番に1種類ずつ焼いて,
順番に食べてと。
厚切り牛タン

じんわり焼いて,モリモリ食べますよん。

石焼きユッケビビンバ

プチッとな(嬉)

でもって,まぜまぜ。

混ぜる悦び(笑)
相方はデザートタイムへ。

好物の杏仁豆腐。
ジンギスカンというより,焼肉のお店といった感じ。
また来てみようかしらね。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

まぁ,わりと(笑)
「肉をくれ。焼肉をたっぷり喰わせてくれ。」モードに(笑)
今回は「すず屋」さんに初訪問。
まずは,ホルモン系からスタート。

野菜も注文。
焼きやすい台ですな。

次々頼んで,次々食べます。




順番に1種類ずつ焼いて,
順番に食べてと。
厚切り牛タン

じんわり焼いて,モリモリ食べますよん。

石焼きユッケビビンバ

プチッとな(嬉)

でもって,まぜまぜ。

混ぜる悦び(笑)
相方はデザートタイムへ。

好物の杏仁豆腐。
ジンギスカンというより,焼肉のお店といった感じ。
また来てみようかしらね。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



まぁ,わりと(笑)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/定期的に食べないと
土日に食べられなかったので,
平日に訪問。
定期的に入れておかないと,何か忘れている感じがして(笑)
スリランカプレート3種盛り

ライスは普通盛り。
注文前はいつも「大盛りにしようかどうしようか」と悩んで
結局普通サイズに。でも,けっこうお腹がふくれるの。
野菜パコラ盛り合わせ

黒板に書いてあったので,思わず注文(笑)
カレーは勿論,
サイドメニューも「らしさ」全開。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
別日に,藤丸で開催していた
『手塚治虫版画展』を鑑賞。

アトムがいました(嬉)

手塚治虫の作品,最近読んでませんなぁ。
久しぶりにガッツリ向き合ってみようかしらねぇ。
「カレー,お気に入りなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ですなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
平日に訪問。
定期的に入れておかないと,何か忘れている感じがして(笑)
スリランカプレート3種盛り

ライスは普通盛り。
注文前はいつも「大盛りにしようかどうしようか」と悩んで
結局普通サイズに。でも,けっこうお腹がふくれるの。
野菜パコラ盛り合わせ

黒板に書いてあったので,思わず注文(笑)
カレーは勿論,
サイドメニューも「らしさ」全開。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
別日に,藤丸で開催していた
『手塚治虫版画展』を鑑賞。

アトムがいました(嬉)

手塚治虫の作品,最近読んでませんなぁ。
久しぶりにガッツリ向き合ってみようかしらねぇ。
「カレー,お気に入りなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ですなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
将-SHO-@帯広/2度目の訪問
前回の訪問は,こちら。
前回,割と気に入ったので,
2度目の訪問となりましたよ。
つけ麺・細麺・冷盛

みそ
食欲をそそる香り。
麺もなかなかいい感じ。

今回は,ご飯ものも注文。
チャーマヨ丼

中央のチャーマヨを崩しながらいただきますの。
思いの外,ご飯が多くて満腹に(笑)
店内は,ほぼ満席。
リピーターが増えるといいですな。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「細麺もあるのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

知りませんでした(笑)
将-SHO-
□住所:帯広市西24条南2-12-15
□TEL:0155-66-6265
□営業時間:11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~20:00(L.O19:30)
□定休日:月曜日(祝日の場合営業 翌日休業)
前回,割と気に入ったので,
2度目の訪問となりましたよ。
つけ麺・細麺・冷盛

みそ

麺もなかなかいい感じ。

今回は,ご飯ものも注文。
チャーマヨ丼

中央のチャーマヨを崩しながらいただきますの。
思いの外,ご飯が多くて満腹に(笑)
店内は,ほぼ満席。
リピーターが増えるといいですな。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「細麺もあるのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



知りませんでした(笑)
将-SHO-
□住所:帯広市西24条南2-12-15
□TEL:0155-66-6265
□営業時間:11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~20:00(L.O19:30)
□定休日:月曜日(祝日の場合営業 翌日休業)
とんかつ雅@帯広/「とんかつ食べたい」という心の声
美味しいとんかつが食べたい。
さくさくしたとんかつが食べたい。
脂身の甘いとんかつが食べたい。
心の中のリトル山茶花が訴えかけてきたので・・・
Bランチ

ひと口かつ&海老フライ定食

相方が迷うこと無く注文したBランチ。
海老が綺麗に直立しておりますな。
Aランチ

ロースかつ定食
海老フライをトッピング。
美味しいとんかつが食べたい。 → クリア!
さくさくしたとんかつが食べたい。 → クリア!
脂身の甘いとんかつが食べたい。 → クリア!
というわけで,リトル山茶花も大満足。
大きい山茶花も大満足。
相変わらず,キャベツの千切りも美しく,美味しい。
満腹&満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

もちろん!!
とんかつ雅
□住所:帯広市東1条南15丁目15-1
□TEL:0155-23-5188
□営業時間:11:00~15:00 16:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
さくさくしたとんかつが食べたい。
脂身の甘いとんかつが食べたい。
心の中のリトル山茶花が訴えかけてきたので・・・
Bランチ

ひと口かつ&海老フライ定食

相方が迷うこと無く注文したBランチ。
海老が綺麗に直立しておりますな。
Aランチ

ロースかつ定食

美味しいとんかつが食べたい。 → クリア!
さくさくしたとんかつが食べたい。 → クリア!
脂身の甘いとんかつが食べたい。 → クリア!
というわけで,リトル山茶花も大満足。
大きい山茶花も大満足。
相変わらず,キャベツの千切りも美しく,美味しい。
満腹&満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



もちろん!!
とんかつ雅
□住所:帯広市東1条南15丁目15-1
□TEL:0155-23-5188
□営業時間:11:00~15:00 16:30~20:00
□定休日:日曜日
大きな地図で見る
CakeとCafe あちろ Atiro︎@帯広/あちろのケーキを買って待っていたら・・・
ワタクシと相方が仕事で気にかけていたものの
もう10年以上も会っていない後輩女子が
おうちに遊びに来るということになり,
「あちろのケーキを買っておきましょう。」と。

女子2名に子ども1名のお客さん。
自分たちの分も含めると
こういう数になりますな。

準備万端整えて待っていると,
「こんにちは~」とやって来ました。
GREENのケーキを買って(笑)

せっかくなので,
こちらをいただいて
あちろは冷蔵庫で待機。
保冷剤を入れて,お土産にして持たせましたよ。
久しぶりに会った後輩女子は
きちんとした仕事をしている様子。
何だか嬉しかったですなぁ。
そしてこちらは別日の甘い物。

めんこい妹のような女子からの
お礼の品といいますか,お中元といいますか。

五勝手屋羊羹。
久しぶりに食べますなぁ。

何故,江差で羊羹なのか,
調べてみると面白い歴史がわかりましたよ。
北海道としては珍しい江戸時代から始まる物語。
興味のある方は
レッツ・検索(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「甘い物三昧。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

幸せなのです。
CakeとCafe あちろ Atiro︎
□住所:帯広市西7条南24丁目41
□TEL: 0155-67-6921
□営業時間:10時〜20時 ランチタイム 11時〜14時
□定休日:不定休
もう10年以上も会っていない後輩女子が
おうちに遊びに来るということになり,
「あちろのケーキを買っておきましょう。」と。

女子2名に子ども1名のお客さん。
自分たちの分も含めると
こういう数になりますな。

準備万端整えて待っていると,
「こんにちは~」とやって来ました。
GREENのケーキを買って(笑)

せっかくなので,
こちらをいただいて
あちろは冷蔵庫で待機。
保冷剤を入れて,お土産にして持たせましたよ。
久しぶりに会った後輩女子は
きちんとした仕事をしている様子。
何だか嬉しかったですなぁ。
そしてこちらは別日の甘い物。

めんこい妹のような女子からの
お礼の品といいますか,お中元といいますか。

五勝手屋羊羹。
久しぶりに食べますなぁ。

何故,江差で羊羹なのか,
調べてみると面白い歴史がわかりましたよ。
北海道としては珍しい江戸時代から始まる物語。
興味のある方は
レッツ・検索(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「甘い物三昧。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



幸せなのです。
CakeとCafe あちろ Atiro︎
□住所:帯広市西7条南24丁目41
□TEL: 0155-67-6921
□営業時間:10時〜20時 ランチタイム 11時〜14時
□定休日:不定休
B&Tカリーカフェ@釧路/くしろ港祭りへ
何故か毎年通っている「釧路港祭り」。

帯広の「平原祭り」より緩い感じがして,好きなんですよね。

クジを引いたり,型抜きをしたり,

綿あめ買ったり,フレンチドッグを食べたり(嬉)
祭り・・というか出店を堪能した後は
釧路ランチの時間。
普段ならここで「鮭番屋」ということになるんですけど,
今回はカレー(笑)

『B&Tカリーカフェ』に初訪問。
ワタクシは,スペシャルセットを注文。
サラダ&チキンティッカ

バラクチキンとシーフードスープカリー


サフランライスと
ナンが付いております。
そのナンがこちら。

なかなかな大きさなのでありますよ。
マンゴーラッシーと比較。

しかも,美味しいの(嬉)
レディースセット

ミックスベジタブルにターメリックライス,
ティッカマサラにナン,そしてラッシー。
相方も気に入った様子。
こちらが祭りの収穫品。

このぬいぐるみは,
釧路イオンのゲームコーナーでゲット。

ワタクシ,クレーンゲームが得意なのです(笑)
カレー,思いの外(笑)美味しゅうございましたよ。
ごちそうさまでした。
「釧路でもカレー行脚?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なんだか止められないの(笑)
B&Tカリーカフェ

帯広の「平原祭り」より緩い感じがして,好きなんですよね。

クジを引いたり,型抜きをしたり,


綿あめ買ったり,フレンチドッグを食べたり(嬉)
祭り・・というか出店を堪能した後は
釧路ランチの時間。
普段ならここで「鮭番屋」ということになるんですけど,
今回はカレー(笑)


『B&Tカリーカフェ』に初訪問。
ワタクシは,スペシャルセットを注文。
サラダ&チキンティッカ

バラクチキンとシーフードスープカリー



サフランライスと

そのナンがこちら。

なかなかな大きさなのでありますよ。


しかも,美味しいの(嬉)
レディースセット

ミックスベジタブルにターメリックライス,
ティッカマサラにナン,そしてラッシー。
相方も気に入った様子。
こちらが祭りの収穫品。

このぬいぐるみは,
釧路イオンのゲームコーナーでゲット。

ワタクシ,クレーンゲームが得意なのです(笑)
カレー,思いの外(笑)美味しゅうございましたよ。
ごちそうさまでした。
「釧路でもカレー行脚?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



なんだか止められないの(笑)
B&Tカリーカフェ
山翠庵@帯広/4人で葉月コースを。
今夜は山翠庵の四季の懐石~葉月~を。

先日,ランチを食べた日に速攻で予約(笑)
山翠庵の料理をゆっくり堪能したくなったのです。
折敷膳

御飯 十六穀米
汁椀 冷や汁
向付 平目霜降りポン酢
御造り

鮪&オクラやらかんぱちやら昆布〆めやら。

一つ一つに手間暇かけて。
椀 盛

玉蜀黍豆富清まし仕立て
とうもろこしの豆腐。美味しいですなぁ。
出汁も激ウマ。香りにもうっとり。
焼 物

帆立ぼうとろ焼き
「ぼうとろ」って何かしらと思って質問。
バターのことなんですって。
江戸時代,
オランダ語に由来して「ぼうとろ」と呼ばれていたとのこと。
強 肴

茄子と豆富揚げ出し
強肴の名前のとおり,酒にピッタリ。
ちなみに,刈穂を吞んでおります(笑)
八 寸

夏の彩り
カラスミに青つぶ,トマトのピクルスにタコ。
いやぁ,美味しいですなぁ。
御食事

新香巻き
ちょうどいい味。
ちょうどいい量。
菓 子

バニラアイス濃茶味
マスターが点てたお抹茶がかかっております(嬉)
苦味が甘みを引き立てておりますよ。
マスターの高い向上心と探究心。
知識と技術とセンスを堪能。
もちろん雰囲気もグッド。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


とっっっっっても(嬉)
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日

先日,ランチを食べた日に速攻で予約(笑)
山翠庵の料理をゆっくり堪能したくなったのです。
折敷膳

御飯 十六穀米
汁椀 冷や汁
向付 平目霜降りポン酢
御造り

鮪&オクラやらかんぱちやら昆布〆めやら。

一つ一つに手間暇かけて。
椀 盛

玉蜀黍豆富清まし仕立て
とうもろこしの豆腐。美味しいですなぁ。
出汁も激ウマ。香りにもうっとり。
焼 物

帆立ぼうとろ焼き
「ぼうとろ」って何かしらと思って質問。
バターのことなんですって。
江戸時代,
オランダ語に由来して「ぼうとろ」と呼ばれていたとのこと。
強 肴

茄子と豆富揚げ出し
強肴の名前のとおり,酒にピッタリ。
ちなみに,刈穂を吞んでおります(笑)
八 寸

夏の彩り
カラスミに青つぶ,トマトのピクルスにタコ。
いやぁ,美味しいですなぁ。
御食事

新香巻き
ちょうどいい味。
ちょうどいい量。
菓 子

バニラアイス濃茶味
マスターが点てたお抹茶がかかっております(嬉)
苦味が甘みを引き立てておりますよ。
マスターの高い向上心と探究心。
知識と技術とセンスを堪能。
もちろん雰囲気もグッド。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とっっっっっても(嬉)
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
山翠庵@帯広/久しぶりの和ランチ
久しぶりの山翠庵。
久しぶりの和ランチ。

相変わらずの美味しさ。
イワシ,旨し!!

揚げ出し豆腐とお茄子。

山翠庵の鮪は,どうしてこんなに美味しいのでしょう?

天麩羅もサックサク。嗚呼,美味しい。

手間と時間の技術のかかった山椒漬け。

ご飯がすすむこと(笑)
久しぶりに来ましたけど,
やっぱれ山翠庵の料理は美味しいですなぁ。
マスターの知識と技術とセンスと向上心に脱帽なのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「大満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大満足したのよ(笑)
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
久しぶりの和ランチ。

相変わらずの美味しさ。
イワシ,旨し!!

揚げ出し豆腐とお茄子。

山翠庵の鮪は,どうしてこんなに美味しいのでしょう?

天麩羅もサックサク。嗚呼,美味しい。

手間と時間の技術のかかった山椒漬け。

ご飯がすすむこと(笑)
久しぶりに来ましたけど,
やっぱれ山翠庵の料理は美味しいですなぁ。
マスターの知識と技術とセンスと向上心に脱帽なのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「大満足したのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大満足したのよ(笑)
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
ソウル食堂@帯広/お初の訪問
相方とランチ。
「初めての店に行ってみましょう。」ということで,
ソウル食堂へ。
近所のおばさんたちが4~5名で集会中で,
心地良い騒々しさ(笑)
相方は冷麺を注文。

キムチ付き。

トッピングして味の変化を楽しめますな。
トッポッキ

トッポッキなのかトッポギなのかトッポキなのか(笑)
正解はわからないんですけど,美味しいです。
キムチ炒飯

プチッとな(嬉)

こちらはワタクシの注文。
スープ付き。

辛さと甘さがちょうど良いの。
食堂という名前がピッタリの雰囲気。
むしろ,親戚の家みたい(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「韓国料理とは珍しい。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

久しぶりでしたよ。
「初めての店に行ってみましょう。」ということで,
ソウル食堂へ。
近所のおばさんたちが4~5名で集会中で,
心地良い騒々しさ(笑)
相方は冷麺を注文。

キムチ付き。

トッピングして味の変化を楽しめますな。
トッポッキ

トッポッキなのかトッポギなのかトッポキなのか(笑)
正解はわからないんですけど,美味しいです。
キムチ炒飯

プチッとな(嬉)

こちらはワタクシの注文。
スープ付き。

辛さと甘さがちょうど良いの。
食堂という名前がピッタリの雰囲気。
むしろ,親戚の家みたい(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「韓国料理とは珍しい。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



久しぶりでしたよ。
Cafe Jorro@音更/夏野菜とシーフードのカレー
2泊3日で洞爺湖温泉を堪能した後,
高速に乗って,一路東へ。
途中,ソフトクリーム大臣が降臨。

思ったより,道が空いていて
快適なドライブに。
高速を降りて,音更へ。
目的はCafe Jorroの夏野菜とシーフードのカレー。

相方も同じものを注文。

名前のとおり,夏野菜がたっぷり。

運転の疲れが取れますなぁ。
夏の日射しを浴びて,

ターメリックライスがいっそう鮮やかに。
アイスコーヒーで〆。

全行程800㎞の湯治の旅も,ここで終了。
のんびりできましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「天気は良かったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

相方は,超晴れ女(笑)
Cafe Jorro
高速に乗って,一路東へ。
途中,ソフトクリーム大臣が降臨。


思ったより,道が空いていて
快適なドライブに。
高速を降りて,音更へ。
目的はCafe Jorroの夏野菜とシーフードのカレー。

相方も同じものを注文。

名前のとおり,夏野菜がたっぷり。

運転の疲れが取れますなぁ。
夏の日射しを浴びて,

ターメリックライスがいっそう鮮やかに。
アイスコーヒーで〆。

全行程800㎞の湯治の旅も,ここで終了。
のんびりできましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「天気は良かったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



相方は,超晴れ女(笑)
Cafe Jorro
2日目は登別へ@洞爺湖/湯治の旅②
何度も温泉に浸かって,極楽気分。
晩ご飯のバイキング。

朝ご飯のバイキング。

相変わらず,盛り付け方が・・・
玉子率高し。
部屋からの眺望。

カーテンを開けたら(笑)

本日は,登別~苫小牧~支笏湖~洞爺という予定。
まずは,登別マリンパークへ。

ペンギンが卵を温めていたり,
イルカやアシカがショーをしていたり,

イワシや金魚が綺麗だったり,

思いの外楽しめましたよ。
ペンギンの散歩や
変な生き物展を鑑賞した後,苫小牧へ。
港町市場 ぷらっと食堂で昼ご飯。
三色丼

ワタクシの注文。
とりあえず,海鮮ものは押さえておかないと。
ホッキバターも追加で。
ホッキ三昧定食

こちらは相方の注文。

バター焼きやら刺身やら,

道路を挟んだマルトマ食堂は,相変わらずの行列。
味は変わらないと思うんですけどね(笑)
満腹になって,一路北へ。
支笏湖をやり過ごし,
大滝村の道の駅で小休止。

ソフトクリーム大臣,降臨(笑)
ドライブコースとしては
なかなか楽しめた行程でございましたよ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「何㎞くらい走ったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

200㎞くらいかしら。
登別マリンパーク・ニクス
海の駅 ぷらっとみなと市場
晩ご飯のバイキング。


朝ご飯のバイキング。


相変わらず,盛り付け方が・・・

部屋からの眺望。

カーテンを開けたら(笑)

本日は,登別~苫小牧~支笏湖~洞爺という予定。
まずは,登別マリンパークへ。

ペンギンが卵を温めていたり,
イルカやアシカがショーをしていたり,


イワシや金魚が綺麗だったり,


思いの外楽しめましたよ。
ペンギンの散歩や
変な生き物展を鑑賞した後,苫小牧へ。
港町市場 ぷらっと食堂で昼ご飯。
三色丼

ワタクシの注文。
とりあえず,海鮮ものは押さえておかないと。

ホッキ三昧定食

こちらは相方の注文。

バター焼きやら刺身やら,

道路を挟んだマルトマ食堂は,相変わらずの行列。
味は変わらないと思うんですけどね(笑)
満腹になって,一路北へ。
支笏湖をやり過ごし,
大滝村の道の駅で小休止。

ソフトクリーム大臣,降臨(笑)
ドライブコースとしては
なかなか楽しめた行程でございましたよ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「何㎞くらい走ったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



200㎞くらいかしら。
登別マリンパーク・ニクス
海の駅 ぷらっとみなと市場
ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ(La locanda del pittore)@洞爺湖/湯治の旅①
十勝川温泉に然別湖に糠平湖にと,
湯治の旅は続いておりまして・・・
今回は高速に乗り,ちょいと足を伸ばして3時間半弱。

洞爺湖湖畔にやって参りました。
でもって,まずは腹ごしらえ(笑)
湖畔沿いに走って,『ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ』へ。

ロカンダは「宿」,
ピットーレは「絵描き」という意味のイタリア語。
サービスのグリッシーニ。 ロケーションは抜群。

エスプレッソでひと息ついて・・・

さんざん悩んで,ビスマルクを注文。

半熟卵とハムをのせたピザに,トリュフの香り(嬉)

イケメンのお兄さんにカットして貰いましたよ。
写真を見て気がついたんですけど,手が綺麗なのよ。

「自分が客なら,このピザを頼みます。」とイケメンさん。
実に美味しいピザでございましたよ。
アフォガート

ん~,美味しい。
最近,目にすると注文してしまうアフォガート。
アフォガートは「溺れた」という意味。
相方はストロベリーアイスを。

こちらも美味しゅうございました。
ウィンザーの麓にあって,
店の隣からはロープウェイが。

ホテルは雲の中(笑)
この後,サイロ展望台へ行ってみたんですけど,
予想以上の景色で,ちょっと感動。
バカップルがいて,ちょっと・・・(笑)
美味しいピザと綺麗な景色に癒された後,
ホテルにチェックイン。
早速,ひとっ風呂浴びたのでした。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ビスマルク,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

かなり旨いです。
ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ
湯治の旅は続いておりまして・・・
今回は高速に乗り,ちょいと足を伸ばして3時間半弱。


洞爺湖湖畔にやって参りました。
でもって,まずは腹ごしらえ(笑)
湖畔沿いに走って,『ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ』へ。

ロカンダは「宿」,
ピットーレは「絵描き」という意味のイタリア語。
サービスのグリッシーニ。 ロケーションは抜群。


エスプレッソでひと息ついて・・・

さんざん悩んで,ビスマルクを注文。

半熟卵とハムをのせたピザに,トリュフの香り(嬉)

イケメンのお兄さんにカットして貰いましたよ。
写真を見て気がついたんですけど,手が綺麗なのよ。

「自分が客なら,このピザを頼みます。」とイケメンさん。
実に美味しいピザでございましたよ。
アフォガート

ん~,美味しい。
最近,目にすると注文してしまうアフォガート。
アフォガートは「溺れた」という意味。
相方はストロベリーアイスを。

こちらも美味しゅうございました。
ウィンザーの麓にあって,
店の隣からはロープウェイが。


ホテルは雲の中(笑)
この後,サイロ展望台へ行ってみたんですけど,
予想以上の景色で,ちょっと感動。

美味しいピザと綺麗な景色に癒された後,
ホテルにチェックイン。
早速,ひとっ風呂浴びたのでした。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ビスマルク,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



かなり旨いです。
ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ
まかないや その二@帯広/毎年食べている冷たい拉麺
冷たい拉麺といっても,
冷やし中華でも無ければ,冷麺でも無い。
本当に「冷たい」塩ラーメンなのです。
ざるラーメン

相方は,敢えて「ざる」を注文。
あっと言う間に完食しておりました。
冷たい塩ラーメン

前回の記事は,こちら。
母者人も同じものを注文。
少食なので(食べきれないだろうな。)と思っていたんですけど,
「美味しい,美味しい。」とこれまた完食。
ミニ海鮮丼

サイドメニューのミニとは思えないクオリティ。

白身魚の甘さと言ったら(嬉)
老若男女,家族連れにカップル(古っ)におひとり様にと
客足は途絶えること無く。
やはりここは,絶対値の高いお店なのです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「冷たい拉麺,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


是非一度食べていただきたい。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
冷やし中華でも無ければ,冷麺でも無い。
本当に「冷たい」塩ラーメンなのです。
ざるラーメン

相方は,敢えて「ざる」を注文。
あっと言う間に完食しておりました。
冷たい塩ラーメン

前回の記事は,こちら。
母者人も同じものを注文。
少食なので(食べきれないだろうな。)と思っていたんですけど,
「美味しい,美味しい。」とこれまた完食。
ミニ海鮮丼

サイドメニューのミニとは思えないクオリティ。

白身魚の甘さと言ったら(嬉)
老若男女,家族連れにカップル(古っ)におひとり様にと
客足は途絶えること無く。
やはりここは,絶対値の高いお店なのです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「冷たい拉麺,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



是非一度食べていただきたい。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
老飯店@帯広/美味しい中華が呼んでいる・・・
老飯店が呼んでいる。
美味しい中華がワタクシを呼んでいる・・・・
いても立ってもいられず(笑)

嗚呼,食べられるものなら全部食べたいっ!!
Cの野菜の冷しラーメン

老飯店の冷しラーメンですもの,
ステージが違うのです。

辣油入りの醤油味。たしかに辛さがじわっと。
豆腐とスープとザーサイ付き。

小皿料理からもふた品チョイス。
イカのトーチ炒め

香りが(嬉)
勿論お味も。
エビチリ

こうして食べるために(嬉)

ソースも根こそぎいただきましたよん。
老飯店の冷しラーメンは
やはりひと味もふた味も違いましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ランチも魅力的ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

800円とは思えないクオリティ。
老飯店
□住所:帯広市東1条南13-14 コーポソレイユ 1F
□TEL: 090-8429-4637
□営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
□定休日:火曜日
美味しい中華がワタクシを呼んでいる・・・・
いても立ってもいられず(笑)

嗚呼,食べられるものなら全部食べたいっ!!
Cの野菜の冷しラーメン

老飯店の冷しラーメンですもの,
ステージが違うのです。

辣油入りの醤油味。たしかに辛さがじわっと。
豆腐とスープとザーサイ付き。


小皿料理からもふた品チョイス。
イカのトーチ炒め

香りが(嬉)
勿論お味も。
エビチリ

こうして食べるために(嬉)

ソースも根こそぎいただきましたよん。
老飯店の冷しラーメンは
やはりひと味もふた味も違いましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ランチも魅力的ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



800円とは思えないクオリティ。
老飯店
□住所:帯広市東1条南13-14 コーポソレイユ 1F
□TEL: 090-8429-4637
□営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00
ランチ営業、日曜営業
□定休日:火曜日
ブォーノ ヴィーノ@帯広/打ち合わせのつもりが(笑)
めんこい妹のような女子と
ちょいとした打ち合わせ。
「サクッと食べながら・・」ということで,
ブォーノ ヴィーノを予約。
先に着いたワタクシは,泡を。

キリッとしていて旨いのだ。
生ハム巻

澤谷ソムリエの洒落の効いた会心作。
潮華の生春巻きのオマージュかリスペクトか(笑)
十勝ハーブ牛のぎょうざボロネーゼ

「前から食べたかった。」と注文。
「餃子より,こっちの方が好き。」とのこと(笑)
自家製ポテトサラダ

毎回頼むひと品。つまり「旨い。」ということ。
自家製いちじくバター

これもまた毎回オーダー。
感動ものの美味しさですよ。
ここでちょっとしたサプライズ。
妹には内緒にしておいたゲストのモノノフが参戦。
こういうドッキリって楽しいですなぁ。
3人で改めて乾杯してと。
チーズの盛り合わせ

久しぶりにたっぷりチーズを食べましたよ。
クセのある味にウットリ。

大好きなワイン(嬉)
〆のグラッパ

妹は別腹(笑)

ティラミスにマサラワインを合わせて。
サクッとのつもりが,
会話は楽しいし,料理は美味しいし,
ワインは旨いしで,
すっかり酔っちゃいましたよ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「料理も素敵ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ざ・ワイン食堂なのです。
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:月曜日
ちょいとした打ち合わせ。
「サクッと食べながら・・」ということで,
ブォーノ ヴィーノを予約。
先に着いたワタクシは,泡を。

キリッとしていて旨いのだ。
生ハム巻

澤谷ソムリエの洒落の効いた会心作。
潮華の生春巻きのオマージュかリスペクトか(笑)
十勝ハーブ牛のぎょうざボロネーゼ

「前から食べたかった。」と注文。
「餃子より,こっちの方が好き。」とのこと(笑)
自家製ポテトサラダ

毎回頼むひと品。つまり「旨い。」ということ。
自家製いちじくバター

これもまた毎回オーダー。
感動ものの美味しさですよ。
ここでちょっとしたサプライズ。
妹には内緒にしておいたゲストのモノノフが参戦。
こういうドッキリって楽しいですなぁ。
3人で改めて乾杯してと。
チーズの盛り合わせ

久しぶりにたっぷりチーズを食べましたよ。
クセのある味にウットリ。

大好きなワイン(嬉)
〆のグラッパ

妹は別腹(笑)

ティラミスにマサラワインを合わせて。
サクッとのつもりが,
会話は楽しいし,料理は美味しいし,
ワインは旨いしで,
すっかり酔っちゃいましたよ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「料理も素敵ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ざ・ワイン食堂なのです。
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:月曜日
中国料理 チャイナ食堂夜来香@帯広/久しぶりの中華ちらし
ワタクシの食べた中華ちらし一覧は,こちら。
午後から南方面でお仕事。
体力と精神力を使う内容なので,
事前にパワーチャージ。
「久しぶりに中華ちらしでも・・・」ということで,
夜来香へ。
中華ちらし

美味しい美味しいスープが付いております。

マスターの技が光ってますね。

甘塩っぱい味付け。
ご飯をワシワシかっ込みますの。
でもって,お腹いっぱい。
午後からの仕事もビシッと乗り切れましたよ。
寡黙なマスターの動線も
相変わらず美しく。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「酢飯じゃないのよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


普通のご飯です。
中国料理 チャイナ食堂夜来香
□住 所:帯広市西10条南40丁目4-14
□ T E L: 0155-48-4944
□営業時間:11:00~22:00 火曜のみ11:00~17:00
□定休日:不定休
大きな地図で見る
午後から南方面でお仕事。
体力と精神力を使う内容なので,
事前にパワーチャージ。
「久しぶりに中華ちらしでも・・・」ということで,
夜来香へ。
中華ちらし

美味しい美味しいスープが付いております。

マスターの技が光ってますね。

甘塩っぱい味付け。
ご飯をワシワシかっ込みますの。
でもって,お腹いっぱい。
午後からの仕事もビシッと乗り切れましたよ。
寡黙なマスターの動線も
相変わらず美しく。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「酢飯じゃないのよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



普通のご飯です。
中国料理 チャイナ食堂夜来香
□住 所:帯広市西10条南40丁目4-14
□ T E L: 0155-48-4944
□営業時間:11:00~22:00 火曜のみ11:00~17:00
□定休日:不定休
大きな地図で見る