空めし&宿めし@帯広&東京/歌舞伎ツアー長月 番外編
13時台の飛行機に乗る時は
何処で昼ご飯を食べるかが問題になりますな。
時間にゆとりがある時には,選択肢はいろいろあるんですけど,
時間がない時には最後の手段。
とかち帯広空港の2階で。
ワタクシはゆり根かき揚げ丼を。

結構厚いですなぁ。

ゆり根,揚げるとホクホクして甘くなるのよね。
相方は,珍しく豚丼を。

ご飯,結構多め。
今回は1回だけホテルで朝食をとってみましたよ。

玉子率高めのチョイス。

こちらにも玉子(笑)

お代わりにも玉子(笑)

朝からお腹いっぱいになりましたとさ(笑)
帰りの便も13時台。
なので,羽田空港の寿司田でランチ。

ワタクシは握りを。

相方は蕎麦とちらしのセット。

蕎麦はワタクシがいただきました(笑)

こちらもご飯多め(笑)

台風一過の空。

雲が厚いこと。

あの雲の真下に襟裳岬が。

食べて,観て,吞んで,歩いての長月の歌舞伎ツアーも
これにて終了。
次は,歌舞伎ツアー神無月でお目にかかりましょう(笑)
「また行くの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

えへへへ
何処で昼ご飯を食べるかが問題になりますな。
時間にゆとりがある時には,選択肢はいろいろあるんですけど,
時間がない時には最後の手段。
とかち帯広空港の2階で。
ワタクシはゆり根かき揚げ丼を。

結構厚いですなぁ。

ゆり根,揚げるとホクホクして甘くなるのよね。
相方は,珍しく豚丼を。

ご飯,結構多め。
今回は1回だけホテルで朝食をとってみましたよ。

玉子率高めのチョイス。

こちらにも玉子(笑)

お代わりにも玉子(笑)

朝からお腹いっぱいになりましたとさ(笑)
帰りの便も13時台。
なので,羽田空港の寿司田でランチ。

ワタクシは握りを。

相方は蕎麦とちらしのセット。

蕎麦はワタクシがいただきました(笑)

こちらもご飯多め(笑)

台風一過の空。

雲が厚いこと。

あの雲の真下に襟裳岬が。

食べて,観て,吞んで,歩いての長月の歌舞伎ツアーも
これにて終了。
次は,歌舞伎ツアー神無月でお目にかかりましょう(笑)
「また行くの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



えへへへ
銀座夜市@東京/歌舞伎ツアー2017長月⑧
台風の影響で,足止め。
滞在が1日延長となりまして・・・
前日とはうって変わって快晴&猛暑。
実際の気温は35℃はあろうかという上野へ。
動物園は長蛇の列。パンダ人気でしょうなぁ。
ワタクシの目的は東京都美術館。

「ボストン美術館の至宝展」鑑賞なのであります。
ツタンカーメンなど,古今東西の名品,珠玉のコレクション。
珍しく歩き回ったのと,暑さのせいでグッタリ。
パワーチャージをしなくては(笑)
「中華がいいね。」と相方。
というわけで,宿から近い中華のお店へ。
銀座夜市。
変わった名前ね。
喉,からっから。
辣子羊肉

ひつじ肉のクミン唐辛子炒め
メニューを見ると,唐辛子マークがいっぱい。
この店での最大級の辛さだとか。
太刀打ちできないので
「辛さ抑えてお願いします。」と。
それでも,かなりの辛さでしたけど(笑)
クミンが効いていて味には満足。
小籠包

熱々旨々。
海鮮豆腐

海鮮入り豆腐炒め
餡を先ほどのおこげにかけて(嬉)
鉄板餃子

鉄板焼き餃子

やはり,こちらからのアングルが美味しそう。
野菜の塩ニンニク炒め

空心菜など3種類の野菜から好みのものをチョイス。
今回は青梗菜で。
汁無し担々麺

実は大好物(嬉)
山椒がガツンと効いてます。胡麻がグッジョブ。
かなり満腹になりましたよ。
ニンニクをたっぷり吸収したせいか,
昼間の疲れも癒えまして・・・
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「けっこう食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

満腹太郎(笑)
銀座夜市
滞在が1日延長となりまして・・・
前日とはうって変わって快晴&猛暑。
実際の気温は35℃はあろうかという上野へ。
動物園は長蛇の列。パンダ人気でしょうなぁ。
ワタクシの目的は東京都美術館。

「ボストン美術館の至宝展」鑑賞なのであります。
ツタンカーメンなど,古今東西の名品,珠玉のコレクション。
珍しく歩き回ったのと,暑さのせいでグッタリ。
パワーチャージをしなくては(笑)
「中華がいいね。」と相方。
というわけで,宿から近い中華のお店へ。

変わった名前ね。

辣子羊肉

ひつじ肉のクミン唐辛子炒め
メニューを見ると,唐辛子マークがいっぱい。
この店での最大級の辛さだとか。
太刀打ちできないので
「辛さ抑えてお願いします。」と。
それでも,かなりの辛さでしたけど(笑)
クミンが効いていて味には満足。
小籠包

熱々旨々。
海鮮豆腐

海鮮入り豆腐炒め
餡を先ほどのおこげにかけて(嬉)
鉄板餃子

鉄板焼き餃子

やはり,こちらからのアングルが美味しそう。
野菜の塩ニンニク炒め

空心菜など3種類の野菜から好みのものをチョイス。
今回は青梗菜で。
汁無し担々麺

実は大好物(嬉)
山椒がガツンと効いてます。胡麻がグッジョブ。
かなり満腹になりましたよ。
ニンニクをたっぷり吸収したせいか,
昼間の疲れも癒えまして・・・
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「けっこう食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



満腹太郎(笑)
銀座夜市
越後屋八十吉@東京/歌舞伎ツアー長月⑥
歌舞伎座夜の部終演。
いやぁ,吉右衛門,いいですなぁ。
小雨が降っていたので,
歌舞伎座隣の文明堂の隣の
越後屋八十吉へ。
これまでの記事は,こちらと,こちら。
まずは,百十郎 純米吟醸 日和 無濾過生原酒を。

初めて吞みましたが,旨い酒ですなぁ。
「百十郎」のラベルは隈取。歌舞伎観劇の後にピッタリ。
相方は烏龍茶。
さんま

小振り。これからですな。
刺身三種盛り

観終わったばかりの芝居の話をしながら呑む酒(嬉)
至福のひととき。
赤なす一本焼き

越後屋サラダ

最近,身体が野菜を欲しておりますの。
干物混ぜご飯

今回は,サーモンで。
程よく酔って,そこそこ膨れて。
でも,歌舞伎座地下の木挽町広場で,

歌舞伎パンをゲット(笑)
ランチタイムはサラリーマンでごった返しているようですな。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「秋刀魚,小振りなの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

不漁ですもんね(泣)
越後屋八十吉
いやぁ,吉右衛門,いいですなぁ。
小雨が降っていたので,
歌舞伎座隣の文明堂の隣の
越後屋八十吉へ。
これまでの記事は,こちらと,こちら。
まずは,百十郎 純米吟醸 日和 無濾過生原酒を。

初めて吞みましたが,旨い酒ですなぁ。
「百十郎」のラベルは隈取。歌舞伎観劇の後にピッタリ。

さんま

小振り。これからですな。
刺身三種盛り

観終わったばかりの芝居の話をしながら呑む酒(嬉)
至福のひととき。
赤なす一本焼き

越後屋サラダ

最近,身体が野菜を欲しておりますの。
干物混ぜご飯

今回は,サーモンで。
程よく酔って,そこそこ膨れて。
でも,歌舞伎座地下の木挽町広場で,

歌舞伎パンをゲット(笑)
ランチタイムはサラリーマンでごった返しているようですな。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「秋刀魚,小振りなの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



不漁ですもんね(泣)
越後屋八十吉
とんかつ銀座梅林@東京/歌舞伎ツアー長月⑤
もう,ずーーーーーーーーーーーっと長いこと
「カツ丼食べたい。」と言い続けていたワタクシ。
歌舞伎座夜の部の前の腹ごしらえは,
とんかつ銀座梅林(嬉)
寝る前に読み聞かせしてほしいメニュー(笑)

迷っちゃう悩んじゃう(嬉)
カツ丼

相方の注文。最上ロース肉65g。
でもって,ワタクシの注文は・・・

スペシャルカツ丼

最上ヒレ肉80g。半熟玉子のせ。

プチッとな(嬉)

湿度の高い日でしたが,
もう,一心不乱にかっ込みましたとさ(笑)
カツ丼という食べ物を考案した人に感謝なのです。
客の半分が外国人観光客。
これからオリンピックに向けて,
どんどん増えるんでしょうなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ダブル玉子ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足なのです。
とんかつ銀座梅林
「カツ丼食べたい。」と言い続けていたワタクシ。
歌舞伎座夜の部の前の腹ごしらえは,
とんかつ銀座梅林(嬉)
寝る前に読み聞かせしてほしいメニュー(笑)

迷っちゃう悩んじゃう(嬉)
カツ丼

相方の注文。最上ロース肉65g。
でもって,ワタクシの注文は・・・

スペシャルカツ丼

最上ヒレ肉80g。半熟玉子のせ。

プチッとな(嬉)

湿度の高い日でしたが,
もう,一心不乱にかっ込みましたとさ(笑)
カツ丼という食べ物を考案した人に感謝なのです。
客の半分が外国人観光客。
これからオリンピックに向けて,
どんどん増えるんでしょうなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ダブル玉子ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大満足なのです。
とんかつ銀座梅林
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/2000本!!
歌舞伎ツアーはちょっとお休みして・・・
張本 勲 3085
野村 克也2901
王 貞治 2786
門田 博光 2566
衣笠 祥雄 2543
福本 豊 2543
金本 知憲 2539
立浪 和義 2480
長嶋 茂雄 2471
土井 正博 2452
山茶花五十郎 2000(笑)
先日のカレーパーティの時に,
仏太さんが「来月はお祝いですね。」と。
出席者一同「?」
「山茶花さんのブログ,記事が2000本になるんですよ。」
「えぇ~?!でもどうしてそんなことがわかるの?」って
2000という数よりも
「何故そんなことを知っているのか?」の方に驚きが(笑)
当のワタクシも考えたことがないというか,
気づかなかったというか・・・
全く考えていなかったことでも,
実際,具体的な数字を言われると妙に気になるんですな(笑)
スリランカプレート3種盛り

チキン・大根・ひよこ豆

スパイスの香りが鼻腔をくすぐり(嬉)

大根,美味しいですなぁ。
南インド風エッグカレー ハーフ

ココナッツ風味の卵カレー。
都合4種盛りにしていただきましたよ。
ここ数年,
なんだか南インド方面に呼ばれてる感じがしますなぁ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
四十郎で始めて,五十郎になって
あと数年で六十郎・・・
3000記事は無理でしょうなぁ(笑)
「張本が1位なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

喝っ!!
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
張本 勲 3085
野村 克也2901
王 貞治 2786
門田 博光 2566
衣笠 祥雄 2543
福本 豊 2543
金本 知憲 2539
立浪 和義 2480
長嶋 茂雄 2471
土井 正博 2452
山茶花五十郎 2000(笑)
先日のカレーパーティの時に,
仏太さんが「来月はお祝いですね。」と。
出席者一同「?」
「山茶花さんのブログ,記事が2000本になるんですよ。」
「えぇ~?!でもどうしてそんなことがわかるの?」って
2000という数よりも
「何故そんなことを知っているのか?」の方に驚きが(笑)
当のワタクシも考えたことがないというか,
気づかなかったというか・・・
全く考えていなかったことでも,
実際,具体的な数字を言われると妙に気になるんですな(笑)
スリランカプレート3種盛り

チキン・大根・ひよこ豆

スパイスの香りが鼻腔をくすぐり(嬉)

大根,美味しいですなぁ。
南インド風エッグカレー ハーフ

ココナッツ風味の卵カレー。
都合4種盛りにしていただきましたよ。
ここ数年,
なんだか南インド方面に呼ばれてる感じがしますなぁ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
四十郎で始めて,五十郎になって
あと数年で六十郎・・・
3000記事は無理でしょうなぁ(笑)
「張本が1位なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



喝っ!!
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
天麩羅 なかがわ@東京/歌舞伎ツアー長月④
ツアー2日目の晩ご飯は
築地の「天麩羅 なかがわ」で。

とにかく激混み。
カウンター8席もテーブル席2つも
入れ替わり立ち替わり満席。
予約して大正解。
まずは海老から。

きすに銀杏。

穴子(嬉)

スミイカに野菜たち。

追加のめごち。

これが本日のナンバー1!!
美味しすぎて吃驚でしたの。
こちらも追加の,おいも。

ケーキを食べているみたい。感動。
〆は,当然,天茶。

これを食べに来ていると言っても
過言では無いのだ。

いやぁ,満足&満腹。
すっかり名店の仲間入り。
予約必至のお店になりましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「流行ってるのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なかなか予約が取れないの(泣)
天麩羅なかがわ
築地の「天麩羅 なかがわ」で。

とにかく激混み。
カウンター8席もテーブル席2つも
入れ替わり立ち替わり満席。
予約して大正解。
まずは海老から。


きすに銀杏。


穴子(嬉)

スミイカに野菜たち。


追加のめごち。

これが本日のナンバー1!!
美味しすぎて吃驚でしたの。
こちらも追加の,おいも。

ケーキを食べているみたい。感動。
〆は,当然,天茶。

これを食べに来ていると言っても
過言では無いのだ。

いやぁ,満足&満腹。
すっかり名店の仲間入り。
予約必至のお店になりましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「流行ってるのねぇ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



なかなか予約が取れないの(泣)
天麩羅なかがわ
幕間は文明堂で@東京/歌舞伎ツアー長月③
歌舞伎ツアーブログ3回目。
歌舞伎の話を忘れておりました(笑)

今月は「秀山祭」。

中村吉右衛門が座頭の公演でございます。
嗚呼,吉右衛門LOVEなのでございまする。

いつ見てもトキメク定式幕。

お気に入りの席。

めで鯛焼きもゲット。

焼き立てなので一層美味しいの。
さて,幕間は30分。
時間がないので,歌舞伎座のお隣の文明堂で。
相方は「今日のパスタ」を。

ワタクシはナポリタ~ン(嬉)

両方,盛り付けが雑(笑)

混んでたからかしらねぇ。
まぁ,こちらも時間がないし焦っているので
気にはしませんけどね(笑)
ささっと食べて,コーヒー飲んで
再び観劇&感激。
来年,松本幸四郎を襲名する
市川染五郎も健闘しておりましたよ。
もちろん,吉右衛門が一番でしたけどね。
「カステラ1番。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

電話は2番(笑)
文明堂
歌舞伎の話を忘れておりました(笑)

今月は「秀山祭」。

中村吉右衛門が座頭の公演でございます。
嗚呼,吉右衛門LOVEなのでございまする。

いつ見てもトキメク定式幕。

お気に入りの席。

めで鯛焼きもゲット。

焼き立てなので一層美味しいの。
さて,幕間は30分。
時間がないので,歌舞伎座のお隣の文明堂で。
相方は「今日のパスタ」を。

ワタクシはナポリタ~ン(嬉)

両方,盛り付けが雑(笑)

混んでたからかしらねぇ。
まぁ,こちらも時間がないし焦っているので
気にはしませんけどね(笑)
ささっと食べて,コーヒー飲んで
再び観劇&感激。
来年,松本幸四郎を襲名する
市川染五郎も健闘しておりましたよ。
もちろん,吉右衛門が一番でしたけどね。
「カステラ1番。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



電話は2番(笑)
文明堂
カイバル@東京/歌舞伎ツアー2017長月②
東京へ行く=歌舞伎を観る なので,
宿は歌舞伎座のそば,つまり東銀座・築地ということになり,
食べるところも,その近辺になるわけで。
虎屋で宇治金時を堪能した夜,
「ビリヤニが食べたいねぇ。」とワタクシ。
「近くにあるの?」と相方。

「カイバルという店があるよ。」
「かいばるって,
食いしん坊に出ていた口うるさいグルメおじさんでしょ。」
うーーーーん,いろいろ惜しい(笑)
2人ともノンアルコール。
チーズクルチャ

山茶花さんの好物に急にランキングしてきたクルチャ。
外せないメニューですな。
伝統のバターチキン

ひとくち食べて「あら,美味しい。」と相方。
適度な濃厚感で食べやすいの。
ラム肉のビリヤニ

蓋を取った瞬間,ラムの香りとスパイスの風味が押し寄せて・・・
ライタと絡めて,
嗚呼,美味しい。
ガーリックナン

ニンニクの風味に負けない力強い生地。
ん,旨し。
店内は満席。

ホスピタリティにも満足。
また行ってみたいお店ですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ニンニクたっぷりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

休日ですから(笑)
カイバル
宿は歌舞伎座のそば,つまり東銀座・築地ということになり,
食べるところも,その近辺になるわけで。
虎屋で宇治金時を堪能した夜,
「ビリヤニが食べたいねぇ。」とワタクシ。
「近くにあるの?」と相方。


「カイバルという店があるよ。」
「かいばるって,
食いしん坊に出ていた口うるさいグルメおじさんでしょ。」
うーーーーん,いろいろ惜しい(笑)

チーズクルチャ

山茶花さんの好物に急にランキングしてきたクルチャ。
外せないメニューですな。
伝統のバターチキン

ひとくち食べて「あら,美味しい。」と相方。
適度な濃厚感で食べやすいの。
ラム肉のビリヤニ

蓋を取った瞬間,ラムの香りとスパイスの風味が押し寄せて・・・
ライタと絡めて,

ガーリックナン

ニンニクの風味に負けない力強い生地。
ん,旨し。
店内は満席。

ホスピタリティにも満足。
また行ってみたいお店ですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ニンニクたっぷりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



休日ですから(笑)
カイバル
虎屋@東京/歌舞伎ツアー2017長月①
ブーメラン台風が接近していた長月中旬。
半年ぶりの歌舞伎ツアー。
東京は、やはり蒸し暑いですなぁ。
ならば、今月いっぱいのかき氷を!
というわけで、到着早々
銀座の虎屋茶寮へ。
宇治金時

宇治抹茶と和三盆の邂逅。

森のようですなぁ(笑)
相方は、氷あずきを。

小倉餡と和三盆糖の蜜。

氷もフワッフワ。
宇治金時は、こういう状態になります。

これも旨し。
歌舞伎観劇を挟んで、別日にも訪問。
虎屋LOVEなのよね。
冷やししるこ

やさしい甘さが口いっぱいに(嬉)

相方は、苺みぞれを。

あまおうの濃厚な蜜と和三盆糖と白小倉餡の
素敵なハーモニー。

しばし、高い湿度を忘れるのであります。
目で楽しみ、舌で楽しみ。
のんびりできるひととき。
甘いものの魔力というか魅力というか(笑)
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「通ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

もう1回行きたかったですなぁ(笑)
虎屋
半年ぶりの歌舞伎ツアー。
東京は、やはり蒸し暑いですなぁ。
ならば、今月いっぱいのかき氷を!
というわけで、到着早々
銀座の虎屋茶寮へ。
宇治金時

宇治抹茶と和三盆の邂逅。

森のようですなぁ(笑)
相方は、氷あずきを。

小倉餡と和三盆糖の蜜。

氷もフワッフワ。
宇治金時は、こういう状態になります。

これも旨し。
歌舞伎観劇を挟んで、別日にも訪問。
虎屋LOVEなのよね。
冷やししるこ

やさしい甘さが口いっぱいに(嬉)

相方は、苺みぞれを。

あまおうの濃厚な蜜と和三盆糖と白小倉餡の
素敵なハーモニー。

しばし、高い湿度を忘れるのであります。
目で楽しみ、舌で楽しみ。
のんびりできるひととき。
甘いものの魔力というか魅力というか(笑)
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「通ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



もう1回行きたかったですなぁ(笑)
虎屋
うちご飯のまとめ@自宅/いただき物やらなんやら・・・
エビチリでも作りましょうかね。

ネギとニンニク,たっぷりめ。
なにせ翌日はお休みですもの。

最後に,水溶き片栗粉を入れ忘れるという大失態(笑)
次回は気をつけないとね・・・
その点,母者人のつくるお汁粉に失敗無し!

いも団子のもっちり感なんてのは,
ワタクシには出せない匠の手腕。
こちらは,いただき物の
シャインマスカット

種無し皮ごと。初めて食べましたけど。美味しいですなぁ。
いただいておきながら,
お値段が気になって検索するという下世話な行為・・・
で,ビックリ(笑)
とはいえ,納得のお味。
こちらも,いただき物。
釣りが趣味というだけあって,おろし方も素晴らしい。

味噌だれを作って・・・

ちゃんちゃんですの(嬉)

仕上げにバターをのせて・・・
こちらは,失敗すること無く
美味しくできましたよ(笑)
「マスカット,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

糖度21だそうです。

ネギとニンニク,たっぷりめ。
なにせ翌日はお休みですもの。


最後に,水溶き片栗粉を入れ忘れるという大失態(笑)
次回は気をつけないとね・・・
その点,母者人のつくるお汁粉に失敗無し!

いも団子のもっちり感なんてのは,
ワタクシには出せない匠の手腕。
こちらは,いただき物の
シャインマスカット

種無し皮ごと。初めて食べましたけど。美味しいですなぁ。
いただいておきながら,
お値段が気になって検索するという下世話な行為・・・
で,ビックリ(笑)
とはいえ,納得のお味。
こちらも,いただき物。
釣りが趣味というだけあって,おろし方も素晴らしい。

味噌だれを作って・・・

ちゃんちゃんですの(嬉)

仕上げにバターをのせて・・・
こちらは,失敗すること無く
美味しくできましたよ(笑)
「マスカット,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



糖度21だそうです。
ウエモンズハート@帯広/
先日作ったトマトソースを解凍して,
ミートソースを作成。

畑の枝豆も投入。
これまた畑のバジルを散らして完成。

あっさり系に仕上がりましたよ。
もう少しコクを出したいもんですなぁ・・・
お腹がいっぱいになったので,少し休んでから
「パークゴルフに行きましょう。」ということに。
3回目ともなると,少しはマシに・・・・ならないから不思議(笑)

相変わらず母者人の2打目は芸術的(笑)
そんな中,相方がホール・イン・ワン!!
ビックリしました(笑)
ホール・イン・ワンが出たら,規定により
アイスクリームパーティ(嬉)

激混みのウエモンズハートのジェラート。
母者人はブルーベリー,
相方はキャンベル,
ワタクシは塩キャラメルとカフェオレ(カプチーノだったか)。
素敵な日曜の午後。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ホールインワンっ!!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

母娘そろって上手なの。
ウエモンズハート
ミートソースを作成。

畑の枝豆も投入。
これまた畑のバジルを散らして完成。

あっさり系に仕上がりましたよ。
もう少しコクを出したいもんですなぁ・・・
お腹がいっぱいになったので,少し休んでから
「パークゴルフに行きましょう。」ということに。
3回目ともなると,少しはマシに・・・・ならないから不思議(笑)

相変わらず母者人の2打目は芸術的(笑)
そんな中,相方がホール・イン・ワン!!
ビックリしました(笑)
ホール・イン・ワンが出たら,規定により
アイスクリームパーティ(嬉)

激混みのウエモンズハートのジェラート。
母者人はブルーベリー,
相方はキャンベル,
ワタクシは塩キャラメルとカフェオレ(カプチーノだったか)。
素敵な日曜の午後。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ホールインワンっ!!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



母娘そろって上手なの。
ウエモンズハート
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/2次会はここで。
喰わせや さんのうで
昭和の飲み屋テイストを満喫して,
再び,夜の繁華街へ。
結構人が出てるんですなぁ。
北の屋台を通り過ぎ,何となくお散歩気分(笑)
「フラゴリーノに行ってみるか。」ということに。
(満席で入れないだろうなぁ。)と思っていたんですけど,
ちょうど入れ替わりのタイミングで,ひと席空きが。
相方は辛口ジンジャーエールを。

ワタクシは辛めの白を。
広尾産 カジキマグロのソテー

アンチョビバターセソースで。

秋刀魚のパスタにしようか,
キノコのリゾットにしようか,
さんざん悩んでいたんですけど,
「カジキは今だけ。」というマダムのひと言で,決定(笑)
頼んで大正解。まぁ,美味しいこと。
最初見た時は「大きすぎて食べられない。」と思ったんですけど,
気がつけばペロリと(笑)
セミフレッド

ワタクシのオーダー。
今日はなんとなくセミフレッド気分だったので(笑)
大人のパフェ

「お腹いっぱいでデザートは入らない。」と言っていた相方。
黒板メニューの「パフェ」の文字を見た瞬間,
「あっ,今,別腹が生まれた。」と(笑)

お花畑のようですなぁ。
パフェというより,「立体ドルチェミスト」。
〆はエスプレッソ。

涼しくなってきたので,
オープンテラスもそろそろ終わりでしょうかね。
のんびりまったり味わいましたよ。
食事というのは,分析するものではなく,
楽しむものなんですな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「マグロ,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ソースも抜群。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
昭和の飲み屋テイストを満喫して,
再び,夜の繁華街へ。
結構人が出てるんですなぁ。
北の屋台を通り過ぎ,何となくお散歩気分(笑)
「フラゴリーノに行ってみるか。」ということに。
(満席で入れないだろうなぁ。)と思っていたんですけど,
ちょうど入れ替わりのタイミングで,ひと席空きが。
相方は辛口ジンジャーエールを。

ワタクシは辛めの白を。
広尾産 カジキマグロのソテー

アンチョビバターセソースで。

秋刀魚のパスタにしようか,
キノコのリゾットにしようか,
さんざん悩んでいたんですけど,
「カジキは今だけ。」というマダムのひと言で,決定(笑)
頼んで大正解。まぁ,美味しいこと。
最初見た時は「大きすぎて食べられない。」と思ったんですけど,
気がつけばペロリと(笑)
セミフレッド

ワタクシのオーダー。
今日はなんとなくセミフレッド気分だったので(笑)
大人のパフェ

「お腹いっぱいでデザートは入らない。」と言っていた相方。
黒板メニューの「パフェ」の文字を見た瞬間,
「あっ,今,別腹が生まれた。」と(笑)

お花畑のようですなぁ。
パフェというより,「立体ドルチェミスト」。
〆はエスプレッソ。

涼しくなってきたので,
オープンテラスもそろそろ終わりでしょうかね。
のんびりまったり味わいましたよ。
食事というのは,分析するものではなく,
楽しむものなんですな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「マグロ,美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ソースも抜群。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
喰わせや さんのう@帯広/昭和テイスト
久しぶりに相方との飲み。
いつもだったら,お店を選んで予約して・・・と
計画を立てて出かけるんですけど,
今回は,まったくのノープラン。
夜の繁華街をあちこち歩き回って,
辿り着いたのが『いなり小路』(笑)
開け放しているスナックのドアからは,
聞いたことがないのに耳に馴染む演歌のカラオケと,
妙にこぶしが回るおじさんの歌声が。
「どっこい昭和は生きている!」って感じですなぁ。
で,やってきたのが『喰わせや さんのう』。
カウンター6席のみのこぢんまりしたお店。

最近,めっきり酒が弱くなったワタクシは生ビールを。
相方はサワー(笑)
お通しは,ブロッコリーのマリネと茄子の煮浸し。
で,もう一品がわからない。
「美味しいね。」「何だろうね。」と話していると,
「素麺に胡麻油をまぶして玉子で和えて焼いたもの」と
大将が笑顔で教えてくれましたよ。
「この時期,素麺が余っちゃうから。」と。
鯖

焼き物は全て炭焼きのようで,いい香りを含んだ煙が(嬉)
脂がのっていて,表面が沸々としておりましたよ。
うん,美味しい。
カプレーゼ

正式名称は,インサラータ・カプレーゼ。
「カプリ島のサラダ」という意味ですね。行きたいですね(笑)
イカゴロ焼き

相方の好物。
あっさり系ですな。
3色のフライドポテト

手前から
「ジャガーキャスパー」「シャドークィーン」「北あかり」。
いつもは北あかりではなく「デストロイヤー」とのこと。
いもの味の違いが楽しめるひと皿。
途中で,もうひと組お客さんが来て
ほぼ満席(笑)
とは言え,狭っ苦しい感じはせず,
のんびりまったりできる空間なんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

また行こうかしらね。
喰わせや さんのう
□住所:帯広市大通り南8丁目9 いなり小路
□TEL:090-2433-1120
□Facebookは,こちら。
いつもだったら,お店を選んで予約して・・・と
計画を立てて出かけるんですけど,
今回は,まったくのノープラン。
夜の繁華街をあちこち歩き回って,
辿り着いたのが『いなり小路』(笑)
開け放しているスナックのドアからは,
聞いたことがないのに耳に馴染む演歌のカラオケと,
妙にこぶしが回るおじさんの歌声が。
「どっこい昭和は生きている!」って感じですなぁ。
で,やってきたのが『喰わせや さんのう』。
カウンター6席のみのこぢんまりしたお店。

最近,めっきり酒が弱くなったワタクシは生ビールを。
相方はサワー(笑)
お通しは,ブロッコリーのマリネと茄子の煮浸し。
で,もう一品がわからない。
「美味しいね。」「何だろうね。」と話していると,
「素麺に胡麻油をまぶして玉子で和えて焼いたもの」と
大将が笑顔で教えてくれましたよ。
「この時期,素麺が余っちゃうから。」と。
鯖

焼き物は全て炭焼きのようで,いい香りを含んだ煙が(嬉)
脂がのっていて,表面が沸々としておりましたよ。
うん,美味しい。
カプレーゼ

正式名称は,インサラータ・カプレーゼ。
「カプリ島のサラダ」という意味ですね。行きたいですね(笑)
イカゴロ焼き

相方の好物。
あっさり系ですな。
3色のフライドポテト

手前から
「ジャガーキャスパー」「シャドークィーン」「北あかり」。
いつもは北あかりではなく「デストロイヤー」とのこと。
いもの味の違いが楽しめるひと皿。
途中で,もうひと組お客さんが来て
ほぼ満席(笑)
とは言え,狭っ苦しい感じはせず,
のんびりまったりできる空間なんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



また行こうかしらね。
喰わせや さんのう
□住所:帯広市大通り南8丁目9 いなり小路
□TEL:090-2433-1120
□Facebookは,こちら。
カレーショップインデアン@帯広/定期的に食べたくなるのだ。
定期的に食べたくなるのは,
やはり,ソウルフードだからでしょうかね。
インデアン カツ

薬味全部乗せで。
カツは通常「ベーシックルー」なんですが,
今回は特に意味も意図もなく「インデアンルー」に変更。
肉を欲していたんですかねぇ。
腹ぺこだったので,立ち食い蕎麦並みに
あっと言う間に完食。店に何分いたかしら(笑)
ごちそうさまでした。
「ソウルファストフードね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そのとおり。
カレーショップインデアン
やはり,ソウルフードだからでしょうかね。
インデアン カツ

薬味全部乗せで。
カツは通常「ベーシックルー」なんですが,
今回は特に意味も意図もなく「インデアンルー」に変更。
肉を欲していたんですかねぇ。
腹ぺこだったので,立ち食い蕎麦並みに
あっと言う間に完食。店に何分いたかしら(笑)
ごちそうさまでした。
「ソウルファストフードね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そのとおり。
カレーショップインデアン
ナマステー@帯広/舌の記憶に強く残るのは何故?
ここの料理の風味なんでしょうかねぇ?
舌の記憶に強く残るんですよねぇ・・・

先日のカレーパーティの時に名前が出たせいもあって,
どうしても食べたくなっちゃうんですなぁ(笑)
ランチB

ひき肉カレー・ナン・サフランライス・サラダ

ナンにつけても,
サフランライスと和えても,
しっくりくるカレー。
カレーライスは米料理だと思っておりましたが,
考えが変わってきましたよ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「じゃあ,何料理なの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

何料理でしょうなぁ(笑)
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜
舌の記憶に強く残るんですよねぇ・・・


先日のカレーパーティの時に名前が出たせいもあって,
どうしても食べたくなっちゃうんですなぁ(笑)
ランチB

ひき肉カレー・ナン・サフランライス・サラダ

ナンにつけても,
サフランライスと和えても,
しっくりくるカレー。
カレーライスは米料理だと思っておりましたが,
考えが変わってきましたよ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「じゃあ,何料理なの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



何料理でしょうなぁ(笑)
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜
菜園の恵み@自宅/青梗菜もあるでよ
母者人の菜園の収穫は,まだまだ続いております。
今回は青梗菜。
青梗菜と玉子の炒め物

イメージしたのは,中華ちらし。
ちょっと違う味になりましたが,
ご飯に乗せて食べると,まあまあ(笑)
イクラ塩漬け

こちらは母者人の手料理。
イクラを買ってきて漬け込んでいたもの。
ご飯がススムったらありゃしない(嬉)
夜食はこちら。
豆大福とドーナツ。
もちろん,一回分ではありませぬ(笑)
白いご飯を,如何に美味しく食べるか。
日本人が2000年間追求してきた最大の課題なんでしょうなぁ。
ごちそうさまでした。
「プリン体・・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

気にしないのだ(笑)
今回は青梗菜。
青梗菜と玉子の炒め物

イメージしたのは,中華ちらし。
ちょっと違う味になりましたが,
ご飯に乗せて食べると,まあまあ(笑)
イクラ塩漬け

こちらは母者人の手料理。
イクラを買ってきて漬け込んでいたもの。
ご飯がススムったらありゃしない(嬉)
夜食はこちら。

もちろん,一回分ではありませぬ(笑)
白いご飯を,如何に美味しく食べるか。
日本人が2000年間追求してきた最大の課題なんでしょうなぁ。
ごちそうさまでした。
「プリン体・・・」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



気にしないのだ(笑)
あさねぼうのベッカライ@音更/土曜の昼は・・・
最近,土曜の昼ご飯は
「あさねぼうのベッカライ」のパンが多くなっておりますよ。

ワタクシが朝寝坊しているわけではないんですけど(笑)
ここのサンドイッチが,美味しいんですなぁ。
パンと具材のバランスといい,
香りといい・・・正当派の欧州パンといった感じ。
ガーリック枝豆

母者人の菜園の収穫が止まりませんの(笑)
ミニトマトといい,枝豆といい,大豊作。
なので,今回はガーリック枝豆に。
土曜ということもあって,ニンニクをたっぷりと(嬉)
キリッと冷えたサングリアが飲みたくなったのでした。
ごちそうさまでした。
「パン,少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

写ってないパンはおやつに(笑)
「あさねぼうのベッカライ」のパンが多くなっておりますよ。

ワタクシが朝寝坊しているわけではないんですけど(笑)
ここのサンドイッチが,美味しいんですなぁ。
パンと具材のバランスといい,
香りといい・・・正当派の欧州パンといった感じ。
ガーリック枝豆

母者人の菜園の収穫が止まりませんの(笑)
ミニトマトといい,枝豆といい,大豊作。
なので,今回はガーリック枝豆に。
土曜ということもあって,ニンニクをたっぷりと(嬉)
キリッと冷えたサングリアが飲みたくなったのでした。
ごちそうさまでした。
「パン,少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



写ってないパンはおやつに(笑)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/愉快で大人で素敵な仲間とカレーパーティ
3か月に1度の定例会。
愉快な仲間とファニー&アダルトな集い(笑)
カレー界の重鎮・仏太さんが
以前から時折開いていたカレーパーティの様子を見るにつけ,
「美味しそう。」「ずるい(笑)」「食べたい。」と思い続けていたんですけど,
今回,その願いといいましょうか欲望といいましょうかを
叶えていただきました。
今宵のメニュー
初物多し(嬉)
オードブル

ラムケバブ(羊肉のスパイスつくね)
チキンティッカ(鶏肉のスパイス焼き)
タンドリーフィッシュ(鮭のスパイス焼き)
タンドリープロウン(エビのスパイス焼き)
ケバブ以外は初めて食べるものばかり。
いや~,世界は広いですなぁ。
果物で口の中を落ち着けてと。

ベジタブルプラオ

セビーチェ(ペルー風魚介マリネ)と絡めて・・・

これが,食べ出したら止まらない。
チリ産のワインで。
飲み始めはハートランドだったんですけど,
途中からワインに。
普段チリ産のワインは飲まないんですけど,
スパイシーな料理に合うんですな。
チーズクルチャ

大好物のチーズクルチャ。
今回はなんと,ブルーチーズ(嬉)
うん,美味しい。また食べたいですなぁ。
カレー4種類

ひよこ豆カレー(北インド)
ダルパラック(北インド)
ケララシチュー(南インド)
大根カレー(スリランカ)

それぞれ好みが分かれて,楽しかったですなぁ。
ワタクシは「大根」推し。
野菜と卵のパコラ(インド風天ぷら)

ご飯にのっけていただきますの。
ベビンカ

ココナッツ風味のケーキ。
趣味の話からお堅い話まで,
食べている時以外は話は途切れること無く(笑)
ワタクシはデザートを食べた段階で抜けたんですが,
会は深夜まで続いた様子。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
たいへん楽しゅうございました。
また会いましょう。
次もカレーパーティかしら(笑)
女子からお土産もいただいちゃいました。

美味しそうなのだ(嬉)

ありがとうございます。
「カレー三昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

カレーパーティ,大正解(嬉)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
愉快な仲間とファニー&アダルトな集い(笑)
カレー界の重鎮・仏太さんが
以前から時折開いていたカレーパーティの様子を見るにつけ,
「美味しそう。」「ずるい(笑)」「食べたい。」と思い続けていたんですけど,
今回,その願いといいましょうか欲望といいましょうかを
叶えていただきました。
今宵のメニュー

オードブル

ラムケバブ(羊肉のスパイスつくね)
チキンティッカ(鶏肉のスパイス焼き)
タンドリーフィッシュ(鮭のスパイス焼き)
タンドリープロウン(エビのスパイス焼き)
ケバブ以外は初めて食べるものばかり。
いや~,世界は広いですなぁ。
果物で口の中を落ち着けてと。

ベジタブルプラオ

セビーチェ(ペルー風魚介マリネ)と絡めて・・・

これが,食べ出したら止まらない。

飲み始めはハートランドだったんですけど,
途中からワインに。
普段チリ産のワインは飲まないんですけど,
スパイシーな料理に合うんですな。
チーズクルチャ

大好物のチーズクルチャ。
今回はなんと,ブルーチーズ(嬉)
うん,美味しい。また食べたいですなぁ。
カレー4種類

ひよこ豆カレー(北インド)
ダルパラック(北インド)
ケララシチュー(南インド)
大根カレー(スリランカ)

それぞれ好みが分かれて,楽しかったですなぁ。
ワタクシは「大根」推し。
野菜と卵のパコラ(インド風天ぷら)

ご飯にのっけていただきますの。
ベビンカ

ココナッツ風味のケーキ。
趣味の話からお堅い話まで,
食べている時以外は話は途切れること無く(笑)
ワタクシはデザートを食べた段階で抜けたんですが,
会は深夜まで続いた様子。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
たいへん楽しゅうございました。
また会いましょう。
次もカレーパーティかしら(笑)
女子からお土産もいただいちゃいました。

美味しそうなのだ(嬉)

ありがとうございます。
「カレー三昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



カレーパーティ,大正解(嬉)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
ミニトマトのソース@自宅/菜園の恵み
このところの好天続きで,
母者人の菜園の収穫が止まりません(笑)
特にミニトマトのとれ高と言ったら,
出店できるほどの質と量。
では,ソースにしましょうと。
軽く獲ってたのを量ったら1㎏強。
相方が湯むき担当(笑)
一つ一つ丁寧に処理しておりましたよ。
皮を全部取ってもらって,煮込むこと40分。

量が半分近くになりました。
フライパンで炒めていた挽肉と合流。

味付けは塩のみ。
パスタと肉以外は自家製のひと皿。

なかなか美味しくできました。
残ったソースは冷凍。
今度はピカンテなペンネですな。
「母者人の菜園に感謝ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ありがたいことです。
母者人の菜園の収穫が止まりません(笑)
特にミニトマトのとれ高と言ったら,
出店できるほどの質と量。
では,ソースにしましょうと。
軽く獲ってたのを量ったら1㎏強。
相方が湯むき担当(笑)
一つ一つ丁寧に処理しておりましたよ。
皮を全部取ってもらって,煮込むこと40分。

量が半分近くになりました。
フライパンで炒めていた挽肉と合流。

味付けは塩のみ。
パスタと肉以外は自家製のひと皿。

なかなか美味しくできました。
残ったソースは冷凍。
今度はピカンテなペンネですな。
「母者人の菜園に感謝ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ありがたいことです。
南インド料理ダール@帯広/ビリヤニ旨し
「ビリヤニ,あります」の葉書は来ていたんですけど,
なかなか行く機会が無く。そんな時,
「チキンビリヤニは今月いっぱい」という告知が
お店のホームページに・・・
こりゃ大変!!とばかりに,出かけていきましたよ。
ドーサ・キーマカレー&ポーチ・ド・エッグ

ポーチっとな(嬉)

このドーサ。良いですなぁ。
数年前食べた,あのガレットを思い出しましたよ。
優しいスパイスの香りに包まれて,
心身共に,ビリヤニの受入体制万全なのであります。
チキンビリヤニ

なんと香しい(嬉)
主役を支える鉄壁の布陣。

ライタは必須。
スパイシー煮玉子とパパドは追加で。
鉄の蓋を取った瞬間,

湯気と一緒に素敵な香りが。
ムラサキ大根の
スパイシーピクルス。
グッジョブですぞ!
お~こ~げ~(嬉)

パエジャにしろ,混ぜご飯にしろ,
おこげの美味しさには抗えませんなぁ。
作り方を調べてみると,
まぁ,手間のかかっていること。
〆のドリンク。

ワタクシは大人のジンジャエールを。
相方はマンゴー・ラッシーを。
美味しい料理。
居心地の良い空間。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ドーサも美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

オススメですよ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
なかなか行く機会が無く。そんな時,
「チキンビリヤニは今月いっぱい」という告知が
お店のホームページに・・・
こりゃ大変!!とばかりに,出かけていきましたよ。
ドーサ・キーマカレー&ポーチ・ド・エッグ

ポーチっとな(嬉)

このドーサ。良いですなぁ。
数年前食べた,あのガレットを思い出しましたよ。
優しいスパイスの香りに包まれて,
心身共に,ビリヤニの受入体制万全なのであります。
チキンビリヤニ

なんと香しい(嬉)
主役を支える鉄壁の布陣。

ライタは必須。
スパイシー煮玉子とパパドは追加で。
鉄の蓋を取った瞬間,

湯気と一緒に素敵な香りが。
ムラサキ大根の
スパイシーピクルス。

お~こ~げ~(嬉)

パエジャにしろ,混ぜご飯にしろ,
おこげの美味しさには抗えませんなぁ。
作り方を調べてみると,
まぁ,手間のかかっていること。
〆のドリンク。

ワタクシは大人のジンジャエールを。
相方はマンゴー・ラッシーを。
美味しい料理。
居心地の良い空間。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ドーサも美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



オススメですよ。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
十勝豚丼 いっぴん@帯広/相方と母者人のお気に入り
このところ,
豚丼といえば,ここのお店になっております。
相方と母者人のお気に入りなんですの。
ハーフサイズとか肉を細かくカットとか,
高齢者に優しい配慮をしているのも
高ポイントになってるんですな。
特特盛り

いっぴん畑という名のサラダと,
豚汁も追加。豚汁にはゆで卵入り。
ネギもタップリ。

フライパン豚丼派のワタクシには,
ややパンチ不足ですけど,
お腹はいっぱいになりますの(笑)
もちもち杏仁

相方も母者人も大好きなのです。
夏休みも終わった平日の夜。
空いていると思いきや,
ほぼ満席状態。
みんな,豚丼好きなのね。
ごちそうさまでした。
「けっこう食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

満腹満腹。
十勝豚丼 いっぴん
豚丼といえば,ここのお店になっております。
相方と母者人のお気に入りなんですの。
ハーフサイズとか肉を細かくカットとか,
高齢者に優しい配慮をしているのも
高ポイントになってるんですな。
特特盛り

いっぴん畑という名のサラダと,
豚汁も追加。豚汁にはゆで卵入り。
ネギもタップリ。

フライパン豚丼派のワタクシには,
ややパンチ不足ですけど,
お腹はいっぱいになりますの(笑)
もちもち杏仁

相方も母者人も大好きなのです。
夏休みも終わった平日の夜。
空いていると思いきや,
ほぼ満席状態。
みんな,豚丼好きなのね。
ごちそうさまでした。
「けっこう食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



満腹満腹。
十勝豚丼 いっぴん
カフェ・レストラン 幻想@帯広/昭和のカツカレーが食べたくて
カツカレーが食べたい。
昭和のカツカレーが食べたい。
昭和の喫茶店のカツカレーが食べたい。
残念ながら,
タイムスリップの能力を持ち合わせていないワタクシ。
どうしたらいいのだ?
昭和の雰囲気の喫茶店に行って
カツカレーを頼めばいいのか(笑)
まずはアイスコーヒー。
冷コね(笑)
で,カツカレー。

良い感じですなぁ。

食べながら思い出したのは,
昔の映画館。
今時の若者は知らないと思いますが,
昔は一日中映画館にいられたんですよ。
オールナイトなんて,一晩中ですもん。
たっぷり映画を堪能して,映画館を出て,
ヘロヘロの身体のまま行った喫茶店のカツカレー。
食べながら,いっぱしの評論家を気取って,
観てきた映画の話をし・・・
嗚呼,我が青春の日々よ(笑)
ごちそうさまでした。
「オヤジの回顧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

解雇じゃないのよ(笑)
カフェ・レストラン 幻想
昭和のカツカレーが食べたい。
昭和の喫茶店のカツカレーが食べたい。
残念ながら,
タイムスリップの能力を持ち合わせていないワタクシ。
どうしたらいいのだ?
昭和の雰囲気の喫茶店に行って
カツカレーを頼めばいいのか(笑)
まずはアイスコーヒー。

で,カツカレー。

良い感じですなぁ。

食べながら思い出したのは,
昔の映画館。
今時の若者は知らないと思いますが,
昔は一日中映画館にいられたんですよ。
オールナイトなんて,一晩中ですもん。
たっぷり映画を堪能して,映画館を出て,
ヘロヘロの身体のまま行った喫茶店のカツカレー。
食べながら,いっぱしの評論家を気取って,
観てきた映画の話をし・・・
嗚呼,我が青春の日々よ(笑)
ごちそうさまでした。
「オヤジの回顧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



解雇じゃないのよ(笑)
カフェ・レストラン 幻想
| ホーム |