カレーショップインデアン@帯広/ハンバーグが食べたい。
珍しく東店へ。

薬味の入れ物が違うんですな。
なんだか無性にハンバーグが食べたくなる時ってないですか?
ワタクシはあります。それが今日です,今です,この時です(笑)
ハンバーグ

チーズトッピング
チーズトッピングは,持ち帰りではできないのよね。
ハンバーグだけ。
ルーとご飯だけ。
ルーとハンバーグだけ。
ルーとご飯とハンバーグ。
様々な食べ方をして,楽しみましたよ(笑)
帰宅してからのお楽しみは,

レギュラー放送最後の企画。
「それ,栗生んじゃね?」という名言を生んだシリーズ。
15年前なんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「まだまだカレー行脚ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

スパイスに呼ばれてるの(笑)
カレーショップインデアン

薬味の入れ物が違うんですな。
なんだか無性にハンバーグが食べたくなる時ってないですか?
ワタクシはあります。それが今日です,今です,この時です(笑)
ハンバーグ

チーズトッピング
チーズトッピングは,持ち帰りではできないのよね。
ハンバーグだけ。
ルーとご飯だけ。
ルーとハンバーグだけ。
ルーとご飯とハンバーグ。
様々な食べ方をして,楽しみましたよ(笑)
帰宅してからのお楽しみは,

レギュラー放送最後の企画。
「それ,栗生んじゃね?」という名言を生んだシリーズ。
15年前なんですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「まだまだカレー行脚ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



スパイスに呼ばれてるの(笑)
カレーショップインデアン
スポンサーサイト
ナマステー@帯広/これぞ,スープカレー!!
何と言いましょうか。
店の空気が恋しくなるんですな。
あの空間に身を置いて,
美味しいカレーをいただきたい。
そう思ったら,
いても立ってもいられない。
えび・ホタテ・野菜

ひとくち啜って,「嗚呼,旨い。」と。
「スープカレーって,こういうものなんだなぁ。」と,しみじみ。
トッピングのオバケになっている感がする,昨今のスープカレー界。
ナマステーのスープカレーは,別次元と言いましょうか,
ステージが違うと言いましょうか。
サフランライス

カレーをかけたり,浸したり・・・
最終的には,ご飯を全部投入。
一滴残さず,根こそぎいただきましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「独特なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

味も雰囲気も。
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜
店の空気が恋しくなるんですな。
あの空間に身を置いて,
美味しいカレーをいただきたい。
そう思ったら,
いても立ってもいられない。
えび・ホタテ・野菜

ひとくち啜って,「嗚呼,旨い。」と。
「スープカレーって,こういうものなんだなぁ。」と,しみじみ。
トッピングのオバケになっている感がする,昨今のスープカレー界。
ナマステーのスープカレーは,別次元と言いましょうか,
ステージが違うと言いましょうか。
サフランライス

カレーをかけたり,浸したり・・・
最終的には,ご飯を全部投入。
一滴残さず,根こそぎいただきましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「独特なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



味も雰囲気も。
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜
まかないや@帯広/寒くなってきたら・・・
寒い。
お腹が空いた。
なんだか眠くなってきたね,パトラッシュ・・・
そんな時には「まかないや」ですね(笑)
しま腸 塩

ラオウの生涯のように
一点の曇りのないスープ。

しま腸もタップリ(嬉)
箸が止まらないのですよ。
どういう処理をしたら,
こんな風に仕上がるのでしょう。
そして・・・

海鮮丼ミニ

サイドメニューとは思えない充実ぶり。
「3日前まで大間のマグロがあったんだけど。」とマスター。
こまめに通ってないとダメですな(泣)
身も心も温まりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「しま腸,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


是非一度食べていただきたい。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
お腹が空いた。
なんだか眠くなってきたね,パトラッシュ・・・
そんな時には「まかないや」ですね(笑)
しま腸 塩

ラオウの生涯のように
一点の曇りのないスープ。

しま腸もタップリ(嬉)
箸が止まらないのですよ。
どういう処理をしたら,
こんな風に仕上がるのでしょう。
そして・・・

海鮮丼ミニ

サイドメニューとは思えない充実ぶり。
「3日前まで大間のマグロがあったんだけど。」とマスター。
こまめに通ってないとダメですな(泣)
身も心も温まりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「しま腸,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



是非一度食べていただきたい。
まかないや その二
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/〆のカレー
歌舞伎とカレーを堪能したツアーもお終い。
羽田まで30数分。

まずは,ドトールで一服。

歌舞伎の想い出を噛みしめるひととき。
台風の影響で,飛行機はかなり遅れて・・・

新しくなったラウンジで,まったり。
飲み物無料で充電もできる。
何より綺麗で静か。
飛行機は揺れに揺れて・・・
やっと景色が見えたと思ったら,
十勝上空(笑)

ホッとしますな。

でもって,
お腹ぺこぺこなのであります。
美味しいものが食べたいのであります。
というわけで・・・
海鮮Wプレート

南インドエビカレーと,牡蠣のシャクティ。
こちらは,相方の注文。
もう,美味しいに決まってます。
でもって,ワタクシは・・・

牡蠣のシャクティ

辛さは3。
牡蠣は5個はいっております。
実に滋味深い。好きです,この味。
南瓜のスリランカカレー

こちらも食べたかったので,ハーフを注文。
頼んで良かったわぁ(笑)
レモンライスは大盛りで。
歌舞伎ツアーで
カレーをしこたま食べてきたんですけど,
不思議と食べたくなるんですよね。
マサラチャイとほうじ茶チャイ
ほっこりしますなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「またカレー三昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

続きますなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
羽田まで30数分。

まずは,ドトールで一服。

歌舞伎の想い出を噛みしめるひととき。
台風の影響で,飛行機はかなり遅れて・・・


新しくなったラウンジで,まったり。
飲み物無料で充電もできる。
何より綺麗で静か。
飛行機は揺れに揺れて・・・
やっと景色が見えたと思ったら,
十勝上空(笑)

ホッとしますな。

でもって,
お腹ぺこぺこなのであります。
美味しいものが食べたいのであります。
というわけで・・・
海鮮Wプレート

南インドエビカレーと,牡蠣のシャクティ。

もう,美味しいに決まってます。
でもって,ワタクシは・・・

牡蠣のシャクティ

辛さは3。
牡蠣は5個はいっております。
実に滋味深い。好きです,この味。
南瓜のスリランカカレー

こちらも食べたかったので,ハーフを注文。
頼んで良かったわぁ(笑)

歌舞伎ツアーで
カレーをしこたま食べてきたんですけど,
不思議と食べたくなるんですよね。
マサラチャイとほうじ茶チャイ

ほっこりしますなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「またカレー三昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



続きますなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
レストラン早川&タマリンド@東京/歌舞伎ツアー2017神無月⑤
新橋,国立と来て,

いよいよ歌舞伎座。
今月は『マハーバーラタ戦記』という
インドのお話を土台にしたお芝居。
尾上菊之助の奮闘。
中村七之助の表現力。
なかなか楽しめましたよ。
幕間は30分。

歌舞伎座横の「レストラン早川」へ。

いつものオムライスを注文。
ここのオムライスは,ケチャップライスが旨いんですよ。
11時から16時まで歌舞伎を堪能。
晩ご飯・・・どうしようかしらねぇ。
いろいろ悩んで,
小雨の中,GINZA SIXへ。
目指すは6階にある『タマリンド』。
炭酸水で喉を潤して・・・
注文したのは,もちろん
ミールス

器がオシャレですね。

カレーは3種類。

混ぜまぜしていただきますの。

バスマティライスはお代わり可。

3種盛りプレート(笑)

オシャレさんがいっぱいの中,
場違いな感じはしたんですけど,
美味しくいただけましたよ。
フィンガーボールも出てきまして・・・

チャイを飲んで終了。
宿から近いし,
蔦屋も併設しているので,便利ですな。
ごちそうさまでした。
オムレツもカレーも美味しゅうございました。
「毎日カレーね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

不思議ですなぁ。
レストラン早川
□住所:東京都中央区銀座4-10-7
□TEL:03-3541-7664
□営業時間:11:30 - 15:00 / 18:00 - 20:00
□定休日:日曜・祝日
タマリンド

いよいよ歌舞伎座。
今月は『マハーバーラタ戦記』という
インドのお話を土台にしたお芝居。
尾上菊之助の奮闘。
中村七之助の表現力。
なかなか楽しめましたよ。
幕間は30分。

歌舞伎座横の「レストラン早川」へ。

いつものオムライスを注文。
ここのオムライスは,ケチャップライスが旨いんですよ。
11時から16時まで歌舞伎を堪能。
晩ご飯・・・どうしようかしらねぇ。
いろいろ悩んで,
小雨の中,GINZA SIXへ。
目指すは6階にある『タマリンド』。
炭酸水で喉を潤して・・・

ミールス

器がオシャレですね。

カレーは3種類。

混ぜまぜしていただきますの。

バスマティライスはお代わり可。

3種盛りプレート(笑)

オシャレさんがいっぱいの中,
場違いな感じはしたんですけど,
美味しくいただけましたよ。
フィンガーボールも出てきまして・・・


チャイを飲んで終了。
宿から近いし,
蔦屋も併設しているので,便利ですな。
ごちそうさまでした。
オムレツもカレーも美味しゅうございました。
「毎日カレーね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



不思議ですなぁ。
レストラン早川
□住所:東京都中央区銀座4-10-7
□TEL:03-3541-7664
□営業時間:11:30 - 15:00 / 18:00 - 20:00
□定休日:日曜・祝日
タマリンド
虎屋@東京/歌舞伎ツアー2017神無月④
ワタクシの知り合いに「小麦の女王」がいるのですが(笑)
その彼女から
「東京にいるのなら,これだけは食べておくように。」
という,ありがたいアドバイスを。
宿から5分。
小雨の中を出かけていきましたよ。
まずは,あずき茶。

初めて飲んだかしら。
美味しいですなぁ。
そして,これこそが
「食べておくように。」と言われたひと品。

栗粉餅

ひと目見て感動。
ひと口食べて感激。
練ってあるのに,口に入れると
サラサラと溶けていく・・・
教えてもらって良かったわぁ。

大満足で,一路「国立劇場」へ。

片岡仁左衛門の色気に圧倒されましたの。

もうヘットヘト。
宿の近くの「てんや」でテイクアウト。
もう今日は感動と感激続きで,早く休みたいの(笑)


それにしても・・・
虎屋の栗粉餅の美味しさよ。
片岡仁左衛門丈の美しさよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「生菓子,素敵ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

近かったらたくさん買ってこれたのに(泣)
虎屋
その彼女から
「東京にいるのなら,これだけは食べておくように。」
という,ありがたいアドバイスを。
宿から5分。
小雨の中を出かけていきましたよ。
まずは,あずき茶。

初めて飲んだかしら。
美味しいですなぁ。
そして,これこそが
「食べておくように。」と言われたひと品。

栗粉餅

ひと目見て感動。
ひと口食べて感激。
練ってあるのに,口に入れると
サラサラと溶けていく・・・
教えてもらって良かったわぁ。


大満足で,一路「国立劇場」へ。

片岡仁左衛門の色気に圧倒されましたの。

もうヘットヘト。
宿の近くの「てんや」でテイクアウト。
もう今日は感動と感激続きで,早く休みたいの(笑)




それにしても・・・
虎屋の栗粉餅の美味しさよ。
片岡仁左衛門丈の美しさよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「生菓子,素敵ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



近かったらたくさん買ってこれたのに(泣)
虎屋
ドイツ料理 ピラミッド@東京/歌舞伎ツアー2017神無月②
ワンピース歌舞伎観劇後,
新橋演舞場から,築地小学校方面へ。
カレーの持ち帰りを計画していたのであります。
ドイツ料理なのに「ピラミッド」という店名。
しかも「カレーが美味しい」という謎の店(笑)

ドイツビールで煮込んだカレー・・・
どんなもんかなぁと。
ビーフカレー

目玉焼きをトッピング。
お肉はやわらかく,ルーもコクがありますよ。
確かに「欧風」ですな。
キーマカレー

辛いとは聞いていましたが,
ここまで辛いとは・・・まさに激辛!!
今まで食べた中でのナンバー1の辛さ。

辛いと言うより痛い。
濃厚かつ激辛。
でも,確かに病みつきになりますなぁ。

ザワークラウトをトッピング。
とにかく汗が止まらなくなりましたよ。
拭いても拭いても吹き出てくる感じ。
持ち帰りにして正解でしたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「激辛だったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

驚きました(笑)
ドイツ料理 ピラミッド
□住所:東京都中央区築地2-12-16 JFA築地ビルB1
□TEL:03-6226-3008
□営業時間:11:00~15:30(L.O.15:00) 17:00~23:00(L.O.22:30)
□定休日:日・祝
新橋演舞場から,築地小学校方面へ。
カレーの持ち帰りを計画していたのであります。
ドイツ料理なのに「ピラミッド」という店名。
しかも「カレーが美味しい」という謎の店(笑)

ドイツビールで煮込んだカレー・・・
どんなもんかなぁと。
ビーフカレー

目玉焼きをトッピング。
お肉はやわらかく,ルーもコクがありますよ。
確かに「欧風」ですな。
キーマカレー

辛いとは聞いていましたが,
ここまで辛いとは・・・まさに激辛!!
今まで食べた中でのナンバー1の辛さ。

辛いと言うより痛い。
濃厚かつ激辛。
でも,確かに病みつきになりますなぁ。

ザワークラウトをトッピング。
とにかく汗が止まらなくなりましたよ。
拭いても拭いても吹き出てくる感じ。
持ち帰りにして正解でしたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「激辛だったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



驚きました(笑)
ドイツ料理 ピラミッド
□住所:東京都中央区築地2-12-16 JFA築地ビルB1
□TEL:03-6226-3008
□営業時間:11:00~15:30(L.O.15:00) 17:00~23:00(L.O.22:30)
□定休日:日・祝
魚竹@東京/歌舞伎ツアー2017神無月①
先月に引き続いての歌舞伎ツアー。

今回は,天気が心配。


十勝は晴れ。 東京は雨。
昼過ぎには東銀座に。
荷物をホテルに預けて,早速ランチへ。
向かった先は,魚竹。
ここはご飯も美味しいのです。

頼んだのは,焼き鮭定食 中落ち付き。

ワタクシ,道産子でありながら,
こんなに美味しい鮭を食べたのは初めてでございます。

君は薔薇より美しい。

しかも,美味しい。
当然,ご飯はお代わり(嬉)
美味しい魚を堪能して,
少し早めにチェックイン。

まずは,新橋演舞場で
『ワンピース・スーパー歌舞伎Ⅱ』を鑑賞。

主演の市川猿之助丈が骨折したため,
市川右近が代役。
即対応できるところが,歌舞伎役者の凄さ。
いつもと違う定式幕。

ワンピース仕様ですな。

幕間は,劇場向かいの喫茶店で。

プログ的には,
劇場内で販売している「海賊弁当」を買う方が
筋なんでしょうけどねぇ(笑)
芝居自体は,まぁまぁ。
歌舞伎でもなく,ワンピースでもなく。
前回に引き続き,
ボン・クレー役の坂東 巳之助丈オンステージでしたな。
ちなみに,己之助丈は,
ゾロとボン・クレーとスクアードの三役。
どれもハマっておりました。
「鮭,美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足なのです。
魚竹
□住所:東京都中央区築地1-9-1
□TEL:03-3541-0168
□営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
□定休日:土曜・日曜・祝日

今回は,天気が心配。


十勝は晴れ。 東京は雨。
昼過ぎには東銀座に。
荷物をホテルに預けて,早速ランチへ。
向かった先は,魚竹。
ここはご飯も美味しいのです。

頼んだのは,焼き鮭定食 中落ち付き。

ワタクシ,道産子でありながら,
こんなに美味しい鮭を食べたのは初めてでございます。

君は薔薇より美しい。

しかも,美味しい。
当然,ご飯はお代わり(嬉)
美味しい魚を堪能して,
少し早めにチェックイン。


まずは,新橋演舞場で
『ワンピース・スーパー歌舞伎Ⅱ』を鑑賞。


主演の市川猿之助丈が骨折したため,
市川右近が代役。
即対応できるところが,歌舞伎役者の凄さ。
いつもと違う定式幕。

ワンピース仕様ですな。

幕間は,劇場向かいの喫茶店で。


プログ的には,
劇場内で販売している「海賊弁当」を買う方が
筋なんでしょうけどねぇ(笑)
芝居自体は,まぁまぁ。
歌舞伎でもなく,ワンピースでもなく。
前回に引き続き,
ボン・クレー役の坂東 巳之助丈オンステージでしたな。
ちなみに,己之助丈は,
ゾロとボン・クレーとスクアードの三役。
どれもハマっておりました。
「鮭,美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



大満足なのです。
魚竹
□住所:東京都中央区築地1-9-1
□TEL:03-3541-0168
□営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
□定休日:土曜・日曜・祝日
ぶた一家@帯広/たまには・・・ね(泣)
「ぶた一家」と聞くと,真っ先に思い出されるのは
「おにぎりあたためますか」の3人。
最近は,ほとんど見たことがないんですけどね(笑)
ランチタイムを外してしまい,
ランチ難民と化したワタクシ。
お腹が減って死にそうなのです。
そんな時。目に飛び込んできたのが
「ぶた一家」と書かれた赤い看板。
注文したのは,
ぶた一家定食

豚丼並(ロース)&とんかつ(ロース100グラム)

世の中には,ひとくち噛むと
肉汁が口中に広がるとんかつと
揚げ油が溢れ出すとんかつと2種類あるんですなぁ。

所謂「ガテン系」のお店ということなんでしょうね。
豚丼ととんかつを一度に食べたのは,
生まれて初めてじゃないかしら(笑)
ごちそうさまでした。
「美味しかったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

・・・・・・・・・・
ぶた一家
「おにぎりあたためますか」の3人。
最近は,ほとんど見たことがないんですけどね(笑)
ランチタイムを外してしまい,
ランチ難民と化したワタクシ。
お腹が減って死にそうなのです。
そんな時。目に飛び込んできたのが
「ぶた一家」と書かれた赤い看板。
注文したのは,
ぶた一家定食

豚丼並(ロース)&とんかつ(ロース100グラム)

世の中には,ひとくち噛むと
肉汁が口中に広がるとんかつと
揚げ油が溢れ出すとんかつと2種類あるんですなぁ。

所謂「ガテン系」のお店ということなんでしょうね。
豚丼ととんかつを一度に食べたのは,
生まれて初めてじゃないかしら(笑)
ごちそうさまでした。
「美味しかったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



・・・・・・・・・・
ぶた一家
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/3日連続のカレー
リーフでカツカレーを食べて,
インデアンでテイクアウトして・・・
Facebookの告知を見たら,
またカレーが食べたくなって(笑)
悩みますなぁ。

う~~ん,悩みますなぁ。

やはり,3種盛り特選プレートは外せませんな。

チキン・エビ・ポーク!!

悩んだ時には両方頼め・R!!(by相方)
ケララフィッシュ

イサキのカレーなんて,初めて。
サンサーラのケララフィッシュ・シリーズでは
一番好きかも。
3種盛りにOnして,4種盛りに(嬉)
肉肉&魚魚で,幸せなひととき。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「カレー三昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

続きましたなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
インデアンでテイクアウトして・・・
Facebookの告知を見たら,
またカレーが食べたくなって(笑)
悩みますなぁ。

う~~ん,悩みますなぁ。

やはり,3種盛り特選プレートは外せませんな。

チキン・エビ・ポーク!!

悩んだ時には両方頼め・R!!(by相方)
ケララフィッシュ

イサキのカレーなんて,初めて。
サンサーラのケララフィッシュ・シリーズでは
一番好きかも。
3種盛りにOnして,4種盛りに(嬉)
肉肉&魚魚で,幸せなひととき。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「カレー三昧ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



続きましたなぁ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
カレーショップインデアン&さかき屋@帯広/オラに元気を分けてくれっ!!
なんだか調子がイマイチで,
決まっていた呑み会(偉い人たちとの)をキャンセル。
調子はイマイチだけど食欲はある。
そんな時には,こちら。

帯広市民なら,この写真だけで場所を当てられますな(笑)
ボリューミーなカレーが食べたい。
カツにしようかしら,ハンバーグも捨てがたい・・・
エビハンバーグ

迷った時には,両方頼め!(by相方)
シーフードカツ

忠告は聞くもんですな(嬉)
ハンバーグ,大正解。
この時の体調にピッタリ合った感じ。
後悔するから,甘い物も買うがよろし!(by相方)
さかき屋4人衆

やはり,忠告は聞くもんですな(嬉)
きな粉,美味しゅうございました。
昼にリーフのカツカレー。
夜にインデアン。
カレー三昧の日々なのです。
ごちそうさまでした。
「またまたカレー行脚ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

身体が欲するの。
カレーショップインデアン
餅のさかき屋
□住所:帯広市西22条南2丁目24-6
□TEL: 0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:不定期
決まっていた呑み会(偉い人たちとの)をキャンセル。
調子はイマイチだけど食欲はある。
そんな時には,こちら。

帯広市民なら,この写真だけで場所を当てられますな(笑)
ボリューミーなカレーが食べたい。
カツにしようかしら,ハンバーグも捨てがたい・・・
エビハンバーグ

迷った時には,両方頼め!(by相方)
シーフードカツ

忠告は聞くもんですな(嬉)
ハンバーグ,大正解。
この時の体調にピッタリ合った感じ。
後悔するから,甘い物も買うがよろし!(by相方)
さかき屋4人衆

やはり,忠告は聞くもんですな(嬉)
きな粉,美味しゅうございました。
昼にリーフのカツカレー。
夜にインデアン。
カレー三昧の日々なのです。
ごちそうさまでした。
「またまたカレー行脚ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



身体が欲するの。
カレーショップインデアン
餅のさかき屋
□住所:帯広市西22条南2丁目24-6
□TEL: 0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:不定期
カレーリーフ@帯広/カツLOVEが止まらない。
最近,カレーと同じように頻度が増している「カツ」。
洋風カツを食べたら,
カツカレーも食べたくなり・・・・
どうせなら,あまりカツカレーを注文したことのないお店で・・・
というわけで,カレーリーフに。
カツカレー

威風堂々としたお姿。
主役を支える薬味。

ひと味もふた味も違いますなぁ。
さすが,リーフ様と言いたいの。
でもって,
満足して帰宅途中にふと見ると・・・。

伊能忠敬よりも少ないですけどね(笑)
カツカレー。
いろんなお店で食べて観ようかしらねぇ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「カロリーは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

気にしないのだ。
カレーリーフ
□住所:帯広市西17条南5丁目8-103 オーロラ175 1F
□TEL:0155-41-0050
□営業時間:11:30~14:30(L.O14:00) 17:00~20:30(L.O20:00)
□定休日:水曜日・木曜日(祝日営業)
大きな地図で見る
洋風カツを食べたら,
カツカレーも食べたくなり・・・・
どうせなら,あまりカツカレーを注文したことのないお店で・・・
というわけで,カレーリーフに。
カツカレー

威風堂々としたお姿。
主役を支える薬味。

ひと味もふた味も違いますなぁ。

でもって,
満足して帰宅途中にふと見ると・・・。

伊能忠敬よりも少ないですけどね(笑)
カツカレー。
いろんなお店で食べて観ようかしらねぇ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「カロリーは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



気にしないのだ。
カレーリーフ
□住所:帯広市西17条南5丁目8-103 オーロラ175 1F
□TEL:0155-41-0050
□営業時間:11:30~14:30(L.O14:00) 17:00~20:30(L.O20:00)
□定休日:水曜日・木曜日(祝日営業)
大きな地図で見る
カフェ・レストラン 幻想@帯広/洋風なカツが食べたくて
カツが食べたい。
でも,定食でもない,丼でもないカツが・・・
となると,喫茶店でしょうかね。
となると,幻想でしょうかね。
カツピラフ

そうそう,こういうひと皿。
「いかにも!」というスープ。

これがいいのよ。
カウンターに陣取って,
ひとり黙々とピラフを頬張る。
ピラフピラフ,カツ,ピラフ,スープ,サラダ・・・
途中で水。(笑)
でもって,またピラフピラフ,カツ,ピラフ,スープ・・・
最近,またひとり飯が苦にならなくなってきたみたい(笑)
もちろん,2人の方が楽しいんですけどね。
ごちそうさまでした。
「孤食?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

でもないか(笑)
カフェ・レストラン 幻想
でも,定食でもない,丼でもないカツが・・・
となると,喫茶店でしょうかね。
となると,幻想でしょうかね。
カツピラフ

そうそう,こういうひと皿。
「いかにも!」というスープ。

これがいいのよ。
カウンターに陣取って,
ひとり黙々とピラフを頬張る。
ピラフピラフ,カツ,ピラフ,スープ,サラダ・・・

でもって,またピラフピラフ,カツ,ピラフ,スープ・・・
最近,またひとり飯が苦にならなくなってきたみたい(笑)
もちろん,2人の方が楽しいんですけどね。
ごちそうさまでした。
「孤食?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



でもないか(笑)
カフェ・レストラン 幻想
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広釧路/結果的に道東1周の旅⑥
釧路~摩周湖~阿寒湖~三国峠と回ってきた
道東1周の旅のゴールは,サンサーラ。
ミールス

相方も同じものを注文。

美しいものは美味しくて,
美味しいものは美しいですなぁ。

ん~,ホッとする。
運転の疲れも癒えるのです。
で,彼らは今回の戦利品。

釧路に行ったら必ずUFOキャッチャー(笑)

カービィは,なかなか苦戦いたしました(泣)
ミールス,たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ミールス,好きなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

混ぜる幸せ(笑)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
道東1周の旅のゴールは,サンサーラ。
ミールス

相方も同じものを注文。

美しいものは美味しくて,
美味しいものは美しいですなぁ。

ん~,ホッとする。

で,彼らは今回の戦利品。

釧路に行ったら必ずUFOキャッチャー(笑)

カービィは,なかなか苦戦いたしました(泣)
ミールス,たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ミールス,好きなのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



混ぜる幸せ(笑)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
@釧路/結果的に道東1周の旅⑤
前日の小雨とはうって変わり,
清々しい朝でございます。
朝の阿寒湖

かなり早い時間から,遊覧船が出てるんですな。
ホテル飯

相変わらず,盛り方に育ちが(笑)

「とりあえず盛る」というスタンス。
このカレーがなかなかでしたよ。

朝のブッフェもモリモリ食べて,
9時過ぎにチェックアウト。
オンネトーも美しかったですなぁ。

で,西へ西へ。
普段通らない道を選択して,
三国峠へ。

ここも何十年ぶり。

かなりの高さでございます。

自然の美しさに圧倒されても,
食べることは忘れない。

ここのコーヒーはなかなか美味しかったですよ。
機会があれば是非。
秋の自然を満喫して
一路南へ。
お昼は何処で何を食べようかしらと(笑)
「食べてばかりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食欲の秋ですもの。
清々しい朝でございます。
朝の阿寒湖

かなり早い時間から,遊覧船が出てるんですな。
ホテル飯

相変わらず,盛り方に育ちが(笑)

「とりあえず盛る」というスタンス。
このカレーがなかなかでしたよ。

朝のブッフェもモリモリ食べて,
9時過ぎにチェックアウト。
オンネトーも美しかったですなぁ。

で,西へ西へ。
普段通らない道を選択して,
三国峠へ。

ここも何十年ぶり。

かなりの高さでございます。

自然の美しさに圧倒されても,
食べることは忘れない。

ここのコーヒーはなかなか美味しかったですよ。
機会があれば是非。
秋の自然を満喫して
一路南へ。
お昼は何処で何を食べようかしらと(笑)
「食べてばかりね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



食欲の秋ですもの。
鮭番屋@釧路/結果的に道東1周の旅④
若干残念な晩ご飯から一夜明け・・・
釧路に来たら必ず寄るお店,
鮭番屋でランチ。
うに・いくら丼

相方は,小を注文。

今回は,うにが大当たり。

実に旨かったですよ(嬉)
秋鮭

今年は不漁が伝えられておりますね。
心配ですなぁ。
牡蠣

プリップリでございました。
相方,火傷寸前(笑)
秋刀魚

秋刀魚も不漁だそうですなぁ。
心配ですなぁ。
補給艦ましゅうで感動したので,
本物の摩周湖も見ておきましょうということに。

30年以上来ていなかったのではないでしょうかね。
記憶のままの姿でございました。
ただ,強風のため寒くて寒くて(泣)
摩周湖から阿寒湖へ。

紅葉が見頃。
思わずウットリ。
鮭に秋刀魚に紅葉に。
道東の秋を満喫した感じ。
さて,次は温泉だ(嬉)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「景色,綺麗ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

柄にもなく感動しました。
鮭番屋
釧路に来たら必ず寄るお店,
鮭番屋でランチ。
うに・いくら丼

相方は,小を注文。

今回は,うにが大当たり。

実に旨かったですよ(嬉)
秋鮭

今年は不漁が伝えられておりますね。
心配ですなぁ。
牡蠣

プリップリでございました。
相方,火傷寸前(笑)
秋刀魚

秋刀魚も不漁だそうですなぁ。
心配ですなぁ。
補給艦ましゅうで感動したので,
本物の摩周湖も見ておきましょうということに。

30年以上来ていなかったのではないでしょうかね。
記憶のままの姿でございました。
ただ,強風のため寒くて寒くて(泣)
摩周湖から阿寒湖へ。

紅葉が見頃。

鮭に秋刀魚に紅葉に。
道東の秋を満喫した感じ。
さて,次は温泉だ(嬉)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「景色,綺麗ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



柄にもなく感動しました。
鮭番屋
某イタリアン@釧路/結果的に道東1周の旅③
仕事が終わって,ちょっと開放感。
宿の近くでイタリアンにしましょうかと
出かけていったんですけど・・・・
とりあえず泡から。
シェフの姿は見えず。
店員さんにも笑顔無し。
前菜盛り合わせ

説明無し(笑)
「何かしら?」と身構えていたワタクシたち。軽く肩すかし。
赤にシフト。
勿論説明無し。しかも割と冷えてる(笑)
ウニとトマトのパスタ

予想していたのと違う姿&味。
相方はジンジャエールにチェンジ。
ホスピタリティを感じないの。
阿寒ポークの炭火焼き

こちらも割と冷えてました(笑)
まぁ,たまにこういうお店に当たることで,日頃いただいている
料理のクオリティの高さを再認識できるというもの。
ホテルの朝ブッフェ

相変わらずの玉子率の高さと
ウインナーの多さ(笑)
野菜サラダも忘れずに。
母者人の野菜のおかげで,
すっかり野菜好きになっておりますよ。
ホワイトカレー

これが思いの外美味しかったのです。
なんだか朝から得した気分。
チェックアウトして,一路北へ。
湖&紅葉観賞なのであります。
「美味しくなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

不味くはないけれど・・・・
宿の近くでイタリアンにしましょうかと
出かけていったんですけど・・・・

シェフの姿は見えず。
店員さんにも笑顔無し。
前菜盛り合わせ

説明無し(笑)
「何かしら?」と身構えていたワタクシたち。軽く肩すかし。

勿論説明無し。しかも割と冷えてる(笑)
ウニとトマトのパスタ

予想していたのと違う姿&味。
相方はジンジャエールにチェンジ。

ホスピタリティを感じないの。
阿寒ポークの炭火焼き

こちらも割と冷えてました(笑)
まぁ,たまにこういうお店に当たることで,日頃いただいている
料理のクオリティの高さを再認識できるというもの。
ホテルの朝ブッフェ

相変わらずの玉子率の高さと
ウインナーの多さ(笑)

母者人の野菜のおかげで,
すっかり野菜好きになっておりますよ。
ホワイトカレー

これが思いの外美味しかったのです。
なんだか朝から得した気分。
チェックアウトして,一路北へ。
湖&紅葉観賞なのであります。
「美味しくなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



不味くはないけれど・・・・
麻里の@釧路/結果的に道東1周の旅②
仕事が終わって,釧路芸術館へ。
「安野光雅の世界」を鑑賞。
たっぷりゆっくり観て回りましたよ。
で,入る時には気づかなかったんですけど,
港を見てビックリ(笑)

でっけーーー!!

「補給艦ましゅう」だそうです。

大きさに,しばし呆然。

デッカイものを観たので,
大盛りのものを食べないと(笑)
スパかつミートソース

目玉ハンバーグスパミート

持ち帰りで。
ソース,ちゃんとしてます。
勢いで2つ頼んじゃいましたけど,
夜までは1人なんですよね。
何回かに分けて,なんとか食べました。
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
「食べ過ぎね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そのとおり(笑)
麻里の
□住所:釧路町東陽大通西1-2-14
□TEL:0154-40-3935
□営業時間:11:30~14:15オーダーストップ
17:30~20:00オーダーストップ
□定休日:木曜日
「安野光雅の世界」を鑑賞。
たっぷりゆっくり観て回りましたよ。
で,入る時には気づかなかったんですけど,
港を見てビックリ(笑)

でっけーーー!!

「補給艦ましゅう」だそうです。

大きさに,しばし呆然。

デッカイものを観たので,

スパかつミートソース

目玉ハンバーグスパミート

持ち帰りで。
ソース,ちゃんとしてます。
勢いで2つ頼んじゃいましたけど,
夜までは1人なんですよね。
何回かに分けて,なんとか食べました。
お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
「食べ過ぎね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



そのとおり(笑)
麻里の
□住所:釧路町東陽大通西1-2-14
□TEL:0154-40-3935
□営業時間:11:30~14:15オーダーストップ
17:30~20:00オーダーストップ
□定休日:木曜日
SAMA&宿@帯広&釧路/結果的に道東1周の旅①
本業のため,釧路へ出かけることに。
その前に腹ごしらえ。
こういうことは忘れないんですな(笑)
今回はSAMAのマンスリー。
十勝マッシュとハンバーグの秋の味覚カリー

トマトスープで。
ご飯は普通盛り。
ハンバーグ・十勝マッシュ・舞茸・キャベツ・ピーマン・ジャガイモ
人参・カボチャ・ブロッコリー・ヤングコーン・うずらの玉子
チーズせんべい

何故,人参だけが漢字表記なのか?(笑)
スープカレーを食べる度に感じる「一体感の無さ」。
「一体感」を感じる(感じさせてくれる)店が少ないんですよね。
食材の種類なのか,
一つ一つの食材の下ごしらえなのか,
スープとの相性なのか・・・
今回も「十勝マッシュ」と銘打っているのなら
舞茸はいらないかと思うわけです。
「秋の味覚」のわりに人参が大きすぎたり,
夏野菜と区別が付けづらかったり(笑)
スープカレーとは何ぞや?
食べる度に考えさせられるのです。
で,一路東へ。
宿に着いて港を眺めると・・・

釧路らしい景色ですなぁ。
窓が汚れていて,綺麗に見えなかったのが残念。
今宵は一人でホテル飯。

でもって,朝食ブッフェ。

相変わらず,玉子とウィンナーメイン(笑)
子どもかっ?!
仕事が終われば連休突入。
美味しいものを食べたいわぁ。
「朝食,少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

お代わりはしました(笑)
その前に腹ごしらえ。
こういうことは忘れないんですな(笑)
今回はSAMAのマンスリー。
十勝マッシュとハンバーグの秋の味覚カリー

トマトスープで。

ハンバーグ・十勝マッシュ・舞茸・キャベツ・ピーマン・ジャガイモ
人参・カボチャ・ブロッコリー・ヤングコーン・うずらの玉子
チーズせんべい

何故,人参だけが漢字表記なのか?(笑)
スープカレーを食べる度に感じる「一体感の無さ」。
「一体感」を感じる(感じさせてくれる)店が少ないんですよね。
食材の種類なのか,
一つ一つの食材の下ごしらえなのか,
スープとの相性なのか・・・
今回も「十勝マッシュ」と銘打っているのなら
舞茸はいらないかと思うわけです。
「秋の味覚」のわりに人参が大きすぎたり,
夏野菜と区別が付けづらかったり(笑)
スープカレーとは何ぞや?
食べる度に考えさせられるのです。
で,一路東へ。
宿に着いて港を眺めると・・・

釧路らしい景色ですなぁ。
窓が汚れていて,綺麗に見えなかったのが残念。
今宵は一人でホテル飯。

でもって,朝食ブッフェ。

相変わらず,玉子とウィンナーメイン(笑)
子どもかっ?!
仕事が終われば連休突入。
美味しいものを食べたいわぁ。
「朝食,少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



お代わりはしました(笑)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/定期的に食べたくなるのだ。
何にしようかしらねぇ・・と
迷う間もなく,
はい,決めました(笑)
月に何度か食べないと,
調子が出ないのよ。
スリランカプレート3種盛り

チキン・冬瓜・ヒヨコ豆

大根が冬瓜になっております。
冬瓜はとろける感じで,美味しいですな。
ご飯は,レモンライス大盛りに変更。

ルヌミルス。ルヌ=塩. ミリス=唐がらし の意味。
サブジは野菜に香辛料をまぶして炒め蒸しにしたもの。
かすべ65

お店の情報では「かすべの唐揚げにスパイスのあんをからませた
ピリ辛の一品料理」とのこと。
オリジナルは「チキン65」という料理だそう。
「65」って何かしらと調べてみると・・・
・Buhari Hotelのレストランで1965年にメニューに加えられた
・インド軍の兵士向けの料理として1965年に作られたため
・鶏肉の下ごしらえの際に65日間マリネするため
・鶏肉の調理法の65番目
・鶏1羽を65個に切り分けて作るため
・65種類の唐辛子を使っているため
・生まれて65日目の鶏の肉を使うため
・・・・もう,何が何やら(笑)
山茶花的には「65回食べても飽きない」からと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「飽きないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ますますハマるの。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
迷う間もなく,

月に何度か食べないと,
調子が出ないのよ。
スリランカプレート3種盛り

チキン・冬瓜・ヒヨコ豆

大根が冬瓜になっております。
冬瓜はとろける感じで,美味しいですな。
ご飯は,レモンライス大盛りに変更。

ルヌミルス。ルヌ=塩. ミリス=唐がらし の意味。
サブジは野菜に香辛料をまぶして炒め蒸しにしたもの。
かすべ65

お店の情報では「かすべの唐揚げにスパイスのあんをからませた
ピリ辛の一品料理」とのこと。
オリジナルは「チキン65」という料理だそう。
「65」って何かしらと調べてみると・・・
・Buhari Hotelのレストランで1965年にメニューに加えられた
・インド軍の兵士向けの料理として1965年に作られたため
・鶏肉の下ごしらえの際に65日間マリネするため
・鶏肉の調理法の65番目
・鶏1羽を65個に切り分けて作るため
・65種類の唐辛子を使っているため
・生まれて65日目の鶏の肉を使うため
・・・・もう,何が何やら(笑)
山茶花的には「65回食べても飽きない」からと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「飽きないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ますますハマるの。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
ビスターレビスターレ@帯広/初訪問
ランチの際,「美味しいものが食べたい。」というより,
「何処のカレーを食べようかしら。」
という風になってきた感じ(笑)
今回は,初訪問のビスターレビスターレ。
BISTARAI(ビスターレ)というのは,
“ゆっくり、ゆっくり”という意味のネパール語だそう。
ちょっと悩んで,ランチBセットを注文。
ラッシーで喉を潤して・・・

ダル(豆)スープで臨戦態勢に。

+100円でチーズナンに変更。

野菜とキーマですな。

カレーはクセがなく,和に寄せた感じ。

今度は,ご飯にしてみようかしらね。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ナンのお代わりの声が飛び交ってました。
ビスターレビスターレ
「何処のカレーを食べようかしら。」
という風になってきた感じ(笑)
今回は,初訪問のビスターレビスターレ。
BISTARAI(ビスターレ)というのは,
“ゆっくり、ゆっくり”という意味のネパール語だそう。
ちょっと悩んで,ランチBセットを注文。
ラッシーで喉を潤して・・・

ダル(豆)スープで臨戦態勢に。

+100円でチーズナンに変更。

野菜とキーマですな。

カレーはクセがなく,和に寄せた感じ。

今度は,ご飯にしてみようかしらね。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ナンのお代わりの声が飛び交ってました。
ビスターレビスターレ
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/パークゴルフのあとにパクチー三昧
秋晴れの日曜日。

絶好のパークゴルフ日和。
紅葉もすすんできましたなぁ。

相変わらず,母者人には敵わないワタクシと相方。
夢想農園のパクチーとくるみのタイサラダ

パクチー好きには堪らないひと品。

ドレッシングもすごいの。
優しくガツンと来る感じ(笑)
モリモリ食べちゃいました。
葱油麺(ツォンユー麺)

葱の風味がいいですなぁ。
汁も根こそぎいただきました。
レタスと十勝産ポークのチャーハン

フワッとした仕上がり。
旨みが押し寄せてきますの。
ガパオライス

ホテル仕様
「今回はホテル仕様にしてみました。」と,マスター。
マスター謹製バジル!!
屋台のそれとは違う,手間暇をかけたひと品。

改めて,マスターの技術とセンスに脱帽。
紹興酒もポイントの一つだそう。
いろいろな種類のタイバジルについて
実物の香りを比べながら,話をしていただきました。
ガパオライス。
大好物の一つに加わりましたよ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


とっっっっても(嬉)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。

絶好のパークゴルフ日和。
紅葉もすすんできましたなぁ。

相変わらず,母者人には敵わないワタクシと相方。
夢想農園のパクチーとくるみのタイサラダ

パクチー好きには堪らないひと品。

ドレッシングもすごいの。
優しくガツンと来る感じ(笑)
モリモリ食べちゃいました。
葱油麺(ツォンユー麺)

葱の風味がいいですなぁ。
汁も根こそぎいただきました。
レタスと十勝産ポークのチャーハン

フワッとした仕上がり。
旨みが押し寄せてきますの。
ガパオライス

ホテル仕様
「今回はホテル仕様にしてみました。」と,マスター。

屋台のそれとは違う,手間暇をかけたひと品。

改めて,マスターの技術とセンスに脱帽。
紹興酒もポイントの一つだそう。
いろいろな種類のタイバジルについて
実物の香りを比べながら,話をしていただきました。
ガパオライス。
大好物の一つに加わりましたよ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とっっっっても(嬉)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
銀シャリ亭くまだ@帯広/炊きたてご飯の旨さ
主食という概念は,日本人にしかないんじゃないでしょうかね。
もう2000年間,「ご飯を如何に美味しく食べるか?」
という課題解決のために,
おかず(副食)が開発されてきたんじゃないかしら。
ロース漬け焼きご膳

主役は,もちろん『白いご飯』(嬉)

今回,お肉はご飯を引き立てる役に。

不漁につき,鮭・いくら関連のメニューが休止中。
今年は,海の調子が悪いようですな。
銀ダラ西京焼き

ご飯がススムったらありません。
音更産生玉子

〆は,玉子かけご飯で。
鮭節昆布醤油も旨し。
とり釜飯

こちらは相方の注文。母者人は 紅鮭ご膳【大雪酒粕漬】を。
店は激混み。タイミングが良く15分待ちでございましたが
老若男女が次々と来店。
席に着いて,隣のボックスの4名(おばあちゃん・子ども夫婦・孫)を見ると,既に食べ終わっておりました。でも,高校生ぐらいの孫(女の子)が大声で話していて,一向に席を立とうとしない。待合席には人が溢れているにもかかわらず・・・気づいているのか,気づかないのか。なんだか残念な気持ちになりましたよ。
混んでいるんだから,食べ終わったら帰ればいいのに。
とにもかくにも,
客層が幅広いのには驚かされましたよ。
ごちそうさまでした。
白いご飯,美味しゅうございました。
「鮭,不漁なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

鮭番屋は大丈夫かしら。
銀シャリ亭くまだ
もう2000年間,「ご飯を如何に美味しく食べるか?」
という課題解決のために,
おかず(副食)が開発されてきたんじゃないかしら。
ロース漬け焼きご膳

主役は,もちろん『白いご飯』(嬉)

今回,お肉はご飯を引き立てる役に。

不漁につき,鮭・いくら関連のメニューが休止中。
今年は,海の調子が悪いようですな。
銀ダラ西京焼き

ご飯がススムったらありません。
音更産生玉子

〆は,玉子かけご飯で。
鮭節昆布醤油も旨し。
とり釜飯

こちらは相方の注文。母者人は 紅鮭ご膳【大雪酒粕漬】を。
店は激混み。タイミングが良く15分待ちでございましたが
老若男女が次々と来店。
席に着いて,隣のボックスの4名(おばあちゃん・子ども夫婦・孫)を見ると,既に食べ終わっておりました。でも,高校生ぐらいの孫(女の子)が大声で話していて,一向に席を立とうとしない。待合席には人が溢れているにもかかわらず・・・気づいているのか,気づかないのか。なんだか残念な気持ちになりましたよ。
混んでいるんだから,食べ終わったら帰ればいいのに。
とにもかくにも,
客層が幅広いのには驚かされましたよ。
ごちそうさまでした。
白いご飯,美味しゅうございました。
「鮭,不漁なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



鮭番屋は大丈夫かしら。
銀シャリ亭くまだ
寿し政@帯広/おひとり様Night③
ブォーノヴィーノを出て,
「そうだ,米を入れておかないと。」と。
カレーの仏様が紹介していた
カレーチャーハンが美味しそうだったので
一路北へと・・・・が,準備中の札が(泣)
がっかりして,進路を南へ。
どうせだったら,普段行かない店にと。
向かった先は「寿し政」。
階段を上って,カウンターに直行。
「日本酒ください。」
「燗?冷や?」
「冷やを。」

特上2000円を注文。
赤身と白身

源平ですな。
貝づくし

帆立,旨し。
甲殻類づくし

ワタクシは,カニよりエビ派。
軍艦2隻

好きなお味。
汁物

美味しくてゴクゴク飲んで撮り忘れ(笑)
良い感じになってきたので,
セイコーマートで買い物して,ホテルへ。
ベッドに横になった瞬間,寝てしまいました。
スプマンテ1
白ワイン1
赤ワイン3
日本酒1
すっかり弱くなってしまいましたとさ。
夜中1時に目が覚め,
3時に目が覚め,
5時に目が覚め,
6時に目が覚め,温泉に入り・・・
こうしておひとり様Nightは終了したのです。
「気分転換できたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

あっ,忘れてた(笑)
寿し政
□住所:帯広市大通南12-1-10
□TEL:0155-23-8316
□営業時間:17:30~翌3:00
□定休日:不定休
「そうだ,米を入れておかないと。」と。
カレーの仏様が紹介していた
カレーチャーハンが美味しそうだったので
一路北へと・・・・が,準備中の札が(泣)
がっかりして,進路を南へ。
どうせだったら,普段行かない店にと。
向かった先は「寿し政」。
階段を上って,カウンターに直行。
「日本酒ください。」
「燗?冷や?」
「冷やを。」

特上2000円を注文。
赤身と白身

源平ですな。
貝づくし

帆立,旨し。
甲殻類づくし

ワタクシは,カニよりエビ派。
軍艦2隻

好きなお味。
汁物

美味しくてゴクゴク飲んで撮り忘れ(笑)
良い感じになってきたので,
セイコーマートで買い物して,ホテルへ。
ベッドに横になった瞬間,寝てしまいました。
スプマンテ1
白ワイン1
赤ワイン3
日本酒1
すっかり弱くなってしまいましたとさ。
夜中1時に目が覚め,
3時に目が覚め,
5時に目が覚め,
6時に目が覚め,温泉に入り・・・
こうしておひとり様Nightは終了したのです。
「気分転換できたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



あっ,忘れてた(笑)
寿し政
□住所:帯広市大通南12-1-10
□TEL:0155-23-8316
□営業時間:17:30~翌3:00
□定休日:不定休
ブォーノ ヴィーノ@帯広/おひとり様Night②
何処の店に行こうかと
ウロウロしている時。
ブォーノ ヴィーノの前を通りかかって,
澤谷ソムリエと目が合ったので会釈したら,
慌てて出てきて「まだ準備中なんです。」と。
そんなに物欲しげな顔してたのかしら(笑)
「あとで来ますよ。」「お待ちしてます。」
というわけで,2次会はブォーノ ヴィーノ。
「赤を1杯飲んで帰ります。」
おっ,バローロ(嬉)

結局,2杯飲みました(笑)
自家製いちじくバター

ブォーノ ヴィーノに来たら,
「これを頼まないと。」というひと品。
レーズンより,いちじくですなぁ。
しばし,澤谷ソムリエとワイン談義・・・ではなく
ねこ談義をして店をあとにしましたとさ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ワイン,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

クイッと入っていきました(嬉)
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:月曜日
ウロウロしている時。
ブォーノ ヴィーノの前を通りかかって,
澤谷ソムリエと目が合ったので会釈したら,
慌てて出てきて「まだ準備中なんです。」と。
そんなに物欲しげな顔してたのかしら(笑)
「あとで来ますよ。」「お待ちしてます。」
というわけで,2次会はブォーノ ヴィーノ。
「赤を1杯飲んで帰ります。」
おっ,バローロ(嬉)

結局,2杯飲みました(笑)
自家製いちじくバター

ブォーノ ヴィーノに来たら,
「これを頼まないと。」というひと品。
レーズンより,いちじくですなぁ。
しばし,澤谷ソムリエとワイン談義・・・ではなく
ねこ談義をして店をあとにしましたとさ。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「ワイン,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



クイッと入っていきました(嬉)
ブォーノ ヴィーノ
□住所:帯広市西2条南10-8-1 北のうまいもん通り
□TEL:0155-22-3399
□営業時間:[月~木] 19:00~翌1:00 [金] 19:00~翌3:00
[土] 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可
□定休日:月曜日
北の屋台@帯広/おひとり様Night①
忙しいやら,頭にくるやら,
慌ただしいやら,頭にくるやら。
ちょっと一人で飲んで来ますよ。
はい,気をつけてね。
とはいえ,何処に行こうかしら・・・
行ったことのない店に行こうかしらね。
というわけで,北の屋台のマリヨンヌに。
お通し

生でも食べられる黄色いカボチャのコリンキー。
野菜がなかなか美味しいですな。

泡から始めて,白と赤と。
ストラッチャータと生ハム,トマトのサラダ

大好きなチーズ(嬉)
生ハムはハンガリーの食べる国宝『マンガリッツァ豚』。
牛ヒレとフォアグラのロッシーニ風

泡はサン・パウリスペクトか。
屋台ならではの狭いカウンター。
あっと言う間に満席になりましたが,
お隣さんと和気藹々と話に花が咲く・・・こともなく(笑)
ワタクシは,つくづく屋台向きではないですなぁ。
ごちそうさまでした。
「どうして行ったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

わかんないの(笑)
北の屋台
慌ただしいやら,頭にくるやら。
ちょっと一人で飲んで来ますよ。
はい,気をつけてね。
とはいえ,何処に行こうかしら・・・
行ったことのない店に行こうかしらね。
というわけで,北の屋台のマリヨンヌに。
お通し

生でも食べられる黄色いカボチャのコリンキー。
野菜がなかなか美味しいですな。

泡から始めて,白と赤と。
ストラッチャータと生ハム,トマトのサラダ

大好きなチーズ(嬉)
生ハムはハンガリーの食べる国宝『マンガリッツァ豚』。
牛ヒレとフォアグラのロッシーニ風

泡はサン・パウリスペクトか。
屋台ならではの狭いカウンター。
あっと言う間に満席になりましたが,
お隣さんと和気藹々と話に花が咲く・・・こともなく(笑)
ワタクシは,つくづく屋台向きではないですなぁ。
ごちそうさまでした。
「どうして行ったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



わかんないの(笑)
北の屋台
手打ち蕎麦 玄葉@帯広/美味しい。うん,やっぱり美味しい。
お腹が空いた。
時間がないので早く,もたれないものにしたい。
でも,美味しくなきゃ嫌(笑)
つけ豚ごぼう

前回から,牛蒡が気になっておりまして・・・

蕎麦を手繰る度に,豚肉の甘みと,牛蒡の風味が
フワッと口中に広がりますの。んっ!美味しい!!
江戸前あなご天ぷら

ここの天麩羅は,もたれないのです(嬉)
蕎麦湯を飲んで,ほっこりと。
嫌な出来事を一瞬忘れられるひととき(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「汁は温かいの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


あったかいの。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る
時間がないので早く,もたれないものにしたい。
でも,美味しくなきゃ嫌(笑)
つけ豚ごぼう

前回から,牛蒡が気になっておりまして・・・

蕎麦を手繰る度に,豚肉の甘みと,牛蒡の風味が
フワッと口中に広がりますの。んっ!美味しい!!
江戸前あなご天ぷら

ここの天麩羅は,もたれないのです(嬉)
蕎麦湯を飲んで,ほっこりと。
嫌な出来事を一瞬忘れられるひととき(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「汁は温かいの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



あったかいの。
手打ち蕎麦 玄葉
□住所:帯広市大通南17丁目15 まりも小路
□TEL: 0155-25-9608
□営業時間:11:30~15:00 18:00~22:00
□定休日:水曜日
大きな地図で見る