某イタリアン@釧路/結果的に道東1周の旅③
仕事が終わって,ちょっと開放感。
宿の近くでイタリアンにしましょうかと
出かけていったんですけど・・・・
とりあえず泡から。
シェフの姿は見えず。
店員さんにも笑顔無し。
前菜盛り合わせ

説明無し(笑)
「何かしら?」と身構えていたワタクシたち。軽く肩すかし。
赤にシフト。
勿論説明無し。しかも割と冷えてる(笑)
ウニとトマトのパスタ

予想していたのと違う姿&味。
相方はジンジャエールにチェンジ。
ホスピタリティを感じないの。
阿寒ポークの炭火焼き

こちらも割と冷えてました(笑)
まぁ,たまにこういうお店に当たることで,日頃いただいている
料理のクオリティの高さを再認識できるというもの。
ホテルの朝ブッフェ

相変わらずの玉子率の高さと
ウインナーの多さ(笑)
野菜サラダも忘れずに。
母者人の野菜のおかげで,
すっかり野菜好きになっておりますよ。
ホワイトカレー

これが思いの外美味しかったのです。
なんだか朝から得した気分。
チェックアウトして,一路北へ。
湖&紅葉観賞なのであります。
「美味しくなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

不味くはないけれど・・・・
宿の近くでイタリアンにしましょうかと
出かけていったんですけど・・・・

シェフの姿は見えず。
店員さんにも笑顔無し。
前菜盛り合わせ

説明無し(笑)
「何かしら?」と身構えていたワタクシたち。軽く肩すかし。

勿論説明無し。しかも割と冷えてる(笑)
ウニとトマトのパスタ

予想していたのと違う姿&味。
相方はジンジャエールにチェンジ。

ホスピタリティを感じないの。
阿寒ポークの炭火焼き

こちらも割と冷えてました(笑)
まぁ,たまにこういうお店に当たることで,日頃いただいている
料理のクオリティの高さを再認識できるというもの。
ホテルの朝ブッフェ

相変わらずの玉子率の高さと
ウインナーの多さ(笑)

母者人の野菜のおかげで,
すっかり野菜好きになっておりますよ。
ホワイトカレー

これが思いの外美味しかったのです。
なんだか朝から得した気分。
チェックアウトして,一路北へ。
湖&紅葉観賞なのであります。
「美味しくなかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



不味くはないけれど・・・・
スポンサーサイト
| ホーム |