オールドデリー(OLD DELHI)@東京/歌舞伎ツアー霜月2017①
チェックインしたのは午後6時過ぎ。
荷物は宅急便でホテルへ送っておいた・・・・
んですけど,届いてない!!
サービスセンターに確認すること2度。
どうやら集配のお兄ちゃんのミスのよう。
電話の対応も悪く,温厚なワタクシもちょいとキレかかり(笑)
翌朝9時までには配達という約束を取りつけ,
なんとか決着。
もう腹ぺこなのであります。
定宿近くでカレー屋さんを探し・・・
やって来たのは,オールドデリー。
初訪問なのであります。
ラッシー

実は時間を確認しないで入店。
ラストオーダーの時間が過ぎていたようで・・・
にもかかわらず,店員さんの応対が素晴らしくて感激。
「過ぎているのでいいですよ,また来ます。」
と言ったんですけど,
「大丈夫ですよ。」とニッコリ笑顔。
インドの方なんでしょうが日本語も堪能で,ソフトな物腰。
お腹がペコペコだったので助かりましたよ。
バターチキン

いい香りですなぁ。

勿論,お味も素晴らしく・・・
ゴルゴンゾーラのクルチャ

予想の3倍の大きさ(笑)
「カレーにも合うので,半分はカレーで,
もう半分は蜂蜜で。」と先ほどのお兄さん。
言われたとおりにしましたよ。
で,蜂蜜をかけて食べたら・・・
当然「激ウマ」なのでありました。
宅急便の対応の悪さも忘れられましたとさ(笑)
そして翌日。

歌舞伎観劇のスタート。
木挽町広場は,Xmasの装い。

いいですなぁ。

壁紙にしようかしら。

席はいつもの花道横。

吉右衛門に仁左衛門に菊五郎に幸四郎。
大看板が並ぶ顔見世興行。
見応えタップリなのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「クルチャ,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

旨かったです(嬉)
オールドデリー(OLD DELHI)
□住所:東京都中央区銀座2-7-18 メルサ 銀座2 4F
□TEL:050-5869-2581
□営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)
日曜日 11:00~21:30(L.O.20:30)
□定休日:不定休(メルサに準ずる)
□ホームページは,こちら。
荷物は宅急便でホテルへ送っておいた・・・・
んですけど,届いてない!!
サービスセンターに確認すること2度。
どうやら集配のお兄ちゃんのミスのよう。
電話の対応も悪く,温厚なワタクシもちょいとキレかかり(笑)
翌朝9時までには配達という約束を取りつけ,
なんとか決着。
もう腹ぺこなのであります。
定宿近くでカレー屋さんを探し・・・
やって来たのは,オールドデリー。
初訪問なのであります。
ラッシー

実は時間を確認しないで入店。
ラストオーダーの時間が過ぎていたようで・・・
にもかかわらず,店員さんの応対が素晴らしくて感激。
「過ぎているのでいいですよ,また来ます。」
と言ったんですけど,
「大丈夫ですよ。」とニッコリ笑顔。
インドの方なんでしょうが日本語も堪能で,ソフトな物腰。
お腹がペコペコだったので助かりましたよ。
バターチキン

いい香りですなぁ。

勿論,お味も素晴らしく・・・
ゴルゴンゾーラのクルチャ

予想の3倍の大きさ(笑)
「カレーにも合うので,半分はカレーで,
もう半分は蜂蜜で。」と先ほどのお兄さん。
言われたとおりにしましたよ。
で,蜂蜜をかけて食べたら・・・
当然「激ウマ」なのでありました。
宅急便の対応の悪さも忘れられましたとさ(笑)
そして翌日。

歌舞伎観劇のスタート。
木挽町広場は,Xmasの装い。

いいですなぁ。

壁紙にしようかしら。

席はいつもの花道横。

吉右衛門に仁左衛門に菊五郎に幸四郎。
大看板が並ぶ顔見世興行。
見応えタップリなのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「クルチャ,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



旨かったです(嬉)
オールドデリー(OLD DELHI)
□住所:東京都中央区銀座2-7-18 メルサ 銀座2 4F
□TEL:050-5869-2581
□営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)
日曜日 11:00~21:30(L.O.20:30)
□定休日:不定休(メルサに準ずる)
□ホームページは,こちら。
スポンサーサイト
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/歌舞伎ツアーの前に
歌舞伎ツアー2017霜月スタートの前に
サンサーラで腹ごしらえを。
スリランカプレート3種盛り

エッグパコラをトッピング。

玉子を崩しながら食べるわけです(嬉)
今日は『ひよこ豆』が特に美味しく感じますな。
もちろん,大根とチキンも激ウマ。
でも何故かこの日は『ひよこ豆』(笑)

美味しいものは美しいですなぁ。
エッグパコラの衣も『ひよこ豆』の粉のはず。
身体が『ひよこ豆』を欲していたんでしょうかね?
舌も満足。お腹も満足。
疲れも消えて,心も満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました

さて,出発。
「ひよこ豆,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

名前が可愛いですな。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
サンサーラで腹ごしらえを。
スリランカプレート3種盛り

エッグパコラをトッピング。

玉子を崩しながら食べるわけです(嬉)
今日は『ひよこ豆』が特に美味しく感じますな。
もちろん,大根とチキンも激ウマ。
でも何故かこの日は『ひよこ豆』(笑)

美味しいものは美しいですなぁ。
エッグパコラの衣も『ひよこ豆』の粉のはず。
身体が『ひよこ豆』を欲していたんでしょうかね?
舌も満足。お腹も満足。
疲れも消えて,心も満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました

さて,出発。
「ひよこ豆,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



名前が可愛いですな。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
和みや 水音(みずおと)@帯広/ほっこりしますなぁ
このところ
「ランチ難民」になる比率が多くなって来たワタクシ。
この日もご多分に漏れず・・・
中華もカレーも蕎麦も閉まってる(泣)
そんな私の目に飛び込んできた赤い幟。
迷わず飛び込みましたよ。
入り口を開けると
「お帰りなさ~い。」という優しい声。
単身赴任のビジネスマンは
一撃でやられる雰囲気ですな。
ほっこりしつつカウンターに。
選べる定食から,
「豚肉のクリーム煮」を選択。

ザ・定食といった景色。

風が冷たい日だったので,
こういう「湯気もの」に惹かれるんですなぁ。

「初めてですね。帯広の方ですか?」と女将さん。
名刺をいただき,「また来ますね。」と。
家庭料理が恋しい人には
『オアシス』的な存在でしょうな。
まさに「和みや」。
夜はどんな感じなんでしょうね。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「小鉢も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

定番のラインナップ。
和みや 水音(みずおと)
□住所:帯広市東一条南9-10
□TEL:0155-23-2887
□営業時間:11:30~15:30 17:30~22:00
□定休日:月曜日
「ランチ難民」になる比率が多くなって来たワタクシ。
この日もご多分に漏れず・・・
中華もカレーも蕎麦も閉まってる(泣)
そんな私の目に飛び込んできた赤い幟。
迷わず飛び込みましたよ。
入り口を開けると
「お帰りなさ~い。」という優しい声。
単身赴任のビジネスマンは
一撃でやられる雰囲気ですな。
ほっこりしつつカウンターに。
選べる定食から,
「豚肉のクリーム煮」を選択。

ザ・定食といった景色。

風が冷たい日だったので,
こういう「湯気もの」に惹かれるんですなぁ。

「初めてですね。帯広の方ですか?」と女将さん。
名刺をいただき,「また来ますね。」と。
家庭料理が恋しい人には
『オアシス』的な存在でしょうな。
まさに「和みや」。
夜はどんな感じなんでしょうね。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「小鉢も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



定番のラインナップ。
和みや 水音(みずおと)
□住所:帯広市東一条南9-10
□TEL:0155-23-2887
□営業時間:11:30~15:30 17:30~22:00
□定休日:月曜日
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/玉様の余韻に浸りながら
坂東玉三郎コンサート終演後,
相方とフラゴリーノへ。
坂東と言えば「英二」と誰もが答えるであろう帯広に,
何故来たのかが大きな謎(笑)
とは言え,ありがたいことには変わりはないので,
余韻に浸りながら美味しい食事を。
前菜盛り合わせ

カルピオーネの酸味が
身体に染みわたる感じ。

泡から始めて,赤へ。

平日なので,グラスで。

リゾット

きのことチーズがタップリの濃厚リゾット。
「濃厚」と「くどい」は別物。この違いが大切。
フラゴリーノのリゾットは「濃厚」なのであります。
ラムロースト

ここに来たら「絶対食べないと」というひと品。
嗚呼,美味しい。
ドルチェ・ミスト

別腹盛り合わせ。
「お腹いっぱい。」と言っていた相方。
何故か完食(笑)
ワタクシは,デザートワイン。

これはオススメ。

是非飲んで頂きたい。
〆はエスプレッソ。

平日なので,ここで我慢(笑)
でも,質で満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「どれも美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


とっても(嬉)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
相方とフラゴリーノへ。
坂東と言えば「英二」と誰もが答えるであろう帯広に,
何故来たのかが大きな謎(笑)
とは言え,ありがたいことには変わりはないので,
余韻に浸りながら美味しい食事を。
前菜盛り合わせ

カルピオーネの酸味が
身体に染みわたる感じ。

泡から始めて,赤へ。

平日なので,グラスで。

リゾット

きのことチーズがタップリの濃厚リゾット。
「濃厚」と「くどい」は別物。この違いが大切。
フラゴリーノのリゾットは「濃厚」なのであります。
ラムロースト

ここに来たら「絶対食べないと」というひと品。
嗚呼,美味しい。
ドルチェ・ミスト

別腹盛り合わせ。
「お腹いっぱい。」と言っていた相方。
何故か完食(笑)
ワタクシは,デザートワイン。

これはオススメ。

是非飲んで頂きたい。
〆はエスプレッソ。

平日なので,ここで我慢(笑)
でも,質で満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「どれも美味しそうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とっても(嬉)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
はげ天@帯広/玉三郎様がやって来た!!
歌舞伎を観る為には,東京(近くても札幌)まで
出かけなくてはならない悲しい現実。
一番最近でも数年前,
中村獅童が「瞼の母」をひっさげて来たのが最後。
そんな帯広に,なんと坂東玉三郎様がいらっしゃるとは!!

ワタクシ,まったく知りませんで,
相方がたまたまポスターを見かけて
慌てて連絡してきて,初めて知った次第。
早速チケットをゲットして,その日を待ちましたの。
で,当日。
駐車場に選んだ長崎屋のはげ天で,
まずは腹ごしらえ。
豚丼

相方,珍しく豚丼を注文。
かき揚げ天丼

ワタクシは,かき揚げを。

シャリッと揚がっておりました。
腹ができたので,会場へ。
前半はトーク,後半はシャンソン。
歌舞伎の話題は少なかったんですけど,
帯広で玉三郎を観られる幸せを噛みしめた2時間でありました。
来月は,歌舞伎座で鑑賞なのです(嬉)
楽しみ楽しみ。
「丼,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

あっ,ごちそうさまでした。
出かけなくてはならない悲しい現実。
一番最近でも数年前,
中村獅童が「瞼の母」をひっさげて来たのが最後。
そんな帯広に,なんと坂東玉三郎様がいらっしゃるとは!!


ワタクシ,まったく知りませんで,
相方がたまたまポスターを見かけて
慌てて連絡してきて,初めて知った次第。
早速チケットをゲットして,その日を待ちましたの。
で,当日。
駐車場に選んだ長崎屋のはげ天で,
まずは腹ごしらえ。
豚丼

相方,珍しく豚丼を注文。
かき揚げ天丼

ワタクシは,かき揚げを。

シャリッと揚がっておりました。
腹ができたので,会場へ。
前半はトーク,後半はシャンソン。
歌舞伎の話題は少なかったんですけど,
帯広で玉三郎を観られる幸せを噛みしめた2時間でありました。
来月は,歌舞伎座で鑑賞なのです(嬉)
楽しみ楽しみ。
「丼,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



あっ,ごちそうさまでした。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/今月は牡蠣月間?
週末になると,サンサーラ。
これはもう「習慣」になっておりますね。
素敵な黒板メニュー。

今回は迷うことなく,
海鮮Wプレート

白いご飯の大盛りで。

かき,美味しいですなぁ。
エビ,安定の旨さですなぁ。
幸せですなぁ。
それにしても・・・・
ここ1か月の間に,
牡蠣をもりもり食べておりますの。
海の岩から「かきおとす」から「カキ」という名がついたそうですね。



例年にないペース。
牡蠣率も高いですが,
カレー率も・・・(笑)
寒いのは大嫌いですが,
鮟鱇やら真だちやらが美味しくなるのは大歓迎。
旬のものを美味しく食べたいですね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「カキフライは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

はっ,忘れてた。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
これはもう「習慣」になっておりますね。
素敵な黒板メニュー。

今回は迷うことなく,
海鮮Wプレート

白いご飯の大盛りで。

かき,美味しいですなぁ。
エビ,安定の旨さですなぁ。
幸せですなぁ。
それにしても・・・・
ここ1か月の間に,
牡蠣をもりもり食べておりますの。
海の岩から「かきおとす」から「カキ」という名がついたそうですね。






例年にないペース。
牡蠣率も高いですが,
カレー率も・・・(笑)
寒いのは大嫌いですが,
鮟鱇やら真だちやらが美味しくなるのは大歓迎。
旬のものを美味しく食べたいですね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「カキフライは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



はっ,忘れてた。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
魚くま@帯広/初訪問のお店
朝。
カーテンを開けたら,突然の雪景色。

相方は留守だったので,
母者人と2人で雪かき。
ワタクシよりも上手かつパワフルな除雪でありました(笑)
そんな日の夜は,なんとなく「ひとり酒」の気分・・・
尊敬する友人に「オススメの店は?」と尋ねると,
行ったことのない店名リストがざざっと出てきましたよ。
ピピッと来た『魚くま』さんに決定。
友人がお店に連絡していたくれて,入った途端に
「これ,1杯差し上げるように言づかってます。」とママさん。

行き届いた配慮に感動。
お通し

ニンジン,爽やかで旨し。
初訪問の記念に1本入れました。

初めて吞んだんですけど,あと口スッキリで良い感じ。
純米大吟醸らしさが溢れておりましたよ。
生牡蠣を頼んだら,
「今日の牡蠣は蒸した方がオススメです。」と。

ん,確かに美味しい。
刺身三種盛り

タコ,旨いですなぁ。
メロウのかま

メロ?銀ムツ?
スペインではメルルーサだったはず。
脂がのっていて好きなんですよ。
ゆっくりお話を・・・と思ってたんですけど,
あっと言う間に混んできて,ママさん忙しそう。
次回,腰を据えて吞もうかしらね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いいお店ですな。
魚くま
□住所:帯広市西二条南9-20
□TEL:0155-23-1076
□営業時間:18:00~24:00
□定休日:日曜日
カーテンを開けたら,突然の雪景色。

相方は留守だったので,
母者人と2人で雪かき。
ワタクシよりも上手かつパワフルな除雪でありました(笑)
そんな日の夜は,なんとなく「ひとり酒」の気分・・・
尊敬する友人に「オススメの店は?」と尋ねると,
行ったことのない店名リストがざざっと出てきましたよ。
ピピッと来た『魚くま』さんに決定。
友人がお店に連絡していたくれて,入った途端に
「これ,1杯差し上げるように言づかってます。」とママさん。

行き届いた配慮に感動。
お通し

ニンジン,爽やかで旨し。
初訪問の記念に1本入れました。

初めて吞んだんですけど,あと口スッキリで良い感じ。
純米大吟醸らしさが溢れておりましたよ。
生牡蠣を頼んだら,
「今日の牡蠣は蒸した方がオススメです。」と。

ん,確かに美味しい。
刺身三種盛り

タコ,旨いですなぁ。
メロウのかま

メロ?銀ムツ?
スペインではメルルーサだったはず。
脂がのっていて好きなんですよ。
ゆっくりお話を・・・と思ってたんですけど,
あっと言う間に混んできて,ママさん忙しそう。
次回,腰を据えて吞もうかしらね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



いいお店ですな。
魚くま
□住所:帯広市西二条南9-20
□TEL:0155-23-1076
□営業時間:18:00~24:00
□定休日:日曜日
レストランはまなす@白糠/仕事が終わって・・・
「鮭番屋」と「しらかば」で美味しいものを堪能し,
仕事もそこそこ頑張って(笑)
帯広へ戻る途中で,ランチタイム。
白糠町の「はまなす」へ。
オール白糠ミルフィーユ

同僚の注文。
ここでも感動しておりましたよ。
ワタクシは,
北海道ハンバーグ定食

左から,
茶路めん羊牧場のラム肉,
道産牛と阿寒ポークの合挽き,
白糠産エゾ鹿肉の
3種類のハンバーグ。

定食然とした風情。
様々な肉の味と食感を楽しめる定食でございました。
この後,「朝日堂」でドーナツを買って帰宅。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「仕事なのよね?」と思ったら,ポチッ!とな



もももももちろん!
レストランはまなす
□住所:白糠郡白糠町東2条南2-1-26
□TEL:01547-2-2188
□営業時間:[月・火・木・金] 11:00~14:00 17:00~21:00
[土・日] 11:00~15:00 17:00~21:00
□定休日:水曜日
□H.P.は、こちら。
大きな地図で見る
仕事もそこそこ頑張って(笑)
帯広へ戻る途中で,ランチタイム。
白糠町の「はまなす」へ。
オール白糠ミルフィーユ

同僚の注文。
ここでも感動しておりましたよ。
ワタクシは,
北海道ハンバーグ定食

左から,
茶路めん羊牧場のラム肉,
道産牛と阿寒ポークの合挽き,
白糠産エゾ鹿肉の
3種類のハンバーグ。

定食然とした風情。
様々な肉の味と食感を楽しめる定食でございました。
この後,「朝日堂」でドーナツを買って帰宅。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「仕事なのよね?」と思ったら,ポチッ!とな




もももももちろん!
レストランはまなす
□住所:白糠郡白糠町東2条南2-1-26
□TEL:01547-2-2188
□営業時間:[月・火・木・金] 11:00~14:00 17:00~21:00
[土・日] 11:00~15:00 17:00~21:00
□定休日:水曜日
□H.P.は、こちら。
大きな地図で見る
炉ばた しらかば@釧路/ほどほどの決起集会(笑)
翌日に大きなお仕事を控えているので,
ほどほどの決起集会を。
まずは,ザンギ発祥の店へ。

30分経たずに退店。接客・味,ともに感想なし。
で,当初の予定通りに,
『しらかば』へ。

牡蠣も旨いが豆腐も旨い。

この牡蠣豆腐までが,お通し。
もうすっかりご機嫌なのであります。
シシャモ

雄のシシャモも美味しいんですなぁ。
海底力(そこぢから)

海底炭鉱(太平洋炭鉱)の坑道で貯蔵されたお酒。

海底力越しの店内。
秋刀魚&鯨の刺し身

鯨はミンク。
不漁が伝えられている秋刀魚も,脂がのっておりました。
処理も実に丁寧。美味しいわけです。

鯨の刺身も久しぶり。

鯨は,にんにく・生姜・南蛮味噌を混ぜた醤油で。
秋刀魚は一味を入れた醤油で。
「たちもありますよ。」と言われちゃったら,
頼まないわけにはいきません。

ただの「たちポン」ではなく,しゃぶしゃぶで。

しかも,3段階に分けて,味の違いを楽しむ趣向。
ワタクシはミディアム推し。
食べ終わった鍋に豆腐とタップリの葱を投入して
ズズッと・・・(嬉) 酒がすすむのであります。
しらかば団子

漬物付き。

〆のミニトマトを食べて,終了。
女将さんとの会話も楽しく,
釧路の夜を満喫した次第。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
また行きますね。
「仕事なのよね?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

仕事です!
炉ばた しらかば
ほどほどの決起集会を。
まずは,ザンギ発祥の店へ。


30分経たずに退店。接客・味,ともに感想なし。
で,当初の予定通りに,
『しらかば』へ。

牡蠣も旨いが豆腐も旨い。

この牡蠣豆腐までが,お通し。
もうすっかりご機嫌なのであります。
シシャモ

雄のシシャモも美味しいんですなぁ。
海底力(そこぢから)

海底炭鉱(太平洋炭鉱)の坑道で貯蔵されたお酒。

海底力越しの店内。
秋刀魚&鯨の刺し身

鯨はミンク。
不漁が伝えられている秋刀魚も,脂がのっておりました。
処理も実に丁寧。美味しいわけです。

鯨の刺身も久しぶり。

鯨は,にんにく・生姜・南蛮味噌を混ぜた醤油で。
秋刀魚は一味を入れた醤油で。
「たちもありますよ。」と言われちゃったら,
頼まないわけにはいきません。

ただの「たちポン」ではなく,しゃぶしゃぶで。

しかも,3段階に分けて,味の違いを楽しむ趣向。
ワタクシはミディアム推し。
食べ終わった鍋に豆腐とタップリの葱を投入して
ズズッと・・・(嬉) 酒がすすむのであります。
しらかば団子

漬物付き。

〆のミニトマトを食べて,終了。
女将さんとの会話も楽しく,
釧路の夜を満喫した次第。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
また行きますね。
「仕事なのよね?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



仕事です!
炉ばた しらかば
鮭番屋@釧路/月に一度は来ている感じ。
今回は,観光ではなく『お仕事』で。
とはいえ,せっかく来たのに素通りはできませぬ(笑)

初めて来た同僚は,感動しっぱなし。
早く焼けないかしら。
「どうしてこういうお店を知ってるんですか?」と
仕事では尊敬されないんですけど,
こういうことでは一目置かれる始末(笑)

ワタクシは
毎度お馴染み「うに・いくら丼」を。

ハラス,旨し。

秋刀魚と時鮭のツーショット(笑)

同僚は「スペシャル丼」。

感動しながら食べておりましたよ。
チェックインまで間があったので,
福司酒造へ。

内部見学はできませんでしたが,
カステラやら何やらを購入し,ご満悦。
今回は,観光ではなく『お仕事』で。
チェックインして,ひと休み。

1人なのに,ツインのお部屋になりました。
必要以上に広々していて
ちょっと寂しいのだ(泣)。
でも,美味しい魚を食べてご機嫌。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「仕事なのよね?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

仕事です(笑)
鮭番屋
とはいえ,せっかく来たのに素通りはできませぬ(笑)

初めて来た同僚は,感動しっぱなし。

「どうしてこういうお店を知ってるんですか?」と
仕事では尊敬されないんですけど,
こういうことでは一目置かれる始末(笑)

ワタクシは
毎度お馴染み「うに・いくら丼」を。

ハラス,旨し。

秋刀魚と時鮭のツーショット(笑)

同僚は「スペシャル丼」。

感動しながら食べておりましたよ。
チェックインまで間があったので,
福司酒造へ。

内部見学はできませんでしたが,
カステラやら何やらを購入し,ご満悦。
今回は,観光ではなく『お仕事』で。
チェックインして,ひと休み。

1人なのに,ツインのお部屋になりました。
必要以上に広々していて
ちょっと寂しいのだ(泣)。
でも,美味しい魚を食べてご機嫌。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「仕事なのよね?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



仕事です(笑)
鮭番屋
カフェ・レストラン 幻想@帯広/茶店めし
このところ,
ランチ難民になることが多くなって来た感じ(泣)
そんな時に限って「生姜焼きが食べたい」と
心の中のリトル山茶花さんが我が儘を言う・・・
そんな時には、喫茶店で『茶店めし』なのです。
本日のランチメニュー

「生姜焼き」を頼んだら,
「ランチセットだと量は少ないですけど,
飲み物が付きますよ。」と。

だったらセットで。

なんだか懐かしい景色。
大学時代,こういうご飯をアルバイトの帰りによく食べたなぁと。
コーヒーにしました。
とりあえず,生姜焼き的な物を食べられて
満足しました(笑)
でもって,こちらはホテルの朝食バイキング。

飲み会があると,街中に泊まることが多いワタクシ。
この日も泊まったんですけど,
滅多に食べない朝ご飯を食べてみようかと。
盛り方,いつもよりは上品ですな(笑)
ごちそうさまでした。
「カレーじゃないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

たまには(笑)
カフェ・レストラン 幻想
ランチ難民になることが多くなって来た感じ(泣)
そんな時に限って「生姜焼きが食べたい」と
心の中のリトル山茶花さんが我が儘を言う・・・
そんな時には、喫茶店で『茶店めし』なのです。
本日のランチメニュー

「生姜焼き」を頼んだら,
「ランチセットだと量は少ないですけど,
飲み物が付きますよ。」と。

だったらセットで。

なんだか懐かしい景色。
大学時代,こういうご飯をアルバイトの帰りによく食べたなぁと。

とりあえず,生姜焼き的な物を食べられて
満足しました(笑)
でもって,こちらはホテルの朝食バイキング。

飲み会があると,街中に泊まることが多いワタクシ。
この日も泊まったんですけど,
滅多に食べない朝ご飯を食べてみようかと。
盛り方,いつもよりは上品ですな(笑)
ごちそうさまでした。
「カレーじゃないのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



たまには(笑)
カフェ・レストラン 幻想
インデアン&こんの@帯広/ルーカレー2種をいただきます。
基本的に職場(仕事関係)の飲み会には出席しないワタクシ。
尊敬する元・上司が出席すると聞き,今回ばかりは参加。
2次会には行かず,単独行動。
「テイクアウト」の文字が目に入り,
吸い込まれるように店内へ。
モール温泉豚のソーセージカレー

1000円
ルーはコクがあって好きな味。
ソーセージはクセが強くて,カレーとは合わないかも。
別々で食べたいですな(笑)
エビカレー カツトッピング
珍しくメニュー写真も。

鍋持参のお客さんが立て続けに来店。
「6人前で1878円になります。」という声。
滞在時間1分弱。流行るわけですなぁ。

しばらくは「エビシリーズ」になる予感。
ごちそうさまでした。
「カレー,続くね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

スパイスが呼んでるの(笑)
インデアン
ラーメンとカレーのお店 こんの 本店
尊敬する元・上司が出席すると聞き,今回ばかりは参加。
2次会には行かず,単独行動。
「テイクアウト」の文字が目に入り,
吸い込まれるように店内へ。
モール温泉豚のソーセージカレー

1000円
ルーはコクがあって好きな味。
ソーセージはクセが強くて,カレーとは合わないかも。
別々で食べたいですな(笑)
エビカレー カツトッピング

珍しくメニュー写真も。


鍋持参のお客さんが立て続けに来店。
「6人前で1878円になります。」という声。
滞在時間1分弱。流行るわけですなぁ。

しばらくは「エビシリーズ」になる予感。
ごちそうさまでした。
「カレー,続くね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



スパイスが呼んでるの(笑)
インデアン
ラーメンとカレーのお店 こんの 本店
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/
もうあれですよ,日曜にカレーを食べないと
体調が整わない身体になりましたよ(笑)
「山羊カレー」が出ると聞いて,
出かけてみると,満席。なんと,カレーの仏様までいらっしゃり(笑)
黒板には,
『3種盛り特選プレート』
『かきとエビの海鮮Wプレート』の文字が・・・
『マトン・ド・ピアザ』にも目移り・・・
しかし,今回は初志貫徹。
30分ほどして登場。

山羊カレー

チーズクルチャ

クルチャを食べたかったので,
レモンライスは少なめに。
食べるほどに『旨み』が襲ってまいります(笑)
口の中が「旨み祭り」なのであります。
濃厚なのにくどくない。
山羊も実に食べやすい。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

是非どうぞ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
体調が整わない身体になりましたよ(笑)
「山羊カレー」が出ると聞いて,
出かけてみると,満席。なんと,カレーの仏様までいらっしゃり(笑)
黒板には,
『3種盛り特選プレート』
『かきとエビの海鮮Wプレート』の文字が・・・
『マトン・ド・ピアザ』にも目移り・・・
しかし,今回は初志貫徹。
30分ほどして登場。

山羊カレー

チーズクルチャ

クルチャを食べたかったので,
レモンライスは少なめに。
食べるほどに『旨み』が襲ってまいります(笑)
口の中が「旨み祭り」なのであります。
濃厚なのにくどくない。
山羊も実に食べやすい。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



是非どうぞ。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/ママさん,お大事にね。
ママさんの一日も早いご回復をお祈りいたします。
ナイスな黒板メニュー

マスターの矜持といいましょうか,
方向性といいましょうか,
スタンスが伺い知れるメニューですなぁ。
パクチーと生くるみのタイ風サラダ スペシャル

タイ風サラダを頼んだら,スペシャル版が登場。
マスター曰く「タイタリアン」(笑)

パクチーの下にはトマトとBurrataが!!
モッツァレラなのに濃厚(嬉)
ちなみにBurrataは,イタリア語で“バターの様な”という意味。
これがパクチーと合うんですなぁ。

お好みでドレッシングも作ってみてと(嬉)
十勝産ポークと十勝産じゃがいもの千切り中国炒め

ざ・中華というお味。
白いご飯がほしいのであります。
で,「何かご飯的なガパオ的な・・・」と。

林檎も付いて,相方大喜び。
あっと言う間に完食なのでありました。
今回も,マスターの知識と技術とセンスに
やられっぱなしだったのです。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
でもって,コンビニでiQOS買って,
クジを引いたら・・・・

当たる時には当たるんですなぁ。
「ママさん,心配ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ゆっくり休んでほしいです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
ナイスな黒板メニュー

マスターの矜持といいましょうか,
方向性といいましょうか,
スタンスが伺い知れるメニューですなぁ。
パクチーと生くるみのタイ風サラダ スペシャル

タイ風サラダを頼んだら,スペシャル版が登場。
マスター曰く「タイタリアン」(笑)


パクチーの下にはトマトとBurrataが!!
モッツァレラなのに濃厚(嬉)
ちなみにBurrataは,イタリア語で“バターの様な”という意味。
これがパクチーと合うんですなぁ。

お好みでドレッシングも作ってみてと(嬉)
十勝産ポークと十勝産じゃがいもの千切り中国炒め

ざ・中華というお味。
白いご飯がほしいのであります。
で,「何かご飯的なガパオ的な・・・」と。

林檎も付いて,相方大喜び。
あっと言う間に完食なのでありました。
今回も,マスターの知識と技術とセンスに
やられっぱなしだったのです。
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
でもって,コンビニでiQOS買って,
クジを引いたら・・・・

当たる時には当たるんですなぁ。
「ママさん,心配ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ゆっくり休んでほしいです。
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
おみや@帯広/ありがたや~
楽しい仲間たちとの定例会のおみや。
カレーの仏様からは,
美味しいカレーを3人分も(嬉)

さっそく,いただきましたの。

肉が,まぁやわらかい。

もちろん,カレー自体もバッチグーなのであります。
甘い物も嬉しいの。

今回,何より嬉しかったのは,
こちら。

「椿三十郎」のラストシーンのフィギュア。

実に良くできておりますなぁ。
そして,センスが良いですなぁ。
椿三十郎は,
山茶花五(四)十郎の産みの親(笑)
それを知っていて,この贈り物。
映ってませんが,黒澤監督付(笑)
どうもありがとう。
いつもすまないねぇ。
「センスいいのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いいんだブー(笑)
カレーの仏様からは,
美味しいカレーを3人分も(嬉)

さっそく,いただきましたの。

肉が,まぁやわらかい。

もちろん,カレー自体もバッチグーなのであります。
甘い物も嬉しいの。

今回,何より嬉しかったのは,
こちら。

「椿三十郎」のラストシーンのフィギュア。

実に良くできておりますなぁ。
そして,センスが良いですなぁ。
椿三十郎は,
山茶花五(四)十郎の産みの親(笑)
それを知っていて,この贈り物。
映ってませんが,黒澤監督付(笑)
どうもありがとう。
いつもすまないねぇ。
「センスいいのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



いいんだブー(笑)
カレーショップインデアン@帯広/
あかずきん@芽室/全滅??
相方と母者人と3人で愛菜屋へ。
新鮮で美味しい野菜を買って,
「お昼は芽室で食べましょう。」ということに。
ところが,選んだ店が悉く『臨時休業』(泣)
最後の手段ということで,「あかずきん」へ。
なんだかごめんなさい(笑)
美味しそうなメニューですなぁ。

三色とんかつ定食

ワタクシの注文であります。
味噌と出汁とチーズ。
母者人は,かつ丼ハーフ。

相方は・・・・
十勝芽室コーン炒飯

とんかつのせBセット

3人とも,
どうにかこうにか,腹ぺこの状態を脱したのであります。
日本でも何となく定着してしまったハロウィン。

仮装はしませんが,JOJO関連はゲットしておくことに(笑)

コッチヲミロ(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「コーン,凄いのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

凄いの。
あかずきん
新鮮で美味しい野菜を買って,
「お昼は芽室で食べましょう。」ということに。
ところが,選んだ店が悉く『臨時休業』(泣)
最後の手段ということで,「あかずきん」へ。
なんだかごめんなさい(笑)
美味しそうなメニューですなぁ。

三色とんかつ定食

ワタクシの注文であります。
味噌と出汁とチーズ。
母者人は,かつ丼ハーフ。

相方は・・・・
十勝芽室コーン炒飯

とんかつのせBセット

3人とも,
どうにかこうにか,腹ぺこの状態を脱したのであります。
日本でも何となく定着してしまったハロウィン。

仮装はしませんが,JOJO関連はゲットしておくことに(笑)

コッチヲミロ(笑)
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「コーン,凄いのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



凄いの。
あかずきん
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/素敵な仲間と定例会
前回は,サンサーラでカレーパーティ。
次回は,「フラゴリーノで」とほぼ決まっておりました。
まずはビールから。

前菜盛り合わせ

チーズ,美味しいですなぁ。
カルピオーネもポテサラも大満足。
燻製さんまのトマトソーススパゲティ

参加者一同,思わず唸るひと皿。
「香りが・・」「味が・・」と大感激。
きのこタップリチーズリゾット

熱々の旨々。

美味しいひと皿がふた皿(笑)
会話も弾み,時間が経つのを忘れます。
というより,時間の経つのを意識していない(笑)
燻製さんま,

実に美味しいのであります。
ラムロースト

至高のひと皿,三皿目(嬉)

一瞬にして消え去りました(笑)
野菜サラダと,

ハムの盛り合わせも追加。

最後は,ドルチェミスト3人前。

5人でシェア。

温かい飲み物で〆。

楽しい楽しいひとときでした。
仲間に感謝。
お店に感謝。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「さんま,美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


感動ものですよ。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
次回は,「フラゴリーノで」とほぼ決まっておりました。
まずはビールから。

前菜盛り合わせ

チーズ,美味しいですなぁ。
カルピオーネもポテサラも大満足。
燻製さんまのトマトソーススパゲティ

参加者一同,思わず唸るひと皿。
「香りが・・」「味が・・」と大感激。
きのこタップリチーズリゾット

熱々の旨々。

美味しいひと皿がふた皿(笑)
会話も弾み,時間が経つのを忘れます。
というより,時間の経つのを意識していない(笑)
燻製さんま,

実に美味しいのであります。
ラムロースト

至高のひと皿,三皿目(嬉)

一瞬にして消え去りました(笑)
野菜サラダと,

ハムの盛り合わせも追加。

最後は,ドルチェミスト3人前。

5人でシェア。

温かい飲み物で〆。


楽しい楽しいひとときでした。
仲間に感謝。
お店に感謝。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「さんま,美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



感動ものですよ。
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/美味しいスープカレー
「かきの薬膳スープカレーやります」という告知が。
早速,出かけていきましたよ。

今日は白いご飯にしましょうかね。

スープカレーは,
ミックス(かきと鶏団子),かきオンリー,団子オンリーの3種。
迷わずミックスを注文。

白いご飯には,
かきのシャクティ(ハーフ)をトッピング。

牡蠣尽くしなのであります。
スープカレー,美味しいですなぁ。
薬膳の「スープカレー」というより
「薬膳スープ」のカレーといった感じ。
一体感。
透明感。
滋味深さ。
トッピングに頼らない
王道のスープカレーですなぁ。
ナマステーとサンサーラ。
美味しいスープカレーを食べるなら
この2店ですね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

お気に入り(嬉)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
早速,出かけていきましたよ。

今日は白いご飯にしましょうかね。

スープカレーは,
ミックス(かきと鶏団子),かきオンリー,団子オンリーの3種。
迷わずミックスを注文。

白いご飯には,
かきのシャクティ(ハーフ)をトッピング。

牡蠣尽くしなのであります。
スープカレー,美味しいですなぁ。
薬膳の「スープカレー」というより
「薬膳スープ」のカレーといった感じ。
一体感。
透明感。
滋味深さ。
トッピングに頼らない
王道のスープカレーですなぁ。
ナマステーとサンサーラ。
美味しいスープカレーを食べるなら
この2店ですね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



お気に入り(嬉)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
| ホーム |