魚くま@帯広/慰労会
数年間チームを組んで仕事してきた3人で
慰労会を。
「どこが良いですか?」
「魚くまさんかなぁ。」とワタクシ。
「じゃ,予約しておきます。」
前回,この飲み会を見越して
入れておいたのです(笑)

吞み切っちゃいました。
お通し

お通しから美味しいから,嬉しくなっちゃう。
ワタクシ以外の2人は初めての来店。
ひとくち食べて,「来て良かった。」と。
今回は
「おばんざいフルコース」を。

酒がすすむったらありゃしない(笑)

絶品の肉じゃが。

色彩感覚も素晴らしい。

美しいものは美味しいのであります。
刺身も注文。

5種とも美味。
焼き魚は,ホッケを。

これがまた,肉厚でほくほくでジューシーで(嬉)
「ちょっとつまむものを。」と頼むと,
「串でいいですか?」とママさん。

いい塩梅なのです。
シンプルなようで,実は手が込んでいるのよ。
この後,BARかつらぎで2杯ずつ。
日付が変わる頃に解散。
楽しくて有意義なひとときでありました。
ワタクシはホテルで一泊。
なので,ホテル飯を調達(笑)

今回も,KONNOさんのカレー。
エビカレー。旨し。
魚くまもかつらぎも満席状態。
流行っていて何よりなのです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「おばんざい,素敵。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

どれも美味しいです。
魚くま
□住所:帯広市西二条南9-20
□TEL:0155-23-1076
□営業時間:18:00~24:00
□定休日:日曜日
慰労会を。
「どこが良いですか?」
「魚くまさんかなぁ。」とワタクシ。
「じゃ,予約しておきます。」
前回,この飲み会を見越して
入れておいたのです(笑)

吞み切っちゃいました。
お通し

お通しから美味しいから,嬉しくなっちゃう。
ワタクシ以外の2人は初めての来店。
ひとくち食べて,「来て良かった。」と。
今回は
「おばんざいフルコース」を。

酒がすすむったらありゃしない(笑)

絶品の肉じゃが。

色彩感覚も素晴らしい。

美しいものは美味しいのであります。
刺身も注文。

5種とも美味。
焼き魚は,ホッケを。

これがまた,肉厚でほくほくでジューシーで(嬉)
「ちょっとつまむものを。」と頼むと,
「串でいいですか?」とママさん。

いい塩梅なのです。
シンプルなようで,実は手が込んでいるのよ。
この後,BARかつらぎで2杯ずつ。
日付が変わる頃に解散。
楽しくて有意義なひとときでありました。
ワタクシはホテルで一泊。
なので,ホテル飯を調達(笑)

今回も,KONNOさんのカレー。
エビカレー。旨し。
魚くまもかつらぎも満席状態。
流行っていて何よりなのです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「おばんざい,素敵。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



どれも美味しいです。
魚くま
□住所:帯広市西二条南9-20
□TEL:0155-23-1076
□営業時間:18:00~24:00
□定休日:日曜日
まん作@上富良野/ちょっといい感じ
旭川へ向かう途中。
「何処で何を食べようかしら?」と
そればかりを考えながら運転していたわけで(笑)
時間的に「上富良野近辺」で,
お腹的に「お蕎麦かしら」と。

ここなんかどうかしら?

いい感じね。
入りましょう。
頼みましょう。

ワタクシは,野菜天せいろを。

思っていた野菜と違う(笑)

蕎麦,美味しいです。

相方は,鴨せいろ。

いつものオーダーですな。

店内には,春のお飾りが。

ワタクシは,花より団子(笑)

メニューに「きなこもち」とあったのを
見逃すはずはございませんの(笑)
〆のそば茶もグッド。
思いの外,美味しいお蕎麦に出会えましたよ。
ごちそうさまでした。
「雪深いのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

積もってましたなぁ。
まん作
□住所:空知郡上富良野町西町2
□TEL:0167-45-6523
□営業時間:[火~日]11:00~16:00(L.O.15:45)日曜営業
※おそばが無くなり次第終了
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
「何処で何を食べようかしら?」と
そればかりを考えながら運転していたわけで(笑)
時間的に「上富良野近辺」で,
お腹的に「お蕎麦かしら」と。

ここなんかどうかしら?

いい感じね。
入りましょう。
頼みましょう。

ワタクシは,野菜天せいろを。

思っていた野菜と違う(笑)

蕎麦,美味しいです。

相方は,鴨せいろ。

いつものオーダーですな。

店内には,春のお飾りが。

ワタクシは,花より団子(笑)

メニューに「きなこもち」とあったのを
見逃すはずはございませんの(笑)
〆のそば茶もグッド。
思いの外,美味しいお蕎麦に出会えましたよ。
ごちそうさまでした。
「雪深いのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



積もってましたなぁ。
まん作
□住所:空知郡上富良野町西町2
□TEL:0167-45-6523
□営業時間:[火~日]11:00~16:00(L.O.15:45)日曜営業
※おそばが無くなり次第終了
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
独酌 三四郎@旭川/雪の似合う居酒屋
ちょいとした用があって,旭川へ。
相方と母者人との3人旅。
午後からは母者人は単独行動。
相方とワタクシは,「何か美味しいものを・・・」と(笑)

極寒の中,辿り着いたのが『独酌三四郎』。
まずは,一杯。
「風のささやき」&酢大豆

箸袋は1枚1枚手書き。当然,言葉も違っておりました。
おかみ旬の盆

ネーミングがいいですなぁ。
メニューは,こんな感じ。

さっそく「たち入りきんちゃく煮物」を注文。

熱々の旨々。
新子焼き

旭川名物ですな。
いかごろ

日本酒がすすみますなぁ。
豚モツ煮

思ったより,あっさり仕立て。
干し鯖焼き

今回の注文の中では,ナンバー1の旨さ。
これ,実にいい!!
ハタハタの飯寿司

大好物なのであります(嬉)
粉雪舞い散る氷点下。
帯広とは違った寒さの旭川の夜。
こういうお店があると,温まりますなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「孤独のグルメで見た。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

出てたんですってね。
独酌 三四郎
□住所:旭川市2条通5丁目左7号
□TEL:
□営業時間:月〜土 17:00~23:00(L.O.22:00)
□定休日:日・祝日・年末・年始
相方と母者人との3人旅。
午後からは母者人は単独行動。
相方とワタクシは,「何か美味しいものを・・・」と(笑)

極寒の中,辿り着いたのが『独酌三四郎』。
まずは,一杯。
「風のささやき」&酢大豆

箸袋は1枚1枚手書き。当然,言葉も違っておりました。
おかみ旬の盆

ネーミングがいいですなぁ。
メニューは,こんな感じ。

さっそく「たち入りきんちゃく煮物」を注文。

熱々の旨々。
新子焼き

旭川名物ですな。
いかごろ

日本酒がすすみますなぁ。
豚モツ煮

思ったより,あっさり仕立て。
干し鯖焼き

今回の注文の中では,ナンバー1の旨さ。
これ,実にいい!!
ハタハタの飯寿司

大好物なのであります(嬉)
粉雪舞い散る氷点下。
帯広とは違った寒さの旭川の夜。
こういうお店があると,温まりますなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「孤独のグルメで見た。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



出てたんですってね。
独酌 三四郎
□住所:旭川市2条通5丁目左7号
□TEL:
□営業時間:月〜土 17:00~23:00(L.O.22:00)
□定休日:日・祝日・年末・年始
モントレゾール@帯広/感動するのだ。
歌舞伎ツアーの最中,
相方から
「モン・トレゾールで並んでる。」というLINE。
「?」と思って,「!」と(笑)
バレンタインデーでしたね(嬉)
今年は,ケーキが!!

帰宅してから,すぐに食べました(笑)
このケーキ,なんだかとってもすごいんです。
食べた人はおわかりでしょう。
感動ものの美味しさ。
「今宵の漸鉄剣はひと味違うぞ。」とは,十三代石川五右衛門。
「今年のモン・トレゾールは,ひと味もふた味も違うぞ。」と
言いたいのだ。
相方からは,モン・トレゾールを。

母者人からもいただきました(嬉)
宝石のよう。

スッキリしたコク。優しく長く続く余韻。
香りというか風味というかが,口中を駆け巡る感覚。
小川パティシエールの作るお菓子を食べられる幸せ。
そして,食べられない不幸せ(笑)
美味しさを噛みしめながらいただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「幸せね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

幸せよ。
相方から
「モン・トレゾールで並んでる。」というLINE。
「?」と思って,「!」と(笑)
バレンタインデーでしたね(嬉)
今年は,ケーキが!!

帰宅してから,すぐに食べました(笑)
このケーキ,なんだかとってもすごいんです。
食べた人はおわかりでしょう。
感動ものの美味しさ。
「今宵の漸鉄剣はひと味違うぞ。」とは,十三代石川五右衛門。
「今年のモン・トレゾールは,ひと味もふた味も違うぞ。」と
言いたいのだ。
相方からは,モン・トレゾールを。

母者人からもいただきました(嬉)
宝石のよう。

スッキリしたコク。優しく長く続く余韻。
香りというか風味というかが,口中を駆け巡る感覚。
小川パティシエールの作るお菓子を食べられる幸せ。
そして,食べられない不幸せ(笑)
美味しさを噛みしめながらいただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「幸せね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



幸せよ。
虎屋@東京/歌舞伎ツアー如月⑧
突然決まった,今回の歌舞伎ツアーも
無事に終了。
飛行機のチケットは取れたんですけど,
こういう時間なのです。

もちろん,夕方ではありません(笑)
7時50分発には間に合うね。
6時半過ぎに羽田着。
ドトールで一服。

ラウンジでもう一服。

この時間は,パンもあるんですな。
スターウォーズ仕様の飛行機を眺めつつ・・・

スカイツリーという名前も,すっかり定着しましたね。

羽田の虎屋で購入。

今回は本店行けなかったので。

この最中,すっっっごく旨いですよ。
スカイツリーを探せ!!

雲の上はいつも晴れ(笑)

今回は朝一の便の一番前の席。

広くて快適(嬉)
帰ってきました。

都会よりこっちの景色の方が好き。

歌舞伎といい文楽といい,
もっと多くの人に見て貰える機会を増やすべき。
素晴らしい文化なんですから,
広めいてかないとね。
「来月はどうするの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ふふふふふ
無事に終了。
飛行機のチケットは取れたんですけど,
こういう時間なのです。

もちろん,夕方ではありません(笑)

6時半過ぎに羽田着。
ドトールで一服。

ラウンジでもう一服。

この時間は,パンもあるんですな。
スターウォーズ仕様の飛行機を眺めつつ・・・

スカイツリーという名前も,すっかり定着しましたね。

羽田の虎屋で購入。

今回は本店行けなかったので。

この最中,すっっっごく旨いですよ。
スカイツリーを探せ!!

雲の上はいつも晴れ(笑)

今回は朝一の便の一番前の席。

広くて快適(嬉)
帰ってきました。

都会よりこっちの景色の方が好き。

歌舞伎といい文楽といい,
もっと多くの人に見て貰える機会を増やすべき。
素晴らしい文化なんですから,
広めいてかないとね。
「来月はどうするの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ふふふふふ
国立劇場&てんや@東京/歌舞伎ツアー如月⑦
この日は寒さも若干やわらぎ・・・
梅ですかねぇ。

綺麗ですなぁ。

珍しくバスに乗って,国立まで出かけましたよ。

で,開演まで間があったので,
大劇場併設の食堂でカレーを。

この日は歌舞伎ではなく,文楽鑑賞。

満席なのです。


年齢層も幅が広い。
文楽を堪能して,バス停へ。
15分ほどあったので,皇居沿いに半蔵門へ。
どうしてみんな走るのが好きなんでしょうね?

次から次へと・・・

健康のためなら死んでもいいという勢い(笑)
警視庁前のバス停で待っていると
程なくバスがやって来て,築地へ。
小腹が空いたので,
てんやでお持ち帰りを。

プチッとな(嬉)

黄味って,フォトジェニック(笑)
文楽,なかなか見る機会が無いので
タップリ堪能してきましたよ。
また観たいですなぁ。
「バス,快適?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

とっても快適。
梅ですかねぇ。

綺麗ですなぁ。

珍しくバスに乗って,国立まで出かけましたよ。

で,開演まで間があったので,
大劇場併設の食堂でカレーを。

この日は歌舞伎ではなく,文楽鑑賞。

満席なのです。


年齢層も幅が広い。
文楽を堪能して,バス停へ。
15分ほどあったので,皇居沿いに半蔵門へ。
どうしてみんな走るのが好きなんでしょうね?

次から次へと・・・

健康のためなら死んでもいいという勢い(笑)
警視庁前のバス停で待っていると
程なくバスがやって来て,築地へ。
小腹が空いたので,
てんやでお持ち帰りを。

プチッとな(嬉)

黄味って,フォトジェニック(笑)
文楽,なかなか見る機会が無いので
タップリ堪能してきましたよ。
また観たいですなぁ。
「バス,快適?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とっても快適。
タンドール@東京/歌舞伎ツアー如月⑥
この日も観劇&感激のため,外食する元気なし。
築地本願寺の裏にも「美味しいカレー屋さんがあったはず。」と。

ありました。

昔の食堂といった風情。
テイクアウトを注文して待っていると,店のお兄ちゃんが
「今日は寒いから,これはサービス。」と片言の日本語で
持って来てくれたのが,このスープ。

なんだか,とっても温まりましたよ。
カレーは,ラムとチキンマサラを注文。
ナンはチーズナンに変更。

これが大正解。
どっちのカレーにも合うのです。

勿論,ご飯にもバッチリ(嬉)

再び,ホテルの部屋が
インド料理店の香りに包まれた次第(笑)
それにしても・・・
いったい東京には何人のインド人がいるのやら(笑)
帯広にいては感じられないグローバルさ。
とにもかくにも
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

美味しいのよ。
タンドール
□住所:東京都中央区築地6-3-6
□TEL:03-3547-6220
□営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00日曜営業
□定休日:無休
築地本願寺の裏にも「美味しいカレー屋さんがあったはず。」と。

ありました。

昔の食堂といった風情。
テイクアウトを注文して待っていると,店のお兄ちゃんが
「今日は寒いから,これはサービス。」と片言の日本語で
持って来てくれたのが,このスープ。

なんだか,とっても温まりましたよ。
カレーは,ラムとチキンマサラを注文。

ナンはチーズナンに変更。

これが大正解。
どっちのカレーにも合うのです。

勿論,ご飯にもバッチリ(嬉)

再び,ホテルの部屋が
インド料理店の香りに包まれた次第(笑)
それにしても・・・
いったい東京には何人のインド人がいるのやら(笑)
帯広にいては感じられないグローバルさ。
とにもかくにも
たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「気に入ったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美味しいのよ。
タンドール
□住所:東京都中央区築地6-3-6
□TEL:03-3547-6220
□営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00日曜営業
□定休日:無休
アッサム 築地店@東京/歌舞伎ツアー如月⑤
幕間があるとはいえ,
11時から16時まで集中して観劇すると,
かなり体力を消耗するのであります。
それが,いい芝居であれば尚更なの。
芝居が終わると,今回もヘトヘト。
なので,テイクアウトを物色。
またぞろ,デパ地下も色気がないので,
今回は「アッサム 築地店」に初訪問。
天麩羅なかがわのお隣なんですよね。
注文して,テイクアウト!!

ホテルの部屋が一瞬でインド料理店の香りに(笑)
とにもかくにも,ナンが巨大!

マトンとチキンの2種類。

ご飯は普通サイズでも大盛り状態。

ナンも大きいだけじゃなく,味がしっかりしております。
焼き立てなので香りも抜群。
機会があれば,是非ともお店で食べたいと思いましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「またカレー行脚ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

スパイスに恋してる感じ(笑)
アッサム 築地店
□住所:東京都中央区築地2-14-3
□TEL:03-5565-3688
□営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00 日曜営業
□定休日:年中無休
11時から16時まで集中して観劇すると,
かなり体力を消耗するのであります。
それが,いい芝居であれば尚更なの。
芝居が終わると,今回もヘトヘト。
なので,テイクアウトを物色。
またぞろ,デパ地下も色気がないので,
今回は「アッサム 築地店」に初訪問。
天麩羅なかがわのお隣なんですよね。
注文して,テイクアウト!!

ホテルの部屋が一瞬でインド料理店の香りに(笑)
とにもかくにも,ナンが巨大!

マトンとチキンの2種類。

ご飯は普通サイズでも大盛り状態。

ナンも大きいだけじゃなく,味がしっかりしております。
焼き立てなので香りも抜群。
機会があれば,是非ともお店で食べたいと思いましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「またカレー行脚ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



スパイスに恋してる感じ(笑)
アッサム 築地店
□住所:東京都中央区築地2-14-3
□TEL:03-5565-3688
□営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00 日曜営業
□定休日:年中無休
鳥藤@東京/歌舞伎ツアー如月④
今回のツアーは,急なお出かけだったので,
いつもの宿は取れず。
代わりに,築地場外市場に近いビジネスホテルを。
なので,朝食は場外で・・・
「きつねや」は長蛇の列。ならばと。
鳥藤分店へ。

親子丼や鳥めしは食べたことがあるので,
今回は・・・
チキンキーマカレー

カレーは別盛り。

シンガポールチキンライスも
食べてみたくなりますなぁ。

ん,美味しい。
でもって,鶏のスープも激ウマ。
鳥藤。
ここはけっこう穴場ですよ。
築地というと,海鮮系に走りがちですけど,
肉だってすごいんですよ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
観劇前後のホテル飯。
宿のそばのおにぎり屋さんで。

こちらはコンビニで。

座っているだけなのに,
かなりのカロリー摂取(笑)
「食べ過ぎね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

はい(泣)
鳥藤
いつもの宿は取れず。
代わりに,築地場外市場に近いビジネスホテルを。
なので,朝食は場外で・・・
「きつねや」は長蛇の列。ならばと。
鳥藤分店へ。

親子丼や鳥めしは食べたことがあるので,
今回は・・・
チキンキーマカレー

カレーは別盛り。

シンガポールチキンライスも
食べてみたくなりますなぁ。

ん,美味しい。
でもって,鶏のスープも激ウマ。
鳥藤。
ここはけっこう穴場ですよ。
築地というと,海鮮系に走りがちですけど,
肉だってすごいんですよ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
観劇前後のホテル飯。
宿のそばのおにぎり屋さんで。

こちらはコンビニで。

座っているだけなのに,
かなりのカロリー摂取(笑)
「食べ過ぎね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



はい(泣)
鳥藤
蜂の家@東京/歌舞伎ツアー如月③
魚竹@東京/歌舞伎ツアー如月②
歌舞伎ツアーの築地ランチといえば,
ここは絶対外せないわけで・・・
蕎麦を食べた小一時間後,
いそいそと出かけてきたわけです。
遅い時間だったので,
「鰆だけです。」と。
いいのよ,いいの。充分なの。

いい香り。
おひとり様の女性の多いこと。
遅いランチタイムでも満席なのよね。
今回は,中落ちは頼まず,焼き魚オンリーで。

ひと切れのようですが,実は下にもうひと切れ。
肉厚でジューシーで・・・獣の肉を食べているような感覚に。
ごちそうさまでした。
今回もたいへん美味しゅうございました。
また来たいお店なのです。
「鰆,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

西京漬けでした。
魚竹
□住所:東京都中央区築地1-9-1
□TEL:03-3541-0168
□営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
□定休日:土曜・日曜・祝日
ここは絶対外せないわけで・・・
蕎麦を食べた小一時間後,
いそいそと出かけてきたわけです。
遅い時間だったので,
「鰆だけです。」と。
いいのよ,いいの。充分なの。

いい香り。
おひとり様の女性の多いこと。
遅いランチタイムでも満席なのよね。
今回は,中落ちは頼まず,焼き魚オンリーで。

ひと切れのようですが,実は下にもうひと切れ。
肉厚でジューシーで・・・獣の肉を食べているような感覚に。
ごちそうさまでした。
今回もたいへん美味しゅうございました。
また来たいお店なのです。
「鰆,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



西京漬けでした。
魚竹
□住所:東京都中央区築地1-9-1
□TEL:03-3541-0168
□営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
□定休日:土曜・日曜・祝日
布恒更科@東京/歌舞伎ツアー如月①
2月の3連休。
用が入っていて,ずっと家にいる予定だったんですけど,
突然の変更。すると相方が,
「用事無くなっちゃったね。東京に行けるね。」と。
そんなこと言っても,今から宿なんて・・・・あっ,とれた。
でも,歌舞伎のチケットだって・・・あれ,空いてた。
おっ,文楽もあるなぁ。
といっても,飛行機はさすがに・・・とれそう。
なら,行かない理由はないですな(笑)
10時に乗って,午後イチに築地のお蕎麦屋さんでランチ。

帯広の名店「そば小川」の若大将に奨められていたんですけど,
行く度に閉まっていて(笑)
今回やっと!なのであります。
汁,濃いですなぁ。

でも,しょっぱくない。
味がしっかりしているのね。
蕎麦も「力強い」感じ。

味も歯応えも喉越しもパワフル。

変わり種の蕎麦もたくさんあるようなので,
次回は,変化球を試してみようかしらね。
それにしても,混んでおりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「蕎麦だけで足りたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ランチのはしごをしました(笑)
布恒更科
用が入っていて,ずっと家にいる予定だったんですけど,
突然の変更。すると相方が,
「用事無くなっちゃったね。東京に行けるね。」と。
そんなこと言っても,今から宿なんて・・・・あっ,とれた。
でも,歌舞伎のチケットだって・・・あれ,空いてた。
おっ,文楽もあるなぁ。
といっても,飛行機はさすがに・・・とれそう。

10時に乗って,午後イチに築地のお蕎麦屋さんでランチ。

帯広の名店「そば小川」の若大将に奨められていたんですけど,
行く度に閉まっていて(笑)
今回やっと!なのであります。
汁,濃いですなぁ。

でも,しょっぱくない。
味がしっかりしているのね。
蕎麦も「力強い」感じ。

味も歯応えも喉越しもパワフル。

変わり種の蕎麦もたくさんあるようなので,
次回は,変化球を試してみようかしらね。
それにしても,混んでおりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「蕎麦だけで足りたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ランチのはしごをしました(笑)
布恒更科
魚くま@帯広/相方と打ち上げを
山茶花さんの中の人の本職で,
珍しく相方と一緒に組んでお仕事。
その「打ち上げをしましょう。」と,
魚くまさんにやって来た次第。
1本入れておきましょうか。

うん,すいっと入っていきますなぁ。
本日は,ママさんの作る
美味しいおばんざいをメインに。
独活の酢味噌和え

酢味噌和えを想像した時に描く味を
ワンランク超えております(嬉)
揚げ出し

ハフハフ。
すき焼き風

当然・・・
玉子付き(嬉)
ご飯がほしくなるの。
肉じゃが

嗚呼,旨い。うん,美味しい。
フキの煮物

酒がクイクイすすむのよ。
麻婆豆腐&牡蠣

麻婆豆腐かと思ったら,牡蠣も。
これが辛くて旨くて嬉しくて。
刺身三点盛り

獺祭なので,ここで刺身も。
相方とカウンターで日本酒。
久しぶりでしたなぁ。
美味しいおばんざいを食べながら,
お仕事をふり返り,ふり返っては飲み・・・
素敵なママさんと
可愛いバイトの女子大生とが創り出す
優しい雰囲気に癒されるのでしょうか,
あっと言う間に満席に。
まったく,いいお店を紹介して貰ったもんです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

とっっっっても!
魚くま
□住所:帯広市西二条南9-20
□TEL:0155-23-1076
□営業時間:18:00~24:00
□定休日:日曜日
珍しく相方と一緒に組んでお仕事。
その「打ち上げをしましょう。」と,
魚くまさんにやって来た次第。
1本入れておきましょうか。

うん,すいっと入っていきますなぁ。
本日は,ママさんの作る
美味しいおばんざいをメインに。
独活の酢味噌和え

酢味噌和えを想像した時に描く味を
ワンランク超えております(嬉)
揚げ出し

ハフハフ。
すき焼き風

当然・・・

ご飯がほしくなるの。
肉じゃが

嗚呼,旨い。うん,美味しい。
フキの煮物

酒がクイクイすすむのよ。
麻婆豆腐&牡蠣

麻婆豆腐かと思ったら,牡蠣も。
これが辛くて旨くて嬉しくて。
刺身三点盛り

獺祭なので,ここで刺身も。
相方とカウンターで日本酒。
久しぶりでしたなぁ。
美味しいおばんざいを食べながら,
お仕事をふり返り,ふり返っては飲み・・・
素敵なママさんと
可愛いバイトの女子大生とが創り出す
優しい雰囲気に癒されるのでしょうか,
あっと言う間に満席に。
まったく,いいお店を紹介して貰ったもんです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「美味しかったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



とっっっっても!
魚くま
□住所:帯広市西二条南9-20
□TEL:0155-23-1076
□営業時間:18:00~24:00
□定休日:日曜日
タイランド(Thai land)@帯広/ちょっとハマったかしら
サンサーラがお休み中のため,
スパイシーなものを食べるお店が1軒減っちゃいましたので,
前回から新規開拓(笑)
タイランドで,
豚肉のチリそぼろご飯

950円
ヤサシー!
オイシー!
スパイシー!
かなりお気に入りなのでございます。
ご飯もの,メニューの上から順に食べていこうかしら(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ガパオ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ですね。
タイランド(Thai land)
□住所:帯広市自由が丘1-2
□TEL:0155-41-0678
□営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00
□定休日:火曜日
スパイシーなものを食べるお店が1軒減っちゃいましたので,
前回から新規開拓(笑)
タイランドで,
豚肉のチリそぼろご飯

950円
ヤサシー!
オイシー!
スパイシー!
かなりお気に入りなのでございます。
ご飯もの,メニューの上から順に食べていこうかしら(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ガパオ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



ですね。
タイランド(Thai land)
□住所:帯広市自由が丘1-2
□TEL:0155-41-0678
□営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00
□定休日:火曜日
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/久しぶりのクールビューティ
たまにブログに出ていたんですけれど,最近めっきり
お呼びがかからなくなくなった「クールビューティ」から
久しぶりのお誘い。

足かけ2年ぶりくらいかしらね。

早めに到着。
待つこと数分でクールに登場。
相変わらず黒がお似合い。
アンティパストミスト

大好きなストラッチャータチーズ!
そして,雲丹のフランも(嬉)

熱々で旨々でござる。
パスタも旨し!!

カラスミ,グッジョブなのであります。
牛肉がオススメということで。

ワインに合いますなぁ。

泡で始めて
軽めの赤をボトルで。
その後グラスでトスカーナに。
ワタクシはグラッパを。

クールビューティはドルチェミストと
スピネッタ オーロを。
ひとくち貰いましたが,抜群に旨い。
仕事の話で6時間弱。
なかなか熱いひとときでありました。
仕事のことで,がっぷり組んで話せる相手って,
なかなかいないんですよね。いても女子ばかり(笑)
珍しくテラス貸し切り状態で,
のんびり過ごせましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ちょっと少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


美味しかったそうです(笑)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
帰りがけ,KONNOでカレーを(笑)
お呼びがかからなくなくなった「クールビューティ」から
久しぶりのお誘い。

足かけ2年ぶりくらいかしらね。


早めに到着。
待つこと数分でクールに登場。
相変わらず黒がお似合い。
アンティパストミスト

大好きなストラッチャータチーズ!
そして,雲丹のフランも(嬉)

熱々で旨々でござる。
パスタも旨し!!

カラスミ,グッジョブなのであります。
牛肉がオススメということで。

ワインに合いますなぁ。



軽めの赤をボトルで。
その後グラスでトスカーナに。
ワタクシはグラッパを。

クールビューティはドルチェミストと
スピネッタ オーロを。
ひとくち貰いましたが,抜群に旨い。
仕事の話で6時間弱。
なかなか熱いひとときでありました。
仕事のことで,がっぷり組んで話せる相手って,
なかなかいないんですよね。いても女子ばかり(笑)
珍しくテラス貸し切り状態で,
のんびり過ごせましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ちょっと少なめね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美味しかったそうです(笑)
トラットリア イル フラゴリーノ
□住所:帯広市大通南12丁目5-2
□TEL:0155-99-1154
□営業時間:11:00~26:00
□定休日:不定休
□H.P.は,こちら。
□マダムのブログは、こちら。
□地図は,こちら。
帰りがけ,KONNOでカレーを(笑)

食べたものいろいろ@東京/お江戸に長逗留⑩
よもだそば 銀座店で,
かき揚げ蕎麦とミニカレーを。

このカレー,なかなかでしたな(笑)

最後の版もホテル飯。

三越の地下で購入。

この時も空腹だったので,
理性が飛んでおりましたな。

サラダ,美味しゅうございました。

いなり,美味しゅうございました。

で,翌日。
羽田のドトールに寄るのはルーティーン(笑)

その隣の「うちのたまご」で朝ご飯。
玉子丼


玉子丼に玉子をトッピング(笑)

その後,ラウンジでまったり。

一番端の滑走路まで15分。

ほぼ定刻通り。

はい,到着。

11日間の長逗留でございました。
社会復帰できるかしらねぇ(笑)
「復帰できたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

どうにか(笑)
かき揚げ蕎麦とミニカレーを。

このカレー,なかなかでしたな(笑)

最後の版もホテル飯。

三越の地下で購入。

この時も空腹だったので,
理性が飛んでおりましたな。

サラダ,美味しゅうございました。

いなり,美味しゅうございました。

で,翌日。
羽田のドトールに寄るのはルーティーン(笑)

その隣の「うちのたまご」で朝ご飯。
玉子丼


玉子丼に玉子をトッピング(笑)

その後,ラウンジでまったり。

一番端の滑走路まで15分。

ほぼ定刻通り。

はい,到着。

11日間の長逗留でございました。
社会復帰できるかしらねぇ(笑)
「復帰できたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



どうにか(笑)
ホテル飯@東京/お江戸に長逗留⑧
過酷な6日間が終わり,
銀座へ帰還。
松屋の地下で,晩ご飯を購入・・・
でも,最初に買ったのは,虎屋の甘い物たち(笑)

空腹時にデパ地下に行くと,
理性が全く働きません(笑)

もう何を食べたいのやら(笑)

とんかつを買った上に,あじフライまで。

揚げたてでございました。
帰りがけに,スタバでコーヒーも購入。
ホテル泊の必需品なのだ。
翌日は,頑張った自分へのご褒美。

まだまだ正月気分(嬉)

いいですなぁ。

疲れが癒えますなぁ。

羽子板,綺麗。

いつもよりは後ろの席で観劇。

音羽屋の芝居。
菊五郎を中心にまとまっておりましたよ。
菊之助もどんどんいい役者になっておりました。
長逗留も,あと一泊。
ふうっ・・・
「長かったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

長かったの。
銀座へ帰還。
松屋の地下で,晩ご飯を購入・・・
でも,最初に買ったのは,虎屋の甘い物たち(笑)

空腹時にデパ地下に行くと,
理性が全く働きません(笑)

もう何を食べたいのやら(笑)

とんかつを買った上に,あじフライまで。

揚げたてでございました。
帰りがけに,スタバでコーヒーも購入。

翌日は,頑張った自分へのご褒美。

まだまだ正月気分(嬉)

いいですなぁ。

疲れが癒えますなぁ。

羽子板,綺麗。

いつもよりは後ろの席で観劇。

音羽屋の芝居。
菊五郎を中心にまとまっておりましたよ。
菊之助もどんどんいい役者になっておりました。
長逗留も,あと一泊。
ふうっ・・・
「長かったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



長かったの。
いきなり!ステーキ&品華亭@東京/お江戸に長逗留⑦
この日は,新橋まで遠征(笑)
ちょっと血を抜いたので,肉で回復。
いきなりステーキ新橋店で。

さくっとステーキを(笑)
ガーリックライスもね。
でもって,夜食のカレーパン。
チープ感が堪らない(笑)
参宮橋駅前の台湾料理店で
打ち上げを兼ねた宴会を。

なかなか味わい深い建物(笑)
餃子

おっ,なかなかいいぞ。
この前に食べた「生メンマ」も旨かった。
ロックと燗で,紹興酒を。

燗の紹興酒もいいもんですなぁ。
酢豚

大皿料理が,

次々登場。

写真は無いですけど,
あと数皿はありました。
話し好きの店主は,台湾は高雄出身だそう。
どれも美味しゅうございましたよ。
ごちそうさまでした。
「おいくら?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

飲み放題で4000円だったかな。
ちょっと血を抜いたので,肉で回復。
いきなりステーキ新橋店で。

さくっとステーキを(笑)

でもって,夜食のカレーパン。

参宮橋駅前の台湾料理店で
打ち上げを兼ねた宴会を。

なかなか味わい深い建物(笑)
餃子

おっ,なかなかいいぞ。
この前に食べた「生メンマ」も旨かった。
ロックと燗で,紹興酒を。

燗の紹興酒もいいもんですなぁ。
酢豚

大皿料理が,

次々登場。

写真は無いですけど,
あと数皿はありました。
話し好きの店主は,台湾は高雄出身だそう。
どれも美味しゅうございましたよ。
ごちそうさまでした。
「おいくら?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



飲み放題で4000円だったかな。
あなご屋 銀座ひらい@東京/お江戸に長逗留⑤
森川@東京/お江戸に長逗留④
この日は相方だけが用事でお出かけ。
残ったワタクシは,食べること以外すること無し(笑)
なので,森川さんへ出かけていきました。

ふむふむ・・・何にしましょうかねぇ。

『土曜日限定』という言葉に弱い。
で,『鶏膳』を注文。
こちらは,他所様の親子丼(笑)

本日の日替わりが,「チキンカツカレー」で,
かなり悩みましたよ。
出来上がったカレーが,とっても美味しそうだったし・・・
でも,ワタクシの親子丼を作っている過程を見るにつけ,

「鶏善で正解。」と。
唐揚げ

何ならこれだけでもお腹いっぱいという量。
もちろん,味は文句なし。
究極の親子丼

プチッとな(嬉)

「究極」とつけたのは伊達じゃないですなぁ。
確かに美味しい。
肉と玉子と出汁の一体感。
この一体感が帯広のスープカレーにもあればいいのに(笑)
この日も満席。軽く行列もできておりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「流行ってるのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

美味しいですもの。
森川
□住所:東京都中央区銀座2-13-17
□TEL:03-6264-3933
□営業時間:11:30~14:00(売り切れしだい終了)
18:00~24:00(22:30LO)
土11:30~14:00 18:00~22:00(21:00LO)
□定休日:日・月・祝
残ったワタクシは,食べること以外すること無し(笑)
なので,森川さんへ出かけていきました。

ふむふむ・・・何にしましょうかねぇ。

『土曜日限定』という言葉に弱い。
で,『鶏膳』を注文。
こちらは,他所様の親子丼(笑)

本日の日替わりが,「チキンカツカレー」で,
かなり悩みましたよ。
出来上がったカレーが,とっても美味しそうだったし・・・
でも,ワタクシの親子丼を作っている過程を見るにつけ,

「鶏善で正解。」と。
唐揚げ

何ならこれだけでもお腹いっぱいという量。
もちろん,味は文句なし。
究極の親子丼

プチッとな(嬉)

「究極」とつけたのは伊達じゃないですなぁ。
確かに美味しい。
肉と玉子と出汁の一体感。
この一体感が帯広のスープカレーにもあればいいのに(笑)
この日も満席。軽く行列もできておりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「流行ってるのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



美味しいですもの。
森川
□住所:東京都中央区銀座2-13-17
□TEL:03-6264-3933
□営業時間:11:30~14:00(売り切れしだい終了)
18:00~24:00(22:30LO)
土11:30~14:00 18:00~22:00(21:00LO)
□定休日:日・月・祝
銀座の会員制のお店@東京/お江戸に長逗留③
定宿での朝食。
普段は朝ご飯は食べていないんですけど,
旅先ではもりもり食べちゃうんですの。

今回はいつもと違って,
やや上品な盛り付け(笑)

昼に歌舞伎を観て,
夜は尊敬するご夫婦との会食。
指定された場所は,銀座の会員制レストラン&Bar。

相方共々,チョー緊張して出かけましたよ。

慶応出身者の語らいの場なんですってよ,奥さん(笑)

知っている人の写真がわんさか・・・
「はい,バレンタインデー。」と,いただきました。

虎屋LOVE!
お店からのお土産も。
バターサンドでした。
でもって,翌日の朝食。

ここの宿は,野菜推しなんですなぁ。
カレーもありました(嬉)

朝カレー,いいもんですな。
カレーとシチューが日替わりで提供されておりましたよ。
なかなかできない経験をさせてくれた
ご夫妻に感謝。
羊羹もありがとうございました。
「ラムレーズン?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なかなかの変化球でした(笑)
普段は朝ご飯は食べていないんですけど,
旅先ではもりもり食べちゃうんですの。

今回はいつもと違って,
やや上品な盛り付け(笑)

昼に歌舞伎を観て,
夜は尊敬するご夫婦との会食。
指定された場所は,銀座の会員制レストラン&Bar。

相方共々,チョー緊張して出かけましたよ。

慶応出身者の語らいの場なんですってよ,奥さん(笑)

知っている人の写真がわんさか・・・
「はい,バレンタインデー。」と,いただきました。

虎屋LOVE!
お店からのお土産も。

でもって,翌日の朝食。

ここの宿は,野菜推しなんですなぁ。
カレーもありました(嬉)

朝カレー,いいもんですな。
カレーとシチューが日替わりで提供されておりましたよ。
なかなかできない経験をさせてくれた
ご夫妻に感謝。
羊羹もありがとうございました。
「ラムレーズン?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



なかなかの変化球でした(笑)
銀之塔@東京/お江戸に長逗留②
それにしても,1月の東京はビックリするほど寒かったですなぁ。
歌舞伎座の夜の部が終わって外に出た途端に
ぶるぶるっと身震いが出ましたよ。
そんな夜には,温かいというか熱いものを。
というわけで,歌舞伎座から徒歩2分の銀之塔へ。
まずは,いつものセットが登場。

今回は,グラタンもつけました(嬉)

グッツグツのミックスシチュー登場。

奥の相方は既に食べております(笑)

早くご飯と一緒に食べたい(笑)

かなり下品ですが,

かなり美味しいです(笑)
いやぁ,あったまりましたなぁ。
汗をふきふき食べて,
店を出て,宿に戻る間もほこほこしておりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「それにしても熱そうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

熱旨でございました。
銀之塔
歌舞伎座の夜の部が終わって外に出た途端に
ぶるぶるっと身震いが出ましたよ。
そんな夜には,温かいというか熱いものを。
というわけで,歌舞伎座から徒歩2分の銀之塔へ。
まずは,いつものセットが登場。

今回は,グラタンもつけました(嬉)

グッツグツのミックスシチュー登場。

奥の相方は既に食べております(笑)

早くご飯と一緒に食べたい(笑)

かなり下品ですが,

かなり美味しいです(笑)
いやぁ,あったまりましたなぁ。
汗をふきふき食べて,
店を出て,宿に戻る間もほこほこしておりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「それにしても熱そうね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



熱旨でございました。
銀之塔
南インド料理ダール@帯広/疲れた身体を癒すには
山茶花さんの中の人が,
10日間ほど東京に出張していたんですが,
無事に帰還。
とはいえ,心身共に疲れ果てて帯広空港に着いたわけです。
迎えに来た相方に,
「お腹空いたから何か食べたい。」と。
この時間なら,ダールだね(嬉)
ランチミールス

うんうん,いい香り。
実は昼を食べてしまっていた相方。
「全部食べられないかも。」と。
「大丈夫。ワタクシが残らず食べるから。」

予告通り,残らずいただきました(笑)
牡蠣のスパイシーピクルス

ダールのスパイシーピクルスシリーズは
かなりオススメですぞ。
是非とも全種類制覇していただきたい。
〆はホットジンジャーとマサラチャイ。

食べ終わった頃には,疲労感も薄れ
やっとひとごこち。
それにしても,10日は長かった。
でも,歌舞伎を観ちゃったりしましたけどね(笑)
その顛末は後日・・・
何はともあれ,たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「2人分食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

1.5人分です(笑)
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
10日間ほど東京に出張していたんですが,
無事に帰還。
とはいえ,心身共に疲れ果てて帯広空港に着いたわけです。
迎えに来た相方に,
「お腹空いたから何か食べたい。」と。
この時間なら,ダールだね(嬉)
ランチミールス

うんうん,いい香り。
実は昼を食べてしまっていた相方。
「全部食べられないかも。」と。
「大丈夫。ワタクシが残らず食べるから。」

予告通り,残らずいただきました(笑)
牡蠣のスパイシーピクルス

ダールのスパイシーピクルスシリーズは
かなりオススメですぞ。
是非とも全種類制覇していただきたい。
〆はホットジンジャーとマサラチャイ。

食べ終わった頃には,疲労感も薄れ
やっとひとごこち。
それにしても,10日は長かった。
でも,歌舞伎を観ちゃったりしましたけどね(笑)
その顛末は後日・・・
何はともあれ,たいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。
「2人分食べたのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



1.5人分です(笑)
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 月・火曜日
□ホームページは,こちら。
魚竹&歌舞伎座@東京/お江戸に長逗留①
ちょいとした用事で,10日間ほど花のお江戸に長逗留。
まずは,とかち帯広空港へ。
相方が持っていたサービス券を使って,
プレミアムラウンジで休憩。

そんなにプレミアム感はなかったです(笑)
いい天気。

残念ながら,Jシートは満席(泣)

定刻通りに到着。
腹ぺこだったので,魚竹に直行。
銀鮭定食

いつ食べても旨いですなぁ。

中落ちも実に美味しい。

店内は激混み。
キャリアウーマン的な女性がひとりでお食事。
注文から食べ方,お勘定までの流れが
とっても格好良くて美しかったですなぁ。
満足&満腹。で,ホテルにチェックイン。
荷物を置いて・・・・

歌舞伎座へ!!

ご対面(笑)

月末とは言え,正月の華やかさが。

花道横(嬉)

高麗屋三代襲名興行なのであります。
夜の部,別日には昼の部を鑑賞。
口上は勿論,勧進帳や菅原伝授手習鑑を堪能。
で,楽しいレクはここまで。
ここからはけっこう過酷な日程なのでありました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「長逗留なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

珍しく。
魚竹
□住所:東京都中央区築地1-9-1
□TEL:03-3541-0168
□営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
□定休日:土曜・日曜・祝日
まずは,とかち帯広空港へ。
相方が持っていたサービス券を使って,
プレミアムラウンジで休憩。

そんなにプレミアム感はなかったです(笑)
いい天気。

残念ながら,Jシートは満席(泣)

定刻通りに到着。
腹ぺこだったので,魚竹に直行。
銀鮭定食

いつ食べても旨いですなぁ。

中落ちも実に美味しい。

店内は激混み。
キャリアウーマン的な女性がひとりでお食事。
注文から食べ方,お勘定までの流れが
とっても格好良くて美しかったですなぁ。
満足&満腹。で,ホテルにチェックイン。
荷物を置いて・・・・

歌舞伎座へ!!

ご対面(笑)

月末とは言え,正月の華やかさが。

花道横(嬉)

高麗屋三代襲名興行なのであります。
夜の部,別日には昼の部を鑑賞。
口上は勿論,勧進帳や菅原伝授手習鑑を堪能。
で,楽しいレクはここまで。
ここからはけっこう過酷な日程なのでありました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「長逗留なのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



珍しく。
魚竹
□住所:東京都中央区築地1-9-1
□TEL:03-3541-0168
□営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
□定休日:土曜・日曜・祝日
| ホーム |