山茶花五十郎,海を渡る。
数年間は帰らない予定。
あばよ!!
あばよ!!
スポンサーサイト
山翠庵@帯広/美しいものは美味しいのだ
山翠庵で,松花堂和ランチを。

もう,何回見ても見飽きない。
もう,何回食べても食べ飽きない。
鮪と烏賊。

ウットリするお味。
菜の花が隠れております。

味が染みて,大根の形をした烏賊を食べている感じ(笑)

揚げ物もサックサク。

カツ煮は,ご飯にのっけてしまいました。

我慢できなかったのよ(笑)
ひと品ひと品,丁寧に作ってあるのが,
しっかりと伝わってきますな。
平日にもかかわらず,予約で満席。
ワタクシはおひとり様だったので,
カウンターに滑り込めましたよ。
食べたかったら,予約必須。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「確かに綺麗ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


本物です。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日

もう,何回見ても見飽きない。
もう,何回食べても食べ飽きない。
鮪と烏賊。

ウットリするお味。
菜の花が隠れております。

味が染みて,大根の形をした烏賊を食べている感じ(笑)

揚げ物もサックサク。

カツ煮は,ご飯にのっけてしまいました。

我慢できなかったのよ(笑)
ひと品ひと品,丁寧に作ってあるのが,
しっかりと伝わってきますな。
平日にもかかわらず,予約で満席。
ワタクシはおひとり様だったので,
カウンターに滑り込めましたよ。
食べたかったら,予約必須。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「確かに綺麗ね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



本物です。
山翠庵
□住所:帯広市西6条南22丁目
□TEL:0155-22-6727
□営業時間:11:30~14:00/17:00~21:30
□定休日:水曜日
十勝おばんざい 天空@帯広/久しぶりっ!
しばらくお休みしていた「天空」さん。
雪も解けたし,食べに行きましょう。
今回は土曜だったので,ブッフェ形式ではなく,
プレートランチ。
前菜

いずれも,優しいお味。
じんわり身体に染みわたる感じなのです。
スープ

カボチャの風味がしっかりと。
ご飯

十勝マッシュとアスパラの混ぜご飯。
うんうん,美味しいです。
相方は,鶏肉のチーズ焼きを。

ワタクシは,長イモとゆり根のハンバーグ&豚肉の味噌焼きを。

母者人は,鮭の西京焼きを。

ブッフェじゃなくても,満足できる味と量。
ワタクシはアイスコーヒーを。

デザートは,ワタクシ的にナンバー1のソフト。

アッフォガートで(嬉)
食べ終わった直後に
「今月,お誕生日でしたよね。」と。

なんとまあ。恥ずかしいやら嬉しいやら。
細かな配慮,ありがたいことです。
お礼を言って,ふとレジ横を見ると,
「ELEPHANT IN THE ROOM」のショップカードが。
美味しいお店が繋がったんですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ありがたい心配りね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


感謝なのです。
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
雪も解けたし,食べに行きましょう。
今回は土曜だったので,ブッフェ形式ではなく,
プレートランチ。
前菜

いずれも,優しいお味。
じんわり身体に染みわたる感じなのです。
スープ

カボチャの風味がしっかりと。
ご飯

十勝マッシュとアスパラの混ぜご飯。
うんうん,美味しいです。
相方は,鶏肉のチーズ焼きを。

ワタクシは,長イモとゆり根のハンバーグ&豚肉の味噌焼きを。

母者人は,鮭の西京焼きを。

ブッフェじゃなくても,満足できる味と量。
ワタクシはアイスコーヒーを。

デザートは,ワタクシ的にナンバー1のソフト。

アッフォガートで(嬉)
食べ終わった直後に
「今月,お誕生日でしたよね。」と。

なんとまあ。恥ずかしいやら嬉しいやら。
細かな配慮,ありがたいことです。
お礼を言って,ふとレジ横を見ると,
「ELEPHANT IN THE ROOM」のショップカードが。
美味しいお店が繋がったんですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ありがたい心配りね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



感謝なのです。
十勝おばんざい 天空
□住所:帯広市以平町西3線10番23
□TEL: 0155-64-2109
□営業時間:昼 11:00 - 15:00 (売り切れ次第終了)
夜 17:00 - 21:00 LO
□定休日:毎週水曜日、木曜日 冬期は天候により臨時休業あり
□HPは,こちら。
今シーズン最後の鍋@帯広/まだ野菜がお高いのね
まだまだ野菜がお高いので,
スーパーの寄せ鍋セットを。

美味しそうなシマ腸も売っていたので,1パック購入。
時間差で投入して,モリモリいただきましたよ。
〆は当然,おじや(嬉)

鱈や鮭,キンキも入っていたので,
けっこう良い出汁が・・・
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
でもって,こちらのお花。

5年以上前にチームを組んで仕事をした女子から。

「歌舞伎好きでしたよね。」とメッセージカードが。
ちょっとしたお祝いにいただきましたよ。
お花貰うと,何だか嬉しいですなぁ。
どうもありがとうね。
「傾いてるわね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なかなかの迫力。
スーパーの寄せ鍋セットを。

美味しそうなシマ腸も売っていたので,1パック購入。
時間差で投入して,モリモリいただきましたよ。
〆は当然,おじや(嬉)

鱈や鮭,キンキも入っていたので,
けっこう良い出汁が・・・
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
でもって,こちらのお花。

5年以上前にチームを組んで仕事をした女子から。

「歌舞伎好きでしたよね。」とメッセージカードが。
ちょっとしたお祝いにいただきましたよ。
お花貰うと,何だか嬉しいですなぁ。
どうもありがとうね。
「傾いてるわね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



なかなかの迫力。
cocktail and shotbar a・glass@帯広/別れがたくて2次会へ。
魚くまで解散するつもりだったんですけど,
積もる話が積もりすぎて,2次会へ。
久しぶりのa・glass。

まずは,ブラッドオレンジのショートを。

後輩は,金柑を。

嗚呼,スッキリ。
ウン,爽やか。
「2杯目は,ガッツリ来るアイラを。」と注文。
すると,出てきたのが,こちら。

「じっくり待って,変化を楽しんで・・」と柴田オーナー。
「待ってる間に,゜こちらをどうぞ。」と,ポートエレンを。
いやぁ,久しぶりにすごいものを飲ませて頂きました。
もう,後輩そっちのけでございましたよ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「そっちのけだったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

だって,美味しかったんですもの(笑)
cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
積もる話が積もりすぎて,2次会へ。
久しぶりのa・glass。

まずは,ブラッドオレンジのショートを。

後輩は,金柑を。

嗚呼,スッキリ。
ウン,爽やか。
「2杯目は,ガッツリ来るアイラを。」と注文。
すると,出てきたのが,こちら。

「じっくり待って,変化を楽しんで・・」と柴田オーナー。
「待ってる間に,゜こちらをどうぞ。」と,ポートエレンを。
いやぁ,久しぶりにすごいものを飲ませて頂きました。
もう,後輩そっちのけでございましたよ(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「そっちのけだったのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



だって,美味しかったんですもの(笑)
cocktail and shotbar a・glass
□住所:帯広市西2条南10丁目9 フジモトビル2階
□TEL:0155-27-0608
□営業時間:19:00~03:00(日曜・祝日は,~00:00)
□定休日:月曜日
□ブログはこちら。
魚くま@帯広/送別の宴
一緒にチームを組んで仕事をしてきた後輩が
別の職場,次のステージへ。
では,「送別の宴」をと。
「どこが良い?」と聞くと,
「この前の居酒屋が。」と。
はいはい,「魚くま」さんね。
1本入れましょう。

各々好きなものを頼みましょう。
ワタクシが真っ先に頼んだのは,
こちら。

そして,こちら。

角煮は,連れが。

箸で持てない柔らかさ。
味も染みてて・・・
こちらも連れの注文。

白いご飯にかけたい。
焼き魚は,ほっけ。

「キング・オブ・焼き魚」ですな。
「そだねー。」
こちらはサービスのひと品。

チーズを食パンで捲いて揚げたの(笑)
何故か日本酒に合うの。
おそらく,彼とはもう同じ仕事をすることは無いでしょうな。
万感の思いを込めた握手でお別れ。
少しだけ残ったお酒は彼の名前でキープ。
元気で頑張って,
しんどい時には「魚くま」さんで吞むといいです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「けっこう吞んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いい感じで酔いました。
別の職場,次のステージへ。
では,「送別の宴」をと。
「どこが良い?」と聞くと,
「この前の居酒屋が。」と。
はいはい,「魚くま」さんね。
1本入れましょう。

各々好きなものを頼みましょう。
ワタクシが真っ先に頼んだのは,
こちら。

そして,こちら。

角煮は,連れが。

箸で持てない柔らかさ。
味も染みてて・・・
こちらも連れの注文。

白いご飯にかけたい。
焼き魚は,ほっけ。

「キング・オブ・焼き魚」ですな。
「そだねー。」
こちらはサービスのひと品。

チーズを食パンで捲いて揚げたの(笑)
何故か日本酒に合うの。
おそらく,彼とはもう同じ仕事をすることは無いでしょうな。
万感の思いを込めた握手でお別れ。
少しだけ残ったお酒は彼の名前でキープ。
元気で頑張って,
しんどい時には「魚くま」さんで吞むといいです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「けっこう吞んだのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



いい感じで酔いました。
| ホーム |