母者人農園 大豊作@自宅/毎日食べても
母者人農園,大豊作でございます。
豊作・・・・左門豊作・・・・といっても
もうほとんど通じないんでしょうなぁ(笑)(泣)
この日は収穫した(してもらった)茄子とピーマンと葱で,
麻婆茄子

お代わりの時に,
山椒どっさり&黄味丼

やはり,豚と牛と鶏を飼っていただきたい(他力本願)。
この日のお昼は,

はるこまベーカリーはなれのパンたち。
カレーとソーセージは外せません(笑)
で,翌日。
ミニトマトも甘い!!

破裂したら困るので,切り込みを入れて,

茄子とピーマンと
バジルも準備万端。

ナスとピーマンとミニトマトの洋風バジル肉炒め

たっぷり追いバジル(嬉)

最終的に,
ナスとピーマンとミニトマトの洋風バジル肉炒め丼に。

稲も植えたら完全自給自足(笑)←他力本願2
さらに翌日。

相方謹製サーモンと自家製野菜のマリネが激ウマ(嬉)

もはや,母者人農園産以外のものを探すのが困難(笑)
毎日,ありがとうございます。
こちらもごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「野菜三昧だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ほんと,美味しいのよ。
豊作・・・・左門豊作・・・・といっても
もうほとんど通じないんでしょうなぁ(笑)(泣)
この日は収穫した(してもらった)茄子とピーマンと葱で,
麻婆茄子

お代わりの時に,
山椒どっさり&黄味丼

やはり,豚と牛と鶏を飼っていただきたい(他力本願)。
この日のお昼は,

はるこまベーカリーはなれのパンたち。
カレーとソーセージは外せません(笑)
で,翌日。
ミニトマトも甘い!!

破裂したら困るので,切り込みを入れて,

茄子とピーマンと
バジルも準備万端。

ナスとピーマンとミニトマトの洋風バジル肉炒め

たっぷり追いバジル(嬉)

最終的に,
ナスとピーマンとミニトマトの洋風バジル肉炒め丼に。

稲も植えたら完全自給自足(笑)←他力本願2
さらに翌日。

相方謹製サーモンと自家製野菜のマリネが激ウマ(嬉)

もはや,母者人農園産以外のものを探すのが困難(笑)
毎日,ありがとうございます。
こちらもごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「野菜三昧だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ほんと,美味しいのよ。
スポンサーサイト
柳月スイートピアガーデン&道の駅おとふけ@音更/ソフトクリームラリー2021 26・27店舗目
毎度おなじみ,週末のソフトクリーマァ参上。
ソフトクリームラリー2021 26店目は
柳月スイートピアガーデンの

十勝きなごろもソフト
うん,おお,美味しい。
ただ「きなごろもがトッピング」してあるだけかと思いきや,
ソフトクリーム自体が香ばしいきなこ風味!!
「きなごろも好きは絶対食べるといいね。」
「でも,きなごろも好きはきなごろもを食べるんじゃない?」
「・・・・・・・だね。」
という会話になるほど,きなごろもテイスト。
ソフトクリームの下にはつぶ餡も(嬉)
ワタクシ,すっかりご機嫌なのであります。
このまま音更地区を攻めることに(笑)
ソフトクリームラリー2021 27店目は
道の駅おとふけの

レギュラーコーン
よつ葉ソフトクリームなんですね。
シンプルな味で食べやすい。
残り1か月の時点で27店舗制覇。
あと55店(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
前日は猛暑で,晩ご飯は

冷やしラーメン。お代わりは,またまたカレー味に。
で,別日。この日は一日中,雨降り。気温も25℃。
気温的にはソフトクリーム日和でしたが・・・

黒豚屋の肉まん日和でもありました(笑)

塩味と醤油味。お肉タップリでしたよ。
こちらもごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「残り55店舗かぁ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

かなり困難な状況。
柳月スイートピアガーデン
道の駅おとふけ
ソフトクリームラリー2021 26店目は
柳月スイートピアガーデンの

十勝きなごろもソフト
うん,おお,美味しい。
ただ「きなごろもがトッピング」してあるだけかと思いきや,
ソフトクリーム自体が香ばしいきなこ風味!!
「きなごろも好きは絶対食べるといいね。」
「でも,きなごろも好きはきなごろもを食べるんじゃない?」
「・・・・・・・だね。」
という会話になるほど,きなごろもテイスト。
ソフトクリームの下にはつぶ餡も(嬉)
ワタクシ,すっかりご機嫌なのであります。
このまま音更地区を攻めることに(笑)
ソフトクリームラリー2021 27店目は
道の駅おとふけの

レギュラーコーン
よつ葉ソフトクリームなんですね。
シンプルな味で食べやすい。
残り1か月の時点で27店舗制覇。
あと55店(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
前日は猛暑で,晩ご飯は

冷やしラーメン。お代わりは,またまたカレー味に。
で,別日。この日は一日中,雨降り。気温も25℃。
気温的にはソフトクリーム日和でしたが・・・

黒豚屋の肉まん日和でもありました(笑)

塩味と醤油味。お肉タップリでしたよ。
こちらもごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「残り55店舗かぁ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


かなり困難な状況。
柳月スイートピアガーデン
道の駅おとふけ
南国屋台的Cafe ライオンのいえ@鹿追/いつも満席になるはずですわ。
5月に今季の営業がスタートしたのは知っておりました。
カレーの仏様はいち早く訪れておりましたよ。さすがです(笑)
緊急事態宣言やら何やらで,
なかなか行くことができずにいましたが,
満を持しての訪問。
前日にMessengerで予約すると,
予約が取れてよかったという思いより,
「まずい。まずいぞ。
実物を見てあまりの違いに吹き出すか怒るかされるぞ。」
という焦りの気持ちが・・・・
でも,素敵な笑顔のお出迎え。
そんな心配など無用でございました(笑)
予約の際,オーダーも済ませていたんですけど,
でも,初志貫徹(笑)
ライオンボウル

相方の注文。
美しいものは美味しく,

美味しいものは美しいのであります。

メニューも絵本のようで,とても読みやすい。

「食べきれなかったらお持ち帰りもできますから。」
という心遣いも嬉しい。
ワタクシの注文は当然・・・
ゴーゴーチキン

目玉焼きとソーセージをトッピング。

おいしー!やさしー!スパイシー!
大満足でございます。
ちなみに,ご飯は2人ともモチモチ玄米黒千石入り。
この選択も大正解。
そして,

気になって仕方なかった,このメニュー。
ワムウを連想したら,JOJOマニア(笑)
もちろん,追加注文。

うんうん,ワタクシは大好きでございますよ。

「美味しい」と言い切りますよ(笑)
「隣の大家さんが作った無農薬の西瓜です。」

西瓜,初物でございました。ありがとうございます。
南国屋台的Cafeですから,当然
メニュー構成も味も店内の装飾も
アジアン・メキシカンテイストなんですけど,
感じる空気感というか雰囲気は,不思議なことに
和のテイストなんですな。
どうしてかしら?と考えて・・・
「そうか!
おもてなしの心と所作
のせいだ。」
という結論に。
とてもいいお店でございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
帰り道。またまたナビが賑やかに(笑)

2か月で2222㎞。

そして34℃(笑)
「気に入ったんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

冬期休業前に,また行きます!
南国屋台的Cafe ライオンのいえ
□住所:河東郡鹿追町上然別西13線16-10
□TEL:080-8290-3687
□営業時間:11:00~16:00
□定休日:木曜日(冬期休業あり)
カレーの仏様はいち早く訪れておりましたよ。さすがです(笑)
緊急事態宣言やら何やらで,
なかなか行くことができずにいましたが,
満を持しての訪問。
前日にMessengerで予約すると,
というお返事。確かにアイコンの似顔絵は可愛いんですがご予約ありがとうございます😊
明日、空いてますー。
12時2名様、ご予約承りまりました。
お気をつけてお越しくださいませ。
アイコンの絵が可愛くて、ホッコリしました。
予約が取れてよかったという思いより,
「まずい。まずいぞ。
実物を見てあまりの違いに吹き出すか怒るかされるぞ。」
という焦りの気持ちが・・・・
でも,素敵な笑顔のお出迎え。
そんな心配など無用でございました(笑)
予約の際,オーダーも済ませていたんですけど,
とのお返事。なんという細やかな気配り。感謝。かしこまりました。
ご用意してお待ちしております。
でも、
そのときの気分で変更も可能なので
そのときはお気軽に教えてくださいね🍀
でも,初志貫徹(笑)
ライオンボウル

相方の注文。
美しいものは美味しく,

美味しいものは美しいのであります。

メニューも絵本のようで,とても読みやすい。

「食べきれなかったらお持ち帰りもできますから。」
という心遣いも嬉しい。
ワタクシの注文は当然・・・
ゴーゴーチキン

目玉焼きとソーセージをトッピング。

おいしー!やさしー!スパイシー!
大満足でございます。
ちなみに,ご飯は2人ともモチモチ玄米黒千石入り。
この選択も大正解。
そして,

気になって仕方なかった,このメニュー。
ワムウを連想したら,JOJOマニア(笑)
もちろん,追加注文。

うんうん,ワタクシは大好きでございますよ。

「美味しい」と言い切りますよ(笑)
「隣の大家さんが作った無農薬の西瓜です。」

西瓜,初物でございました。ありがとうございます。
南国屋台的Cafeですから,当然
メニュー構成も味も店内の装飾も
アジアン・メキシカンテイストなんですけど,
感じる空気感というか雰囲気は,不思議なことに
和のテイストなんですな。
どうしてかしら?と考えて・・・
「そうか!
おもてなしの心と所作
のせいだ。」
という結論に。
とてもいいお店でございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
帰り道。またまたナビが賑やかに(笑)

2か月で2222㎞。

そして34℃(笑)
「気に入ったんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


冬期休業前に,また行きます!
南国屋台的Cafe ライオンのいえ
□住所:河東郡鹿追町上然別西13線16-10
□TEL:080-8290-3687
□営業時間:11:00~16:00
□定休日:木曜日(冬期休業あり)
カントリーホーム風景&十勝とくさ牧場 せいちゃんパーク@鹿追/ソフトクリームラリー2021
毎度おなじみ・・・でもない(笑)週末のソフトクリーマァ参上。
この日も気温は34℃。あつはなついねぇ(笑)
ソフトクリームラリー2021 24店目は
カントリーホーム風景の

ミルクソフトクリーム

『さっぱりやわらか』と紹介されておりましたよ。
確かに。そして,
うん,美味しい。
それにしても,いい天気。
実に気持ちがいい。
このまま瓜幕地区を攻めることに(笑)
ソフトクリームラリー2021 25店目は
十勝とくさ牧場 せいちゃんパークの

ソフトクリーム ミニ

こちらは『濃厚固め』と紹介されておりました。

「暑いのでどうぞ。」と団扇をいただきました。
ありがとうございます。
こういうもんは,いくつあってもいいですからね。ミルクボーイ風(笑)
奇しくも特長が正反対のソフトを食べることができましたよ。
「違うもんだねぇ。面白いねぇ。」と相方。
これもラリーの楽しみの一つなのかもしれませんな。
残り1か月の時点で25店舗制覇。
あと57店(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「それにしても綺麗な青空。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

景色もご馳走。
カントリーホーム風景
十勝とくさ牧場 せいちゃんパーク
この日も気温は34℃。あつはなついねぇ(笑)
ソフトクリームラリー2021 24店目は
カントリーホーム風景の

ミルクソフトクリーム

『さっぱりやわらか』と紹介されておりましたよ。
確かに。そして,
うん,美味しい。
それにしても,いい天気。
実に気持ちがいい。
このまま瓜幕地区を攻めることに(笑)
ソフトクリームラリー2021 25店目は
十勝とくさ牧場 せいちゃんパークの

ソフトクリーム ミニ

こちらは『濃厚固め』と紹介されておりました。

「暑いのでどうぞ。」と団扇をいただきました。
ありがとうございます。
こういうもんは,いくつあってもいいですからね。ミルクボーイ風(笑)
奇しくも特長が正反対のソフトを食べることができましたよ。
「違うもんだねぇ。面白いねぇ。」と相方。
これもラリーの楽しみの一つなのかもしれませんな。
残り1か月の時点で25店舗制覇。
あと57店(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「それにしても綺麗な青空。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


景色もご馳走。
カントリーホーム風景
十勝とくさ牧場 せいちゃんパーク
魚道@帯広/海鮮バラチラシ
山:そろそろバラチラシが食べたいね。
相:そうだね。
山:魚道に予約入れておくよ。
相:私が退勤するとき取ってくる。
酢飯&盛り付けはワタクシ担当。混ぜるだけですけど(笑)

玉子焼きは相方が。紫蘇ときゅうりは母者人農園製。

相:帆立も買ってきたよ。

相方,グッジョブですぞ(嬉)
箸休めの葉物たち。

瑞々しいったら,ありゃしない(嬉)
このところ,刺身といったら魚道さん
ということになっておりますよ。
気が早いですけど,
年末の予約もここで・・・・と(笑)
別日の昼ご飯は,またまたセイコマの
チキン南蛮弁当

これは正直,可も無く不可も無く(笑)

母:野菜も食べないと

母者人農園の青梗菜の塩炒め
これがチキン南蛮にベストマッチ(嬉)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「バラチラシ,色鮮やかだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

刺身自体がとっても美味しいんですの。
魚道
□住所:帯広市西16条南4丁目7番1号
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00〜19:00
□定休日:水曜日、月一度火曜日休みあり
相:そうだね。
山:魚道に予約入れておくよ。
相:私が退勤するとき取ってくる。
酢飯&盛り付けはワタクシ担当。混ぜるだけですけど(笑)

玉子焼きは相方が。紫蘇ときゅうりは母者人農園製。

相:帆立も買ってきたよ。

相方,グッジョブですぞ(嬉)
箸休めの葉物たち。

瑞々しいったら,ありゃしない(嬉)
このところ,刺身といったら魚道さん
ということになっておりますよ。
気が早いですけど,
年末の予約もここで・・・・と(笑)
別日の昼ご飯は,またまたセイコマの
チキン南蛮弁当

これは正直,可も無く不可も無く(笑)

母:野菜も食べないと

母者人農園の青梗菜の塩炒め
これがチキン南蛮にベストマッチ(嬉)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「バラチラシ,色鮮やかだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


刺身自体がとっても美味しいんですの。
魚道
□住所:帯広市西16条南4丁目7番1号
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00〜19:00
□定休日:水曜日、月一度火曜日休みあり
母者人農園@自宅/麻婆茄子&焼き野菜
今日も今日とて,
母者人農園,絶好調なのであります。

今回は,特に茄子が素晴らしい。

余市産の茄子で,「茄子の余市」というのがあれば
面白いんですが(笑)
そもそも,余市で茄子を作っているのかどうか・・・
美味しそうな茄子が
たくさん収穫できたので,
麻婆茄子にしましょう!!

今回は失敗が許されないので
市販のソースを使用(笑)
ひき肉入りソースでしたが,
肉々しくしたかったのでひき肉は追加。

にんにくと生姜は目分量で。

ワタクシのみ,追い山椒を。これが大正解。
山椒の威力を再認識した次第。
こちらは別日の焼き野菜。

ここでも,母者人農園の野菜が大活躍。

インスタにアップした際,カレーの仏様が
「あれ?カレーにトッピングでは?笑」
とメッセージを送ってくれました。
ご安心ください。
3皿目は,潮華謹製香り塩で,
見事にカレー風味になっておりますよ。

きゅうりも,もちろん母者人農園。

素敵な箸休め(嬉)
また別日の晩ご飯のポテサラも煮物も。

朝採れ野菜というか,今さっき採れ(笑)
新鮮なお野菜を毎日いただける幸せ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
にもかかわらず,
お代わりで,

たまご屋さんのチキンカレー

トッピングにオススメのオムレツは作りませんでした。

確かにオムレツを乗せると合う感じのお味。
別日のランチは,我らがセイコマ(笑)の
さんま蒲焼き重

秋刀魚はこういう食べ方もいいですな。

付属の山椒じゃ足りなかった(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人農園,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ありがたいことです。
母者人農園,絶好調なのであります。

今回は,特に茄子が素晴らしい。

余市産の茄子で,「茄子の余市」というのがあれば
面白いんですが(笑)
そもそも,余市で茄子を作っているのかどうか・・・
美味しそうな茄子が
たくさん収穫できたので,
麻婆茄子にしましょう!!

今回は失敗が許されないので
市販のソースを使用(笑)
ひき肉入りソースでしたが,
肉々しくしたかったのでひき肉は追加。

にんにくと生姜は目分量で。

ワタクシのみ,追い山椒を。これが大正解。
山椒の威力を再認識した次第。
こちらは別日の焼き野菜。

ここでも,母者人農園の野菜が大活躍。

インスタにアップした際,カレーの仏様が
「あれ?カレーにトッピングでは?笑」
とメッセージを送ってくれました。
ご安心ください。
3皿目は,潮華謹製香り塩で,
見事にカレー風味になっておりますよ。

きゅうりも,もちろん母者人農園。

素敵な箸休め(嬉)
また別日の晩ご飯のポテサラも煮物も。

朝採れ野菜というか,今さっき採れ(笑)
新鮮なお野菜を毎日いただける幸せ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
にもかかわらず,
お代わりで,

たまご屋さんのチキンカレー

トッピングにオススメのオムレツは作りませんでした。

確かにオムレツを乗せると合う感じのお味。
別日のランチは,我らがセイコマ(笑)の
さんま蒲焼き重

秋刀魚はこういう食べ方もいいですな。

付属の山椒じゃ足りなかった(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人農園,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ありがたいことです。
十勝たいやき専科 山鯛@帯広/ソフトクリームラリー2021 23店目
連日の30℃超えの7月下旬。まだ時差は縮まっておりません(笑)
週末恒例のソフトクリーマァでございます。
ソフトクリームラリー2021 23店目は,
十勝たいやき専科 山鯛さん。

堅焼きのたい焼きの皮をスプーン代わりにして食べるのが
山鯛流とか。
帰る途中,またまたナビが(笑)

2か月で2000㎞。
いい感じですね。
この日のお昼は,冷やしラーメン。

美しいものは美味しいの。
皿の隅っこの辛子の隣にマヨネーズを。相方が
「冷やしラーメンにマヨネーズ??」
と驚いていましたが,
「ラーメンサラダにはマヨネーズがかかってるでしょ。」
というワタクシの答弁に納得(笑) してないかも(笑)

お代わりは,
旅するスパイスを使って,カレー風味に。

味変,大成功!!
ごちそうさまでした。
ソフトクリームも
冷やしラーメンも,
たいへん美味しゅうございました。
食べ終わったら,小包が。

これで一層快適な環境になりましたよ。
「マヨネーズはあり!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ありでいいと思います。
週末恒例のソフトクリーマァでございます。
ソフトクリームラリー2021 23店目は,
十勝たいやき専科 山鯛さん。

堅焼きのたい焼きの皮をスプーン代わりにして食べるのが
山鯛流とか。
帰る途中,またまたナビが(笑)

2か月で2000㎞。
いい感じですね。
この日のお昼は,冷やしラーメン。

美しいものは美味しいの。
皿の隅っこの辛子の隣にマヨネーズを。相方が
「冷やしラーメンにマヨネーズ??」
と驚いていましたが,
「ラーメンサラダにはマヨネーズがかかってるでしょ。」
というワタクシの答弁に納得(笑) してないかも(笑)

お代わりは,
旅するスパイスを使って,カレー風味に。

味変,大成功!!
ごちそうさまでした。
ソフトクリームも
冷やしラーメンも,
たいへん美味しゅうございました。
食べ終わったら,小包が。

これで一層快適な環境になりましたよ。
「マヨネーズはあり!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ありでいいと思います。
高級和牛専門店 季月@自宅/Pontaポイント交換の巻
Pontaポイント。
忘れていたというか,意識してなかったというか。
ある日,チラッと確認したらかなり貯まっておりまして。
ポイントの一部を使ってみることに。

日付指定で頼めるので便利。
A5ランクの黒毛和牛が400グラム。

A5ランクに黒毛和牛。何とも心躍るワードですなぁ。
指示の通りに解凍。
1ブロックに3枚のしゃぶしゃぶ用のお肉。

真夏日にしゃぶしゃぶ。

母者人農園の野菜も一緒に。

ほうれん草は胡麻和えで。

その都度,母者人が胡麻を摺って和えてくれます。
だから,香りと甘みが素晴らしいの。
お肉も素晴らしいの。

40℃の夏の台湾で,
地元の人たちが火鍋を食べているのが不思議でしたが,
住んでいるうちに,汗をかきかき,汗を拭き拭き,
食べるようになりましたよ。
食べ終わったあと,風が涼しく感じるのよ。
今回のしゃぶしゃぶで
そんなことを思い出しました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「胡麻和え,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

旨いのよ。
忘れていたというか,意識してなかったというか。
ある日,チラッと確認したらかなり貯まっておりまして。
ポイントの一部を使ってみることに。

日付指定で頼めるので便利。
A5ランクの黒毛和牛が400グラム。

A5ランクに黒毛和牛。何とも心躍るワードですなぁ。
指示の通りに解凍。
1ブロックに3枚のしゃぶしゃぶ用のお肉。

真夏日にしゃぶしゃぶ。

母者人農園の野菜も一緒に。

ほうれん草は胡麻和えで。

その都度,母者人が胡麻を摺って和えてくれます。
だから,香りと甘みが素晴らしいの。
お肉も素晴らしいの。

40℃の夏の台湾で,
地元の人たちが火鍋を食べているのが不思議でしたが,
住んでいるうちに,汗をかきかき,汗を拭き拭き,
食べるようになりましたよ。
食べ終わったあと,風が涼しく感じるのよ。
今回のしゃぶしゃぶで
そんなことを思い出しました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「胡麻和え,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


旨いのよ。
虎屋@自宅/マンゴー発 野菜経由 とらや着
台湾の知人が送ってくれたマンゴー。
いい感じの物ばかり。
食後のデザートに。

削った氷に乗せて,マンゴーかき氷にすればよかった・・・
と思う間もなく食べちゃいました。
母者人農園のきゅうりも、そろそろお終いに(7月末)。

「野菜をたくさん摂らないと」と,

野菜の料理を何種類も作ってくれます。
ありがたいことです。
そんなある日。
とらやと書かれた素敵な小包が!!

開封しなくても,中身が何かは
手に取るようにわかるのです。
目を瞑れば中のビジョンがクッキリと!!

見える見える。
最中 6個入

白餡入の「御代の春 紅(みよのはる べに)」
小倉餡入の「弥栄(やさか)」
こし餡入の「御代の春 白(みよのはる しろ)」
虎屋といえば羊羹と思いがちですが,
実は最中も最高!
続いて浮かんだビジョン(まだ言ってる)は・・・
和三盆糖入 お汁粉 6袋入(夏)

「御膳汁粉」「小倉汁粉」「白小倉汁粉」の3種類!!!
前に食べたのは,5年前。
食べるのが楽しみなのです(嬉)
最後に浮かんだビジョン(まだ続く)は,
水羊羹 6個入

水羊羹「御膳(こし餡)」「小倉」各2点
「抹茶」「黒砂糖」各1点の詰め合わせ。
しつこしぐらいに
はっきりと中身が見える・・・
という茶番を繰り返したのは,
お茶に合うから(笑)
そもそも,この虎屋セット。
熨斗紙にかかれているように暑中御見舞,
つまりお中元なのです。
で,誰からかというと,
自分から自分へのお中元
なのでした(笑)
だから,中身が手に取るように・・・・
ちなみに,茶番劇というのは・・・
昔の芝居小屋では,
下働きの役者見習いが茶番(お茶くみ当番)をしておりました。
その茶番たちが暇を見つけて
余興演芸に興じるようになって,
その即興芝居を茶番というようになりました。
それが語源なのだそう。
虎屋の甘い物を食べながら,
お茶ならぬアイスエスプレッソを飲みつつ,
芝居や落語のDVDでも観ましょうかね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
虎屋で食べたくなりました。


早くコロナが終息しますように。
「自分で自分に??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べたかったんですもの(笑)
いい感じの物ばかり。
食後のデザートに。

削った氷に乗せて,マンゴーかき氷にすればよかった・・・
と思う間もなく食べちゃいました。
母者人農園のきゅうりも、そろそろお終いに(7月末)。

「野菜をたくさん摂らないと」と,

野菜の料理を何種類も作ってくれます。
ありがたいことです。
そんなある日。
とらやと書かれた素敵な小包が!!

開封しなくても,中身が何かは
手に取るようにわかるのです。
目を瞑れば中のビジョンがクッキリと!!

見える見える。
最中 6個入

白餡入の「御代の春 紅(みよのはる べに)」
小倉餡入の「弥栄(やさか)」
こし餡入の「御代の春 白(みよのはる しろ)」
虎屋といえば羊羹と思いがちですが,
実は最中も最高!
続いて浮かんだビジョン(まだ言ってる)は・・・
和三盆糖入 お汁粉 6袋入(夏)

「御膳汁粉」「小倉汁粉」「白小倉汁粉」の3種類!!!
前に食べたのは,5年前。
食べるのが楽しみなのです(嬉)
最後に浮かんだビジョン(まだ続く)は,
水羊羹 6個入

水羊羹「御膳(こし餡)」「小倉」各2点
「抹茶」「黒砂糖」各1点の詰め合わせ。
しつこしぐらいに
はっきりと中身が見える・・・
という茶番を繰り返したのは,
お茶に合うから(笑)
そもそも,この虎屋セット。
熨斗紙にかかれているように暑中御見舞,
つまりお中元なのです。
で,誰からかというと,
自分から自分へのお中元
なのでした(笑)
だから,中身が手に取るように・・・・
ちなみに,茶番劇というのは・・・
昔の芝居小屋では,
下働きの役者見習いが茶番(お茶くみ当番)をしておりました。
その茶番たちが暇を見つけて
余興演芸に興じるようになって,
その即興芝居を茶番というようになりました。
それが語源なのだそう。
虎屋の甘い物を食べながら,
お茶ならぬアイスエスプレッソを飲みつつ,
芝居や落語のDVDでも観ましょうかね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
虎屋で食べたくなりました。


早くコロナが終息しますように。
「自分で自分に??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べたかったんですもの(笑)
野菜は買わなくても足りてます@自宅カレーラーメン&きなこ餅&スープカレー&開会式
この記事も1か月の時差があります。
7月下旬のある日の晩ご飯。

母者人農園の恵みの副菜が。

いや,むしろ主菜というべきか。
ソーセージと豚肉以外は


母者人農園の収穫物。


肉じゃが,旨し!
買ってきた惣菜の串カツは,
スープカレーラーメンにイン!!

浸して食べると美味しさアップ。
この日のおやつは,


黒蜜きな粉餅!!

うん,旨い。
別日の昼食。

レトルトですが,
なかなか美味しいですな。

ちゃんと野菜も(笑)

バランス取れてます。
で,この頃というとオリンピック一色。もうずいぶん昔のことのよう。

このグラスは,去年
台湾のマクドナルドで配られていた物。

こういう状態・情勢になるとは思ってもいませんでしたなぁ。
ワタクシ,オリンピック中継は何一つ見ませんでした。
反対の立場だったからです。
でも,選手たちへのリスペクトは別。
努力してきた人達は報われるべきだと思うからです。
でも,開催自体には反対・・・矛盾してますね(笑)
リスペクトはする。
でも中継は見ない。
そういうスタンスで過ごしました。
トヨタは五輪のスポンサーを降りて,
四輪に戻った方が良い。
というような書き込みを見て,
上手いなぁと感心しておりました(笑)
オリンピック後の日本は
どうなっていることでしょう。←つまり8月21日の日本ね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「中継見ないで,何してたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ネットで「掟上今日子の備忘録」を。ガッキーかわゆす。それとウルトラマンZ(笑)これ,面白かった。
7月下旬のある日の晩ご飯。

母者人農園の恵みの副菜が。

いや,むしろ主菜というべきか。
ソーセージと豚肉以外は


母者人農園の収穫物。


肉じゃが,旨し!
買ってきた惣菜の串カツは,
スープカレーラーメンにイン!!

浸して食べると美味しさアップ。
この日のおやつは,


黒蜜きな粉餅!!

うん,旨い。
別日の昼食。

レトルトですが,
なかなか美味しいですな。

ちゃんと野菜も(笑)

バランス取れてます。
で,この頃というとオリンピック一色。もうずいぶん昔のことのよう。

このグラスは,去年
台湾のマクドナルドで配られていた物。

こういう状態・情勢になるとは思ってもいませんでしたなぁ。
ワタクシ,オリンピック中継は何一つ見ませんでした。
反対の立場だったからです。
でも,選手たちへのリスペクトは別。
努力してきた人達は報われるべきだと思うからです。
でも,開催自体には反対・・・矛盾してますね(笑)
リスペクトはする。
でも中継は見ない。
そういうスタンスで過ごしました。
トヨタは五輪のスポンサーを降りて,
四輪に戻った方が良い。
というような書き込みを見て,
上手いなぁと感心しておりました(笑)
オリンピック後の日本は
どうなっていることでしょう。←つまり8月21日の日本ね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「中継見ないで,何してたの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ネットで「掟上今日子の備忘録」を。ガッキーかわゆす。それとウルトラマンZ(笑)これ,面白かった。
CAFÉ GREEN&真鍋庭園カフェグリーンガーデン@帯広/ソフトクリームラリー2021 21店目&22店目
またまた週末のソフトクリーマァ参上。
ソフトクリームラリー2021 21店目CAFÉ GREEN
バニラソフトクリーム

+キャラメルソース

帯廣神社の近くのお店。
参拝したあとのソフトクリームは格別・・・でしょうなぁ。
ワタクシは暑くて参拝を断念しましたが,
それでも,美味しくいただけました(笑)
ソフトクリームラリー2021 22店目
真鍋庭園カフェグリーンガーデン

店名でおわかりの通り,
真鍋庭園内にあるCAFÉ GREENの支店・・・
なんですってね。ワタクシ,知りませんでした(笑)
カプチーノミックス

停めてある車に戻る途中で,
既にとけかかっておりました。
この日も35℃超えでしたもの。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
ソフトクリームラリー。残りはあと60店。
タイムリミットは1か月。
無理ですなぁ(笑)
「諦めたら,そこで試合終了だよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

でも,諦めれば次の試合が始まるよ(笑)
CAFÉ GREEN
□住所:帯広市東3条南3-4-1 池田ビル 1F
□TEL:0155-27-3751
□営業時間:8:00~翌1:00
□定休日:不定休
真鍋庭園カフェ グリーンガーデン
□住所:帯広市稲田町東2-6
□TEL:080-8295-3489
□営業時間:9:00~17:00(L.O.16:00)
□定休日:無休(10月末まで)
ソフトクリームラリー2021 21店目CAFÉ GREEN
バニラソフトクリーム

+キャラメルソース

帯廣神社の近くのお店。
参拝したあとのソフトクリームは格別・・・でしょうなぁ。
ワタクシは暑くて参拝を断念しましたが,
それでも,美味しくいただけました(笑)
ソフトクリームラリー2021 22店目
真鍋庭園カフェグリーンガーデン

店名でおわかりの通り,
真鍋庭園内にあるCAFÉ GREENの支店・・・
なんですってね。ワタクシ,知りませんでした(笑)
カプチーノミックス

停めてある車に戻る途中で,
既にとけかかっておりました。
この日も35℃超えでしたもの。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
ソフトクリームラリー。残りはあと60店。
タイムリミットは1か月。
無理ですなぁ(笑)
「諦めたら,そこで試合終了だよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


でも,諦めれば次の試合が始まるよ(笑)
CAFÉ GREEN
□住所:帯広市東3条南3-4-1 池田ビル 1F
□TEL:0155-27-3751
□営業時間:8:00~翌1:00
□定休日:不定休
真鍋庭園カフェ グリーンガーデン
□住所:帯広市稲田町東2-6
□TEL:080-8295-3489
□営業時間:9:00~17:00(L.O.16:00)
□定休日:無休(10月末まで)
待ち焦がれていた@自宅/iPadPro&台湾マンゴー
この記事は8月19日にアップされているはずですが,
書いているのは,ほぼひと月前の7月中旬。
1か月の時差がありますの。
そのつもりでお読みください。
6月に注文して1か月以上待った
2021 Apple 12.9インチiPad Pro (Wi-Fi, 512GB)
スペースグレイ

動画編集をするわけでもないのに,512GB(笑)
猫に小判 豚に真珠 無用の長物 箪笥の肥やし 犬に論語
=宝の持ち腐れ。
英語だと
A book that is shut is but a block..
(閉じられた本はかたまりでしかない)
とならないように,日々使っておりますよ(笑)
それにしても,便利。

昨年帰国して,iPhoneを買ったときにも

感動しましたが,隣に置くだけでデータがコピーされるなんて・・・
ちなみに左の9.7 インチiPad Proは現在,
YouTube再生専用となってます(笑)
で,この新型が届いた日の午後,
台湾からの小包が。

マンゴー!!
去年までは送る側だったんですけど,
今年は受け取る側。
送るのも愉しいですが,
受け取るのも楽しいもんですな。
心の友にお裾分けしたら,
こんなにたくさんのお返しが。

4種類家族3人分。
ワタクシの方は元手がかかっていないので,
何だか心苦しい。そして全部食べて
何だか腹が苦しい(笑)
マンゴーは,

冷蔵庫で冷やして,

美味しくいただきましたよ。
台湾でマンゴーを食べ過ぎた結果,
ワタクシも相方もマンゴーアレルギーにかかり,
去年の今頃は,かき氷を食べては
目がかゆくなっておりました。
でも,食べることは止めず(笑)
久しぶりに食べたら
反応は出ず。
最後まで美味しく食べきりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「アレルギーなのに???」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

かゆい程度は我慢します(笑)
書いているのは,ほぼひと月前の7月中旬。
1か月の時差がありますの。
そのつもりでお読みください。
6月に注文して1か月以上待った
2021 Apple 12.9インチiPad Pro (Wi-Fi, 512GB)
スペースグレイ

動画編集をするわけでもないのに,512GB(笑)
猫に小判 豚に真珠 無用の長物 箪笥の肥やし 犬に論語
=宝の持ち腐れ。
英語だと
A book that is shut is but a block..
(閉じられた本はかたまりでしかない)
とならないように,日々使っておりますよ(笑)
それにしても,便利。

昨年帰国して,iPhoneを買ったときにも

感動しましたが,隣に置くだけでデータがコピーされるなんて・・・
ちなみに左の9.7 インチiPad Proは現在,
YouTube再生専用となってます(笑)
で,この新型が届いた日の午後,
台湾からの小包が。

マンゴー!!
去年までは送る側だったんですけど,
今年は受け取る側。
送るのも愉しいですが,
受け取るのも楽しいもんですな。
心の友にお裾分けしたら,
こんなにたくさんのお返しが。

4種類家族3人分。
ワタクシの方は元手がかかっていないので,
何だか心苦しい。そして全部食べて
何だか腹が苦しい(笑)
マンゴーは,

冷蔵庫で冷やして,

美味しくいただきましたよ。
台湾でマンゴーを食べ過ぎた結果,
ワタクシも相方もマンゴーアレルギーにかかり,
去年の今頃は,かき氷を食べては
目がかゆくなっておりました。
でも,食べることは止めず(笑)
久しぶりに食べたら
反応は出ず。
最後まで美味しく食べきりました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「アレルギーなのに???」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


かゆい程度は我慢します(笑)
古平産キタムラサキウニのパスタ@自宅/濃厚かつ鮮烈
まずは,母者人農園で育った
パプリカさんを。

立派ですなぁ。

もうすぐ色が変わりますなぁ。(チェックのために一つ収穫)
楽しみ楽しみ。
さて,本題。
以前,MOOJUU BREADを食べて以来,ホームページを
こまめに覗いておりましたら,こんな商品が(嬉)
以前の記事は,こちらとこちら。
↓ 古平産キタムラサキウニの濃厚クリームソース

↑ 古平産キタムラサキウニと海苔の冷製ソース
古平産キタムラサキウニと海苔の冷製ソースのパスタ

ウニの香りに負けない海苔の風味。
濃厚!濃厚なのでございますよっ!!
3人で取り分けていただきましたよ。

生の雲丹ももちろん美味しいですが,
ちゃんと熱を通した雲丹は風味が増しますなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ウニのパスタは美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大好物の一つ(嬉)
パプリカさんを。

立派ですなぁ。

もうすぐ色が変わりますなぁ。(チェックのために一つ収穫)
楽しみ楽しみ。
さて,本題。
以前,MOOJUU BREADを食べて以来,ホームページを
こまめに覗いておりましたら,こんな商品が(嬉)
以前の記事は,こちらとこちら。
↓ 古平産キタムラサキウニの濃厚クリームソース

↑ 古平産キタムラサキウニと海苔の冷製ソース
古平産キタムラサキウニと海苔の冷製ソースのパスタ

ウニの香りに負けない海苔の風味。
古平産キタムラサキウニの濃厚クリームソースのパスタ生ウニの甘さ、海苔の香り、イタリア産の魚醤、オリーブオイルの華やかな香りを
閉じ込めた、冷製パスタソースは暑い夏にぴったり。
瞬間冷凍で鮮度そのままにご用意しています。
お好みでミョウガやネギをプラスすると、より美味しくお召し上がり頂けます。

濃厚!濃厚なのでございますよっ!!
旬の生ウニの香りとコクに、北海道産の生クリームで仕立てた本格温製クリームソースは、
隠し味に爽やかなレモンとオリーブオイルの香が絡み合った逸品です。
こちらは温製で味わっていただくパスタソースです。


生の雲丹ももちろん美味しいですが,
ちゃんと熱を通した雲丹は風味が増しますなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ウニのパスタは美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大好物の一つ(嬉)
Cafe&restaurant繪麗@帯広/ソフトクリームラリー2021 20店目
週末じゃあないが(JOJO風の言い方で)
ソフトクリーマァ参上。
20店目は
Cafe&restaurant繪麗の
キャラメルソフト

完璧なコーティング。
・・・・のおかげで,
魔人ブウにしか見えないのであります(笑)

駐車場は満車状態。
その半数はワタクシども同様,
車内でソフトを食べる組(笑)
この日も30℃越え。
買い物して帰宅したら,喉がカラッカラ。
こういう時は,ソーダストリームの出番。

買ってきたカルピスで,
自家製カルピスソーダを!

新鮮な炭酸水の旨いこと。
それにしても,
帯広の水道水のクオリティの高さといったら・・・
素晴らしいですなぁ。
繪麗,テイクアウトも美味しそう。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「たしかに魔人だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

顔を描きたくなりました。
Cafe&restaurant繪麗
□住所:帯広市西18条南5-1-95
□TEL: 0155-41-3181
□営業時間:11:00~16:00 18:00〜21:00
□定休日:日曜日
ソフトクリーマァ参上。
20店目は
Cafe&restaurant繪麗の
キャラメルソフト

完璧なコーティング。
・・・・のおかげで,
魔人ブウにしか見えないのであります(笑)

駐車場は満車状態。
その半数はワタクシども同様,
車内でソフトを食べる組(笑)
この日も30℃越え。
買い物して帰宅したら,喉がカラッカラ。
こういう時は,ソーダストリームの出番。

買ってきたカルピスで,
自家製カルピスソーダを!

新鮮な炭酸水の旨いこと。
それにしても,
帯広の水道水のクオリティの高さといったら・・・
素晴らしいですなぁ。
繪麗,テイクアウトも美味しそう。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「たしかに魔人だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


顔を描きたくなりました。
Cafe&restaurant繪麗
□住所:帯広市西18条南5-1-95
□TEL: 0155-41-3181
□営業時間:11:00~16:00 18:00〜21:00
□定休日:日曜日
はるこまベーカリーはなれ@音更&はるこまベーカリー@帯広/はからずも連続
音更に用がありお出かけ。
遅いお昼のためにパンを購入。

「はるこまベーカリーはなれ」のパンたち。

ワタクシは,カレーパン・アンドーナツ・カツサンドを。
こちらは翌日。
相方がはるこまベーカリーで買ってきたパン。

焼きカレーパン

カレーパン

あんパン

朝採り野菜

豆も朝採り。

んまい!!
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「パンの感想がない(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

「はなれ」はいいんですが・・・・ねぇ・・・
はるこまベーカリー
はるこまベーカリーはなれ
遅いお昼のためにパンを購入。

「はるこまベーカリーはなれ」のパンたち。

ワタクシは,カレーパン・アンドーナツ・カツサンドを。
こちらは翌日。
相方がはるこまベーカリーで買ってきたパン。

焼きカレーパン

カレーパン

あんパン

朝採り野菜

豆も朝採り。

んまい!!
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「パンの感想がない(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


「はなれ」はいいんですが・・・・ねぇ・・・
はるこまベーカリー
はるこまベーカリーはなれ
丼→カレー→丼→肉→カレー@自宅/バランスとれてる?
ある日の晩ご飯。

メインはかき揚げ丼・・・・

母者人農園の収穫物がメインかも。
朝採り新鮮野菜を毎日食べられる幸せ。
夏のカレー

旨辛キーマカレー大辛
目が行ったのは「温めずにおいしい」の文字。

たしかに温めなくても食べられました。
大辛というほど辛くもなく,
キーマというほど肉もなく(笑)
チャチャッと食べたい時には便利ですね。
ある日の親子丼。

相方の得意技&ワタクシのお気に入り。
副菜は朝採り野菜たち。
らむ亭 手造り生ダレ

やはり玉ねぎはマストでしょう。

この日の副菜も,朝採りオールスターズ。

味付き肉は,当然のように丼に。

一味をふってワシワシとかっ込むのであります。
ストックしてあるレトルトカレー。
この日は富良野スープカレー。

スパイスを後から足して味変。

朝採り野菜も投入。


とにかく野菜が旨いのよ(嬉)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「バランスいいのか悪いのか(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いいんじゃないですかねぇ。

メインはかき揚げ丼・・・・

母者人農園の収穫物がメインかも。
朝採り新鮮野菜を毎日食べられる幸せ。
夏のカレー

旨辛キーマカレー大辛
目が行ったのは「温めずにおいしい」の文字。

たしかに温めなくても食べられました。
大辛というほど辛くもなく,
キーマというほど肉もなく(笑)
チャチャッと食べたい時には便利ですね。
ある日の親子丼。

相方の得意技&ワタクシのお気に入り。
副菜は朝採り野菜たち。
らむ亭 手造り生ダレ

やはり玉ねぎはマストでしょう。

この日の副菜も,朝採りオールスターズ。

味付き肉は,当然のように丼に。

一味をふってワシワシとかっ込むのであります。
ストックしてあるレトルトカレー。
この日は富良野スープカレー。

スパイスを後から足して味変。

朝採り野菜も投入。


とにかく野菜が旨いのよ(嬉)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「バランスいいのか悪いのか(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


いいんじゃないですかねぇ。
ケーキと窯菓子ユトリベルグ本店@帯広/ソフトクリームラリー2021 19店目
20℃以下の日が続いたと思ったら,
連日35度以上・・・
ソフトクリームが美味しいのは
25℃以上30℃未満と
何かで読んだ記憶あり。
その理論からいうと,
ここ数週間はソフトクリームには相応しくない気温。
とはいえ,ラリーなので
続けることに意味があるの。
ソフトクリームラリー2021 19店目は,
ユトリベルグのミックスソフト

何だか懐かしいフォルムね。

ユトリベルク(Uetliberg)は
チューリッヒ市の西方にそびえる低山で,
同市の最高峰とのこと。だとしたら,
ワタクシ,20年前に見たことがありますよ(笑)
店名にケーキと窯菓子と冠が付いている以上,
買わないわけには行きませんな。

相方からも
「ユトリベルグのマドレーヌは美味しいよ。」
と事前情報を得ておりましたの。
うん。美味しい。好きな味。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,百満ボルトへ寄り道。藤原頼道か

台湾時代,毎日お世話になっていた
ソーダストリーム。

相方謹製のジンジャエールや

地元のジャムを使ったソーダや
モヒートやハイボールや・・・年中大活躍。

新鮮な炭酸水って
予想以上の美味しさでございます。
オススメですぞ。
帰国して使ったら,壊れちゃいました(泣)

で,新規導入。あれ?どっちがどっち???
「ソーダストリーム,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

美味しいですよ,炭酸水。
連日35度以上・・・
ソフトクリームが美味しいのは
25℃以上30℃未満と
何かで読んだ記憶あり。
その理論からいうと,
ここ数週間はソフトクリームには相応しくない気温。
とはいえ,ラリーなので
続けることに意味があるの。
ソフトクリームラリー2021 19店目は,
ユトリベルグのミックスソフト

何だか懐かしいフォルムね。

ユトリベルク(Uetliberg)は
チューリッヒ市の西方にそびえる低山で,
同市の最高峰とのこと。だとしたら,
ワタクシ,20年前に見たことがありますよ(笑)
店名にケーキと窯菓子と冠が付いている以上,
買わないわけには行きませんな。

相方からも
「ユトリベルグのマドレーヌは美味しいよ。」
と事前情報を得ておりましたの。
うん。美味しい。好きな味。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,百満ボルトへ寄り道。

台湾時代,毎日お世話になっていた
ソーダストリーム。

相方謹製のジンジャエールや

地元のジャムを使ったソーダや
モヒートやハイボールや・・・年中大活躍。

新鮮な炭酸水って
予想以上の美味しさでございます。
オススメですぞ。
帰国して使ったら,壊れちゃいました(泣)

で,新規導入。あれ?どっちがどっち???
「ソーダストリーム,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


美味しいですよ,炭酸水。
そは処 大黒亭@芽室/連日37℃
連日の猛暑日の7月中旬。
台南を思い出して,かき氷を食べたくなる日々。
こんな日は蕎麦だね。
そうだね。
第一候補の店は4組待ち。
考えることは皆同じなんですな(笑)
もちろん,これは想定内。用意していた二の矢を。
そば処 大黒亭さんへ。
前回の訪問は,こちら。
メニューを見る前に既に決まっているのだ(笑)


合鴨の脂は身体にいいのね。

相方は当然,
鴨南ばんせいろ

うんうん,旨そう&いい香り。

らしい盛り付け。

ワタクシの注文は,
天ざるそば

らしい盛り付け2。

お蕎麦屋さんの天麩羅は総じて美しいですなぁ。

どの順番で食べるかを思案するのも愉しみの一つ。

薬味もやる気満々で控えております。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日はほぼ満席。
隣の席には夫婦と2人の子ども(3歳と2歳か)。
子どもは入店時から大騒ぎ。
でたらめな面白い歌を絶唱(笑)
子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事というか,
生きている証しなので,それはまったく問題なし。
問題なのは,子どもをほったらかして
スマホに興じている両親!!
万感の思いを込めた穏やかで優しい眼差しで
そっと見つめ続けてあげました。
「子どもに罪はないのよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

あの親2人はギルティ!!
台南を思い出して,かき氷を食べたくなる日々。
こんな日は蕎麦だね。
そうだね。
第一候補の店は4組待ち。
考えることは皆同じなんですな(笑)
もちろん,これは想定内。用意していた二の矢を。
そば処 大黒亭さんへ。
前回の訪問は,こちら。
メニューを見る前に既に決まっているのだ(笑)


合鴨の脂は身体にいいのね。

相方は当然,
鴨南ばんせいろ

うんうん,旨そう&いい香り。

らしい盛り付け。

ワタクシの注文は,
天ざるそば

らしい盛り付け2。

お蕎麦屋さんの天麩羅は総じて美しいですなぁ。

どの順番で食べるかを思案するのも愉しみの一つ。

薬味もやる気満々で控えております。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日はほぼ満席。
隣の席には夫婦と2人の子ども(3歳と2歳か)。
子どもは入店時から大騒ぎ。
でたらめな面白い歌を絶唱(笑)
子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事というか,
生きている証しなので,それはまったく問題なし。
問題なのは,子どもをほったらかして
スマホに興じている両親!!
万感の思いを込めた穏やかで優しい眼差しで
そっと見つめ続けてあげました。
「子どもに罪はないのよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


あの親2人はギルティ!!
レトルト対決(笑)@自宅/トドックで届いたカレー
以前注文したトドックのカレーが届っく(笑)
JAきたみらい
玉ねぎと牛すじのカレー


北見といえば玉ねぎですなぁ。

パセリは市販のもの。
母者人農園の物を使えば良かった(笑)

子どもの頃,北見といえば「ハッカの町」だったんですけどね。
現在は滝上町が
日本の農業生産の95%を占めているとのこと。
ハッカ樹氷,美味しかったですなぁ。
こちらは,苫小牧は「マルトマ食堂」の名を冠した
ほっきカレー


ほっきも高級品になってしまいましたなぁ。
子どもの頃は近所からたくさん貰って
毎晩のように食べておりましたよ。
サッと茹でたのが好きでしたなぁ。
それに辛子マヨネーズをつけて,際限なく・・・・
今はもう不可能ですね(笑)

とりあえず,ホッキは確認できました(笑)

ちなみに,5年前,現地で食べた様子はこちら。
で,今回の優勝は・・・・

母者人の育てた野菜。
特にじゃがいも!!!

甘くてビックリ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「カレーじゃないのか。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

野菜が旨すぎた。
JAきたみらい
玉ねぎと牛すじのカレー


北見といえば玉ねぎですなぁ。

パセリは市販のもの。
母者人農園の物を使えば良かった(笑)

子どもの頃,北見といえば「ハッカの町」だったんですけどね。
現在は滝上町が
日本の農業生産の95%を占めているとのこと。
ハッカ樹氷,美味しかったですなぁ。
こちらは,苫小牧は「マルトマ食堂」の名を冠した
ほっきカレー


ほっきも高級品になってしまいましたなぁ。
子どもの頃は近所からたくさん貰って
毎晩のように食べておりましたよ。
サッと茹でたのが好きでしたなぁ。
それに辛子マヨネーズをつけて,際限なく・・・・
今はもう不可能ですね(笑)

とりあえず,ホッキは確認できました(笑)

ちなみに,5年前,現地で食べた様子はこちら。
で,今回の優勝は・・・・

母者人の育てた野菜。
特にじゃがいも!!!

甘くてビックリ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「カレーじゃないのか。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


野菜が旨すぎた。
鳥せい&まつりや@帯広/親戚が揃うと
帯広人の家庭で,
年に数回,家族親戚が揃うと
鳥せい・まつりや・インデアン・平和園・ジンギスカン白樺の
どれかのお世話になる頻度が高い。
ある意味,ソウルフードと言えるでしょうなぁ。
この夜は鳥せい。

ワタクシは仕事で遅くなったので,
先に食べていてもらいました。

待っていてくれた相方と。


おにぎりは,す・じ・こ(嬉)


残ったお肉は冷凍して,親戚のお持ち帰りの品に。
今回来られなかった面々も食べたいんですよ。
故郷の味になってるんですな。
鳥せいはポテトフライも旨いのです。

マストですもん(笑)
翌日のランチはまつりや。

この頃のワタクシ,実は体調が絶不調。
なのでお留守番しておりましたよ。
で,相方がお土産を(嬉)

体調絶不調の人間が
食べる量ではないですね(笑)

胃腸は健康なので問題なし??

ペロリといただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「今回も出してもらった?(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

でへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
年に数回,家族親戚が揃うと
鳥せい・まつりや・インデアン・平和園・ジンギスカン白樺の
どれかのお世話になる頻度が高い。
ある意味,ソウルフードと言えるでしょうなぁ。
この夜は鳥せい。

ワタクシは仕事で遅くなったので,
先に食べていてもらいました。

待っていてくれた相方と。


おにぎりは,す・じ・こ(嬉)


残ったお肉は冷凍して,親戚のお持ち帰りの品に。
今回来られなかった面々も食べたいんですよ。
故郷の味になってるんですな。
鳥せいはポテトフライも旨いのです。

マストですもん(笑)
翌日のランチはまつりや。

この頃のワタクシ,実は体調が絶不調。
なのでお留守番しておりましたよ。
で,相方がお土産を(嬉)

体調絶不調の人間が
食べる量ではないですね(笑)

胃腸は健康なので問題なし??

ペロリといただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「今回も出してもらった?(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


でへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
レトルトカレー更新@自宅/生協の「トドック」で。
北海道の誇る
コープさっぽろの宅配システム「トドック」。
我が家でも活用しております。
分厚いカタログを見ながら,
マークシートにチェックする相方の隣で,
「あれが食べたい。」「これはいらない。」と(笑)
そんなある日。
トドックのちらしのあるページに
レトルトカレーコーナー発見!!(相方が)
で,注文してもらいました。

知っている物と知らない物とを


取り混ぜて注文。


届いたら,どの順番でいただこうかしらね。
楽しみなのであります。
こちらのカレー。

これも北海道が誇るコンビニ「セイコーマート」!!のもの。

セイコーマートのホットシェフのカツカレー。
道産子の愛すべきコンビ二(笑)
ワタクシが飲みに行った時,
帰りがけに寄るのはセイコマと決まっておりますの。
今回は珍しくランチとしていただきましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「道産子の宝だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

トドックとセイコマには足を向けて寝られません(笑)
コープさっぽろの宅配システム「トドック」。
我が家でも活用しております。
分厚いカタログを見ながら,
マークシートにチェックする相方の隣で,
「あれが食べたい。」「これはいらない。」と(笑)
そんなある日。
トドックのちらしのあるページに
レトルトカレーコーナー発見!!(相方が)
で,注文してもらいました。

知っている物と知らない物とを


取り混ぜて注文。


届いたら,どの順番でいただこうかしらね。
楽しみなのであります。
こちらのカレー。

これも北海道が誇るコンビニ「セイコーマート」!!のもの。

セイコーマートのホットシェフのカツカレー。
道産子の愛すべきコンビ二(笑)
ワタクシが飲みに行った時,
帰りがけに寄るのはセイコマと決まっておりますの。
今回は珍しくランチとしていただきましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「道産子の宝だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


トドックとセイコマには足を向けて寝られません(笑)
バジル三昧@自宅/母者人の能力
母者人の畑。人呼んで,
母者人農園!
葉野菜から根野菜まで,
もうなんだか野菜の収穫量がすごいんですよ。
バジルも豊作(嬉)

カプレーゼにしましたよ。

もう鮮烈な香りにうっとりなのであります。
それにしても,畑の作物の生長ぶりたるや・・・
母者人のスタンドVerdurasが発動したんでしょうか?(笑)
たくさんバジルが獲れたので,
晩ご飯は,ガパオライス。

ルーが売ってるんですね。便利。
挽肉と玉ねぎを炒めて…・

パプリカは収穫前なので,まだ入ってません。
お隣で揚げ気味の目玉焼きをつくって,

のっけて完成!

まったくクセのないガパオライスでございました(笑)
美味しいことは美味しい。

たくさんバジルが収穫されて,
とっても嬉しいのであります。
次回はジェノベーゼですかなぁ・・・
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人,スタンド使い?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そうとしか思えません(笑)
母者人農園!
葉野菜から根野菜まで,
もうなんだか野菜の収穫量がすごいんですよ。
バジルも豊作(嬉)

カプレーゼにしましたよ。

もう鮮烈な香りにうっとりなのであります。
それにしても,畑の作物の生長ぶりたるや・・・
母者人のスタンドVerdurasが発動したんでしょうか?(笑)
たくさんバジルが獲れたので,
晩ご飯は,ガパオライス。

ルーが売ってるんですね。便利。
挽肉と玉ねぎを炒めて…・

パプリカは収穫前なので,まだ入ってません。
お隣で揚げ気味の目玉焼きをつくって,

のっけて完成!

まったくクセのないガパオライスでございました(笑)
美味しいことは美味しい。

たくさんバジルが収穫されて,
とっても嬉しいのであります。
次回はジェノベーゼですかなぁ・・・
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人,スタンド使い?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そうとしか思えません(笑)
函館美鈴@帯広/ソフトクリームラリー2021 18店目
週末のソフトクリーマァでございます。
ソフトクリームラリー2021。
18店目は函館美鈴帯広店の
珈琲ソフトクリーム

エスプレッソの苦さがいい感じ。
会計の時,相方が指さす方向を見ると,

なんと,カレーではないですか。
ひとつください!
記事を書いている時点では,まだ食べていないので,
感想は言えませんの。
食べるの,楽しみ(嬉)
もちろん,せっかく美鈴さんに行ったんだから,
珈琲も購入。
今まで知りませんでしたが,
美鈴さんはその場で焙煎してくれるんですね。
15分前後でしたか,
ソフトクリームを食べながら待ちましたよ(笑)
帰宅したら,母者人が収穫しておりました(笑)

緑が眩しい。
香りも素晴らしい。

夏の暑さは嫌いですが,
収穫の季節なので我慢できますね(笑)
それにしても,母者人の畑。
すごいですわ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「珈琲ソフト,美味しそうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

好きな味でございました。
ソフトクリームラリー2021。
18店目は函館美鈴帯広店の
珈琲ソフトクリーム

エスプレッソの苦さがいい感じ。
会計の時,相方が指さす方向を見ると,

なんと,カレーではないですか。
ひとつください!
記事を書いている時点では,まだ食べていないので,
感想は言えませんの。
食べるの,楽しみ(嬉)
もちろん,せっかく美鈴さんに行ったんだから,
珈琲も購入。
今まで知りませんでしたが,
美鈴さんはその場で焙煎してくれるんですね。
15分前後でしたか,
ソフトクリームを食べながら待ちましたよ(笑)
帰宅したら,母者人が収穫しておりました(笑)

緑が眩しい。
香りも素晴らしい。

夏の暑さは嫌いですが,
収穫の季節なので我慢できますね(笑)
それにしても,母者人の畑。
すごいですわ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「珈琲ソフト,美味しそうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


好きな味でございました。
ふるカフェカマクラヤ@御影/お店にも行ってみないとね。
ハッピネスデーリィの帰りに
「北海道スロウなお買い展」へ寄って,
ふるカフェカマクラヤのお弁当を買ったのですが,

ちゃんと3人分(笑)

綺麗に詰められてますなぁ。

美味しさかこぼれんばかりでございます。
満開の桜みたいですな。

お品書きだけで白いご飯一膳いけそう(笑)

母者人も食べられそうな食材と味付け。

多くて食べられなかった分は
しっかりワタクシがいただきました。最初からの計画通り(笑)

母者人農園で獲れた野菜たちも一緒に。

どの料理もしっかり味がついているんですけど,
濃くない。これ,大事です。
しっかりした味と濃い味は別物。
しかも,互いに邪魔をしないバランスの良さ。
「箱入り娘」という名前ののり弁もあるとか。
食べてみたいですなぁ。
うっかり「箱入り娘を食べたい」なんて言うと
誤解されそうですな(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「して,お弁当のお値段は??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

1つ1100円。
ふるカフェカマクラヤ
□住所:清水町御影東1条2-17
□TEL:0156-67-7711
□営業時間:[火~土]11:00~18:00 (カフェ17:00迄)
[日]11:00~15:00(LO 14:30)
□定休日:月曜日・第2/4日曜日
「北海道スロウなお買い展」へ寄って,
ふるカフェカマクラヤのお弁当を買ったのですが,

ちゃんと3人分(笑)

綺麗に詰められてますなぁ。

美味しさかこぼれんばかりでございます。
満開の桜みたいですな。

お品書きだけで白いご飯一膳いけそう(笑)

母者人も食べられそうな食材と味付け。

多くて食べられなかった分は
しっかりワタクシがいただきました。最初からの計画通り(笑)

母者人農園で獲れた野菜たちも一緒に。

どの料理もしっかり味がついているんですけど,
濃くない。これ,大事です。
しっかりした味と濃い味は別物。
しかも,互いに邪魔をしないバランスの良さ。
「箱入り娘」という名前ののり弁もあるとか。
食べてみたいですなぁ。
うっかり「箱入り娘を食べたい」なんて言うと
誤解されそうですな(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「して,お弁当のお値段は??」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


1つ1100円。
ふるカフェカマクラヤ
□住所:清水町御影東1条2-17
□TEL:0156-67-7711
□営業時間:[火~土]11:00~18:00 (カフェ17:00迄)
[日]11:00~15:00(LO 14:30)
□定休日:月曜日・第2/4日曜日
さぬきうどん工房麦笑@池田/実はもう一軒,寄り道してました(笑)
ハッピネスデーリィから幕別へ向かう途中,
もう一軒寄り道をしていました。
寄り道寄り道って,
お前は藤原頼通か?!
いいえ,違います(笑)
というわけで,寄り道した先は,さぬきうどん工房麦笑さん。
前回の訪問は,5年も前。
ハッピネスデーリィから北上したんですけど,
張り切りすぎて通り過ぎちゃいまして。
2㎞ほど戻ってみると,開店前に大行列。
開店と同時に入店しようとしたんですけど,
ワタクシたちの前の客までで一時ストップ。
密を避けるためですから,当然ですね。
第一陣に漏れてしまったので,
電話番号を書いて,車内待機。
行き過ぎてなかったら,漏れなかったのに(泣)
で,やっと入店。お腹空いた(笑)

車内待機の間,イメージトレーニングしておりましたよ(笑)

天かす,いい匂い(嬉)

「かす」なんて呼んでごめんなさいね。
後で,たっぷりかけてあげるからね。
天かまうどん

相方の注文。5年前と同じでした(笑)

湯気まで美味しい。
天ぷらぶっかけうどん

美しい麺ですなぁ。

イケ麺ですねぇ。
きつねを一枚トッピング。

これもイメトレ通り(笑)

音を立てて麺を啜る喜び。
台湾では,音を立てるのはマナー違反だったので,
麺を音を立てることなく,
モグモグ食べておりましたよ。
なので,美味しさを満喫できなくって(笑)
『ザ・讃岐』のうどんを
ズルズルと啜って大満足。
客足途絶えることなし。
繁盛何よりでございます。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
冬はカレーうどんですな(笑)
「釜玉も外せない。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

迷いますなぁ。
さぬきうどん工房麦笑
□住所:中川郡池田町字豊田255-6
□TEL:015-572-1133
□営業時間:11:00~麺がなくなるまで(14:00頃)
□定休日:火・水曜日
もう一軒寄り道をしていました。
寄り道寄り道って,
お前は藤原頼通か?!
いいえ,違います(笑)
というわけで,寄り道した先は,さぬきうどん工房麦笑さん。
前回の訪問は,5年も前。
ハッピネスデーリィから北上したんですけど,
張り切りすぎて通り過ぎちゃいまして。
2㎞ほど戻ってみると,開店前に大行列。
開店と同時に入店しようとしたんですけど,
ワタクシたちの前の客までで一時ストップ。
密を避けるためですから,当然ですね。
第一陣に漏れてしまったので,
電話番号を書いて,車内待機。
行き過ぎてなかったら,漏れなかったのに(泣)
で,やっと入店。お腹空いた(笑)

車内待機の間,イメージトレーニングしておりましたよ(笑)

天かす,いい匂い(嬉)

「かす」なんて呼んでごめんなさいね。
後で,たっぷりかけてあげるからね。
天かまうどん

相方の注文。5年前と同じでした(笑)

湯気まで美味しい。
天ぷらぶっかけうどん

美しい麺ですなぁ。

イケ麺ですねぇ。
きつねを一枚トッピング。

これもイメトレ通り(笑)

音を立てて麺を啜る喜び。
台湾では,音を立てるのはマナー違反だったので,
麺を音を立てることなく,
モグモグ食べておりましたよ。
なので,美味しさを満喫できなくって(笑)
『ザ・讃岐』のうどんを
ズルズルと啜って大満足。
客足途絶えることなし。
繁盛何よりでございます。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
冬はカレーうどんですな(笑)
「釜玉も外せない。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


迷いますなぁ。
さぬきうどん工房麦笑
□住所:中川郡池田町字豊田255-6
□TEL:015-572-1133
□営業時間:11:00~麺がなくなるまで(14:00頃)
□定休日:火・水曜日
ハッピネスデーリィ@池田&カフェレストランSAIKI@札内/ソフトクリームラリー2021
毎度おなじみ(でもないか)
週末のソフトクリーマァ参上でございます。
ソフトクリームラリー2021。16店目は,
ハッピネスデーリィ

30年近い歴史があったはず。
十勝のジェラードの魁でしたよね。
この日の天気は小雨。気温18℃。
けっして『ソフトクリーム日和』とは言えませんでしたが,
相方と2人でのんびり出かけられるのは週末だけなので,
雨だろうと何だろうと,ソフトを食べるわけなのです(笑)
帰路,ちょいと寄り道をした後,もう一軒。17店目は,
カフェレストランSAIKI

駐車場は満車。ワタクシが車に残って,
相方が買いに走りましたよ。てっきり
スペイン産チョコレートのソフトを
買ってくるかと思ったら,ノーマルを。
事前の打ち合わせ不足もありましたが,
「白じゃないと公平に比較ができない」
という相方の信念のなせる技(笑)
タイプの違うソフトを連続して味わえるのも,
ラリーのお陰。
そもそも『酪農王国』十勝だからこそ。
開拓の祖・依田勉三に感謝ですな。
ごちそうさまでした。
どちらのソフトも
たいへん美味しゅうございました。
さて,寄り道の話。
池田から札内へ行く途中,
幕別本町を通るわけですが…
いつもなら素通り(失礼!)なのですが,今回は,
「北海道スロウなお買い展」へ。

オシャレな空間でございましたよ。
いろいろ買いたかったのですが(笑)

今回のお目当てはただ一つ(笑)
ふるカフェカマクラヤさんのお弁当を購入

晩ご飯にしましたよ。
ひと品ひと品、実に丁寧に作ってありましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ソフトクリームラリー,残りは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

82-17
ハッピネスデーリィ
カフェレストランSAIKI
北海道スロウ
週末のソフトクリーマァ参上でございます。
ソフトクリームラリー2021。16店目は,
ハッピネスデーリィ

30年近い歴史があったはず。
十勝のジェラードの魁でしたよね。
この日の天気は小雨。気温18℃。
けっして『ソフトクリーム日和』とは言えませんでしたが,
相方と2人でのんびり出かけられるのは週末だけなので,
雨だろうと何だろうと,ソフトを食べるわけなのです(笑)
帰路,ちょいと寄り道をした後,もう一軒。17店目は,
カフェレストランSAIKI

駐車場は満車。ワタクシが車に残って,
相方が買いに走りましたよ。てっきり
スペイン産チョコレートのソフトを
買ってくるかと思ったら,ノーマルを。
事前の打ち合わせ不足もありましたが,
「白じゃないと公平に比較ができない」
という相方の信念のなせる技(笑)
タイプの違うソフトを連続して味わえるのも,
ラリーのお陰。
そもそも『酪農王国』十勝だからこそ。
開拓の祖・依田勉三に感謝ですな。
ごちそうさまでした。
どちらのソフトも
たいへん美味しゅうございました。
さて,寄り道の話。
池田から札内へ行く途中,
幕別本町を通るわけですが…
いつもなら素通り(失礼!)なのですが,今回は,
「北海道スロウなお買い展」へ。

オシャレな空間でございましたよ。
いろいろ買いたかったのですが(笑)

今回のお目当てはただ一つ(笑)
ふるカフェカマクラヤさんのお弁当を購入

晩ご飯にしましたよ。
ひと品ひと品、実に丁寧に作ってありましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ソフトクリームラリー,残りは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


82-17
ハッピネスデーリィ
カフェレストランSAIKI
北海道スロウ
とんジン@自宅/母者人農園 収穫開始!!
「今日の晩ご飯,な~に?」
「味付きジンギスカンだよ。」
「やったね。」
「とんジンっていうやつ。」
それは豚肉ですね(笑)
でも,タレのベースはジンギスカンのものと同じ。

タレつき肉を焼いた時特有の,
空腹を直撃するナイスな香り。
丼&副菜の準備万端。ありがとうね。いつもすまないねぇ。

母者人の畑では,7月中旬には,
パセリ・チンゲンサイ・ネギ・キュウリの収穫が
始まっておりまして。

立派なネギですこと!!(嬉)

管理・運営はすべて母者人ひとり。
まさに,母者人農園。
ワタクシどもは
感心することと食べることに専念しておりますよ(笑)
あとは牛と豚と鶏を飼えば・・・・
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人農園か?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ひとりぼっち農園の園長と勝負させたい(笑)
「味付きジンギスカンだよ。」
「やったね。」
「とんジンっていうやつ。」
それは豚肉ですね(笑)
でも,タレのベースはジンギスカンのものと同じ。

タレつき肉を焼いた時特有の,
空腹を直撃するナイスな香り。
丼&副菜の準備万端。ありがとうね。いつもすまないねぇ。

母者人の畑では,7月中旬には,
パセリ・チンゲンサイ・ネギ・キュウリの収穫が
始まっておりまして。

立派なネギですこと!!(嬉)

管理・運営はすべて母者人ひとり。
まさに,母者人農園。
ワタクシどもは
感心することと食べることに専念しておりますよ(笑)
あとは牛と豚と鶏を飼えば・・・・
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人農園か?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ひとりぼっち農園の園長と勝負させたい(笑)