ハッピネスデーリィ@池田&カフェレストランSAIKI@札内/ソフトクリームラリー2021
毎度おなじみ(でもないか)
週末のソフトクリーマァ参上でございます。
ソフトクリームラリー2021。16店目は,
ハッピネスデーリィ

30年近い歴史があったはず。
十勝のジェラードの魁でしたよね。
この日の天気は小雨。気温18℃。
けっして『ソフトクリーム日和』とは言えませんでしたが,
相方と2人でのんびり出かけられるのは週末だけなので,
雨だろうと何だろうと,ソフトを食べるわけなのです(笑)
帰路,ちょいと寄り道をした後,もう一軒。17店目は,
カフェレストランSAIKI

駐車場は満車。ワタクシが車に残って,
相方が買いに走りましたよ。てっきり
スペイン産チョコレートのソフトを
買ってくるかと思ったら,ノーマルを。
事前の打ち合わせ不足もありましたが,
「白じゃないと公平に比較ができない」
という相方の信念のなせる技(笑)
タイプの違うソフトを連続して味わえるのも,
ラリーのお陰。
そもそも『酪農王国』十勝だからこそ。
開拓の祖・依田勉三に感謝ですな。
ごちそうさまでした。
どちらのソフトも
たいへん美味しゅうございました。
さて,寄り道の話。
池田から札内へ行く途中,
幕別本町を通るわけですが…
いつもなら素通り(失礼!)なのですが,今回は,
「北海道スロウなお買い展」へ。

オシャレな空間でございましたよ。
いろいろ買いたかったのですが(笑)

今回のお目当てはただ一つ(笑)
ふるカフェカマクラヤさんのお弁当を購入

晩ご飯にしましたよ。
ひと品ひと品、実に丁寧に作ってありましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ソフトクリームラリー,残りは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

82-17
ハッピネスデーリィ
カフェレストランSAIKI
北海道スロウ
週末のソフトクリーマァ参上でございます。
ソフトクリームラリー2021。16店目は,
ハッピネスデーリィ

30年近い歴史があったはず。
十勝のジェラードの魁でしたよね。
この日の天気は小雨。気温18℃。
けっして『ソフトクリーム日和』とは言えませんでしたが,
相方と2人でのんびり出かけられるのは週末だけなので,
雨だろうと何だろうと,ソフトを食べるわけなのです(笑)
帰路,ちょいと寄り道をした後,もう一軒。17店目は,
カフェレストランSAIKI

駐車場は満車。ワタクシが車に残って,
相方が買いに走りましたよ。てっきり
スペイン産チョコレートのソフトを
買ってくるかと思ったら,ノーマルを。
事前の打ち合わせ不足もありましたが,
「白じゃないと公平に比較ができない」
という相方の信念のなせる技(笑)
タイプの違うソフトを連続して味わえるのも,
ラリーのお陰。
そもそも『酪農王国』十勝だからこそ。
開拓の祖・依田勉三に感謝ですな。
ごちそうさまでした。
どちらのソフトも
たいへん美味しゅうございました。
さて,寄り道の話。
池田から札内へ行く途中,
幕別本町を通るわけですが…
いつもなら素通り(失礼!)なのですが,今回は,
「北海道スロウなお買い展」へ。

オシャレな空間でございましたよ。
いろいろ買いたかったのですが(笑)

今回のお目当てはただ一つ(笑)
ふるカフェカマクラヤさんのお弁当を購入

晩ご飯にしましたよ。
ひと品ひと品、実に丁寧に作ってありましたなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ソフトクリームラリー,残りは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


82-17
ハッピネスデーリィ
カフェレストランSAIKI
北海道スロウ
スポンサーサイト
| ホーム |