セイコーマート@帯広/久しぶりのカップ麺
たまに猛烈に
「麺が食べたい」
という欲求が抑えられない時があります。
吉良吉影の爪が伸びる感じ・・・
この日がそうでした(笑)
たまたまネットで
『新しいカップヌードル』
の話題を見つけて,
「これは食べておかないと!!」
というわけで,道民の味方「セイコーマート」へ。
3種類ゲット

カップヌードル スーパー合体シリーズ
カレー&シーフード

確かにカレーでシーフード(笑)

味もカレーでシーフード(笑)
極めて普通。
カップヌードルに求めるものは,
この「極めて普通」なので,大満足なのであります。
山わさび塩焼きそば

セイコーマートオリジナル商品。

山わさびは,見つけたら買ってくる食材。
普段はご飯にかけたり,刺身の薬味にしたりと大活躍。

刺激が強いと注意書きも。
山わさびパウダーをかけた途端,
湯気とともに辛みが昇ってきて,むせました(笑)

たしかに辛い。山わさびの辛さ。
うっかり普通の焼きそばのように啜ると
大変なことになります(笑)
でも,美味しい(嬉)
カップフードルの合体シリーズのリピートはないですが,
この焼きそばは,また食べたいですな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「他の合体シリーズは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

「カップヌードル&しお」が好きですな。
セイコーマート
「麺が食べたい」
という欲求が抑えられない時があります。
吉良吉影の爪が伸びる感じ・・・
この日がそうでした(笑)
たまたまネットで
『新しいカップヌードル』
の話題を見つけて,
「これは食べておかないと!!」
というわけで,道民の味方「セイコーマート」へ。
3種類ゲット

カップヌードル スーパー合体シリーズ
カレー&シーフード

確かにカレーでシーフード(笑)

味もカレーでシーフード(笑)
極めて普通。
カップヌードルに求めるものは,
この「極めて普通」なので,大満足なのであります。
山わさび塩焼きそば

セイコーマートオリジナル商品。

山わさびは,見つけたら買ってくる食材。
普段はご飯にかけたり,刺身の薬味にしたりと大活躍。

刺激が強いと注意書きも。
山わさびパウダーをかけた途端,
湯気とともに辛みが昇ってきて,むせました(笑)

たしかに辛い。山わさびの辛さ。
うっかり普通の焼きそばのように啜ると
大変なことになります(笑)
でも,美味しい(嬉)
カップフードルの合体シリーズのリピートはないですが,
この焼きそばは,また食べたいですな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「他の合体シリーズは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


「カップヌードル&しお」が好きですな。
セイコーマート
スポンサーサイト
ルーカレー@自宅/蒸して 作る
このところ,ルーカレーを
蒸して
作るようになっておりまして。
①肉をガッツリ焼く。炒めるのではなく焼く。
②そこに野菜を入れて油を回す。
③水を少量入れて蒸す。
④水を加えつつ,ひたすら蒸す。
⑤蒸し上がったら水を入れて,ひと煮立ち。
⑥ルーを溶かす。

こくまろ甘口とジャワ辛口を同量。

母者人農園の野菜を素揚げしてトッピングしたり,
キャベツの千切りを添えたり。
2日目のカレー。

卵を落として,焼きカレーにしましょう。

チーズを入れ忘れましたが,
なかなか美味しくできました。完成写真は無し。
野菜の旨みをしっかり感じることのできるカレー。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「甘めのカレーだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

母者人も食べるので。
蒸して
作るようになっておりまして。
①肉をガッツリ焼く。炒めるのではなく焼く。
②そこに野菜を入れて油を回す。
③水を少量入れて蒸す。
④水を加えつつ,ひたすら蒸す。
⑤蒸し上がったら水を入れて,ひと煮立ち。
⑥ルーを溶かす。

こくまろ甘口とジャワ辛口を同量。

母者人農園の野菜を素揚げしてトッピングしたり,
キャベツの千切りを添えたり。
2日目のカレー。

卵を落として,焼きカレーにしましょう。

チーズを入れ忘れましたが,
なかなか美味しくできました。完成写真は無し。
野菜の旨みをしっかり感じることのできるカレー。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「甘めのカレーだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


母者人も食べるので。
一糸@幕別(札内)/今度とオバケには会ったことがない
ソフトクリームラリー2021で訪問した一糸さん。
ラリーで訪れた時のこと。
ソフトクリームを買いに行った相方が,
「ケーキや焼き菓子が美味しそうだったよ。」と。
「じゃあ,また今度来よう。」
よく
「今度とオバケには会ったことがない」
と言われますが,ちゃんと来ました(笑)

こぢんまりとした店内。
目配り気配りが届く広さですね。
和栗のモンブラン

予想以上の甘さ。
イチゴショート

こちらも甘さは予想以上。
シュークリーム

シューはザクザクタイプ。
注文を受けてからクリームを入れてました。
なめらかプリン

確かになめらか。
ワタクシは,これが一番好きでしたなぁ。
全体的に,かなり甘めでしたよ。
ソフトクリームはとても美味しかったので,
勝手にハードルを上げすぎた感じ(笑)
次回は
マドレーヌやフィナンシェ
を食べてみたいですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「そんなに甘かった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

他のケーキはどうなんでしょうなぁ。
一糸
ラリーで訪れた時のこと。
ソフトクリームを買いに行った相方が,
「ケーキや焼き菓子が美味しそうだったよ。」と。
「じゃあ,また今度来よう。」
よく
「今度とオバケには会ったことがない」
と言われますが,ちゃんと来ました(笑)

こぢんまりとした店内。
目配り気配りが届く広さですね。
和栗のモンブラン

予想以上の甘さ。
イチゴショート

こちらも甘さは予想以上。
シュークリーム

シューはザクザクタイプ。
注文を受けてからクリームを入れてました。
なめらかプリン

確かになめらか。
ワタクシは,これが一番好きでしたなぁ。
全体的に,かなり甘めでしたよ。
ソフトクリームはとても美味しかったので,
勝手にハードルを上げすぎた感じ(笑)
次回は
マドレーヌやフィナンシェ
を食べてみたいですなぁ。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「そんなに甘かった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



他のケーキはどうなんでしょうなぁ。
一糸
toi(トイ)@音更/うん,やはり美味しい。
すっかりお気に入りの,toi(トイ)のパン。
前回ハマったクロック・ムッシュ(マダムだったかな?)は
今回見当たらず。
くるみレーズンのサンド

パンの風味が強過ぎず,弱すぎず。
実にバランスのいい焼き上がり。
くるみとレーズンのパン

噛めば噛むほど・・・(嬉)
パン・ド・ミ

前回の訪問で,
「一番やわらかいのは?」
と聞いた答えが,このパン。
カタさもそうですが,
ワタクシはこの味がかなり好きなのでありますよ。
「パン・ド・ミ(Pain de mie)」。
「mie(ミ)」というのは中身のことで,
クラム(中身)の多いパン
を意味するのだそう。

パンは焼いて作るもの。
当たり前のことですけど,
どのパンも,そのことを実感させられる味なんですな。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
また行かなきゃ。
「気に入ったんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

カントリーブラン・あさねぼうのベッカライ・toiが
新御三家ですな。
toi(トイ)
前回ハマったクロック・ムッシュ(マダムだったかな?)は
今回見当たらず。
くるみレーズンのサンド

パンの風味が強過ぎず,弱すぎず。
実にバランスのいい焼き上がり。
くるみとレーズンのパン

噛めば噛むほど・・・(嬉)
パン・ド・ミ

前回の訪問で,
「一番やわらかいのは?」
と聞いた答えが,このパン。
カタさもそうですが,
ワタクシはこの味がかなり好きなのでありますよ。
「パン・ド・ミ(Pain de mie)」。
「mie(ミ)」というのは中身のことで,
クラム(中身)の多いパン
を意味するのだそう。

パンは焼いて作るもの。
当たり前のことですけど,
どのパンも,そのことを実感させられる味なんですな。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
また行かなきゃ。
「気に入ったんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


カントリーブラン・あさねぼうのベッカライ・toiが
新御三家ですな。
toi(トイ)
美味しいものに囲まれて@自宅/楽しく美味しくホームステイ
毎度おなじみ,
「あさねぼうのベッカライ」さんのパンたち。

イギリスパンとカレーパンとサンドイッチ2種類。
先月,ソフトクリームラリー2021の途中で買っておいた
NEEDSのカチョカバロ

カチョカバロという名前は,「馬のチーズ」という意味。
といっても,原料は勿論「牛乳」。
4分20秒過ぎに出てきます(笑)
切ったチーズをイギリスパンに乗せて・・・

もう少し焦がしましょうかね。

これが美味しくないはずが無い。
チーズが伸びること伸びること。
食べ終わって,まったりしていたら,
山梨の友人からの届け物(嬉)

著書がたくさんあるので,読んでみてね。
シャインマスカット

これは旨そう。いや,実際
美味しすぎるほど美味しゅうございました。

ふた房はバラして冷凍。
こんな美味しい葡萄には,なかなか巡り会えませんの。
この日は相方と母者人の炊事休憩の日。

まつりやのお寿司をテイクアウト。
秋刀魚とえんがわが美味しゅうございました。
toi〔トイ〕のパンたち。

このパン屋さんは,カレーの人から教えていただいたお店。

写真は無いんですけど,
パン・ド・ミが気に入っちゃいましたよ。
香ばしさがビンゴでございました。
また買いに行かなきゃ。
そしてこちらは,
ウエモンズハートの新作。

ミヨばあちゃんのあんこパフェ

「これは旨いに違いない。」
「食べに行かなきゃ。」
ということで(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
美味しいものに囲まれて幸せなのであります。
「たしかに囲まれてる(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

幸せですなぁ。
「あさねぼうのベッカライ」さんのパンたち。

イギリスパンとカレーパンとサンドイッチ2種類。
先月,ソフトクリームラリー2021の途中で買っておいた
NEEDSのカチョカバロ

カチョカバロという名前は,「馬のチーズ」という意味。
といっても,原料は勿論「牛乳」。
4分20秒過ぎに出てきます(笑)
切ったチーズをイギリスパンに乗せて・・・

もう少し焦がしましょうかね。

これが美味しくないはずが無い。
チーズが伸びること伸びること。
食べ終わって,まったりしていたら,
山梨の友人からの届け物(嬉)

著書がたくさんあるので,読んでみてね。
シャインマスカット

これは旨そう。いや,実際
美味しすぎるほど美味しゅうございました。

ふた房はバラして冷凍。
こんな美味しい葡萄には,なかなか巡り会えませんの。
この日は相方と母者人の炊事休憩の日。

まつりやのお寿司をテイクアウト。
秋刀魚とえんがわが美味しゅうございました。
toi〔トイ〕のパンたち。

このパン屋さんは,カレーの人から教えていただいたお店。

写真は無いんですけど,
パン・ド・ミが気に入っちゃいましたよ。
香ばしさがビンゴでございました。
また買いに行かなきゃ。
そしてこちらは,
ウエモンズハートの新作。

ミヨばあちゃんのあんこパフェ

とのこと。Instagramで,この説明を読んだ瞬間,ウエモンズのソフトクリームをメインにミヨばあちゃん特製・塩のきいたあんこと、牧場らしく水は使わず牛乳と黒糖で仕上げたわらび餅を添えてあります。
「これは旨いに違いない。」
「食べに行かなきゃ。」
ということで(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
美味しいものに囲まれて幸せなのであります。
「たしかに囲まれてる(笑)」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



幸せですなぁ。
十勝しんむら牧場@上士幌/ソフトクリームラリー2021番外編
前回の訪問は,こちら。
しんむら牧場は,
ソフトクリームラリー2021に加盟していなかったので,
ついつい後回しになってしまいましたが,やっと訪問。
ウエルカムミルク

祖父が酪農家だったので,
子どもの頃から搾りたて・沸かし立ての
牛乳を飲んできたワタクシ。
牛乳の味には敏感なのです(笑)
「うん,旨い!」
アッフォガート

エスプレッソ&ソフトクリーム。
「affogato」はイタリア語で
「溺れた(アイスクリーム)」の意味。

自宅でもよく作って食べてるデザート。
大好物なんですよ。
コーヒーゼリーサンデー

相方のチョイス。

ソフトクリーム,旨し。
コーヒーゼリーはてんこ盛り(笑)
かなりお腹が膨れた様子。
開店直後の訪問だったので,
しばらくはワタクシたちだけ。
食べ終わる頃には2組ほど入店。
密を避けて静かにいただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
写真は無いですけど,
シナモン風味のミルクジャムも買ってきましたよ。
これ,好きなんですよ。
「ミルクジャム?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なかなか美味しいですぞ。
十勝しんむら牧場
しんむら牧場は,
ソフトクリームラリー2021に加盟していなかったので,
ついつい後回しになってしまいましたが,やっと訪問。
ウエルカムミルク

祖父が酪農家だったので,
子どもの頃から搾りたて・沸かし立ての
牛乳を飲んできたワタクシ。
牛乳の味には敏感なのです(笑)
「うん,旨い!」
アッフォガート

エスプレッソ&ソフトクリーム。
「affogato」はイタリア語で
「溺れた(アイスクリーム)」の意味。

自宅でもよく作って食べてるデザート。
大好物なんですよ。
コーヒーゼリーサンデー

相方のチョイス。

ソフトクリーム,旨し。
コーヒーゼリーはてんこ盛り(笑)
かなりお腹が膨れた様子。
開店直後の訪問だったので,
しばらくはワタクシたちだけ。
食べ終わる頃には2組ほど入店。
密を避けて静かにいただきました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
写真は無いですけど,
シナモン風味のミルクジャムも買ってきましたよ。
これ,好きなんですよ。
「ミルクジャム?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



なかなか美味しいですぞ。
十勝しんむら牧場
うちご飯@自宅/作ってもらえる幸せ
いつもいつも
毎日毎日ありがたいことです。

お肉は自分で焼きますよ。

焼き方一つで味が違うもんですなぁ。
母者人農園のパプリカ!

大きく美味しく育ちました(嬉)

農園の茄子と一緒に味噌で炒めて。

シシトウも母者人農園製。

ご飯がススムくん。
別日の親子丼。

ミニトマトは大豊作。

日に日に甘くなっていきますなぁ。
相方が
「とうきび食べたい!」
ということで,久しぶりに芽室・愛菜屋へ。

食べながら感動。
感動しながら食べる・・・の繰り返し。
よかったね(笑)
またまた別日のちらし寿司。

サーモンをトッピング。
これが大正解。
カボチャも大豊作。
カボチャのグラタン!

相方謹製でございます。

熱々の旨々。
器も完食(笑)
農園カレー

茄子は別に焼いて。

農園パセリは細かく刻んで,

トッピング。

別茹での枝豆も一緒に。

もちろん,枝豆も母者人農園製。
この日は,この珈琲を

アイスコーヒーにしていただきました。
毎日毎日

母者人農園の恵みを。

カボチャのサラダも旨し。

合間にカレーが挟まっております(笑)

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
味だけでなく,
バランスもいいんでないかと思っておりますよ。
「日々,感謝だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

まったくもってありがたいのです。
毎日毎日ありがたいことです。

お肉は自分で焼きますよ。

焼き方一つで味が違うもんですなぁ。
母者人農園のパプリカ!

大きく美味しく育ちました(嬉)

農園の茄子と一緒に味噌で炒めて。

シシトウも母者人農園製。

ご飯がススムくん。
別日の親子丼。

ミニトマトは大豊作。

日に日に甘くなっていきますなぁ。
相方が
「とうきび食べたい!」
ということで,久しぶりに芽室・愛菜屋へ。

食べながら感動。
感動しながら食べる・・・の繰り返し。
よかったね(笑)
またまた別日のちらし寿司。

サーモンをトッピング。
これが大正解。
カボチャも大豊作。
カボチャのグラタン!

相方謹製でございます。

熱々の旨々。
器も完食(笑)
農園カレー

茄子は別に焼いて。

農園パセリは細かく刻んで,

トッピング。

別茹での枝豆も一緒に。

もちろん,枝豆も母者人農園製。
この日は,この珈琲を

アイスコーヒーにしていただきました。
毎日毎日

母者人農園の恵みを。

カボチャのサラダも旨し。

合間にカレーが挟まっております(笑)

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
味だけでなく,
バランスもいいんでないかと思っておりますよ。
「日々,感謝だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


まったくもってありがたいのです。
ナシラ舎@上士幌/クセになる味と姿
前回の訪問は,こちら。
なんと前回は5月上旬だったんですなぁ。
時間の経つのが早いこと・・・
ウエルカムベジとでもいいましょうか,

この野菜がまた美味しいの。
ヨーグルトチキン

950円
揚げ卵トッピング。

ご飯ゾーン

チキンゾーン

揚げ卵ゾーン

ワタクシ的に,どストライク,ビンゴなのであります。
相方は,
チキンを。

850円

もちろん,「むうむう」と頷きながら完食。
味も香りも風味も姿も
ワタクシたちのお気に入りなのでございます。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
先客に母子連れ2組。
ママ友なんでしょうね。
幼児2人は,ほぼ放し飼い状態(笑)
マスクができない年代なんだから,
ちゃんと隣に座らせておかないといかんと思うんですが,
ママたちはおしゃべりに夢中・・・・
静かにさせられないのなら
テイクアウトという手もあるのになぁと
思ってしまいました。
「コロナ禍だからいろいろ考えないとね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

親がしっかり考えないとね。
ナシラ舎
□住所:河東郡上士幌町北居辺 国道241沿
□TEL:01564-2-4589
□営業時間:11:00~
□定休日:Facebookで確認を。
なんと前回は5月上旬だったんですなぁ。
時間の経つのが早いこと・・・
ウエルカムベジとでもいいましょうか,

この野菜がまた美味しいの。
ヨーグルトチキン

950円
揚げ卵トッピング。

ご飯ゾーン

チキンゾーン

揚げ卵ゾーン

ワタクシ的に,どストライク,ビンゴなのであります。
相方は,
チキンを。

850円

もちろん,「むうむう」と頷きながら完食。
味も香りも風味も姿も
ワタクシたちのお気に入りなのでございます。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
先客に母子連れ2組。
ママ友なんでしょうね。
幼児2人は,ほぼ放し飼い状態(笑)
マスクができない年代なんだから,
ちゃんと隣に座らせておかないといかんと思うんですが,
ママたちはおしゃべりに夢中・・・・
静かにさせられないのなら
テイクアウトという手もあるのになぁと
思ってしまいました。
「コロナ禍だからいろいろ考えないとね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


親がしっかり考えないとね。
ナシラ舎
□住所:河東郡上士幌町北居辺 国道241沿
□TEL:01564-2-4589
□営業時間:11:00~
□定休日:Facebookで確認を。
インデアン@帯広/テイクアウト三連発
カレー大好きの友人と話していたら,
何だか無性にカレーを食べたくなって・・・・
やはりこれは彼のスタンド能力なのかしら(笑)
野菜大辛 ルーのみ

カツもつけて。

母者人謹製のなますも。

カツカレー1杯目。

カツカレー2杯目。

ここからしばらく,
野菜ルー大辛にハマっていくことに。
デザートは大福。

ご意見無用(笑)
テイクアウト第2弾。
野菜カレー大辛

今回はハンバーグと,

カツを添えて(嬉)

うんうん。旨い。

多いかと思ったんですけど,
ご飯を少なめにしたので,美味しいまま楽々完食。
テイクアウト第3弾は,
野菜大辛エビトッピング

もちろん,カツも(嬉)

野菜+エビ+カツ=至福

お店で食べるのもいいんですけど,
持ち帰って,周りを気にせずのんびり食べるのも
いいもんですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「野菜ルー,気になる。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

次回は辛さを上げてみようかしら。
何だか無性にカレーを食べたくなって・・・・
やはりこれは彼のスタンド能力なのかしら(笑)
野菜大辛 ルーのみ

カツもつけて。

母者人謹製のなますも。

カツカレー1杯目。

カツカレー2杯目。

ここからしばらく,
野菜ルー大辛にハマっていくことに。
デザートは大福。

ご意見無用(笑)
テイクアウト第2弾。
野菜カレー大辛

今回はハンバーグと,

カツを添えて(嬉)

うんうん。旨い。

多いかと思ったんですけど,
ご飯を少なめにしたので,美味しいまま楽々完食。
テイクアウト第3弾は,
野菜大辛エビトッピング

もちろん,カツも(嬉)

野菜+エビ+カツ=至福

お店で食べるのもいいんですけど,
持ち帰って,周りを気にせずのんびり食べるのも
いいもんですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「野菜ルー,気になる。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


次回は辛さを上げてみようかしら。
レトルトカレーの日々@自宅/期せずして食べ比べ
ストックしておいたレトルトカレーを
順番に食べていきますよ。
まずは先月網走で買った
タラバ蟹カレー

裏面

よく見ると蟹の身が見えますな。

蟹の味はなかなか感じづらい(笑)

はい,ごちそうさまでした。
続いては,
新宿中村屋インドカリー

裏面

たしかに濃厚ビーフ味。

はい,ごちそうさまでした
そして,
未来カレーこりす

裏面

こちらも濃厚。

ほんのりカシューナッツの風味が。
はい,ごちそうさまでした。
究極の函館カレー

裏面

五島軒シリーズですね。

前回は白いカレーで軽く失敗しましたが,
今回は成功(笑)
母者人農園のミニトマトも旨し。

マイスパイスで味変を。

パセリも

バジルも母者人農園製。

お腹いっぱい。ごちそうさまでした
北海道十勝若牛のカレー

裏面

十勝と名の付くレトルトは
なかなか美味しいでございます。

ほい,ごちそうさまでした
まだまだ行きますよ(笑)
カレーでナイト

本別高校生が考えた豆カレーの
裏面。

ナイトなので真っ黒。

食べた後,けっして笑ってはいけないのだ。
ごちそうさまでした
ラストは,
十勝牛カレー

裏面

安定のベル食品(笑)

ごちそうさまでした。







個性的で愉しめました。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「どれが一番好き?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

今回は新宿中村屋インドカリーですな。
順番に食べていきますよ。
まずは先月網走で買った
タラバ蟹カレー

裏面

よく見ると蟹の身が見えますな。

蟹の味はなかなか感じづらい(笑)

はい,ごちそうさまでした。
続いては,
新宿中村屋インドカリー

裏面

たしかに濃厚ビーフ味。

はい,ごちそうさまでした
そして,
未来カレーこりす

裏面

こちらも濃厚。

ほんのりカシューナッツの風味が。
はい,ごちそうさまでした。
究極の函館カレー

裏面

五島軒シリーズですね。

前回は白いカレーで軽く失敗しましたが,
今回は成功(笑)
母者人農園のミニトマトも旨し。

マイスパイスで味変を。

パセリも

バジルも母者人農園製。

お腹いっぱい。ごちそうさまでした
北海道十勝若牛のカレー

裏面

十勝と名の付くレトルトは
なかなか美味しいでございます。

ほい,ごちそうさまでした
まだまだ行きますよ(笑)
カレーでナイト

本別高校生が考えた豆カレーの
裏面。

ナイトなので真っ黒。

食べた後,けっして笑ってはいけないのだ。
ごちそうさまでした
ラストは,
十勝牛カレー

裏面

安定のベル食品(笑)

ごちそうさまでした。







個性的で愉しめました。
ごちそうさまでした。
美味しゅうございました。
「どれが一番好き?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


今回は新宿中村屋インドカリーですな。
ソフトクリームラリー2021まとめ/「もう一回食べたい」ランキング
82店舗全制覇はとても無理だったので,
40店舗をゴールに設定したソフトクリームラリー2021。
猛暑酷暑の中。
小雨そぼ降る中。
十勝を走り回っていただいたソフトクリームさん達。
相方とワタクシで
「もう一回食べたい」ランキング
を作成。
ひとつ食べる度に
「あーでもないこーでもない」と意見交換(笑)
温度がとか,牛乳が強すぎるとか,甘みが変とか
クリームとコーンが合っていないとか,
台無し加工を施してるとか(笑)
不思議と大きくズレることはなく
概ね意見が一致しましたよ。
基準は「高橋まんじゅう屋」さんのソフトクリーム。
結果は以下の通り。あくまで個人の感想でございます(笑)
1.カントリーホーム風景

2.ウエモンズハート

3.NEEDS

4.一糸

5.共働学舎

6.十勝野フロマージュ

7.スイートピアガーデン

8.GREEN(音更)

9.トテッポ工房

10.繪麗

11.函館美鈴 帯広店

12.SAIKI

ここまでが「是非ともまた食べたい。」ソフト12選。
牛乳自体が美味しい。
チーズとのバランスがちょうどいい。
作り方が丁寧・・・・といった感じ。
13クランベリー 14クランベリー札内 15大地の匠
16ユトリベルグ本店 17あすなろファーミング 18新得そばの館
19JA中札内村 20ハッピネスデーリィ 21グリーンガーデン
22CAFE GREEN(帯広) 23ランチカフェハッチ 24ゆめあとむ
25高橋まんじゅう屋 26お茶のふじ 27ル・カルフール















文句なしで美味しい,慣れ親しんだたかまんソフトの味。
それが基準。
28ヨシダハピオ店 29道の駅おとふけ 30麦音
31せいちゃんパーク 32かぜのなかにわ 33山鯛
34寄って美菜 35cocona 清流店 36バズコロ
37木かげのカフェ 38あいす屋 39ステラ★ほんべつ
40おかしの松月堂 41ルナ 42Cat wings















食べた時の体調や気温などで
味が微妙に違ってくるのでしょうが、
今回、その点は無視(笑)
とにかく
「もう一度食べたい」と
どれだけ思ったか。
トップ12は不動かもしれませんが、
それ以外はまた変わるかも・・・・です。
ごちそうさまでした。
数か月間、本当に楽しませていただきました。
たいへん美味しゅうございましたよ。
ではまた来年。
ソフトクリームラリー2022でお会いしましょう!
「来年もやるんだ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

可能な状態なら(笑)
40店舗をゴールに設定したソフトクリームラリー2021。
猛暑酷暑の中。
小雨そぼ降る中。
十勝を走り回っていただいたソフトクリームさん達。
相方とワタクシで
「もう一回食べたい」ランキング
を作成。
ひとつ食べる度に
「あーでもないこーでもない」と意見交換(笑)
温度がとか,牛乳が強すぎるとか,甘みが変とか
クリームとコーンが合っていないとか,
台無し加工を施してるとか(笑)
不思議と大きくズレることはなく
概ね意見が一致しましたよ。
基準は「高橋まんじゅう屋」さんのソフトクリーム。
結果は以下の通り。あくまで個人の感想でございます(笑)
1.カントリーホーム風景

2.ウエモンズハート

3.NEEDS

4.一糸

5.共働学舎

6.十勝野フロマージュ

7.スイートピアガーデン

8.GREEN(音更)

9.トテッポ工房

10.繪麗

11.函館美鈴 帯広店

12.SAIKI

ここまでが「是非ともまた食べたい。」ソフト12選。
牛乳自体が美味しい。
チーズとのバランスがちょうどいい。
作り方が丁寧・・・・といった感じ。
13クランベリー 14クランベリー札内 15大地の匠
16ユトリベルグ本店 17あすなろファーミング 18新得そばの館
19JA中札内村 20ハッピネスデーリィ 21グリーンガーデン
22CAFE GREEN(帯広) 23ランチカフェハッチ 24ゆめあとむ
25高橋まんじゅう屋 26お茶のふじ 27ル・カルフール















文句なしで美味しい,慣れ親しんだたかまんソフトの味。
それが基準。
28ヨシダハピオ店 29道の駅おとふけ 30麦音
31せいちゃんパーク 32かぜのなかにわ 33山鯛
34寄って美菜 35cocona 清流店 36バズコロ
37木かげのカフェ 38あいす屋 39ステラ★ほんべつ
40おかしの松月堂 41ルナ 42Cat wings















食べた時の体調や気温などで
味が微妙に違ってくるのでしょうが、
今回、その点は無視(笑)
とにかく
「もう一度食べたい」と
どれだけ思ったか。
トップ12は不動かもしれませんが、
それ以外はまた変わるかも・・・・です。
ごちそうさまでした。
数か月間、本当に楽しませていただきました。
たいへん美味しゅうございましたよ。
ではまた来年。
ソフトクリームラリー2022でお会いしましょう!
「来年もやるんだ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


可能な状態なら(笑)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/黙食!
久しぶりのサンサーラ。
久しぶりに相方と・・・・出かけたんですけど,
駐車場はいっぱい。
席は空いているように見えるんですけど・・・・
相乗りではなく,店で待ち合わせたパターンですかね。
まぁ,流行っているのは良いこと。
でも,停められないのは良くないこと。
10分ほど店の周りをグルグルとドライブ。
何周かしたところで,2台同時に出てくれまして,
やっと停められた次第。
店に入ると,尊敬するご夫妻の姿が!!
正確には
尊敬するご夫妻の「妻(さい)の笑顔」と
「夫(ふ)の後頭部」(笑)
たくさんお話ししたかったんですけど,
黙食優先!!
スパイの取引並みのアイコンタクト(笑)
スリランカプレート3種盛り

こちらは相方のチョイス。
チキン&豆&大根。
スリランカプレート全部乗せ

ワタクシは,鮭をプラスした全部乗せ(嬉)


マスターオススメのナスのモージュが旨過ぎ。
スパイス煮玉子

スパイス&煮卵。
好きな単語だらけ(笑)

しかも半熟(嬉)

残った汁もカレーにかけて,
混ぜ混ぜしていただきましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,大満足して帰宅すると・・・

素敵な残暑見舞い(嬉)

「夜の梅」「新緑」「おもかげ」という定番の3種類と

新商品もたっくさん。
ありがとうございました。
「マナーを守って黙食だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

マスクをしていても大声の会話は控えたいですな。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
とらや
久しぶりに相方と・・・・出かけたんですけど,
駐車場はいっぱい。
席は空いているように見えるんですけど・・・・
相乗りではなく,店で待ち合わせたパターンですかね。
まぁ,流行っているのは良いこと。
でも,停められないのは良くないこと。
10分ほど店の周りをグルグルとドライブ。
何周かしたところで,2台同時に出てくれまして,
やっと停められた次第。
店に入ると,尊敬するご夫妻の姿が!!
正確には
尊敬するご夫妻の「妻(さい)の笑顔」と
「夫(ふ)の後頭部」(笑)
たくさんお話ししたかったんですけど,
黙食優先!!
スパイの取引並みのアイコンタクト(笑)
スリランカプレート3種盛り

こちらは相方のチョイス。
チキン&豆&大根。
スリランカプレート全部乗せ

ワタクシは,鮭をプラスした全部乗せ(嬉)


マスターオススメのナスのモージュが旨過ぎ。
スパイス煮玉子

スパイス&煮卵。
好きな単語だらけ(笑)

しかも半熟(嬉)

残った汁もカレーにかけて,
混ぜ混ぜしていただきましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,大満足して帰宅すると・・・

素敵な残暑見舞い(嬉)

「夜の梅」「新緑」「おもかげ」という定番の3種類と

新商品もたっくさん。
ありがとうございました。
「マナーを守って黙食だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


マスクをしていても大声の会話は控えたいですな。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西20条南3-28-5
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~20:30
□定休日:月曜日
とらや
NEEDS@幕別&かぜのなかにわ@中札内&Catwings&ウエモンズハート@帯広/ソフトクリームラリー2021のゴール
40店をゴールに定めたソフトクリームラリー2021。
いよいよ最後。ゴールなのであります。
40店目は
NEEDSのソフトクリーム槲トッピング。

これは旨い!
41店目は
かぜのなかにわの北海道バニラ&マンゴーソフト。

マンゴーは普通(笑)
41店舗まわって,スタンプは40個。
本別で押し忘れてますから(笑)
40個のスタンプが貯まったので,
これで終わる予定だったんですけど,
相方が
「どうしても気になる。実物を見たい。」
というソフトクリームがあって。
42店目は
Catwingsのねこソフト。

ねこといえばねこ・・・ですね(笑)

食べると,当然
こうなっちゃうんですけど。

なんだか,ごめんなさい。
で,せっかくなので(何がせっかくなのかは謎),
ソフトクリームラリー2021のスタートを切った
ウエモンズハートのソフトで〆ることに。

うん。専門店の矜持を感じますな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
近々,ソフトクリームラリー2021のまとめをする予定。
ワタクシと相方で,食べたソフトを
「もう一度食べたい」と思った順(好みの順)に並べてみますよ。
「第1位が気になる。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なかなか接戦でした(笑)
いよいよ最後。ゴールなのであります。
40店目は
NEEDSのソフトクリーム槲トッピング。

これは旨い!
41店目は
かぜのなかにわの北海道バニラ&マンゴーソフト。

マンゴーは普通(笑)
41店舗まわって,スタンプは40個。
本別で押し忘れてますから(笑)
40個のスタンプが貯まったので,
これで終わる予定だったんですけど,
相方が
「どうしても気になる。実物を見たい。」
というソフトクリームがあって。
42店目は
Catwingsのねこソフト。

ねこといえばねこ・・・ですね(笑)

食べると,当然
こうなっちゃうんですけど。

なんだか,ごめんなさい。
で,せっかくなので(何がせっかくなのかは謎),
ソフトクリームラリー2021のスタートを切った
ウエモンズハートのソフトで〆ることに。

うん。専門店の矜持を感じますな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
近々,ソフトクリームラリー2021のまとめをする予定。
ワタクシと相方で,食べたソフトを
「もう一度食べたい」と思った順(好みの順)に並べてみますよ。
「第1位が気になる。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


なかなか接戦でした(笑)
焼肉だいじゅ園 稲田店@帯広/がっつり肉を喰らうのだ!!
ソフトクリームラリーの帰り道。
とにかく肉を食べたい。いや,
「がっつり肉を喰らいたい。」
という衝動が。
久しく行ってないあの店か。
行ったことのないあの店か。
密は避けたい。
いろいろ考えて・・・・
一番近いところ(笑)
道なりに進んで,そのまま寄れるお店へと。

黒烏龍茶を頼みました。
一応いろいろ気にしているフリ(笑)
焼き野菜盛り合わせ

一応いろいろ考えているフリ(笑)
ホルモン

牛タン

生ラムジンギスカン

もういろいろ考えているフリは止めた(笑)
壺漬中落ちカルビ

納豆キムチご飯

生ラムジンギスカン おかわり

玉ねぎが分厚くて,上手に焼けるかどうか心配だったんですけど,

分厚い方が上手に美味しく焼き上がるんですな。
肉喰らいたいImpulseも治まり,
心に安定が訪れましたよ(笑)
というか,満腹で眠くなっただけ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「黒烏龍茶1杯では足りないよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

黒烏龍茶を飲んだら,一緒に食べたものはカロリーゼロなのでは?
焼肉だいじゅ園 稲田店
とにかく肉を食べたい。いや,
「がっつり肉を喰らいたい。」
という衝動が。
久しく行ってないあの店か。
行ったことのないあの店か。
密は避けたい。
いろいろ考えて・・・・
一番近いところ(笑)
道なりに進んで,そのまま寄れるお店へと。

黒烏龍茶を頼みました。
一応いろいろ気にしているフリ(笑)
焼き野菜盛り合わせ

一応いろいろ考えているフリ(笑)
ホルモン

牛タン

生ラムジンギスカン

もういろいろ考えているフリは止めた(笑)
壺漬中落ちカルビ

納豆キムチご飯

生ラムジンギスカン おかわり

玉ねぎが分厚くて,上手に焼けるかどうか心配だったんですけど,

分厚い方が上手に美味しく焼き上がるんですな。
肉喰らいたいImpulseも治まり,
心に安定が訪れましたよ(笑)
というか,満腹で眠くなっただけ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「黒烏龍茶1杯では足りないよ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


黒烏龍茶を飲んだら,一緒に食べたものはカロリーゼロなのでは?
焼肉だいじゅ園 稲田店
セイコーマート@帯広/かつ丼の日
「どうしてもかつ丼が食べたい」という日はありませんか?
「なんとしてもかつ丼を」
「かつ丼食べなきゃ生きていけない」
「かつ丼のためなら何でもする」という日はさすがにないですが,
この日は
「かつ丼食べたい」Dayだったのです。
でも,外食する余裕はなし。
ならば,われらのセイコマさんに。

熱々のかつ丼を食べて幸せ。
そして,夜。
この日は遅くなったので,ワタクシ一人の晩ご飯。
相方が,
「今日はかつの気分かなと思って・・・」

はい。そうです。
かつの気分です(笑)
「お昼もかつ丼でした」と正直に告白。
相方はガッカリしてましたが,ワタクシはまったく問題なし。
とにかく本日は「かつ丼食べたい」Dayだったんですもの。
母者人農園の野菜たちも元気。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
我が家の「玉子とじ」系は,とても美味しいのですよ。
親子丼もかつ丼も。
先日,「ニラの玉子とじ」があったんですけど
とてもじゃないけど食べきれる量じゃなかったのですよ。
で,鍋に残したら母者人が
「あら,玉子とじ,嫌いだったかね?」と(笑)
いえいえ,大好きでも食べきれませんことよ。
「おかず,続くときはあるよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

好物なら無問題。
「なんとしてもかつ丼を」
「かつ丼食べなきゃ生きていけない」
「かつ丼のためなら何でもする」という日はさすがにないですが,
この日は
「かつ丼食べたい」Dayだったのです。
でも,外食する余裕はなし。
ならば,われらのセイコマさんに。

熱々のかつ丼を食べて幸せ。
そして,夜。
この日は遅くなったので,ワタクシ一人の晩ご飯。
相方が,
「今日はかつの気分かなと思って・・・」

はい。そうです。
かつの気分です(笑)
「お昼もかつ丼でした」と正直に告白。
相方はガッカリしてましたが,ワタクシはまったく問題なし。
とにかく本日は「かつ丼食べたい」Dayだったんですもの。
母者人農園の野菜たちも元気。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
我が家の「玉子とじ」系は,とても美味しいのですよ。
親子丼もかつ丼も。
先日,「ニラの玉子とじ」があったんですけど
とてもじゃないけど食べきれる量じゃなかったのですよ。
で,鍋に残したら母者人が
「あら,玉子とじ,嫌いだったかね?」と(笑)
いえいえ,大好きでも食べきれませんことよ。
「おかず,続くときはあるよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


好物なら無問題。
とらや&柳月&六花亭@自宅/甘味スリーカード(嬉)
甘いもの食べたい。
でも,自分へのお中元は食べちゃったし・・・
と思っていたら,相方が
「お汁粉,忘れてるしょ。」と。
そーでした!
とらやのお汁粉があったんでした!!

お湯を沸かして,袋を投入。
できました(嬉)

うんうん,いい香り。
ひとくち食べて,
「旨い!」
と声を上げてしまいましたよ(笑)
上品な甘み。和三盆糖の威力ですかね?
まぁ,とにかく美味しい。
すっかり満足したところへ,母者人が,
「足りないしょ。まだあるよ。」と,

仏さんからおろしてきてくれました。
面目ない。
虎屋柳月六花亭。
とらや りゅうげつ ろっかてい
七五調のリズムが素敵(笑)
古池や
とらやりゅうげつ ろっかてい
雀の子
とらやりゅうげつ ろっかてい
やせ蛙
とらやりゅうげつ ろっかてい
あまいもの
とらやりゅうげつ ろっかてい
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「血糖値 虎屋柳月六花亭。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

気にするな 虎屋柳月六花亭
とらや
柳月
六花亭
でも,自分へのお中元は食べちゃったし・・・
と思っていたら,相方が
「お汁粉,忘れてるしょ。」と。
そーでした!
とらやのお汁粉があったんでした!!

お湯を沸かして,袋を投入。
できました(嬉)

うんうん,いい香り。
ひとくち食べて,
「旨い!」
と声を上げてしまいましたよ(笑)
上品な甘み。和三盆糖の威力ですかね?
まぁ,とにかく美味しい。
すっかり満足したところへ,母者人が,
「足りないしょ。まだあるよ。」と,

仏さんからおろしてきてくれました。
面目ない。
虎屋柳月六花亭。
とらや りゅうげつ ろっかてい
七五調のリズムが素敵(笑)
古池や
とらやりゅうげつ ろっかてい
雀の子
とらやりゅうげつ ろっかてい
やせ蛙
とらやりゅうげつ ろっかてい
あまいもの
とらやりゅうげつ ろっかてい
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「血糖値 虎屋柳月六花亭。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


気にするな 虎屋柳月六花亭
とらや
柳月
六花亭
あすなろファーミング@清水&お茶のふじ・ランチカフェハッチ@帯広/ソフトクリームラリー2021
ゴールを40店と定めたソフトクリームラリー2021。
37店目はあすなろファーミングのソフトクリーム。

あすなろファーミングでは,
機械の不具合で上手く巻けなかったとかで、なんと無料(笑)
たしかに,花輪君のようになってますけど,
味は変わらないのにね。
38店目はお茶のふじの抹茶ソフト。

この段階で,相方が
「抹茶味の○○って,あまり好きじゃないの。」
と衝撃発言。
「抹茶は抹茶。お菓子やアイスと合わせない方がいいと思う。」
と・・・・今それを言う(笑)
「抹茶味で合うのは八つ橋だけ。」
なのだそう。
39店目はランチカフェハッチのクリーミーバニラソフト。

ランチカフェハッチ。
聞き慣れない店名だと思っていたら,
サラダ館なんですね。だったら,よ~く知ってます。
この3店を巡った時の気温は18℃。
やはり,ソフトクリームは25℃以下が美味しいですな。
20℃以下だとちょっと寒いけど(笑)
自分たちで設定したゴールまであと1店舗。
だと思ったら,痛恨のスタンプ押し忘れがあったので
スタンプを40個貯めるには,あと2店舗。
幕別と中札内の1店舗ずつになりそう。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「82店全制覇は諦めた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

無理無理無理無理無理無理。
37店目はあすなろファーミングのソフトクリーム。

あすなろファーミングでは,
機械の不具合で上手く巻けなかったとかで、なんと無料(笑)
たしかに,花輪君のようになってますけど,
味は変わらないのにね。
38店目はお茶のふじの抹茶ソフト。

この段階で,相方が
「抹茶味の○○って,あまり好きじゃないの。」
と衝撃発言。
「抹茶は抹茶。お菓子やアイスと合わせない方がいいと思う。」
と・・・・今それを言う(笑)
「抹茶味で合うのは八つ橋だけ。」
なのだそう。
39店目はランチカフェハッチのクリーミーバニラソフト。

ランチカフェハッチ。
聞き慣れない店名だと思っていたら,
サラダ館なんですね。だったら,よ~く知ってます。
この3店を巡った時の気温は18℃。
やはり,ソフトクリームは25℃以下が美味しいですな。
20℃以下だとちょっと寒いけど(笑)
自分たちで設定したゴールまであと1店舗。
だと思ったら,痛恨のスタンプ押し忘れがあったので
スタンプを40個貯めるには,あと2店舗。
幕別と中札内の1店舗ずつになりそう。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「82店全制覇は諦めた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


無理無理無理無理無理無理。
ジェノベーゼ@自宅/母者人農園オールスターズ
先日,音更のハピオに行った際に

松の実と粉チーズを買ってきたのは,
母者人農園のバジルを使って,

ジェノベーゼを作るため。
母者人に「ちょっとバジルがいるんだけど・・・」と言ったら,
広げた新聞紙いっぱいに(笑)

しかも,まだまだ育っていると。
準備万端!!

相方が作るんですけどね(笑)
バジルが多いので,

何度かに分けて。

タッパがいっぱいになりました(嬉)

もう,いい香り過ぎて泣きそう(笑)
ミニトマトも豊作なので,買ってきたモッツァレラと
カプレーゼを。

こちらも大豊作のいんげんを茹でて,

パスタにトッピング。

おかわりは,カプレーゼをパスタにかけて(嬉)
なんだか,本当に幸せなのですよ。
で,翌日。
夏野菜のバジルソース炒め

母者人農園オールスターズ!!
ナス・ジャガイモ・インゲン・ミニトマトを
オリーブオイルで炒めて,
作ってあったバジルペーストでちゃちゃっと和えて,完成。
採れたて夏野菜に自家製バジルペースト・・・
もう旨いこと旨いこと。
相方は母者人はご飯を。
ワタクシはパスタを。

パスタに混ざっている唐辛子も母者人農園のもの。
そのパスタに,炒めた夏野菜をトッピング。

美しいものは美味しくて,
美味しいものは美しくて。
ただただ感謝なのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人農園,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

あとは小麦とオリーブを植えたら・・・・(笑)

松の実と粉チーズを買ってきたのは,
母者人農園のバジルを使って,

ジェノベーゼを作るため。
母者人に「ちょっとバジルがいるんだけど・・・」と言ったら,
広げた新聞紙いっぱいに(笑)

しかも,まだまだ育っていると。
準備万端!!

相方が作るんですけどね(笑)
バジルが多いので,

何度かに分けて。

タッパがいっぱいになりました(嬉)

もう,いい香り過ぎて泣きそう(笑)
ミニトマトも豊作なので,買ってきたモッツァレラと
カプレーゼを。

こちらも大豊作のいんげんを茹でて,

パスタにトッピング。

おかわりは,カプレーゼをパスタにかけて(嬉)
なんだか,本当に幸せなのですよ。
で,翌日。
夏野菜のバジルソース炒め

母者人農園オールスターズ!!
ナス・ジャガイモ・インゲン・ミニトマトを
オリーブオイルで炒めて,
作ってあったバジルペーストでちゃちゃっと和えて,完成。
採れたて夏野菜に自家製バジルペースト・・・
もう旨いこと旨いこと。
相方は母者人はご飯を。
ワタクシはパスタを。

パスタに混ざっている唐辛子も母者人農園のもの。
そのパスタに,炒めた夏野菜をトッピング。

美しいものは美味しくて,
美味しいものは美しくて。
ただただ感謝なのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「母者人農園,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


あとは小麦とオリーブを植えたら・・・・(笑)
麦音@帯広・珈琲専科ヨシダハピオ店&SWEETS FACTORYGREEN@音更/ソフトクリームラリー2021
目標というか,ゴールを40店舗に設定。
つまり,ワタクシたちのソフトクリームラリー2021も
佳境に入った8月上旬。
34店目は麦音のあすなろソフト

朝,けっこう早い時間だったんですけど,
入店制限で行列ができておりましたよ。
ソフトとパンを買って,音更に移動。
35店目は珈琲専科ヨシダ ハピオ店の牛乳ソフトクリーム

ハピオは相変わらず,品揃えが面白いですなぁ。
36店目はGREENのティラミスソフトクリーム

4年前に一度来たことがありますね。
麦音で購入したパンたち。

満寿屋らしいサンドイッチ。

ベビーパンが売り切れだったので,豆パンを。

こちらは相方のチョイス。

カレーパンも忘れずに。

たくさん買ったので,
翌日のランチにしましたよ。
ハピオでもいろいろ買ってと・・・

珈琲専科ヨシダで思い出したのが,
美鈴で買っておいたこちら。

久しぶり(でもないか)のレトルトカレー。

スパイシーなビーフシチューといった感じ。

たまにはこういうのもありかも。
この日の晩ご飯は,親子丼。

翌日は,母者人農園の茄子で,

麻婆茄子

さらに翌日の晩ご飯。

母者人農園のお野菜たち。
毎日食べても次々と育ってきておりますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お腹いっぱいです。
「ラリー,佳境なんだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

82店制覇は無理(笑)
麦音
珈琲専科ヨシダ
SWEETS FACTORY GREEN
□住所:河東郡音更町木野大通東13-4-12
□TEL:0155-30-3751
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:不定休
つまり,ワタクシたちのソフトクリームラリー2021も
佳境に入った8月上旬。
34店目は麦音のあすなろソフト

朝,けっこう早い時間だったんですけど,
入店制限で行列ができておりましたよ。
ソフトとパンを買って,音更に移動。
35店目は珈琲専科ヨシダ ハピオ店の牛乳ソフトクリーム

ハピオは相変わらず,品揃えが面白いですなぁ。
36店目はGREENのティラミスソフトクリーム

4年前に一度来たことがありますね。
麦音で購入したパンたち。

満寿屋らしいサンドイッチ。

ベビーパンが売り切れだったので,豆パンを。

こちらは相方のチョイス。

カレーパンも忘れずに。

たくさん買ったので,
翌日のランチにしましたよ。
ハピオでもいろいろ買ってと・・・

珈琲専科ヨシダで思い出したのが,
美鈴で買っておいたこちら。

久しぶり(でもないか)のレトルトカレー。

スパイシーなビーフシチューといった感じ。

たまにはこういうのもありかも。
この日の晩ご飯は,親子丼。

翌日は,母者人農園の茄子で,

麻婆茄子

さらに翌日の晩ご飯。

母者人農園のお野菜たち。
毎日食べても次々と育ってきておりますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お腹いっぱいです。
「ラリー,佳境なんだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


82店制覇は無理(笑)
麦音
珈琲専科ヨシダ
SWEETS FACTORY GREEN
□住所:河東郡音更町木野大通東13-4-12
□TEL:0155-30-3751
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:不定休
南インド料理ダール@帯広/チキンビリヤニをテイクアウト
冬には牡蠣を,初夏にはワタリガニと,
定期的に期間限定のビリヤニをアップしてくれるダールさん。
夏場は8月末までの限定でチキンビリヤニが。
とはいえ,曜日や時間的に,なかなかお店で食べられない。
ならば,テイクアウトですな。

もうこれは「絶対美味しい。間違いない。」という景色。
ちなみに,
2Lサイズ(3-4人前)2864円
Lサイズ(2-3人前)2273円
Mサイズ(1-2人前)1727円
というラインナップ。今回はLサイズをお持ち帰り。

帰宅途中,車の中がいい匂いに(嬉)
何度もお腹が鳴りました。

食卓で包みをほどいて広げたら,
ユニークな顔にしか見えなくて(笑)
玉子が目。チキンが鼻。レモンが口。

なんか可愛い。でも,食べちゃう。

ライタはデフォルトで付いております。
ピクルス5種は追加注文。

タマネギ・十勝マッシュ・パクチー・茄子・チキンの5種。

そのまま食べて,ピクルスやライタを混ぜて。
最終的には母者人農園のカボチャもトッピングして。

しっかり丁寧に作っているのが伝わってくるのです。
実に旨い。実に美しい。
食べていて愉しいひと皿ですよ。
せっかくお店に行ったので,

チキンカリーとガブリチキンの素を購入。
と,なんとチキンビリヤニ(インド米付き)まで売っていたので
迷わずゲット。
近々作ってみたいと思っておりますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ビリヤニ,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いくらでも食べられちゃう。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 土・日曜日
□ホームページは,こちら。
定期的に期間限定のビリヤニをアップしてくれるダールさん。
夏場は8月末までの限定でチキンビリヤニが。
とはいえ,曜日や時間的に,なかなかお店で食べられない。
ならば,テイクアウトですな。

もうこれは「絶対美味しい。間違いない。」という景色。
ちなみに,
2Lサイズ(3-4人前)2864円
Lサイズ(2-3人前)2273円
Mサイズ(1-2人前)1727円
というラインナップ。今回はLサイズをお持ち帰り。

帰宅途中,車の中がいい匂いに(嬉)
何度もお腹が鳴りました。

食卓で包みをほどいて広げたら,
ユニークな顔にしか見えなくて(笑)
玉子が目。チキンが鼻。レモンが口。

なんか可愛い。でも,食べちゃう。

ライタはデフォルトで付いております。
ピクルス5種は追加注文。

タマネギ・十勝マッシュ・パクチー・茄子・チキンの5種。

そのまま食べて,ピクルスやライタを混ぜて。
最終的には母者人農園のカボチャもトッピングして。

しっかり丁寧に作っているのが伝わってくるのです。
実に旨い。実に美しい。
食べていて愉しいひと皿ですよ。
せっかくお店に行ったので,

チキンカリーとガブリチキンの素を購入。
と,なんとチキンビリヤニ(インド米付き)まで売っていたので
迷わずゲット。
近々作ってみたいと思っておりますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ビリヤニ,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


いくらでも食べられちゃう。
南インド料理ダール
□住所:帯広市西15条南35丁目1-2
□TEL:0155-47-5678
□営業時間:12:00-14:30LO
17:00-20:30LO
□定休日:毎週 土・日曜日
□ホームページは,こちら。
そばの館&共働学舎@新得・ゆめあとむ@清水/ソフトクリームラリー2021
ソフトクリームラリー2021も終盤戦・・・・
といっても,82店全て回れるはずもなく。
31店目は新得そばの館のそばソフト

口いっぱいに蕎麦の風味が広がりますなぁ。
星形の蕎麦クッキーもいい感じ。
32店目は共働学舎ミンタルのチーズソフト

口いっぱいにチーズの風味が広がりますなぁ。
上とおんなじ感想ですなぁ
これは好きな味。
33店目は清水町ゆめあとむの極上ソフト

この日は小雨模様の涼しい日。
猛暑よりも,こういう日の方がソフトが美味しく感じますね。
せっかくそばの館に行ったんだからと。

母者人のお昼用に。
せっかくミンタルに行ったんだからと。

チーズ盛り合わせの

ラインナップ。

ワインが飲みたくなりました。
ラクレットたっぷりトースト

これは旨い。
ワインが飲みたくなりましたPART2
ソフトクリームラリーと言いつつ,
お弁当を買ったり,
うどんを食べたりと,
想定以上のカロリーになってますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お腹いっぱいです。
「トースト,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

オススメです。
新得そばの館
共働学舎新得農場
ゆめあとむ
□住所:上川郡清水町南一条11丁目1
□TEL:0156-62-1234
□営業時間:11:00~15:00 17:30~20:30 土日祝日は17:00~
□定休日:不定休
といっても,82店全て回れるはずもなく。
31店目は新得そばの館のそばソフト

口いっぱいに蕎麦の風味が広がりますなぁ。
星形の蕎麦クッキーもいい感じ。
32店目は共働学舎ミンタルのチーズソフト

口いっぱいにチーズの風味が広がりますなぁ。
上とおんなじ感想ですなぁ
これは好きな味。
33店目は清水町ゆめあとむの極上ソフト

この日は小雨模様の涼しい日。
猛暑よりも,こういう日の方がソフトが美味しく感じますね。
せっかくそばの館に行ったんだからと。

母者人のお昼用に。
せっかくミンタルに行ったんだからと。

チーズ盛り合わせの

ラインナップ。

ワインが飲みたくなりました。
ラクレットたっぷりトースト

これは旨い。
ワインが飲みたくなりましたPART2
ソフトクリームラリーと言いつつ,
お弁当を買ったり,
うどんを食べたりと,
想定以上のカロリーになってますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お腹いっぱいです。
「トースト,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


オススメです。
新得そばの館
共働学舎新得農場
ゆめあとむ
□住所:上川郡清水町南一条11丁目1
□TEL:0156-62-1234
□営業時間:11:00~15:00 17:30~20:30 土日祝日は17:00~
□定休日:不定休
大地の匠@音更/ソフトクリームラリー2021 30店目
ソフトクリームラリー2021 30店目は
十勝川温泉の大地の匠。
ソフトクリームラリーなのに500円で個室を予約。ちょっとお高い

ええ,もう,ソフトクリームラリーですわよ(笑)
ワタクシはライス大,相方は中を。

焼き肉屋さんって久しぶり(嬉)

もう,じっくり読み込んじゃいますわよ。

ええ,もう,ソフトクリームラリーですわよ(笑)

あっ,牛ホルモンは外せないっ!!

なるほど。4つのブランド牛。
それぞれ単独にお世話になっておりましたが,
一堂に介されると,また違った印象。
いちおしメニューも気になる。

サラダも美味しそう。

準備が整ってまいりましたね。

盛り合わせ登場!!

牛ホルモンも忘れずに注文しましたよ。

部位ごとに鎮座ましましております。

タンに・・・

カルビに・・・

玉子かけご飯も食べたかったので(笑)


素敵な景色。素敵な音。

待ち受け画面死語?と着信音にしようかしら(笑)
野菜の盛り合わせも追加注文。

ソフトクリームラリーなのに(笑)

牛レバーも追加。

ソフトクリームラリーなのに(笑)
ほんと,当初の目的を忘れるところでしたわ(笑)
ソフトクリームラリー2021 30店目は

十勝川温泉の大地の匠。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お腹いっぱいです。
「ソフトだけという選択肢は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

最初からありません(笑)
大地の匠
十勝川温泉の大地の匠。
ソフトクリームラリーなのに500円で個室を予約。ちょっとお高い

ええ,もう,ソフトクリームラリーですわよ(笑)
ワタクシはライス大,相方は中を。

焼き肉屋さんって久しぶり(嬉)

もう,じっくり読み込んじゃいますわよ。

ええ,もう,ソフトクリームラリーですわよ(笑)

あっ,牛ホルモンは外せないっ!!

なるほど。4つのブランド牛。
それぞれ単独にお世話になっておりましたが,
一堂に介されると,また違った印象。
いちおしメニューも気になる。

サラダも美味しそう。

準備が整ってまいりましたね。

盛り合わせ登場!!

牛ホルモンも忘れずに注文しましたよ。

部位ごとに鎮座ましましております。

タンに・・・

カルビに・・・

玉子かけご飯も食べたかったので(笑)


素敵な景色。素敵な音。

待ち受け画面死語?と着信音にしようかしら(笑)
野菜の盛り合わせも追加注文。

ソフトクリームラリーなのに(笑)

牛レバーも追加。

ソフトクリームラリーなのに(笑)
ほんと,当初の目的を忘れるところでしたわ(笑)
ソフトクリームラリー2021 30店目は

十勝川温泉の大地の匠。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お腹いっぱいです。
「ソフトだけという選択肢は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


最初からありません(笑)
大地の匠
鯖のアヒージョ@自宅/トマトがたくさん採れたので
母者人農園もまだまだ盛況の8月上旬。
ミニトマトがたくさん収穫されたので,
ずっと前に買ってあった
「ハウス食品 スパイスクッキング サバ缶アヒージョ」を活用。

ちょっと高めのサバ缶を使用(笑)

ベッカライのパン登場。

母者人農園の野菜たちも準備万端。

ポテサラも農園の賜。

いい感じになってきましたよ(嬉)

正確に言うと,アヒージョ風ということになりますね。
実はあまり期待していなかったんですけど
食べてみると,これがなかなか(笑) 疑ってごめんなさい
疑問視していた相方も
「あら,美味しい。」と,パンを浸して食べておりました。
粉もトマトもあるので,
サバ缶買ってきて,また作ろうかしら。
それともサパカレーにしようかしら。
夢が広がるわぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「落ち着く香りだよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村
ミニトマトがたくさん収穫されたので,
ずっと前に買ってあった
「ハウス食品 スパイスクッキング サバ缶アヒージョ」を活用。

ちょっと高めのサバ缶を使用(笑)

ベッカライのパン登場。

母者人農園の野菜たちも準備万端。

ポテサラも農園の賜。

いい感じになってきましたよ(嬉)

正確に言うと,アヒージョ風ということになりますね。
実はあまり期待していなかったんですけど
食べてみると,これがなかなか(笑) 疑ってごめんなさい
疑問視していた相方も
「あら,美味しい。」と,パンを浸して食べておりました。
粉もトマトもあるので,
サバ缶買ってきて,また作ろうかしら。
それともサパカレーにしようかしら。
夢が広がるわぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「落ち着く香りだよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


cafe 津別珈琲@津別&寄って美菜@足寄&あさねぼうのベッカライ@音更/道なり寄り道帰り道
のんびりのびのびした2泊3日。
帰りは津別経由で。
津別は「木のまち」というイメージだったんですけど,
以前から自家焙煎珈琲のお店があったり,
最近オープンしたりと,なんだか気になる。
残念ながら「幾島珈琲研究所」は
まだ開店前の時間だったのでスルー。
津別の街中に最近(7月下旬)オープンした
cafe 津別珈琲に。


自分たちの手でリノベーションしたという店舗は
なかなかスタイリッシュ。

マンデリンが美味しかったので,
豆を200グラム購入。

まったりできました。
続いての寄り道は,ソフトクリームラリー2021参戦。
実は足寄の手前に1軒あったんですけど,なんと臨時休業。
ワタクシたちは道なりなので問題なしですが,
ここをねらってきた人達はさぞや落胆したことでしょうなぁ。
ソフトクリームラリー2021 29店目は,
寄って美菜のイチゴソフト

なかなかの高さ。駐車場まで保ちそうもなかったので,
歩きながら食べてしまいました。
当初は「足寄でランチを」という計画だったんですけど,
2人とも何故かお腹が空いていない。不思議ね(笑)
帯広に帰ってから食べるか,途中でパンを買うか。
「走りながら決めましょう。」ということに。
足寄から高速に乗り,南下。
私たちの前に乗用車が2台,その前に大型トラックが1台。
そのトラックの前にはパトカーが。
それにまったく気がつかない広島ナンバーの後続車が
爆音上げながら,ものすごい勢いでワタクシたちをごぼう抜き。
トラックを抜こうとした時点で
前にいたパトカーに気づいたんでしょうなぁ。
慌ててブレーキを踏んで減速(笑) 捕まれば良かったのに
パトカーは陰になっているパーキングにそっと停車。
その後,きっと何人か悲しい思いをしたことでしょうなぁ。
あっと言う間に音更着。
あさねぼうのベッカライに寄り道。

この日は暑さに負けず,売れ行き好調だったと見えて,
パンは,ほぼ無くなっておりました。
でも,イギリスパンはゲット(嬉)
帰宅して,サンドイッチを食べて
湯治の旅は終了。
やっぱ,ベッカライのパンは旨いですなぁ。
心の中の十勝パン屋さんランキングに変動有りですな(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「津別の珈琲,気になるね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なかなか美味しゅうございましたよ。
cafe 津別珈琲
□住所:網走郡津別町字幸町11番地
□TEL:090-1857-6115
□営業時間:10:00~18:00(L・O 17:30)
□定休日:火曜日・水曜日
寄って美菜
□住所:足寄郡足寄町北1条1丁目3-1
□TEL: 0156-28-0303
□営業時間:9:00~16:00
□定休日:火曜日(冬場は月曜もお休み)
あさねぼうのベッカライ
□住所:河東郡音更町然別北5線西33
□TEL: 0155-30-3833
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:日曜日・月曜日
帰りは津別経由で。
津別は「木のまち」というイメージだったんですけど,
以前から自家焙煎珈琲のお店があったり,
最近オープンしたりと,なんだか気になる。
残念ながら「幾島珈琲研究所」は
まだ開店前の時間だったのでスルー。
津別の街中に最近(7月下旬)オープンした
cafe 津別珈琲に。


自分たちの手でリノベーションしたという店舗は
なかなかスタイリッシュ。

マンデリンが美味しかったので,
豆を200グラム購入。

まったりできました。
続いての寄り道は,ソフトクリームラリー2021参戦。
実は足寄の手前に1軒あったんですけど,なんと臨時休業。
ワタクシたちは道なりなので問題なしですが,
ここをねらってきた人達はさぞや落胆したことでしょうなぁ。
ソフトクリームラリー2021 29店目は,
寄って美菜のイチゴソフト

なかなかの高さ。駐車場まで保ちそうもなかったので,
歩きながら食べてしまいました。
当初は「足寄でランチを」という計画だったんですけど,
2人とも何故かお腹が空いていない。不思議ね(笑)
帯広に帰ってから食べるか,途中でパンを買うか。
「走りながら決めましょう。」ということに。
足寄から高速に乗り,南下。
私たちの前に乗用車が2台,その前に大型トラックが1台。
そのトラックの前にはパトカーが。
それにまったく気がつかない広島ナンバーの後続車が
爆音上げながら,ものすごい勢いでワタクシたちをごぼう抜き。
トラックを抜こうとした時点で
前にいたパトカーに気づいたんでしょうなぁ。
慌ててブレーキを踏んで減速(笑) 捕まれば良かったのに
パトカーは陰になっているパーキングにそっと停車。
その後,きっと何人か悲しい思いをしたことでしょうなぁ。
あっと言う間に音更着。
あさねぼうのベッカライに寄り道。

この日は暑さに負けず,売れ行き好調だったと見えて,
パンは,ほぼ無くなっておりました。
でも,イギリスパンはゲット(嬉)
帰宅して,サンドイッチを食べて
湯治の旅は終了。
やっぱ,ベッカライのパンは旨いですなぁ。
心の中の十勝パン屋さんランキングに変動有りですな(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「津別の珈琲,気になるね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


なかなか美味しゅうございましたよ。
cafe 津別珈琲
□住所:網走郡津別町字幸町11番地
□TEL:090-1857-6115
□営業時間:10:00~18:00(L・O 17:30)
□定休日:火曜日・水曜日
寄って美菜
□住所:足寄郡足寄町北1条1丁目3-1
□TEL: 0156-28-0303
□営業時間:9:00~16:00
□定休日:火曜日(冬場は月曜もお休み)
あさねぼうのベッカライ
□住所:河東郡音更町然別北5線西33
□TEL: 0155-30-3833
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:日曜日・月曜日
北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート@網走/観光なし
ワタクシどもの旅行は,基本的に
観光なし
なのでございます。
台湾にいた時も,2回環島したり,半周したりと
かなりの距離を走りましたが,その目的は
いいホテルのいい温泉に浸かる
という一点(笑)


だから,網走刑務所もオホーツク流氷館も
どこにも行かず,ホテルへ直行(笑)


旅行というより,湯治と言った方がいいかも(笑)

うんうん。部屋風呂はいい感じですな(嬉)

あとの予定は,
浸かる→食べる→浸かる→浸かる→寝る
だけ。
その『食べる』は,ビュッフェ。

チェックインの際,別料金で
「ウニ」「カニ」「ホタテ」を追加できるという案内。
エゾバフンウニをお願いします!

予想以上の質。

当然,こうするわけです。

自分で作るピザもありました。
左が相方作。右がワタクシ作。


ワタクシの強欲ぶりが遺憾なく発揮された
強欲ピザとなっております。
カニも発見。

まぁ,こうしないわけにはいきませんね。

種類は多くはないものの,
一品一品が丁寧に作られている印象。

〆は,アフォガード風で。

売店で見つけたカレーさんたち。

お土産にしましょうかね。
タップリ食べて,再び「浸かる→」サイクルへ。
かなり深い眠りに落ちて,目覚めバッチリ。
何度も朝風呂に浸かり,「→食べる」サイクルへ。

なんかもう,盛り方のセンスの無さが爆発してますな。
なかなかいい感じの部屋(風呂)だったので,
「また来ようね。」
ということになりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お世話になりました。
「ウニ,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

たいへん美味しゅうございました(嬉)
北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート
観光なし
なのでございます。
台湾にいた時も,2回環島したり,半周したりと
かなりの距離を走りましたが,その目的は
いいホテルのいい温泉に浸かる
という一点(笑)


だから,網走刑務所もオホーツク流氷館も
どこにも行かず,ホテルへ直行(笑)


旅行というより,湯治と言った方がいいかも(笑)

うんうん。部屋風呂はいい感じですな(嬉)

あとの予定は,
浸かる→食べる→浸かる→浸かる→寝る
だけ。
その『食べる』は,ビュッフェ。

チェックインの際,別料金で
「ウニ」「カニ」「ホタテ」を追加できるという案内。
エゾバフンウニをお願いします!

予想以上の質。

当然,こうするわけです。

自分で作るピザもありました。
左が相方作。右がワタクシ作。


ワタクシの強欲ぶりが遺憾なく発揮された
強欲ピザとなっております。
カニも発見。

まぁ,こうしないわけにはいきませんね。

種類は多くはないものの,
一品一品が丁寧に作られている印象。

〆は,アフォガード風で。

売店で見つけたカレーさんたち。

お土産にしましょうかね。
タップリ食べて,再び「浸かる→」サイクルへ。
かなり深い眠りに落ちて,目覚めバッチリ。
何度も朝風呂に浸かり,「→食べる」サイクルへ。

なんかもう,盛り方のセンスの無さが爆発してますな。
なかなかいい感じの部屋(風呂)だったので,
「また来ようね。」
ということになりましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
お世話になりました。
「ウニ,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


たいへん美味しゅうございました(嬉)
北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート
ひつじ日和@小清水/67㎞道なりです??
前日のランチに茶路で美味しいイタリアンとソフトを食べ,
夜は泉屋でソウルフードを満喫。
翌朝はホテルの朝食ビュッフェ。

普段は朝食を摂らないワタクシですが,
旅先ではタップリコース(笑)
海鮮丼・・・いわゆる勝手丼ですね。

当然,お代わり(嬉)

朝から満腹で幸せ。
10時にチェックアウトして,次の目的地へ。
ホテルを出て,数分後。
相方がナビをセットした途端に
「67㎞道なりです。」
というアナウンス(笑)
ナビの意味が無い。
で,ホントに67㎞道なりに進んで左折。その後右折したら,
「43㎞道なりです。」
もう,迷いようがないですな(笑)
そして,着いたのは小清水町の
ひつじ日和

今回の旅のキーワードは,間違いなく『羊』ですな。
極楽スープカレーにしようかしら,
ひき肉カレーにしようかしら・・・・

お水を飲んで考えましょう。

というのは嘘です。最初から決めてました(笑)

よくばりカレー

自分,強欲ですから。

なかなかスパイシー。
この日も暑かったんですけど,
こういう日にピッタリといった感じ。


ここにも羊ちゃん。
相方はラッシーを。

ワタクシはアイスチャイを。

会計の時,どうしても,

この「ふこふこパンケーキ」の名前が気になった相方。
「どうしてふこふこって言うんですか?」
とお姉さんに質問。
お姉さんは,
「こう,ふわふわっとして・・」
と,両手で包み込む仕草をしながら,
「ふこふこってしてるからです。」
という返事。
なるほどー。ふこふこってしてるんだー(笑)
のんびり過ごして,ゆっくり移動。

花の見頃はいつなんでしょうなぁ。
思い切って,端っこまで来ました。

気温は高いものの,浜風が心地良く。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「次は,ふこふこパンケーキだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ふこふこしたいの(笑)
ひつじ日和
夜は泉屋でソウルフードを満喫。
翌朝はホテルの朝食ビュッフェ。

普段は朝食を摂らないワタクシですが,
旅先ではタップリコース(笑)
海鮮丼・・・いわゆる勝手丼ですね。

当然,お代わり(嬉)

朝から満腹で幸せ。
10時にチェックアウトして,次の目的地へ。
ホテルを出て,数分後。
相方がナビをセットした途端に
「67㎞道なりです。」
というアナウンス(笑)
ナビの意味が無い。
で,ホントに67㎞道なりに進んで左折。その後右折したら,
「43㎞道なりです。」
もう,迷いようがないですな(笑)
そして,着いたのは小清水町の
ひつじ日和

今回の旅のキーワードは,間違いなく『羊』ですな。
極楽スープカレーにしようかしら,
ひき肉カレーにしようかしら・・・・

お水を飲んで考えましょう。

というのは嘘です。最初から決めてました(笑)

よくばりカレー

自分,強欲ですから。

なかなかスパイシー。
この日も暑かったんですけど,
こういう日にピッタリといった感じ。


ここにも羊ちゃん。
相方はラッシーを。

ワタクシはアイスチャイを。

会計の時,どうしても,

この「ふこふこパンケーキ」の名前が気になった相方。
「どうしてふこふこって言うんですか?」
とお姉さんに質問。
お姉さんは,
「こう,ふわふわっとして・・」
と,両手で包み込む仕草をしながら,
「ふこふこってしてるからです。」
という返事。
なるほどー。ふこふこってしてるんだー(笑)
のんびり過ごして,ゆっくり移動。

花の見頃はいつなんでしょうなぁ。
思い切って,端っこまで来ました。

気温は高いものの,浜風が心地良く。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「次は,ふこふこパンケーキだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ふこふこしたいの(笑)
ひつじ日和
酪恵舎@白糠&レストラン泉屋@釧路/ソフトクリームラリー番外編&ソウルフード
Farm restaurant Cuoreへ繋がる橋が工事中で,
国道から北上してくると,かなり迂回しなければならない状態。
ワタクシは高速に乗ってきたので問題なし。
食べ終わって店を出て,一旦北上して(橋を迂回)
でも高速には向かわず再び南下。だって・・・・
チーズ工房白糠酪恵舎を素通りはできないでしょう(笑)

入り口には
「今,工場でチーズを作ってます。
御用の方は電話してください。」
という張り紙。待つこと5分。
ソフトクリームラリー2021 番外編

チーズが濃厚。でも食べやすいですの。
美味しい羊と美味しいソフトで大満足。
さらに南下して国道38線へ出て,右折したら帯広へ。
でもワタクシたちは,左折して釧路へ。
4年ぶりの釧路。目的は…

帯広で言うとインデアンに当たるのが泉屋でしょうなぁ。
スパカツ 普通盛り

若い頃は,平気で大盛りいけたんですけどねぇ。
今はこれが精一杯(笑)

匂い・音・味。変わってませんなぁ。
泉屋風

相方の注文。
ワタクシ,何度か自分で作って食べましたよ,泉屋風。
それくらい好きでしたな。
2大スターの競演(笑)

泉屋では他のメニューを食べたことがない気がします(笑)
美味しかったんですけど,
客のマナーが最悪。
向かいの席に座った母子。子供といっても17,8歳くらい。
母も子も,何と言いますか,かなりそのお太りになられていて。
もちろんそれはマナー違反ではなく(笑)
入店した時からマスクをしておらず,
店員さんに言われて,マスクを探すこと数分。
席に着いた途端に外して,大声で会話・・・・
で,食べ方も,チョー汚い。
なんだか残念な気持ちになりましたよ。
帰りがけに,我らがセイコーマートで
ソフトを購入。

お腹いっぱいだったのに,食べられるから不思議。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「チーズは買わなかったんだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

旅行中だったので,諦めました。
国道から北上してくると,かなり迂回しなければならない状態。
ワタクシは高速に乗ってきたので問題なし。
食べ終わって店を出て,一旦北上して(橋を迂回)
でも高速には向かわず再び南下。だって・・・・
チーズ工房白糠酪恵舎を素通りはできないでしょう(笑)

入り口には
「今,工場でチーズを作ってます。
御用の方は電話してください。」
という張り紙。待つこと5分。
ソフトクリームラリー2021 番外編

チーズが濃厚。でも食べやすいですの。
美味しい羊と美味しいソフトで大満足。
さらに南下して国道38線へ出て,右折したら帯広へ。
でもワタクシたちは,左折して釧路へ。
4年ぶりの釧路。目的は…

帯広で言うとインデアンに当たるのが泉屋でしょうなぁ。
スパカツ 普通盛り

若い頃は,平気で大盛りいけたんですけどねぇ。
今はこれが精一杯(笑)

匂い・音・味。変わってませんなぁ。
泉屋風

相方の注文。
ワタクシ,何度か自分で作って食べましたよ,泉屋風。
それくらい好きでしたな。
2大スターの競演(笑)

泉屋では他のメニューを食べたことがない気がします(笑)
美味しかったんですけど,
客のマナーが最悪。
向かいの席に座った母子。子供といっても17,8歳くらい。
母も子も,何と言いますか,かなりそのお太りになられていて。
もちろんそれはマナー違反ではなく(笑)
入店した時からマスクをしておらず,
店員さんに言われて,マスクを探すこと数分。
席に着いた途端に外して,大声で会話・・・・
で,食べ方も,チョー汚い。
なんだか残念な気持ちになりましたよ。
帰りがけに,我らがセイコーマートで
ソフトを購入。

お腹いっぱいだったのに,食べられるから不思議。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「チーズは買わなかったんだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


旅行中だったので,諦めました。
ファームレストラン クオーレ@白糠/かなり素敵なランチ(嬉)
白糠と言えば,茶路。
茶路と言えば,茶路めん羊牧場からの
チーズ工房白糠酪恵舎。
「美味しい羊と美味しいチーズを存分に味わいたい」時。
以前ならレストランはまなす一択だったんですけど,
6年前に,Farm restaurant Cuoreがオープン。
酪恵舎から川を挟んで向かいにある茶路めん羊牧場の隣
という最高の立地。でもまぁ,立地だけでは美味しくない(笑)
そこに素晴らしい創り手がいてこそ。

評判は聞いておりましたが,「少し様子を見ましょう」と。
で,台湾に行っちゃったもんで,更に間が空いて…・
オープン6年目にして,やっと初訪問なのです。

白糠はワタクシの故郷。
茶路は父親が若い頃に働いていた地域。

感慨にふけることもなく,
黒板やメニューに釘付け(笑)

「シェフが釣ってきた」という文言がやたらと多い(笑)
予約した時間より少し早く着いたので,車で待っていると,
シェフが庭(畑)へ出て,いろいろ収穫。
野菜は自家製なんでしょうなぁ。→自家製でした(笑)
まずは飲み物を。


車じゃないと行けない場所なので,
ワインを飲むことができないというのが,かなり辛い(笑)

↑自家製ミントソーダと↓自家製梅はちみつレモネードスカッシュ

ミント水も爽やか(嬉) 自家製の紫蘇も入ってます。

今回は8800円(税込み)のコースを予約しておきましたよ。
どうせ行くなら,一番上のコースというわけで。

ジュンサイを浮かべたガスパチョ

バルセロナで暮らした3年間で,
いったいどれほどガスパチョをいただいたことか。
レストランで。職場で。友人宅で・・・
すっかり大好物になりましたよ。
ワタクシ,久しぶりのガスパチョに興奮してしまいました(笑)
自家製とうもろこしフォカッチャ&パンデビス風ライ麦パン

フォカッチャは、「火で焼いたもの」という意味。←イタリア語
パンデビスは「香辛料を使ったパン」という意味。←フランス語
どっちも旨いの(嬉)
前菜1 仔羊ヒレ肉のカルパッチョ

白糠産山わさびとバルサミコソース
仔羊美味しい。ソースも美味しい。口が喜んでおりました。
もうこれは刺身なんですよ,仔羊の刺身。仔羊のサシミッチョ(笑)
前菜2 白糠産サクラマスのスモークのあぶり

野菜のピクルス添え
シェフが釣ってきたサクラマス。60㎝超えだそうです。
あぶり加減が絶妙。ピクルスも旨し。←これしか書いてない(笑)
前菜3羊とフォワグラと白糠産新ジャガイモのクロケッタ

ガスパチョに続いてのスペイン語(嬉)
クロケッタはコロッケのこと。
スペインではハモン(生ハム)が入っておりました。

羊にフォワグラに・・・なんともゴージャスなコロッケ。
大満足でいただいておりましたが,
ここまでが,前菜。
メインはまだまだこれから(笑)
パスタ羊と白糠産ズッキーニのボロネーゼのタリアテッレ

ひき肉になった羊の破壊力(笑)
どこを食べても羊。肉の旨みを吸ったズッキーニも◎。
リゾット 野付のホタテと釧路産ツブと
白糠産グリーンピースのリゾット

ホタテの甘み。ツブの風味とコリコリとした歯応え。
主役ではないかと思えるほどのグリーンピースの旨み。
そして,それらを全部吸った米。嗚呼…
メイン 仔羊のTボーンステーキ

最後はシェフの指示通り,手で持って,しゃぶり尽くしましたよ。
Tの字に骨が残りました(笑) もう旨くて旨くて・・・・
ドルチェ エスプレッソ風味の羊乳カタラーナ

ここでもスペイン語(嬉)
相方は「羊の乳はちょっと・・・」と言っておりましたが,
ひとくち食べて「美味しい!」と。甘くてビターで。
ワタクシはチーズをチョイス。

酪恵舎の盛り合わせ。
はちみつがグッジョブ。
相方はアップルティ,ワタクシはコーヒーを。


カップの中にも

羊さんが(嬉)
小澤シェフが店を閉じられて,
「もう美味しいイタリアンを食べられない」と
すっかり諦めておりましたが,
茶路まで来たら食べられることがわかりました。
高速使えば,すぐですもんね。
大満足のランチでございましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「お皿も綺麗だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

器にも気を配っているのがよくわかりましたよ。
ここ,オススメです。
Farm restaurant Cuore
ファームレストラン クオーレ
茶路と言えば,茶路めん羊牧場からの
チーズ工房白糠酪恵舎。
「美味しい羊と美味しいチーズを存分に味わいたい」時。
以前ならレストランはまなす一択だったんですけど,
6年前に,Farm restaurant Cuoreがオープン。
酪恵舎から川を挟んで向かいにある茶路めん羊牧場の隣
という最高の立地。でもまぁ,立地だけでは美味しくない(笑)
そこに素晴らしい創り手がいてこそ。

評判は聞いておりましたが,「少し様子を見ましょう」と。
で,台湾に行っちゃったもんで,更に間が空いて…・
オープン6年目にして,やっと初訪問なのです。

白糠はワタクシの故郷。
茶路は父親が若い頃に働いていた地域。

感慨にふけることもなく,
黒板やメニューに釘付け(笑)

「シェフが釣ってきた」という文言がやたらと多い(笑)
予約した時間より少し早く着いたので,車で待っていると,
シェフが庭(畑)へ出て,いろいろ収穫。
野菜は自家製なんでしょうなぁ。→自家製でした(笑)
まずは飲み物を。


車じゃないと行けない場所なので,
ワインを飲むことができないというのが,かなり辛い(笑)

↑自家製ミントソーダと↓自家製梅はちみつレモネードスカッシュ

ミント水も爽やか(嬉) 自家製の紫蘇も入ってます。

今回は8800円(税込み)のコースを予約しておきましたよ。
どうせ行くなら,一番上のコースというわけで。

ジュンサイを浮かべたガスパチョ

バルセロナで暮らした3年間で,
いったいどれほどガスパチョをいただいたことか。
レストランで。職場で。友人宅で・・・
すっかり大好物になりましたよ。
ワタクシ,久しぶりのガスパチョに興奮してしまいました(笑)
自家製とうもろこしフォカッチャ&パンデビス風ライ麦パン

フォカッチャは、「火で焼いたもの」という意味。←イタリア語
パンデビスは「香辛料を使ったパン」という意味。←フランス語
どっちも旨いの(嬉)
前菜1 仔羊ヒレ肉のカルパッチョ

白糠産山わさびとバルサミコソース
仔羊美味しい。ソースも美味しい。口が喜んでおりました。
もうこれは刺身なんですよ,仔羊の刺身。仔羊のサシミッチョ(笑)
前菜2 白糠産サクラマスのスモークのあぶり

野菜のピクルス添え
シェフが釣ってきたサクラマス。60㎝超えだそうです。
あぶり加減が絶妙。ピクルスも旨し。←これしか書いてない(笑)
前菜3羊とフォワグラと白糠産新ジャガイモのクロケッタ

ガスパチョに続いてのスペイン語(嬉)
クロケッタはコロッケのこと。
スペインではハモン(生ハム)が入っておりました。

羊にフォワグラに・・・なんともゴージャスなコロッケ。
大満足でいただいておりましたが,
ここまでが,前菜。
メインはまだまだこれから(笑)
パスタ羊と白糠産ズッキーニのボロネーゼのタリアテッレ

ひき肉になった羊の破壊力(笑)
どこを食べても羊。肉の旨みを吸ったズッキーニも◎。
リゾット 野付のホタテと釧路産ツブと
白糠産グリーンピースのリゾット

ホタテの甘み。ツブの風味とコリコリとした歯応え。
主役ではないかと思えるほどのグリーンピースの旨み。
そして,それらを全部吸った米。嗚呼…
メイン 仔羊のTボーンステーキ

最後はシェフの指示通り,手で持って,しゃぶり尽くしましたよ。
Tの字に骨が残りました(笑) もう旨くて旨くて・・・・
ドルチェ エスプレッソ風味の羊乳カタラーナ

ここでもスペイン語(嬉)
相方は「羊の乳はちょっと・・・」と言っておりましたが,
ひとくち食べて「美味しい!」と。甘くてビターで。
ワタクシはチーズをチョイス。

酪恵舎の盛り合わせ。
はちみつがグッジョブ。
相方はアップルティ,ワタクシはコーヒーを。


カップの中にも

羊さんが(嬉)
小澤シェフが店を閉じられて,
「もう美味しいイタリアンを食べられない」と
すっかり諦めておりましたが,
茶路まで来たら食べられることがわかりました。
高速使えば,すぐですもんね。
大満足のランチでございましたよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「お皿も綺麗だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


器にも気を配っているのがよくわかりましたよ。
ここ,オススメです。
Farm restaurant Cuore
ファームレストラン クオーレ
ナマステー@帯広/久しぶり食べたくなって
何気なくふっと思い出した途端,
無性に食べたくなってしまう。
ナマステーの味と香り。
久しく体験してないですなぁ。
食べたいですなぁ。
行きましょう。


相方の注文は,
ひき肉カレー ナスをトッピング

相変わらず,ライスも美しい。

ワタクシの注文は,
チキン・野菜のスープカレー

本当に丁寧に作ってますね。

夏野菜がタップリ。

身体の中から浄化される感じ。
相方は笑顔で「うんうん」言いながら完食。
「ここは本当に美味しいね。」
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「綺麗なカレーだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

本当にキレーなカレー。で,美味しい。
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜
無性に食べたくなってしまう。
ナマステーの味と香り。
久しく体験してないですなぁ。
食べたいですなぁ。
行きましょう。


相方の注文は,
ひき肉カレー ナスをトッピング

相変わらず,ライスも美しい。

ワタクシの注文は,
チキン・野菜のスープカレー

本当に丁寧に作ってますね。

夏野菜がタップリ。

身体の中から浄化される感じ。
相方は笑顔で「うんうん」言いながら完食。
「ここは本当に美味しいね。」
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「綺麗なカレーだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


本当にキレーなカレー。で,美味しい。
ナマステー
□住所:帯広市西6条南27丁目4-3
□TEL: 0155-22-7715
□営業時間:11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
□定休日:火曜、第3月曜