のむらカレー@新得/う゛ーーーーーーーーーーーむ
毎回そうなんですけど,今回もあくまで,
個人の感想です。

新しいカレー専門店ができたというので,
狩勝峠の麓まで出かけていきました。

カレーは2種類のみ。

副菜は豊富。でもお高い。

ワタクシ普段「価格」については,ほとんど触れておりません。
「高い」とか価格に触れるときには,
味(質)とそぐわない場合が多いの。

スパイスにしろ,副菜にしろ,
単発で飛んでくる。つまり,
一体感が感じられないの。

知人に感想を聞かれて,
「なんとなく上っ面といった感じ」←ここが個人の感想(笑)
と答えました(笑)

ホスピタリティも含めて,
プロを感じられないというかなんというか。

オープン仕立ての勢いというか熱を感じられないというか。
昔。もう10年以上昔。
タクシーの運転手さんとお話ししたときのこと。
運転手さんの知人が飲食店を開業したとか。
その際,
「はじめは大変だけど,数ヶ月はとにかく店を開けること。
お客さんが来なくても,とにかくのれんを掛け続けること。
そして,来てくれたお客さんの顔を覚えること。」
と,運転手さんがアドバイスしたそうです。
客商売って大変なんだと思ったもんです。ワタクシには無理。
でも,プロの姿勢として大いに共感でき,
頭と心の隅にメモしておきましたよ。
プロ意識。
けっして美味しくないわけではないのよ。

深みというかバランスというか,一体感というか・・・

もう一回行くかと聞かれたら,
「行かない」と即答するでしょうなぁ。
帯広市内ではなく,十勝西部に
スパイスカレーのお店が誕生したことは,いいことです。
スパイスカレーファンの裾野が広がるきっかけになりますものね。
ごちそうさまでした。
カレーを食べても元気が出なかったので
本屋さんに寄って・・・

ジョジョリオンの最終巻と007のムック本を。

ジョジョリオン。10年続いたんですなぁ。
次回のジョジョは
第9部ジョジョランド(仮)
だそうな。楽しみ楽しみ(嬉)
「気に入らなかったんだ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

個人の感想です(笑)
個人の感想です。

新しいカレー専門店ができたというので,
狩勝峠の麓まで出かけていきました。

カレーは2種類のみ。

副菜は豊富。でもお高い。

ワタクシ普段「価格」については,ほとんど触れておりません。
「高い」とか価格に触れるときには,
味(質)とそぐわない場合が多いの。

スパイスにしろ,副菜にしろ,
単発で飛んでくる。つまり,
一体感が感じられないの。

知人に感想を聞かれて,
「なんとなく上っ面といった感じ」←ここが個人の感想(笑)
と答えました(笑)

ホスピタリティも含めて,
プロを感じられないというかなんというか。

オープン仕立ての勢いというか熱を感じられないというか。
昔。もう10年以上昔。
タクシーの運転手さんとお話ししたときのこと。
運転手さんの知人が飲食店を開業したとか。
その際,
「はじめは大変だけど,数ヶ月はとにかく店を開けること。
お客さんが来なくても,とにかくのれんを掛け続けること。
そして,来てくれたお客さんの顔を覚えること。」
と,運転手さんがアドバイスしたそうです。
客商売って大変なんだと思ったもんです。ワタクシには無理。
でも,プロの姿勢として大いに共感でき,
頭と心の隅にメモしておきましたよ。
プロ意識。
けっして美味しくないわけではないのよ。

深みというかバランスというか,一体感というか・・・

もう一回行くかと聞かれたら,
「行かない」と即答するでしょうなぁ。
帯広市内ではなく,十勝西部に
スパイスカレーのお店が誕生したことは,いいことです。
スパイスカレーファンの裾野が広がるきっかけになりますものね。
ごちそうさまでした。
カレーを食べても元気が出なかったので
本屋さんに寄って・・・

ジョジョリオンの最終巻と007のムック本を。

ジョジョリオン。10年続いたんですなぁ。
次回のジョジョは
第9部ジョジョランド(仮)
だそうな。楽しみ楽しみ(嬉)
「気に入らなかったんだ?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


個人の感想です(笑)
スポンサーサイト
| ホーム |