ふじ膳@帯広/市場へ行こう!
ふじ膳。改装してたんですなぁ。
前回の訪問は,こちら。
台湾へ行く前の年でした。お久しぶりなのね。
今回の注文は,

日替海鮮三色丼

三色以上あるのは気にしない(笑)

最近,肉も魚も値上がり(泣)

売る方も買う方も大変なのです。

そして,みそ汁。
市場の食堂のみそ汁って,
どうしてこんなに美味しいのでしょうか?
ごちそうさまでした。

たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。

「新鮮そうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

新鮮でした(嬉)
ふじ膳
□住所:帯広市西21条北1丁目5−1食品関連総合センター2階
□TEL:0155372500
□営業時間:6時30分~8時50分、10時00分~13時30分
□定休日:水曜日
前回の訪問は,こちら。
台湾へ行く前の年でした。お久しぶりなのね。
今回の注文は,

日替海鮮三色丼

三色以上あるのは気にしない(笑)

最近,肉も魚も値上がり(泣)

売る方も買う方も大変なのです。

そして,みそ汁。
市場の食堂のみそ汁って,
どうしてこんなに美味しいのでしょうか?
ごちそうさまでした。

たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。

「新鮮そうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


新鮮でした(嬉)
ふじ膳
□住所:帯広市西21条北1丁目5−1食品関連総合センター2階
□TEL:0155372500
□営業時間:6時30分~8時50分、10時00分~13時30分
□定休日:水曜日
スポンサーサイト
まかないや@帯広/ラーメンというより和の麺料理
街中であれこれ用を足したら
お昼近くになりまして。
「ランチにしましょう。何処で何食べる?」
と聞くと,
「まかないや!」
と即答。
賛成なのだ。
メニュー構成が変わったのね。

大将が細かく説明してくれました。
以前のセットが無くなったのは
ちょっと残念ですけど,
美味しいんだから問題なし。
鯛セット,鯛出汁で。

は~,よき香り。

「鮃も付きます。」と言われた鯛丼。

鯛や鮃の舞い踊りぃ!!


いつもなら,ご飯とスープ残して
雑炊にしてもらうんですけど,
ウッカリご飯を残し忘れ(笑)
レンゲですくって,
スープに浸しながら食べるという(笑)

動画は,こちら。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
2人組はワタクシたちだけ。
あとは全部お一人様。
入れ替わり立ち替わりで
繁盛結構なのであります。
「スープ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

出汁が全身に染みわたるの(笑)
まかないや
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
お昼近くになりまして。
「ランチにしましょう。何処で何食べる?」
と聞くと,
「まかないや!」
と即答。
賛成なのだ。
メニュー構成が変わったのね。

大将が細かく説明してくれました。
以前のセットが無くなったのは
ちょっと残念ですけど,
美味しいんだから問題なし。
鯛セット,鯛出汁で。

は~,よき香り。

「鮃も付きます。」と言われた鯛丼。

鯛や鮃の舞い踊りぃ!!


いつもなら,ご飯とスープ残して
雑炊にしてもらうんですけど,
ウッカリご飯を残し忘れ(笑)
レンゲですくって,
スープに浸しながら食べるという(笑)

動画は,こちら。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
2人組はワタクシたちだけ。
あとは全部お一人様。
入れ替わり立ち替わりで
繁盛結構なのであります。
「スープ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


出汁が全身に染みわたるの(笑)
まかないや
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
防災グッズとかレトルトとか@自宅/備えあれば・・・
まずは,レトルトカレーを。


レトルト亭,大活躍。

レタスをちぎって,
百鬼のドレッシングをかけて。

母者人農園の大根。

見事な葉っぱ。

中札内の鶏つくね。

動画は,こちら。
最近,少しずつ
防災グッズを揃えておりますよ。

今回は,
・手回し懐中電灯
・Eco Ride World アルミシート
・えいようかん

羊羹,美味しそう(笑)
アルミシートを開封したら,

素敵なメッセージが。

最後の一文にグッと来ました。
備えあれば,うれしいな。
翌日の昼ご飯。
永谷園のうにチャーハン。

動画は,こちら。

台湾まぜそばの素を
ご飯にかけてと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「良いメッセージだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

なかなか書けませんね。


レトルト亭,大活躍。

レタスをちぎって,
百鬼のドレッシングをかけて。

母者人農園の大根。

見事な葉っぱ。

中札内の鶏つくね。

動画は,こちら。
最近,少しずつ
防災グッズを揃えておりますよ。

今回は,
・手回し懐中電灯
・Eco Ride World アルミシート
・えいようかん

羊羹,美味しそう(笑)
アルミシートを開封したら,

素敵なメッセージが。

最後の一文にグッと来ました。
備えあれば,うれしいな。
翌日の昼ご飯。
永谷園のうにチャーハン。

動画は,こちら。

台湾まぜそばの素を
ご飯にかけてと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「良いメッセージだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


なかなか書けませんね。
燃費補完計画@広尾/フンベの滝までドライブ
今年の1月。
暖気運転ばかりしていたら
燃費が13㎞/Lまでだだ下がり。
春になって,
雪が解けても,
街中ばかり走っていると
燃費が上がらない。
ならば・・・

ただの中距離ドライブ(笑)

あちこち寄り道して,約200㎞。

道の駅巡礼の旅に出ないと,
距離が増えない。
蝦夷梅雨が明けたか,久しぶりの快晴。
フンベの滝まで。

フンベ。
アイヌ語でクジラのことをいうそうな。

ヴェゼルも嬉しそう(笑)


管外ナンバーもチラホラ。


20分ほど,ぼんやり海を眺めて,
広尾の街中へ。

初めての訪問。


コーヒーをテイクアウト。
帯広広尾道を北上。
中札内の道の駅で買い物して
帰宅。
お昼は,ミスタ君のカレー。

先日,赤平で買ってきたのですよ。

赤と黒,2袋入ってました。


混ぜて食べると,なかなか旨し。

こちらは,
道の駅なかさつないでの戦利品。

新聞紙の袋が素敵だ。


野菜だけのつもりが,


いろいろ増えちゃいました(笑)
晩ご飯は,らむ亭さん。

もやしはマスト。

味付きジンギスカンは
丼にするのがいいですぁ。

たまに食べると
何となく美味しい
ローソンのお手軽天丼(笑)

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
そして燃費は,こうなりました。

いい感じ(嬉)
動画は,こちら。

第壱話はない(笑)
「百鬼のドレッシング,美味しいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

かなり好きです。
暖気運転ばかりしていたら
燃費が13㎞/Lまでだだ下がり。
春になって,
雪が解けても,
街中ばかり走っていると
燃費が上がらない。
ならば・・・

ただの中距離ドライブ(笑)

あちこち寄り道して,約200㎞。

道の駅巡礼の旅に出ないと,
距離が増えない。
蝦夷梅雨が明けたか,久しぶりの快晴。
フンベの滝まで。

フンベ。
アイヌ語でクジラのことをいうそうな。

ヴェゼルも嬉しそう(笑)


管外ナンバーもチラホラ。


20分ほど,ぼんやり海を眺めて,
広尾の街中へ。

初めての訪問。


コーヒーをテイクアウト。
帯広広尾道を北上。
中札内の道の駅で買い物して
帰宅。
お昼は,ミスタ君のカレー。

先日,赤平で買ってきたのですよ。

赤と黒,2袋入ってました。


混ぜて食べると,なかなか旨し。

こちらは,
道の駅なかさつないでの戦利品。

新聞紙の袋が素敵だ。


野菜だけのつもりが,


いろいろ増えちゃいました(笑)
晩ご飯は,らむ亭さん。

もやしはマスト。

味付きジンギスカンは
丼にするのがいいですぁ。

たまに食べると
何となく美味しい
ローソンのお手軽天丼(笑)

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
そして燃費は,こうなりました。

いい感じ(嬉)
動画は,こちら。

第壱話はない(笑)
「百鬼のドレッシング,美味しいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


かなり好きです。
モン・トレゾール@帯広/アイスにのせても炭酸で割っても・・・
Facebookに,
チーズケーキが食べられないのは寂しいけれど,
次々と季節のお菓子が登場するのはありがたいこと。
今回は,さくらんぼ。
サクランボと聞いて,
ゴールデンハーフ
を連想するのは,昭和ど真ん中,
ドリフ世代ですね(笑)・・・(泣)
♪わ~かい娘が,うっふん♡
なのだ!!
昭和・・・

トップガンが公開されたのは,
昭和61年だったんですね。
トムさん,スゴイ・・・


フランスの家庭菓子なんですって。

動画は,こちら。
浸かってます(嬉)

「アイスにのせても炭酸で割っても・・・」
というアドバイスをいただきましたので・・・
やってみましたよ。
動画は,こちら。
嗚呼,もう,好きにして(笑)
人のアドバイスは聞くもんですね。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「お菓子,美味しいのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

口福(嬉)
炭酸水メーカーもオススメ。
モン・トレゾール
という告知。チーズケーキは11月までお休みに入りました。
そろそろ夏メニューになります。
これからの時期のホールケーキのおまかせは、さくらんぼ、杏を使った物が登場します!
チーズケーキが食べられないのは寂しいけれど,
次々と季節のお菓子が登場するのはありがたいこと。
今回は,さくらんぼ。
サクランボと聞いて,
ゴールデンハーフ
を連想するのは,昭和ど真ん中,
ドリフ世代ですね(笑)・・・(泣)
♪わ~かい娘が,うっふん♡
なのだ!!
昭和・・・

トップガンが公開されたのは,
昭和61年だったんですね。
トムさん,スゴイ・・・

クラフティをタルト仕立てにしました。

フランスの家庭菓子なんですって。

動画は,こちら。
浸かってます(嬉)

「アイスにのせても炭酸で割っても・・・」
というアドバイスをいただきましたので・・・
やってみましたよ。
動画は,こちら。
嗚呼,もう,好きにして(笑)
人のアドバイスは聞くもんですね。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「お菓子,美味しいのね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


口福(嬉)
炭酸水メーカーもオススメ。
モン・トレゾール
えび天@帯広/映画鑑賞のお供
前回の訪問は,こちら。
立地的なことなのか,
ただ食べたくなるだけなのか,
映画の前後に行くことが多いえび天さん。
今回は,
トップガン マーヴェリック
鑑賞後のランチです。

トムさん,かっこ良すぎ。
ワタクシと1歳しか違わないなんて・・・
さて,感想を話しながらのランチ。


前回のトップガンから36年・・・


感慨深すぎ(笑)
相方は,かきあげ天丼。



見た目といい,味といい,香りといい,

最高のかきあげ天丼でございます。

ワタクシは,かきあげ天麩羅定食。




かきあげが2枚。


はぁ・・おいしい・・・・
相方が食べきれなかった丼をいただき,
自分のかきあげと合わせて

ダブルかきあげ丼にしてフィニッシュ。


帰りがけ,レジ横の天かすを2袋頂戴して,
この日の夜は,たぬき丼に。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「トム△!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

来年のミッション・インポッシブルも凄そう!
えび天
□住所:帯広市西12条南13丁目2番地
□TEL:0155-24-7080
□営業時間:11:00~21:30
□定休日:不定休
立地的なことなのか,
ただ食べたくなるだけなのか,
映画の前後に行くことが多いえび天さん。
今回は,
トップガン マーヴェリック
鑑賞後のランチです。

トムさん,かっこ良すぎ。
ワタクシと1歳しか違わないなんて・・・
さて,感想を話しながらのランチ。


前回のトップガンから36年・・・


感慨深すぎ(笑)
相方は,かきあげ天丼。



見た目といい,味といい,香りといい,

最高のかきあげ天丼でございます。

ワタクシは,かきあげ天麩羅定食。




かきあげが2枚。


はぁ・・おいしい・・・・
相方が食べきれなかった丼をいただき,
自分のかきあげと合わせて

ダブルかきあげ丼にしてフィニッシュ。


帰りがけ,レジ横の天かすを2袋頂戴して,
この日の夜は,たぬき丼に。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「トム△!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


来年のミッション・インポッシブルも凄そう!
えび天
□住所:帯広市西12条南13丁目2番地
□TEL:0155-24-7080
□営業時間:11:00~21:30
□定休日:不定休
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/週末のお楽しみ
「蝦夷梅雨か?」
と思わされるような天気が続いている6月上旬。
美味しいものを食べて気晴らしを。

というわけで,久しぶりのサンサーラ。


一応メニューは見るものの,
マスターのFacebookの情報から,
ほぼ決まっているのです。
ターリー4種

配置も美しい。

バターチキン。鶏キーマ。ダル。
そして,エビ。で,スパイス煮卵。
サブジにパコラに大根のピクルスも
ターリー3種

こちらは相方の注文。
〆のチャイでほっこり。

甘さが好みのど真ん中。
道の駅完全制覇に集中していたら,
帯広の名店にすっかりご無沙汰してしまい・・・
ちょっと反省。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「ターリーもミールスも魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

混ぜる悦び。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西16条北1丁目1番地112(北一線通り)
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~14:30/17:00~20:00
□定休日:木・金
と思わされるような天気が続いている6月上旬。
美味しいものを食べて気晴らしを。

というわけで,久しぶりのサンサーラ。


一応メニューは見るものの,
マスターのFacebookの情報から,
ほぼ決まっているのです。
ターリー4種

配置も美しい。

バターチキン。鶏キーマ。ダル。
そして,エビ。で,スパイス煮卵。
サブジにパコラに大根のピクルスも
ターリー3種

こちらは相方の注文。
〆のチャイでほっこり。

甘さが好みのど真ん中。
道の駅完全制覇に集中していたら,
帯広の名店にすっかりご無沙汰してしまい・・・
ちょっと反省。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「ターリーもミールスも魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


混ぜる悦び。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西16条北1丁目1番地112(北一線通り)
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~14:30/17:00~20:00
□定休日:木・金
手作り中華とお惣菜の店 かが屋@帯広/中華丼。ワタシの好きな言葉です。
シン・ウルトラマン鑑賞。4回目。

ご丁寧にメフィラスさんの名刺をいただきました。

慇懃無礼な態度が実にいい。

映画の内容を反芻しながら,
かが屋さんへ。

肌寒い日だったので,
朝からあんかけものを
食べたかったのですよ。

麺か,飯か。

飯に。

中華丼

ワタシの好きな言葉です。

熱々でしたが,

あっと言う間に完食。
帰りに惣菜コーナーで
エビチリを購入。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
帰宅して,シン・ウルトラマンの
パンフレットとデザインワークスを
読み直し。
もう一回観ようかしらねぇ。
「あんかけ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べやすい街中華の味。
手作り中華とお惣菜の店 かが屋
□住所:帯広市西1条南26-19-2 1F
□TEL:050-8883-6690
□営業時間:11:00~14:30 17:00~19:00
□定休日:不定休

ご丁寧にメフィラスさんの名刺をいただきました。

慇懃無礼な態度が実にいい。

映画の内容を反芻しながら,
かが屋さんへ。

肌寒い日だったので,
朝からあんかけものを
食べたかったのですよ。

麺か,飯か。

飯に。

中華丼

ワタシの好きな言葉です。

熱々でしたが,

あっと言う間に完食。
帰りに惣菜コーナーで
エビチリを購入。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
帰宅して,シン・ウルトラマンの
パンフレットとデザインワークスを
読み直し。
もう一回観ようかしらねぇ。
「あんかけ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べやすい街中華の味。
手作り中華とお惣菜の店 かが屋
□住所:帯広市西1条南26-19-2 1F
□TEL:050-8883-6690
□営業時間:11:00~14:30 17:00~19:00
□定休日:不定休
やさい屋カフェ 菜びより(小笠原農園)@幕別/野菜も身体も喜んでおります
6月上旬段階で,
道の駅完全制覇の状況は,
こんな感じ。

赤が制覇した駅。青・・・遠い(笑)
4月下旬。
最初に制覇したのは『道の駅ガーデンスパ十勝川』。
そこでスタンプ帳を買って,ラリー開始。その時には
まだガチャピンズを集めていなかったので,
今回再訪してゲット。
で,ランチですよ。

相方もワタクシもごはんプレートをチョイス。

生姜だけ福岡なんですね。
サラダビュッフェ

盛り方・取り方で人格がバレますね(泣)

野菜はもとより,3種類のドレッシングの美味しいこと。
ワタクシは玄米,相方は黒千石大豆と牛蒡の炊き込みを。

にんじん豆腐

紛うことなく『にんじん』なのでした。
玄米旨い。

お代わりしたい(笑)
しいたけミルクスープ

お代わりしたい2(笑)
プレート全景

メニュー写真と照らし合わせてご覧ください。

メニュー再掲(笑)

白菜のクミンマリネ(4時の方向)。好き。
で,大根の素揚げ(11時の方向)も。

優しい味付けなのに満足度が高いのよ。
店内は予約でいっぱい。
予約なしで行ってしまったんですけど,
「予約の入っている12時半までなら・・・」
ということで,食べることができました。
予約必須ですなぁ。
大満足のランチのあとは,
3時のおやつの甘いもの。

大正のあくつさんへ。

2つ買う予定だったんですけど,

4つに増えてました(笑)


フレジエ・イチゴショート・昔プリン・サバラン。
そして,前日に買って取っておいたたい焼き(笑)
充実の甘いものタイムでございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「野菜が元気そうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べた人も元気になります。
やさい屋カフェ 菜びより
□住所:中川郡幕別町字南勢224-3
□TEL:070-4795-6334
□営業時間:11:00~16:00
(ランチタイム L.O.14:30 カフェタイム L.O.15:30)
□定休日:月曜日、祝日
道の駅完全制覇の状況は,
こんな感じ。

赤が制覇した駅。青・・・遠い(笑)
4月下旬。
最初に制覇したのは『道の駅ガーデンスパ十勝川』。
そこでスタンプ帳を買って,ラリー開始。その時には
まだガチャピンズを集めていなかったので,
今回再訪してゲット。
で,ランチですよ。

相方もワタクシもごはんプレートをチョイス。

生姜だけ福岡なんですね。
サラダビュッフェ

盛り方・取り方で人格がバレますね(泣)

野菜はもとより,3種類のドレッシングの美味しいこと。
ワタクシは玄米,相方は黒千石大豆と牛蒡の炊き込みを。

にんじん豆腐

紛うことなく『にんじん』なのでした。
玄米旨い。

お代わりしたい(笑)
しいたけミルクスープ

お代わりしたい2(笑)
プレート全景

メニュー写真と照らし合わせてご覧ください。

メニュー再掲(笑)

白菜のクミンマリネ(4時の方向)。好き。
で,大根の素揚げ(11時の方向)も。

優しい味付けなのに満足度が高いのよ。
店内は予約でいっぱい。
予約なしで行ってしまったんですけど,
「予約の入っている12時半までなら・・・」
ということで,食べることができました。
予約必須ですなぁ。
大満足のランチのあとは,
3時のおやつの甘いもの。

大正のあくつさんへ。

2つ買う予定だったんですけど,

4つに増えてました(笑)


フレジエ・イチゴショート・昔プリン・サバラン。
そして,前日に買って取っておいたたい焼き(笑)
充実の甘いものタイムでございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「野菜が元気そうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べた人も元気になります。
やさい屋カフェ 菜びより
□住所:中川郡幕別町字南勢224-3
□TEL:070-4795-6334
□営業時間:11:00~16:00
(ランチタイム L.O.14:30 カフェタイム L.O.15:30)
□定休日:月曜日、祝日
Bistro CALINO@帯広/ミルクラム三昧の宴。
親友・・・とも違う。
気の置けない間柄・・・もピンとこない。
でもなんかホッとする空間になる
そんな彼と彼女とワタクシの集い。
今年になって3回目・・2回目だったかしら?
たしか前回は,魚くまさんだったはず。
今回は,Bistro CALINOさんで。

まずは,泡から。

スプリング バレー アフターダーク
にが甘くて旨し。
スープ

肺と焼きピーマン。
うん。いきなり旨いぞ。
ちなみに今回は,
ミルクラムコース
なのです。
ミルクラムの全てを食べ尽くす(嬉)
生後数ヶ月の母乳のみで育った仔羊の肉。
なんだかごめんなさいね。
ホント,人間って・・・
スパイス炒め

第2〜4の胃(牛と一緒)とカリフラワー,そして気管。

嗚呼,ミルクラム。美味しいよ。
泡,第2弾。

明朗会計ですなぁ(笑)
胸腺&もち麦&ほうれん草

足寄産の羊のチーズがタップリ。
メインは,

ロニョナードでございます。
仔羊の鞍下肉で一緒についてるヒレ肉と腎臓を巻いたお料理。

ひき肉と十勝マッシュのペースト添え。
溜息が出るほど美味しいのだ。
赤に移行。

3種類のロースト

骨付きはロース。
前は外腿。
「味が濃くて油あり」とのこと。


右は脛。
「普通はローストしないけど,
ミルクラムは味わい深いので焼きました」
とのこと。
「焼き汁をバターの香りをつけてソテーしています」
ワタシの好きな言葉です。
好みの塩で。
デザートタイム

Mちゃんのハッピーバースデイ。
これはBさんの配慮。
こういう気配りができる大人になりたいわぁ(笑)
と思っているうちに,既に大人の時代を過ぎていた(泣)
辻野さんのイチゴとココナツのブランマンジェ

辻野さん,ありがとう。
楽しく語らい,美味しく食べて,
二次会は,かつらぎさん。

フレンチ・コネクションを1杯。
ここで解散。
楽しかったね。また集まりましょうと。
記憶が定かではないんですが,

セイコーマートに寄ったらしい(笑)
2人からお土産もいただいちゃって。

お気遣い,感謝。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。

「カリーノ,いいお店だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

オススメでございます。
Bistro CALINO
□住所:帯広市西一条南8-1-1 一条ビル2階
□TEL:080-3295-6778
□営業時間:ランチ /12:00-13:00(L.O)前日までの完全予約制
ディナー/18:00-21:00(L.O)
□定休日:日曜日
気の置けない間柄・・・もピンとこない。
でもなんかホッとする空間になる
そんな彼と彼女とワタクシの集い。
今年になって3回目・・2回目だったかしら?
たしか前回は,魚くまさんだったはず。
今回は,Bistro CALINOさんで。

まずは,泡から。

スプリング バレー アフターダーク
にが甘くて旨し。
スープ

肺と焼きピーマン。
うん。いきなり旨いぞ。
ちなみに今回は,
ミルクラムコース
なのです。
ミルクラムの全てを食べ尽くす(嬉)
生後数ヶ月の母乳のみで育った仔羊の肉。
なんだかごめんなさいね。
ホント,人間って・・・
スパイス炒め

第2〜4の胃(牛と一緒)とカリフラワー,そして気管。

嗚呼,ミルクラム。美味しいよ。
泡,第2弾。

明朗会計ですなぁ(笑)
胸腺&もち麦&ほうれん草

足寄産の羊のチーズがタップリ。
メインは,

ロニョナードでございます。
仔羊の鞍下肉で一緒についてるヒレ肉と腎臓を巻いたお料理。

ひき肉と十勝マッシュのペースト添え。
溜息が出るほど美味しいのだ。
赤に移行。

3種類のロースト

骨付きはロース。
前は外腿。
「味が濃くて油あり」とのこと。


右は脛。
「普通はローストしないけど,
ミルクラムは味わい深いので焼きました」
とのこと。
「焼き汁をバターの香りをつけてソテーしています」
ワタシの好きな言葉です。

デザートタイム

Mちゃんのハッピーバースデイ。
これはBさんの配慮。
こういう気配りができる大人になりたいわぁ(笑)
と思っているうちに,既に大人の時代を過ぎていた(泣)
辻野さんのイチゴとココナツのブランマンジェ

辻野さん,ありがとう。
楽しく語らい,美味しく食べて,
二次会は,かつらぎさん。

フレンチ・コネクションを1杯。
ここで解散。
楽しかったね。また集まりましょうと。
記憶が定かではないんですが,

セイコーマートに寄ったらしい(笑)
2人からお土産もいただいちゃって。

お気遣い,感謝。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。

「カリーノ,いいお店だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


オススメでございます。
Bistro CALINO
□住所:帯広市西一条南8-1-1 一条ビル2階
□TEL:080-3295-6778
□営業時間:ランチ /12:00-13:00(L.O)前日までの完全予約制
ディナー/18:00-21:00(L.O)
□定休日:日曜日
ナカヤ菓子店@砂川/道の駅巡礼の旅2022 空知制覇編PART3
北海道道の駅完全制覇・空知編。
3日目は南北を行ったり来たり。

三笠とつるぬまは月曜が定休日だったので,
効率的に回れないのよね(泣)
この日,相方から連絡。

道東制覇の際,
ピンズが売り切れていた
ノンキーランドひがしもこと。

連絡して手続きしておいたんですけど,
「届いたよ。」と。
ありがたいですなぁ。
さて,この日は『ソラ☆スタ』から。
札幌開発建設部 滝川河川事務所砂川遊水地管理センター
でスタンプゲット。
そして向かったのは『ナカヤ菓子店』さん。

ここのアップルパイが美味しいとか。
スイーツ街道の雄ですね。

研修中の店員さんに聞いたら,
「本日中に召し上がってください。」と。

あらあら。お土産にならないのね。

というわけで,食べちゃいました(笑)
道路の周りは一面,田んぼと菜の花。

曇り空の下でも綺麗。
本日は短距離だったので,
午後からホテルでまったり。
さて,晩ご飯。

中華三昧定食(仮名)


このホテルのレストランのシェフは
中華が専門なのかしら。


朝の中華粥も美味しいのよね。
当然,オン・ザ・ライス。

ウマウマ(嬉)
そして,朝ご飯。

噂の中華粥。


酢豚も旨し。好みの味。

3回食べましたが,飽きない。


毎朝,メニューが一部更新されてるんですね。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
空知の道の駅を制覇して,

680㎞。あとは帰るだけ。
集めたソラ☆スタ。

道の駅以外,
5ヶ所のチェックポイント。

この5ヶ所がなかなか大変でした(笑)
今回一番ビックリしたスタンプ(笑)

臼子ねぇさん・・・
4月末から集めたスタンプ(デジタル)



今回,空知でゲットした
カントリーサインのマグネット。

旧タイプも販売していたのでありがたい。

そして,帰宅前。
「やっぱり買って帰ろう。」

昨日,食べてしまった罪悪感(笑)

相方も母者人も喜んでくれました。

戦利品。

Onちゃんもいるよ(笑)
さて,次は道南だな。
動画は,こちら。
「アップルパイ,美味しい?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

かなり好き。
3日目は南北を行ったり来たり。

三笠とつるぬまは月曜が定休日だったので,
効率的に回れないのよね(泣)
この日,相方から連絡。

道東制覇の際,
ピンズが売り切れていた
ノンキーランドひがしもこと。

連絡して手続きしておいたんですけど,
「届いたよ。」と。
ありがたいですなぁ。
さて,この日は『ソラ☆スタ』から。
札幌開発建設部 滝川河川事務所砂川遊水地管理センター
でスタンプゲット。
そして向かったのは『ナカヤ菓子店』さん。

ここのアップルパイが美味しいとか。
スイーツ街道の雄ですね。

研修中の店員さんに聞いたら,
「本日中に召し上がってください。」と。

あらあら。お土産にならないのね。

というわけで,食べちゃいました(笑)
道路の周りは一面,田んぼと菜の花。

曇り空の下でも綺麗。
本日は短距離だったので,
午後からホテルでまったり。
さて,晩ご飯。

中華三昧定食(仮名)


このホテルのレストランのシェフは
中華が専門なのかしら。


朝の中華粥も美味しいのよね。
当然,オン・ザ・ライス。

ウマウマ(嬉)
そして,朝ご飯。

噂の中華粥。


酢豚も旨し。好みの味。

3回食べましたが,飽きない。


毎朝,メニューが一部更新されてるんですね。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
空知の道の駅を制覇して,

680㎞。あとは帰るだけ。
集めたソラ☆スタ。

道の駅以外,
5ヶ所のチェックポイント。

この5ヶ所がなかなか大変でした(笑)
今回一番ビックリしたスタンプ(笑)

臼子ねぇさん・・・
4月末から集めたスタンプ(デジタル)



今回,空知でゲットした
カントリーサインのマグネット。

旧タイプも販売していたのでありがたい。

そして,帰宅前。
「やっぱり買って帰ろう。」

昨日,食べてしまった罪悪感(笑)

相方も母者人も喜んでくれました。

戦利品。

Onちゃんもいるよ(笑)
さて,次は道南だな。
動画は,こちら。
「アップルパイ,美味しい?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


かなり好き。
海あり山あり都会あり/道の駅巡礼の旅2022 空知制覇編PART2
北海道道の駅完全制覇の旅
空知編2日目。

まずは
ハウスヤルビ奈井江で
スタンプとピンズのみをゲット。

カントリーサインのマグネットも買わなきゃならないんですけど
開店時間を待っていたら
予定が狂うので、再訪することに。
お次は
アンテナショップPIPA

スタンプゲット。

そして、いわみざわ公園バラ園
受付にいたのは、とても上品なご婦人で
「中をご覧になっては?」
と。ごめんなさいね。
お次は、しんしのつ。
意図して訪れたのは初めてでしたが、
実に良いところですなぁ。
景色も空気もきれい。
道の駅の店員さんも親切。
そして、北欧の風道の駅とうべつ。
海。いいですなぁ。


生まれ育ったのが海沿いの街だったので
やっぱり海が好き。
石狩「あいろーど厚田」

にしても、海の見えるラウンジで
おっさんが一人アイスを食べる姿は
どう映ったでしょうなぁ。

ここから一気に山道に突入。
山あり海あり都会あり。
今回のコースは面白いですなぁ。
そして、月形温泉ゆりかご。

ひとっ風呂浴びたいのを我慢(笑)
で、奈井江に戻って

カントリーサインのマグネットをゲット。
ついでに,パンもゲット。

遅いお昼(笑)
本日のスタンプは4つ。

デジタルも忘れずに。

晩ご飯は、ホテルで
三元豚のとんかつ定食

三元豚。私の好きな言葉です。

胡麻を摺ってと。

そして,朝ご飯。

今朝はスープカレーが無かったの。


温泉タマゴはマスト。

ここまで575㎞。

今日も安全運転で巡礼しましょう。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「朝ご飯,少なめだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そうでもない(笑)
空知編2日目。

まずは
ハウスヤルビ奈井江で
スタンプとピンズのみをゲット。

カントリーサインのマグネットも買わなきゃならないんですけど
開店時間を待っていたら
予定が狂うので、再訪することに。
お次は
アンテナショップPIPA

スタンプゲット。

そして、いわみざわ公園バラ園
受付にいたのは、とても上品なご婦人で
「中をご覧になっては?」
と。ごめんなさいね。
お次は、しんしのつ。
意図して訪れたのは初めてでしたが、
実に良いところですなぁ。
景色も空気もきれい。
道の駅の店員さんも親切。
そして、北欧の風道の駅とうべつ。
海。いいですなぁ。


生まれ育ったのが海沿いの街だったので
やっぱり海が好き。
石狩「あいろーど厚田」

にしても、海の見えるラウンジで
おっさんが一人アイスを食べる姿は
どう映ったでしょうなぁ。

ここから一気に山道に突入。
山あり海あり都会あり。
今回のコースは面白いですなぁ。
そして、月形温泉ゆりかご。

ひとっ風呂浴びたいのを我慢(笑)
で、奈井江に戻って

カントリーサインのマグネットをゲット。
ついでに,パンもゲット。

遅いお昼(笑)
本日のスタンプは4つ。

デジタルも忘れずに。

晩ご飯は、ホテルで
三元豚のとんかつ定食

三元豚。私の好きな言葉です。

胡麻を摺ってと。

そして,朝ご飯。

今朝はスープカレーが無かったの。


温泉タマゴはマスト。

ここまで575㎞。

今日も安全運転で巡礼しましょう。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「朝ご飯,少なめだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そうでもない(笑)
ダムカレーとか蕎麦とかジンギスカン丼とか@滝川/道の駅巡礼の旅2022 空知制覇編PART1
北海道道の駅完全制覇の旅
今回は【空知編】。

空知方面には14駅。
途中で「南富良野」をやっつけて行くので
今回の旅で15駅を制覇する予定。
道東道に乗り、トマムで降りて南富良野へ・・・・
で、いきなり寄り道(笑)

フォーチュンベーグルさんは
素通りて咳きませんからねぇ(笑)
ベーグルは,くるみを選択。

でもって、あんバタを。
そして、コーヒーも。
車まで運んでくれるんですね。
ありがたい。
うん。美味しい。


南富良野の道の駅横に
mont-bellがオープンしたんですね。
キャンパーの聖地ですが、
ワタクシとは縁遠いお店(笑)
スタンプ&ピンズをゲットして,芦別へ。
今回は「ソラ☆スタ」というラリーも兼ねているので
寄るところが多いのですよ。
スタープラザ芦別って,スタープラチナに似てる(笑)
そして情報発信基地AKABIRAベースに。
ここには,どうでしょうグッズがてんこ盛り。
じっくり見たいところですが,ここは我慢。
なにせ,幌加内は遠いので・・・
道の駅・鐘のなるまち・ちっぷべつ

偶然、スタンプを押すと同時に鐘が鳴って
びっくり。
そして本日の1番の目的地、
幌加内へ。
言っちゃ悪いんですが,遠い・・・
まぁ,幌加内の人からすると
「帯広が遠い」
ということなんですけどね(笑)
途中,久しぶりに『圏外』表示。
一本道で助かったわぁ。
で,幌加内の道の駅に着いてみると
満車&満員。
レストランは満席で、順番待ち・・・
先に3,4組はいたでしょうかね。
日本一長い名前のダムカレー

これにもスタンプラリーが・・・

ちょっと無理かなぁ。
蕎麦を食べないわけにはいかないので
もりを注文。


たしかに,ダム。

堰き止められてますね。

もっと緩いカレーだったら,
放水が愉しめるのに(笑)
先に手繰った蕎麦。

カントリーサインも蕎麦の実。

なかなかカワユス。
ここから南下してライスランドふかがわ,
そして、たきかわで,
初日を終える予定だったんですけど,
時間と体力と気力に若干の余裕があったので,
「まだ行ける」と判断して,滝川から北上。
予定では2日目に回るつもりだった
田園の里・うりゅう

そして,
サンフラワー北竜

カッコいいですなぁ。
朝7時半に出て、
滝川のホテルにチェックインしたのが
17時過ぎ。

なかなかハードな1日でした。
今回は,この宿に3連泊。
夜はホテルのレストランで
ジンギスカン丼

滝川といえば,ジンギスカン。

うん,旨し。
ホテル内のレストランなので,
油断して部屋着用のジャージ&スリッパで
出かけていったら,
ほとんどが宿泊客以外の一般客・・・
恥ずかしい(笑)
そして,朝は同じレストランで
ブッフェ。

カレーも忘れずに。


種類はそれ程多くはないんですけど,
要所を押さえたニクい布陣で,
満足度が高いのです。
初日は,こんな感じ。

さて,2日目も頑張りますか。
動画は,こちらで。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ダムカレー,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

まずまず(笑)
今回は【空知編】。

空知方面には14駅。
途中で「南富良野」をやっつけて行くので
今回の旅で15駅を制覇する予定。
道東道に乗り、トマムで降りて南富良野へ・・・・
で、いきなり寄り道(笑)

フォーチュンベーグルさんは
素通りて咳きませんからねぇ(笑)
ベーグルは,くるみを選択。

でもって、あんバタを。
そして、コーヒーも。
車まで運んでくれるんですね。
ありがたい。
うん。美味しい。


南富良野の道の駅横に
mont-bellがオープンしたんですね。
キャンパーの聖地ですが、
ワタクシとは縁遠いお店(笑)
スタンプ&ピンズをゲットして,芦別へ。
今回は「ソラ☆スタ」というラリーも兼ねているので
寄るところが多いのですよ。
スタープラザ芦別って,スタープラチナに似てる(笑)
そして情報発信基地AKABIRAベースに。
ここには,どうでしょうグッズがてんこ盛り。
じっくり見たいところですが,ここは我慢。
なにせ,幌加内は遠いので・・・
道の駅・鐘のなるまち・ちっぷべつ

偶然、スタンプを押すと同時に鐘が鳴って
びっくり。
そして本日の1番の目的地、
幌加内へ。
言っちゃ悪いんですが,遠い・・・
まぁ,幌加内の人からすると
「帯広が遠い」
ということなんですけどね(笑)
途中,久しぶりに『圏外』表示。
一本道で助かったわぁ。
で,幌加内の道の駅に着いてみると
満車&満員。
レストランは満席で、順番待ち・・・
先に3,4組はいたでしょうかね。
日本一長い名前のダムカレー

これにもスタンプラリーが・・・

ちょっと無理かなぁ。
蕎麦を食べないわけにはいかないので
もりを注文。


たしかに,ダム。

堰き止められてますね。

もっと緩いカレーだったら,
放水が愉しめるのに(笑)
先に手繰った蕎麦。

カントリーサインも蕎麦の実。

なかなかカワユス。
ここから南下してライスランドふかがわ,
そして、たきかわで,
初日を終える予定だったんですけど,
時間と体力と気力に若干の余裕があったので,
「まだ行ける」と判断して,滝川から北上。
予定では2日目に回るつもりだった
田園の里・うりゅう

そして,
サンフラワー北竜

カッコいいですなぁ。
朝7時半に出て、
滝川のホテルにチェックインしたのが
17時過ぎ。

なかなかハードな1日でした。
今回は,この宿に3連泊。
夜はホテルのレストランで
ジンギスカン丼

滝川といえば,ジンギスカン。

うん,旨し。
ホテル内のレストランなので,
油断して部屋着用のジャージ&スリッパで
出かけていったら,
ほとんどが宿泊客以外の一般客・・・
恥ずかしい(笑)
そして,朝は同じレストランで
ブッフェ。

カレーも忘れずに。


種類はそれ程多くはないんですけど,
要所を押さえたニクい布陣で,
満足度が高いのです。
初日は,こんな感じ。

さて,2日目も頑張りますか。
動画は,こちらで。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ダムカレー,美味しかった?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


まずまず(笑)
鮭番屋で朝食を@釧路/道の駅巡礼の旅2022 道東制覇編PART4
| ホーム |