ナシラ舎@上士幌/美味しいカレーを食べる。そのついでに…
いい天気の9月末。
上士幌を目指して…
道の駅ピア21しほろで
デジタルスタンプを押したら,

レインボーカラーになってました。
5回目の訪問でこうなるようですね。
でもって,道の駅かみしほろで,

十勝版をコンプリート。
前日に予約しておいた
ナシラ舎へ。

席の予約はできませんが,






カレーは予約してキープできます。
ラムカレー(スリランカスタイル)

揚げ玉トッピング。
キーマ

揚げ玉トッピング。
スパイス豆乳アイスチャイ

前客ひと組,後客ひと組で
満席に。
その後も続々と・・・
皆さん車の中や庭で待機されておりました。
電話でやたらと細かく
道順を聞いてくる方もいらっしゃって
丁寧に対応されていましたが,
そういう客って非常識だと
ワタクシは思っちゃうんですよ。
自分で調べろと…
美味しいカレーを堪能した後,
しあわせチーズ工房へ。


ラクレットとヨーグルトを購入。
道の駅かみしほろの
トカトカさんで

しっかりパンを買っておりましたよ。
ナシラ舎。
まもなく今年の営業は終了ですなぁ。
もう一回食べておきたいと。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ナシラ舎のカレー。クセになるよね。」と思ったら,
ポチッ!とな

にほんブログ村

じんわり旨いの。
ナシラ舎
□住所:河東郡上士幌町北居辺 国道241沿
□TEL:01564-2-4589
□営業時間:11:00~
□定休日:Facebookで確認を。
しあわせチーズ工房
上士幌を目指して…
道の駅ピア21しほろで
デジタルスタンプを押したら,

レインボーカラーになってました。
5回目の訪問でこうなるようですね。
でもって,道の駅かみしほろで,

十勝版をコンプリート。
前日に予約しておいた
ナシラ舎へ。

席の予約はできませんが,






カレーは予約してキープできます。
ラムカレー(スリランカスタイル)

揚げ玉トッピング。
キーマ

揚げ玉トッピング。
スパイス豆乳アイスチャイ

前客ひと組,後客ひと組で
満席に。
その後も続々と・・・
皆さん車の中や庭で待機されておりました。
電話でやたらと細かく
道順を聞いてくる方もいらっしゃって
丁寧に対応されていましたが,
そういう客って非常識だと
ワタクシは思っちゃうんですよ。
自分で調べろと…
美味しいカレーを堪能した後,
しあわせチーズ工房へ。


ラクレットとヨーグルトを購入。
道の駅かみしほろの
トカトカさんで

しっかりパンを買っておりましたよ。
ナシラ舎。
まもなく今年の営業は終了ですなぁ。
もう一回食べておきたいと。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ナシラ舎のカレー。クセになるよね。」と思ったら,
ポチッ!とな

にほんブログ村


じんわり旨いの。
ナシラ舎
□住所:河東郡上士幌町北居辺 国道241沿
□TEL:01564-2-4589
□営業時間:11:00~
□定休日:Facebookで確認を。
しあわせチーズ工房
スポンサーサイト
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/魅惑の黒板メニュー
冷たい雨が降る9月の末。
美味しいもので温まりたいと。

サンサーラへ出かけていきましたよ。
通常メニューも魅力的(嬉)

カレーを待つ間,
じっくり読み込みますよ。












スリランカプレート全部乗せ MIX

あまりの美味しさに
録画ボタンを押し忘れるという
お茶目なミスを・・・


マスターと愉快なお喋りができたので,
満足なんですけどね(笑)


嗚呼,美味しい。

食べる前は寒かったんですけど,

帰る時にはポッカポカ。
カレーで暖をとる季節ですなぁ。
さかき屋さんで


デザートを買ってと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「スパイスで温まるしあわせ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そして,最後に甘いもの。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西16条北1丁目1番地112(北一線通り)
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~14:30/17:00~20:00
□定休日:木・金
美味しいもので温まりたいと。

サンサーラへ出かけていきましたよ。
通常メニューも魅力的(嬉)

カレーを待つ間,
じっくり読み込みますよ。












スリランカプレート全部乗せ MIX

あまりの美味しさに
録画ボタンを押し忘れるという
お茶目なミスを・・・


マスターと愉快なお喋りができたので,
満足なんですけどね(笑)


嗚呼,美味しい。

食べる前は寒かったんですけど,

帰る時にはポッカポカ。
カレーで暖をとる季節ですなぁ。
さかき屋さんで


デザートを買ってと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「スパイスで温まるしあわせ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そして,最後に甘いもの。
スパイスカレー&カフェ サンサーラ
□住所:帯広市西16条北1丁目1番地112(北一線通り)
□TEL:0155-35-5799
□営業時間:11:30~14:30/17:00~20:00
□定休日:木・金
ブォーノピアット@帯広/極上オードブル
美味しいイタリアンを食べたい。
でも,街には行けない。
なら,オードブル。
だったら,ブォーノピアット!

4人前1万円。

お値段以上の満足感。

味も量も種類も言うこと無し。

大満足なのでありますよ。

次回はワインと一緒に。

パンも買っちゃいました(嬉)

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
久しぶりに台湾の白茶を。

茶ノ助さんのお茶は最高ですのよ。
ここまでは,楽しい話。
ここからは腹の立つ話。
とかち帯広空港の駐車場にて。

なんじゃこりゃあ~っ!
動画は,こちら。
「素敵なオードブルだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足なのであります。
ブォーノピアット
□住所:帯広市東3条南10丁目17
□TEL:0155-22-9424
□営業時間:11:00〜19:00
□定休日:木曜日
□Instagramは,こちら。
茶ノ助
でも,街には行けない。
なら,オードブル。
だったら,ブォーノピアット!

4人前1万円。

お値段以上の満足感。

味も量も種類も言うこと無し。

大満足なのでありますよ。

次回はワインと一緒に。

パンも買っちゃいました(嬉)

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
久しぶりに台湾の白茶を。

茶ノ助さんのお茶は最高ですのよ。
ここまでは,楽しい話。
ここからは腹の立つ話。
とかち帯広空港の駐車場にて。

なんじゃこりゃあ~っ!
動画は,こちら。
「素敵なオードブルだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大満足なのであります。
ブォーノピアット
□住所:帯広市東3条南10丁目17
□TEL:0155-22-9424
□営業時間:11:00〜19:00
□定休日:木曜日
□Instagramは,こちら。
茶ノ助
中国飯店 錦華園@幕別/初訪問の町中華へ。
【北海道道の駅完全制覇の旅】は無事終了。
ですが,スタンプラリー十勝版が
あと2駅残っているわけで。
で,浦幌へ。

これで,上士幌を残すのみ。
帰りに『朝日堂』に寄ったら,臨時休業(泣)
気を取り直して,幕別へ。
中国飯店 錦華園に初訪問。
ワタクシの注文は,
カレー中華丼

ひと口目は「しょっぱい」と
感じたものの,ふた口目からはスイスイわしわしと。
なかなかな盛りですが,美味しかったので完食。
あんかけ焼そば

空腹状態だった相方ですが,
さすがに感触は無理だったようで,
ワタクシがいただきました(笑)
帰りにボヌールマスヤに寄ってお買い物。

満腹だったので,やや少なめ?
そして晩ご飯のために魚道さんへ。
干し鯖を買って,ペロリと。

魚道さんの魚は,実に旨いのですよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「あんかけの美味しい季節だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そうですなぁ。
中国飯店 錦華園
□住所:中川郡幕別町宝町56
□TEL:0155-54-2408
□営業時間:
火曜日〜日曜日 11:00~14:00(L.O)
水曜日〜日曜日 17:00~19:30(L.O)
※火曜日は昼の部のみの営業
※第2.4火曜日は全休
□定休日:月曜日・第2.4火曜日
ボヌールマスヤ
魚道
□住所:帯広市西16条南4-7-1
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:水曜日
□Facebookは毎日更新。
ですが,スタンプラリー十勝版が
あと2駅残っているわけで。
で,浦幌へ。

これで,上士幌を残すのみ。
帰りに『朝日堂』に寄ったら,臨時休業(泣)
気を取り直して,幕別へ。
中国飯店 錦華園に初訪問。
ワタクシの注文は,
カレー中華丼

ひと口目は「しょっぱい」と
感じたものの,ふた口目からはスイスイわしわしと。
なかなかな盛りですが,美味しかったので完食。
あんかけ焼そば

空腹状態だった相方ですが,
さすがに感触は無理だったようで,
ワタクシがいただきました(笑)
帰りにボヌールマスヤに寄ってお買い物。

満腹だったので,やや少なめ?
そして晩ご飯のために魚道さんへ。
干し鯖を買って,ペロリと。

魚道さんの魚は,実に旨いのですよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「あんかけの美味しい季節だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そうですなぁ。
中国飯店 錦華園
□住所:中川郡幕別町宝町56
□TEL:0155-54-2408
□営業時間:
火曜日〜日曜日 11:00~14:00(L.O)
水曜日〜日曜日 17:00~19:30(L.O)
※火曜日は昼の部のみの営業
※第2.4火曜日は全休
□定休日:月曜日・第2.4火曜日
ボヌールマスヤ
魚道
□住所:帯広市西16条南4-7-1
□TEL:0155-67-1180
□営業時間:10:00~19:00
□定休日:水曜日
□Facebookは毎日更新。
北海道道の駅完全制覇の旅LastRun PART3
さらに動画を追加 → こちら。
動画を追加しました。→ こちら。
2日目の宿は,

大江本家。
風呂付きの部屋でまったり。
晩ご飯はハーフバイキング。








温泉宿らしい御膳。
朝ご飯はノーマルバイキング。

いつもよりは少なめ(笑)



たいへん美味しゅうございました。
最終日は若干コースを変更。

【北海道全市町村で何某の体験をする】
という相方の野望達成のため,
置戸町へ。
クラフトセンターの見学に行ったら,定休日(泣)
なので,セイコマで買い物して,ミッションクリア(笑)
訓子府では駅跡を見学。

陸別・足寄・本別の道の駅で,
十勝版のスタンプラリーのミッションを。
途中,足寄でパンを買い,本別でシフォンケーキもゲット。
本別のキャラクターは『元気くん』と言うんですが,
なかなか覚えられないワタクシは
『元気豆蔵』
と呼んでおります(笑)



本別の松月堂では
『ワケあり元気くんチョコ』
を売っていたんですが,
『インチキマメゾー美味しかった。』
といってしまう始末。ごめんなさいね。
ランチは,麦笑で。

平日にもかかわらず,20分待ち。


ちく玉ぶっかけうどん

天ぷらぶっかけうどん

美しいものは美味しく,

美味しいものは美しい。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日の戦利品。

オホーツク塩ラーメンはマスト。




今回の走行距離は,

約750㎞。
ガチャピンも苫前を残すのみ。

けっこう重い(笑)
というわけで,とりあえず
北海道道の駅完全制覇の旅
は,ひとまず終了。
動画は,こちら。
「うどん,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

やはり本店が旨いです。
動画を追加しました。→ こちら。
2日目の宿は,

大江本家。
風呂付きの部屋でまったり。
晩ご飯はハーフバイキング。








温泉宿らしい御膳。
朝ご飯はノーマルバイキング。

いつもよりは少なめ(笑)



たいへん美味しゅうございました。
最終日は若干コースを変更。

【北海道全市町村で何某の体験をする】
という相方の野望達成のため,
置戸町へ。
クラフトセンターの見学に行ったら,定休日(泣)
なので,セイコマで買い物して,ミッションクリア(笑)
訓子府では駅跡を見学。

陸別・足寄・本別の道の駅で,
十勝版のスタンプラリーのミッションを。
途中,足寄でパンを買い,本別でシフォンケーキもゲット。
本別のキャラクターは『元気くん』と言うんですが,
なかなか覚えられないワタクシは
『元気豆蔵』
と呼んでおります(笑)



本別の松月堂では
『ワケあり元気くんチョコ』
を売っていたんですが,
『インチキマメゾー美味しかった。』
といってしまう始末。ごめんなさいね。
ランチは,麦笑で。

平日にもかかわらず,20分待ち。


ちく玉ぶっかけうどん

天ぷらぶっかけうどん

美しいものは美味しく,

美味しいものは美しい。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日の戦利品。

オホーツク塩ラーメンはマスト。




今回の走行距離は,

約750㎞。
ガチャピンも苫前を残すのみ。

けっこう重い(笑)
というわけで,とりあえず
北海道道の駅完全制覇の旅
は,ひとまず終了。
動画は,こちら。
「うどん,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


やはり本店が旨いです。
北海道道の駅完全制覇の旅LastRun PART2
2日目のスタートは,ローソンから。

端っこのもつ魔力(笑)
2日目1駅目は,
道の駅 おこっぺ


続いて,
道の駅 オホーツク紋別

リニューアルしたばかり。

ここの名所といえば・・・

カニ(笑)

これが本物なら,
食べ応え充分。

高さ12mですって。

このドライブは,

燃費が実にいい。
道の駅 かみゆうべつ温泉チューリップの湯

ご近所さんの銭湯代わりになってるようです。

道の駅 愛ランド湧別

でもって,
道の駅 サロマ湖

ちょいと寄り道。
虹のひろば コスモス園

ちょうど満開時期。

ヒマワリ畑のハート。

地元のボランティアが支えているとのこと。

そして,遠軽の
オステリア デッラ ミゼリアでランチ。


久しぶりに
本格的で美味しいパスタをいただきました(嬉)
ズッキーニと自家製サルシッチャのスパゲッティ

しめじとイタリア産ポルチーニのスパゲッティ

実に旨い。

夜にも来てみたい。
道の駅 遠軽 森のオホーツク

ここも好きな道の駅。

道の駅 まるせっぷ

そして,いよいよLast。
道の駅 おんねゆ温泉


今年のスタンプラリーの完走規定は
125駅。
苫前とウトナイ湖の2駅が改装のため
除外されてるんですよ。
ウトナイ湖は改装前に巡礼してるので,
実際には126駅回っておりますよ。
今回はからくりを観ることができました。

冬期間は動かないんですよ。

デジタルスタンプも全部押しました。

2日目の戦利品。

温根湯の職員の方に
チェックしてもらい,証明印を。

達成感・・・

2日間で570㎞。
今宵は大江本家で一泊。
動画は,こちら。
「何日かかったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

足かけ5か月,26泊27日。

端っこのもつ魔力(笑)
2日目1駅目は,
道の駅 おこっぺ


続いて,
道の駅 オホーツク紋別

リニューアルしたばかり。

ここの名所といえば・・・

カニ(笑)

これが本物なら,
食べ応え充分。

高さ12mですって。

このドライブは,

燃費が実にいい。
道の駅 かみゆうべつ温泉チューリップの湯

ご近所さんの銭湯代わりになってるようです。

道の駅 愛ランド湧別

でもって,
道の駅 サロマ湖

ちょいと寄り道。
虹のひろば コスモス園

ちょうど満開時期。

ヒマワリ畑のハート。

地元のボランティアが支えているとのこと。

そして,遠軽の
オステリア デッラ ミゼリアでランチ。


久しぶりに
本格的で美味しいパスタをいただきました(嬉)
ズッキーニと自家製サルシッチャのスパゲッティ

しめじとイタリア産ポルチーニのスパゲッティ

実に旨い。

夜にも来てみたい。
道の駅 遠軽 森のオホーツク

ここも好きな道の駅。

道の駅 まるせっぷ

そして,いよいよLast。
道の駅 おんねゆ温泉


今年のスタンプラリーの完走規定は
125駅。
苫前とウトナイ湖の2駅が改装のため
除外されてるんですよ。
ウトナイ湖は改装前に巡礼してるので,
実際には126駅回っておりますよ。
今回はからくりを観ることができました。

冬期間は動かないんですよ。

デジタルスタンプも全部押しました。

2日目の戦利品。

温根湯の職員の方に
チェックしてもらい,証明印を。

達成感・・・

2日間で570㎞。
今宵は大江本家で一泊。
動画は,こちら。
「何日かかったの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


足かけ5か月,26泊27日。
北海道道の駅完全制覇の旅LastRun PART1
2022年4月下旬。
相方と2人で始めた『道の駅』巡礼。
今回の旅がLastRun。
まずは『三国峠』を越えて。

まもなく紅葉の季節ですなぁ。

1駅目は,道の駅しらたき。

2駅目は,たきのうえ。

芝桜の季節にも来てみたい。

3駅目は,にしおこっぺ。

で,お腹が空いたので,
ノースプレインファームでお昼ご飯。


サービスのヨーグルト。

鉄板ナポリタン

農場キーマカレー

チーズは自分で削ってトッピング。
ミニサイズのソフトもいただきました(嬉)

道の駅おこっぺは定休日なので,
翌日回しに。
でもって,『道の駅おうむ』へ。

素敵な建物。

こちらも改築が終わって
綺麗になっておりました。
展望台からの景色も抜群。
この日は324㎞。

戦利品は,こちら。

あと,8駅。

今宵のお宿は『ホテル日の出岬』。

こちらも改修済み。
せっかくなので,
改修が終わった部屋に宿泊。

1泊2食。


温泉宿らしいお膳。


〆は,お茶漬け。


デザートは,ソフトクリーム。


そして,朝ご飯。

鮭,旨し。


いつものバイキングより
少なめですけど,


これで充分,お腹いっぱいになるのね。
普段が食べ過ぎ?
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「残りは何駅?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

8駅。
相方と2人で始めた『道の駅』巡礼。
今回の旅がLastRun。
まずは『三国峠』を越えて。

まもなく紅葉の季節ですなぁ。

1駅目は,道の駅しらたき。

2駅目は,たきのうえ。

芝桜の季節にも来てみたい。

3駅目は,にしおこっぺ。

で,お腹が空いたので,
ノースプレインファームでお昼ご飯。


サービスのヨーグルト。

鉄板ナポリタン

農場キーマカレー

チーズは自分で削ってトッピング。
ミニサイズのソフトもいただきました(嬉)

道の駅おこっぺは定休日なので,
翌日回しに。
でもって,『道の駅おうむ』へ。

素敵な建物。

こちらも改築が終わって
綺麗になっておりました。
展望台からの景色も抜群。
この日は324㎞。

戦利品は,こちら。

あと,8駅。

今宵のお宿は『ホテル日の出岬』。

こちらも改修済み。
せっかくなので,
改修が終わった部屋に宿泊。

1泊2食。


温泉宿らしいお膳。


〆は,お茶漬け。


デザートは,ソフトクリーム。


そして,朝ご飯。

鮭,旨し。


いつものバイキングより
少なめですけど,


これで充分,お腹いっぱいになるのね。
普段が食べ過ぎ?
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「残りは何駅?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


8駅。
十勝中・西部道の駅3駅@十勝/肉じゃがまんと魚を食べて,月を見て。
道の駅スタンプラリー十勝版。
中・西部の3駅をやっつけようかと。
まずは,
道の駅うりまく

午前9時の開店を待つ人多し。
肉じゃがまん

肉まんの横にまだ
『準備中』
の札がかかっていたんですけど
聞いてみたら,
「今,蒸かしあがりました。」
と。
道の駅しかおい

こちらも盛況。
で,3駅目。
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉

こちらも,けっこう
車が停まっておりました。
帰宅の途中,魚道さんへ。
鯖とか鮭とか帆立とか。



魚道の西京漬け,最強!

この日は満月。

台湾では『中秋節』。

元同僚から,
「日本でも台湾でも,
同じ月を見ているなんて不思議。」
という趣のあるLINEが。
ある日の晩ご飯。


豚丼@バルサミコソース

日中は暑いものの,
朝晩は窓を開けていたら
涼しいというより肌寒くなってきましたね。
暑いのも嫌だけど,寒いのも嫌い(笑)
動画は,こちら。
「スタッドレスのCM始まったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

まもなく,雪。
中・西部の3駅をやっつけようかと。
まずは,
道の駅うりまく

午前9時の開店を待つ人多し。
肉じゃがまん

肉まんの横にまだ
『準備中』
の札がかかっていたんですけど
聞いてみたら,
「今,蒸かしあがりました。」
と。
道の駅しかおい

こちらも盛況。
で,3駅目。
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉

こちらも,けっこう
車が停まっておりました。
帰宅の途中,魚道さんへ。
鯖とか鮭とか帆立とか。



魚道の西京漬け,最強!

この日は満月。

台湾では『中秋節』。

元同僚から,
「日本でも台湾でも,
同じ月を見ているなんて不思議。」
という趣のあるLINEが。
ある日の晩ご飯。


豚丼@バルサミコソース

日中は暑いものの,
朝晩は窓を開けていたら
涼しいというより肌寒くなってきましたね。
暑いのも嫌だけど,寒いのも嫌い(笑)
動画は,こちら。
「スタッドレスのCM始まったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


まもなく,雪。
十勝南部道の駅@南十勝/カレーパン食べて,滝を見て。
道の駅スタンプラリー十勝版が
始まっちゃったんで,
十勝2周目。
15駅を制覇しようかと。
士幌としほろ温泉と音更の3駅はクリア。
で,南部4駅制覇のため,
まずは,大樹。

お腹が空いたので,
近所のパン屋さんに一番乗り。


以前来たときとは,ずいぶん雰囲気が変わったような。
挨拶がない(声が小さい)。
開店前に数組並んでいたんですけど,
オープンの札をかけに出てきたら
「おはようございます。
お待たせしました。
どうぞお入りください。」
という台詞がルーティーンだと思うんですが,
無言(笑)
入っていいのか悪いのか・・・・
さらに店内に入っても
パン屋さんの香りがしない。
開店直後なのに,
棚にはまばらにしかパンがない。
そもそも,カレーパンが温かくない(泣)
と文句ばかりを書きましたが,
たまたまだったと信じたいですな。
多分もう行かないと思うけど・・・
3駅目の更別でポテチを購入。

4駅目は大好きな道の駅「なかさつない」。
天気もよく,勢いで,ピョウタンの滝へ。

フィトンチッドとマイナスイオンを独占・・・
と思ったら,観光バスが来て「密」に(笑)
帰宅前に,我らのセイコマで
豚丼

油断してたら
新商品も。

食べるのが楽しみなのです。

動画は,こちら。
「パン屋さん,残念だったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

無念。
道の駅公式ホームページ
始まっちゃったんで,
十勝2周目。
15駅を制覇しようかと。
士幌としほろ温泉と音更の3駅はクリア。
で,南部4駅制覇のため,
まずは,大樹。

お腹が空いたので,
近所のパン屋さんに一番乗り。


以前来たときとは,ずいぶん雰囲気が変わったような。
挨拶がない(声が小さい)。
開店前に数組並んでいたんですけど,
オープンの札をかけに出てきたら
「おはようございます。
お待たせしました。
どうぞお入りください。」
という台詞がルーティーンだと思うんですが,
無言(笑)
入っていいのか悪いのか・・・・
さらに店内に入っても
パン屋さんの香りがしない。
開店直後なのに,
棚にはまばらにしかパンがない。
そもそも,カレーパンが温かくない(泣)
と文句ばかりを書きましたが,
たまたまだったと信じたいですな。
多分もう行かないと思うけど・・・
3駅目の更別でポテチを購入。

4駅目は大好きな道の駅「なかさつない」。
天気もよく,勢いで,ピョウタンの滝へ。

フィトンチッドとマイナスイオンを独占・・・
と思ったら,観光バスが来て「密」に(笑)
帰宅前に,我らのセイコマで
豚丼

油断してたら
新商品も。

食べるのが楽しみなのです。

動画は,こちら。
「パン屋さん,残念だったね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


無念。
道の駅公式ホームページ
CocoLi/自家焙煎珈琲店 甫(はじめ)@音更/美味しいベーグルと珈琲を。
タイミングが合わなくて,
行きそびれていたお店へ。
甫さんの方は一度訪問したことがあったんですが,
CocoLiさんは初めて。
開店後わずかな時間で
売り切れていたり,
あと一個になっていたり。

悩みに悩んで3個購入。
塩バター

抹茶白玉

枝豆ベーコン

いずれも,美味しく食べやすく。
購入後,お隣の甫さんで
珈琲を購入。
ドリップの様子をゆっくり眺めて
車の中でのんびり飲みましたよ。
道の駅3駅を回りつつ,
ベーグルとコーヒーを買った
動画は,こちら。
ドリップの様子もタップリと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「店舗も素敵だよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

シンプルこその美しさ。
CocoLi/自家焙煎珈琲店 甫(はじめ)
□住所:河東郡音更町字東和東2-59-9
□TEL:080-6712-8172
□営業時間:11:00~15:00
□定休日:木曜日~月曜日
行きそびれていたお店へ。
甫さんの方は一度訪問したことがあったんですが,
CocoLiさんは初めて。
開店後わずかな時間で
売り切れていたり,
あと一個になっていたり。

悩みに悩んで3個購入。
塩バター

抹茶白玉

枝豆ベーコン

いずれも,美味しく食べやすく。
購入後,お隣の甫さんで
珈琲を購入。
ドリップの様子をゆっくり眺めて
車の中でのんびり飲みましたよ。
道の駅3駅を回りつつ,
ベーグルとコーヒーを買った
動画は,こちら。
ドリップの様子もタップリと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「店舗も素敵だよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


シンプルこその美しさ。
CocoLi/自家焙煎珈琲店 甫(はじめ)
□住所:河東郡音更町字東和東2-59-9
□TEL:080-6712-8172
□営業時間:11:00~15:00
□定休日:木曜日~月曜日
かっこう料理店@更別/じんわり染みるやさしいお味
6年ぶりの訪問かしらね。

台湾から帰国して,
「行きたい。」
と思っていたものの
なかなか予約が取れず。


落ち着きますなぁ。


本日のお品書き。

何種類の野菜を
接種できるのでしょう。

しかも新鮮で安心で美味しい野菜。


かっこうサラダ

美しいですなぁ。

野菜料理いろいろ

全て味付けが違うんですが,
お互いを干渉しない。

しっかりしているのに
やさしい味付け。
主菜

お野菜入りハンバーグ
肉よりが多いのでは
というほど野菜が入っております。旨し。
土鍋ご飯&お味噌汁


「残ったらおにぎりにしますよ。」
と言われたんですが


全部食べちゃいました。
甘味


甘酒豆乳寒天ときなこクッキー
コースとしての完成度も高し。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
おいしそ・・・・

いや,可愛い(笑)
「お野菜,綺麗だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

目にも身体にもやさしい。
かっこう料理店

台湾から帰国して,
「行きたい。」
と思っていたものの
なかなか予約が取れず。


落ち着きますなぁ。


本日のお品書き。

何種類の野菜を
接種できるのでしょう。

しかも新鮮で安心で美味しい野菜。


かっこうサラダ

美しいですなぁ。

野菜料理いろいろ

全て味付けが違うんですが,
お互いを干渉しない。

しっかりしているのに
やさしい味付け。
主菜

お野菜入りハンバーグ
肉よりが多いのでは
というほど野菜が入っております。旨し。
土鍋ご飯&お味噌汁


「残ったらおにぎりにしますよ。」
と言われたんですが


全部食べちゃいました。
甘味


甘酒豆乳寒天ときなこクッキー
コースとしての完成度も高し。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
おいしそ・・・・

いや,可愛い(笑)
「お野菜,綺麗だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


目にも身体にもやさしい。
かっこう料理店
さかき屋&トカトカ&麦音@帯広/甘いもの天国・小麦天国
「何か甘いものを」食べたい,
しかも「旨いもの」となると,
さかき屋さんということになります。

この日は激混み。
店内2組の先客が,
それぞれ
「串団子全種類を3本ずつ」
同じく「2本ずつ」注文。
時間がかかることかかること。
ワタクシの後ろに並んだご婦人が
「結構待ってますか?」と。
「もう10分ほど・・」と言うと,
「美味しいですからねぇ。
私は今日は豆大福なんですよ。」
と。
相方は常々
「さかき屋の豆大福が一番美味しい。」
と申しております。。賛成なのだ。
ワタクシも串を注文したかったんですが,
後ろに2組待っているので,
涙を吞んで・・・


大福とかおはぎとか(嬉)
で,別日に(笑)

串団子を(嬉)
お昼のパンを買いに麦音に。


管外ナンバーの多いこと。
そして,トカトカ帯広 やよい通り店へ。

残念ながらカレーパンが並んでなかったので,
チーズ系を購入。
動画は,こちら。
帯広と音更をドライブしながらの買い物。
雪が降る前にあちこち回っておかないと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「団子,旨いよね。。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

やわらかさも魅力的(嬉)
トカトカ
麦音
さかき屋
□住所:帯広市西二十二条南2-21-7
□TEL:0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:日曜日
しかも「旨いもの」となると,
さかき屋さんということになります。

この日は激混み。
店内2組の先客が,
それぞれ
「串団子全種類を3本ずつ」
同じく「2本ずつ」注文。
時間がかかることかかること。
ワタクシの後ろに並んだご婦人が
「結構待ってますか?」と。
「もう10分ほど・・」と言うと,
「美味しいですからねぇ。
私は今日は豆大福なんですよ。」
と。
相方は常々
「さかき屋の豆大福が一番美味しい。」
と申しております。。賛成なのだ。
ワタクシも串を注文したかったんですが,
後ろに2組待っているので,
涙を吞んで・・・



で,別日に(笑)


お昼のパンを買いに麦音に。


管外ナンバーの多いこと。
そして,トカトカ帯広 やよい通り店へ。

残念ながらカレーパンが並んでなかったので,
チーズ系を購入。
動画は,こちら。
帯広と音更をドライブしながらの買い物。
雪が降る前にあちこち回っておかないと。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「団子,旨いよね。。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


やわらかさも魅力的(嬉)
トカトカ
麦音
さかき屋
□住所:帯広市西二十二条南2-21-7
□TEL:0155-33-6517
□営業時間:10:00~18:30
□定休日:日曜日
SANSARA@帯広/旅する心持ち
久しぶりのサンサーラ。

新店舗にも腰が落ち着き,
すっかり慣れてしまいました(笑)

本日は,ターリーねらい。

スパイス煮卵も。


ご飯はやっぱりレモンライスですなぁ。


SANSARAというのは『輪廻』という意味。
『輪廻』というと,ワタクシなんぞは
ユーミンの『リインカネーション』を連想する世代。
おまかせ4種プレート

優勝決定!
レモンライス・パコラ・スパイス煮卵

ダルに鶏キーマに。

サブジにチャパティに。

チャパティの下にはバターチキン。

動画は,こちら。
食べ終わった後,
マスターと歓談。
マスターと話していると
不思議と旅に出たくなるんですよ。
きっとマスターが旅人だからでしょうなぁ。
マスターの旅の記録は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「レモンライス,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

酸味がたまらんのです(嬉)

新店舗にも腰が落ち着き,
すっかり慣れてしまいました(笑)

本日は,ターリーねらい。

スパイス煮卵も。


ご飯はやっぱりレモンライスですなぁ。


SANSARAというのは『輪廻』という意味。
『輪廻』というと,ワタクシなんぞは
ユーミンの『リインカネーション』を連想する世代。
おまかせ4種プレート

優勝決定!
レモンライス・パコラ・スパイス煮卵

ダルに鶏キーマに。

サブジにチャパティに。

チャパティの下にはバターチキン。

動画は,こちら。
食べ終わった後,
マスターと歓談。
マスターと話していると
不思議と旅に出たくなるんですよ。
きっとマスターが旅人だからでしょうなぁ。
マスターの旅の記録は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「レモンライス,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


酸味がたまらんのです(嬉)
居酒屋 月野郎@帯広/さかなのこの後にトンカツを。
ずっと楽しみにしていたさかなのこを鑑賞。
実に面白かった(嬉)
鑑賞後,居酒屋月野郎へ。

初訪問でございます。

帯広にも
新しい店がどんどん開店しておりますが,
ワタクシ,本当に美味しいと
確信できない限り行かない主義(笑)

ここは確信したので来ました(笑)
豚肩ロースカツ御膳

相方の注文。
タラコに漬物,そして
十勝メークインのミルクバター煮。

薬味は3種。

お肉はかなりやわらか。
ワタクシの注文は,
ピンクの豚ヒレカツ御膳

これは,塩でいただくのが一番でしたな。
ご飯とみそ汁


しじみ,美味しゅうございました。
+500円で刺身を追加。

食後のコーヒー。


そして,デザートのパウンドケーキ。


テーブル会計なのが,いいですね。
夜のメニューが気になるので,
再訪して,日本酒と一緒に
味わいたいもんです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「トンテキも気になる。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

次回はトンテキかと(笑)
居酒屋 月野郎
□住所:帯広市西8条南30丁目5-5
□TEL:0155-40-7125
□営業時間:11:30~14:00(LO13:30) 17:30~23:00(LO22:00)
□定休日:月曜日・第3火曜日
実に面白かった(嬉)
鑑賞後,居酒屋月野郎へ。

初訪問でございます。

帯広にも
新しい店がどんどん開店しておりますが,
ワタクシ,本当に美味しいと
確信できない限り行かない主義(笑)

ここは確信したので来ました(笑)
豚肩ロースカツ御膳

相方の注文。
タラコに漬物,そして
十勝メークインのミルクバター煮。

薬味は3種。

お肉はかなりやわらか。
ワタクシの注文は,
ピンクの豚ヒレカツ御膳

これは,塩でいただくのが一番でしたな。
ご飯とみそ汁


しじみ,美味しゅうございました。
+500円で刺身を追加。

食後のコーヒー。


そして,デザートのパウンドケーキ。


テーブル会計なのが,いいですね。
夜のメニューが気になるので,
再訪して,日本酒と一緒に
味わいたいもんです。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「トンテキも気になる。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


次回はトンテキかと(笑)
居酒屋 月野郎
□住所:帯広市西8条南30丁目5-5
□TEL:0155-40-7125
□営業時間:11:30~14:00(LO13:30) 17:30~23:00(LO22:00)
□定休日:月曜日・第3火曜日
じんぎすかん北海道@帯広/肉を食べたい。肉ったら肉っ。
街中に用があり,お出かけ。
「それが済んだら,じんぎすかんにしましょう。」
ということで,
じんぎすかん北海道へ。

開店直後にもかかわらず,
駐車場は満車。

管外ナンバーのレンタカーだらけ。

初めての人も多いようで,
隣の席のアベック(笑)が
「一人前はどれくらいの量ですか?」
と聞いてました。微笑ましい。
道産子の基礎知識
豚ホルモン塩

烏龍茶

キングマトン

いなきびキムチ飯(大)&いなきび(中)


キングラム

いただきます。

サガリ

焼野菜

いなきび(中)おかわり。


キングラムおかわり。

今回は,肉の種類によって
味の違いが際立っていた感じ。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「流行ってるんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

いいことです。
じんぎすかん北海道
「それが済んだら,じんぎすかんにしましょう。」
ということで,
じんぎすかん北海道へ。

開店直後にもかかわらず,
駐車場は満車。

管外ナンバーのレンタカーだらけ。

初めての人も多いようで,
隣の席のアベック(笑)が
「一人前はどれくらいの量ですか?」
と聞いてました。微笑ましい。

豚ホルモン塩

烏龍茶

キングマトン

いなきびキムチ飯(大)&いなきび(中)


キングラム

いただきます。

サガリ

焼野菜

いなきび(中)おかわり。


キングラムおかわり。

今回は,肉の種類によって
味の違いが際立っていた感じ。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「流行ってるんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


いいことです。
じんぎすかん北海道
石狩へ寄り道/道の駅巡礼の旅2022 道南道央制覇編PART4
最終日は,直帰する予定でしたが,

『青の洞窟』探検もダメ,
『かま栄』は開店前。
というわけで石狩方面へ。

まずは6月にも行った
道の駅あいろーど厚田

強風高波は本当でした(笑)

大人なコーヒーソフト

そして,
イシカリー

こういうの好き(笑)
この後,『道の駅とうべつ』へ。
そして高速で一気に帰宅・・・
と思ったら,道央道が事故で通行止め。
で,長沼の『道の駅マオイの丘公園』に。
のんびり遠回りしたら,

総走行距離25000㎞を記録。
最終日の戦利品。

あちこちで買ってきました(笑)

そして,
帯広に着いて
おおきさんへ直行。


晩ご飯をゲット。
今回の走行距離は

986㎞。
予定より100㎞ほどオーバー。
天気にも恵まれ,
楽しい巡礼の旅となりました。
残りは12駅。
9月で制覇したいと。
「全部で何駅あるの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

今年は125駅で完走になります。

『青の洞窟』探検もダメ,
『かま栄』は開店前。
というわけで石狩方面へ。

まずは6月にも行った
道の駅あいろーど厚田

強風高波は本当でした(笑)

大人なコーヒーソフト

そして,
イシカリー

こういうの好き(笑)
この後,『道の駅とうべつ』へ。
そして高速で一気に帰宅・・・
と思ったら,道央道が事故で通行止め。
で,長沼の『道の駅マオイの丘公園』に。
のんびり遠回りしたら,

総走行距離25000㎞を記録。
最終日の戦利品。

あちこちで買ってきました(笑)

そして,
帯広に着いて
おおきさんへ直行。


晩ご飯をゲット。
今回の走行距離は

986㎞。
予定より100㎞ほどオーバー。
天気にも恵まれ,
楽しい巡礼の旅となりました。
残りは12駅。
9月で制覇したいと。
「全部で何駅あるの?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


今年は125駅で完走になります。
| ホーム |