北海道旨いもの巡り@南富良野・砂川・三笠/北海道道の駅完全制覇の旅・外伝 PART1
今年の【道の駅完全制覇】の
クリア条件は125駅。
ワタクシは126駅を巡ってクリア済み。


なのですが,
【道の駅 風Wとままえ】がリニューアルオープンしたので,
完全な完全制覇したくなり,出かけることに。
ガチャピンズラリーも

右上の苫前が空いているのが気になり(笑)
1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

まずは,ベーグルで腹ごしらえ。

ここのベーグル,大好きなんですよ。


うん,旨し。
今回のドライブは,相方の
『北海道全市町村で何某かの体験をする』
という野望達成も目的の一つ。
で,雨の中をひたすら走り,
悲別駅へ。

20代の頃,観てましたなぁ。
懐かしいったら,ありゃしない。
でもって,【すながわスイートロード】へ。
まずは,ほんださん。

そして,ナカヤさんにも行って,
アップルパイの食べ比べ。

相方,至福のひとときでございました。

2人とも,どちらかというと
ほんださんの方が好み。
ランチも砂川で。
SHIRO砂川本店で。
ゴロゴロ野菜のジンジャートマトパスタ

「生姜がいい感じに効いてて美味しい」と相方。
ゴロゴロ野菜の焼きカレー

鉄鍋効果で最後まで熱々。
そして,最後まで旨々。
道の駅つるぬまとしんしのつに寄り,
三笠へ。
道の駅隣接のお店で晩ご飯をゲット。




三笠の名前の由来は
阿倍仲麻呂の
『天の原 ふりさけ見れば 春日なる
三笠の山に 出でし月かも』
なんですってね。
相方が助手席で
こういう豆知識を調べて講義を(笑)
これがなかなか楽しいのですよ。
宿は,
三笠天然温泉 太古の湯スパリゾート HOTEL TAIKO。
温泉も立派で,思っていたより良い宿(笑)

朝ご飯はハーフバイキング。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
初日は251㎞と短め。

2日目は,
国稀酒造経由で苫前を目指します。
動画は,こちら。
「砂川のアップルパイ,美味しいよね。」と
思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

ほんだの生地が好み。
☆フォーチュンベーグル
☆お菓子のほんだ
☆ナカヤ菓子店
☆SHIRO砂川本店
☆三笠天然温泉 太古の湯スパリゾート HOTEL TAIKO
クリア条件は125駅。
ワタクシは126駅を巡ってクリア済み。


なのですが,
【道の駅 風Wとままえ】がリニューアルオープンしたので,
完全な完全制覇したくなり,出かけることに。
ガチャピンズラリーも

右上の苫前が空いているのが気になり(笑)
1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

まずは,ベーグルで腹ごしらえ。

ここのベーグル,大好きなんですよ。



今回のドライブは,相方の
『北海道全市町村で何某かの体験をする』
という野望達成も目的の一つ。
で,雨の中をひたすら走り,
悲別駅へ。

20代の頃,観てましたなぁ。
懐かしいったら,ありゃしない。
でもって,【すながわスイートロード】へ。
まずは,ほんださん。

そして,ナカヤさんにも行って,
アップルパイの食べ比べ。

相方,至福のひとときでございました。

2人とも,どちらかというと
ほんださんの方が好み。
ランチも砂川で。
SHIRO砂川本店で。
ゴロゴロ野菜のジンジャートマトパスタ

「生姜がいい感じに効いてて美味しい」と相方。
ゴロゴロ野菜の焼きカレー

鉄鍋効果で最後まで熱々。
そして,最後まで旨々。
道の駅つるぬまとしんしのつに寄り,
三笠へ。
道の駅隣接のお店で晩ご飯をゲット。




三笠の名前の由来は
阿倍仲麻呂の
『天の原 ふりさけ見れば 春日なる
三笠の山に 出でし月かも』
なんですってね。
相方が助手席で
こういう豆知識を調べて講義を(笑)
これがなかなか楽しいのですよ。
宿は,
三笠天然温泉 太古の湯スパリゾート HOTEL TAIKO。
温泉も立派で,思っていたより良い宿(笑)

朝ご飯はハーフバイキング。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
初日は251㎞と短め。

2日目は,
国稀酒造経由で苫前を目指します。
動画は,こちら。
「砂川のアップルパイ,美味しいよね。」と
思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


ほんだの生地が好み。
☆フォーチュンベーグル
☆お菓子のほんだ
☆ナカヤ菓子店
☆SHIRO砂川本店
☆三笠天然温泉 太古の湯スパリゾート HOTEL TAIKO
スポンサーサイト
とんかつとあじ@帯広/還暦過ぎても男の子(笑)
こってりした肉を食べたい。
がっつり食べたい。
すぐ食べたい。
というわけで,とんかつとあじさんへ。
前回は,カツカレー行脚で訪問しておりました。
記事は,こちら。
ポークチャップステーキ定食

250gと350gがあるんですが,
さすがに350gは無理と・・・

ライス・みそ汁・サラダ・煮物・漬物付き。
さらに,
ナポリタンと串カツとハムカツとカボチャフライが
付いております。
鉄板の魔力!

男子の心を鷲掴み。

還暦過ぎたとは言え,
まだ,少年の心は生きているのです(笑)
動画は,こちら。
最終的に,丼!

ごちそうさまでした。

たいへん美味しゅうございました。
晩ごはんは抜きました(笑)
「すごい量だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

チョー満腹。
とんかつ とあじ
□住所:帯広市西23条南2丁目8-2
□TEL:0155-37-3131
□営業時間:11:00~14:30/16:30~20:30
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)
がっつり食べたい。
すぐ食べたい。
というわけで,とんかつとあじさんへ。
前回は,カツカレー行脚で訪問しておりました。
記事は,こちら。
ポークチャップステーキ定食

250gと350gがあるんですが,
さすがに350gは無理と・・・

ライス・みそ汁・サラダ・煮物・漬物付き。
さらに,
ナポリタンと串カツとハムカツとカボチャフライが
付いております。
鉄板の魔力!

男子の心を鷲掴み。

還暦過ぎたとは言え,
まだ,少年の心は生きているのです(笑)
動画は,こちら。
最終的に,丼!

ごちそうさまでした。

たいへん美味しゅうございました。
晩ごはんは抜きました(笑)
「すごい量だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


チョー満腹。
とんかつ とあじ
□住所:帯広市西23条南2丁目8-2
□TEL:0155-37-3131
□営業時間:11:00~14:30/16:30~20:30
□定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)
帯広地方卸売市場 ふじ膳@帯広/イチバーで朝食を
普段は朝ご飯を食べないワタクシ。
かれこれ40年以上でしょうか。
旅に出たときなどは,
朝からバイキングに入り浸り
満腹になるんですが・・・
この日は朝からお腹が空いており,
「どこか店は開いてないか?」と。
そうだ,市場があるじゃあないか!
というわけで,
ふじ膳さんへ。

刺身定食

ザ・定食といった風情。

8種類の刺身。

小鉢も魅力的。

厚切りですなぁ(嬉)

普段はGoProで録画してるんですが,
この日はニューマシンの試し撮りを。
まだまだ使いこなせず往生しました(笑)
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「刺身,新鮮そうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

プリプリしてました。
ふじ膳
かれこれ40年以上でしょうか。
旅に出たときなどは,
朝からバイキングに入り浸り
満腹になるんですが・・・
この日は朝からお腹が空いており,
「どこか店は開いてないか?」と。
そうだ,市場があるじゃあないか!
というわけで,
ふじ膳さんへ。

刺身定食

ザ・定食といった風情。

8種類の刺身。

小鉢も魅力的。

厚切りですなぁ(嬉)

普段はGoProで録画してるんですが,
この日はニューマシンの試し撮りを。
まだまだ使いこなせず往生しました(笑)
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「刺身,新鮮そうだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


プリプリしてました。
ふじ膳
北海道道の駅完全制覇の旅@北海道/道東編のまとめ
レストランHIRO@芽室/元祖豚丼パスタ!
久しく外食で豚丼を食べないですなぁ。
これまで食べた豚丼のまとめは,こちら。
この日は芽室にお出かけ。
ランチは初訪問のレストランHIRO。


前菜



相方はセットにして
ミニサラダ・ミニ冷製スープ
デザート・飲み物付き。
十勝産合挽き手ごねハンバーグ

これはなかなか旨そう。

でもって,ワタクシは,
元祖豚丼パスタ

どう見ても豚丼!

味も香りも豚丼。
でも,ひと工夫もふた工夫も。
実に旨し。
デザート
ソフトも美味しゅうございました。
帰りがけに
お菓子のまさおかさんで
アップルパイを購入。
松下りんご園のリンゴを使っているとのこと。
動画は,こちら。
アップルパイの前に,
相方が藤丸の物産展で買ってきた
八つ橋を。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「豚丼パスタなんてあるんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

たいへん美味しゅうございました。
☆レストランHIRO
☆お菓子のまさおか
これまで食べた豚丼のまとめは,こちら。
この日は芽室にお出かけ。
ランチは初訪問のレストランHIRO。


前菜



相方はセットにして
ミニサラダ・ミニ冷製スープ
デザート・飲み物付き。
十勝産合挽き手ごねハンバーグ

これはなかなか旨そう。

でもって,ワタクシは,
元祖豚丼パスタ

どう見ても豚丼!

味も香りも豚丼。
でも,ひと工夫もふた工夫も。
実に旨し。
デザート

ソフトも美味しゅうございました。
帰りがけに
お菓子のまさおかさんで
アップルパイを購入。
松下りんご園のリンゴを使っているとのこと。
動画は,こちら。
アップルパイの前に,
相方が藤丸の物産展で買ってきた
八つ橋を。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「豚丼パスタなんてあるんだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


たいへん美味しゅうございました。
☆レストランHIRO
☆お菓子のまさおか
潮華&咲-xiao-@帯広/潮華秋まつり!
久しぶりの潮華。
秋まつり開催ということで,
いそいそ出かけていきましたよ。
マスターの姿と
ママさんの笑顔に癒されつつ,
ガパオライスを購入。

咲-xiao-さんの
肉骨茶(バクテー)も買えて,

ご機嫌なのです。
バジルとパクチー。

夢の競演(嬉)

たまらんです(嬉)

バジル&パクチー・・・
アメリカのテレビドラマにありそう。
潮華では,
杏仁豆腐もゲット。

台湾にいるときに
すっかり好物になりましたの。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ガパオ&バクテーもいいコンビだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

アメリカのテレビドラマに・・はないか(笑)
潮華のTwitter
咲-xiao-のTwitter
秋まつり開催ということで,
いそいそ出かけていきましたよ。
マスターの姿と
ママさんの笑顔に癒されつつ,
ガパオライスを購入。

咲-xiao-さんの
肉骨茶(バクテー)も買えて,

ご機嫌なのです。
バジルとパクチー。

夢の競演(嬉)

たまらんです(嬉)

バジル&パクチー・・・
アメリカのテレビドラマにありそう。
潮華では,
杏仁豆腐もゲット。

台湾にいるときに
すっかり好物になりましたの。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ガパオ&バクテーもいいコンビだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


アメリカのテレビドラマに・・はないか(笑)
潮華のTwitter
咲-xiao-のTwitter
saam in カシオペイアコーヒー店@音更/魯肉飯,旨し!
神出鬼没のsaamさん。
saamさんのスパイスカレー,大好きなんですが,
なかなか食べる機会に恵まれなく。
カシオペイアさんのコーヒーも
たまに買いに行ってるんですが,
今回はそこで
間借り魯肉飯
ということで,出かけていきました。
魯肉飯

台湾に住んでおりましたが,
こんなゴージャスな魯肉飯は
見たことがありません(笑)

味はかなり本場寄り。

がっつり八角が聞いております。
五香粉の香りが懐かしい。

夜の分にと2つ買ったんですが,
一気に食べてしまいましたとさ。
ちなみに,
台湾で食べていた魯肉飯は
こんな感じ。

基本,茶色(笑)

旨くてクセになるのです。
音更まで出かけたので,
道の駅しほろへ。

大福買ってきました(嬉)
レインボースタンプも
3つめゲット。



動画は,こちら。
「魯肉飯,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

鹹豆漿(シェントウジャン)もね。
saamさんのスパイスカレー,大好きなんですが,
なかなか食べる機会に恵まれなく。
カシオペイアさんのコーヒーも
たまに買いに行ってるんですが,
今回はそこで
間借り魯肉飯
ということで,出かけていきました。
魯肉飯

台湾に住んでおりましたが,
こんなゴージャスな魯肉飯は
見たことがありません(笑)

味はかなり本場寄り。

がっつり八角が聞いております。
五香粉の香りが懐かしい。

夜の分にと2つ買ったんですが,
一気に食べてしまいましたとさ。
ちなみに,
台湾で食べていた魯肉飯は
こんな感じ。

基本,茶色(笑)

旨くてクセになるのです。
音更まで出かけたので,
道の駅しほろへ。

大福買ってきました(嬉)
レインボースタンプも
3つめゲット。



動画は,こちら。
「魯肉飯,美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


鹹豆漿(シェントウジャン)もね。
ふじもり&はるこまベーカリー@帯広/紅葉とソフトの後に
福原山荘で紅葉を愛でて,
カントリーホーム風景でソフトクリームを満喫して,
ランチは,ふじもりへ。

何十年ぶりでしょうか。
隣にインデアンがあったなんて,
誰も覚えてないでしょうなぁ(笑)
メニューを熟読してますが,


本日は
復活のインデアンカレースパ
に決めておるのです。


平日なのに数組待ち。
歩道のベンチで10分ほどまったりと待ったり(笑)


入店して着席。
隣の席には
祖母・娘・孫とみられる3人の女性。
70代・50代・20代
でしょうか。
まあ,話し声のデカいこと。
しかも,途切れることなし。
うるさいことこの上なし。
小学生が給食時,黙食してるなんて
可哀想すぎる。


で,その方達,
お子様ランチ
を注文して,店員さんに断られて,キレておりました(笑)


馬鹿なことを…と思ったんですが,
考えてみたら,
お子様ランチがあるなら,
少食で堅いものが苦手なお年寄り用に
年寄りランチ
があってもいいのではと。
ロースカツ定食,ひれカツ定食。で
終カツ定食・・・・と言ったら,
相方に却下されました(笑)
ふじもりといったら,これ。

懐かしい。
カツカレースパゲティ

香りも味も,紛うこと無くインデアン。
シーフードドリア

相方も決め打ち。
若い頃を思い出す味わい。遠い目

動画は,こちら。
我が家では
木曜日は,パンを買う日。
なので,帰りがけに
はるこまベーカリーさんへ。

ついつい買い過ぎちゃう。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「インデアンスパ,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べてみてちょうだい。
ふじもり
はるこまベーカリー
カントリーホーム風景でソフトクリームを満喫して,
ランチは,ふじもりへ。

何十年ぶりでしょうか。
隣にインデアンがあったなんて,
誰も覚えてないでしょうなぁ(笑)
メニューを熟読してますが,


本日は
復活のインデアンカレースパ
に決めておるのです。


平日なのに数組待ち。
歩道のベンチで10分ほどまったりと待ったり(笑)


入店して着席。
隣の席には
祖母・娘・孫とみられる3人の女性。
70代・50代・20代
でしょうか。
まあ,話し声のデカいこと。
しかも,途切れることなし。
うるさいことこの上なし。
小学生が給食時,黙食してるなんて
可哀想すぎる。


で,その方達,
お子様ランチ
を注文して,店員さんに断られて,キレておりました(笑)


馬鹿なことを…と思ったんですが,
考えてみたら,
お子様ランチがあるなら,
少食で堅いものが苦手なお年寄り用に
年寄りランチ
があってもいいのではと。
ロースカツ定食,ひれカツ定食。で
終カツ定食・・・・と言ったら,
相方に却下されました(笑)
ふじもりといったら,これ。

懐かしい。
カツカレースパゲティ

香りも味も,紛うこと無くインデアン。
シーフードドリア

相方も決め打ち。
若い頃を思い出す味わい。遠い目

動画は,こちら。
我が家では
木曜日は,パンを買う日。
なので,帰りがけに
はるこまベーカリーさんへ。

ついつい買い過ぎちゃう。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「インデアンスパ,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べてみてちょうだい。
ふじもり
はるこまベーカリー
福原山荘&カントリーホーム風景@鹿追/紅葉の赤とソフトの白
Twitterの情報をこまめに確認して,
「そろそろ見頃か」と,
福原山荘へ。








小さな子どものいる家族連れ。
老夫婦(ワタクシ含む)。
わんこ連れ。
化け物みたいなカメラを持った,いかにもな人(笑)
とはいえ,静かな空間。
皆さん,マナーを守ってらっしゃる。
美しい風景を愛でたあとは・・・
去年のソフトクリームラリーで,


ワタクシと相方による
【もう一度食べたい】TOP1に輝いた
カントリーホーム風景へ。

記事は,こちら。
やはり,旨い。

去年の判定に狂いなし(笑)
動画は,こちら。
ミルクコーヒーと
でーでーぽっぽを。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
紅葉。
また来年も観に行きたいですなぁ。
「福原山荘。いいところだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

是非どうぞ。帰りにソフトも(笑)
☆福原山荘Twitter
☆カントリーホーム風景
「そろそろ見頃か」と,
福原山荘へ。








小さな子どものいる家族連れ。
老夫婦(ワタクシ含む)。
わんこ連れ。
化け物みたいなカメラを持った,いかにもな人(笑)
とはいえ,静かな空間。
皆さん,マナーを守ってらっしゃる。
美しい風景を愛でたあとは・・・
去年のソフトクリームラリーで,


ワタクシと相方による
【もう一度食べたい】TOP1に輝いた
カントリーホーム風景へ。

記事は,こちら。
やはり,旨い。

去年の判定に狂いなし(笑)
動画は,こちら。
ミルクコーヒーと
でーでーぽっぽを。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
紅葉。
また来年も観に行きたいですなぁ。
「福原山荘。いいところだね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


是非どうぞ。帰りにソフトも(笑)
☆福原山荘Twitter
☆カントリーホーム風景
お知らせです。
台湾在住時,
お茶の美味しさに感動したんですが,
その感動を与えてくれたのが
野性の張こと,茶ノ助さん。
彼が札幌に来ます。
で,お知らせです。
本物の台湾茶を堪能できる機会です。興味のある方は是非!!
茶ノ助さんの白茶は,是非飲んでおくべきです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆茶々伝心 至極の台湾茶時間
台湾中部の森の奥深くで、野放茶を育て、本物の茶作りを追い求める、茶ノ助代表『野生の張』が、こだわりの純正台湾茶を伝えにごはんやはるやに参上します!
蜜香白茶・高山烏龍茶・紅玉紅茶
2種類の茶菓子付き
⚫️季節のフルーツの焼きプリン
⚫️落花生とお餅のきなこ和え
野生の張が台湾の高山の森の中で丹精込めて育て、仕上げた純正台湾茶を茶菓子とともに味わっていただき、癒しの台湾茶時間へと誘います。台湾の大自然と台湾茶の第一線で日々奮闘する野生の張だからこそ伝えられる台湾茶の知識、茶作りにまつわる驚きの体験談などを聞きながら、台湾の自然からの栄養分を豊富に含んだ純正台湾茶と北の大地の気を融合させます。寒暖差のある日々の疲れや心をほぐして、ともに身体の冬支度をしませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日時:
10月28日(金) 午後13:00~ (90分)
10月29日(土) 午後13:00〜 (90分)
会場:
ごはんや はるや
(北海道札幌市北区北18条西4-1-8 UNTAPPED HOSTEL 1F)
会費:6000円/お一人様
持ち物:筆記用具等
ごはんやはるやのDMかお電話にて以下の内容を併せてお知らせ下さい。
0117884479
https://instagram.com/haruya_manparu?igshid=YmMyMTA2M2Y=
★参加希望日程★氏名&読み仮名 ★人数 ★連絡先電話番号
以上,告知でした。
お茶の美味しさに感動したんですが,
その感動を与えてくれたのが
野性の張こと,茶ノ助さん。
彼が札幌に来ます。
で,お知らせです。
本物の台湾茶を堪能できる機会です。興味のある方は是非!!
茶ノ助さんの白茶は,是非飲んでおくべきです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆茶々伝心 至極の台湾茶時間
台湾中部の森の奥深くで、野放茶を育て、本物の茶作りを追い求める、茶ノ助代表『野生の張』が、こだわりの純正台湾茶を伝えにごはんやはるやに参上します!
蜜香白茶・高山烏龍茶・紅玉紅茶
2種類の茶菓子付き
⚫️季節のフルーツの焼きプリン
⚫️落花生とお餅のきなこ和え
野生の張が台湾の高山の森の中で丹精込めて育て、仕上げた純正台湾茶を茶菓子とともに味わっていただき、癒しの台湾茶時間へと誘います。台湾の大自然と台湾茶の第一線で日々奮闘する野生の張だからこそ伝えられる台湾茶の知識、茶作りにまつわる驚きの体験談などを聞きながら、台湾の自然からの栄養分を豊富に含んだ純正台湾茶と北の大地の気を融合させます。寒暖差のある日々の疲れや心をほぐして、ともに身体の冬支度をしませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日時:
10月28日(金) 午後13:00~ (90分)
10月29日(土) 午後13:00〜 (90分)
会場:
ごはんや はるや
(北海道札幌市北区北18条西4-1-8 UNTAPPED HOSTEL 1F)
会費:6000円/お一人様
持ち物:筆記用具等
ごはんやはるやのDMかお電話にて以下の内容を併せてお知らせ下さい。
0117884479
https://instagram.com/haruya_manparu?igshid=YmMyMTA2M2Y=
★参加希望日程★氏名&読み仮名 ★人数 ★連絡先電話番号
以上,告知でした。
焼肉レストラン平和園@芽室/肉を喰らいたい日
朝から
「今日は肉を食べたい」
しかも
「がっつり」
という日がありますよね。ない?
この日がそういう日でございまして・・・
で,芽室の平和園へ。
平日なので空いてるかと思ったら,
駐車場は,ほぼ満車状態。
皆さん,肉が好きなのね(笑)
メニュー熟読。


平和園のメニュー表って
読みやすいですね。


デザインなのか,
フォントなのか。


スッキリしていて選びやすい。


余計な情報が排除されてるんですな。
トング名人(笑)

後で録画を見直したら,
ワタクシぜんぜん
名人ではなかったです(笑)

ホルモン盛り合わせ

道産赤身タン

当然,丼に(嬉)

道産上サガリ

黒毛和牛特選カルビ

ハーフ冷麺

〆の丼!

ご飯もお代わりして,
満腹満足なのであります。
でも,別腹発動(笑)

柳月の甘いものを。
おびひろプレミアム商品券が1枚あったので,
1000円チョイ超えを目指して,お買い物。
結果,
1010円!!
動画には1060円とありますが,
アップした後,相方に
「1010円だよ。」
と訂正されました(笑)
なので,
10円で上野お菓子を購入したわけで(嬉)
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ジンギスカンは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

2人前食べたけど,写真撮り忘れ(笑)
焼肉レストラン平和園
「今日は肉を食べたい」
しかも
「がっつり」
という日がありますよね。ない?
この日がそういう日でございまして・・・
で,芽室の平和園へ。
平日なので空いてるかと思ったら,
駐車場は,ほぼ満車状態。
皆さん,肉が好きなのね(笑)
メニュー熟読。


平和園のメニュー表って
読みやすいですね。


デザインなのか,
フォントなのか。


スッキリしていて選びやすい。


余計な情報が排除されてるんですな。
トング名人(笑)

後で録画を見直したら,
ワタクシぜんぜん
名人ではなかったです(笑)

ホルモン盛り合わせ

道産赤身タン

当然,丼に(嬉)

道産上サガリ

黒毛和牛特選カルビ

ハーフ冷麺

〆の丼!

ご飯もお代わりして,
満腹満足なのであります。
でも,別腹発動(笑)

柳月の甘いものを。
おびひろプレミアム商品券が1枚あったので,
1000円チョイ超えを目指して,お買い物。
結果,
1010円!!
動画には1060円とありますが,
アップした後,相方に
「1010円だよ。」
と訂正されました(笑)
なので,
10円で上野お菓子を購入したわけで(嬉)
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「ジンギスカンは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


2人前食べたけど,写真撮り忘れ(笑)
焼肉レストラン平和園
インデアン@帯広/間違って2つのカレーを(笑)
この日は朝から
ボーーーーーーーーっ
としておりました。
それでもお腹は空くわけで。
インデアンでテイクアウトをしましょう。
エビカツカレー大辛・薬味3種のせ
に決め打ちで入店。
「エビカツカレー大辛薬味3種のせを一つ。」
と流れるように注文。
「あっ,カツ後のせで。」
と言ったのが
「カツ後のせも。」
と伝わったよう。
支払いの時,
「1900円」
と言われて払ったんですけど,
なにせボーッとしていて
「変だ」とか「高い」とか思わず。
受け取ったとき,初めて
「重い?!」と(笑)
で,二つ食べちゃいました。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日の晩ご飯は抜きました(笑)
「食べ過ぎじゃね?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

腹十二分目。
ボーーーーーーーーっ
としておりました。
それでもお腹は空くわけで。
インデアンでテイクアウトをしましょう。
エビカツカレー大辛・薬味3種のせ
に決め打ちで入店。
「エビカツカレー大辛薬味3種のせを一つ。」
と流れるように注文。
「あっ,カツ後のせで。」
と言ったのが
「カツ後のせも。」
と伝わったよう。
支払いの時,
「1900円」
と言われて払ったんですけど,
なにせボーッとしていて
「変だ」とか「高い」とか思わず。
受け取ったとき,初めて
「重い?!」と(笑)
で,二つ食べちゃいました。
動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
この日の晩ご飯は抜きました(笑)
「食べ過ぎじゃね?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


腹十二分目。
東海樓@帯広/バイキングに行きたい!
この日はワタクシも相方も
なんだか
バイキング気分
なのでありました。
いろいろググって,
東海樓さんへ初訪問。

種類はそれほど多くはないんですが,
ひと品ひと品丁寧に作られておりますよ。


割り込み・逆走などの
軽いマナー違反はありましたが,
第3Rまでいきました(笑)


満腹太郎なのであります(笑)

バイキング,楽しいのです。


ついつい食べ過ぎるのが問題(笑)

でも,また行くでしょうなぁ。
このところ,
毎週木曜にパンを買うことになってまして。
この週は,
くるみのランプさんへ。

くるみのランプさんの駐車場が狭いんですが,
客の車の停め方や
出入りのマナーがひどい(泣)
とにかく「譲らない」のですよ。
なんとかならんのですかね。
パンは美味しいし,
店内も買いやすいんですけどね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
最近,帯広市民のモラルというか
民度が低下しているような気がしてならない。
「ちょっと食べ過ぎでは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

民度<食欲
中華・台湾料理東海樓
□住所:帯広市西7条南9
□TEL:0155-20-1658
□営業時間:11:30~14:30(土日祝は15:00)/17:30~21:00
□定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
なんだか
バイキング気分
なのでありました。
いろいろググって,
東海樓さんへ初訪問。

種類はそれほど多くはないんですが,
ひと品ひと品丁寧に作られておりますよ。


割り込み・逆走などの
軽いマナー違反はありましたが,
第3Rまでいきました(笑)


満腹太郎なのであります(笑)

バイキング,楽しいのです。


ついつい食べ過ぎるのが問題(笑)

でも,また行くでしょうなぁ。
このところ,
毎週木曜にパンを買うことになってまして。
この週は,
くるみのランプさんへ。

くるみのランプさんの駐車場が狭いんですが,
客の車の停め方や
出入りのマナーがひどい(泣)
とにかく「譲らない」のですよ。
なんとかならんのですかね。
パンは美味しいし,
店内も買いやすいんですけどね。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
最近,帯広市民のモラルというか
民度が低下しているような気がしてならない。
「ちょっと食べ過ぎでは?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


民度<食欲
中華・台湾料理東海樓
□住所:帯広市西7条南9
□TEL:0155-20-1658
□営業時間:11:30~14:30(土日祝は15:00)/17:30~21:00
□定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
カントリーブラン&四つ葉apart@芽室/美味しいパンとか惣菜とか
インデアン&高橋まんじゅう屋@帯広/辛い甘い旨い!!!
朝晩,かなり冷え込んできましたね。
先日,ストーブもつけました(笑)
こんな日は,インデアンで温まるのが
いいですなぁ。
シーフードカツ大辛

インデアン,久しぶり。

薬味3種のせ。
ワタクシは大辛で充分。
というか大辛が限界。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,別日の雨の日。
甘いものが食べたくて,
高橋まんじゅう屋へ。

包み紙で店がわかる(笑)
あん×1。チーズ×2。

肉まん×1。蒸しパン×2。
実に旨い。
大満足なのであります。
帰りがけ,セイコーマートに寄って
限定ポテチを購入。

湖池屋さんと食べ比べ。

どちらもたいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「どっちもソウルフードだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

帯広の至宝(笑)
先日,ストーブもつけました(笑)
こんな日は,インデアンで温まるのが
いいですなぁ。
シーフードカツ大辛

インデアン,久しぶり。

薬味3種のせ。
ワタクシは大辛で充分。
というか大辛が限界。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,別日の雨の日。
甘いものが食べたくて,
高橋まんじゅう屋へ。

包み紙で店がわかる(笑)
あん×1。チーズ×2。

肉まん×1。蒸しパン×2。
実に旨い。
大満足なのであります。
帰りがけ,セイコーマートに寄って
限定ポテチを購入。

湖池屋さんと食べ比べ。

どちらもたいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「どっちもソウルフードだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


帯広の至宝(笑)
短角王国 守人(まぶりっと)@えりも/短角王国のスープカレー
いい天気の神無月。
ちょっと南へドライブ。
道の駅「コスモール大樹」で
デジタルスタンプを押したら…

士幌に続いて,
5回目の訪問で,レインボーカラーに。
そして,数十年ぶりの
襟裳岬へ。

何もないことはない(笑)

観光センターで
「カントリーサインのマグネットを売っている」
という情報を見たので
出かけてきたんですが,
「置いてません。」
と,笑顔のお答え(泣)

絶景を堪能できたので,
来た甲斐があったというもの。

風が強いのも
名物の一つ。


オフシーズンなので
人もまばら。


お腹空いた…・


せっかくなので,
以前から気になっていた
『短角王国』へ。

牛丼や牛タンが気になったんですが,
やはりここは,スープカレー!
短角牛ソーセージをトッピング。

専門店のスープカレーとは
趣が違っていて
スープカレーというよりは,
カレー風味のテールスープといった感じ。
とはいえ,
もちろん,旨いのであります。
でもって当然,

王国の品も購入。
食べるのが楽しみなのであります。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「まぶりっとって読むんだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

そのようです。
短角王国 守人
ちょっと南へドライブ。
道の駅「コスモール大樹」で
デジタルスタンプを押したら…

士幌に続いて,
5回目の訪問で,レインボーカラーに。
そして,数十年ぶりの
襟裳岬へ。

何もないことはない(笑)

観光センターで
「カントリーサインのマグネットを売っている」
という情報を見たので
出かけてきたんですが,
「置いてません。」
と,笑顔のお答え(泣)

絶景を堪能できたので,
来た甲斐があったというもの。

風が強いのも
名物の一つ。


オフシーズンなので
人もまばら。


お腹空いた…・


せっかくなので,
以前から気になっていた
『短角王国』へ。

牛丼や牛タンが気になったんですが,
やはりここは,スープカレー!
短角牛ソーセージをトッピング。

専門店のスープカレーとは
趣が違っていて
スープカレーというよりは,
カレー風味のテールスープといった感じ。
とはいえ,
もちろん,旨いのであります。
でもって当然,

王国の品も購入。
食べるのが楽しみなのであります。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「まぶりっとって読むんだ。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


そのようです。
短角王国 守人
はげ天@帯広/映画のあとは,何故か天麩羅(笑)
前回は「さかなのこ」を観て感動。
今回は「沈黙のパレード」を観て胸熱。
今年は邦画の当たり年ですね。

それにしても・・・
福山さんを嫌いな女性は
この世に存在しないのですねぇ。
前回買いそびれた
さかなのこのパンフも購入。

映画を観た後は,
不思議と天麩羅を食べたくなる。

今回は無性に『天丼』が。


『上天丼と焼き豚』か。
『豚丼と天ぷら』か。

相方は,上天丼を。

アクリル板越しの撮影(笑)

でもってワタクシは,
上天丼と焼き豚

揚げたて天ぷらの香り(嬉)

香ばし焼き豚よ。

天丼なのか豚丼なのか(笑)

大満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「はげ天,混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな。

にほんブログ村

満席。で,行列ができてました。
今回は「沈黙のパレード」を観て胸熱。
今年は邦画の当たり年ですね。

それにしても・・・
福山さんを嫌いな女性は
この世に存在しないのですねぇ。
前回買いそびれた
さかなのこのパンフも購入。

映画を観た後は,
不思議と天麩羅を食べたくなる。

今回は無性に『天丼』が。


『上天丼と焼き豚』か。
『豚丼と天ぷら』か。

相方は,上天丼を。

アクリル板越しの撮影(笑)

でもってワタクシは,
上天丼と焼き豚

揚げたて天ぷらの香り(嬉)

香ばし焼き豚よ。

天丼なのか豚丼なのか(笑)

大満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「はげ天,混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな。

にほんブログ村


満席。で,行列ができてました。
| ホーム |