遠回りして釧路まで@道東/道東ひとり旅PART1
道の駅は完全制覇したんですが,
勢い治まらず,道東一周の旅へ。

この間,相方は『横浜・鎌倉』ひとり旅。
初日のテーマは,
『遠回りして釧路』に行こう!
初めての道を辿り,

40年ぶりの昆布刈石を愛で,

キーマカレーの店marshで,

美味しいキーマを堪能し,

晩ご飯は,
かど屋のつぶと

泉屋のスパカツを。

朝は,ホテルバイキングで満腹(嬉)

動画は,こちら。
marshのカレーは
トッピングが愉しめそうで,
再訪したいと思っておりますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「2日目の目的地は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

根室でござる。
☆キーマカレーの店marsh
☆かど屋(じゃらんnet)
☆泉屋
勢い治まらず,道東一周の旅へ。

この間,相方は『横浜・鎌倉』ひとり旅。
初日のテーマは,
『遠回りして釧路』に行こう!
初めての道を辿り,

40年ぶりの昆布刈石を愛で,

キーマカレーの店marshで,

美味しいキーマを堪能し,

晩ご飯は,
かど屋のつぶと

泉屋のスパカツを。

朝は,ホテルバイキングで満腹(嬉)

動画は,こちら。
marshのカレーは
トッピングが愉しめそうで,
再訪したいと思っておりますよ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「2日目の目的地は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


根室でござる。
☆キーマカレーの店marsh
☆かど屋(じゃらんnet)
☆泉屋
スポンサーサイト
カントリーブラン&手打ち十割そば 紀山 芽室店/定期的に芽室に通ってる感じ(笑)
この日は週に一度のパンを買う日。
「週に一度の脱線タイム。
さあ,底抜けに笑っていただきましょう。
司会の金原二郎です。」
・・・・・・・・誰にもわかんないだろうなぁ(笑)
というわけで,今週は,
カントリーブランへ。

店に一歩入った途端に,よき香り。
「この匂いよね,パン屋さんらしい…」
とは相方。
甘くて香ばしくて,何とも言えない
パン屋さんの香り。
美味しいパン屋さんの証しですなぁ。
山わさび&ゆり根パン

ツンとくる山わさびの風味と,
ほんのり甘いゆり根のコラボ。
この日のランチは
「蕎麦がいいね。」
と,紀山へ。


ゆり根あんかけそば

パンにも蕎麦にも合うゆり根。

ひと口貰いましたが,
この季節のとろみは
温まりますなぁ。しかも,当然美味しい。
で,ワタクシは,
やまべ天もりそば

ニラトッピング。

天麩羅達も美しい。

薬味も整ってますね。


相変わらず,満席。
客足が途絶えません。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「パンも蕎麦も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

芽室の名店です。
カントリーブラン
手打ち十割そば 紀山 芽室店
「週に一度の脱線タイム。
さあ,底抜けに笑っていただきましょう。
司会の金原二郎です。」
・・・・・・・・誰にもわかんないだろうなぁ(笑)
というわけで,今週は,
カントリーブランへ。

店に一歩入った途端に,よき香り。
「この匂いよね,パン屋さんらしい…」
とは相方。
甘くて香ばしくて,何とも言えない
パン屋さんの香り。
美味しいパン屋さんの証しですなぁ。
山わさび&ゆり根パン

ツンとくる山わさびの風味と,
ほんのり甘いゆり根のコラボ。
この日のランチは
「蕎麦がいいね。」
と,紀山へ。


ゆり根あんかけそば

パンにも蕎麦にも合うゆり根。

ひと口貰いましたが,
この季節のとろみは
温まりますなぁ。しかも,当然美味しい。
で,ワタクシは,
やまべ天もりそば

ニラトッピング。

天麩羅達も美しい。

薬味も整ってますね。


相変わらず,満席。
客足が途絶えません。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「パンも蕎麦も美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


芽室の名店です。
カントリーブラン
手打ち十割そば 紀山 芽室店
モン・トレゾール@帯広/ワタクシはこれを超えるモンブランをまだ知らない。
11月中旬。
晩秋。
モン・トレゾールのモンブランの季節。

ワタクシはこれを超えるモンブランをまだ知らない。

栗より美味しい栗。

このお菓子を食べられるから,
寒くなるのも我慢できるのです。
別日の栗のケーキと
定番のシュークリーム。

モンブランの栗とは違う表情。


口福なのでございます。
このお菓子,
まさにMon Trésorですなぁ。
動画は,こちら
そして別日。
咲 xiaoへ。
目的は,カレー。




温め直していただきました。
身体の隅々まで染みわたる旨さ。
すっかりカレーの口になり,
翌日はインデアンエビ。

美味しいお菓子に美味しいカレー。
帯広万歳なのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「モンブラン,食べてみたい。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

来年,是非どうぞ。
モン・トレゾール
咲 xiao
晩秋。
モン・トレゾールのモンブランの季節。

ワタクシはこれを超えるモンブランをまだ知らない。

栗より美味しい栗。

このお菓子を食べられるから,
寒くなるのも我慢できるのです。
別日の栗のケーキと
定番のシュークリーム。

モンブランの栗とは違う表情。


口福なのでございます。
このお菓子,
まさにMon Trésorですなぁ。
動画は,こちら
そして別日。
咲 xiaoへ。
目的は,カレー。




温め直していただきました。
身体の隅々まで染みわたる旨さ。
すっかりカレーの口になり,
翌日はインデアンエビ。

美味しいお菓子に美味しいカレー。
帯広万歳なのであります。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
「モンブラン,食べてみたい。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


来年,是非どうぞ。
モン・トレゾール
咲 xiao
シキミグリル@帯広/お肉を食べたい日
美味しいお肉を食べたい。
おびひろプレミアム商品券が使える店だと尚いい。
というわけで,
シキミグリルさんへ。

ビーフステーキランチ

ドリンク&ケーキセット


相方の注文。
ステーキって,テンション上がりますね。


ポークチャップ

パイナップル添え

デミグラスとマディラ酒のソース。
パイナップルが主役かと思うくらいの存在感(笑)
ソースとしての役割も充分果たしております。
某サイトで,味が薄いだの失敗しただのと
書かれてるのを見かけましたが,
ケチャップ味だとでも思ったんでしょうかね?
自分の勘違いを店のせいにしちゃいけませんね。
2人とも大満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,六花亭へ。

ほっかいどう応援クーポン3000円分でお買い物。
総額3080円で,80円の支払い。

たいへんよくできました(笑)
さっそく一つ,いただきます。

帯広市民なら,
この十三戸の名前と形の
由来を知っています(笑)
この日は木曜で,我が家では
毎週違う店でパンを買う日。今週は,
リトル ウエスト ベーカリー

一度行ったときには,売り切れ閉店。
今回も,かなりギリギリでした(笑)
パン屋さん巡り,
なかなか楽しいです。
動画は,こちら。
「お肉美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大満足。
シキミグリル
六花亭
リトル ウエスト ベーカリー
おびひろプレミアム商品券が使える店だと尚いい。
というわけで,
シキミグリルさんへ。

ビーフステーキランチ

ドリンク&ケーキセット



ステーキって,テンション上がりますね。


ポークチャップ

パイナップル添え

デミグラスとマディラ酒のソース。
パイナップルが主役かと思うくらいの存在感(笑)
ソースとしての役割も充分果たしております。
某サイトで,味が薄いだの失敗しただのと
書かれてるのを見かけましたが,
ケチャップ味だとでも思ったんでしょうかね?
自分の勘違いを店のせいにしちゃいけませんね。
2人とも大満足。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,六花亭へ。

ほっかいどう応援クーポン3000円分でお買い物。
総額3080円で,80円の支払い。

たいへんよくできました(笑)
さっそく一つ,いただきます。

帯広市民なら,
この十三戸の名前と形の
由来を知っています(笑)
この日は木曜で,我が家では
毎週違う店でパンを買う日。今週は,
リトル ウエスト ベーカリー

一度行ったときには,売り切れ閉店。
今回も,かなりギリギリでした(笑)
パン屋さん巡り,
なかなか楽しいです。
動画は,こちら。
「お肉美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大満足。
シキミグリル
六花亭
リトル ウエスト ベーカリー
Que sera,C'est la vie!@帯広/北の屋台でひとり酒
ケ・セラ・セラ。
Que Sera, Sera.
ヒッチコックの『知りすぎていた男』の主題歌ですね。
ドリス・デイの歌。良かったですね。
吹き替えは梓みちよでしたね。
サヨナラ,サヨナラ・・・・わかんねぇだろうなぁ
♪Que Sera, Sera.Whatever will be, will be♪
スペインには,
こういう言い回しはなくて,正しく言うと
lo que será, será.
となります。
その『ケセラセラ』(なるようになる)と
フランス語の『セラヴィ』(仕方ない)を
組み合わせて店名にしたとのこと。

スペインのバルで出される
ピンチョスやタパスと
フランスのデザートがウリ。
お通しは,柿とクリームチーズ。

白からスタート。

エビのアヒージョ。

アヒージョはバゲットのための料理(笑)

「美味しい」と評判のクレープを。
当然,シュガー&バターで。

最後はシェリー。

そして,カシオペイアコーヒー店の
コーヒーを

本当はエスプレッソで〆たかった(笑)
晩ご飯は,
『夜のスープカレー屋さん』で
テイクアウト。


角煮,柔らこうございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「アヒージョ,食べたい!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

本来アヒージョはスペイン語で『小さなニンニク』や『刻んだニンニク』という意味なんです。
Que sera,C'est la vie!
北の屋台
Que Sera, Sera.
ヒッチコックの『知りすぎていた男』の主題歌ですね。
ドリス・デイの歌。良かったですね。
吹き替えは梓みちよでしたね。
サヨナラ,サヨナラ・・・・わかんねぇだろうなぁ
♪Que Sera, Sera.Whatever will be, will be♪
スペインには,
こういう言い回しはなくて,正しく言うと
lo que será, será.
となります。
その『ケセラセラ』(なるようになる)と
フランス語の『セラヴィ』(仕方ない)を
組み合わせて店名にしたとのこと。

スペインのバルで出される
ピンチョスやタパスと
フランスのデザートがウリ。
お通しは,柿とクリームチーズ。

白からスタート。

エビのアヒージョ。

アヒージョはバゲットのための料理(笑)

「美味しい」と評判のクレープを。
当然,シュガー&バターで。

最後はシェリー。

そして,カシオペイアコーヒー店の
コーヒーを

本当はエスプレッソで〆たかった(笑)
晩ご飯は,
『夜のスープカレー屋さん』で
テイクアウト。


角煮,柔らこうございました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「アヒージョ,食べたい!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


本来アヒージョはスペイン語で『小さなニンニク』や『刻んだニンニク』という意味なんです。
Que sera,C'est la vie!
北の屋台
まかないや@帯広/真だちの季節
寒いの嫌い。
冬が嫌い。
でも・・・・
寒い季節の食べ物は好き。
この時期しか食べられない
真だちラーメンを求めて,
まかないやさんへ。
真だちラーメン

相方も同じものを注文。

「この味でひと冬越せる。」
と申しておりました(笑)
スープを残して,
雑炊に。

しみじみ旨い。
本当に美味しい。
「ここ数年不漁続きで・・」
と大将。
「今日は食べられてラッキーだったよ。」
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「真だちスープ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

食べなきゃ損!!!
まかないや
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
冬が嫌い。
でも・・・・
寒い季節の食べ物は好き。
この時期しか食べられない
真だちラーメンを求めて,
まかないやさんへ。
真だちラーメン

相方も同じものを注文。

「この味でひと冬越せる。」
と申しておりました(笑)
スープを残して,
雑炊に。

しみじみ旨い。
本当に美味しい。
「ここ数年不漁続きで・・」
と大将。
「今日は食べられてラッキーだったよ。」
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「真だちスープ,美味しそう。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


食べなきゃ損!!!
まかないや
□住所:帯広市西20条南4-1-11
□TEL:0155-41-8030
□営業時間:11:30~15:00 18:00~20:30
□定休日:水曜日
CCD Any アニー@帯広/波紋の後にハモン(嬉)
札幌での
『ジョジョの奇妙な冒険』イベントを満喫して
動画は,こちら。
さらに,札幌2大ブッフェを堪能して
動画は,こちら。
帯広へ帰還。
ランチはアニーさんのパエリアと
決めていたのであります。
シーフードとチキンのMIXパエリア

チキン品切れのため,牛に変更とのこと。

牛のパエリアって、初めてだったかも。
スペイン産生ハム原木ハモンセラーノと
中札内産鶏卵のカルボナーラ

波紋の後にハモン(嬉)
スペイン祭りですな(嬉)
嗚呼,心の故郷スペイン・・・
メンバー登録もして,

クリスマスのオードブルも注文。
楽しみですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「スペイン料理,いいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

大好物。
CCD Any アニー
『ジョジョの奇妙な冒険』イベントを満喫して
動画は,こちら。
さらに,札幌2大ブッフェを堪能して
動画は,こちら。
帯広へ帰還。
ランチはアニーさんのパエリアと
決めていたのであります。
シーフードとチキンのMIXパエリア

チキン品切れのため,牛に変更とのこと。

牛のパエリアって、初めてだったかも。
スペイン産生ハム原木ハモンセラーノと
中札内産鶏卵のカルボナーラ

波紋の後にハモン(嬉)
スペイン祭りですな(嬉)
嗚呼,心の故郷スペイン・・・
メンバー登録もして,

クリスマスのオードブルも注文。
楽しみですなぁ。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「スペイン料理,いいよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


大好物。
CCD Any アニー
ジョジョの奇妙な冒険イベント@札幌/燃え尽きるほどヒートでございました。
11月上旬。札幌で
ジョジョの奇妙な冒険のイベントが2本。


連載当時からの読者としては
行かない理由が見当たらないぃぃぃぃ。
タイヤ交換も済ませて,

万全の体制で出かけましたよ。
まずは,サッポロファクトリー。


風月で腹ごしらえ。

見事に負けました(泣)

承太郎に魂を取り返してもらって,
札幌グランドホテルにチェックイン。
大丸札幌店へ。


予約した入場時間まで,喉を潤して。
ジョジョの奇妙な冒険10周年記念展

ディ・モールト・いい!










空条徐倫と記念撮影(笑)

実に素敵な空間。

ハートが震えて,

燃え尽きるほどヒートでございました。
動画は,こちら。
大丸札幌店のザブッフェで晩ご飯。












しっかり食べました(笑)
翌朝は札幌グランドホテルの
ノーザンテラスダイナーで。





満腹太郎でございます。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
グッズは大人買い。

ブチャラティLOVEの相方,ご満悦なのです。
大変楽しいひとときでございました。
「7部のアニメ化は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

さすがにないでしょうなぁ。
ジョジョの奇妙な冒険のイベントが2本。


連載当時からの読者としては
行かない理由が見当たらないぃぃぃぃ。
タイヤ交換も済ませて,

万全の体制で出かけましたよ。
まずは,サッポロファクトリー。


風月で腹ごしらえ。

見事に負けました(泣)

承太郎に魂を取り返してもらって,
札幌グランドホテルにチェックイン。
大丸札幌店へ。


予約した入場時間まで,喉を潤して。
ジョジョの奇妙な冒険10周年記念展

ディ・モールト・いい!










空条徐倫と記念撮影(笑)

実に素敵な空間。

ハートが震えて,

燃え尽きるほどヒートでございました。
動画は,こちら。
大丸札幌店のザブッフェで晩ご飯。












しっかり食べました(笑)
翌朝は札幌グランドホテルの
ノーザンテラスダイナーで。





満腹太郎でございます。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
グッズは大人買い。

ブチャラティLOVEの相方,ご満悦なのです。
大変楽しいひとときでございました。
「7部のアニメ化は?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


さすがにないでしょうなぁ。
旨いもの巡り@札幌&帯広/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART8
はるやさんで開催された
茶ノ助イベント。

台湾茶の説明や
茶への想いを

情熱的に語る野生の張。


蜜香白茶(このお茶,最高),高山烏龍茶,
紅玉紅茶を堪能。

香りといい,味といい。

茶葉とはこういうこと。






季節のフルーツの焼きプリン

落花生とお餅のきなこ和え

あっと言う間に時は過ぎ,

再会を約束して,帰宅。
寂しさを埋めるにはインデアン(笑)
インデアンカツ・チーズトッピング

相方の注文。
カツカレー・エビトッピング

ワタクシの注文。
ごちそうさまでした。
お茶もお菓子もカレーも,
たいへん美味しゅうございました。
今回の走行距離は,

1211㎞。
戦利品は,こちら。

スタンプも127個目。

ガチャピンズもコンプリート。

相方の自由研究も完成!

壁一面のカントリーサインは圧巻。
動画は,こちら。
「台湾茶,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

是非,本物を味わっていただきたい!
茶ノ助イベント。

台湾茶の説明や
茶への想いを

情熱的に語る野生の張。


蜜香白茶(このお茶,最高),高山烏龍茶,
紅玉紅茶を堪能。

香りといい,味といい。

茶葉とはこういうこと。






季節のフルーツの焼きプリン

落花生とお餅のきなこ和え

あっと言う間に時は過ぎ,

再会を約束して,帰宅。
寂しさを埋めるにはインデアン(笑)
インデアンカツ・チーズトッピング

相方の注文。
カツカレー・エビトッピング

ワタクシの注文。
ごちそうさまでした。
お茶もお菓子もカレーも,
たいへん美味しゅうございました。
今回の走行距離は,

1211㎞。
戦利品は,こちら。

スタンプも127個目。

ガチャピンズもコンプリート。

相方の自由研究も完成!

壁一面のカントリーサインは圧巻。
動画は,こちら。
「台湾茶,魅力的。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


是非,本物を味わっていただきたい!
旨いもの巡り@札幌&帯広/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART7
今回の旅の
そもそもの目的は
道の駅風Wとままえに宿泊することと,
名寄のカントリーサインのマグネットを
ゲットすることで,
3泊4日の旅程でしたの。
旅の直前に
台湾の友から
「札幌でイベントをする」
との連絡があり,
急遽,予定を変更。
その友達,
Wild Tea Masterこと
野生の張。またの名を茶ノ助。
相方の台湾茶の師匠,張 程凱 氏。
台湾にいた頃,
カレーの仏様にも引き合わせたことがありまして。
そのカレーの仏様の
台湾茶体験記は,こちら。

大理石のテーブルは,
台湾の形をしております。

普段の彼は,こんな感じ(Instagramより)。

常に,標高2000m以上の山にいます。

弓は手作り。

ここでしか育たない茶を求めて。

「もう自分は木なんです。」と
笑う彼の身体は
檜の香り
を放出してます(ホント)。

この時のイベント告知がこちら。

彼を出迎えるのと,
このイベントに参加するために
旅程を変更したのです(長い 笑)。
札幌へ行く前に,
鮭の遡上を観察。

夢中で観てました(笑)
彼を会場に送り届けて,
円山へランチに出かけたんですが,
満席&行列&90分待ち。
諦めて会場近くまで戻り,




バラちらし

相方の注文。
にぎり+鉄火巻き

ワタクシの注文。

ランチのお鮨って
満足感が高まりますな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
で,台湾茶のイベントへ。
その様子は,次回。
「まさに,野生!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

魅力的な人です。
茶ノ助さんの
Facebookは,こちら。
Instagramは,こちら。
ホームページは,こちら。
そもそもの目的は
道の駅風Wとままえに宿泊することと,
名寄のカントリーサインのマグネットを
ゲットすることで,
3泊4日の旅程でしたの。
旅の直前に
台湾の友から
「札幌でイベントをする」
との連絡があり,
急遽,予定を変更。
その友達,
Wild Tea Masterこと
野生の張。またの名を茶ノ助。
相方の台湾茶の師匠,張 程凱 氏。
台湾にいた頃,
カレーの仏様にも引き合わせたことがありまして。
そのカレーの仏様の
台湾茶体験記は,こちら。

大理石のテーブルは,
台湾の形をしております。

普段の彼は,こんな感じ(Instagramより)。

常に,標高2000m以上の山にいます。

弓は手作り。

ここでしか育たない茶を求めて。

「もう自分は木なんです。」と
笑う彼の身体は
檜の香り
を放出してます(ホント)。

この時のイベント告知がこちら。

彼を出迎えるのと,
このイベントに参加するために
旅程を変更したのです(長い 笑)。
札幌へ行く前に,
鮭の遡上を観察。

夢中で観てました(笑)
彼を会場に送り届けて,
円山へランチに出かけたんですが,
満席&行列&90分待ち。
諦めて会場近くまで戻り,




バラちらし

相方の注文。
にぎり+鉄火巻き

ワタクシの注文。

ランチのお鮨って
満足感が高まりますな。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
で,台湾茶のイベントへ。
その様子は,次回。
「まさに,野生!」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


魅力的な人です。
茶ノ助さんの
Facebookは,こちら。
Instagramは,こちら。
ホームページは,こちら。
旨いもの巡り@千歳&札幌/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART6
ANAクラウンプラザホテル千歳で
朝ご飯を食べてから,

さっぽろ羊ヶ丘展望台へ。

何十年ぶりか(笑)


当然,同じポーズで写真を撮りました(笑)
そしてお昼は,
以前から気になっていたお店へ。
ビリヤニ専門店 Qmin

開店と同時に入店。


あっと言う間に満席。
ビリヤニは3種。
あい盛りがあるのが嬉しい。

自家製クラフトコーラが,
なかなか美味しゅうございましたよ。

相方は,
チキンビリヤニ

+ライムリーフ香る豚キーマ
ワタクシは,
マトンとサンマのあい盛り

マトンはもとより,
サンマの旨いこと(嬉)

来て良かったわぁ。
自家製朝焼きカヌレも。

大満足でございます。
この後,新千歳空港へ
台湾からの友人を出迎え。
3年ぶりの再会でございました。
彼をアテンドして,
すし物語 季の風に。

午後9時過ぎだったので,
店のチョイスに苦労しましたが,
良い店に巡り会えました。

梅干しの茶碗蒸しという
珍味も最高。

鮨屋のカウンターも久しぶり。


台湾の友との会話も弾み(オール日本語 笑),


11時過ぎにお開き。
翌朝も,
ANAクラウンプラザホテル千歳の
バイキング。

美味しいから困っちゃう(笑)




この日は,旨いもの巡りの最終日。

台湾からの友人を札幌まで送って,
台湾茶のイベントに参加なのであります。
動画は,こちら。
この日までの走行距離は,

945㎞。
「台湾の友達って?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

野生の張です。
ANAクラウンプラザホテル千歳
さっぽろ羊ヶ丘展望台
ビリヤニ専門店 Qmin
すし物語 季の風
□住所:千歳市錦町1-19-4
□TEL: 0123-22-0278
□営業時間:17:30~24:00
□定休日:日曜日(2連休の時は月曜日のみ休み)
朝ご飯を食べてから,

さっぽろ羊ヶ丘展望台へ。

何十年ぶりか(笑)


当然,同じポーズで写真を撮りました(笑)
そしてお昼は,
以前から気になっていたお店へ。
ビリヤニ専門店 Qmin

開店と同時に入店。


あっと言う間に満席。
ビリヤニは3種。
あい盛りがあるのが嬉しい。

自家製クラフトコーラが,
なかなか美味しゅうございましたよ。

相方は,
チキンビリヤニ

+ライムリーフ香る豚キーマ
ワタクシは,
マトンとサンマのあい盛り

マトンはもとより,
サンマの旨いこと(嬉)

来て良かったわぁ。
自家製朝焼きカヌレも。

大満足でございます。
この後,新千歳空港へ
台湾からの友人を出迎え。
3年ぶりの再会でございました。
彼をアテンドして,
すし物語 季の風に。

午後9時過ぎだったので,
店のチョイスに苦労しましたが,
良い店に巡り会えました。

梅干しの茶碗蒸しという
珍味も最高。

鮨屋のカウンターも久しぶり。


台湾の友との会話も弾み(オール日本語 笑),


11時過ぎにお開き。
翌朝も,
ANAクラウンプラザホテル千歳の
バイキング。

美味しいから困っちゃう(笑)




この日は,旨いもの巡りの最終日。

台湾からの友人を札幌まで送って,
台湾茶のイベントに参加なのであります。
動画は,こちら。
この日までの走行距離は,

945㎞。
「台湾の友達って?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


野生の張です。
ANAクラウンプラザホテル千歳
さっぽろ羊ヶ丘展望台
ビリヤニ専門店 Qmin
すし物語 季の風
□住所:千歳市錦町1-19-4
□TEL: 0123-22-0278
□営業時間:17:30~24:00
□定休日:日曜日(2連休の時は月曜日のみ休み)
旨いもの巡り@岩見沢&千歳/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART5
当初は
この段階で帰宅の予定だったんですけど,

千歳と札幌に用ができたので,
ふたたび,西へ。

大迫力の三段滝。

そして,以前から気になっていた
久慈咖喱さんへ。


近くに来たときは定休日で,
食べる機会に恵まれず。

念願叶って,
やっと食べることが(嬉)

チキンベジタブルカレー

相方の注文。

魅惑の豆皿達。




全種類注文しちゃいました。
マトンと香草のコルマカレー

9月・10月の限定カレー。

来て良かった。
食べて良かった。
動画は,こちら。
で,千歳で鮭とソフトを満喫。


川面を埋め尽くす鮭の遡上は
圧巻でございました。

ここまで,861㎞。

宿はクラウンプラザホテル千歳。
晩ご飯は
ホテルの鮨屋のテイクアウトと
コンビニのおにぎり(笑)


朝はパイキングで満腹・満足。




ANAクラウンプラザホテル千歳は
静かで過ごしやすく,
お気に入りなのです。

ご飯,美味しいし(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
翌日は,珍しく札幌観光(笑)
その様子は次回。
「鮭,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

滅多に無い光景だそうです。
久慈咖喱
千歳水族館
ANAクラウンプラザホテル千歳
この段階で帰宅の予定だったんですけど,

千歳と札幌に用ができたので,
ふたたび,西へ。

大迫力の三段滝。

そして,以前から気になっていた
久慈咖喱さんへ。


近くに来たときは定休日で,
食べる機会に恵まれず。

念願叶って,
やっと食べることが(嬉)

チキンベジタブルカレー

相方の注文。

魅惑の豆皿達。




全種類注文しちゃいました。
マトンと香草のコルマカレー

9月・10月の限定カレー。

来て良かった。
食べて良かった。
動画は,こちら。
で,千歳で鮭とソフトを満喫。


川面を埋め尽くす鮭の遡上は
圧巻でございました。

ここまで,861㎞。

宿はクラウンプラザホテル千歳。
晩ご飯は
ホテルの鮨屋のテイクアウトと
コンビニのおにぎり(笑)


朝はパイキングで満腹・満足。




ANAクラウンプラザホテル千歳は
静かで過ごしやすく,
お気に入りなのです。

ご飯,美味しいし(笑)
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
翌日は,珍しく札幌観光(笑)
その様子は次回。
「鮭,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


滅多に無い光景だそうです。
久慈咖喱
千歳水族館
ANAクラウンプラザホテル千歳
カレーリーフ@帯広/ポルチーニ香るホワイトカレー
カレーリーフのFacebookに
何とも素敵な文章が(笑)
前のめりで出かけていったら
その日の昼は臨時休業(泣)
で,翌日リベンジ。

もちろん,注文は決まっております。

待ち遠しい…

天然キノコのフランス風カレー

目の前に来た途端,
ポルチーニの香りが(嬉)

ものすごい勢いで
食べちゃいました。

動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
カレーリーフのホワイトカレー。
また食べたいひと皿でございました。
「ポルチーニ。いい香りだよね」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

極上でございました。
カレーリーフ
というフランス風天然きのこのカレー
超高級きのこモリーユとポルチーニを使いミルポアでコクを出しベシャメルソースで仕上げた元祖ホワイトカレー。
何とも素敵な文章が(笑)
前のめりで出かけていったら
その日の昼は臨時休業(泣)
で,翌日リベンジ。

もちろん,注文は決まっております。

待ち遠しい…

天然キノコのフランス風カレー

目の前に来た途端,
ポルチーニの香りが(嬉)

ものすごい勢いで
食べちゃいました。

動画は,こちら。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
カレーリーフのホワイトカレー。
また食べたいひと皿でございました。
「ポルチーニ。いい香りだよね」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


極上でございました。
カレーリーフ
御食事処 楽(RAKU)@音更/鮪かつ定食を堪能!
そろそろ雪ですね。
もうタイヤ交換しましたか?
ワタクシは峠を越える予定があったので
早々に交換しましたよ。
というか,点検も兼ねて
交換して貰ったんですけどね(笑)
その間,約1時間半。
相方の車でランチへ。


音更町宝来にオープンした
御食事処 楽さんで

鮪かつ定食を。

牛カツのカツはカタカナで,

鮪かつのかつは平仮名なんですね。


相方の注文は,
ミックスフライ定食

タップリのタルタルが嬉しい。

でもって,
鮪かつ定食

しっかり火の通ったレア。

なかなかの旨さ。
で,相方から貰った
ホッケフライにも感動。


他のメニューも食べてみたいですなぁ。

この日はパンを買う日。
今回は,パン香房 こうばしやさん。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「タルタル,ご飯に合うよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

実にいいのです。
御食事処 楽(RAKU)
パン香房 こうばしや
もうタイヤ交換しましたか?
ワタクシは峠を越える予定があったので
早々に交換しましたよ。
というか,点検も兼ねて
交換して貰ったんですけどね(笑)
その間,約1時間半。
相方の車でランチへ。


音更町宝来にオープンした
御食事処 楽さんで

鮪かつ定食を。

牛カツのカツはカタカナで,

鮪かつのかつは平仮名なんですね。


相方の注文は,
ミックスフライ定食

タップリのタルタルが嬉しい。

でもって,
鮪かつ定食

しっかり火の通ったレア。

なかなかの旨さ。
で,相方から貰った
ホッケフライにも感動。


他のメニューも食べてみたいですなぁ。

この日はパンを買う日。
今回は,パン香房 こうばしやさん。

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
「タルタル,ご飯に合うよね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


実にいいのです。
御食事処 楽(RAKU)
パン香房 こうばしや
手作り中華とお惣菜の店 かが屋@帯広/一気に解決
餡かけっぽいものが食べたい。
スパイスも注入したい。
中華も捨てがたい。
カレーも・・・・

ということで,かが屋さんへ。


カレーの仏様のInstagramで
『スパイシー牛すじ中華カレー』
というメニューを見て以来,
ずっと気になっておりまして。

スパイシー牛すじ中華カレー

スパイシーで,
中華で,
牛すじで,
カレー。

ワガママな思いを
一気に解決。

実に旨いのです。
この券を使うために,

水餃子をテイクアウトして
晩ご飯にしました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
カレーの仏様のブログは,こちら。
「寒い日は特にいいかも。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

とろみ最強です。
手作り中華とお惣菜の店 かが屋
□住所:帯広市西1条南26-19-2 1F
□TEL:050-8883-6690
□営業時間:11:00~14:30 17:00~19:00
□定休日:不定休
スパイスも注入したい。
中華も捨てがたい。
カレーも・・・・

ということで,かが屋さんへ。


カレーの仏様のInstagramで
『スパイシー牛すじ中華カレー』
というメニューを見て以来,
ずっと気になっておりまして。

スパイシー牛すじ中華カレー

スパイシーで,
中華で,
牛すじで,
カレー。

ワガママな思いを
一気に解決。

実に旨いのです。
この券を使うために,

水餃子をテイクアウトして
晩ご飯にしました。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
動画は,こちら。
カレーの仏様のブログは,こちら。
「寒い日は特にいいかも。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


とろみ最強です。
手作り中華とお惣菜の店 かが屋
□住所:帯広市西1条南26-19-2 1F
□TEL:050-8883-6690
□営業時間:11:00~14:30 17:00~19:00
□定休日:不定休
旨いもの巡り@三毛別~幌加内~朱鞠内~名寄~士別/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART3
道の駅風Wとままえに泊まって,
スタンプもガチャピンも
カントリーサインのマグネットもゲット。
本日の旅程は,こんな感じ。

前回売り切れていて
まだ手に入れていない
名寄のカントリーサインのマグネットを
手に入れるため,遠回り。
朝の利尻富士。

綺麗に見えたら,天気が崩れるんですって。
三毛別羆事件復元地へ。

何となく知っていた出来事ですが,
調べてみると,
先人への畏敬の念しか生まれない。


行き止まりにある復元地。
静まりかえっていて
相方と
『絶対,何かいる。』
と。

史実なんですよね。

立ったら3m超え。
180㎝のワタクシが小柄に見えます。
羆の爪痕。

一人だったら,絶対に来られない。
いろいろ考えさせられました。
霧立峠を越え,
道の駅ほろかないで年越し蕎麦を購入。
そして,朱鞠内湖へ。


その後,道の駅なよろで
念願のマグネットをゲット。

お腹がすいたので,
士別の羊飼いの家でランチ。

景色も良く,

期待がもてますなぁ。
ジンギスカン丼

相方の注文。
ワタクシは,
ラムのリブステーキ定食

肉を喰らふ!

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,ふらのラテールのある
中富良野へ。

ここまで,717㎞。
動画は,こちら。
「羆,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

調べてみてください。
☆三毛別羆事件
☆道の駅森と湖の里ほろかない
☆道の駅 もち米の里・なよろ
☆羊飼いの家
☆ふらのラテール
スタンプもガチャピンも
カントリーサインのマグネットもゲット。
本日の旅程は,こんな感じ。

前回売り切れていて
まだ手に入れていない
名寄のカントリーサインのマグネットを
手に入れるため,遠回り。
朝の利尻富士。

綺麗に見えたら,天気が崩れるんですって。
三毛別羆事件復元地へ。

何となく知っていた出来事ですが,
調べてみると,
先人への畏敬の念しか生まれない。


行き止まりにある復元地。
静まりかえっていて
相方と
『絶対,何かいる。』
と。

史実なんですよね。

立ったら3m超え。
180㎝のワタクシが小柄に見えます。
羆の爪痕。

一人だったら,絶対に来られない。
いろいろ考えさせられました。
霧立峠を越え,
道の駅ほろかないで年越し蕎麦を購入。
そして,朱鞠内湖へ。


その後,道の駅なよろで
念願のマグネットをゲット。

お腹がすいたので,
士別の羊飼いの家でランチ。

景色も良く,

期待がもてますなぁ。
ジンギスカン丼

相方の注文。
ワタクシは,
ラムのリブステーキ定食

肉を喰らふ!

ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
で,ふらのラテールのある
中富良野へ。

ここまで,717㎞。
動画は,こちら。
「羆,すごいね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


調べてみてください。
☆三毛別羆事件
☆道の駅森と湖の里ほろかない
☆道の駅 もち米の里・なよろ
☆羊飼いの家
☆ふらのラテール
旨いもの巡り@増毛&苫前/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART2
旨いもの巡り2日目は,

もともとの目的地である,
道の駅 風Wとままえへ。
今年は125駅で完全制覇認定で
126駅を回って

認定書もいただいたので,
これで終わっても良かったんですけど,
どうも
完全な完全制覇
しないと落ち着かないので(笑)
まずは増毛町の
国稀酒造

怒り出す人がいないか心配(笑)

ゆっくり見学して
クーポンで大人買いして。
試飲できなかったのが残念(笑)
鰊番屋おびらでランチして
鰊番屋を見学して…と思ってたんですが
定休日(泣)
売店でお菓子を買って,

苫前へ。
道の駅風Wとままえのレストランで
ランチを。


丼にしましょう,丼に。

エビ天丼

海鮮丼

海の幸三昧(嬉)


ガチャピン買って,
スタンプ押して,
カントリーサインのマグネットをゲット。
窓からの景色を満喫して,
温泉に浸かって,
晩ご飯。

思っていたより豪勢(失礼)
部屋も快適。
朝の景色も素晴らしい。

天売・焼尻だけではなく,
利尻富士も見えるんですなぁ。
朝ご飯

ちょうどいい量と味。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
2日走って

437.9㎞。
動画は,こちら。
3日目は名寄経由で富良野まで。
「海の幸三昧だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

次回は肉三昧(笑)
☆国稀酒造
☆道の駅おびら鰊番屋
☆道の駅風Wとままえ

もともとの目的地である,
道の駅 風Wとままえへ。
今年は125駅で完全制覇認定で
126駅を回って

認定書もいただいたので,
これで終わっても良かったんですけど,
どうも
完全な完全制覇
しないと落ち着かないので(笑)
まずは増毛町の
国稀酒造

怒り出す人がいないか心配(笑)

ゆっくり見学して
クーポンで大人買いして。
試飲できなかったのが残念(笑)
鰊番屋おびらでランチして
鰊番屋を見学して…と思ってたんですが
定休日(泣)
売店でお菓子を買って,

苫前へ。
道の駅風Wとままえのレストランで
ランチを。


丼にしましょう,丼に。

エビ天丼

海鮮丼

海の幸三昧(嬉)


ガチャピン買って,
スタンプ押して,
カントリーサインのマグネットをゲット。
窓からの景色を満喫して,
温泉に浸かって,
晩ご飯。

思っていたより豪勢(失礼)
部屋も快適。
朝の景色も素晴らしい。

天売・焼尻だけではなく,
利尻富士も見えるんですなぁ。
朝ご飯

ちょうどいい量と味。
ごちそうさまでした。
たいへん美味しゅうございました。
2日走って

437.9㎞。
動画は,こちら。
3日目は名寄経由で富良野まで。
「海の幸三昧だね。」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村


次回は肉三昧(笑)
☆国稀酒造
☆道の駅おびら鰊番屋
☆道の駅風Wとままえ
| ホーム |