タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/相方と忘年会
久しぶりに相方と食事。いつ以来でしょうなぁ。
「潮華に行きたい。潮華に行きたい。」と言うので、
予約して出かけましたよ。
寒風吹きすさぶ中、「すれ違う車は何台か?」ゲームをしながらお店へ。


「今日は、マスターのお任せにしようか?」と相談してきたら、
ママさんが「よろしければ、今日はマスターのお薦めを・・・」と。
「はいはい、お願いしますよ。」
ワインも、スペイン中心に揃えて頂いておりました。ありがたいですなぁ。
生春巻き

潮華と言えば生春巻き。生春巻きと言えば潮華。
このソースが絶品。
ランチャームに入れて持ち帰りたいわぁ。食べたい方は、要予約。
「潮華に行きたい。潮華に行きたい。」と言うので、

寒風吹きすさぶ中、「すれ違う車は何台か?」ゲームをしながらお店へ。


「今日は、マスターのお任せにしようか?」と相談してきたら、
ママさんが「よろしければ、今日はマスターのお薦めを・・・」と。
「はいはい、お願いしますよ。」
ワインも、スペイン中心に揃えて頂いておりました。ありがたいですなぁ。
生春巻き

潮華と言えば生春巻き。生春巻きと言えば潮華。

ランチャームに入れて持ち帰りたいわぁ。食べたい方は、要予約。
豚肉さんです。

そのまま食べても、塩をチョンチョンしても旨し。

果実味たっぷりのソースも、ほんのり甘いマヨネーズもgoodだ。
帆立と烏賊

油で熱せられた葱の風味にうっとり。

帆立、甘いです(嬉) 烏賊、いい歯応え。

緑のソースでひと汗(笑)
じわっと広がる上品な辛さ。
合鴨

今回は、ソースのバリエーションが楽しいです。

ながいも細工(笑) ソースが絡んでいっそう旨し。


小籠包

ザ・小籠包と言って良いでしょう。
熱々!!& 旨々!!
ガブッ。ビシュッ。アヒアヒ。ウマウマ。
鱈のバポール

ナンプラー&レモンソース(上)/あんかけ風(下)

鱈、力強いです。ワタクシは上、相方は下が好み。
牛肉さんです。

ソースがビシッと染み込んだながいも。いいですなぁ。

デザート2種。


お茶がすっごく美味しかったのに、写真撮り忘れ(笑)
美味しい料理の数々。素敵な忘年会となりました。
嫌なことは忘れて、素敵な思い出だけを持って。
忘れようとしても、忘れられないことは墓の中まで。
ごちそうさまでした。
「何台かゲームは、どっちが勝ったの?」と思ったら,ポチッ!とな


相方の1勝で10ポイント獲得(笑)
タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。

そのまま食べても、塩をチョンチョンしても旨し。

果実味たっぷりのソースも、ほんのり甘いマヨネーズもgoodだ。
帆立と烏賊

油で熱せられた葱の風味にうっとり。

帆立、甘いです(嬉) 烏賊、いい歯応え。

緑のソースでひと汗(笑)

合鴨

今回は、ソースのバリエーションが楽しいです。

ながいも細工(笑) ソースが絡んでいっそう旨し。


小籠包

ザ・小籠包と言って良いでしょう。

ガブッ。ビシュッ。アヒアヒ。ウマウマ。
鱈のバポール

ナンプラー&レモンソース(上)/あんかけ風(下)

鱈、力強いです。ワタクシは上、相方は下が好み。
牛肉さんです。

ソースがビシッと染み込んだながいも。いいですなぁ。

デザート2種。


お茶がすっごく美味しかったのに、写真撮り忘れ(笑)
美味しい料理の数々。素敵な忘年会となりました。
嫌なことは忘れて、素敵な思い出だけを持って。
忘れようとしても、忘れられないことは墓の中まで。
ごちそうさまでした。
「何台かゲームは、どっちが勝ったの?」と思ったら,ポチッ!とな




タイ料理 中国料理専門店 潮華
□住所:帯広市西10条南9丁目12-2
□TEL:0155-27-0031
□営業時間:17:30~23:00 ラストオーダー30分前
□定休日:月曜日 祭日の場合は翌日
□マスターのブログは,こちら。
スポンサーサイト
コメント
No title
Re: No title
めるママ 様
大変研究熱心なマスターですので、いつも新鮮な驚きがあります。
しかも、極めて謙虚。人格者です。
コースは時期的な物もありますが、
予約の際に相談してみては如何でしょうか?
基本的に、タイスキコースがメイン。
生春巻きは予約しないと食べられません(笑)
「お任せ」ができる数少ないお店です。
大変研究熱心なマスターですので、いつも新鮮な驚きがあります。
しかも、極めて謙虚。人格者です。
コースは時期的な物もありますが、
予約の際に相談してみては如何でしょうか?
基本的に、タイスキコースがメイン。
生春巻きは予約しないと食べられません(笑)
「お任せ」ができる数少ないお店です。
No title
五十郎様
こちらの生春巻きのソースはどんなお味なのか興味があります・・・・・と言うのも、私も生春巻きを作るのですが、友達に評判がいいんです。
一応本場の方から直々に教えてもらったもので・・・
ハワイのタイレストランの味と比べても今まで美味しい!!!と余り思わないものですからこちらのレストランでいただくのがとーっても楽しみです。
こちらの生春巻きのソースはどんなお味なのか興味があります・・・・・と言うのも、私も生春巻きを作るのですが、友達に評判がいいんです。
一応本場の方から直々に教えてもらったもので・・・
ハワイのタイレストランの味と比べても今まで美味しい!!!と余り思わないものですからこちらのレストランでいただくのがとーっても楽しみです。
Re: No title
めるママ様
とてもフルーティで甘酸っぱくて・・・(悦)
是非食べてみて下さい。
今年もあとわずか。
一足お先に新年に突入いたします。
とてもフルーティで甘酸っぱくて・・・(悦)
是非食べてみて下さい。
今年もあとわずか。
一足お先に新年に突入いたします。
コメントの投稿
こちらのお店の器や盛り付け・・・とても中華料理とは思えないぐらいに素敵ですよね・・・
オーナーのセンスが伺えますよねー
次回帰郷の際は必ず訪れたいと思っておりますが、こちらのコースはいつも定番のメニューなのでしょーか?
単品のオーダーは自分の好き嫌いの食材で選びがちですが、コースは思いがけずに美味しいものに当たる確立が高いですよねー