一足早くサンタがやってきた@自宅/サタンじゃないよ,サンタだよ(笑)
昨年の様子は、こちら。
誕生日やクリスマスの度に、相方からプレゼントしてもらえるのが、
桂米朝のDVD。ワタクシの数少ない趣味の一つですからねぇ。
今年は、この5巻。

これで24巻。全30巻ですから、あと6巻。
「サンドイッチ用のパンが必要だったから・・・」と、焼きたてパン 茶屋に寄ってきた相方。DVDと一緒に
パンも持ってきてくれましたよ(嬉)


「みみを切ってくれる時の店員さんの対応が、とても良かった。」と相方。
あとで揚げて食べますね。
パンのみみ。次の日にシナモンシュガーをまぶして食べましたよ。
落語を鑑賞しながらね(悦) 至福のひとときでございました。
さすがに、パンのみみだけで1日過ごせないので・・・


ちょっとしょっぱかったけど、
コンビニ弁当としては、努力した方ではないでしょうか。
まぁ・・・リピートはしないですけどね(笑)
「プレゼントのお返しは?」と思ったら,ポチッ!とな


それは秘密です(笑)
誕生日やクリスマスの度に、相方からプレゼントしてもらえるのが、
桂米朝のDVD。ワタクシの数少ない趣味の一つですからねぇ。

今年は、この5巻。

これで24巻。全30巻ですから、あと6巻。
「サンドイッチ用のパンが必要だったから・・・」と、焼きたてパン 茶屋に寄ってきた相方。DVDと一緒に



「みみを切ってくれる時の店員さんの対応が、とても良かった。」と相方。

パンのみみ。次の日にシナモンシュガーをまぶして食べましたよ。
落語を鑑賞しながらね(悦) 至福のひとときでございました。
さすがに、パンのみみだけで1日過ごせないので・・・



コンビニ弁当としては、努力した方ではないでしょうか。
まぁ・・・リピートはしないですけどね(笑)
「プレゼントのお返しは?」と思ったら,ポチッ!とな




スポンサーサイト
コメント
味付け
Re: 味付け
めるママ 様
万人の舌を満足させる料理は存在しないんでしょうね。
7割が「旨い」と言ったら、旨い。3割は味覚音痴(笑)
「旨い」と言う人が5割以下なら、「旨くない」と判断できるでしょうなぁ。
ただ、それも国内限定ですけどね。
異国の料理を長期間食べ続けた経験がないと、比較・判断は出来ないかと。
5泊7日の弾丸ツアーでスペインに行って、
「パエジャが不味い」と書かれているブログを見ると
何だかなぁ・・・と思ってしまいます(笑)
万人の舌を満足させる料理は存在しないんでしょうね。
7割が「旨い」と言ったら、旨い。3割は味覚音痴(笑)
「旨い」と言う人が5割以下なら、「旨くない」と判断できるでしょうなぁ。
ただ、それも国内限定ですけどね。
異国の料理を長期間食べ続けた経験がないと、比較・判断は出来ないかと。
5泊7日の弾丸ツアーでスペインに行って、
「パエジャが不味い」と書かれているブログを見ると
何だかなぁ・・・と思ってしまいます(笑)
No title
五十郎様
同感でございます。
どこの国の料理にも必ずうまいものあり・・・・それを見つけられるかがその人の運だと思います。
私はその点いつも鼻が利くのか、始めてのお店でも比較的美味しい物をオーダーするのが得意な方なのでラッキーです。
再来年にスペインにも行く予定です。
その時には美味しい物を教えていただけるとありがたいです。
ところで、五十郎様の相方さんはかゆい所に手の届く方のようですね。
同感でございます。
どこの国の料理にも必ずうまいものあり・・・・それを見つけられるかがその人の運だと思います。
私はその点いつも鼻が利くのか、始めてのお店でも比較的美味しい物をオーダーするのが得意な方なのでラッキーです。
再来年にスペインにも行く予定です。
その時には美味しい物を教えていただけるとありがたいです。
ところで、五十郎様の相方さんはかゆい所に手の届く方のようですね。
Re: No title
めるママ 様
> 再来年にスペインにも行く予定です。
まぁ、素敵な計画ですこと。
いいですなぁ。スペインのどこです? 季節は?
いろいろ案内してあげたいですよ。
> ところで、五十郎様の相方さんはかゆい所に手の届く方のようですね。
当たり前田のクラッカー(笑)
> 再来年にスペインにも行く予定です。
まぁ、素敵な計画ですこと。
いいですなぁ。スペインのどこです? 季節は?
いろいろ案内してあげたいですよ。
> ところで、五十郎様の相方さんはかゆい所に手の届く方のようですね。
当たり前田のクラッカー(笑)
コメントの投稿
« 吉野家@帯広/開拓の 百年あとは 豚と牛 l ホーム l 四季酒菜 春花@帯広/忘年会のピーク時に『個室』をとるのは至難の業。 »
もちろんアメリカ的な味付けはものすごく甘いかしょっぱいか・・・・でも、東京に住んでる妹いわく、今時の若手のシエフは、子供時代に塩辛いスナックを食べて育ったので、味付けがとーっても塩辛いんだそうで、このお店の味塩辛いなーと思ってシエフを見るとたいていの人が若い方なんだそうです。
我が家は相方が高血圧なので極力薄味を心がけてるせいもあるのか、帯広のレストランはどこも少し塩辛く感じますねー
コンビニのお弁当はもとより、おにぎりの塩加減にも時々驚いてしまうのですが・・・・