大衆中華 龍門@帯広/四十郎 中華ちらしの旅13
食べ比べるほどに,はまっていくの・・・
龍門
□住所:帯広市大通南26丁目20
□TEL:0155-24-4821
□営業時間:11:00~21:00
□定休日:金曜日
紅生姜あり

つゆなし ナルトあり
龍門
□住所:帯広市大通南26丁目20
□TEL:0155-24-4821
□営業時間:11:00~21:00
□定休日:金曜日
紅生姜あり

つゆなし ナルトあり
ここのご主人と女将さんも,絶妙の掛け合いをする。決して大きくはない女将さんの「中華ちらしで~す」という声に「はい」と応えるご主人。
やりとりは丁寧語だ。
これが店の雰囲気を作っているのだろうか。

ちらし定番の野菜がたくさん使われているものの,細く小さめに切られているため,それぞれの存在を主張しすぎず,スプーンでも食べやすい。
海苔ではなく布海苔がかかっていたり,ナルトが入っていたりするのもここの特徴。
最も違いを感じたのは「玉子」。
これまで,ふわっと仕上げる店がほとんどだったのだが,
龍門のは「炒り卵」に近い感触で,野菜によく絡んでいる。
ラーメンの具に近い処理の仕方なのかな。

味はやや辛め。といっても,唐辛子の辛さではない。胡椒がよく効いているのだ。それも「ラーメン」を連想させる原因のひとつかも知れない。
盛りつけは平らな感じに。

湯気がものすごく目立って,見た目だけで暖まることができた。
店は昭和の香りがプンプンする内装。テーブルもごっつくて,いい感じ。
ご主人と女将さんのやりとり。常連さんとの会話。店の内装。
どれもこれも,「古き良き昭和」だ。
この雰囲気は,これからも変わらないだろうな。

↓ ポチッとな ↑

やりとりは丁寧語だ。
これが店の雰囲気を作っているのだろうか。

ちらし定番の野菜がたくさん使われているものの,細く小さめに切られているため,それぞれの存在を主張しすぎず,スプーンでも食べやすい。
海苔ではなく布海苔がかかっていたり,ナルトが入っていたりするのもここの特徴。
最も違いを感じたのは「玉子」。
これまで,ふわっと仕上げる店がほとんどだったのだが,
龍門のは「炒り卵」に近い感触で,野菜によく絡んでいる。
ラーメンの具に近い処理の仕方なのかな。

味はやや辛め。といっても,唐辛子の辛さではない。胡椒がよく効いているのだ。それも「ラーメン」を連想させる原因のひとつかも知れない。
盛りつけは平らな感じに。

湯気がものすごく目立って,見た目だけで暖まることができた。
店は昭和の香りがプンプンする内装。テーブルもごっつくて,いい感じ。
ご主人と女将さんのやりとり。常連さんとの会話。店の内装。
どれもこれも,「古き良き昭和」だ。
この雰囲気は,これからも変わらないだろうな。

↓ ポチッとな ↑

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿