ヴィネリアオザワ@札幌/さらば(泣)
ヴィネリアオザワのラストディナー。
まずは泡から。
中村勘九郎・七之助の公演後,てくてく歩いてオザワへと。
良い感じにお腹が空いておりますよ。
釧路産新鮮真イワシのレモンマリネ
バジリコの香りシチリア風

鰯ってこんなに肉厚だったかしら?
もう,ひと皿目から感動なのであります。
モン・サン・ミッシェル産のムール貝

10年以上前,モン・サン・ミッシェルで食べましたが,
それより「旨い」のだ!!
スイスイッと(嬉)

中村勘九郎・七之助の公演後,てくてく歩いてオザワへと。
良い感じにお腹が空いておりますよ。
釧路産新鮮真イワシのレモンマリネ
バジリコの香りシチリア風

鰯ってこんなに肉厚だったかしら?
もう,ひと皿目から感動なのであります。
モン・サン・ミッシェル産のムール貝

10年以上前,モン・サン・ミッシェルで食べましたが,
それより「旨い」のだ!!

ソムリエールと相談しつつ・・・


札幌南区洋梨とルーコラのサラダ
ゴルゴンゾーラチーズ風

初めて食べました。これも驚愕の旨さ。最後の最後まで,シェフの引き出しの多さと技術には驚かされっぱなし。
この黒板ともお別れ。
ポルチーニのリゾット

リゾット・オブ・リゾット!! キング・オブ・リゾット!!!
マイ・フェイバレット・リゾットなのであります。
白トリュフのタヤリン

ワタクシが死ぬ前に食べたいひと皿の白トリュフのパスタ。もうですね,幸せすぎるのです。
池田牛

肉が喜んでいますね。ワタクシもですが(笑)
ドルチェ

料理の余韻を残しつつ。でもって,グラッパを飲んでと。
エスプレッソで〆。
名店の閉店。大変残念なことであります。
でも,場所を変えて復活するとのこと。
オザワの味は無くならないのはありがたいこと。
スマホで撮って,料理食べずに,その場で黙々とアップする輩が激増したとかで,春から「写真禁止」にしていたそうです。おかしなことをするもんですね。まぁ,料理の写真撮影自体がおかしな習慣と言えばそうなんですけど・・・アップするのは帰宅してからでいいと思うんですけどねぇ。
なので,本来はブログにならないはずだったんですが,
閉店と言うことで・・・(写真の許可はいただきました。)
それにしても・・・・
技術と知識とセンスがあるにもかかわらず,閉店してしまうとは(泣)
へんてこな店が残っているというのにねっ(怒)
復活したら,また通うことになりそうですなぁ。
「復活,楽しみね。」と思ったら,ポチッ!とな


もちろんでございます!!
9月いっぱいで閉店。
お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。
vineria OZAWA ヴィネリアオザワ
□住所:札幌市中央区南3西3都ビル5F
□TEL:011-219-3128
□営業時間:17:30~2:00(ラストオーダー24:00)
□定休日:日曜
□31席(禁煙12席/喫煙19席)
□シェフブログは,こちら。
大きな地図で見る


札幌南区洋梨とルーコラのサラダ
ゴルゴンゾーラチーズ風

初めて食べました。これも驚愕の旨さ。最後の最後まで,シェフの引き出しの多さと技術には驚かされっぱなし。

ポルチーニのリゾット

リゾット・オブ・リゾット!! キング・オブ・リゾット!!!
マイ・フェイバレット・リゾットなのであります。
白トリュフのタヤリン

ワタクシが死ぬ前に食べたいひと皿の白トリュフのパスタ。もうですね,幸せすぎるのです。
池田牛

肉が喜んでいますね。ワタクシもですが(笑)
ドルチェ

料理の余韻を残しつつ。でもって,グラッパを飲んでと。

名店の閉店。大変残念なことであります。
でも,場所を変えて復活するとのこと。
オザワの味は無くならないのはありがたいこと。
スマホで撮って,料理食べずに,その場で黙々とアップする輩が激増したとかで,春から「写真禁止」にしていたそうです。おかしなことをするもんですね。まぁ,料理の写真撮影自体がおかしな習慣と言えばそうなんですけど・・・アップするのは帰宅してからでいいと思うんですけどねぇ。
なので,本来はブログにならないはずだったんですが,
閉店と言うことで・・・(写真の許可はいただきました。)
それにしても・・・・
技術と知識とセンスがあるにもかかわらず,閉店してしまうとは(泣)
へんてこな店が残っているというのにねっ(怒)
復活したら,また通うことになりそうですなぁ。
「復活,楽しみね。」と思ったら,ポチッ!とな




9月いっぱいで閉店。
お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。
vineria OZAWA ヴィネリアオザワ
□住所:札幌市中央区南3西3都ビル5F
□TEL:011-219-3128
□営業時間:17:30~2:00(ラストオーダー24:00)
□定休日:日曜
□31席(禁煙12席/喫煙19席)
□シェフブログは,こちら。
大きな地図で見る
スポンサーサイト
コメント
写真
Re: 写真
> 多分、この話をしだすと、立場によって色々と意見が出てくるし・・・・・
> ってことで、またそのうちお会いしてお話しましょう。笑
とにかく,料理ほったらかしで・・・というのはいただけませんね。
ワタクシはひと皿1~2枚,5秒以内と決めております。
撮る前に愛でて,香りを堪能。
パッと撮ってすぐ食べると。
肖像権のことは,あまり意識してませんでした(笑)
> ってことで、またそのうちお会いしてお話しましょう。笑
とにかく,料理ほったらかしで・・・というのはいただけませんね。
ワタクシはひと皿1~2枚,5秒以内と決めております。
撮る前に愛でて,香りを堪能。
パッと撮ってすぐ食べると。
肖像権のことは,あまり意識してませんでした(笑)
猫舌
こんばんは!
1週間以上も経ってから続きです。笑
さっきの話題のマスターですが、
一番美味しい温度で出しているんだから、それを食べてほしいとも。
これは私異論ありで、最適な温度は他人には決められないってことです。
私猫舌なので熱すぎるものは駄目なんですよ。(酷いわけではありませんが。)
ただ、写真撮ったら、すぐにSNSにあげるというのは、私もあまり賛成できません。
私は不器用なので、その時あげるってのはほぼないです。笑
まあ、お店側の考えも色々ですねえ。
面白いです。
(ああ、こういう言い方は不謹慎かなあ。笑)
興味深いです。
1週間以上も経ってから続きです。笑
さっきの話題のマスターですが、
一番美味しい温度で出しているんだから、それを食べてほしいとも。
これは私異論ありで、最適な温度は他人には決められないってことです。
私猫舌なので熱すぎるものは駄目なんですよ。(酷いわけではありませんが。)
ただ、写真撮ったら、すぐにSNSにあげるというのは、私もあまり賛成できません。
私は不器用なので、その時あげるってのはほぼないです。笑
まあ、お店側の考えも色々ですねえ。
面白いです。
(ああ、こういう言い方は不謹慎かなあ。笑)
興味深いです。
Re: 猫舌
「熱さ」だけではなく「冷たさ」にも
こだわりはあると思います。
温度だけではなく,
ソースやスープの濃度も変わるからじゃないでしょうかね。
一番良い状態で食べてほしいと。
料理ほったらかしで,
会話もせず,
黙々とスマホをいじってる客が増えたということなんでしょうね。
「何しに来たの?」って(笑)
1回シャッターを押す3秒もダメだと言われたら
辛いですけどね(笑)
こだわりはあると思います。
温度だけではなく,
ソースやスープの濃度も変わるからじゃないでしょうかね。
一番良い状態で食べてほしいと。
料理ほったらかしで,
会話もせず,
黙々とスマホをいじってる客が増えたということなんでしょうね。
「何しに来たの?」って(笑)
1回シャッターを押す3秒もダメだと言われたら
辛いですけどね(笑)
コメントの投稿
食べ物の写真は、デジカメや携帯の発達に伴い増えたものの1つではないでしょうか。
私も撮りますが、以前、ある食べ物屋のマスターと話題になったことがあります。
マスターからしてみたら、自分の作品を勝手に写真撮られて不愉快だと。
実際にお客さんとそういう話になったことがあるというので、このマスターはある意味強者だと思いますが、相手のお客さんは、その作品を買っている(食事の代金を払っている)から、自分のものだから写真を撮るのは勝手だろうとのこと。
どっちが正しいとか間違っているっていうことより、「考え方はいろいろあるな」と思ったのです。
多分、この話をしだすと、立場によって色々と意見が出てくるし・・・・・
ってことで、またそのうちお会いしてお話しましょう。笑