小林酒造@栗山/札幌へ・・・ちょっと寄り道
道東道を追分で降りて,北へ。
いい天気ですなぁ。

寄り道の目的は,小林酒造。
北の地で錦を飾る。なので,北の錦。


一つの街のような景色。 酒造といえば,杉玉。


風情がある建物。 栗山コロッケ(嬉)


蔵元の生家 初代小林米三郎の住宅。築117年!

去年まで大奥様が住んでらしたんですって。現在は喫茶室。
お抹茶で一服。
昭和元年に建てられた民家。現在は,お蕎麦屋さんに。

そば焼き味噌
いい天気ですなぁ。

寄り道の目的は,小林酒造。
北の地で錦を飾る。なので,北の錦。


一つの街のような景色。 酒造といえば,杉玉。


風情がある建物。 栗山コロッケ(嬉)


蔵元の生家 初代小林米三郎の住宅。築117年!

去年まで大奥様が住んでらしたんですって。現在は喫茶室。

昭和元年に建てられた民家。現在は,お蕎麦屋さんに。

そば焼き味噌

そば豆腐の揚げ出し

鴨

そばサラダ

そば合盛 仕込み水を使った手打ち

そばがきしるこ

で,でかい(笑)
でもって,旨い(笑)
自分へのお土産

運転しないと行けない。なので「飲めない」のが辛いですな。
ここの「酒ボンボン」が好きなんですけど,
酒造祭り限定商品なんですってね。
今度行ってみようかしら。
「なかなか良さげな場所ね。」と思ったら,ポチッ!とな


オススメコースなのだ。
小林酒造
□住所:北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地
□TEL:0123-72-1001
□H.P.は,こちら。

鴨

そばサラダ

そば合盛 仕込み水を使った手打ち

そばがきしるこ

で,でかい(笑)

自分へのお土産

運転しないと行けない。なので「飲めない」のが辛いですな。
ここの「酒ボンボン」が好きなんですけど,
酒造祭り限定商品なんですってね。
今度行ってみようかしら。
「なかなか良さげな場所ね。」と思ったら,ポチッ!とな




小林酒造
□住所:北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地
□TEL:0123-72-1001
□H.P.は,こちら。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿