歌舞伎座/平成21年初春大歌舞伎
歌舞伎座

お正月はとりわけ華やか

お正月はとりわけ華やか
夜は荘厳

来年,取り壊されてしまう歌舞伎座。今年1年は『歌舞伎座さよな公演』という冠が付くようだ。
定式幕

黒・柿色・萌葱色
劇場によって順番は違うが,歌舞伎座は『森(守)田座』と同じ,左から黒・柿色・萌葱の順に並んでいる。
2階席 3階席

更に4階(一幕見)席がある
桟敷席にも

繭玉が
この字体を見るだけで,

気持ちが高揚してくる。
必ず買っちゃう筋書き。幕間にしっかり読んで予習だ。
「チョ~ン」という柝の音で,

芝居の幕が開く。
もともと「昼の部」だけを見る予定で,奮発して桟敷席を買った。
ところが最終日は飛行機が欠航で,帯広に戻ってこられなくなった。そこで空港には行かず,携帯でさっさと次の日の便に予約変更してしまった。この時点では,まだ欠航の発表はされていなかったのだが,「絶対に飛ばない」と確信して(笑)再び歌舞伎座へ出かけ,夜の部のチケットを購入した。
ラッキーなことに最後の一等席をゲット。
その後で,泊まっていたホテルに電話して部屋を確保。
数年前も,大雪で帰ってこられなくなったことがあり,同じ事をしたなぁ・・。神様のご褒美か(笑)
十六夜清心は,菊五郎と時蔵の掛け合いもさることながら,一言で場をしめる吉右衛門の技に,改めて感動。
玉三郎,すごい。1人で観客全員にため息をつかせた。
勘三郎の得意芸,春興鏡獅子。小姓と獅子の精の所作にうっとり。
勘三郎と玉三郎の息の合った芝居。見終わったあと,優しい気持ちになれる。

↓ ポチッとな ↑


来年,取り壊されてしまう歌舞伎座。今年1年は『歌舞伎座さよな公演』という冠が付くようだ。
定式幕

黒・柿色・萌葱色
劇場によって順番は違うが,歌舞伎座は『森(守)田座』と同じ,左から黒・柿色・萌葱の順に並んでいる。
2階席 3階席

更に4階(一幕見)席がある
桟敷席にも

繭玉が
この字体を見るだけで,

気持ちが高揚してくる。
必ず買っちゃう筋書き。幕間にしっかり読んで予習だ。
「チョ~ン」という柝の音で,

芝居の幕が開く。
もともと「昼の部」だけを見る予定で,奮発して桟敷席を買った。
ところが最終日は飛行機が欠航で,帯広に戻ってこられなくなった。そこで空港には行かず,携帯でさっさと次の日の便に予約変更してしまった。この時点では,まだ欠航の発表はされていなかったのだが,「絶対に飛ばない」と確信して(笑)再び歌舞伎座へ出かけ,夜の部のチケットを購入した。
ラッキーなことに最後の一等席をゲット。
その後で,泊まっていたホテルに電話して部屋を確保。
数年前も,大雪で帰ってこられなくなったことがあり,同じ事をしたなぁ・・。神様のご褒美か(笑)
幸四郎の俊寛。演技に圧倒されて,最後は泣けた。昼の部
一 祝初春式三番叟(いわうはるしきさんばそう)
二 平家女護島
俊寛(しゅんかん)
三 花街模様薊色縫
十六夜清心(いざよいせいしん)
四 鷺娘(さぎむすめ)
十六夜清心は,菊五郎と時蔵の掛け合いもさることながら,一言で場をしめる吉右衛門の技に,改めて感動。
玉三郎,すごい。1人で観客全員にため息をつかせた。
吉右衛門の曽我五郎。元気いっぱいだ。夜の部
一 壽曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
二 新歌舞伎十八番の内
春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)
三 鰯賣戀曳網(いわしうりこいのひきあみ)
勘三郎の得意芸,春興鏡獅子。小姓と獅子の精の所作にうっとり。
勘三郎と玉三郎の息の合った芝居。見終わったあと,優しい気持ちになれる。

↓ ポチッとな ↑

スポンサーサイト
コメント
歌舞伎座さよなら公演
Re: 歌舞伎座さよなら公演
ひらそるさま, 今晩は。
「御名残四月大歌舞伎」千秋楽。ある意味,本当に千秋楽ですね。
うちの相方,初めて時蔵様の芝居を観た時に,
「ゾクゾクが止まらない。」と申しておりましたよ。
目・肩・指。
美しいですものね。特に目(笑)
「御名残四月大歌舞伎」千秋楽。ある意味,本当に千秋楽ですね。
うちの相方,初めて時蔵様の芝居を観た時に,
「ゾクゾクが止まらない。」と申しておりましたよ。
目・肩・指。
美しいですものね。特に目(笑)
コメントの投稿
山茶花四十郎さま, おはようございます。
「御名残四月大歌舞伎」, 千秋楽ですね。
あぁ, 全ての演目とっても素敵なのですが,‥特に第一部&第二部, みにいけたら…と存じます(溜息)。
艶のある中村時蔵様の御姿&御声を堪能したかったわぁ…。
(五代目) 中村時蔵様, 紫綬褒章受賞おめでとうございます。