ルタオ@小樽/煉瓦とガラスと甘いもの
北一ヴェネツィア美術館で硝子を見て,
ちょいと散策。小腹が空いたので
ルタオ パトス店へ。
相方の注文は,こちら。

ひと口くださいな。
おっ,なかなか。
ワタクシは,ミルフィーユを。

これが,予想以上にデカかったの(笑)

ワンブロックで一人分といった感じ。
相方に手伝ってもらいましたよ。
甘いものを食べると元気が出ますなぁ。
北一硝子周辺は,こぢんまりしていて好きなんですよね。
散歩するにはちょうどいい感じ。
とはいえ・・・
連休でもない普通の土曜日なのに,
観光客で溢れかえっておりましたよ。
ほとんどは大陸からのお客様のよう。
まぁ,ワタクシも観光客なんですけどね(笑)
「ルタオ,混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村

繁盛してますなぁ。
ルタオ
ちょいと散策。小腹が空いたので
ルタオ パトス店へ。
相方の注文は,こちら。

ひと口くださいな。

ワタクシは,ミルフィーユを。

これが,予想以上にデカかったの(笑)

ワンブロックで一人分といった感じ。
相方に手伝ってもらいましたよ。
甘いものを食べると元気が出ますなぁ。
北一硝子周辺は,こぢんまりしていて好きなんですよね。
散歩するにはちょうどいい感じ。
とはいえ・・・
連休でもない普通の土曜日なのに,
観光客で溢れかえっておりましたよ。
ほとんどは大陸からのお客様のよう。
まぁ,ワタクシも観光客なんですけどね(笑)
「ルタオ,混んでた?」と思ったら,ポチッ!とな

にほんブログ村



繁盛してますなぁ。
ルタオ
スポンサーサイト
コメントの投稿
« 北海あぶりやき 運河倉庫@小樽/ホテルのそばであぶり焼き l ホーム l 市場食堂 味処たけだ@小樽/美味しい雲丹を食べたくて・・・ »
PS:7月初旬にはいよいよ”親父たちの北海道合宿”が開始されます。今年のメインは名門の小樽CCへチャレンジ・・・・ルタオ本店や北一ガラスなどの堺筋本町も親父たちでぞろぞろと歩く予定です。このお店にも以前の小樽旅で夫婦で出かけましたが、満足のお味だったのが懐かしいです。